JP6244525B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP6244525B2
JP6244525B2 JP2013211075A JP2013211075A JP6244525B2 JP 6244525 B2 JP6244525 B2 JP 6244525B2 JP 2013211075 A JP2013211075 A JP 2013211075A JP 2013211075 A JP2013211075 A JP 2013211075A JP 6244525 B2 JP6244525 B2 JP 6244525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
symbol
determination
effect
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013211075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110912A (ja
Inventor
正規 内ヶ島
正規 内ヶ島
竜二 中谷
竜二 中谷
Original Assignee
株式会社高尾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高尾 filed Critical 株式会社高尾
Priority to JP2013211075A priority Critical patent/JP6244525B2/ja
Publication of JP2014110912A publication Critical patent/JP2014110912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244525B2 publication Critical patent/JP6244525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は遊技機、特に第1および第2の始動口を備えて両始動口へ遊技球を交互に入球せしめる交互振分装置を設けた遊技機に関する。
従来の遊技機であるパチンコ機は、始動口に遊技球が入球したことを契機に図柄の変動を伴い、「大当り」であるか否かの当否判定が行われ、前記図柄を確定表示せしめて当否判定の結果を報知し、判定の結果が「大当り」であれば、賞球の獲得に有利な大当り遊技に移行する構成が一般的である。
この種のパチンコ機では、図柄の変動中に新たに始動口への入球があると保留記憶として記憶され次の当否判定が確保される。保留記憶は一般に4つまでで、それ以上は記憶されず、保留記憶の設定が少ないとの意見があった。保留記憶が満杯となると遊技者は当否判定に結びつかない遊技球の使用を避けて遊技球の発射を停止しがちである。
そこで、第1および第2の始動口を有し、両始動口へ遊技球を交互に振分けて入球せしめる交互振分式始動口装置を設け、保留記憶を増やして保留記憶が満杯になり難い構成とするパチンコ機が提案されている(例えば特許文献1参照。)
また他の従来のパチンコ機として、「大当り」となる当否判定の確率が高い高確率状態と、低い低確率状態とに変更可能であり、高確率状態の当否判定に伴いその前に、高確率から低確率に転落するか否かの転落抽選を行い該抽選の結果に応じて当否判定を行うものが提案されている(例えば特許文献2参照)。これによれば、高確率状態が終了するタイミングをランダムにすることができ、遊技者は高確率状態がいつまで続くか判断できず、遊技者に適度なスリル感を与えることができる。
特開2012−161534号公報(請求項5) 特開2005−296076号公報
しかしながら、従来の第1および第2の始動口と両始動口へ遊技球を交互に振分ける振分式始動口装置を設けて保留記憶の上限数を増やした構成でも、遊技者による遊技中の遊技球の発射停止を防ぐ効果が十分であるとは言えず、当否判定時に変動する3つの図柄のうちの2つの図柄が同一図柄で確定表示され残りの図柄の確定表示を待つリーチ状態となると遊技者は大当りの可能性があるので遊技球の発射を停止する場合が多い。特に前記転落抽選を行う構成では抽選結果が気になることも相まって発射を停止する傾向が高い。本来のパチンコ遊技の醍醐味として、遊技盤を流下する遊技球の挙動と図柄の変動とでスピード感とスリル感とを楽しむことが挙げられるが、リーチなどで遊技中に遊技球の発射を停止すると遊技の面白味が半減する上、遊技施設にとっても遊技球の使用量が下がるといった不具合が生じる。
そこで本発明は上記事情に鑑み、リーチ状態であっても遊技者に積極的に遊技球を発射させるように仕向けて遊技球の発射停止を防ぐことができ、スピード感とスリル感の高い興趣の豊かな遊技機を提供することを課題としてなされたものである。
請求項1に記載の発明は、
第1の始動口と、
第2の始動口と、
第1の始動口へ遊技球を案内する第1の姿勢と、第2の始動口へ遊技球を案内する第2の姿勢とに変更可能で、第1又は第2の始動口へ遊技球を交互に振分けて入球せしめる交互振分装置と、
該交互振分装置とは別に、第2の始動口へ遊技球を案内可能で、第2の始動口を入球困難な状態と入球容易な状態とに変更可能な普通電動役物と、
第1の始動口または第2の始動口への入球に起因して乱数を抽出する乱数抽出手段と、
抽出された前記乱数を保留記憶する保留記憶手段と、
前記乱数に基づいて大当りを生起するか否かの当否判定を行う当否判定手段と、
該当否判定手段による判定の結果に応じて図柄を決定する図柄決定手段と、
該図柄を変動表示後に確定表示せしめて前記当否判定の結果を報知する図柄表示装置と、
前記図柄の変動表示の変動パターンを決定する変動パターン決定手段と、
前記図柄決定手段により決定された図柄に基づいて、前記当否判定の大当りとなる確率を高確率状態と低確率状態とに変更せしめる確率変更手段と、
前記高確率状態で実行される前記当否判定に伴って転落抽選を行い、該転落抽選に当選したことに起因して高確率状態から前記低確率状態へ転落させる転落抽選手段と、
前記図柄決定手段により決定された図柄に基づいて、前記普通電動役物の前記入球容易な状態を所定の短時間とする非サポート状態と、前記所定の短時間よりも長い時間とするサポート状態とに変更可能とする電役サポート制御手段と、
前記当否判定の結果がハズレであり、かつ前記変動パターン決定手段により所定の変動パターンが決定されると、保留記憶の数を確認して、保留記憶数が所定の個数に達しているときに、図柄表示装置で表示される演出表示としてリーチ演出を選択するリーチ演出選択手段と、
保留記憶数が所定の個数に満たないときに、前記変動パターン決定手段により決定された変動パターンの変動時間の終了前に演出図柄をハズレ図柄で停止し、残りの変動時間に保留記憶を満杯にするように促す発射促進演出を行う発射促進演出手段と、
前記発射促進演出中に、保留記憶が満杯になることを条件に図柄表示装置の演出表示を特殊モードに変更する特殊モード手段と、を具備する構成とする。
尚、転落抽選は高確率状態の時に当否判定の前に行われ、転落抽選に当選すると通常確率の判定テーブルで当否判定を行い、ハズレの場合は高確率の判定テーブルで当否判定を行う。
また所定の変動パターンは特定のリーチ状態に発展することが指定された変動パターンとすることが望ましい。更にまた保留記憶数が所定の個数に満たずに変動時間の終了前に図柄停止する場合はリーチ演出を行わないことが望ましい。
これによれば、保留記憶が満杯になり難いといった交互振分装置の特徴を活かして、保留記憶が満杯になると特殊な演出モードへ移行する特典を付与する構成としたうえで、リーチ状態に発展することが指定された変動パターンが設定された時に保留記憶数が予め設定された設定値より多ければそのままリーチ状態へ発展させて大当りへの可能性を示してスリル感を遊技者に楽しませることができる。一方、保留記憶数が設定値より少なく発射促進演出時に保留を満タンにし特殊モードに変更できるか否かで楽しませることができる。従って、遊技者による遊技球の発射状態を維持させ、スピード感やスリル感といったパチンコ遊技の醍醐味を高める効果を奏する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、
前記特殊モードの時に、転落しているか否かの報知又は前記当否判定時に転落抽選の結果を報知する転落報知手段を具備する構成とする。
尚、転落抽選の結果の報知は、特殊モード移行時にまだ高確率の場合は、変動開始毎に転落抽選の結果を報知する。
これによれば、特殊モード移行の特典として、転落抽選の状態を報知するから、遊技者は遊技状態を正確に把握しながら遊技することができる。よって遊技者は特殊モードを目指すことなり、もって遊技中の遊技者による遊技球の発射停止を効果的に防ぐことができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、
前記特殊モード中に再び保留記憶が満杯になったときに、転落しているか否かの報知又は前記当否判定時に転落抽選の結果を報知する転落報知手段を具備する構成とする。
尚、遊技状態の報知の終了のタイミングとしては保留記憶の満杯が終了した時(変動開始時)が望ましい。
これによれば、遊技者に特殊モードを獲得する楽しみ、特殊モードに変更後に保留記憶を満杯にして転落抽選の報知を獲得する楽しみを段階的に与えることができ、もって遊技中の遊技者による遊技球の発射停止を効果的に防ぐことができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、
前記特殊モード中に予め設定された所定の回数連続して当否判定に伴う図柄変動が継続されたときに、転落しているか否かの報知又は前記当否判定時に転落抽選の結果を報知する転落報知手段を具備する構成とする。
これによれば、遊技者に特殊モードを獲得する楽しみ、特殊モードに変更後に当否判定を継続させて転落抽選の報知を獲得する楽しみを段階的に与えることができ、もって遊技中の遊技者による遊技球の発射停止を効果的に防ぐことができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、
遊技者により遊技が開始され最初の大当りで付与された普通電動役物のサポート状態で再度大当りした時に、前記図柄決定手段により決定された図柄がどのような図柄であっても所定の回数にわたって連続して普通電動役物をサポート状態とする連続サポート制御手段と、
少なくとも大当り終了後に普通電動役物がサポート状態となるときに、リーチ演出又は大当り中の演出で、演出結果によりサポート状態が付与されるか否かを示す特別演出を行なう特別演出手段と、を具備し、
前記特別演出手段は、前記特殊モードとなることを条件に、全てのリーチ演出又は大当り中の演出で前記特別演出を行うように構成する。
尚、特別演出は普通電動役物をサポート状態とするときに必ず行う構成で、特別演出が行なわれないと普通電動役物がサポート状態とならない。一方、特別演出を行なっても必ずしも普通電動役物をサポート状態とする必要はない。この場合、特別演出として例えば、メインキャラクタと敵キャラクタとが戦うバトル演出が望ましく、バトルでメインキャラクタが負けるとサポート状態としない。また全てのリーチ演出は、ハズレとなるリーチ演出および大当りとなるリーチ演出を含む。
これによれば、遊技者に特殊モードを獲得する楽しみ、特殊モードへの変更後に保留記憶を満杯にして特別演出を獲得する楽しみを段階的に与えることができ、もって遊技中の遊技者による遊技球の発射停止を効果的に防ぐことができる。
更に遊技者が保留記憶を満杯にすることで、あたかも普通電動役物がサポート状態となる可能性が向上したような期待感を与えることができる。
本発明を適用した第1の実施形態の遊技機の正面図である。 前記遊技機の遊技盤の正面図である。 前記遊技盤に設けられた交互振分装置の作動を示す説明図である。 前記遊技機の電気ブロック図である。 前記遊技機の遊技の仕様を示す図である。 前記遊技機の主制御装置で実行されるメインルーチンの制御内容を示すフローチャートである。 前記主制御装置で実行される特別図柄の始動入賞確認処理の制御内容を示すフローチャートである。 前記主制御装置における特別図柄の当否判定処理の制御内容を示す第1のフローチャートである。 前記当否判定処理の制御内容を示す第2および第3のフローチャートである。 前記当否判定処理の制御内容を示す第4のフローチャートである。 前記主制御装置で実行される特別遊技処理の制御内容を示す第1のフローチャートである。 前記特別遊技処理の制御内容を示す第2のフローチャートである。 前記特別遊技処理の制御内容を示す第3のフローチャートである。 前記遊技機のサブ制御装置で実行される演出制御処理の制御内容を示すフローチャートである。 前記遊技機の演出図柄表示装置で表示されるリーチ演出および発射促進演出の表示態様を示す図である。 前記サブ制御装置で実行される特殊モード処理1の制御内容を示すフローチャートである。 前記サブ制御装置で実行される転落報知処理1の制御内容を示すフローチャートである。 前記演出図柄表示装置で表示される特殊モードおよび転落報知の表示態様を示す図である。 本発明を適用した第2の実施形態の遊技機のサブ制御装置で実行される転落報知処理2の制御内容を示すフローチャートである。 本発明を適用した第3の実施形態の遊技機のサブ制御装置で実行される転落報知処理3の制御内容を示すフローチャートである。 前記遊技機の演出図柄表示装置で表示される特殊モードの表示態様を示す図である。 本発明を適用した第4の実施形態の遊技機のサブ制御装置で実行される特殊モード処理2の制御内容を示すフローチャートである。 前記遊技機の演出図柄表示装置で表示される発射促進演出の表示態様を示す図である。 本発明を適用した第5の実施形態の遊技機のサブ制御装置で実行される連続サポート処理1の制御内容を示すフローチャートである。 前記サブ制御装置で実行されるバトル演出処理1、2の制御内容を示すフローチャートである。 前記遊技機の演出図柄表示装置で表示される電サポモードおよびバトル演出の表示態様を示す図である。 本発明を適用した第6の実施形態の遊技機の遊技の仕様を示す図である。 前記遊技機のサブ制御装置で実行される連続サポート処理2の制御内容を示すフローチャートである。 前記遊技機の演出図柄表示装置で表示される連荘モードの表示態様を示す図である。
本発明を適用した実施形態の遊技機たるパチンコ機を説明する。図1に示すように、パチンコ機1は、縦長の固定外郭保持枠をなす外枠10にて構成の各部を保持する構造としてある。外枠10には、左側の上下の位置に設けたヒンジ101を介して、板ガラス110が嵌め込まれた前枠(ガラス枠)11および図略の内枠が開閉可能に設けてある。なお、これら前枠11および前記内枠はシリンダ錠18により外枠10に閉鎖ロックされ、シリンダ錠18に所定の鍵を挿入し、鍵を時計回りに操作して前記内枠を開放するようになし、反時計まわりの操作により前枠11を開放する。
前枠11の板ガラス110の奥には前記内枠に保持された遊技盤2(図2)が設けてある。
前枠11の上部の左右両側位置にはそれぞれスピーカ112が設置してあり、これらにより遊技音が出力され、遊技の趣向性を向上させる。また前枠11には遊技状態に応じて発光する枠側装飾ランプ113のほか、遊技の異常を報知するLED類が設けてある。
前枠11の下半部には上皿12と下皿13とが一体に形成してある。下皿13の右側には発射ハンドル14が設けてあり、該発射ハンドル14を時計回りに操作することにより発射装置が作動して、上皿12から供給された遊技球が遊技盤2に向けて発射される。また上皿12には賞球が払い出される。
下皿13は上皿12から溢れた賞球を受ける構成で、球抜きレバーの操作により下皿13に溜まった遊技球を遊技店に備えられた別箱(ドル箱)に移すことができる。
本パチンコ機1は所謂CR機であって、プリペイドカードの読み書きを行うプリペイドカードユニット(CRユニット)60が隣接してある。パチンコ機1には上皿12の右側に貸出ボタン171、精算ボタン172および残高表示器173が設けてある。また上皿12の中央位置には遊技者が操作可能な遊技ボタン15と、その外周を囲むようにジョグダイヤル16が設置されている。
図2は遊技盤2を示し、遊技盤2には外レール201と内レール202とによって囲まれた略円形の遊技領域20が形成されている。遊技領域20には、その中央部に大型のセンターケース200が装着されている。
センターケース200には中央に演出図柄表示装置21(全体の図示は省略)のLCDパネルが配設されている。またセンターケース200には、周知のものと同様にワープ入口、ワープ樋(遊技球通路)、ステージなどが設けられている。
センターケース200の中央直下位置には、振分部材301により第1特別図柄始動口(以下、第1特図始動口という)23および第2特別図柄始動口(以下、第2特図始動口という)24aへ交互に遊技球を振分ける交互振分装置(エイトチャッカ)30が設置されている。
図3に基づいてエイトチャッカ30の作動を説明する。エイトチャッカ30は上部に遊技球が入る入球口を備え、内部中央には振分部材301が、更に振分部材301の左右の斜め下方に第1特図および第2特図の両始動口23,24aが設けられている。
振分部材301は中心から放射状に三方向へ延びる凸部からなる三つ股形状で中心が揺動自在に軸示され左右方向に揺動可能である。振分部材301は通常、左右いずれかに傾いた傾斜姿勢をなし、第1又は2の特図始動口23,24aへ向かう左右の通路のいずれか一方を開いている。図3(a)では振分部材301が右に傾いて左の通路を開いている。そして遊技球Bが入球すると左の通路より第1特図始動口23へ案内し(図3(a)(b))、遊技球Bが第1特図始動口23に至ると、図3(c)に示すように遊技球の重みで振分部材301が矢印右方向へ押しまわされる。これにより振分部材301が左に傾いて右の通路を開く。
次に遊技球Bが入球すると、右の通路より第2特図始動口24aへ案内し(図3(d)(e))、遊技球Bが第2特図始動口24aに至ると、図3(f)に示すように遊技球の重みで振分部材301が矢印左方向へ押しまわされて、再び振分部材301が左に傾いて左の通路を開く。遊技球が入球する毎にこれらの動作が繰り返され、遊技球は交互に左右に振分けられ、第1および第2の特図始動口23,24aに交互に入球する。
図2に戻って、センターケース200の右横位置には普通図柄の始動口である普図通過ゲート22、普通電動役物(普電役物)26により開閉される第2特図始動口24bが設けられている。尚、第2特図始動口24a,24bは同等で、入球により同じ作用をなす。
前記第1特図始動口23は第1の特別図柄(以下、単に第1特図という)の抽選(当否判定)を実行する始動口である。第1特図始動口23へ遊技球が入球すると複数種類の乱数が抽出され、抽出された乱数は第1特図の保留記憶として記憶される。
第2特図始動口24a,24bは第2の特別図柄(以下、単に第2特図という)の抽選を実行する始動口である。第2特図始動口24bは、前記普通図柄(以下、単に普図という)の抽選で当りとなることにより普電役物26が所定の時間開放する。そして、第2特図始動口24a,24bに遊技球が入球すると複数種類の乱数が抽出され、第2特図の保留記憶として記憶される。
エイトチャッカ30の右横位置には、開閉板により開閉される大入賞口25が設けられている。またエイトチャッカ30の左横位置には複数の普通入賞口27が設置され、更にエイトチャッカ30の下方で遊技領域20の最下部にはアウト球口203が設けられている。
尚、遊技領域20には、図略の多数の遊技釘や風車が植設されている。
また遊技盤2の左横端部には、レール202の内側部に、表示部群Dが設置され、これには第1特図表示装置、第2特図表示装置、第1特図保留数表示装置、第2特図保留記憶表示装置、普通図柄表示装置および普図保留数表示装置等が設けられている。
図4は本パチンコ機1の電気的構成を示すもので、遊技の制御を司る主制御装置40を中心に、サブ制御装置として払出制御装置41、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43を具備する構成である。主制御装置40、払出制御装置41、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43においては、いずれもCPU、ROM、RAM、入力ポート、出力ポート等を備え、これら制御装置は何れもCPUにより、2ms周期又は4ms周期の割り込み信号に起因してROMに搭載しているメインルーチンおよびサブルーチンからなるプログラムが開始され、各種の制御が実行される。
発射制御装置44にはCPU、ROM、RAM等が設けられていない。しかしこれに限るわけではなく、発射制御装置44にCPU、ROM、RAM等を設けてもよい。
主制御装置40は、裏配線中継端子板530および外部接続端子板538を介して遊技施設のホールコンピュータ500と電気的に接続される。また主制御装置40には、裏配線中継端子板530や遊技盤中継端子板531を介して、前枠(ガラス枠)11および内枠が開放しているか否か検出するガラス枠開放SW(スイッチ)501、内枠開放SW502、第1特図始動口23への入球を検出する第1始動口SW503、一方の第2特図始動口24aへの入球を検出する第2始動口SW504、他方の第2特図始動口24bへの入球を検出する第2始動口SW505、普図通過ゲート(普図始動口)22への入球を検出する普図作動SW506、普通入賞口26への入球を検出する左入賞口SW507、大入賞口25への入球を検出するカウントSW508等の検出信号が入力される。
また主制御装置40は搭載しているプログラムに従って動作して、上述の検出信号などに基づいて遊技の進行に関わる各種のコマンドを生成し、払出制御装置41や、演出中継端子板532を介してサブ統合制御装置42、演出図柄制御装置43へ向けてのコマンドの出力や、図柄表示装置中継端子板533を介して第1特図表示装置(特1図柄表示装置)28A、第1特図保留数表示装置(特1保留数表示装置)281、第2特図表示装置(特2図柄表示装置)28B、第2特図保留数表示装置(特2保留数表示装置)282、普通図柄表示装置29および普図保留数表示装置291の表示制御を行なう。
更に主制御装置40は、遊技盤版中継端子板531を介して大入賞口ソレノイド509を駆動して大入賞口25を開放作動せしめる。また普電役物ソレノイド510を駆動して第2特図始動口24bの普電役物26を開閉する。
主制御装置40からの出力信号は試験信号端子にも出力される他、図柄変動や大当り等の管理用の信号が外部接続端子板538を経てホールコンピュータ500に送られる。
主制御装置40と払出制御装置41とは双方向通信が可能である。
払出制御装置41は、裏配線中継端子板530や払出中継端子板534を介して遊技機裏面側に設けられた球タンクが空状態になったことを検出する球切れSW520、遊技球が払い出されたことを検出する払出SW522、遊技球貯留皿が満杯状態になったことを検出する満杯SW523等の検出信号が入力される。主制御装置40から送られてくるコマンドに応じて払出モータ521を稼働させて遊技球を払い出させる。また、CRユニット端子板535を介してCRユニット60と電気的に接続され、精算表示装置173を介して球貸および精算SW171,172による貸出要求、精算要求の操作信号を受付け、CRユニット60とデータを送受し、貸出要求信号に応じて払出モータ521を稼働させて貸球を払い出させ、CRユニット60に挿入されているプリペイドカードの残高表示を制御する。
発射制御装置44は、発射停止SW524、発射ハンドル14に遊技者が接触(操作)していることを検出するタッチSW525等の検出信号が入力される。払出制御装置41を介して主制御装置40から送られてくるコマンド(タッチSW525の信号や遊技状況を反映している)、発射ハンドル14の回動信号および発射停止SW524の信号に基づいて発射モータ526を制御して遊技球を発射および停止させる。
サブ統合制御装置42には、ジョグダイヤル16の操作を検出するジョグダイヤル操作検出SW551や遊技ボタン15の操作を検出するボタン操作検出SW552などの検出信号が入力される。
そしてサブ統合制御装置42は、スピーカ112を駆動して音声を出力することや、各種LEDや各種ランプ113の点灯、消灯等を制御する。更に演出図柄制御装置43へキャラクタなどを表示する擬似演出や特図の擬似図柄の表示態様のコマンドを送信する。
演出図柄制御装置43は、LCDパネルユニットや付属ユニットと共に演出図柄表示装置21を構成している。演出図柄制御装置43は、サブ統合制御装置42から送られてくるコマンドに応じて演出図柄表示装置21のLCDパネルの表示を制御する。
次にパチンコ機1の作動を説明する。
パチンコ機1は、第1特図始動口23への入球があると、これに起因して第1特図用の乱数値が抽出され、該乱数値に基づいて第1特図の当否判定を行い、第1特図表示装置28Aにおいて第1特図の図柄変動、演出図柄表示装置21において第1特図に対応する擬似演出図柄の図柄変動を開始する。
一方、第2特図始動口24a,24bへの入球があると、これに起因して第2特図用の乱数値が抽出され、該乱数値に基づいて第2特図の当否判定を行い、第2特図表示装置28Bにおいて第2特図の図柄変動、演出図柄表示装置21において第2特図に対応する擬似演出図柄の図柄変動を開始する。
普電役物26を有する第2特図始動口24bは、普図始動口22への入球に起因する普図の当否抽選を行い、当否抽選の結果が当りであれば、普電役物26が開放され、これにより第2特図始動口24bへの入賞が可能となる。普電役物26が開放することで、エイトチャッカ30の第1特図始動口23、第2特図始動口24aよりも第2特図始動口24bへの入球が容易となる。
特図の当否判定では大当りとなる確率を高確率状態と、低い低確率状態とに変更する確変機能があり、当否判定に伴って決定される大当り図柄に応じて確変する。尚、通常は大当り終了後にほぼ100パーセントの率で高確率となる。
また本パチンコ機は転落抽選機能を有し、該機能は高確率状態で当否判定の直前に転落抽選を行い、抽選の結果が当りであれば高確率から低確率に転落して低確率状態で当否判定を行う。
第1特図または第2特図の判定結果が大当りであれば、大当り図柄を決めて各表示装置21,28A又は28Bに大当り図柄を確定表示して大当り遊技(特別遊技)を実行する。大当り遊技は、大入賞口25を開放し所定の時間または入球数が所定数に達して閉じるまでの動作を1ラウンドとして、所定数のラウンドを継続することを基本遊技としている。
そして大当り遊技後前記大当り図柄に応じて遊技状態を、普図の当選時により開放する第2特図始動口24bの普電役物26の開放時間が延長される電動役物サポート(電サポ)機能が付与された遊技へと移行可能な構成である。電サポ機能は、普電役物26の開放時間(入球容易な状態)を所定の短時間(約0.8秒)とする非サポート状態と、前記開放時間を前記所定の時間よりも長い時間(約2秒)とするサポート状態とに変更する。遊技者は電サポのサポート状態となることを目指すこととなる。
またエイトチャッカ30を備えた本パチンコ機1は、保留記憶が満杯になり難いことから、遊技者が保留記憶を満杯にした時には遊技者に有利な特典の演出を行うようになし、遊技者に対して保留記憶を満杯にさせるように発射促進演出を行なう構成である。
図5は本パチンコ機1の遊技仕様を示すもので、大当りの確率は低確率が33.9分の1、高確率が33.0分の1である。
大当りパターン(大入賞口25の開放パターン)は「2ラウンド(2R)」と「12ラウンド(12R)」の2種類で、「2R」では約250個、「12R」では1000個の賞球の獲得が見込める。
電サポ機能には「連荘モード」の設定があり、特図の当否判定(図柄変動)が100回に達するまで連続してサポート状態が付与される。
遊技者が遊技を開始してからの最初の大当りには、第1特図からの大当りであっても第2特図からの大当りであってもいずれも、「2R‐電サポ0回の大当り」、「2R‐電サポ8回の大当り」、「12R‐電サポ100回の大当り」の設定がある。これらの割合は、高確率状態では「2R‐電サポ0回の大当り」が95パーセント、「2R‐電サポ8回の大当り」が4パーセント、「12R‐電サポ100回の大当り」が1パーセントに設定され、低確率状態では「2R‐電サポ0回の大当り」が50パーセント、「2R‐電サポ8回の大当り」が49パーセント、「12R‐電サポ100回の大当り」が1パーセントに設定されている。電サポ機能の獲得には転落した方が有利となる。転落確率は145分の1である。
また100回のハマリ時の転落期待度は50パーセントである。
また、電サポ中に大当りすると大当り終了後に必ず「連荘モード」に突入し、電サポ100回が付与される。連荘モード中の大当りは100%電サポ100回となる。そのため、一旦連荘モードに入ると高い確率で大当りを得ることができ、出球を増やす機会となる。
このように、大当りするとまず電サポが付与されるか否かが第1の興趣のポイントになり、電サポが付与されると(高確、低確いずれも8回が主流になる)次は電サポ中に大当りを得られるかが第2の興趣のポイントになり、無事に得られると「連荘モード」が発生して連荘を目指していくのが第3の興趣のポイントになり、複数の大当りが条件を満たしていくことにより遊技者に有利な状態が付与される遊技構成となっている。
以下、作動の詳細を、主制御装置40およびサブ統合制御装置42で実行されるプログラム処理に基づいて説明する。
図6は主制御装置40で実行される「メインルーチン」のフローチャートを示し、「メインルーチン」は本処理(S100〜S110,S115)と残余処理(S111)とで構成され、2ms又は4ms周期の割り込み信号に起因して開始され、最初に正常割り込みか否かを判断する(S100)。この判断はRAMの特定アドレスに特定の数値が書き込まれているか否かに基づいて行われ、ここで否定判断(S100:no)なら初期設定(S115)を実行する。前述の正常割り込みか否かを判断するための数値は、この初期設定の一環としてRAMに書き込まれる。
正常割り込みなら(S100:yes)、初期値乱数更新処理(S101)、特図の当否判定用の乱数値である大当り決定用乱数の更新処理(S102)、特図の大当り図柄決定用乱数の更新処理(S103)、普図の当り決定用乱数の更新処理(S104)、特図のリーチに関するリーチ判定用乱数の更新処理(S105)、特図の変動パターンに関する変動パターン決定用乱数の更新処理(S106)、入賞確認処理(S107)、当否判定処理(S108)、各出力処理(S109)、不正監視処理(S110)を行って、次に割り込み信号が入力されるまでの残余時間内には初期乱数更新処理(S111)をループ処理する。
次に、本発明に関わりの深い入賞確認処理(S107)、当否判定処理(S108)および各出力処理(S109)の一部のサブルーチンについて説明する。
図7に示す「始動入賞確認処理」は前記入賞確認処理(S107)のサブルーチンで、第1特図始動口23への入球があれば(S200:yes)、第1特図の保留記憶が満杯か確認する(S201)。本実施形態における記憶可能な保留記憶数は第1特図、第2特図いずれも4個である。
保留記憶が満杯でなければ(S201:no)、S202の抽出乱数保留記憶処理において、前記入球に起因して抽出した複数の乱数値(大当り決定用乱数、大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数等)を保留記憶として記憶する。またこの処理では、第1特図保留数表示装置281の点灯数を1つ増加させるとともに、サブ統合装置42へ現在の保留記憶数を送信する特図保留数コマンドの送信処理を行う。
続くS203の処理では、第2特図始動口24a,24bへの入球があれば(S203:yes)、第2特図の保留記憶が満杯か確認する(S204)。記憶可能な保留記憶数は4個である。このように本実施形態では、第1特図と第2特図とを併せて8個までの保留記憶が可能である。
第2特図保留記憶が満杯でなければ(S204:no)、S205の抽出乱数保留記憶処理において、前記入球に起因して抽出した複数の乱数値(大当り決定用乱数、大当り図柄決定用乱数、リーチ判定用乱数、変動パターン決定用乱数等)を保留記憶として記憶する。またこの処理では、第2特図保留数表示装置282の点灯数を1つ増加させるとともに、サブ統合装置42へ現在の保留記憶数を送信する特図保留数コマンドの送信処理を行う。その後、リターンする。尚、前記S202,S205の処理は特許請求の範囲に記載の「乱数抽出手段」および「保留記憶手段」に相当する。
図8ないし図11は「特図当否判定処理」のフローチャートを示す。図8に示すように「特図当否判定処理」は、先ず、役物連続作動装置の作動をみて大当り遊技中であるか否かを確認し(S300)、大当り遊技中でなければ(S300:no)、第1又は第2のいずれかの特図の変動が停止中であるか否かを確認し(S301)、変動停止中でなければ(S301:yes)、特図の確定図柄が表示中であるか否かを確認する(S302)。尚、前記役物連続作動装置が作動中(S300:yes)であれば「特別遊技処理」に移行する。
前記S302の処理で確定図柄が表示中でなければ(S302:no)、続くS303の処理において第1又は第2特図の保留記憶があるか否かを確認する。保留記憶がなければ(S303:no)、「特別遊技処理」に移行する。
保留記憶があれば(S303:yes)、保留記憶数を減算し、保留記憶のシフト処理を行う(S304)。該シフト処理により保留記憶のうち最も古い保留記憶が当否判定の対象となる。第1特図の保留記憶と第2特図の保留記憶とでは第2特図の方が優先してシフト処理され、優先して当否判定が行われる。また第2特図は大当り遊技の大入賞口25の開放時間などが第1特図の場合よりも長く設定され、遊技者にとって賞球の獲得に有利であり、このため第2特図が優先される。
次にS305の処理において、確変フラグが「1」であるか否かを確認して、
遊技状態が高確率状態であるか否かを確認する(確変フラグが「1」であれば高確率)。確変フラグが「1」であれば(S305:yes)、S306の処理において転落抽選の判定を行う。転落抽選は始動口への入球に起因して抽出された転落乱数などを用いて行うことが望ましい。
続くS307の処理において転落抽選が当選でなければ(S307:no)、
S308の処理において予め設定された高確率の当否判定用テーブル(確変テーブル)と前記当否判定の対象となる保留記憶の大当り決定用乱数とを対比して大当りか否か当否判定を行う。尚、前記S306,S307の処理は特許請求の範囲に記載の「転落抽選手段」に相当する。
尚、本実施例では転落抽選手段を特図当否判定処理内で行う構成としたが、転落抽選手段を単独の処理として行っても良い。そうすれば、変動開始時以外のタイミングで抽選を行うことができる。
また、当否判定処理と別に行うことにより、転落抽選の抽選結果だけで演出表示を行うといったこともできるようになる。
一方、前記S307の処理で転落抽選が当選でなければ(S307:yes)、確変フラグを「0」にリセットし(S309)、S310の処理において、予め設定された低確率の当否判定用テーブル(通常テーブル)と前記当否判定の対象となる保留記憶の大当り決定用乱数とを対比して大当りか否か当否判定を行う。
また前記S305の処理で確変フラグが「1」でなければ(S305:no)、前記S310の処理において低確率の当否判定用テーブル(通常テーブル)と前記当否判定の対象となる保留記憶の大当り決定用乱数とを対比して大当りか否か当否判定を行う。
前記S308又はS310の処理の後、図9(a)に示すS320の処理において、前記S308又はS310の判定結果が大当りであるか否かを確認する。大当りであれば(S320:yes)、S321の処理において、前記当否判定の対象となる保留記憶の大当り図柄決定用乱数に基づいて大当り図柄を決定する。
S322の処理では、前記当否判定の対象となる保留記憶の変動パターン決定用乱数に基づいて、演出図柄表示装置21に表示される特図の大当り用の変動時間などといった変動パターンを決定する。
変動パターンの決定後、S323で大当り設定処理を行う。この処理では、前記決定された大当り図柄に基づき、大当り遊技の設定を行う。例えば演出図柄表示装置21で実行される大当り遊技のオープニング演出の時間の設定、エンディング演出の時間の設定、大当り遊技の開放パターン、更に大当り遊技後に確変や電サポの付与を行うか否か等の設定がなされる。
前記S320の処理において、大当りでなくハズレであれば(S320:no)、S324の処理においてハズレ図柄を設定し、S325の処理において演出図柄表示装置21に表示される特図のハズレ用の変動時間などといった変動パターンを決定し、続いてハズレ設定処理を実行する(S326)。
前記S323又はS326の各設定処理の後、S327の処理では、第1又は第2特図表示装置28A,28Bの図柄変動開始制御を行い、サブ統合制御装置42へ図柄の変動開始コマンド、図柄指定コマンドを送信し、「特別遊技処理」へ移行する。変動開始コマンド、図柄指定コマンドには、第1特図又は第2の特図の区別、変動パターン、当否判定の判定結果などが含まれる。
尚、前記S320の処理は特許請求の範囲に記載の「当否判定手段」に相当し、S321、S324の処理は「図柄決定手段」に、S322,S325の処理は「変動パターン決定手段」に相当する。
前記図8のS302の処理で特図の確定図柄が表示中のときは(S302:yes)、図9(b)に示すように、S328の処理において確定図柄の表示時間が終了したことを確認すると(S328:yes)、確定図柄表示終了処理(S329)において、第1、第2特図表示装置28A,28Bの確定図柄表示を終了させる制御を行い、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43へ確定表示および演出表示を終了させるように確定表示終了コマンドを送信し、「特別遊技処理」へ移行する。
前記図8のS301の処理で特図変動を停止中でなければ(S302:no)、図10のS330の処理に移行して、特別図柄の変動時間が経過したか否かを確認する。変動時間が経過していなければ(S330:no)、「特別遊技処理」へ移行する。
一方、変動時間が経過したことを確認すると(S330:yes)、S331の図柄停止コマンド送信処理により第1、第2特図表示装置28A,28Bの変動を停止させる制御を行い、サブ統合制御装置42へ図柄変動を停止させるようにコマンドを送信する。
続いて停止した特図が大当り図柄であるか否かを確認し(S332)、大当り図柄であったときは(S332:yes)、S333の確定図柄表示設定処理において、第1、第2特図表示装置28A,28Bの大当り図柄の確定図柄表示を表示させる制御を行い、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43へ大当りの確定表示および演出表示を行うように図柄確定コマンドを送信する。
S334の処理では条件装置の作動を開始させ、S335の処理では役物連続作動装置の作動を開始させる。条件装置は大当り遊技で役物連続作動装置の作動に必要な装置であり、役物連続作動装置は特別電動役物を連続して作動させる装置である。
そして役物連続作動装置の作動を開始させるとともに、サブ統合制御装置42へ大当り演出を開始させるようにコマンドを送信する。
続くS336の処理において確変フラグが「1」であれば(S336:yes)、確変フラグに「0」をセットする(S337)。次に、電サポフラグが「1」であれば(S338:yes)、電サポフラグに「0」をセットする(S339)。これらの処理により大当り遊技(特別遊技)中での遊技状態を通常状態にリセットする。その後、「特別遊技処理」へ移行する。
前記S332の処理で、大当り図柄でなければ(S332:no)、S340の確定図柄表示設定処理において、第1、第2特図表示装置28A,28Bのハズレ図柄の確定図柄表示を表示させる制御を行い、サブ統合制御装置42および演出図柄制御装置43へハズレの確定表示および演出表示を行うように図柄確定コマンドを送信する。
次にS341の処理において電サポフラグが「1」であるか確認し、電サポフラグが「1」であれば(S341:yes)、電サポの制限回数をカウントする電サポカウンタを減算し(S342)、電サポカウンタ(回数)が「0」であれば(S343:yes)、電サポフラグを「0」にセットする(S344)。
尚、前記S339やS344の処理の後、遊技状態を示す確変フラグや電サポフラグの情報等を含む状態指定コマンドをサブ統合制御装置42へ送信するコマンド送信処理をした後、「特別遊技処理」に移行する。
図11に示すように「特別遊技処理」は、先ずS400の処理において、役物連続作動装置が作動中か確認し(S400)、作動中であれば(S400:yes)、S401の処理で大入賞口25が開放中か確認する。
S401の処理で大入賞口25が開放中でなければ(S401:no)、インターバル中か確認し(S402)、インターバル中でなければ(S402:no)、大当り終了演出中か確認し(S403)、大当り終了演出中でなければ(S403:no)、大当り開始演出時間が経過したか確認し(S404)、大当り開始演出時間が経過していれば(S404:yes)、S405の大入賞口開放処理で大入賞口25を開放してリターンする。
S401の処理で大入賞口開放中であれば(S401:yes)、図12に示すように、大入賞口25に規定入賞数(7個)の入賞があったか否かの確認(S410)、又は大入賞口25の開放時間が終了したか否かを確認して(S411)、いずれか確認できれば大入賞口25を閉鎖し(S412)、大当りインターバル処理を実行して(S413)、リターンする。大当りインターバル処理では、サブ統合制御装置42へ大当りのインターバル演出を開始させるようにコマンドを送信する。
図11のS402の処理でインターバル中であれば(S402:yes)、図12のS414の処理で大当りインターバル時間が経過したか確認し、経過していれば(S414:yes)、前記「役物連続作動回数決定処理」(図11)で決定した回数の最終ラウンドであるかどうか確認し(S415)、最終ラウンドであれば、(S415:yes)、大当り終了演出の処理(S416)を実行し、この処理でサブ統合制御装置42に大当り終了コマンドを送信し、大当り遊技を終了してリターンする。
一方、最終ラウンドでなければ(S415:no)、大入賞口25の開放処理(S417)を実行してリターンする。
図11のS403の処理で大当り終了演出中であれば(S403:yes)、図13に示すように、大当り終了演出時間の終了時間が経過したか確認し(S420)、経過していれば(S420:yes)、役物連続作動装置の作動を停止する処理(S421)を実行し、条件装置の作動を停止する処理(S422)を実行する。
続く、S423〜S428の処理では図9の「大当り設定処理(S323)」で設定された設定内容を参照し、大当り遊技後の遊技状態を設定する。即ちS423において、大当り遊技終了後に確変遊技に移行されるか確認し、移行される場合は(S423:yes)、確変設定処理(S424)および確変フラグに「1」をセットする処理(S425)を行う。
次にS426において、大当り遊技終了後に電サポが付与されるか確認し、付与される場合(S426:yes)は、電サポ設定処理(S427)および電サポフラグに「1」をセットする処理(S428)を行う。尚、S424の処理は特許請求の範囲に記載の「確率変更手段」に、S427の処理は「電役サポート制御手段」に相当する。
その後、サブ統合制御装置42へ大当り遊技終了のコマンドを送信するとともに(S429)、状態指定コマンドとして前記開放延長遊技状態へ移行するか否かの情報をサブ統合制御装置42等へ送信する(S430)。その後にリターンする。
次に、前記発射促進演出に関する詳細をサブ統合装置42で実行されるプログラム処置に基づいて説明する。
図14に示す「演出制御処理」は当否判定に伴い演出図柄表示装置21で実行される図柄変動の演出に関する処理で、S500の処理において、主制御装置40からの前記コマンド等により当否判定の結果がハズレであるか否かを確認する。ハズレであれば(S500:yes)、続くS501の処理で変動パターンがスーパーリーチ等を行う所定の変動パターンであるか否かを確認する。所定の変動パターンであれば(S501:yes)、保留記憶の総数が5個以上であるか否かを確認する(S502)。
前記S502の処理で保留記憶が5個以上であれば(S502:yes)、S503の処理において前記変動パターンに基づいて予定通りにスーパーリーチ演出を行なう。
図15(a)はスーパーリーチ演出の表示態様の一例を示し、演出図柄表示装置21の表示画面には、スーパーリーチであることを示すコメント210、特図に対応するリーチ状態の擬似演出図柄211、パチンコ機のメインキャラクタ212および保留記憶表示213が示される。
図14に戻って前記S502の処理で保留記憶が5個以上でなければ(S502:no)、S504の処理においてスーパーリーチ演出を行なわずに、演出を行なう。尚、前記S503の処理は特許請求の範囲に記載の「リーチ演出手段」に相当し、前記S504の処理は「発射促進演出手段」に相当する。
図15(b)に示すように発射促進演出では、表示画面の上半部に、コメント214として「保留満タンを目指せ、満タンになれば特殊モードへ移行できるよ」等の表示を行なう。また擬似演出図柄211はハズレ図柄で確定表示する。
前記「特殊モード」への移行は図16に示す「特殊モード処理1」により行われる。即ち、S600の処理において保留記憶が満杯であるか否かを確認し、満杯であれば(S600:yes)、特殊モード設定処理を行う(S601)。該S601の処理は特許請求の範囲に記載の「特殊モード手段」に相当する。
「特殊モード」となると、図18(a)に示すように演出図柄表示装置21の表示画面に、「特殊モード」に突入したことを示すコメント215と、メインキャラクタ212、擬似演出図柄211および満杯を示す保留記憶表示213が示される。尚、「特殊モード」への移行は、どのような遊技状態、即ち通常の遊技状態であっても、特図の図柄変動中であっても、大当り遊技中であっても移行する。
保留記憶が満杯とされて特殊モードに突入すると、遊技者に有利な特典として転落抽選の結果を報知する。図17に示す「転落報知処理1」において、特殊モードに突入したか否かを確認し(S700)、特殊モードであれば(S700:yes)、S701の処理において転落抽選の結果が当選か否かを確認する。
転落抽選の結果が当選であれば(S701:yes)、S702の処理において演出図柄制御装置43を介して演出図柄表示装置21にて転落により低確率状態であることを表示させる。尚、低確率状態となると、次回の大当りが生起するまで低確率状態が維持される。
一方、転落抽選の結果が当選でなければ(S701:no)、S703の処理において演出図柄制御装置43を介して演出図柄表示装置21にて高確率状態であることを表示させる。尚、前記S701,S702の処理は特許請求の範囲に記載の「転落報知手段」に相当する。
図18(b)は低確率状態を報知する表示態様の一例を示すもので、演出図柄表示装置21の表示画面の上半部に、特殊モードであり、低確率状態であることを示すコメント表示216と、サブキャラクタの「くまの達吉」218が表示される。下半部には確定された擬似演出図柄211が表示される。
図18(c)に示す高確率状態を報知する表示態様では、表示画面の上半部に、特殊モードであり、高確率状態であることを示すコメント表示217と、サブキャラクタの「くまの達吉」218が表示され、下半部には確定された擬似演出図柄211が表示される。
この場合、高確率状態の報知表示よりも低確率状態の報知表示の方が「くまの達吉」218を満面の笑顔で示す。これは本パチンコ機の遊技仕様では、低確率状態において前記「2R‐電サポ8回の大当り」の確率が49パーセントと高くなること、高確率と低確率とで大きな差がない事などから、遊技者にとって低確率状態の方が有利であるためである。
本実施形態のパチンコ機によれば、エイトチャッカ30では保留記憶が満杯になり難いといった特徴を活かして、保留記憶が満杯になると演出内容を特殊なモードへ移行し、該モードにおいて転落抽選の結果が報知される特典を付与する構成としたうえで、リーチ状態に発展することが指定された変動パターンが設定された時に、保留記憶数が予め設定された設定値より多ければそのままリーチ状態へ発展させて大当りへの可能性を示してスリル感を楽しませることができる。一方、保留記憶数が設定値より少なければ発射促進演出を行ない、保留記憶を満杯にできるか否かで遊技者を楽しませることができる。従って、遊技者は遊技球の発射を停止することなく、遊技者に遊技球の発射状態を維持させることができ、もってスピード感やスリル感といったパチンコ遊技の醍醐味を高める効果を奏する。また特殊モード移行の特典として、転落抽選の状態を報知するから、遊技者は遊技状態を正確に把握しながら遊技することができる。よって遊技者は特殊モードを目指すことになり、もって遊技中の遊技者による遊技球の発射停止をより効果的に防ぐことができる。
尚、特殊モードの特典として、転落抽選の結果を報知するとともに、特図の保留記憶を当否判定の前に先読みして大当りとなる可能性があるか否かといった先読み情報を保留記憶表示に表示する「先読み演出」を行なうようにしてもよい。
次に本発明を適用した第2の実施形態を説明する。
保留記憶が満杯となって特殊モードに突入しても直ぐに保留記憶は減少することとなる。そこで本実施形態では、特殊モードでも遊技者に遊技球の発射停止をさせることなく保留記憶の満杯状態を維持させるようにしたものである。
本実施形態のパチンコ機の基本的な構成は前記第1の実施形態のそれとほぼ同じであるが、保留記憶が満杯となって特殊モードに突入した時には「先読み演出」を行ない、特殊モード状態で保留記憶の満杯状態が維持される又は減少した保留記憶が再び満杯になると転落抽選の結果を報知する構成である。
図19に示すように、「転落報知処理2」において、特殊モードに突入(前記「特殊モード処理1」、図16参照)によりしたか否かを確認し(S710)、特殊モードであれば(S710:yes)、S711の処理において保留記憶が満杯であるか否かを確認する。満杯であれば(S711:yes)、S712の処理において転落抽選の結果が当選か否かを確認する。
転落抽選の結果が当選であれば(S712:yes)、S713の処理において演出図柄制御装置43を介して演出図柄表示装置21にて転落により低確率状態であることを表示させる。
一方、転落抽選の結果が当選でなければ(S712:no)、S714の処理において演出図柄制御装置43を介して演出図柄表示装置21にて高確率状態であることを表示させる。
本実施形態のパチンコ機によれば、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られるうえ、特殊モード状態でも転落抽選の結果報知の特典を獲得させるべく、遊技者に発射停止させることなく遊技球の発射を継続させることができるので、スピード感やスリル感といったパチンコ遊技の醍醐味をより高めることができる。
また、保留記憶が満杯になり難いエイトチャッカ30にて再度満杯を目指すことになるため、再度満杯が達成できるかに高い興趣を奏する。
次に本発明を適用した第3の実施形態を説明する。
本実施形態のパチンコ機の基本的な構成は前記第1の実施形態のそれとほぼ同じであるが、保留記憶が満杯となって特殊モードに突入した時には「先読み演出」を行ない、特殊モード状態で特図の変動回数が予め設定された回数に達すると転落抽選の結果を報知する構成である。
図20に示すように、「転落報知処理3」において、特殊モードに突入したか否かを確認し(S720)、特殊モードであれば(S720:yes)、S721の処理において変動回数が予め設定された回数(図例では15回)に達したか否かを確認する。回数が達していれば(S721:yes)、S722の処理において転落抽選の結果が当選か否かを確認する。
転落抽選の結果が当選であれば(S722:yes)、S723の処理において演出図柄制御装置43を介して演出図柄表示装置21にて転落により低確率状態であることを表示させる。
一方、転落抽選の結果が当選でなければ(S722:no)、S724の処理において演出図柄制御装置43を介して演出図柄表示装置21にて高確率状態であることを表示させる。
本実施形態のパチンコ機によれば、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られるうえ、特殊モード状態でも、転落抽選の結果報知の特典を獲得させるべく、遊技者に発射停止させることなく遊技球の発射を継続させることができるので、スピード感やスリル感といったパチンコ遊技の醍醐味をより高めることができる。
また、変動回数を維持させることは運の要素が絡んでくるため転落が報知された時の達成感も高くなる。
また本実施形態の構成では、図21に示すように、演出図柄表示装置21において、特殊モードであり、所定の変動回数に達すると転落抽選の結果報知の特典が得られることを示すコメント219を表示するようにしても良い。
次に本発明を適用した第4の実施形態を説明する。
前記第1乃至3の実施形態では、前記「特殊モード処理1」(図16)において保留記憶が満杯になると特殊モードに突入する構成であるが、更に遊技性に幅を持たせる目的で、本実施形態のパチンコ機では、前記「演出制御処理」(図14)により発射促進演出が設定され、該演出中に保留記憶が満杯となると特殊モードへ突入する構成である。
本実施形態のパチンコ機の基本構成は前記第1実施形態のそれとほぼ同じである。本パチンコ機では、図22に示す「特殊モード処理2」において、発射促進演出中であるか否かを確認し(S510)、演出中であれば(S510:yes)、保留記憶が満杯であるか否かを確信し(S511)、満杯であれば(S511:yes)、特殊モードへ突入する(S512)。
また本パチンコ機は、図23に示すように、演出図柄表示装置21において、発射促進演出チュであるときに、特殊モード移行チャンスであり、保留記憶を満杯にすることで転落抽選の結果報知の特典が得られることを示すコメント220を表示するようにしても良い。
本実施形態のパチンコ機によれば、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られるうえ、リーチ状態に発展することが指定された変動パターンが設定された時に保留記憶数が設定値より多ければそのままリーチ状態へ発展させて大当りへの可能性を示してスリル感を楽しませる一方、保留記憶数が設定値より少なく発射促進演出時に保留を満タンにして特殊モードに変更できるか否かで遊技者を楽しませることができ、もって遊技性に幅を持たせることができる。
また、変動時間の長さによって(リーチの種類によって)達成度が変わってくることになり、発射した遊技球が上手く入賞するか運の要素も絡み、高い興趣を奏することになる。
本実施形態のパチンコ機は、前記第2の実施形態の構成又は前記第3の実施形態の構成と組合わせて、転落抽選の結果報知を、特殊モードで保留記憶が満杯であることを条件に実行するように構成してもよいし、特殊モードで特図の変動回数が所定の回数に達したことを条件に実行するように構成してもよい。
次に本発明を適用した第5の実施形態を説明する。
本実施形態のパチンコ機は、前記第1の実施形態の構成に加えて、最初の大当りで付与された電サポ状態で再度大当りした時に、所定の回数にわたって連続して電サポを付与する連続サポート状態となす構成とするとともに、少なくとも大当り終了後に電サポが付与される場合には、リーチ演出又は大当り中の演出でバトル演出等の特別演出を行なうようになし、かつ該特別演出を、特殊モード中であることを条件に実行するように構成する。
図24に示すように本パチンコ機の主制御装置で実行される「連続サポート処理1」において、遊技者が遊技を開始してから最初の大当りを終了したか否かを確認する(S800)、最初の大当りが終了していれば(S800:yes)、最初の大当りに起因する電サポ状態であるか否かを確認し(S801)、最初の大当りの電サポであれば(S801:yes)、最初の大当りによる電サポ中に大当たりが生起したか否かを確認する(S802)。
この場合、図26(a)に示すように、演出図柄表示装置21の表示画面に、8回の電サポが付与され、特別図柄の変動が8回以内に大当りとなれば「連荘モード」に突入するコメント221を表示する。
図24に戻って、S802の処理で電サポ中の大当りであれば(S802:yes)、S803の連続サポート処理において前記「連荘モード」を設定して、特図の図柄変動が100回に達するまで連続して電サポを付与した連続サポート状態とする。尚、「連荘モード」は図柄変動が100回になる前に大当りが生起することでも終了する。前記S803の処理は特許請求の範囲に記載の「連続サポート制御手段」に相当する。
図25(a)に示すように本パチンコ機のサブ統合制御装置で実行される「バトル演出処理1」において、特殊モードに突入しているか否かを確認し(S900)、特殊モードであれば(S900:yes)、バトル演出フラグを「1」に設定する(S901)。
そして、特図の当否判定が行われ、ハズレとなるリーチ演出および大当りとなるリーチ演出のいずれにおいても、主制御装置から変動パターンを受信したした時に、サブ統合制御装置において前記バトル演出フラグが「1」であるか否かを確認し、フラグが「1」であればリーチ演出中にバトル演出を行なう。
大当り遊技中に特殊モードへ移行した場合には、大当り終了演出の前にバトル演出フラグが「1」であるか否かを確認し、フラグが「1」であれば大当り終了演出中にバトル演出を行なう。
バトル演出フラグを「0」へとリセットするには、「特図当否判定処理」のS344の処理(図10)の後などに、主制御装置からの状態指定コマンドを受信して電サポが付与されない状態が指定されたときにリセットすることが望ましい。
尚、「バトル演出処理1」からバトル演出を実行するまでの一連の処理は特許請求の範囲に記載の「特別演出手段」に相当する。
図26(b)は大当り演出中のバトル演出の表示態様の一例を示し、演出図柄表示装置21の表示画面に、メインキャラクタ212と敵キャラクタ222とが戦う動画が表示されるとともに、バトルが開始され、メインキャラクタ212が勝ったら電サポが付与されることを示すコメント表示223を表示する。
尚、バトル演出は電サポを付与するときに必ず行う構成で、バトル演出が行なわれないと電サポが付与されることはない。一方、バトル演出を行なっても必ずしも電サポが付与されるとは限るものではない。
本実施形態のパチンコ機によれば、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られるうえ、保留記憶を満杯(特殊モード)にすることで、大当りする際には(大当りした際には)電サポが付与される契機となるバトル演出が必ず行われることにより、それまではバトル演出が開始されるか否か不安だった状態がなくなり、バトル演出でメインキャラクタ212が勝ちさえすれば電サポが付与されるという、あたかも電サポが付与される可能性が向上したような期待感を与えることができる。
本実施形態のパチンコ機は、前記第2の実施形態の構成、前記第3の実施形態の構成、前記第4の実施形態の構成のいずれかと組合せてもよい。
尚、本実施形態の他の構成として、特殊モードに移行した後に保留記憶が減少し、再度、保留記憶が満杯になったこと条件に、リーチ演出又は大当りの終了演出においてバトル演出を行なうようにしてもよい。
図25(b)に示すように本パチンコ機のサブ統合制御装置で実行される「バトル演出処理2」において、特殊モードに突入しているか否かを確認し(S910)、特殊モードであれば(S910:yes)、一旦減少した保留記憶が再度満杯になったか否かを確認し(S911)、保留記憶が再度満杯であれば(S911:yes)、バトル演出フラグを「1」に設定する(S912)。
そして、特図の当否判定が行われ、ハズレとなるリーチ演出および大当りとなるリーチ演出のいずれにおいても、主制御装置から変動パターンを受信したした時に、サブ統合制御装置において前記バトル演出フラグが「1」であるか否かを確認し、フラグが「1」であればリーチ演出中にバトル演出を行なうようにしてもよい。
大当り遊技中に特殊モードへ移行した場合、大当り終了演出の前にバトル演出フラグが「1」であるか否かを確認し、フラグが「1」であれば大当り終了演出中にバトル演出を行なうようにしてもよい。
次に本発明を適用した第6の実施形態を説明する。
本実施形態のパチンコ機は、前記第1の実施形態の構成に加えて、最初の大当りで付与された電サポ状態で再度大当りした時に、所定の回数にわたって連続して電サポを付与する連続サポート状態となす構成とするとともに、電サポの連続サポート状態で大当りが生起し、その大当り図柄が予め設定された所定の図柄である時には、特別図柄の変動が所定の回数に達するまでに転落抽選で転落(当選)した場合には前記所定の回数に達するまで、および前記所定の回数に関わらず転落するまで連続サポート状態する一方、前記大当り図柄が所定の図柄でない時には、前記所定の回数に達するまでに転落した場合に前記所定の回数に達するまで連続サポート状態とするように構成する。
図27は本パチンコ機の遊技の仕様を示し、遊技者が遊技を開始してからの最初の大当りには、第1特図からの大当りであっても第2特図からの大当りであってもいずれも、「2R‐電サポ0回の大当り」、A図柄に基づく「2R‐電サポ8回の大当りA」、B図柄に基づく「2R‐電サポ8回の大当りB」、C図柄に基づく「12R‐電サポ100回の大当りC」、D図柄に基づく「12R‐電サポ100回の大当りD」の設定がある。これらの割合は、高確率状態では「2R‐電サポ0回の大当り」が95パーセント、「2R‐電サポ8回の大当りA,B」が各2パーセント、「12R‐電サポ100回の大当りC,D」が各0.5パーセントに設定され、低確率状態では「2R‐電サポ0回の大当り」が50パーセント、「2R‐電サポ8回の大当りA」が25パーセント、「2R‐電サポ8回の大当りB」が24パーセント、「12R‐電サポ100回の大当りC,D」が各0.5パーセントに設定されている。電サポ機能の獲得には転落した方が有利となる。転落確率は145分の1である。
また100回のハマリ時の転落期待度は50パーセントである。
図28に示すように本パチンコ機の主制御装置で実行される「連続サポート処理2」において、S810の処理では、最初の大当りで電サポ状態となり、かつ再度大当りして所定の回数にわたって連続して電サポを付与する連続サポート状態であるか否かを確認する。連続サポート状態であれば(S810:yes)、大当りが発生したか否かを確認し(S811)、大当りであれば(S811:yes)、所定の大当り図柄であるか否かを確認する(S812)。図例では図柄B、図柄Dである。
所定の大当り図柄(図柄B、図柄D)であれば(S812:yes)、続いてS813の第1サポート処理において、特図の図柄変動が100回に達するまで連続して電サポを付与した連続サポート状態とするとともに、特図の図柄変動が100回に関わらず転落するまで連続サポート状態とする。この場合、100回の電サポは補償され、かつ100回に達しても転落するまで電サポが続けられる。
この場合、図29に示すように、演出図柄表示装置21の表示画面に、特図の変動回数が100回を超え、連荘モードが継続されていることを表示し、かつ転落するまで継続されるコメント224を表示する。
図28のS812の処理で所定の大当り図柄(図柄B、図柄D)でなければ(S812:no)、S814の第2サポート処理において、特図の図柄変動が100回に達するまで連続して電サポを付与した連続サポート状態とする。この場合、特図の変動が100回になる前に大当りが生起することでも電サポは終了する。
本実施形態のパチンコ機によれば、前記第1の実施形態と同様な作用効果が得られるうえ、連続して普電役物をサポートするサポート状態でも大当り図柄により有利度が相違するようにでき、遊技者にどの図柄で当選するかといった興味を持たせ楽しませることができる。また、所定の大当り図柄で当選した場合は、所定回数を超えた地点で高確率が維持されていることが明確になり(転落するまで連続して普通電動役物のサポート状態が付与されるため)、かつ転落しない限り普通電動役物のサポート状態が続くため、遊技者に特殊モードを獲得する楽しみ、特殊モードへの変更後に保留記憶を満杯にしてバトル演出を獲得する楽しみを段階的に与えることができ、更に遊技者が保留記憶を満杯にすることで、あたかも電サポが付与される可能性が向上したような期待感を与えることができる。
本実施形態のパチンコ機は、前記第2の実施形態の構成、前記第3の実施形態の構成、前記第4の実施形態の構成のいずれかと組合せてもよい。
尚、本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実施できることは勿論である。例えば、パチンコ機台内に所定数の遊技球が封入され、封入された遊技球を遊技盤の遊技領域に向けて発射するとともに、発射された遊技球を回収し、回収した遊技球を再度発射することで内部の所定数の遊技球を循環的に使用して遊技を行う封入式パチンコ機に適用してもよい。
1 パチンコ機(遊技機)
2 遊技盤
21 演出図柄表示装置(図柄表示装置)
23 第1始動口
24a,24b 第2始動口
25 大入賞装置(大入賞口)
26 普通電動役物
30 エイトチャッカ(交互振分装置)
40 主制御装置(乱数抽出手段、保留記憶手段、当否判定手段、図柄決定手段、変動パターン決定手段、確率変更手段、転落抽選手段、電役スプリングサポート制御手段、連続サポート制御手段)
42 サブ統合制御装置(特殊モード手段、リーチ演出選択手段、発射促進演出手段、転落報知手段、特別演出手段)

Claims (5)

  1. 第1の始動口と、
    第2の始動口と、
    第1の始動口へ遊技球を案内する第1の姿勢と、第2の始動口へ遊技球を案内する第2の姿勢とに変更可能で、第1又は第2の始動口へ遊技球を交互に振分けて入球せしめる交互振分装置と、
    該交互振分装置とは別に、第2の始動口へ遊技球を案内可能で、第2の始動口を入球困難な状態と入球容易な状態とに変更可能な普通電動役物と、
    第1の始動口または第2の始動口への入球に起因して乱数を抽出する乱数抽出手段と、
    抽出された前記乱数を保留記憶する保留記憶手段と、
    前記乱数に基づいて大当りを生起するか否かの当否判定を行う当否判定手段と、
    該当否判定手段による判定の結果に応じて図柄を決定する図柄決定手段と、
    該図柄を変動表示後に確定表示せしめて前記当否判定の結果を報知する図柄表示装置と、
    前記図柄の変動表示の変動パターンを決定する変動パターン決定手段と、
    前記図柄決定手段により決定された図柄に基づいて、前記当否判定の大当りとなる確率を高確率状態と低確率状態とに変更せしめる確率変更手段と、
    前記高確率状態で実行される前記当否判定に伴って転落抽選を行い、該転落抽選に当選したことに起因して高確率状態から前記低確率状態へ転落させる転落抽選手段と、
    前記図柄決定手段により決定された図柄に基づいて、前記普通電動役物の前記入球容易な状態を所定の短時間とする非サポート状態と、前記所定の短時間よりも長い時間とするサポート状態とに変更可能とする電役サポート制御手段と、
    前記当否判定の結果がハズレであり、かつ前記変動パターン決定手段により所定の変動パターンが決定されると、保留記憶の数を確認して、保留記憶数が所定の個数に達しているときに、図柄表示装置で表示される演出表示としてリーチ演出を選択するリーチ演出選択手段と、
    保留記憶数が所定の個数に満たないときに、前記変動パターン決定手段により決定された変動パターンの変動時間の終了前に演出図柄をハズレ図柄で停止し、残りの変動時間に保留記憶を満杯にするように促す発射促進演出を行う発射促進演出手段と、
    前記発射促進演出中に、保留記憶が満杯になることを条件に図柄表示装置の演出表示を特殊モードに変更する特殊モード手段と、を具備することを特徴とする遊技機。
  2. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記特殊モードの時に、転落しているか否かの報知又は前記当否判定時に転落抽選の結果を報知する転落報知手段を具備する遊技機。
  3. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記特殊モード中に再び保留記憶が満杯になったときに、転落しているか否かの報知又は前記当否判定時に転落抽選の結果を報知する転落報知手段を具備する遊技機。
  4. 請求項1に記載の遊技機において、
    前記特殊モード中に予め設定された所定の回数連続して当否判定に伴う図柄変動が継続されたときに、転落しているか否かの報知又は前記当否判定時に転落抽選の結果を報知する転落報知手段を具備する遊技機。
  5. 請求項1に記載の遊技機において、
    遊技者により遊技が開始され最初の大当りで付与された普通電動役物のサポート状態で再度大当りした時に、前記図柄決定手段により決定された図柄がどのような図柄であっても所定の回数にわたって連続して普通電動役物をサポート状態とする連続サポート制御手段と、
    少なくとも大当り終了後に普通電動役物がサポート状態となるときに、リーチ演出又は大当り中の演出で、演出結果によりサポート状態が付与されるか否かを示す特別演出を行なう特別演出手段と、を具備し、
    前記特別演出手段は、前記特殊モードとなることを条件に、全てのリーチ演出又は大当り中の演出で前記特別演出を行うように構成した遊技機。
JP2013211075A 2012-10-29 2013-10-08 遊技機 Active JP6244525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211075A JP6244525B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-08 遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237831 2012-10-29
JP2012237831 2012-10-29
JP2013211075A JP6244525B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-08 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110912A JP2014110912A (ja) 2014-06-19
JP6244525B2 true JP6244525B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51168568

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211075A Active JP6244525B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-08 遊技機
JP2013211074A Active JP5799291B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-08 遊技機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211074A Active JP5799291B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-08 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6244525B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016077299A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016097099A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社三共 遊技機
JP6040353B2 (ja) * 2015-02-19 2016-12-07 株式会社高尾 弾球遊技機
JP2017209163A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 サミー株式会社 弾球遊技機
JP6900746B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP6900747B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019141189A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5278947B2 (ja) * 2008-10-30 2013-09-04 サミー株式会社 遊技機
JP5650884B2 (ja) * 2008-12-11 2015-01-07 株式会社ソフイア 遊技機
JP2012005616A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Sophia Co Ltd 遊技機
JP5706645B2 (ja) * 2010-08-10 2015-04-22 株式会社ソフイア 遊技機
JP5684597B2 (ja) * 2011-02-08 2015-03-11 株式会社平和 遊技機
JP5791914B2 (ja) * 2011-02-09 2015-10-07 株式会社平和 遊技機
JP2012179254A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sophia Co Ltd 遊技機
JP5687527B2 (ja) * 2011-03-04 2015-03-18 株式会社平和 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014110912A (ja) 2014-06-19
JP5799291B2 (ja) 2015-10-21
JP2014110911A (ja) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6244525B2 (ja) 遊技機
JP5552590B2 (ja) 弾球遊技機
JP5751768B2 (ja) パチンコ機
JP6064122B2 (ja) 弾球遊技機
JP6349509B2 (ja) 遊技機
JP5798300B2 (ja) パチンコ機
JP2013240587A (ja) 遊技機
JP5681890B2 (ja) 遊技機
JP2008167856A (ja) 多人数参加型ゲームを行う複数のゲームマシンを有するゲーミングマシン及びゲームルール
JP2017113283A (ja) 遊技機
JP2016077423A (ja) 遊技機
JP5838389B2 (ja) 弾球遊技機
JP5504328B1 (ja) 遊技機
JP2006174865A (ja) 遊技機
JP2011000431A (ja) 弾球遊技機
JP5908229B2 (ja) パチンコ機
JP6021160B2 (ja) 遊技機
JP5358051B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5436275B2 (ja) パチンコ機
JP2017217129A (ja) 遊技機
JP2013198785A (ja) パチンコ遊技機
JP5736553B2 (ja) 弾球遊技機
JP5802254B2 (ja) パチンコ機
JP6225304B2 (ja) 遊技機
JP2005218508A (ja) 遊技機、遊技機の制御プログラム及び情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250