JP6246753B2 - 可変速運転制御装置および水力発電システム - Google Patents

可変速運転制御装置および水力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6246753B2
JP6246753B2 JP2015033302A JP2015033302A JP6246753B2 JP 6246753 B2 JP6246753 B2 JP 6246753B2 JP 2015033302 A JP2015033302 A JP 2015033302A JP 2015033302 A JP2015033302 A JP 2015033302A JP 6246753 B2 JP6246753 B2 JP 6246753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
control device
frequency
variable speed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015033302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016158335A (ja
JP2016158335A5 (ja
Inventor
淳二 森
淳二 森
昌彦 中薗
昌彦 中薗
大 長田
大 長田
裕一 塩崎
裕一 塩崎
剛義 浅野
剛義 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015033302A priority Critical patent/JP6246753B2/ja
Priority to EP16156134.5A priority patent/EP3059854B1/en
Priority to US15/046,631 priority patent/US10425027B2/en
Publication of JP2016158335A publication Critical patent/JP2016158335A/ja
Publication of JP2016158335A5 publication Critical patent/JP2016158335A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246753B2 publication Critical patent/JP6246753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/08Machine or engine aggregates in dams or the like; Conduits therefor, e.g. diffusors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/46Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor
    • H02P1/52Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual synchronous motor by progressive increase of frequency of supply to motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/42Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output to obtain desired frequency without varying speed of the generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/327Rotor or generator speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明の実施形態は、可変速運転制御装置および水力発電システムに関する。
中小水力発電所は、流れ込み式の発電所が多く、その場合、河川の流量により出力が変動するが、河川の流量が大幅に低下すると、水車のランナ出口には強い旋回をもった流れが起こり、キャビテーションが生じる。これにより、管内で大きな振動・騒音が発生し、安定した運転が困難となる。そのため、一般には、運転できる最低流量を決め、それ以下になると発電設備の運転を停止するようにしている。また、水車の部分負荷運転中に発生する振動を抑える技術として、水車の吸出し管に取り付けられるフィンの配置を工夫したものが知られている(例えば、特許文献1)。
特開平11−280634号公報
河川の流量が最低流量未満になった場合、その時の河川水は発電に使用せずにそのまま放流しているため、エネルギーを無駄に損失していることになる。しかし、河川の流量が少ないときでもランナの回転速度を下げることができれば、旋回を弱くして振動・騒音を抑えることができ、安定した運転を行うことが可能となる。
しかしながら、発電機が系統に直接繋がっていると回転速度は一定での運転となってしまうため、回転速度を変えることはできない。
本発明が解決しようとする課題は、河川等の流量が一定未満の場合でも回転速度を下げて安定した運転を行うことができる可変速運転制御装置および水力発電システムを提供することにある。
実施形態によれば、電力系統に主回路を通じて連系される発電機と、前記発電機に直結された水車とを有する水力発電システムの可変速運転制御装置であって、前記主回路から分岐して設けられ、前記発電機の出力周波数と前記電力系統の系統周波数との間の周波数変換を行う周波数変換器を備えた分岐回路と、水の流量が通常運転における最低流量未満となった場合に、前記発電機が前記分岐回路を通じて前記電力系統に連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うとともに、前記周波数変換器を操作することにより前記発電機および前記水車の回転速度を低下させる制御を行う制御手段とを具備することを特徴とする、水力発電システムの可変速運転制御装置が提供される。
本発明によれば、河川等の流量が一定未満の場合でも回転速度を下げて安定した運転を行うことができる。
本発明の一実施形態に係る水力発電システムの概略構成を示す図。 制御装置の機能構成を示すブロック図。 制御装置による動作の一例を示すフローチャート。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る水力発電システムの概略構成を示す図である。
図1に示される水力発電システムは、遮断機1および主変圧器2を含む主回路11を通じて電力系統Pに連系される発電機3と、この発電機3に直結された水車4とを有する。
この水力発電システムには、更に、主回路11から分岐点D1,D2にて分岐する分岐回路12が設けられている。分岐回路12は、遮断器1を迂回する回路として、発電機3の出力周波数と電力系統Pの系統周波数との間の周波数変換を行う周波数変換器5と、この周波数変換器5と直列に接続される遮断機6とを有する。
上記分岐回路12は、通常運用時とは別に、例えば通常運転における最低流量未満の運転を行う時だけに使用するために設けられた特別な回路である。分岐回路12に含まれる周波数変換器5は、その容量を最低流量未満の運転を実現するために必要な容量に限定したものであり、発電機3に比して容量が小さく小型なものである。この周波数変換器5は、発電機3側の周波数を変化させることにより発電機3および水車4の回転速度(もしくは回転数、周波数)を変化させることが可能である。
また、この水力発電システムには、該システムの動作を司る制御装置7が設けられる。制御装置7は、状況に応じて遮断器1,6を開閉させたり、遮断器6が閉の状態のときに周波数変換器5の発電機3側の周波数を変化させることにより発電機3および水車4の回転速度(もしくは回転数、周波数)を変化させたりすることができる。例えば、制御装置7は、水の流量(例えば河川の流量あるいは水車4に流入する水の流量)が一定未満になると、発電機3が分岐回路12を通じて電力系統Pに連系されるように遮断器1および遮断器6を操作する(遮断器1を閉から開に切り替え、遮断器6を開から閉に切り替える)ことにより連系の経路を切り替える制御を行うとともに、周波数変換器5を操作する(周波数変換器5の発電機3側の周波数を通常の周波数(例えば50Hz)から徐々に低下させる)ことにより発電機3および水車4の回転速度を徐々に低下させ、目標の回転速度に至るまで低下させる制御を行う機能を有する。
また、制御装置7は、流量が通常の状態に戻ってきたら、周波数変換器5を操作する(周波数変換器5の発電機3側の周波数を通常の周波数(例えば50Hz)へ向けて徐々に増加させる)ことにより水車4および発電機3の回転速度を通常の回転速度まで戻す制御を行うとともに、発電機3が分岐回路12を通じずに主回路11を通じて電力系統Pに連系されるように遮断器1および遮断器6を操作する(遮断器6を閉から開に切り替え、遮断器1を開から閉に切り替える)ことにより連系の経路を切り替える制御を行う機能を有する。
なお、図1の例では、分岐回路12における開閉設備の一例として遮断機6を採用しているが、遮断機6の代わりに、遮断機6と同様な機能を実現するスイッチ、例えば半導体スイッチを採用してもよい。半導体スイッチを採用することにより、機械的なスイッチでは実現できない優れた高速性を実現することができる。
また、主回路11の遮断機1と分岐点D2との間には、主回路11が使用されるときに流れる電流と電圧とをそれぞれ検出する計器用変流器(CT)21と計器用変圧器(PT)22とが設けられている。これらの検出結果は制御装置7へ送られる。同様に、分岐回路12の周波数変換器5と分岐点D2との間には、主回路11が使用されるときに流れる電流と電圧とをそれぞれ検出する計器用変流器(CT)31と計器用変圧器(PT)32とが設けられている。これらの検出結果は制御装置7へ送られる。
制御装置7は、主回路11側の計器用変流器21および計器用変圧器22で検出された電流値および電圧値を取得して、これらから発電機3の出力を演算したり、分岐回路12側の計器用変流器31および計器用変圧器32で検出された電流および電圧の情報を取得して、これらから発電機3の周波数変換後の出力を演算したり、水の流量(例えば河川の流量あるいは水車4に流入する水の流量)の情報を取得したり、水位(例えば、ダムなどの貯水の水位)の情報を取得し、水位から落差(例えば、取水位と放水位との高低差)を演算したりすることができる。取得した情報あるいは演算などにより求めた情報は、発電機3を電力系統Pに連系させる経路の切り替えの要否判定に使用される。
本実施形態に係る可変速運転制御装置は、少なくとも上述した分岐回路12および制御装置7により構成できる。
図2は、制御装置7の機能構成を示すブロック図である。
制御装置7は、各種の機能として、情報取得部41、演算部42、判定部43、切替制御部44、回転速度制御部45、および記憶部46を備えている。
情報取得部41は、主回路11側の計器用変流器21および計器用変圧器22で検出された電流値および電圧値の取得、分岐回路12側の計器用変流器31および計器用変圧器32で検出された電流および電圧の取得、流量および水位の情報の取得を行う機能である。
演算部42は、テーブル(対応表)、関数、もしくは演算式を用いて、検出された電流値および電圧値から発電機3の出力を求めたり、検出された水位から演算により落差を求めたり、検出された流量から、キャビテーションが生じにくい適切な水車4および発電機3の回転速度(もしくは回転数、周波数)を求めたりする機能である。
判定部43は、流量、落差、あるいは出力と該当する閾値とを比較して、連系の経路を切り替えるか否かを判定する機能である。
切替制御部44は、判定部43での判定結果に応じて、連系の経路を切り替える制御を行う機能である。
回転速度制御部45は、周波数変換器5の操作を通じて、水車4および発電機3を、流量に応じた適切な回転速度で回転させる制御を行う機能である。
記憶部46は、演算部42が使用するテーブル(対応表)、関数、もしくは演算式を記憶するメモリ機能である。ここには、例えば、流量と当該流量に対応する適切な回転速度(もしくは回転数、周波数)との対応関係を示すテーブルが記憶されている。これにより、例えば最低流量未満のある流量から、当該流量に適した適切な回転速度(もしくは回転数、周波数)を導き出せる。同様に、落差と当該落差に対応する適切な回転速度(もしくは回転数、周波数)との対応関係を示すテーブルや、出力と当該出力に対応する適切な回転速度(もしくは回転数、周波数)との対応関係を示すテーブルも記憶される。
制御装置7は、上述した各種の機能を用いて、例えば以下のことを選択的に実施することができる。
(「流量」に応じた切り替え制御)
例えば、制御装置7は、流量を示す情報を取得し、当該流量が所定値を下回ったと判定したときに、発電機3が分岐回路12を通じて電力系統Pに連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うことができる。
(「落差」に応じた切り替え制御)
また、制御装置7は、水位を示す情報を取得し、この水位から演算により落差を求め、当該落差が所定値を下回ったときに、発電機3が分岐回路12を通じて電力系統Pに連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うことができる。
(「出力」に応じた切り替え制御)
制御装置7は、取得した主回路11側の電圧および電流から、演算部42により発電機3の出力を求め、当該出力が所定値を下回ったときに、発電機3が分岐回路12を通じて電力系統Pに連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うことができる。
また、制御装置7は、分岐回路12を使用した場合の発電機3の出力と、分岐回路12を使用せずに主回路11を使用した場合の発電機3の出力とをそれぞれ求め、値が大きい方の出力が所定値を下回ったときに、発電機3が分岐回路12を通じて電力系統Pに連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うことができる。
なお、図1に例示した周波数変換器5は、発電機3に比して容量が小さいものであるが、最低流量未満の運転を実現するために必要な容量を確保しつつ、更なる周波数変換器5の小容量化を図ることも可能である。その場合、例えば、周波数変換器5の両側もしくは片側に、比較的小型の変圧器を直列に接続することで実現できる。
次に、図3のフローチャートを参照して、制御装置7による動作の一例を説明する。
ここでは、「流量」に応じた切り替え制御を行う場合の例を挙げる。
いま、水力発電システムは、通常運転が行われており、主回路11側の遮断器1は閉の状態にあり、分岐回路12側の遮断器の状態にあるものとする。
制御装置7は、水の流量(例えば河川の流量あるいは水車4に流入する水の流量)の情報を取得しながら流量の状態を監視し(ステップS11)、流量が所定値を下回ったか否かを定期的に判定する(ステップS12)。流量が所定値を下回らなければ(ステップS12のNO)、ステップS11からの処理を繰り返す。
もし、流量が所定値を下回った場合は(ステップS12のYES)、制御装置7は、遮断器1および遮断器6を操作して、発電機3が分岐回路12を通じて電力系統Pに連系されるようにする。すなわち、最初に遮断器1を閉から開に切り替え(ステップS13)、その後に遮断器6を開から閉に切り替える(ステップS14)。その後、制御装置7は、周波数変換器5を操作して、発電機3および水車4の回転速度を目標の回転速度まで低下させる(ステップS15)。この場合、周波数変換器5の発電機3側の周波数を通常の周波数(例えば50Hz)から徐々に低下させることにより、発電機3および水車4の回転速度を徐々に低下させ、目標の回転速度に至るまで低下させる。
これにより、河川などの流量が一定未満の状態においても、回転速度を下げてキャビテーションが生じにくい安定した運転が行われる。
制御装置7は、引き続き、水の流量の情報を取得しながら流量の状態を監視し(ステップS21)、流量が所定値を上回ったか否かを定期的に判定する(ステップS22)。流量が所定値を上回らなければ(ステップS22のNO)、ステップS21からの処理を繰り返す。
もし、流量が所定値を上回った場合は(ステップS22のYES)、制御装置7は、周波数変換器5を操作して、発電機3および水車4の回転速度を通常の回転速度まで徐々に戻す(ステップS23)。この場合、周波数変換器5の発電機3側の周波数を通常の周波数(例えば50Hz)へ向けて徐々に増加させることにより、水車4および発電機3の回転速度を徐々に上昇させ、通常の回転速度に至るまで上昇させる(ステップS23)。通常の回転速度に戻ったら、制御装置7は、遮断器1および遮断器6を操作して、発電機3が分岐回路12を介さずに主回路11を通じて電力系統Pに連系されるようにする。すなわち、最初に遮断器6を閉から開に切り替え(ステップS24)、その後に遮断器1を開から閉に切り替える(ステップS25)。
これにより、通常の運転状態に戻る。この後は、ステップS11からの処理を繰り返すことになる。
このように、本実施形態によれば、通常運転時においては周波数変換器による不要な損失を発生させず、また、最低流量未満の運転時においても必要最低限の変換器容量の変換器を用いているので大きな損失を発生させず、かつ、キャビテーションが生じにくい安定した運転を行うことができる。
以上詳述したように、実施形態によれば、河川等の流量が一定未満の場合でも回転速度を下げて安定した運転を行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,6…遮断器、2…主変圧器、3…発電機、4…水車、5…周波数変換器、7…制御装置、11…主回路、12…分岐回路、21,31…計器用変流器(CT)、22,32…計器用変圧器(PT)、P…電力系統。

Claims (9)

  1. 電力系統に主回路を通じて連系される発電機と、前記発電機に直結された水車とを有する水力発電システムの可変速運転制御装置であって、
    前記主回路から分岐して設けられ、前記発電機の出力周波数と前記電力系統の系統周波数との間の周波数変換を行う周波数変換器を備えた分岐回路と、
    水の流量が通常運転における最低流量未満となった場合に、前記発電機が前記分岐回路を通じて前記電力系統に連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うとともに、前記周波数変換器を操作することにより前記発電機および前記水車の回転速度を低下させる制御を行う制御手段とを具備することを特徴とする、水力発電システムの可変速運転制御装置。
  2. 前記主回路は、第1の遮断器を有し、
    前記分岐回路は、前記周波数変換器と直列に接続される第2の遮断器を有し、
    前記制御手段は、水の流量が一定未満の場合に、前記第1の遮断器を閉の状態から開の状態に切り替え、前記第2の遮断器を開の状態から閉の状態に切り替える
    ことを特徴とする、請求項1に記載の水力発電システムの可変速運転制御装置。
  3. 前記主回路は、遮断器を有し、
    前記分岐回路は、前記周波数変換器と直列に接続される半導体スイッチを備え、
    前記制御手段は、水の流量が一定未満になると、前記遮断器を閉の状態から開の状態に切り替え、前記半導体スイッチを開の状態から閉の状態に切り替える
    ことを特徴とする、請求項1に記載の水力発電システムの可変速運転制御装置。
  4. 前記制御手段は、水の流量を示す情報を取得し、当該流量が所定値を下回ったときに、前記発電機が前記分岐回路を通じて前記電力系統に連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の水力発電システムの可変速運転制御装置。
  5. 電力系統に主回路を通じて連系される発電機と、前記発電機に直結された水車とを有する水力発電システムの可変速運転制御装置であって、
    前記主回路から分岐して設けられ、前記発電機の出力周波数と前記電力系統の系統周波数との間の周波数変換を行う周波数変換器を備えた分岐回路と、
    貯水の水位を示す情報を取得し、この水位から演算により落差を求め、当該落差が通常運転における最低落差未満となった場合に、前記発電機が前記分岐回路を通じて前記電力系統に連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うとともに、前記周波数変換器を操作することにより前記発電機および前記水車の回転速度を低下させる制御を行う制御手段とを具備することを特徴とする、水力発電システムの可変速運転制御装置。
  6. 電力系統に主回路を通じて連系される発電機と、前記発電機に直結された水車とを有する水力発電システムの可変速運転制御装置であって、
    前記主回路から分岐して設けられ、前記発電機の出力周波数と前記電力系統の系統周波数との間の周波数変換を行う周波数変換器を備えた分岐回路と、
    前記発電機の出力を求め、当該出力が通常運転における最低出力未満となった場合に、前記発電機が前記分岐回路を通じて前記電力系統に連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うとともに、前記周波数変換器を操作することにより前記発電機および前記水車の回転速度を低下させる制御を行う制御手段とを具備することを特徴とする、水力発電システムの可変速運転制御装置。
  7. 電力系統に主回路を通じて連系される発電機と、前記発電機に直結された水車とを有する水力発電システムの可変速運転制御装置であって、
    前記主回路から分岐して設けられ、前記発電機の出力周波数と前記電力系統の系統周波数との間の周波数変換を行う周波数変換器を備えた分岐回路と、
    前記分岐回路を使用した場合の前記発電機の出力と、前記分岐回路を使用せずに前記主回路を使用した場合の前記発電機の出力とをそれぞれ求め、値が大きい方の出力が所定値を下回ったときに、前記発電機が前記分岐回路を通じて前記電力系統に連系されるように連系の経路を切り替える制御を行うとともに、前記周波数変換器を操作することにより前記発電機および前記水車の回転速度を低下させる制御を行う制御手段とを具備することを特徴とする、水力発電システムの可変速運転制御装置。
  8. 前記周波数変換器は前記発電機に比して容量が小さいものであることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の水力発電システムの可変速運転制御装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の可変速運転制御装置を備えたことを特徴とする水力発電システム。
JP2015033302A 2015-02-23 2015-02-23 可変速運転制御装置および水力発電システム Active JP6246753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033302A JP6246753B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 可変速運転制御装置および水力発電システム
EP16156134.5A EP3059854B1 (en) 2015-02-23 2016-02-17 Variable-speed operation control apparatus and hydroelectric power generation system
US15/046,631 US10425027B2 (en) 2015-02-23 2016-02-18 Variable-speed operation control apparatus and hydroelectric power generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015033302A JP6246753B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 可変速運転制御装置および水力発電システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016158335A JP2016158335A (ja) 2016-09-01
JP2016158335A5 JP2016158335A5 (ja) 2016-12-15
JP6246753B2 true JP6246753B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=55745528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015033302A Active JP6246753B2 (ja) 2015-02-23 2015-02-23 可変速運転制御装置および水力発電システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10425027B2 (ja)
EP (1) EP3059854B1 (ja)
JP (1) JP6246753B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182459A1 (ja) 2020-03-11 2021-09-16 株式会社日立製作所 同期機装置、可変速揚水発電装置、ならびに運転方法
US11223310B2 (en) 2018-06-07 2022-01-11 Hitachi Mitsubishi Hydro Corporation Variable speed generator/motor device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056088A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
JP7012513B2 (ja) * 2017-11-13 2022-01-28 株式会社日立製作所 水力発電システム
EP3502462B1 (en) * 2017-12-19 2021-04-21 GE Renewable Technologies Installation for converting hydraulic energy into electrical energy with a hydraulic machine and a static frequency converter and corresponding method
JP6593429B2 (ja) * 2017-12-20 2019-10-23 ダイキン工業株式会社 流体装置
US20210118611A1 (en) * 2018-07-09 2021-04-22 Hitachi Mitsubishi Hydro Corporation Variable speed generator/motor device
CN109948842B (zh) * 2019-03-12 2022-12-02 大连理工大学 一种控制水库水位变动频率的水电站长期优化调度方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2258252A1 (de) * 1972-11-28 1974-06-12 Siemens Ag Ueberwachungseinrichtung fuer einen luefter
US4496845A (en) * 1982-12-27 1985-01-29 Cla-Val Co. Method and apparatus for control of a turbine generator
FR2561718B1 (fr) * 1984-02-24 1987-12-04 Neyrpic Installation hydroelectrique de basse chute
US5509434A (en) * 1994-12-06 1996-04-23 Halliburton Company Apparatus and method for controlling and metering the flow of gas through a pipeline
US6600240B2 (en) * 1997-08-08 2003-07-29 General Electric Company Variable speed wind turbine generator
JPH11280634A (ja) 1998-03-27 1999-10-15 Fuji Fuoito Hydro Kk 水車及びポンプ水車
DE10114075B4 (de) * 2001-03-22 2005-08-18 Semikron Elektronik Gmbh Stromrichterschaltungsanordnung für Generatoren mit dynamisch veränderlicher Leistungsabgabe
JP2003088190A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Meidensha Corp 発電設備
US20060120502A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nuclear reactor feed-water system
DE102004003657B4 (de) * 2004-01-24 2012-08-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Stromrichterschaltungsanordnung und zugehöriges Ansteuerverfahren für Generatoren mit dynamisch veränderlicher Leistungsabgabe
DE102004005191A1 (de) * 2004-02-02 2005-09-01 Voith Siemens Hydro Power Generation Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Anfahren der Pumpturbine eines Pumpspeicherkraftwerkes
JP4299767B2 (ja) * 2004-11-11 2009-07-22 株式会社日立産機システム 水車発電システム及びインバータ
JP4898230B2 (ja) * 2006-01-18 2012-03-14 学校法人福岡工業大学 風力発電システムの運転制御方法及びその装置
PL1959554T3 (pl) * 2007-02-14 2010-11-30 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg Układ przetwornicy dla podwójnie zasilanego generatora asynchronicznego o zmiennej mocy oddawanej i sposób jego pracy
US7851933B2 (en) * 2007-03-15 2010-12-14 Duffey Christopher K System for generating constant speed output from variable speed input
US8930034B1 (en) * 2007-03-21 2015-01-06 Sandia Corporation Computing an operating parameter of a unified power flow controller
US8038267B2 (en) * 2007-03-28 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Droplet jetting applicator and method for manufacturing coated body
CN101682192B (zh) * 2007-04-27 2013-03-13 Abb技术有限公司 影响调速发电机发电的方法和系统
BRPI0805308B1 (pt) * 2007-07-04 2020-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba (Toshiba Corporation) aparelho de tratamento de água sem aeração
US20100014857A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Avalon Microelectronics, Inc. Method of mapping OPUke into OTN frames
WO2010062398A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-03 Maloney Michael A Power distribution controller and related systems and methods
DE102009033515A1 (de) * 2009-07-15 2011-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Statischer Umformer und Verfahren zum Anfahren des Umformers
EP2328264B1 (de) * 2009-09-29 2012-04-18 ABB Schweiz AG Direktumrichter sowie System mit einem solchen Direktumrichter
GB201010207D0 (en) * 2010-06-18 2010-07-21 Craven David a viewing apparatus
AT514239B1 (de) * 2013-04-18 2015-02-15 Set Sustainable Energy Technologies Gmbh Antrieb und Verfahren zum Betreiben eines solchen Antriebs
JP2015012636A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 日立三菱水力株式会社 揚水発電システム
US9002617B2 (en) * 2013-07-10 2015-04-07 General Electric Company Gas turbine engine controller with event trigger
WO2015028663A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Abb Technology Ag Elektrische einheit für ein pumpspeicherkraftwerk
JP6020480B2 (ja) * 2014-02-04 2016-11-02 コニカミノルタ株式会社 電力制御装置、および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11223310B2 (en) 2018-06-07 2022-01-11 Hitachi Mitsubishi Hydro Corporation Variable speed generator/motor device
WO2021182459A1 (ja) 2020-03-11 2021-09-16 株式会社日立製作所 同期機装置、可変速揚水発電装置、ならびに運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3059854B1 (en) 2022-04-20
US20160248357A1 (en) 2016-08-25
JP2016158335A (ja) 2016-09-01
US10425027B2 (en) 2019-09-24
EP3059854A1 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246753B2 (ja) 可変速運転制御装置および水力発電システム
ES2407678T3 (es) Procedimiento de control del par de torsión de un generador
JP2016158335A5 (ja)
JP4074137B2 (ja) 復水器システム
EP3653868B1 (en) Hydroelectric system
JP6421850B2 (ja) 水力発電システム
KR102338118B1 (ko) 수력 발전 계통 연계 시스템
JP6578746B2 (ja) 水力発電システム
JP6033726B2 (ja) 水力発電システム
JP2017055468A (ja) 水車加速抑制方法とその装置
JP2007009699A (ja) 復水器システム
JP2006258095A (ja) 水車および水車発電装置ならびに水車発電装置の運転方法
JP5927247B2 (ja) 水力発電システム
JP2004180378A (ja) 水力発電設備
WO2015186232A1 (ja) 回転電機システムまたは回転電機システムの制御方法
JP4672481B2 (ja) 可変周波数電源システム保護装置
JP2004364357A (ja) ポンプ逆転水車型発電設備
JP2018050356A (ja) 水力発電システム
JP6641802B2 (ja) 発電システムの系統連系運転装置と制御方法
CN107834600B (zh) 一种带防误动功能的抽蓄机组工况判别及保护投退装置
JP2007006553A (ja) 発電機制御装置と発電機システム。
JP2004239178A (ja) 発電設備及び発電設備における油圧装置
JP4398167B2 (ja) ポンプ逆転水車を用いた発電設備
JP2016133392A (ja) 循環水ポンプ制御システム及び制御方法
JP2017530060A (ja) 振動運動を受ける構造体のための装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161026

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161026

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6246753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151