JP4672481B2 - 可変周波数電源システム保護装置 - Google Patents

可変周波数電源システム保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4672481B2
JP4672481B2 JP2005233109A JP2005233109A JP4672481B2 JP 4672481 B2 JP4672481 B2 JP 4672481B2 JP 2005233109 A JP2005233109 A JP 2005233109A JP 2005233109 A JP2005233109 A JP 2005233109A JP 4672481 B2 JP4672481 B2 JP 4672481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
variable frequency
frequency power
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005233109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007049849A (ja
Inventor
夏矢 細野
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005233109A priority Critical patent/JP4672481B2/ja
Publication of JP2007049849A publication Critical patent/JP2007049849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672481B2 publication Critical patent/JP4672481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、バイパス回路を含む可変周波数電源システムの保護装置に係り、特に、可変周波数電源回路からバイパス回路への移行に伴い変化する保護対象を、上流の所内高圧母線において適切に保護し得る可変周波数電源システム保護装置に関する。
近年、蒸気タービン発電プラントにおける復水器廻りの循環水系統の循環水ポンプは、一定周波数の交流電源を供給された循環水ポンプ用電動機により駆動される方式のみならず可変周波数電源から供給された循環水ポンプ用電動機により駆動される方式が採用されている。
可変周波数電源から供給された循環水ポンプ用電動機により駆動される方式を採用して循環水ポンプを駆動させる復水器システムの一例としては、特許文献1に記載されるシステムがある。
特許文献1に記載される復水器システムでは、循環水ポンプの回転数を変化させることによって、循環水ポンプ流量を変化させ復水器冷却器の冷却能力を調整し、循環水ポンプの流量を適宜減少させることにより消費動力の低減を図り、また逆に循環水ポンプの流量を増加させることにより復水器真空度を制御し、発電機出力を増加させることができる。
また、可変周波数電源を用いるシステムでは、可変周波数電源を保護する保護回路が設けられるのが一般的である。
特開2003−343211号公報
循環水ポンプを駆動させる循環水ポンプ用電動機の容量は、蒸気タービン発電プラントの所内動力として大きく、所内高圧母線容量の1/5〜1/4を占めている。火力・原子力発電所においては、蒸気タービン復水器の単位車室の構成を考慮し、循環水ポンプ2〜4台で100%機能をはたす設備容量として設けられており、予備設備は設けられていないのが一般的である。
このため、2〜4台で100%機能をはたす設備容量として設けられている複数組の循環水ポンプ用電動機の駆動用として、循環水ポンプの回転数を変化させることによって循環水ポンプ流量を変化させるべく、複数組の可変周波数電源装置を採用する。また、複数組の可変周波数電源装置を採用するにあたり、可変周波数電源装置の故障によって設備が機能不全に陥らないようにするため、当該複数組の可変周波数電源装置は、可変周波数電源回路に、商用バイパス回路をさらに設ける構成とすることが考えられる。
可変周波数電源装置に商用バイパス回路を設けて構成される電動機駆動用可変周波数電源システム、すなわち、商用バイパス回路を含む循環水ポンプ用電動機駆動用可変周波数電源システムでは、可変周波数電源システムの内の1系統に故障が発生した場合、故障が発生した1系統について、可変周波数電源回路から商用バイパス回路に切り替えて運用されることとなる。
しかしながら、上述した商用バイパス回路を含む循環水ポンプ用電動機駆動用可変周波数電源システムでは、循環水ポンプ用電動機駆動用可変周波数電源システムが故障する等の原因で循環水ポンプ用電動機を可変周波数運転から商用周波数運転へと移行する場合、すなわち、循環水ポンプ用電動機駆動用可変周波数電源回路から商用バイパス回路へと移行する場合、当該循環水ポンプ用電動機の運転位相と投入される商用周波数電源との位相差によっては、最大180°の逆位相の電圧が当該循環水ポンプ用電動機に印加され得るため、当該循環水ポンプ用電動機の軸系並びにコイルに悪影響を与えるおそれがあった。
一方、可変周波数電源回路から商用バイパス回路に切り替えると、所内高圧母線は、電力供給先が可変周波数電源回路から、循環水ポンプ用電動機へ変わる。すなわち、保護回路が保護すべき保護対象が、可変周波数電源回路(より詳細には入力変圧器)から循環水ポンプ用電動機に変わる。
所内高圧母線において可変周波数電源回路(可変周波数電源回路の入力変圧器)の保護を行う場合には、可変周波数電源回路までの電路と可変周波数電源回路(入力変圧器)の保護を目的として、励磁突入電流に対し動作せず、電路と入力変圧器の耐量を保護しうる2種類の動作特性の異なる過電流検知要素(例えば、JEM1090制御器具番号に規定する短絡選択継電器および交流過電流継電器)を使用して保護する。
これに対して、所内高圧母線から商用バイパス回路を経由し、直接循環水ポンプ用電動機に対して電力供給する場合には、循環水ポンプ用電動機自体を保護することとなるため、図2に示すように、電動機の始動電流と始動特性を考慮して、3種類の動作特性の異なる過電流検知要素(例えば、JEM1090制御器具番号に規定する過負荷継電器、短絡選択継電器および交流過電流継電器)を使用して保護する。ここで、図2に示す符号49、50および51は、それぞれ、過負荷継電器、短絡選択継電器および交流過電流継電器の動作特性である。
ところで、循環水ポンプ用電動機の設備容量と循環水ポンプ用電動機を駆動する目的で設置される可変周波数電源回路の設備容量とを比較すると、可変周波数電源回路の設備容量は、当該可変周波数電源回路より上流側の電源の変動に対しても、要求される循環水ポンプ用電動機への可変周波数電力を安定供給できるように設定されることに鑑みれば、被駆動負荷(ここでは循環水ポンプ用電動機)容量に対して1.25〜1.5倍である。
つまり、可変周波数電源回路(可変周波数電源回路の入力変圧器)の保護を目的として、励磁突入電流に対し動作せず、電路と入力変圧器の耐量を保護し得る2種類の動作特性の異なる過電流検知要素(例えば、JEM1090制御器具番号に規定する短絡選択継電器および交流過電流継電器)において設定される電流値と、電動機の始動電流と始動特性を考慮して3種類の動作特性の異なる過電流検知要素(例えば、JEM1090制御器具番号に規定する過負荷継電器、短絡選択継電器および交流過電流継電器)において設定される電流値には大きな差があり、同一の継電器で固定された設定値をもって保護することは困難であった。
本発明は、かかる事情に対処してなされたものであり、可変周波数電源回路からバイパス回路へと移行する際に、電動機の軸系並びにコイルに悪影響を与えることない可変周波数電源システム保護装置を提供することを目的とする。
本発明に係る可変周波数電源システム保護装置は、上述した課題を解決するため、請求項1に記載したように、遮断器および入力開閉器を介して母線と接続され、出力開閉器を介して電動機と接続される可変周波数電源回路と、前記遮断器およびバイパス開閉器を介して前記母線と前記電動機を接続するバイパス回路と、前記遮断器と前記可変周波数電源回路およびバイパス回路の一方との間を流れる電流を検知する電流検知手段と、前記電流検知手段からの電流検知信号に基づき動作する過電流検知手段とを具備し、前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記遮断器、前記入力開閉器および前記出力開閉器を閉路させ、前記バイパス開閉器が開路させる一方、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、前記遮断器を開路させ、続いて前記入力開閉器および前記出力開閉器を開路させて前記電動機をフリーラン運転させて、前記母線の周波数および位相と前記遮断器と前記遮断器を閉路させるようにし、前記過電流検知手段は、前記可変周波数電源回路までの電路と前記可変周波数電源回路とを保護する第1の過電流検知部と、前記電動機を保護する第2の過電流検知部とを備え、前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記第1の過電流検知部が動作し、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、第2の過電流検知部が動作するようにしたことを特徴とする。
また、本発明に係る可変周波数電源システム保護装置は、上述した課題を解決するため、請求項2に記載したように、遮断器および入力開閉器を介して母線と接続され、出力開閉器を介して電動機と接続される可変周波数電源回路と、前記遮断器およびバイパス開閉器を介して前記母線と前記電動機を接続するバイパス回路と、前記母線の周波数および位相を検知する第1の周波数・位相検知手段と、前記遮断器と前記バイパス開閉器との間の周波数および位相を検知する第2の周波数・位相検知手段と、前記第1の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相と前記第2の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相との差に基づいて前記可変周波数電源回路および前記バイパス回路の一方を選択する周波数・位相差確認手段と、前記遮断器と前記可変周波数電源回路およびバイパス回路の一方との間を流れる電流を検知する電流検知手段と、前記電流検知手段からの電流検知信号に基づき動作する過電流検知手段とを具備し、前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記遮断器、前記入力開閉器および前記出力開閉器を閉路させ、前記バイパス開閉器を開路させる一方、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、前記遮断器を開路させ、続いて前記入力開閉器および前記出力開閉器を開路させて前記電動機をフリーラン運転させて、前記第1の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相と前記第2の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相との差が予め設定した範囲内になると前記遮断器を閉路させるようにし、前記過電流検知手段は、前記可変周波数電源回路までの電路と前記可変周波数電源回路とを保護する第1の過電流検知部と、前記電動機を保護する第2の過電流検知部とを備え、前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記第1の過電流検知部が動作し、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、第2の過電流検知部が動作するようにしたことを特徴とする。
本発明の可変周波数電源システム保護装置によれば、バイパス回路での運転時に、電動機に悪影響を与えることなく運転状態を移行できる。
以下、本発明に係る可変周波数電源システム保護装置の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
図1に示す可変周波数電源システム保護装置1は、本発明に係る可変周波数電源システム保護装置の一例であり、遮断器2を介して所内高圧母線3と接続される可変周波数電源システム4(詳細には、後述する可変周波数電源回路6までの電路および可変周波数電源回路6の入力変圧器)または可変周波数電源システム4の下流側に接続される電動機としての循環水ポンプ用電動機5を保護する装置である。
可変周波数電源システム4は、入力変圧器、コンバータ回路、インバータ回路および出力変圧器を有する可変周波数電源回路6と、可変周波数電源回路6を迂回し所内高圧母線3と循環水ポンプ用電動機5とを遮断器2を介して接続する商用バイパス回路7とを備える。また、可変周波数電源システム4は、可変周波数電源回路6と接続される入力開閉器8および出力開閉器9と、商用バイパス回路7に設けられたバイパス開閉器10との開閉状態を切り替えることで、循環水ポンプ用電動機5への電力供給元を可変周波数電源回路6および商用バイパス回路7の一方を選択(切替)可能に構成される。
ここで、入力開閉器8とは、遮断器2と可変周波数電源回路6との間に設けられる開閉器である。また、出力開閉器9とは、可変周波数電源回路6と循環水ポンプ用電動機5との間に設けられる開閉器である。
入力開閉器8、出力開閉器9およびバイパス開閉器10の開閉状態は、循環水ポンプ用電動機5への電力供給元が可変周波数電源回路6となる場合、入力開閉器8および出力開閉器9が閉路し、バイパス開閉器10が開路する。また、循環水ポンプ用電動機5への電力供給元が商用バイパス回路7となる場合、入力開閉器8および出力開閉器9が開路し、バイパス開閉器10が閉路する。
尚、入力開閉器8、出力開閉器9およびバイパス開閉器10における開閉状態の切替方法は、正しい開閉状態に切替可能であれば、どの様な方法を用いて行っても良い。
このように構成される可変周波数電源システム4では、通常運転時には、入力開閉器8および出力開閉器9が閉路し、バイパス開閉器10が開路する。すなわち、可変周波数電源回路6は、遮断器2および入力開閉器8を介して接続される所内高圧母線3から供給される電源の周波数(商用周波数)を適宜可変して下流側に接続される出力開閉器9を介して循環水ポンプ用電動機5に供給する。
また、可変周波数電源回路6においてなんらかの故障が発生した等の要因によって可変周波数運転が出来ない場合には、入力開閉器8および出力開閉器9が開路し、バイパス開閉器10が閉路する。すなわち、商用バイパス回路7は、遮断器2を介して接続される所内高圧母線3から供給される電源(商用周波数)を下流側に接続されるバイパス開閉器10を介してそのまま循環水ポンプ用電動機5に供給する。
尚、可変周波数電源システム4の可変周波数電源回路6は、入力変圧器、コンバータ回路、インバータ回路および出力変圧器を有するとしたが、コンバータ回路およびインバータ回路を有していれば、入力変圧器および出力変圧器は必ずしも有していなくても良い。
一方、可変周波数電源システム保護装置1と所内高圧母線3との間には、供給される電源(商用周波数)の周波数および位相を検出する周波数・位相検出手段(以下、第1の周波数・位相検出手段とする)12が接続される。第1の周波数・位相検出手段12が検出した周波数および位相に基づく周波数・位相情報は、第1の周波数・位相検出手段12から出力され、可変周波数電源システム保護装置1に入力される。
また、可変周波数電源システム保護装置1と、遮断器2の下流側かつ可変周波数電源システム4の上流側との間には、周波数・位相検出手段(以下、第2の周波数・位相検出手段とする)13が接続されており、循環水ポンプ用電動機5のフリーラン運転時の電気量に基づき、検出された循環水ポンプ用電動機5の周波数・位相情報は、第2の周波数・位相検出手段13から出力され、可変周波数電源システム保護装置1に入力される。
ここで、「フリーラン運転」とは、遮断器2が開路、入力開閉器8および出力開閉器9が開路している状況下での運転をいう。
さらに、遮断器2の下流側かつ可変周波数電源システム4の上流側との間には、電流を検知する電流検知手段14が接続される。電流検知手段14が検知した電流に基づく電流検知信号は、電流検知手段14から出力され、可変周波数電源システム保護装置1に入力される。
図1に示すように、第1の周波数・位相検出手段12、第2の周波数・位相検出手段13および電流検知手段14が接続される可変周波数電源システム保護装置1は、第1の周波数・位相検出手段12が検出した周波数・位相情報と第2の周波数・位相検出手段13が検出した周波数・位相情報とを比較した結果に基づいて循環水ポンプ用電動機5の運転状態を切り替える周波数・位相差確認手段としての比較回路16と、可変周波数電源システム4の回路選択状況に応じて異なる動作特性を有する過電流検出手段17とを具備する。
次に、可変周波数電源システム保護装置1の動作内容について説明する。
まず、通常運転時には、遮断器2、入力開閉器8および出力開閉器9が閉路し、バイパス開閉器10は開路している。つまり、循環水ポンプ用電動機5は、可変周波数電源回路6が周波数制御した可変周波数で運転されることとなる。
そして、可変周波数電源回路6においてなんらかの故障が発生した場合、可変周波数電源回路6から可変周波数電源回路故障信号Sbが出力され、遮断器2に入力される。遮断器2に可変周波数電源回路故障信号Sbが入力されると、遮断器2が開路される。遮断器2が開路されると、続いて、入力開閉器8および出力開閉器9が開路される。この結果、循環水ポンプ用電動機5は、フリーラン運転となる。遮断器2の開路、入力開閉器8および出力開閉器9の開路がなされると、続いて、商用バイパス回路7を構成するバイパス開閉器10が閉路される。
バイパス開閉器10の閉路により、第1の周波数・位相検知手段12は、所内高圧母線3の周波数・位相情報を出力し、可変周波数電源システム保護装置1に入力する。また、第2の周波数・位相検知手段13は、循環水ポンプ用電動機5のフリーラン時の電気量に基づき、循環水ポンプ用電動機5の周波数・位相情報を出力し、可変周波数電源システム保護装置1に入力する。
そして、所内高圧母線3の周波数・位相情報をおよび循環水ポンプ用電動機5の周波数・位相情報が入力された可変周波数電源システム保護装置1では、比較回路16が循環水ポンプ用電動機5の運転周波数および運転位相と所内高圧母線3(投入される商用周波数電源)の周波数および位相を検知する。そして、検知した両方の周波数および位相の差が、予め設定した所定の範囲(許容範囲)内であれば、比較回路16は、遮断器2に閉路信号Scを出力し、遮断器2を閉路させる。
遮断器2が閉路される結果、循環水ポンプ用電動機5は、所内高圧母線3および遮断器2と接続される商用バイパス回路7からバイパス開閉器10を介して電力供給を受け、商用周波数で運転されることとなる。
また、可変周波数電源システム保護装置1の過電流検出手段17は、可変周波数電源回路6までの電路と可変周波数電源回路6(詳細には、可変周波数電源回路6の入力変圧器であり、以下同様である。)を保護するための第1の過電流検出部(図を省略)と、循環水ポンプ用電動機5を保護するための第2の過電流検出部(図を省略)とを備え、第1の過電流検出部および第2の過電流検出部は、一方が動作する際に他方が動作しない(インターロックする)ように構成される。
第1の過電流検出部は、励磁突入電流に対し動作せず、可変周波数電源回路6までの電路と可変周波数電源回路6における入力変圧器の耐量を保護し得る2種類の動作特性の異なる過電流検知要素を有する。ここで、2種類の動作特性の異なる過電流検知要素とは、例えば、JEM1090制御器具番号に規定する短絡選択継電器および交流過電流継電器、または、これらに相当する機能を有するものをいう。
第2の過電流検出部は、既存の電動機保護のために電動機の始動電流と始動特性を考慮した3種類の動作特性の異なる過電流検知要素を有する。ここで、3種類の動作特性の異なる過電流検知要素とは、例えば、JEM1090制御器具番号に規定する過負荷継電器、短絡選択継電器および交流過電流継電器、またはこれらに相当する機能を有するものをいう。
このように構成される過電流検出手段17では、通常運転時(循環水ポンプ用電動機5が可変周波数で運転されている場合)には、第1の過電流検出部が動作し、第2の過電流検出部は動作しない。つまり、第1の過電流検出部が過電流を検出すると第1の過電流検出部からトリップ信号Stが出力されるが、第2の過電流検出部が過電流を検出しても、第2の過電流検出部からトリップ信号Stは出力されない。
逆に、循環水ポンプ用電動機5が商用バイパス回路7から電力供給を受け、商用周波数で運転されている場合には、第2の過電流検出部が動作し、第1の過電流検出部は動作しない。つまり、第2の過電流検出部が過電流を検出すると第2の過電流検出部からトリップ信号Stが出力されるが、第1の過電流検出部が過電流を検出しても、第1の過電流検出部からトリップ信号Stは出力されない。
以上、本実施の形態によれば、可変周波数電源回路6から商用バイパス回路7へ移行する際に、循環水ポンプ用電動機5の運転位相と商用周波数電源の位相差を監視し、所定の位相差許容範囲内である場合に、遮断器2を閉路させて商用バイパス回路7へと移行するので、循環水ポンプ用電動機5の軸系並びにコイルに悪影響を与えることなく循環水ポンプ用電動機5の運転状態を切り替えることができる。
また、通常運転時(循環水ポンプ用電動機5が可変周波数で運転されている場合)には、循環水ポンプ用電動機5を保護するための第2の過電流検知部において過電流が検知されても、第2の過電流検知部からは遮断器2をトリップするトリップ信号Stが出力されない一方で、励磁突入電流に対し動作せず、可変周波数電源回路6までの電路と可変周波数電源回路6における入力変圧器の耐量を保護し得る第1の過電流検知部において過電流が検知されると、第1の過電流検知部からはトリップ信号Stが出力される。従って、通常運転時には、可変周波数電源回路6までの電路と可変周波数電源回路6を適切に保護することができる。
さらに、循環水ポンプ用電動機5が商用バイパス回路7から電力供給を受け、商用周波数で運転されている場合には、励磁突入電流に対し動作せず、可変周波数電源回路6までの電路と可変周波数電源回路6を適切に保護し得る第1の過電流検知部において過電流が検知されても、第1の過電流検知部からは遮断器2をトリップするトリップ信号Stが出力されない一方で、循環水ポンプ用電動機5を保護するための第2の過電流検知部において過電流が検知されると、第2の過電流検知部からはトリップ信号Stが出力される。従って、循環水ポンプ用電動機5が商用バイパス回路7から電力供給を受け、商用周波数で運転されている場合には、循環水ポンプ用電動機5を適切に保護することができる。
尚、本実施の形態では、可変周波数電源システム保護装置1と接続される第1の周波数・位相検出手段12、第2の周波数・位相検出手段13および電流検知手段14を、可変周波数電源システム保護装置1の外部構成として説明しているが、可変周波数電源システム保護装置1は、第1の周波数・位相検出手段12、第2の周波数・位相検出手段13および電流検知手段14の少なくともいずれかを備えるように構成されていても構わない。
また、本実施の形態では、可変周波数電源システム4と出力開閉器9およびバイパス開閉器10を介して接続される電動機を、循環水ポンプ用電動機5であるとして説明したが、循環水ポンプ用電動機5は、他の用途で適用される電動機であっても良い。
本発明に係る可変周波数電源システム保護装置の一例を表した概略図。 電動機の始動電流と始動特性を考慮して3種類の動作特性の異なる過電流検知要素を使用した保護の一例を示す説明図。
符号の説明
1 可変周波数電源システム保護装置
2 遮断器
3 所内高圧母線(母線)
4 可変周波数電源システム
5 循環水ポンプ用電動機
6 可変周波数電源回路
7 バイパス回路
8 入力開閉器
9 出力開閉器
10 バイパス開閉器
12,13 周波数・位相検出手段
14 電流検知手段
16 比較回路(周波数・位相差確認手段)
17 過電流検出手段
49 過負荷継電器の動作特性
50 短絡選択継電器の動作特性
51 交流過電流継電器の動作特性

Claims (2)

  1. 遮断器および入力開閉器を介して母線と接続され、出力開閉器を介して電動機と接続される可変周波数電源回路と、
    前記遮断器およびバイパス開閉器を介して前記母線と前記電動機を接続するバイパス回路と、
    前記遮断器と前記可変周波数電源回路およびバイパス回路の一方との間を流れる電流を検知する電流検知手段と、前記電流検知手段からの電流検知信号に基づき動作する過電流検知手段とを具備し、
    前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記遮断器、前記入力開閉器および前記出力開閉器を閉路させ、前記バイパス開閉器が開路させる一方、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、前記遮断器を開路させ、続いて前記入力開閉器および前記出力開閉器を開路させて前記電動機をフリーラン運転させて、前記母線の周波数および位相と前記遮断器と前記バイパス開閉器との間の周波数および位相との差が予め設定した範囲内になると前記遮断器を閉路させるようにし
    前記過電流検知手段は、前記可変周波数電源回路までの電路と前記可変周波数電源回路とを保護する第1の過電流検知部と、前記電動機を保護する第2の過電流検知部とを備え、前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記第1の過電流検知部が動作し、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、第2の過電流検知部が動作するようにしたことを特徴とする可変周波数電源システム保護装置。
  2. 遮断器および入力開閉器を介して母線と接続され、出力開閉器を介して電動機と接続される可変周波数電源回路と、
    前記遮断器およびバイパス開閉器を介して前記母線と前記電動機を接続するバイパス回路と、
    前記母線の周波数および位相を検知する第1の周波数・位相検知手段と、前記遮断器と前記バイパス開閉器との間の周波数および位相を検知する第2の周波数・位相検知手段と、前記第1の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相と前記第2の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相との差に基づいて前記可変周波数電源回路および前記バイパス回路の一方を選択する周波数・位相差確認手段と、
    前記遮断器と前記可変周波数電源回路およびバイパス回路の一方との間を流れる電流を検知する電流検知手段と、
    前記電流検知手段からの電流検知信号に基づき動作する過電流検知手段とを具備し、
    前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記遮断器、前記入力開閉器および前記出力開閉器を閉路させ、前記バイパス開閉器を開路させる一方、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、前記遮断器を開路させ、続いて前記入力開閉器および前記出力開閉器を開路させて前記電動機をフリーラン運転させて、前記第1の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相と前記第2の周波数・位相検知手段が検知した周波数および位相との差が予め設定した範囲内になると前記遮断器を閉路させるようにし
    前記過電流検知手段は、前記可変周波数電源回路までの電路と前記可変周波数電源回路とを保護する第1の過電流検知部と、前記電動機を保護する第2の過電流検知部とを備え、前記電動機が可変周波数電源回路から電力供給を受けているときは、前記第1の過電流検知部が動作し、前記電動機がバイパス回路から電力供給を受けるときは、第2の過電流検知部が動作するようにしたことを特徴とする可変周波数電源システム保護装置。
JP2005233109A 2005-08-11 2005-08-11 可変周波数電源システム保護装置 Expired - Fee Related JP4672481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233109A JP4672481B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 可変周波数電源システム保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233109A JP4672481B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 可変周波数電源システム保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007049849A JP2007049849A (ja) 2007-02-22
JP4672481B2 true JP4672481B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37852234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005233109A Expired - Fee Related JP4672481B2 (ja) 2005-08-11 2005-08-11 可変周波数電源システム保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672481B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103051282A (zh) * 2012-08-23 2013-04-17 上海外高桥第二发电有限责任公司 变频工频切换装置及其切换方法
CN104898050B (zh) * 2015-06-16 2018-06-08 上海电器科学研究所(集团)有限公司 一种用于剩余电流保护断路器测试装置的多输出电源

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110098A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fuji Electric Co Ltd Synchronization switching system for inverter
JPS57129196A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Fuji Electric Co Ltd Control device for ac motor
JPS6166532A (ja) * 1984-09-06 1986-04-05 株式会社東芝 交流可変速運転のバイパス制御装置
JPS63265526A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Hitachi Ltd 可変速発電装置の自動同期投入装置
JPH02290196A (ja) * 1990-04-04 1990-11-30 Takasago Thermal Eng Co Ltd インバータユニット利用の電気設備
JPH09149546A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の過負荷保護装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110098A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fuji Electric Co Ltd Synchronization switching system for inverter
JPS57129196A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Fuji Electric Co Ltd Control device for ac motor
JPS6166532A (ja) * 1984-09-06 1986-04-05 株式会社東芝 交流可変速運転のバイパス制御装置
JPS63265526A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Hitachi Ltd 可変速発電装置の自動同期投入装置
JPH02290196A (ja) * 1990-04-04 1990-11-30 Takasago Thermal Eng Co Ltd インバータユニット利用の電気設備
JPH09149546A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の過負荷保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007049849A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546486B2 (ja) 電力ネットワーク
EP0303171B1 (en) A variable speed generator-motor apparatus
WO2008137184A1 (en) Protection techniques for a back-up electric power system
WO2016099651A1 (en) System and method for magnetizing a transformer in an electrical system prior to energizing the electrical system
EP2587654B1 (en) Power conversion apparatus
JPH09275699A (ja) 可変速電源装置
JP4672481B2 (ja) 可変周波数電源システム保護装置
EP2634882B1 (en) DC supply unit for a power provision unit
RU164467U1 (ru) Устройство токовой защиты электродвигателей
Ernst Application of multi-function motor protection relays to variable frequency drive connected motors
Giceva et al. Single phasing of three phase induction motors under various load conditions
JP2010088233A (ja) モータの制御回路
JP4352267B2 (ja) 発電機主回路のディジタル保護継電システム
JP4262155B2 (ja) 発電機主回路用保護継電装置
JP2012205498A (ja) 電気機械を有するシステムのための短絡保護策
KR101905631B1 (ko) 한류기 유지 보수 시스템 및 방법
KR101104126B1 (ko) 초전도 한류기
JP4660524B2 (ja) 発電プラントの所内電源設備
Torres et al. Adjustable speed drives and motor protection
JP4800677B2 (ja) 同期機の励磁装置
JP4143269B2 (ja) 可変速システムおよびその過電圧保護装置の保護方法
JP4341028B2 (ja) 常用発電装置の系統連系保護装置
JP6346393B1 (ja) 可変速発電システムの過電圧保護装置
JP7191304B2 (ja) 誘導電動機の起動制御装置及び制御システム
JP2012050163A (ja) 電力変換装置の保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4672481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees