JP6246025B2 - 人工膝関節置換術用測定器具 - Google Patents

人工膝関節置換術用測定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6246025B2
JP6246025B2 JP2014039704A JP2014039704A JP6246025B2 JP 6246025 B2 JP6246025 B2 JP 6246025B2 JP 2014039704 A JP2014039704 A JP 2014039704A JP 2014039704 A JP2014039704 A JP 2014039704A JP 6246025 B2 JP6246025 B2 JP 6246025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
patient
knee joint
center
artificial knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014039704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015163168A (ja
Inventor
寛典 財満
寛典 財満
昌彦 橋田
昌彦 橋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014039704A priority Critical patent/JP6246025B2/ja
Priority to PCT/JP2015/054762 priority patent/WO2015129573A1/ja
Priority to US15/118,919 priority patent/US10322013B2/en
Publication of JP2015163168A publication Critical patent/JP2015163168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246025B2 publication Critical patent/JP6246025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/154Guides therefor for preparing bone for knee prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4528Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/461Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4657Measuring instruments used for implanting artificial joints
    • A61F2002/4668Measuring instruments used for implanting artificial joints for measuring angles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、患者の膝関節を人工膝関節に置換する手術において用いられる人工膝関節置換術用測定器具に関する。
人工膝関節置換術においては、患者の大腿骨の遠位部に大腿骨コンポーネントが固定され、且つ、患者の脛骨の近位部に脛骨コンポーネントが固定される。大腿骨コンポーネントは、凸状の表面を有しており、脛骨コンポーネントの凹状の表面に受けられる。この構成により、患者が膝を屈伸させるとき、大腿骨コンポーネントと脛骨コンポーネントとがすべり接触し、患者の膝のスムーズな動作が達成される。
人工膝関節置換術においては、大腿骨の遠位部に骨切りが施される。これにより、大腿骨の遠位部の形状は、大腿骨コンポーネントの設置に適した形状に形成される。また、人工膝関節置換術においては、脛骨の近位部に骨切りが施される。これにより、大腿骨の近位部の形状は、脛骨コンポーネントの設置に適した形状に形成される。骨切りに用いられる器具として、種々の器具が知られている(たとえば、特許文献1,2参照)。
そして、遠位部のうち大腿骨コンポーネントが固定される部分の向き(角度)などによって、遠位部における大腿骨コンポーネントの配置が決まる。同様に、近位部のうち脛骨コンポーネントが固定される部分の向き(角度)などによって、近位部における脛骨コンポーネントの配置が決まる。そして、大腿骨コンポーネント、および、脛骨コンポーネントの配置などに起因して、膝関節の屈曲、伸展、内外旋、内外反運動の可動範囲が決まる。
特開2008−125706号公報 実用新案登録第3183614号公報
人工膝関節置換術においては、膝関節中心の位置は、患者の股関節の中心位置と足関節(足首の関節)の中心位置とを結ぶ直線上に設定されることがある。このようなレイアウトが採用される場合、術者は、たとえば、測定器具を用いることで、膝関節中心の位置(アライメント)が上記の直線上に位置している否かを確認する。より具体的には、測定器具は、プレートと、金属棒とを有している。プレートは、平らな形状に形成されており、骨切りされた遠位部と近位部との間に配置される。プレートは、突起状の部分を有している。この突起状の部分には、貫通孔が形成されている。貫通孔には、約1m程度の長さの金属棒が通される。金属棒は、患者の股関節中心と、足関節中心とを通るように配置される。
このような構成により、股関節中心と膝関節中心と足関節中心とが平面視で金属棒と重なっている場合、膝関節中心のアライメント調整が完了したと判断される。一方、3つの上記関節中心が平面視で金属棒と重なっていない場合、遠位部の骨切り角度、および、近位部の骨切り角度などが調整され、アライメント調整が行われる。
しかしながら、人工膝関節置換術は、通常、患者のうち膝関節周辺のみを切開することで行われる。このため、アライメント測定の際、術者は、患者の股関節中心を視認することができない。このため、従来、術者は、患者の股関節中心と思われる位置を目視で確認し、当該股関節中心と思われる位置に金属棒を配置していた。このため、平面視において、患者の股関節中心と金属棒の位置とがずれている場合が多く、膝関節のアライメント測定を正確に行い難かった。
本発明は、上記実情に鑑みることにより、膝関節のアライメント測定を、より正確に行うことのできる、人工膝関節置換術用測定器具を提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するための本発明に係る人工膝関節置換術用測定器具は、人工膝関節置換術において用いられる、人工膝関節置換術用測定器具であって、患者の股関節の骨頭中心の位置を前記患者の外部から示すためのガイド部を備え、前記ガイド部は、予め測定された、前記患者のうち前記患者の外部から視認できる基準箇所と前記骨頭中心との相対位置に基づいて配置された状態で、前記骨頭中心の位置を示すように構成されている。
なお、上記の「骨頭中心の位置を示す」とは、骨頭中心の位置そのものを示す意味と、所定の直線によって骨頭中心の位置が上記直線に沿って位置していることを示す意味の双方が含まれる。
この構成によると、たとえば、人工膝関節置換術に先だって患者のX線撮影が行われることで、基準箇所と骨頭中心との相対位置は、精度よく測定される。そして、人工膝関節置換術の際、患者の外部から視認できる基準箇所が目印として用いられ、且つ上記の相対位置の情報が用いられることで、視認できない骨頭中心の位置は、精度よく検出される。そして、ガイド部は、この検出された骨頭中心の位置を示すように設置される。したがって、術者は、人工膝関節置換術の際に、患者の骨頭中心の位置を、ガイド部によって正確に知ることができる。よって、術者は、たとえば、患者の骨頭中心の位置、および、患者の外部から視認できる、足関節中心の位置を基準として、膝関節中心の位置を調整するという、アライメント調整を、より正確に行うことができる。
以上の次第で、本発明によると、膝関節のアライメント測定を、より正確に行うことのできる、人工膝関節置換術用測定器具を提供できる。
(2)好ましくは、前記ガイド部は、前記基準箇所に固定された基準マーカと、前記骨頭中心との相対位置に基づいて配置される。
この構成によると、基準マーカが基準箇所に固定されることで、術者は、基準箇所を、より明確に視認できる。よって、たとえば、術者は、ガイド部をより正確に骨頭中心の位置を示すように配置できる。
(3)好ましくは、前記基準箇所は、前記患者の腸骨棘を含む。
この構成によると、患者の腸骨棘は、術者が患者の外部から視認し易い部分である。よって、基準箇所を腸骨棘とすることで、人工膝関節置換術の際に、術者が基準箇所をより容易に視認できる。
(4)好ましくは、前記ガイド部は、マーカ表示部を有し、前記マーカ表示部は、前記患者の外部から見て前記骨頭中心を通り前記患者の長手方向に沿って延びる、骨頭中心マーカを表示する。
この構成によると、骨頭中心マーカは、骨頭中心の位置を、より明確に表示できる。また、たとえば、この骨頭中心マーカが、患者の足関節の中心を通るようにも配置された場合、平面視において、このマーカを基準として、術者が人工膝関節のアライメント調整を行うことができる。この場合、たとえば、術者は、平面視においてマーカと膝関節中心とが重なるように、アライメント調整を行うことができる。
(5)より好ましくは、前記骨頭中心マーカは、レーザー光線、金属棒、または、糸である。
この構成によると、マーカがレーザー光である場合、レーザー光源の位置、および、向きなどを調整することで、マーカの位置を、容易に調整できる。また、マーカを持ち運ぶという手間をなくすことができる。マーカが金属棒である場合、金属棒が平面視で骨頭中心と重なるように配置されるという簡易な構成で、マーカが骨頭中心の位置を示すことができる。マーカが糸である場合、糸を患者の体のそばで延ばすという簡易な構成で、マーカが骨頭中心の位置を示すことができる。
(6)好ましくは、前記ガイド部を前記患者に固定するための被固定部をさらに備えている。
この構成によると、ガイド部は、骨頭中心の位置を正確に示した状態を、より確実に維持できる。
(7)より好ましくは、前記被固定部は、前記患者の足首に固定可能に構成されており、前記ガイド部は、第1マーカ表示部と、第2マーカ表示部とを含み、前記第1マーカ表示部は、前記患者の前記基準箇所を通る直線状の第1マーカを表示させ、前記第2マーカ表示部は、直線状の第2マーカを表示させ、前記第2マーカは、前記患者の外部から見て前記骨頭中心を通り前記患者の長手方向に沿って延びる、骨頭中心マーカである。
この構成によると、被固定部は、術者による人工膝関節置換術の妨げにならない位置に配置される。よって、術者は、人工膝関節置換術を、よりスムーズに行うことができる。さらに、患者の基準箇所を示す第1マーカと、骨頭中心を示す第2マーカとを別個に設けることで、各マーカの位置を独立して調整できる。その結果、各マーカを用いて、骨頭中心の位置を、より正確に術者に示すことができる。
(8)より好ましくは、前記第1マーカ、および、前記第2マーカは、互いに平行に配置されるように構成されており、前記患者の左右方向における、前記第1マーカと前記第2マーカとの間隔は、前記左右方向における、前記基準箇所と前記骨頭中心との間隔に相当する。
この構成によると、測定装置は、各マーカを用いて、骨頭中心の位置を、より正確に示すことができる。
(9)好ましくは、前記被固定部は、前記患者の骨盤に固定可能に構成されており、前記ガイド部は、マーカ表示部を含み、前記マーカ表示部は、予め測定された、前記基準箇所と前記骨頭中心との相対位置関係に基づいて、前記骨頭中心上に配置される。
この構成によると、マーカ表示部は、骨頭中心上に配置される。これにより、マーカ表示部自体が、骨頭中心を示す目印として機能する。よって、術者は、骨頭中心の位置を、より明確に視認できる。
本発明によると、膝関節のアライメント測定を、より正確に行うことのできる、人工膝関節置換術用測定器具を提供できる。
患者のうち人工膝関節置換術に関連する部分を模式的に示す平面図である。 人工膝関節コンポーネント、患者の大腿骨、及び患者の脛骨を示す一部断面図であり、患者の側方から見た状態を示している。 測定器具の斜視図である。 測定器具が患者に固定された状態を示す、模式的な平面図である。 人工膝関節置換術に関する処置の流れの一例を説明するためのフローチャートである。 術前検査(ステップS101)の流れの一例を説明するためのフローチャートである。 人工膝関節置換術(ステップS102)の流れの一例を説明するためのフローチャートである。 アライメント測定バーを取り付けられたプレート部材が患者に設置された状態を示す模式図である。 人工膝関節置換術の流れについて他の例を説明するためのフローチャートである。 測定器具を用いたアライメント測定処置の流れの一例について説明するためのフローチャートである。 第2実施形態にかかるガイドユニットの模式的な斜視図である。 測定器具などの平面図である。 ガイドユニットの側面図である。 測定器具を用いたアライメント測定処置について説明するためのフローチャートである。 変形例について説明するための主要部の模式的な平面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本発明は、人工膝関節置換術において用いられる、人工膝関節置換術用測定器具として広く適用することができる。
なお、人工膝関節置換術用測定器具の説明に先立ち、人工膝関節置換術を受ける患者の体の概略構成を説明する。図1は、患者100のうち人工膝関節置換術に関連する部分を模式的に示す平面図である。図1において、患者100は、手術台(図示せず)に寝かされた状態として示されている。また、図1において、患者100は、骨以外の部分を想像線である2点鎖線で図示されている。
なお、本実施形態では、上下、前後、左右をいうときは、立った姿勢での術者にとっての上下、前後、左右をいう。すなわち、上下方向とは、垂直方向をいい、前後方向とは、患者100にとっての身長方向(脊椎の延びる方向)をいう。また、本実施形態は、患者100の右膝に人工膝関節置換術が施される場合を例に説明する。
患者100は、腸骨稜101と、股関節102と、大腿骨103と、脛骨104と、足関節105と、皮膚106と、を有している。なお、図1では、患者100に人工膝関節置換術が施されている最中の状態を示しており、患者100の大腿骨103の遠位部103a、および、脛骨104の近位部104aが骨切りされた状態を示している。
腸骨稜101は、上前腸骨棘107を有している。上前腸骨棘107は、本発明の「基準箇所」の一例である。上前腸骨棘107は、患者100のうち、患者100の外部から視認できる部分であり、患者100の皮膚106を通して患者100の外部に露呈している。なお、人工膝関節置換術において、患者100の下半身には、手術用覆布(図示せず)が掛けられるけれども、上前腸骨棘107は、この手術用覆布を通して、術者によって認識されることが可能である。
股関節102は、寛骨臼108と、大腿骨頭109とを有している。寛骨臼108は、窪み状の部分を有している。当該窪み状の部分は、大腿骨頭109を受けている。大腿骨頭109は、大腿骨103の近位部に形成された、半球状の部分である。大腿骨頭109の一部分は、寛骨臼108の上記窪み状部分に挿入されている。大腿骨頭109の回転中心としての骨頭中心P1は、股関節102の中心として規定される。この骨頭中心P1を中心として、大腿骨頭109は、寛骨臼108に対して摺動する。
足関節105は、脛骨104の近位部に形成された内側踝110と、腓骨111の遠位部に形成された外側踝112と、距骨113と、を有している。内側踝110と外側踝112との間の略中央地点が、足関節中心P3として規定される。この足関節中心P3を中心として、距骨113は、内側踝110および外側踝112に対して摺動する。
人工膝関節置換術において、患者100の大腿骨103の遠位部103a、および脛骨104の近位部104aは、それぞれ、骨切り処理を施される。そして、これらの遠位部103aおよび近位部104aに、人工膝関節コンポーネント(図1では図示せず)が設置される。
図2は、人工膝関節コンポーネント200、患者の大腿骨103、および、患者の脛骨104を示す一部断面図であり、患者の側方から見た状態を示している。なお、図2では、大腿骨103などは、切断面を示している。
図2を参照して、人工膝関節コンポーネント200は、たとえば、変形性膝関節症や慢性関節リウマチ等により膝関節が高度に変形した患者に対して、膝を正常な機能に回復させるために用いられる。
人工膝関節コンポーネント200は、大腿骨コンポーネント201と、脛骨コンポーネント202と、を有している。
大腿骨コンポーネント201は、大腿骨103の遠位部103aに固定される。また、脛骨コンポーネント202は、脛骨104の近位部104aに固定される。大腿骨コンポーネント201および脛骨コンポーネント202は、患者の膝の屈伸運動に伴って、相対摺動する。このように、大腿骨コンポーネント201と脛骨コンポーネント202との協働により、脛骨104に対する大腿骨103の屈曲動作が案内される。
なお、以下では、「内側」、又は「外側」というときは、人工膝関節コンポーネント200が設置されている患者の膝の内側又は外側をいう。すなわち、人工膝関節コンポーネント200が患者の右足に配置されている場合には、内側は、患者にとっての左側をいい、外側は、患者にとっての右側をいう。
大腿骨コンポーネント201は、側面視においてU字状に形成されている。大腿骨コンポーネント201のうち、大腿骨103の遠位部103a側を向く内側面には、固定面203が形成されている。固定面203は、大腿骨コンポーネント201を大腿骨103の骨切り面103bに固定するために設けられている。
骨切り面103bは、人工膝関節置換術において、術者によって人工的に形成された面である。骨切り面103bは、例えば、術者がカッタ等の器具を用いて遠位部103aの一部を切除することで、形成されている。骨切り面103bは、たとえば、下側を向く面としての下向き面103cを有している。下向き面103cは、平坦な面である。
大腿骨103に対する大腿骨コンポーネント201の向きは、下向き面103cの向きによって決まる。上記の構成を有する大腿骨コンポーネント201は、脛骨コンポーネント202によって、摺動可能に支持される。
脛骨コンポーネント202は、脛骨104の近位部104aに形成された骨切り面104bに固定されている。骨切り面104bは、人工膝関節置換術において、術者によって人工的に形成された面である。骨切り面104bは、たとえば、術者がカッタ等の器具を用いて近位部104aの一部を切除することで、形成されている。骨切り面104bは、たとえば、上側を向く面としての上向き面104cを有している。上向き面104cは、平坦な面である。上向き面104cは、脛骨コンポーネント202の下面202aと面接触しており、当該下面202aを受けている。
脛骨104に対する脛骨コンポーネント202の向きは、上向き面104cの向きによって決まる。脛骨コンポーネント202の上部は、大腿骨コンポーネント201とすべり接触可能である。上記の構成により、患者100が膝を屈伸させる際、大腿骨コンポーネント201と脛骨コンポーネント202とは、膝関節中心P2を中心に揺動し、その結果、患者100の膝の屈伸運動が実現する。
図1を参照して、上記の人工膝関節コンポーネント200の設置に先立ち、患者100は、股関節102の骨頭中心P1の位置と、患者100の上前腸骨棘107の位置(上前腸骨棘107の中心位置)との相対位置関係を、X線測定装置などの非接触測定装置によって測定される。たとえば、患者100は、X線測定装置を用いた検査によって、骨頭中心P1と、上前腸骨棘107との相対位置関係を、測定されている。この検査によって、上前腸骨棘107と、骨頭中心P1との、左右方向、および、上下方向のそれぞれの相対距離ΔX1,ΔY1が、測定される。なお、上前腸骨棘107は、本発明の「基準箇所」の一例であり、患者100のうち当該患者100の外部から術者が視認できる箇所をいう。
なお、患者100は、X線測定装置以外の装置、たとえば、CTスキャン装置などによって、骨頭中心P1の位置と上前腸骨棘107との相対位置を測定されてもよい。そして、患者100は、この相対位置を測定された後、人工膝関節置換術を施される。人工膝関節置換術時、術者は、人工膝関節置換術用測定器具1(以下、単に測定器具1ともいう。)を用いて、患者100の膝関節のアライメント調整を行う。
図3は、測定器具1の斜視図である。図4は、測定器具1が患者100に固定された状態を示す、模式的な平面図である。図3、および、図4を参照して、測定器具1は、患者100の膝関節のアライメント調整の際に用いられる器具である。本実施形態において、アライメント調整とは、患者100の股関節102の骨頭中心P1、膝関節中心P2、および、足関節105の足関節中心P3が、患者100の外部から平面視において一直線に並ぶように、処置を施すことをいう。
本実施形態では、測定器具1は、患者100の足首114などに固定され、レーザー光線を用いて、患者100のアライメント調整に必要な表示を行う。
測定器具1は、基準マーカ2と、ガイドユニット3と、を有している。なお、基準マーカ2は、測定器具1とは別の部材として設けられていてもよい。
基準マーカ2は、上前腸骨棘107に固定される部材として設けられている。基準マーカ2は、たとえば、金属製の細長い棒状のピン部分と、有色の頭部とを有する形状に形成されている。頭部は、たとえば、白色に着色されている。基準マーカ2のピン部分は、上前腸骨棘107にドリルなどで形成された孔にねじ込まれることで、患者100に固定される。基準マーカ2は、患者100から上方に突出している。なお、基準マーカ2は、上述した形状に限定されない。基準マーカ2は、上前腸骨棘107を示す構成であればよく、たとえば、黒色などの色で患者100に記された目印であってもよい。
ガイドユニット3は、本実施形態では、患者100の足首114に固定される。このガイドユニット3は、上前腸骨棘107を示すように構成され、且つ、骨頭中心P1の位置を示すように構成されている。
ガイドユニット3は、被固定部4と、可動ベース5と、ガイド部6と、を有している。
被固定部4は、患者100の足首114に固定されるアンクルクランプである。被固定部4は、可動ベース5、および、ガイド部6を患者100の足首114に固定するために設けられている。
被固定部4は、固定アーム7と、一対の可動アーム8と、を有している。
固定アーム7は、V字状に形成された部材である。固定アーム7は、たとえば、足首114の上側に配置される。固定アーム7の一対の先端部は、ヒンジ部を介して一対の可動アーム8に連結されている。一対の可動アーム8は、固定アーム7に対して揺動可能であり、固定アーム7が足首114の上側に載せられた状態において、固定アーム7と協働して足首114を挟む。一対の可動アーム8と固定アーム7とのそれぞれの連結部には、トーションばね9が取り付けられている。
トーションばね9は、対応する可動アーム8の先端部を、固定アーム7に近づく方向に付勢(bias)している。術者が被固定部4を足首114に固定する際、術者は、一対の可動アーム8の先端を固定アーム7から離隔する方向に変位させ、一対の可動アーム8の先端間の間隔を拡げる。術者は、この状態の固定アーム7を足首114に載せ、その後、一対の可動アーム8を離す。これにより、トーションばね9のばね力によって、一対の可動アーム8の先端は、固定アーム7側に変位される。その結果、一対の可動アーム8と固定アーム7とによって足首114が挟まれる。
固定アーム7の中間部のうち、患者100の股関節102側を向く一側面には、第1インジケータ11が形成されている。第1インジケータ11は、左右方向における被固定部4の中心位置を示している。ガイドユニット3は、平面視において、第1インジケータ11と足関節中心P3とが一致するように配置される。
また、固定アーム7の中間部における上面には、固定レール7aが形成されている。固定レール7aは、直線状に形成されており、被固定部4が足首114に固定された状態において、左右方向に延びている。なお、被固定部4が足首114に固定された状態を、以下では、単に、被固定部4の固定状態ともいう。固定レール7aは、当該固定レール7aの長手方向と直交する断面での形状が、台形状である。すなわち、被固定部4の固定状態において、固定レール7aは、上方に進むに従い、前後方向の幅が広くなる逆テーパ状に形成されている。固定レール7aに、可動ベース5が連結されている。
可動ベース5は、ガイド部6を支持するとともに、被固定部4に対して左右方向に変位可能な部分として設けられている。可動ベース5は、矩形の環状部材であり、金属製の板部材などを用いて形成されている。可動ベース5は、本実施形態では、左右方向に細長く延びている。
可動ベース5は、下部レール12と、上部レール13とを有している。
下部レール12は、固定レール7aにスライド可能に連結されている。下部レール12は、可動ベース5の下面に形成された窪み状の部分であり、左右方向に延びている。下部レール12は、固定レール7aの形状に対応する形状に形成されている。本実施形態では、下部レール12は、下方に進むに従い前後方向の幅が短くなる逆テーパ状に形成されている。この構成により、下部レール12は、固定レール7aに嵌合されている状態において、固定レール7aから上方に抜けることが規制されている。また、可動ベース5は、被固定部4に対して、左右方向にスライド可能である。可動ベース5の上端に、上部レール13が形成されている。
上部レール13は、ガイド部6を保持するために設けられている。上部レール13は、可動ベース5の上面に形成された窪み状の部分であり、左右方向に延びている。上部レール13は、上方に進むに従い前後方向の幅が短くなる逆テーパ状に形成されている。上部レール13は、第2インジケータ14に隣接して配置されている。
第2インジケータ14は、可動ベース5のうち、患者100の股関節102側を向く一側面に形成されている。第2インジケータ14は、左右方向に等間隔に形成された複数の目盛りを有している。術者は、第1インジケータ11、および、第2インジケータ14を参照しつつ、左右方向におけるガイド部6の位置を調整する。
ガイド部6は、患者100の股関節102における骨頭中心P1の位置を、患者100の外部から示すために設けられている。ガイド部6は、予め測定された、上前腸骨棘107と骨頭中心P1との相対位置に基づいて配置された状態で、骨頭中心P1の位置を示すように構成されている。本実施形態では、上前腸骨棘107に基準マーカ2が設置されており、ガイド部6は、基準マーカ2の中心と骨頭中心P1との相対位置に基づいて配置される。ガイド部6は、可動ベース5の上部に配置されている。
ガイド部6は、第1マーカ表示部21と、第2マーカ表示部22と、を有している。
本実施形態では、各マーカ表示部21,22は、レーザー光源であって、互いに同様の構成を有しており、赤色レーザー光線などのレーザー光線を発するように構成されている。本実施形態では、第1マーカ表示部21からのレーザー光線は、第1マーカM1として規定される。また、第2マーカ表示部22からのレーザー光線は、第2マーカM2として規定される。各マーカ表示部21,22は、患者100の頭部側(前方)を向く発光面23を有しており、当該発光面23から、前方へ向けてレーザー光線を発射する。これらのレーザー光線は、図4に示すように平面視において直線状であるが、側面視においてはレーザー光源から扇状に患者100に照射される。これにより、術者は患者の体表面に照射されたレーザー光線の位置を視認することができる。
各マーカ表示部21,22は、下部レール15を有している。下部レール15は、可動ベース5の上部レール13に連結される部分であり、各マーカ表示部21,22を、可動ベース5に対して左右方向にスライド可能に構成されている。下部レール12は、各マーカ表示部21,22の下面に形成された窪み状の部分であり、左右方向に延びている。
下部レール15は、上部レール13の形状に対応する形状に形成されている。本実施形態では、下部レール15は、上方に進むに従い前後方向の幅が広くなる逆テーパ状に形成されている。この構成により、下部レール15は、上部レール13に嵌合されている状態において、上部レール13から上方に抜けることが規制されている。
各マーカ表示部21,22には、固定用ねじ24が形成されている。固定用ねじ24は、対応するマーカ表示部21,22を上下に貫通している。固定用ねじ24は、対応するマーカ表示部21,22内に形成された雌ねじ部(図示せず)にねじ結合している。固定用ねじ24が、所定量以上、対応する雌ねじ部に締め込まれると、当該固定用ねじ24の先端部は、可動ベース5の上面を加圧する。これにより、上部レール13と下部レール15とが互いに引っ張られることとなり、摩擦抵抗が生じる。これにより、各マーカ表示部21,22は、可動ベース5に固定される。
第1マーカ表示部21は、患者100の上前腸骨棘107(基準マーカ2)を通る直線状の第1マーカM1を表示させるために設けられている。第1マーカ表示部21は、可動ベース5の長手方向(左右方向)と直交する方向としての前後方向に沿って延びる第1マーカM1を表示させる。
第2マーカ表示部22は、患者100の骨頭中心P1の位置を通る直線状の第2マーカM2を表示させるために設けられている。第1マーカ表示部21と第2マーカ表示部22は、前後方向の位置が揃えられた状態で、左右方向に並んでいる。
第2マーカ表示部22から発射される第2マーカM2は、本発明の「骨頭中心マーカ」の一例である。第2マーカM2は、患者100の外部からの平面視において、骨頭中心P1を通り患者100の長手方向(前後方向)に沿って延びるように、第2マーカ表示部22から発射される。
本実施形態では、第1マーカM1と第2マーカM2は、平行に配置される。すなわち、各マーカ表示部21,22の発光面23の向きが揃えられている。そして、後述するように左右方向における第1マーカM1と第2マーカM2との間隔は、左右方向における、基準マーカ2の中心と骨頭中心P1との間隔ΔX1と同じ値に設定される。
第2マーカ表示部22は、第1マーカ表示部21に対して、左右方向における患者100の内側に配置される。これにより、第2マーカM2は、平面視において足関節中心P3を通るように発射される。
以上が、測定器具1の概略構成である。次に、人工膝関節置換術に関する処置の流れの概略を説明する。図5は、人工膝関節置換術に関する処置の流れの一例を説明するためのフローチャートである。なお、フローチャートを参照しながら説明する場合、フローチャート以外の図も適宜参照しながら説明する。
図5を参照して、人工膝関節置換術に際しては、まず、術前検査が行われる(ステップS101)。その後、人工膝関節置換術が行われる(ステップS102)。次に、術前検査について、より詳細に説明する。
図6は、術前検査(ステップS101)の流れの一例を説明するためのフローチャートである。図6を参照して、術前検査では、まず、患者100に、正面単純透過X線撮影が行われる(ステップS201)。これにより、患者100の上前腸骨棘107、股関節102、大腿骨103、脛骨104、および、足関節105のX線写真(透過画像)が得られる。
次に、術者は、X線写真を用いて、上前腸骨棘107と、大腿骨頭109の骨頭中心P1との相対距離ΔX1,ΔY1を測定する(ステップS202)。以上が、術前検査の流れの一例である。次に、人工膝関節置換術について説明する。
図7は、人工膝関節置換術(ステップS102)の流れの一例を説明するためのフローチャートである。図7を参照して、人工膝関節置換術では、まず、前処置が行われる(ステップS301)。本実施形態では、前処置とは、人工膝関節コンポーネント200を大腿骨103の遠位部103aと脛骨104の近位部104aとの間に挿入可能にするための処置をいう。
具体的には、前処置は、患者100の膝関節の周辺の皮膚を切開する処置、人工膝関節コンポーネント200の設置に伴い不要となる靱帯を切除する処置、大腿骨103の遠位部103aの骨切り処置、および、脛骨104の近位部104aの骨切り処置を含む。大腿骨103の遠位部103aの骨切り処置により、当該遠位部103aには、平坦な下向き面103cが形成される。また、脛骨104の近位部104aの骨切り処置により、当該近位部104aには、平坦な上向き面104cが形成される。
前処置の後には、基準マーカ2が設置される(ステップS302)。この際、術者は、患者100の上前腸骨棘107にドリルなどで孔をあけ、この孔に基準マーカ2の一部を埋め込む。これにより、基準マーカ2は、上前腸骨棘107から上方に突出した状態となる。
次に、図8に示すように、アライメント測定バー31を取り付けられたプレート部材32が配置される(ステップS303)。図8は、アライメント測定バー31を取り付けられたプレート部材32が患者100に設置された状態を示す模式図である。なお、アライメント測定バー31の一部をハッチングで図示している。プレート部材32は、所定の厚みを有する平板状に形成されており、遠位部103aの下向き面103cと近位部104aの上向き面104cとに挟まれるように配置される。また、プレート部材32から延びる突起状の部分には、前後方向に延びる貫通孔が形成されており、当該貫通孔には、アライメント測定バー31が挿入されている。
これによりアライメント測定バー31は、平面視において、たとえば、遠位部103aと近位部104との間の膝関節中心P2を通るように配置される。また、アライメント測定バー31は、平面視において、足関節105の足関節中心P3を通るように配置される。この際、アライメント測定バー31は、平面視において骨頭中心P1を通っているか否かを、術者によって確認される。
なお、左右方向における基準マーカ2と骨頭中心P1の位置との相対距離と、左右方向における基準マーカ2とアライメント測定バー31との相対距離とが同じでない場合、アライメント測定バー31は、平面視において、骨頭中心P1の位置からずれていることとなる。
次に、術者は、左右方向における基準マーカ2とアライメント測定バー31との相対距離の測定結果に基づいて、骨切り角度を調整する(ステップS304)。具体的には、術者は、遠位部103aの下向き面103c、および、近位部104aの上向き面104cなどの向きが調整される。
次に、術者は、測定器具1を用いて、アライメント測定を行う(ステップS305)。すなわち、股関節102の骨頭中心P1と、膝関節中心P2と、足関節105の足関節中心P3とが、平面視で一直線上に並んでいるか否か、が測定される。アライメント測定の詳細は、後述する。
アライメント測定の結果、平面視において骨頭中心P1、膝関節中心P2、および、足関節中心P3が一直線上に並んでいない場合、所望のアライメントが達成されていない(ステップS306でNO)として、再び、ステップS304の処置が行われる。この場合、術者は、骨頭中心P1、膝関節中心P2、および、足関節中心P3が平面視において一直線上に並ぶように、骨切り角度を調整する(ステップS304)。
一方、アライメント測定の結果、平面視において骨頭中心P1、膝関節中心P2、および、足関節中心P3が一直線上に並んでいる場合、所望のアライメントが達成されている(ステップS306でYES)として、次の処置が行われる。具体的には、後処置が行われる(ステップS307)。後処置は、たとえば、骨切除処置、軟組織調整処置、トライアル設置処置、および、試験整復処置を含む。
骨切除処置は、ステップS301,S304での骨切り処置以外の、人工膝関節コンポーネント200の設置に必要な骨切り処置である。また、軟組織調整処置は、患者100の側副靱帯などの軟組織の位置調整などを行う処置である。また、トライアル設置処置は、人工膝関節コンポーネント200と同形状のトライアルを、遠位部103a、および、近位部104aに設置する処置をいう。また、試験整復は、人工膝関節置換術の際に外された関節などを、一時的にもとの状態に戻す処置をいう。
次に、術者は、人工膝関節コンポーネント200を患者100に設置する処置を行う(ステップS308)。具体的には、再び、所定の関節などが外され、さらに、トライアルが患者100から取り外される。その後、人工膝関節コンポーネント200の大腿骨コンポーネント201が遠位部103aに固定される。さらに、脛骨コンポーネント202が近位部104aに固定される。次いで、外された関節などをつなぎ合わせる本整復が、行われる。
なお、人工膝関節置換術の流れの一例を図7に示すフローチャートで説明したけれども、この通りでなくてもよい。図9は、人工膝関節置換術の流れについて他の例を説明するためのフローチャートである。
図9を参照して、人工膝関節置換術の他の例では、まず、前処置(ステップS401)、および、基準マーカ2の設置(ステップS402)が行われる。ステップS401,S402の具体的な内容は、それぞれ、ステップS301,S302の内容と同様である。
次に、後処置が行われる(ステップS403)。ステップS403の具体的な内容は、ステップS307の後処理の内容と同様である。次いで、術者は、測定器具1を用いて、アライメント測定を行う(ステップS404)。ステップS404の具体的な内容は、ステップS305のアライメント測定処理の内容と同様である。
次に、所望のアライメントが達成されていない場合(ステップS405でNO)、ステップS403の処置が再度行われる。一方、所望のアライメントが達成されている場合(ステップS405でYES)、術者は、人工膝関節コンポーネント200を患者100に設置する処置を行う(ステップS406)。ステップS406の具体的な内容は、ステップS308の処置の内容と同様である。
以上が、人工膝関節置換術の概要である。次に、アライメント測定処置(ステップS305,S404)について説明する。
図10は、測定器具1を用いたアライメント測定処置の流れの一例について説明するためのフローチャートである。図10を参照して、アライメント測定処置では、まず、術者が、患者100の足首114に被固定部4を固定する(ステップS501)。これにより、被固定部4の一対の可動アーム8と固定アーム7とが、患者100の足首114を挟んだ状態で、被固定部4が足首114に固定される。
次に、術者は、第1マーカ表示部21、および、第2マーカ表示部22が取り付けられた可動ベース5を、被固定部4に固定する(ステップS502)。次に、2つのマーカ表示部21,22の発光面23の中心部間の間隔が、事前に測定された左右方向における上前腸骨棘107と骨頭中心P1との間隔ΔX1となるように、各マーカ表示部21,22の位置調整が行われる(ステップS503)。
次に、術者は、第1マーカ表示部21から第1マーカM1(レーザー光線)を発射させた状態で、第1マーカM1が基準マーカ2に当たるように、患肢の足首114の位置、および、角度を調整する(ステップS504)。なお、この際、第1マーカM1は、前後方向(患者100の脊椎の延びる方向)に沿って延びるように配置される。
次いで、術者は、第2マーカ表示部22からの第2マーカM2(レーザー光線)が膝関節中心P2を通るか否かを確認する(ステップS505)。この際、第2マーカM2が、人工膝関節コンポーネント200の膝関節中心P2を通っていれば、所望のアライメントが達成されていることとなる。一方、第2マーカM2が、人工膝関節コンポーネント200の膝関節中心P2を通っていなければ、所望のアライメントが達成されていないこととなる。
以上説明したように、本実施形態の測定器具1によると、人工膝関節置換術に先だって患者100のX線撮影が行われる。これにより、上前腸骨棘107と骨頭中心P1との相対位置は、精度よく測定される。そして、人工膝関節置換術の際、患者100の外部から視認できる上前腸骨棘107が目印として用いられ、且つ上記の相対位置の情報が用いられることで、視認できない骨頭中心P1の位置は、精度よく検出される。そして、ガイド部6は、この検出された骨頭中心P1の位置を示すように設置される。したがって、術者は、人工膝関節置換術の際に、患者100の骨頭中心P1の位置を、ガイド部6によって正確に知ることができる。よって、術者は、たとえば、患者100の骨頭中心P1、および、患者100の外部から視認できる、足関節105の足関節中心P3を基準として、膝関節中心P2の位置を調整するという、アライメント調整を、より正確に行うことができる。
以上の次第で、膝関節のアライメント測定を、より正確に行うことのできる、測定器具1を提供できる。
また、測定器具1によると、ガイド部6は、上前腸骨棘107に固定された基準マーカ2と、骨頭中心P1との相対位置に基づいて配置される。この構成によると、基準マーカ2が上前腸骨棘107に固定されることで、術者は、基準箇所としての上前腸骨棘107を、より明確に視認できる。よって、術者は、ガイド部6を、より正確に骨頭中心P1の位置を示すように配置できる。
また、上前腸骨棘107は、術者が患者100の外部から視認し易い部分である。よって、基準箇所を上前腸骨棘107とすることで、人工膝関節置換術の際に、術者が基準箇所をより容易に視認できる。
また、測定器具1によると、第2マーカ表示部22は、患者100の外部から見て骨頭中心P1を通り患者100の長手方向に沿って延びる、第2マーカM2を表示する。この構成によると、第2マーカM2は、骨頭中心P1の位置を、より明確に表示できる。また、第2マーカM2が、患者100の足関節105の足関節中心P3を通るようにも配置された場合、平面視において、この第2マーカM2を基準として、術者が人工膝関節コンポーネント200のアライメント調整を行うことができる。この場合、たとえば、術者は、平面視において第2マーカM2と膝関節中心P2とが重なるように、アライメント調整を行うことができる。
また、測定器具1によると第2マーカM2は、レーザー光線である。この構成によると、第2マーカ表示部22の位置、および、向きなどを調整することで、第2マーカM2の位置を、容易に調整できる。また、第2マーカM2を持ち運ぶという手間をなくすことができる。
また、測定器具1によると、ガイド部6は、被固定部4を介して患者に固定される。このような構成により、ガイド部6は、骨頭中心P1の位置を正確に示した状態を、より確実に維持できる。
また、測定器具1によると、被固定部4は、術者による人工膝関節置換術の妨げにならない位置(足首114の位置)に配置される。よって、術者は、人工膝関節置換術を、よりスムーズに行うことができる。さらに、患者の基準箇所を示す第1マーカM1と、骨頭中心P1を示す第2マーカM2とを別個に設けることで、各マーカM1,M2の位置を独立して調整できる。その結果、各マーカM1,M2を用いて、骨頭中心P1の位置を、より正確に術者に示すことができる。
また、測定器具1によると、第1マーカM1、および、第2マーカM2は、互いに平行に配置されるように構成されている。さらに、左右方向における、第1マーカM1と第2マーカM2との間隔は、左右方向における、上前腸骨棘107の中心と骨頭中心P1との間隔ΔX1に相当する。この構成によると、測定器具1は、各マーカM1,M2を用いて、骨頭中心P1の位置を、より正確に示すことができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図11は、第2実施形態にかかるガイドユニット3Aの模式的な斜視図である。図12は、測定器具1Aなどの平面図である。図13は、ガイドユニット3Aの側面図である。図11〜図13を参照して、第2実施形態では、ガイド部6Aのマーカ表示部22Aは、患者100の骨頭中心P1上に配置される。以下では、第1実施形態と異なる構成について主に説明し、第1実施形態と同様の構成には、図に同様の符号を付して説明を省略する。
測定器具1Aは、基準マーカ2と、ガイドユニット3Aと、を有している。
ガイドユニット3Aは、本実施形態では、患者100の骨盤115に固定される。このガイドユニット3Aは、骨頭中心P1の位置を示すように構成されている。
ガイドユニット3Aは、被固定部4Aと、テーブル機構40と、ガイド部6Aと、を有している。
被固定部4Aは、患者100の骨盤115に固定される部材であり、テーブル機構40、および、ガイド部6Aを患者100の骨盤115に固定するために設けられている。被固定部4Aは、全体として、矩形の枠状に形成されており、患者100の骨盤115が通過可能な大きさに形成されている。
被固定部4Aは、フレーム41と、可動板42と、を有している。
フレーム41は、被固定部4Aの骨格部分として設けられている。フレーム41は、全体として、U字状に形成されている。
フレーム41は、底板43と、側板44と、上板45と、を有している。
底板43は、たとえば、矩形の平板状に形成されており、患者100の臀部が載せられる。左右方向における底板43の一端部は、側板44を支持している。側板44は、左右方向と直交する方向に延びる矩形の板状部分であり、患者100の骨盤115の側方に配置される。側板44のうち、たとえば、上端部の前端部は、基準位置部46を有している。
基準位置部46は、アライメント測定時に、基準マーカ2の近辺に配置される部分として設けられている。側板44の上端部は、上板45を支持している。上板45は、左右方向に細長く延びる矩形の平板状の部分である。上板45は、側板44、および、可動板42によって支持されている。
可動板42は、フレーム41に対して左右方向に変位可能な部材として設けられている。可動板42は、左右方向と直交する方向に延びる矩形の板状に形成されている。可動板42は、フレーム41とは別体に形成されており、フレーム41とは独立して変位可能である、可動板42およびフレーム41は、たとえば、金属で形成されており、磁石などの固定部材47を用いて、フレーム41のたとえば底板43に固定されている。なお、可動板42をフレーム41に固定する構成は、固定部材47を用いる構成に限定されず、特に限定されない。
可動板42は、患者100の骨盤115を側板44と協働して挟むことのできる位置において、固定部材47によって、フレーム41に固定される。これにより、被固定部4Aは、患者100の骨盤115に固定される。
ガイドユニット3Aは、テーブル機構40と、ガイド部6Aと、を有している。
テーブル機構40は、ガイド部6Aを支持し、且つ、ガイド部6Aを水平方向(左右方向、および、前後方向)の位置調整を可能にするために設けられている。
テーブル機構40は、上板45と、可動部材48と、を有している。
上板45は、フレーム41の一要素であり、且つ、テーブル機構40の一要素である。上板45の上面は平坦であり、この上面には、固定レール40aが形成されている。固定レール40aは、左右方向に延びる直線状に形成されている。なお、被固定部4Aが骨盤115に固定された状態を、以下では、単に、被固定部4Aの固定状態ともいう。固定レール40aは、当該固定レール40aの長手方向と直交する断面での形状が、台形状である。すなわち、被固定部4Aの固定状態において、固定レール40aは、フレーム41から上方に進むに従い、前後方向の幅が広くなる逆テーパ状に形成されている。固定レール40aに、可動部材48が連結されている。
可動部材48は、ガイド部6Aを支持するとともに、被固定部4Aに対して左右方向に変位可能な部分として設けられている。可動部材48は、前後方向に細長く延びる棒状の部材である。
可動部材48は、下部レール52と、上部レール53とを有している。
下部レール52は、固定レール40aにスライド可能に連結されている。下部レール52は、可動部材48の下面に形成された窪み状の部分であり、左右方向に延びている。下部レール12は、固定レール40aの形状に対応する形状に形成されており、被固定部4Aに対して、左右方向にスライド可能である。なお、可動部材48は、図示しない固定部材を用いて下部レール12に固定可能とされてもよい。可動ベース5の上面に、上部レール53が形成されている。
上部レール53は、ガイド部6Aを保持するために設けられている。上部レール53は、可動ベース5Aの上面に形成された突起状の部分であり、前後方向に延びている。上部レール53は、上方に進むに従い左右方向の幅が大きくなる逆テーパ状に形成されている。上部レール53は、ガイド部6Aを支持している。
ガイド部6Aは、第2マーカ表示部22Aを有している。
第2マーカ表示部22Aは、患者100の足関節105側(後方)を向く発光面23を有しており、当該発光面23から、レーザー光線を発射する。第2マーカ表示部22Aは、側面視において、扇状に患者100にレーザー光線を発射する。
第2マーカ表示部22Aの下部レール54は、上部レール53に連結される部分として設けられており、第2マーカ表示部22Aを、可動部材48に対して前後方向にスライド可能に構成されている。下部レール54は、第2マーカ表示部22Aの下面に形成された窪み状の部分であり、前後方向に延びている。下部レール54は、上部レール53の形状に対応する形状に形成されており、上部レール53に嵌合している。なお、第2マーカ表示部22Aは、図示しない固定部材を用いて上部レール53に固定可能とされてもよい。
第2マーカ表示部22Aは、予め測定された、上前腸骨棘107と骨頭中心P1との相対位置関係に基づいて、骨頭中心P1上に配置される。第2マーカ表示部22Aは、患者100の骨頭中心P1の位置を示す直線状の第2マーカM2を表示させるために設けられている。第2マーカM2は、患者100の外部からの平面視において、骨頭中心P1の位置に配置された第2マーカ表示部22Aから、患者100の長手方向(前後方向)に沿って延びるように発射される。
これにより、第2マーカM2は、平面視において足関節105の足関節中心P3を通るように発射されることが可能となる。
以上が、測定器具1Aの概略構成である。次に、測定器具1を用いたアライメント測定処置(ステップS305,S404)の流れの概略を説明する。
図14は、測定器具1Aを用いたアライメント測定処置について説明するためのフローチャートである。図14を参照して、このアライメント測定処置では、まず、術者が、患者100の骨盤115に被固定部4Aを固定する(ステップS601)。これにより、被固定部4Aの側板44と可動板42とが、患者100の骨盤115を挟む。これにより、被固定部4Aは、骨盤115に固定される。
次に、術者は、フレーム41の側板44の基準位置部46を、基準マーカ2に沿わせる(ステップS602)これにより、基準位置部46の位置は、基準マーカ2の位置と実質的に一致する。
次に、術者は、術前検査で測定された、上前腸骨棘107および骨頭中心P1の相対位置と、基準マーカ2および第2マーカ表示部22Aの発光面23の相対位置と、が一致するように、第2マーカ表示部22Aの位置を調整する(ステップS603)。この際、術者は、第2マーカ表示部22Aを左右方向および前後方向に変位させることで、位置調整を行う。これにより、発光面23は、骨頭中心P1上に配置される。
次に、術者は、第2マーカ表示部22Aから第2マーカM2(レーザー光線)を発射させた状態で、平面視において第2マーカM2が足関節105の足関節中心P3を通るように、患者100の肢体の位置と角度を調整する(ステップS604)。
次いで、術者は、第2マーカ表示部22から第2マーカM2が、膝関節中心P2を通るか否かを確認する(ステップS605)。この際、第2マーカM2が、人工膝関節コンポーネント200の膝関節中心P2を通っていれば、所望のアライメントが達成されていることとなる。一方、第2マーカM2が、平面視において膝関節中心P2を通っていなければ、所望のアライメントが達成されていないこととなる。
測定器具1Aによると、第2マーカ表示部22Aは、骨頭中心P1上に配置される。これにより、第2マーカ表示部22A自体が、骨頭中心P1を示す目印として機能する。よって、術者は、骨頭中心P1の位置を、より明確に視認できる。
以上、本発明の実施形態について説明したけれども、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。例えば、次のように変更して実施してもよい。
(1)たとえば、第1実施形態では、2つのマーカ表示部が用いられる形態を例に説明したけれども、この通りでなくてもよい。たとえば、図15に示すように、1つのマーカ表示部22Bが用いられてもよい。マーカ表示部22Bは、平面視において2本の直線状のレーザー光線を放射可能に構成されており、それら2本のレーザー光線の間の角度は術前計画によって定められ、足関節中心P3から基準マーカ2に向かって第1マーカM1であるレーザー光線を照射した時に、第2マーカM2であるもう一つのレーザー光線が足関節中心P3から大腿骨骨頭中心P1に向かうように角度調整されている。他の実施例と同様、レーザー光線は平面視において直線状であり、側面視においては扇状に照射される。術者は、第2マーカM2であるレーザー光線と膝関節中心P2とが重なるように、アライメント調整を行うことができる。
(2)また、前述の各実施形態では、第1マーカ表示部、および、第2マーカ表示部として、レーザー光源が用いられる形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。たとえば、マーカ表示部として、金属棒、または、糸が用いられてもよい。この場合、金属棒、または、糸自体が、マーカとして機能する。マーカが金属棒である場合、金属棒が平面視で骨頭中心と重なるように配置されるという簡易な構成で、マーカが骨頭中心の位置を示すことができる。また、マーカが糸である場合、糸を患者の体のそばで延ばすという簡易な構成で、マーカが骨頭中心の位置を示すことができる。
(3)また、前述の実施形態では、患者の基準箇所として、上前腸骨棘が用いられる形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。患者の基準箇所は、人工膝関節置換術の際に術者が視認し易い箇所であればよく、たとえば、下前腸骨棘などであってもよい。
(4)なお、本発明の実施形態について種々説明したけれども、本発明の人工膝関節置換術用測定器具は、ガイド部を備えていればよく、他の構成については、限定されない。
本発明は、患者の膝関節を人工膝関節に置換する手術において用いられる人工膝関節置換術用測定器具として、広く適用することができる。
1,1A 人工膝関節置換術用測定器具
2 基準マーカ
4,4A 被固定部
6,6A ガイド部
21 第1マーカ表示部
22,22A,22B,22C 第2マーカ表示部(マーカ表示部)
100 患者
102 股関節
107 上前腸骨棘(基準箇所)
114 足首
115 骨盤
M1,M1C 第1マーカ
M2,M1C 第2マーカ(骨頭中心マーカ)
P1 骨頭中心

Claims (9)

  1. 人工膝関節置換術において用いられる、人工膝関節置換術用測定器具であって、
    患者の股関節の骨頭中心の位置を前記患者の外部から示すためのガイド部を備え、
    前記ガイド部は、予め測定された、前記患者のうち前記患者の外部から視認できる基準箇所と前記骨頭中心との相対位置に基づいて配置された状態で、前記骨頭中心の位置を示すように構成されていることを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  2. 請求項1に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記ガイド部は、前記基準箇所に固定された基準マーカと、前記骨頭中心との相対位置に基づいて配置されることを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記基準箇所は、前記患者の腸骨棘を含むことを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  4. 請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記ガイド部は、マーカ表示部を有し、
    前記マーカ表示部は、前記患者の外部から見て前記骨頭中心を通り前記患者の長手方向に沿って延びる、骨頭中心マーカを表示することを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  5. 請求項4に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記骨頭中心マーカは、レーザー光線、金属棒、または、糸であることを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  6. 請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記ガイド部を前記患者に固定するための被固定部をさらに備えていることを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  7. 請求項6に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記被固定部は、前記患者の足首に固定可能に構成されており、
    前記ガイド部は、第1マーカ表示部と、第2マーカ表示部とを含み、
    前記第1マーカ表示部は、前記患者の前記基準箇所を通る直線状の第1マーカを表示させ、
    前記第2マーカ表示部は、直線状の第2マーカを表示させ、
    前記第2マーカは、前記患者の外部から見て前記骨頭中心を通り前記患者の長手方向に沿って延びる、骨頭中心マーカであることを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  8. 請求項7に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記第1マーカ、および、前記第2マーカは、互いに平行に配置されるように構成されており、
    前記患者の左右方向における、前記第1マーカと前記第2マーカとの間隔は、前記左右方向における、前記基準箇所と前記骨頭中心との間隔に相当することを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
  9. 請求項6に記載の人工膝関節置換術用測定器具であって、
    前記被固定部は、前記患者の骨盤に固定可能に構成されており、
    前記ガイド部は、マーカ表示部を含み、
    前記マーカ表示部は、予め測定された、前記基準箇所と前記骨頭中心との相対位置関係に基づいて、前記骨頭中心上に配置されることを特徴とする、人工膝関節置換術用測定器具。
JP2014039704A 2014-02-28 2014-02-28 人工膝関節置換術用測定器具 Active JP6246025B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039704A JP6246025B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 人工膝関節置換術用測定器具
PCT/JP2015/054762 WO2015129573A1 (ja) 2014-02-28 2015-02-20 人工膝関節置換術用測定器具
US15/118,919 US10322013B2 (en) 2014-02-28 2015-02-20 Measuring instrument for use in artificial knee joint replacement surgery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039704A JP6246025B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 人工膝関節置換術用測定器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015163168A JP2015163168A (ja) 2015-09-10
JP6246025B2 true JP6246025B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54008893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039704A Active JP6246025B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 人工膝関節置換術用測定器具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10322013B2 (ja)
JP (1) JP6246025B2 (ja)
WO (1) WO2015129573A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6666066B2 (ja) * 2014-09-30 2020-03-13 京セラ株式会社 人工膝関節置換術用器具、及び人工膝関節置換術用器具ユニット
CN107205777B (zh) 2015-02-02 2020-06-05 奥尔索夫特无限责任公司 计算机辅助手术中使用的提供腿长差异和偏移测量的系统
AU2017228417B2 (en) * 2016-03-03 2022-09-15 Howmedica Osteonics Corp. Orthopedic leg alignment system and method
JP6401205B2 (ja) * 2016-04-28 2018-10-03 学校法人北里研究所 脚長測定装置及び脚長測定方法
JP6876524B2 (ja) * 2017-05-26 2021-05-26 温雄 名倉 骨アライメントチェックシート
CN107913121A (zh) * 2017-11-22 2018-04-17 湖南华翔增量制造股份有限公司 下肢机械轴校准装置
CN109350260B (zh) * 2018-12-04 2024-01-09 南通市第一老年病医院(上海大学附属南通医院、南通市第六人民医院、南通市肺科医院) 一种人工髋关节置换术中髋关节紧张度的测量装置
DE102019112898A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Aesculap Ag Medizintechnische Positionier-/Ausrichtvorrichtung mit Führungsschablone und optischer Markierungseinrichtung
WO2022045043A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 ニプロ株式会社 橈骨固定プレート

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69424416T2 (de) 1993-06-21 2001-01-04 Howmedica Osteonics Corp Vorrichtung zur lokalisierung funktioneller strukturen des beins während der kniegelenkschirurgie
US5606590A (en) * 1995-01-18 1997-02-25 Petersen; Thomas D. Surgical laser beam-based alignment system and method
ES2224406T3 (es) * 1998-06-29 2005-03-01 Plus Endoprothetik Ag Dispositivo para insertar una protesis de rodilla.
JP4796943B2 (ja) 2006-11-20 2011-10-19 日本メディカルマテリアル株式会社 脛骨近位端の骨切り用ガイド器具
US7892240B2 (en) * 2007-09-13 2011-02-22 Zimmer, Inc. Femoral head center locating apparatus and method
US8235594B2 (en) * 2009-11-02 2012-08-07 Carn Ronald M Alignment fixture for X-ray images
JP4652481B1 (ja) * 2010-07-29 2011-03-16 浩一 金粕 大腿骨頭中心位置特定装置
JP2012231988A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Yoshio Koga 人工股関節臼蓋術中支援治具
EP3187151B1 (en) * 2012-04-13 2018-12-05 ConforMIS, Inc. Patient adapted joint arthroplasty devices and surgical tools
JP3183614U (ja) 2013-03-11 2013-05-30 京セラメディカル株式会社 人工膝関節置換手術用器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20160367382A1 (en) 2016-12-22
JP2015163168A (ja) 2015-09-10
US10322013B2 (en) 2019-06-18
WO2015129573A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246025B2 (ja) 人工膝関節置換術用測定器具
US11229489B2 (en) Soft tissue balancing in articular surgery
US8979853B2 (en) Method and system for determining resection guidelines for joint replacement surgical procedures
CA2702752C (en) Method and apparatus for determining acetabular component positioning
EP2775942B1 (en) A bone sizing guide
CN105705117B (zh) 用于矫形手术的患者特定器械(psi)以及利用x射线来制作其的系统和方法
US10327861B2 (en) Surgical implant alignment device
EP3261586B1 (en) Device for measuring femur displacement during a surgical procedure to correct a damaged hip
JP5773340B2 (ja) 人工膝関節置換術用手術器械
US20070066917A1 (en) Method for simulating prosthetic implant selection and placement
JP2010500061A (ja) 遠位標的装置
ITMI20130432A1 (it) Apparecchiatura di orientamento e posizionamento di strumenti chirurgici e di protesi di impianto in una sede ossea.
JP2000287983A (ja) 人工膝関節置換術用大腿骨髄外クランプガイド装置
JP2009511211A (ja) 骨切除−システムおよび方法
US20110144704A1 (en) Device and method for assisting the alignment of limbs
JP2012029769A (ja) 大腿骨頭中心位置特定装置
WO2016121209A1 (ja) 手術用測定器具
US5788705A (en) Method and apparatus for intraoperative reapproximation of a hip joint
JP2020018382A (ja) レーザ投影器具及びガイド器具
JP6401205B2 (ja) 脚長測定装置及び脚長測定方法
JP4709996B2 (ja) 骨追跡装置固定部材
US10952754B2 (en) Orthopedic surgical guide for tunnel placement
AU2018282467B2 (en) Soft tissue balancing in articular surgery
US20240065765A1 (en) Method of orthopedic treatment
WO2023025807A1 (en) System for guiding an osteotomy procedure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150