JP6246409B1 - 獣の足を二重に結束可能とした罠 - Google Patents
獣の足を二重に結束可能とした罠 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6246409B1 JP6246409B1 JP2017110783A JP2017110783A JP6246409B1 JP 6246409 B1 JP6246409 B1 JP 6246409B1 JP 2017110783 A JP2017110783 A JP 2017110783A JP 2017110783 A JP2017110783 A JP 2017110783A JP 6246409 B1 JP6246409 B1 JP 6246409B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beast
- capture
- wire
- capturing
- feet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 79
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 235000005282 vitamin D3 Nutrition 0.000 description 3
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 2
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000011647 vitamin D3 Substances 0.000 description 2
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
従来のこの種の獣用の罠の例としては次のような例が知られている。
特開2015−47105号公報(特許文献1参照)には、上方に引き上げ付勢したワイヤーと、ワイヤーの下端に連設され、ワイヤーを介して常時後上方に引張り付勢された係合ピンと、土中のアンカーを介して地上面に配設した結合リンクと、係合ピンが後上方に引張り付勢されることにより、外周フレームが結合リンクの環前面側と結合リンクの仮想直径位置に配設された係合ピンの後面側との間に挟持される外周フレーム付きの踏み板と、踏み板の外周を囲繞する状態に地上面に載置し、ワイヤーの弛緩とともに一端が上方に引き上げ付勢されるように構成したトラップワイヤーと、より構成し、しかも、係合ピンは上部が結合リンクの環前面側に当接し、下端が結合リンクの縦内径の内方に位置するように構成したことを特徴とする野生動物類の捕獲用道具が示されている。
特開2016−136925号公報(特許文献2参照)には、地上に固定する基部固定体と上昇付勢により先端部が基部固定体から離隔するように連結構成した捕獲作用体とよりなり、捕獲作用体は、支持基体と、支持基体に装着したガイド基体と、突出付勢された前端がガイド基体の先方にあるロープ輪の結び目に当接して結び目をロープ輪の収縮方向に変位させる突出体と、突出体をガイド基体に沿って前方向に突出付勢する突出機構と、突出体に沿って伸延し一端は周辺の固定物に固定し、他端は結び目を形成して収縮自在の輪に構成したロープ輪からなる捕獲ロープとから構成した野生動物の捕獲用罠が知られている。
実用新案登録第3026863号公報(特許文献3参照)には、1端にロック用環を装着した罠本体の他端に、摺動させて適宜位置で固定できる引上用伸縮アームが沿設され、強力つる巻きバネにより他端が起立する作動用アームを装設し、引上用伸縮アームには、1端は罠本体に装着された離脱容易な連結環に連結され、他端は引く力で輪が縮小する輪状ワイヤーと、1端が作動片に連結し、他端がロック用挟片に連結する針金を貫通させる離脱容易な貫通環を先端に設け、前記連結環は他端側が樹木等に固定される固定用ワイヤーの1端を連結し、作動用アームの先端側には、前記強力つる巻きバネの弾力に抗して倒した状態の作動用アームを固定するため、前記ロック用環に嵌合する嵌合部と、前記ロック用挟片を挿嵌する挟嵌間隙を設けたロック作動体を、回動自在に装設したことを特徴する野生獣類用罠が示されている。
実用新案登録第3150246号公報(特許文献4参照)には、縮径可能な輪が形成された罠ロープと、直線状の棒部と該棒部を接近させることにより付勢力が付与される棒部間に形成されたコイル部とからなるバネ部材と、地表に強固に定着された部材に固定する固定部材とを有する獣類の足くくり罠であって、該バネ部材に付勢力を付与した状態に維持して外力が作用したときにバネを復元させるように係止を解く係止部材が設けられ、該係止部材をバネ部材の一方端部に設けたフック部材と、他方端部に設けたリング部材と該フック部材とリング部材を重合した状態で係止する棒状の弾き止め部材で構成し、前記罠ロープの端部がバネ部材の棒部の端部に取り付けられてなる手段を有する獣類の足くくり罠が示されている。
なお、実用新案登録第3123679号公報(特許文献5参照)の罠は「笠松式くくり罠」として知られているものである。
ところで、一般に使用される獣用罠は、ほとんどが固定用の杭や1本の樹木の幹にワイヤ等で連結したものであり、罠にかかった獣が暴れた場合にワイヤの長さの範囲内に規制しているものの、獣の自由な行動を規制するものではないため、図31に示すように樹木の周りをぐるぐると暴れ回ってしまう。したがって、獣をしとめる作業が非常に困難であり、作業者が負傷したり、獣をしとめる作業に長時間を要したり、あるいは多人数で作業を行う必要があったりという問題があった。
しかも獣が大きな負傷を負いやすく、しとめた獣の商品価値を大きく損なってしまうという問題があった。
また本発明によれば、捕獲する際に獣が大きな負傷を負いにくく、しとめた獣の商品価値を損なうことのない獣の足を二重に結束可能とした罠を提供することができる。
樹木への連結ワイヤを備えた結束ワイヤからなる第2の捕獲作用部と、
前記第1および第2の捕獲作用部が取り付けてあって、獣が載ると前記第1および第2の捕獲作用部との係合が外れて第1および第2の捕獲作用部が獣の足にはまるようになっている捕獲接地部とを備え、
所定の間隔に位置する樹木にそれぞれ前記各連結ワイヤを取り付け、
前記捕獲接地部に獣が載った際に前記第1および第2の捕獲作用部に足を捕捉された獣が、両方の連結ワイヤの間で直線的な動きのみ可能となるようにしたことを特徴とするものである。
なお前記樹木には、木の根や杭等を含むことができる。
なお、5mm以上あれば太くて切れにくく、かつ柔らかくて靱性があるため太くても獣の足を素速く締めることができる。
また、捕獲する際に獣が動き回るのを防止して獣が自損等による大きな負傷を負いにくく、また獣が元気な状態で捕獲できるのでその商品価値を損なうことがない。
なお、本発明の罠のメリットは以下のようにまとめることができる。
1)獣が自損等による大きな負傷を負いにくく、また元気な状態で捕獲できるのでその商品価値を損ないにくい。
2)連結ワイヤ等のワイヤが切れにくい。
3)罠の設置が簡単であり、また迅速に設置することができる。
4)罠のコストが低廉であるにもかかわらず安全性が高い。
図1ないし図5において、捕獲接地部11は、地面に埋設可能な円形や楕円形その他の適宜形状の本体フレーム12と、該本体フレーム12内に保持させる足載せ台13と、該足載せ台13の両側に立ち上げた軸止め枠13aの長さ方向の中央位置に一端を支軸14を介して軸着され、他端の開放端部を首振り可能とした一対の開閉部材15,15を備えている。16は該開閉部材15,15の外周に設けた保持溝である。
その上で、図8に示すように前記捕獲接地部11の本体フレーム12を地面に埋設し、図9に示すように前記本体フレーム12上に一対の開閉部材15,15を軸着した前記足載せ台13をセットする。なお、捕獲作用部との関係については後述する。
図10において、樹木31への連結ワイヤ22aの先端に結束ワイヤからなる第1の捕獲作用部21aが、コイルバネ製の緩み止め部材23を介して連結されている。24,25はそれぞれ緩み止め部材23の両端に取り付けた端部カバーである。ちなみに、捕獲作用部を連結するのは前記樹木31に限るものではなく、木の根やその他のしっかり地面に固着したものであればよい。
なお、前記連結ワイヤ22aは柔らかくて靱性のある太さが4mm以上、望ましくは5mmのワイヤーロープで構成されている。
図12ないし図14は、結束ワイヤからなる第2の捕獲作用部21bの先端に取り付けた締付金具26を示すものであり、図12(a)から(d)はそれぞれその正面図、背面図、平面図、中央切断断面図である。
図12ないし図14に示すように、前記締付金具26には、その一端に設けた前記第2の捕獲作用部21bの先端に挿通して抜け止めされる固定孔27と、他端をくの字に折り曲げて前記第2の捕獲作用部21bの結束ワイヤを挿通する第1の係合孔28、および折り曲げ部の反対側の面に設けた長孔からなる第2の係合孔29が設けられている。
第2の捕獲作用部21bにおいては、図15に示すように、樹木31への連結ワイヤ22bの先端に結束ワイヤからなる第2の捕獲作用部21bが連結され、その先端に取り付けられた締付金具26によって、獣が引っ張ろうとする力で結束ワイヤからなる第2の捕獲作用部21bが自動的に締まるようになっている。
まず図17に示すように、前記本体フレーム12上に一対の開閉部材15,15を軸着した前記足載せ台13をセットしておき、図18に示すように前記足載せ台13の両側に立ち上げた軸止め枠13aの上部に挿通したロックピン13bで一対の開閉部材15,15を開放状態に仮止めしておく。
その後図19に示すように、前記一対の開閉部材15,15の保持溝16に前記結束ワイヤからなる第1の捕獲作用部21aを装着し、次いでその上から前記結束ワイヤからなる第2の捕獲作用部21bを前記本体フレーム12の外周上に装着した上、前記捕獲接地部11の本体フレーム12を地面に埋設する。
図20は、前記足載せ台13の両側に立ち上げた軸止め枠13aの上部に挿通したロックピン13bを抜き取り、獣を捕獲する準備が完了した状態を示すものである。
図21は、地面に埋設した上でその表面を違和感のないようにカモフラージュして獣を捕獲する準備が完了した罠10において、前記捕獲接地部11の前記足載せ台13に獣(41)の足42が今まさに載ろうとしている状態を、図22は乗った状態を示している。
図23に示すように前記足載せ台13に獣の足42が載って下向きに押し込まれると、開放状態にあった前記一対の開閉部材15,15が閉じる方向に立ち上がる。
その際、図25に示すように前記第1の捕獲作用部21aは獣の足42を締め付ける。そのため、このようにして足42を捕捉された獣は、図26に示すように、捕獲作用部21aから逃れようとして暴れ、その動きに応じて前記第2の捕獲作用部21bの結束ワイヤが前記締付金具26(図示せず)によって自動的に締まることになる。
前記捕獲接地部11の本体フレーム12を地面に埋設するに際しては、あらかじめ獣道の斜面の下方に寄せて埋設し、前記捕獲接地部11の獣の進行方向の前後に木の枯枝等からなる障害物32を置くとともに、前記捕獲接地部11の獣の進行方向の左右にはより小さい障害物33を置く。そしてその上から枯葉や土等を被せ、近くの川から採取した水を振りかけておく。
そして、図27に示すように獣41が罠10に近づき、図28に示すように獣41の足(42)が罠10に掛かった場合、獣41は両側の樹木31に一端を連結された連結ワイヤ22a,22bの長さの範囲内でのみ動くことができる。
すなわち、図29のように矢印Aの方向か、図30のように矢印Bの方向のみ移動することができる。すなわち、両方の連結ワイヤ22,22の間で直線的な動きのみを行うことができるのである。
これに対し図31に示すような従来の罠においては、獣が罠に掛かって木の周りを360度ぐるぐる回って逃げようとするため獣に近づくことが難しく、猟銃で仕留めるのが一般的である。
ちなみに、上述した実施形態では、足載せ台13を楕円形に形成した構成で説明したが、円形やその他の形状であるよう構成してもよい。その他、各部材の構造も上述の例に限られず、同様の作用効果を奏する構造に形成してもよいことは当然である。
11 捕獲接地部
12 本体フレーム
12a 側壁
12b 挿通孔
12c 安全ピン
13 足載せ台
13a 軸止め枠
13b ロックピン
14 支軸
15 開閉部材
16 保持溝
21a 第1の捕獲作用部
21b 第2の捕獲作用部
22a 連結ワイヤ
22b 連結ワイヤ
23 緩み止め部材
24,25 端部カバー
26 締付金具
27 固定孔
28 第1の係合孔
29 第2の係合孔
31 樹木
32 障害物
33 小さい障害物
41 獣
42 足
A,B 矢印(獣が動ける方向)
Claims (4)
- 樹木への連結ワイヤを備えた結束ワイヤからなる第1の捕獲作用部と、
樹木への連結ワイヤを備えた結束ワイヤからなる第2の捕獲作用部と、
前記第1および第2の捕獲作用部が取り付けてあって、獣が載ると前記第1および第2の捕獲作用部との係合が外れて第1および第2の捕獲作用部が獣の足にはまるようになっている捕獲接地部とを備え、
所定の間隔に位置する樹木にそれぞれ前記各連結ワイヤを取り付け、
前記捕獲接地部に獣が載った際に前記第1および第2の捕獲作用部に足を捕捉された獣が、両方の連結ワイヤの間で直線的な動きのみ可能となるようにした獣の足を二重に結束可能とした罠であって、前記捕獲接地部が、本体フレーム内に保持させた足載せ台と、該足載せ台の中央位置に一端を軸着され、他端の開放端部を首振り可能とした一対の開閉部材を備えており、該一対の開閉部材の周囲に前記第1の捕獲作用部を装着し、さらにその上から被せるように前記第2の捕獲作用部を装着しておき、前記足載せ台に獣が載ると前記第1の捕獲作用部と前記一対の開閉部材との係合が外れて第1および第2の捕獲作用部が獣の足にはまるようにしたことを特徴とする獣の足を二重に結束可能とした罠。 - 前記第1の捕獲作用部の結束ワイヤが、緩み止め部材を介して連結ワイヤに連結されていることを特徴とする請求項1に記載の獣の足を二重に結束可能とした罠。
- 前記第2の捕獲作用部の結束ワイヤが、先端に取り付けた締付金具に挿通した上で連結ワイヤに連結されていることを特徴とする請求項1または2に記載の獣の足を二重に結束可能とした罠。
- 前記連結ワイヤが、柔らかくて靱性のある約4mm以上の太さのワイヤーロープで構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の獣の足を二重に結束可能とした罠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110783A JP6246409B1 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 獣の足を二重に結束可能とした罠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110783A JP6246409B1 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 獣の足を二重に結束可能とした罠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6246409B1 true JP6246409B1 (ja) | 2017-12-13 |
JP2018201410A JP2018201410A (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=60659081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017110783A Active JP6246409B1 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 獣の足を二重に結束可能とした罠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6246409B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7049724B1 (ja) * | 2021-11-12 | 2022-04-07 | 株式会社鎌田スプリング | くくり罠 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7373766B2 (ja) | 2019-10-18 | 2023-11-06 | 株式会社 アイエスイー | くくり罠の状態通報システム |
JP2021114942A (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | 宮本 圭一 | 捕獲罠装置を仕掛ける方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920690A (en) * | 1986-01-07 | 1990-05-01 | Ray Olecko | Cable trap |
JPH10179006A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Mitsuo Wada | 引掛具及び狩猟獣の捕獲方法 |
US20030126786A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-10 | Gerard Emond | Humane animal trap, and method of use thereof |
JP3154195U (ja) * | 2009-07-22 | 2009-10-08 | 有限会社信英精密 | 動物捕獲用罠 |
JP2015047105A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 丈一 三重野 | 野生動物類の捕獲用道具 |
JP3207491U (ja) * | 2016-09-02 | 2016-11-10 | 作人 櫻井 | 動物捕獲装置 |
JP2017042152A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 有限会社 州濱林業 | 害獣捕獲装置 |
-
2017
- 2017-06-05 JP JP2017110783A patent/JP6246409B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4920690A (en) * | 1986-01-07 | 1990-05-01 | Ray Olecko | Cable trap |
JPH10179006A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-07 | Mitsuo Wada | 引掛具及び狩猟獣の捕獲方法 |
US20030126786A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-10 | Gerard Emond | Humane animal trap, and method of use thereof |
JP3154195U (ja) * | 2009-07-22 | 2009-10-08 | 有限会社信英精密 | 動物捕獲用罠 |
JP2015047105A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 丈一 三重野 | 野生動物類の捕獲用道具 |
JP2017042152A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 有限会社 州濱林業 | 害獣捕獲装置 |
JP3207491U (ja) * | 2016-09-02 | 2016-11-10 | 作人 櫻井 | 動物捕獲装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7049724B1 (ja) * | 2021-11-12 | 2022-04-07 | 株式会社鎌田スプリング | くくり罠 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018201410A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6246409B1 (ja) | 獣の足を二重に結束可能とした罠 | |
US6751901B2 (en) | Humane animal trap, and method of use thereof | |
US3060623A (en) | Animal trap | |
AU712643B2 (en) | Animal foot trap | |
US4581843A (en) | Foot snare live trap | |
JPH07102062B2 (ja) | 埋め込み式熊捕獲用罠装置 | |
US6578314B1 (en) | Mole trap choke | |
JP6792216B2 (ja) | 括り罠用トリガー装置 | |
JP2016059289A (ja) | 取付座付括り罠 | |
JP4268158B2 (ja) | 獣捕獲用脚括り罠 | |
JP3118910U (ja) | 有蹄類の足首捕捉器 | |
JP2958684B2 (ja) | 引掛具及び狩猟獣の捕獲方法 | |
JP7049724B1 (ja) | くくり罠 | |
US20140259875A1 (en) | Snare trapping system and method | |
JP6239801B1 (ja) | 動物捕獲用罠 | |
US2233380A (en) | Attachment for small animal traps | |
US11000026B2 (en) | Bear foot snare/cable restraint delivery system | |
JP7391143B1 (ja) | 野生動物類の捕獲具 | |
US20140215896A1 (en) | Self-Locking, Spring-loaded Snare | |
US20210015089A1 (en) | A bear foot snare/cable restraint delivery system | |
KR20190132103A (ko) | 유해충 포집 박멸 기능을 구비한 나뭇가지 유인 줄 고정 기구 | |
JP3026863U (ja) | 野生獣類用罠 | |
JP2021193936A (ja) | くくりわなの補助具、補助キット、くくりわな、取付け板 | |
JP3101905B2 (ja) | 獣類の足くくり罠 | |
JP3068511U (ja) | 動物捕捉器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170619 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170619 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6246409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |