JP6249866B2 - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6249866B2
JP6249866B2 JP2014080629A JP2014080629A JP6249866B2 JP 6249866 B2 JP6249866 B2 JP 6249866B2 JP 2014080629 A JP2014080629 A JP 2014080629A JP 2014080629 A JP2014080629 A JP 2014080629A JP 6249866 B2 JP6249866 B2 JP 6249866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
cylinder
drive
injection valve
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014080629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200252A (ja
Inventor
赤崎 修介
修介 赤崎
齋藤 俊一
俊一 齋藤
薫 秋山
薫 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Keihin Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014080629A priority Critical patent/JP6249866B2/ja
Priority to US14/672,678 priority patent/US9429091B2/en
Priority to DE102015206126.4A priority patent/DE102015206126B4/de
Publication of JP2015200252A publication Critical patent/JP2015200252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249866B2 publication Critical patent/JP6249866B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2048Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit said control involving a limitation, e.g. applying current or voltage limits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁を備える燃料噴射装置に関し、特に燃料噴射弁の先端部に装着され、燃焼室内の圧力を検出する筒内圧センサを備える燃料噴射装置に関する。
特許文献1には、燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、その燃料噴射弁の先端部に装着され、燃焼室内の圧力を検出する筒内圧センサとを備える内燃機関の制御装置が示されている。この装置によれば、燃料噴射を行うことに起因して発生する燃料噴射ノイズをを低減することによって、筒内圧センサの出力信号に基づく制御の精度低下が防止される。具体的には、例えば圧縮行程中におけるノイズを除去するために、ノイズ除去期間における検出筒内圧を、1燃焼サイクル前に算出された推定モータリング圧に置換する処理、あるいは燃料カット運転中に得られた検出筒内圧に置換する処理が行われる。
特開2014−1700号公報
上記従来の装置では、燃料噴射ノイズを除去するために検出筒内圧を推定圧や燃料カット運転中の検出圧に置換する処理が行われるため、燃料噴射ノイズが混入する期間において筒内圧の検出精度が低下するという課題がある。また、燃料噴射ノイズが膨張行程において混入する場合には、信号置換処理によってノイズ除去を行うことはできない。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、複数気筒を有する内燃機関の燃料噴射装置であって、複数気筒のそれぞれの燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、その燃料噴射弁の先端部に装着される筒内圧センサとを備え、筒内圧センサの検出信号に燃料噴射ノイズが混入することを、信号置換処理を行うことなく抑制することができる燃料噴射装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、複数の気筒を有する内燃機関(1)の、前記複数気筒のそれぞれの燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁(7)と、前記燃料噴射弁の先端部に装着され、前記燃焼室内の圧力を検出する筒内圧センサ(2)とを備える内燃機関の燃料噴射装置において、前記複数気筒に含まれる2つの気筒の組である気筒対(例えば#1及び#4気筒の組)に対応して設けられた気筒対駆動回路であって、前記気筒対を構成する2つ気筒に装着される2つの燃料噴射弁の駆動ソレノイド(L1及びL4)に駆動電流を供給する気筒対駆動回路と、前記気筒対駆動回路と前記駆動ソレノイドとの間に設けられたノイズ抑制手段(41)とを備え、前記ノイズ抑制手段は、2つの駆動ソレノイドに接続された2つの出力端子(T12,T13)と、アースとの間の接地インピーダンスを低減するための接地インピーダンス低減手段(R13,Q13等)を有し、前記接地インピーダンス低減手段は、前記2つの燃料噴射弁の一方(例えば#4気筒の燃料噴射弁7)を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方(#1気筒の燃料噴射弁)の駆動ソレノイド(L1)に接続された出力端子(T12)と、アースとの間の接地インピーダンスを低減し、前記ノイズ抑制手段は、前記気筒対駆動回路に接続される入力端子(T11)と前記2つの出力端子(T12,T13)との間に設けられた電流制限手段(R13,Q11,Q12等)を備え、該電流制限手段は、前記2つの燃料噴射弁の一方(例えば#4気筒の燃料噴射弁7)を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方(#1気筒の燃料噴射弁)の駆動ソレノイド(L1)に接続された出力端子(T12)と前記入力端子(T11)との間の電流を制限することを特徴とする。
この構成によれば、気筒対に装着される2つの燃料噴射弁の駆動が気筒対駆動回路によって行われ、2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに他方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子と、アースとの間の接地インピーダンスが低減される。これによって、一方の燃料噴射弁の駆動時に他方の燃料噴射弁に装着された筒内圧センサの検出信号に燃料噴射ノイズが混入することを抑制または防止することが可能となる。また2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに他方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子と入力端子との間の電流が制限されるので、他方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子とアースとの間の接地インピーダンスを低減しても、過大な電流が流れることを防止できる。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置において、前記接地インピーダンス低減手段は、前記2つの燃料噴射弁の一方(例えば#4気筒の燃料噴射弁7)を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方(#1気筒の燃料噴射弁7)の駆動ソレノイド(L1)に接続された出力端子(T12)の前記接地インピーダンスをほぼ「0」とすることを特徴とする。
この構成によれば、2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに他方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子の接地インピーダンスがほぼ「0」とされるので、筒内圧センサの検出信号に燃料噴射ノイズが混入することを防止できる。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射装置において、前記電流制限手段は、前記入力端子(T11)と前記2つの出力端子(T12,T13)との間に配置された2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Q11)と、該2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタのオンオフ制御を行う制御部(S11,D11,R11,R12,R13,Q13等)とによって構成され、前記制御部は、前記2つの燃料噴射弁の一方(例えば#4気筒の燃料噴射弁7)を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方(#1気筒の燃料噴射弁7)の駆動ソレノイド(L1)に接続された出力端子(T12)と前記入力端子(T11)との間に配置された絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Q11)をオフ状態とし、前記一方の燃料噴射弁(#4気筒の燃料噴射弁7)の駆動ソレノイド(L4)に接続された出力端子(T13)と前記入力端子(T11)との間に配置された絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Q11)をオン状態とすることを特徴とする。
この構成によれば、入力端子と2つの出力端子との間に配置された2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタのオンオフ制御が行われ、2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに他方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子と入力端子との間に配置された絶縁ゲートバイポーラトランジスタがオフ状態とされ、駆動する燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子と入力端子との間に配置された絶縁ゲートバイポーラトランジスタがオン状態とされる。したがって、駆動しない方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子とアースとの間の接地インピーダンスをほぼ「0」としても無駄な電流が流れることを防止できる。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関の制御装置の構成を示す図である。 筒内圧センサの配置を説明するための図である。 本願発明が解決しようとする課題を説明するためのタイムチャートである。 図3に破線で示す燃料噴射ノイズが混入する理由を説明するための回路図である。 燃料噴射弁駆動部の要部と、ノイズ除去回路及び燃料噴射弁のソレノイドとの接続関係を示す図である。 燃料噴射弁の駆動ソレノイドを流れる電流の推移、及び対応する開弁指令信号を示すタイムチャートである。 図5に示すノイズ除去回路の構成を示す回路図である。 図7に示すスイッチ素子(S11)の切換制御信号(SDa1,SDa4)を説明するためのタイムチャートである。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関の制御装置の構成を示す図である。4気筒の直噴内燃機関(以下「エンジン」という)1の各気筒には、筒内圧PCYLを検出する筒内圧センサ2が設けられている。本実施形態では、筒内圧センサ2は、図2に示すように各気筒に設けられる燃料噴射弁7と一体に構成されている。なお、図1は制御系の構成を説明するための図であり、筒内圧センサ2と燃料噴射弁7とは別々に示されている。
筒内圧センサ2は、リング状の圧電素子からなり、燃料噴射弁7の噴射口7aを囲む位置に配置されている。筒内圧センサ2の検出信号を出力する接続線及び燃料噴射弁7に駆動信号を供給する接続線は、接続部7bを介してそれぞれ筒内圧検出電子制御ユニット(以下「CPS−ECU」という)4と、エンジン制御電子制御ユニット(以下「FI−ECU」という)5とに接続されている。燃料噴射弁7には、FI−ECU5から燃料噴射弁駆動信号(開弁指令信号)が供給される。これにより、FI−ECU5から出力される駆動信号に応じて燃料噴射弁7が開弁され、燃料噴射弁7の開弁時間に応じた量の燃料が各気筒の燃焼室内に噴射される。
エンジン1には、クランク軸(図示せず)の回転角度を検出するクランク角度位置センサ3が設けられている。クランク角度位置センサ3は、クランク角1度周期のパルス信号、クランク角180度周期のパルス信号、及びクランク角720度周期のパルス信号を発生し、CPS−ECU4及びFI−ECU5に供給する。
CPS−ECU4は、チャージアンプ部10と、A/D変換部11と、パルス生成部13と、CPU(Central Processing Unit)14と、CPU14で実行されるプログラムを格納するROM(Read Only Memory)15と、CPU14が検出筒内圧データ及び演算結果などを格納するRAM(Random Access Memory)16とを備えている。筒内圧センサ2の検出信号は、チャージアンプ部10に入力される。チャージアンプ部10は、入力される信号を積分しつつ増幅する。チャージアンプ部10により積分・増幅された信号は、A/D変換部11に入力される。また、クランク角度位置センサ3から出力されるパルス信号は、パルス生成部13に入力される。チャージアンプ部10は、演算増幅器、コンデンサ、抵抗などで構成される。本明細書ではチャージアンプ部10の出力信号を、筒内圧センサ検出信号PCYLと記述する。
A/D変換部11は、バッファ12を備えており、チャージアンプ部10から入力される筒内圧検出信号をディジタル値に変換し、バッファ12に格納する。より具体的には、A/D変換部11には、パルス生成部13から、クランク角1度周期のパルス信号(以下「1度パルス」という)PLS1が供給されており、この1度パルスPLS1の周期で筒内圧検出信号をサンプリングし、ディジタル値に変換してバッファ12に格納する。
一方、CPU14には、パルス生成部13から、クランク角6度周期のパルス信号PLS6が供給されており、CPU14はこの6度パルスPLS6の周期でバッファ12に格納されたディジタル値を読み出す処理を行う。
FI−ECU5は、A/D変換回路を含む入力回路、CPU、ROM、RAM、及び出力回路(後述する燃料噴射弁駆動回路を含む)を備えており、クランク角度位置センサ3から供給されるパルス信号に基づいて算出されるエンジン回転数NEのほか、図示しないセンサにより検出される、エンジン1の吸入空気流量GAIR、吸気圧PBA、冷却水温TW、吸気温TAなどのエンジン運転パラメータに応じて燃料噴射弁7の開弁時間及び開弁時期と、図示しない点火プラグの点火時期を算出し、燃料供給量及び点火時期の制御を行う。
CPS−ECU4及びFI−ECU5は、データバス20を介して接続されており、データバス20を介して相互に必要なデータの送受信を行う。
図3は、本願発明が解決しようとする課題をより具体的に説明するためのタイムチャート(横軸はクランク角度CA)であり、筒内圧センサ検出信号PCYLの推移を示す。図2に示す燃料噴射弁7と一体に構成された筒内圧センサ2を使用すると、燃料噴射弁7の開弁駆動信号がノイズ(燃料噴射ノイズ)となって筒内圧センサ検出信号PCYLに混入し、図3に破線で示すように、検出信号波形が大きく変動する。この燃料噴射ノイズは、駆動回路を2つの燃料噴射弁7について1個設ける構成を採用した場合に現れるものであり、筒内圧センサ2が取り付けられている燃料噴射弁とは異なる燃料噴射弁の燃料噴射ノイズが、共通の駆動回路(以下「気筒対駆動回路」という)を介して混入したものである。本実施形態では、後述するように気筒対駆動回路と燃料噴射弁との間にノイズ除去回路を設けることにより、図3に破線で示すような燃料噴射ノイズの混入を防止して、実線で示すような検出信号波形を得ることができる。
図4は、図3に破線で示す燃料噴射ノイズが混入する理由を説明するために示す#1気筒及び#4気筒の燃料噴射弁7を駆動する従来回路の構成を示す。端子TX1には、#1気筒及び#4気筒の燃料噴射弁7の駆動ソレノイドL1,L4が接続されており、各燃料噴射弁7に装着された筒内圧センサ2及びその接続線(チャージアンプ部10に向かう)が示されている。図4に示すQX1,QX2は、それぞれ昇圧電圧VUPの供給を制御するトランジスタ、及びバッテリ電圧VBの供給を制御するトランジスタである。またトランジスタQX3をオンさせることによって、#1気筒の駆動ソレノイドL1に駆動電流が供給され、トランジスタQX4をオンさせることによって、#4気筒の駆動ソレノイドL4に駆動電流が供給される。
この構成において、トランジスタQX4をオンさせて#4気筒の燃料噴射弁7を開弁作動させると駆動電流IDが流れる。このとき、端子TX1に接続された駆動ソレノイドL1にも僅かなリーク電流ILが流れ、このリーク電流ILによって筒内圧センサ2の検出信号に燃料噴射ノイズが混入すると考えられる。そこで、本実施形態では、以下に説明するように、端子TX1と駆動ソレノイドL1,L4との間にノイズ除去回路を設けて、燃料噴射ノイズの混入を防止している。
図5は、FI−ECU5に設けられた燃料噴射弁駆動部30の要部と、ノイズ除去回路及び燃料噴射弁7のソレノイドとの接続関係を示す図である。この図においては、#1気筒〜#4気筒に設けられた燃料噴射弁7の駆動ソレノイドをL1〜L4で示している。
燃料噴射弁駆動部30は、スイッチ素子S1〜S8、ダイオードD1,D2、抵抗R1,R2、昇圧回路31、電流検出部32、及び図示しない制御CPUとを備えており、端子T1,T2を介してノイズ除去回路41,42と接続されるとともに、端子T3〜T6を介して駆動ソレノイドL1〜L4と接続されている。スイッチ素子S1〜S8は、例えば電界効果トランジスタを用いて構成される。燃料噴射弁駆動部30によって2つの気筒対駆動回路が構成される。
昇圧回路31はバッテリ電圧VBを昇圧して昇圧電圧VUPを出力する。昇圧電圧VUPは、スイッチ素子S1,S2を介して端子T1,T2に出力される。またバッテリ電圧VBはスイッチ素子S3,S4及びダイオードD1,D2を介して、端子T1,T2に出力される。端子T3,T6に接続されたスイッチ素子S5,S8は、抵抗R1の一端に接続され、抵抗R1の他端は接地されている。同様に、端子T4,T5に接続されたスイッチ素子S6,S7は、抵抗R2の一端に接続され、抵抗R2の他端は接地されている。
抵抗R1,R2の一端は電流検出部32に接続されており、抵抗R1,R2の両端電圧によって、燃料噴射弁の駆動時に駆動ソレノイドL1〜L4を流れる電流値が検出される。
図6は、駆動ソレノイドL1を流れる電流ID1の推移を模式的に示すとともに、対応する開弁指令信号SD1を示すタイムチャートである。なお、駆動ソレノイドL2〜L4を流れる電流ID2〜ID4、及び開弁指令信号SD2〜SD4も同様に推移する。
スイッチ素子S5は開弁指令信号SD1が高レベルとなる期間TSD1においてオンするように開弁指令信号SD1によってオンオフ制御が行われる。スイッチ素子S6〜S8も対応する燃料噴射弁の開弁作動時に同様に開弁指令信号SD2〜SD4によってオンオフ制御が行われる。開弁指令信号SD1〜SD4は、制御CPUから供給される。
またスイッチ素子S1は、図6(a)に示すブースト期間TBSTにおいてオンするように昇圧電圧制御信号SDVU1によって制御され、スイッチ素子S3は、図6(a)に示す保持期間THLDにおいてバッテリ電圧制御信号SDVB1によって、燃料噴射弁7の開弁状態が保持されるようにオンオフ制御される。スイッチ素子S2及びS4もそれぞれ昇圧電圧制御信号SDVU2及バッテリ電圧制御信号SDVB2によって同様に制御される。制御信号SDVU1,SDVU2,SDVB1,SDVB2は、制御CPUから供給される。
燃料噴射弁駆動部30の端子T1,T2はそれぞれノイズ除去回路41,42の入力端子T11,T21に接続されている。ノイズ除去回路41の出力端子T12,T13はそれぞれ駆動ソレノイドL1,L4に接続されており、ノイズ除去回路42の出力端子T22,T23はそれぞれ駆動ソレノイドL2,L3に接続されている。ノイズ除去回路41には、切換制御信号SD1a,SD4aが制御CPUから供給され、ノイズ除去回路42には、切換制御信号SD2a,SD3aが制御CPUから供給される。
図7はノイズ除去回路41の構成を示す回路図であり、ノイズ除去回路41は第1回路ブロック41aと、第2回路ブロック41bとによって構成され、2つの回路ブロックは実質的に同一の構成を有する。すなわち、第1及び第2回路ブロック41a,41bは、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(以下「IGBT」という)Q11と、トランジスタQ12,Q13と、ダイオードD11〜D13と、抵抗R11〜R17と、コンデンサC11〜C13と、スイッチ素子S11を備えている。第1回路ブロック41aのスイッチ素子S11には、切換制御信号SD1aが供給され、第2回路ブロック41bのスイッチ素子S11には、切換制御信号SD4aが供給される。
切換制御信号SD1aは、図8(a)(b)に示すように#1気筒の燃料噴射弁の開弁指令信号SD1の立ち上り時期tRを余裕時間TMGNだけ早めるとともに、立ち下がり時期tFを余裕時間TMGNだけ遅らせた信号である。また切換制御信号SD4aは、図8(c)(d)に示すように#4気筒の燃料噴射弁の開弁指令信号SD4の立ち上り時期tRを余裕時間TMGNだけ早めるとともに、立ち下がり時期tFを余裕時間TMGNだけ遅らせた信号である。切換制御信号SD1a,SD4aが高レベルのときにスイッチ素子S11がオンする。
スイッチ素子S11がオフ状態であるときは、電源電圧VCCが抵抗R13,R14を介してトランジスタQ12のベースに印加されるとともに、抵抗R13,R16を介してトランジスタQ13のベースに印加され、2つのトランジスタQ12,Q13はともにオン状態にある。したがって、抵抗R11とR12の接続点の電圧はほぼ「0」となって、IGBTQ11はオフ状態となる。また第1回路ブロック41aにおいては出力端子T12とアースとの間のインピーダンス(接地インピーダンス)がほぼ「0」となり、第2回路ブロック41bにおいては出力端子T13の接地インピーダンスがほぼ「0」となる。したがって、#4気筒の燃料噴射実行時には、第1回路ブロック41aによって図4に示すリーク電流ILがバイパスされて、駆動ソレノイドL1にリーク電流ILが流れることが阻止される。また、#1気筒の燃料噴射実行時には、第2回路ブロック41bによって、駆動ソレノイドL4にリーク電流ILが流れることが阻止される。その結果、気筒対を構成する一方の気筒の筒内圧検出信号に、他方の気筒の燃料噴射ノイズが混入することを防止することができる。
一方、スイッチ素子S11がオン状態であるときは、電源電圧VCCがトランジスタQ12,Q13のベースに印加されなくなるため、2つのトランジスタQ12,Q13はともにオフ状態となる。したがって、IGBTQ11はオン状態となり、また出力端子T12,T13の接地インピーダンスがほぼ「0」である状態が解除され、それぞれ駆動ソレノイドL1及びL4へ駆動電流を供給可能な状態となる。
したがって、#1気筒の燃料噴射弁7を開弁作動させるときは、第1回路ブロック41aのトランジスタQ12,Q13がオフ状態となって、駆動ソレノイドL1に駆動電流IDが供給される一方、第2回路ブロック41bのトランジスタQ12,Q13がオン状態となって、IGBTQ11をオフ状態とするとともに出力端子T13の接地インピーダンスをほぼ「0」とし、#1気筒の燃料噴射弁7を駆動することに起因する燃料噴射ノイズの影響を排除して、#4気筒の燃料噴射弁7に装着された筒内圧センサ2の検出信号に燃料噴射ノイズが混入することを防止できる。
また#4気筒の燃料噴射弁7を開弁作動させるときは、第2回路ブロック41のトランジスタQ12,Q13がオフ状態となって、駆動ソレノイドL4に駆動電流IDが供給される一方、第1回路ブロック41aのトランジスタQ12,Q13がオン状態となって、#4気筒の燃料噴射弁7を駆動することに起因する燃料噴射ノイズの影響を排除し、#1気筒の燃料噴射弁7に装着された筒内圧センサ2の検出信号に燃料噴射ノイズが混入することを防止できる。
なお、ノイズ除去回路42もノイズ除去回路41と同様に構成され、#2気筒及び#3気筒の気筒対について、一方の気筒の燃料噴射ノイズが他方の気筒の筒内圧センサ検出信号に混入することが防止される。
以上のように本実施形態では、燃料噴射弁駆動部30に含まれる気筒対駆動回路によって2つの気筒対(#1及び#4気筒からなる気筒対、#2及び#3気筒からなる気筒対)にそれぞれ装着される2つの燃料噴射弁7の駆動が行われる。ノイズ除去回路41は駆動ソレノイドL1,L4に接続された出力端子T12,T13を有し、2つの燃料噴射弁7の一方(例えば#4気筒の燃料噴射弁)を駆動するときには、他方の燃料噴射弁7の駆動ソレノイドL1に接続された出力端子T12とアースとの間に接続されたトランジスタQ13がオン状態とされ、出力端子T12の接地インピーダンスがほぼ「0」とされる。これによって、#4気筒の燃料噴射弁7の駆動時に#1気筒の燃料噴射弁7に装着された筒内圧センサ2の検出信号に燃料噴射ノイズが混入することを防止できる。
また、上記気筒対に対応する2つの燃料噴射弁7の一方(例えば#4気筒の燃料噴射弁)を駆動するときには、#1気筒の駆動ソレノイドL1に接続された出力端子T12と入力端子T11との間に接続されたIGBTQ11がオフ状態とされるので、出力端子T12の接地インピーダンスをほぼ「0」としても過大な電流が流れることを防止できる。
本実施形態では、#1及び#4気筒からなる気筒対に対応する気筒対駆動回路は、スイッチ素子S1,S3,S5,S8,ダイオードD1,及び抵抗R1によって構成され、#2及び#3気筒からなる気筒対に対応する気筒対駆動回路は、スイッチ素子S2,S4,S6,S7,ダイオードD2,及び抵抗R2によって構成される。またノイズ除去回路41,42及びスイッチ素子S11の切換制御信号SD1a〜SD4aを供給する燃料噴射弁駆動部30の制御CPUがノイズ抑制手段に相当し、スイッチ素子S11,抵抗R13,R16,R17,C13,Q13及び制御CPUが接地インピーダンス低減手段に相当し、IGBTQ11,ダイオードD11、コンデンサC11,抵抗R11,R12,スイッチ素子S11,抵抗R13,R14,R15,C12,Q12及び制御CPUが電流制限手段に相当し、スイッチ素子S11,抵抗R13,R14,R15,C12,Q12及び制御CPUが制御部に相当する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述したノイズ除去回路41,42においてはトランジスタQ13のコレクタと端子T12,T13,T22,T23とが直接接続されており、トランジスタQ13がオン状態であるときは、端子T12,T13,T22,T23の接地インピーダンスはほぼ「0」となるが、非常に小さい抵抗値(例えば1Ω程度)の抵抗を、トランジスタQ13のコレクタと端子T12,T13,T22,T23との間に挿入するようにしてもよい。上述した実施形態より燃料噴射ノイズの低減効果は少なくなるが、燃料噴射ノイズの低減効果を得ることは可能である。
またノイズ除去回路41,42において、非常に大きな抵抗値(例えば数MΩ)の抵抗を、IGBTQ11と並列に接続するようにしてもよい。そのような変形例では、IGBTQ11のオフ状態では、その並列抵抗によって電流制限が行われる。
また上述した実施形態では4気筒の内燃機関の燃料噴射装置に本発明を適用した例を示したが、本発明は4気筒に限らず2以上の気筒を備えた内燃機関の燃料噴射装置に適用可能である。すなわち、気筒対を構成する2つ気筒に装着される2つの燃料噴射弁の駆動ソレノイドに1つの気筒対駆動回路から駆動電流を供給する構成を採用する場合には、本発明を適用することによって、各燃料噴射弁に装着された筒内圧センサの検出信号に、気筒対を構成する他方の気筒の燃料噴射ノイズが混入することを抑制または防止することができる。なお、気筒数が奇数である場合には、気筒対を構成しない1つの気筒に対応して、1つの駆動回路が設けられる。
1 内燃機関
2 筒内圧センサ
4 筒内圧検出電子制御ユニット
5 エンジン制御電子制御ユニット
7 燃料噴射弁
30 燃料噴射弁駆動部(ノイズ抑制手段、接地インピーダンス低減手段、電流制限手段、制御部)
41,42 ノイズ除去回路(ノイズ抑制手段、接地インピーダンス低減手段、電流制限手段、制御部)
L1〜L4 駆動ソレノイド

Claims (3)

  1. 複数の気筒を有する内燃機関の、前記複数気筒のそれぞれの燃焼室内に燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁の先端部に装着され、前記燃焼室内の圧力を検出する筒内圧センサとを備える内燃機関の燃料噴射装置において、
    前記複数気筒に含まれる2つの気筒の組である気筒対に対応して設けられた気筒対駆動回路であって、前記気筒対を構成する2つ気筒に装着される2つの燃料噴射弁の駆動ソレノイドに駆動電流を供給する気筒対駆動回路と、
    前記気筒対駆動回路と前記駆動ソレノイドとの間に設けられたノイズ抑制手段とを備え、
    前記ノイズ抑制手段は、2つの駆動ソレノイドに接続された2つの出力端子と、アースとの間の接地インピーダンスを低減するための接地インピーダンス低減手段を有し、
    前記接地インピーダンス低減手段は、前記2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方の駆動ソレノイドに接続された出力端子と、アースとの間の接地インピーダンスを低減し、
    前記ノイズ抑制手段は、前記気筒対駆動回路に接続される入力端子と前記2つの出力端子との間に設けられた電流制限手段を備え、該電流制限手段は、前記2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方の駆動ソレノイドに接続された出力端子と前記入力端子との間の電流を制限することを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 前記接地インピーダンス低減手段は、前記2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方の駆動ソレノイドに接続された出力端子の前記接地インピーダンスをほぼ「0」とすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  3. 前記電流制限手段は、前記入力端子と前記2つの出力端子との間に配置された2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタと、該2つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタのオンオフ制御を行う制御部とによって構成され、前記制御部は、前記2つの燃料噴射弁の一方を駆動するときに前記2つの燃料噴射弁の他方の駆動ソレノイドに接続された出力端子と前記入力端子との間に配置された絶縁ゲートバイポーラトランジスタをオフ状態とし、前記一方の燃料噴射弁の駆動ソレノイドに接続された出力端子と前記入力端子との間に配置された絶縁ゲートバイポーラトランジスタをオン状態とすることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
JP2014080629A 2014-04-10 2014-04-10 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP6249866B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080629A JP6249866B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 内燃機関の燃料噴射装置
US14/672,678 US9429091B2 (en) 2014-04-10 2015-03-30 Fuel injection apparatus for internal combustion engine
DE102015206126.4A DE102015206126B4 (de) 2014-04-10 2015-04-07 Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080629A JP6249866B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015200252A JP2015200252A (ja) 2015-11-12
JP6249866B2 true JP6249866B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=54193429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080629A Expired - Fee Related JP6249866B2 (ja) 2014-04-10 2014-04-10 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9429091B2 (ja)
JP (1) JP6249866B2 (ja)
DE (1) DE102015206126B4 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3254600B2 (ja) * 1996-06-28 2002-02-12 株式会社ユニシアジェックス 直噴式エンジンの筒内圧検出装置
JP2008190388A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 電磁弁駆動装置及び燃料噴射制御装置
DE102008004442B3 (de) * 2008-01-15 2009-07-23 Continental Automotive Gmbh Verfahren und System zur Filterung eines gestörten Zylinderdrucksignals einer Zylinders einer Brennkraftmaschine
JP5413422B2 (ja) * 2011-08-11 2014-02-12 株式会社デンソー 内燃機関の筒内圧検出装置
JP5579787B2 (ja) * 2012-06-19 2014-08-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP6208461B2 (ja) * 2013-04-22 2017-10-04 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015206126A1 (de) 2015-10-15
JP2015200252A (ja) 2015-11-12
DE102015206126B4 (de) 2017-10-05
US9429091B2 (en) 2016-08-30
US20150292458A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8649151B2 (en) Injector drive circuit
JP3894088B2 (ja) 燃料供給装置
US9249774B2 (en) Spark plug fouling detection for ignition system
US10267253B2 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
JP6358163B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6199227B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6756739B2 (ja) 内燃機関用の電子点火システム
JP6249866B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2006233891A (ja) エンジン制御方法および装置
JP6095001B2 (ja) インジェクタ制御装置
JP6337584B2 (ja) 点火装置
JP2021042698A (ja) 噴射制御装置
JP2019082150A (ja) 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射弁の制御方法
JP4329083B2 (ja) 車載電気負荷の駆動装置
JP2020094563A (ja) 点火コイル用駆動装置及びそれを備えた点火システム
JP6375673B2 (ja) 点火装置
JP5890678B2 (ja) 燃料噴射制御装置
KR101354315B1 (ko) 이중 연료 엔진용 연료전환 제어장치
JP2009019778A (ja) 発熱体の温度制御システム
US7367321B2 (en) Erroneous connection detecting method of ignition devices and apparatus of the same
JP6406126B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5741863B2 (ja) エンジン制御装置
AU2018253640A1 (en) Method and apparatus for driving actuators with capacitive properties
JPWO2015118761A1 (ja) 燃料噴射装置
JP4291256B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees