JP6244379B2 - モータ制御装置およびモータ制御方法 - Google Patents

モータ制御装置およびモータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6244379B2
JP6244379B2 JP2015558549A JP2015558549A JP6244379B2 JP 6244379 B2 JP6244379 B2 JP 6244379B2 JP 2015558549 A JP2015558549 A JP 2015558549A JP 2015558549 A JP2015558549 A JP 2015558549A JP 6244379 B2 JP6244379 B2 JP 6244379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current data
value
voltage
torque request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015558549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508022A (ja
Inventor
バラス ピーター
バラス ピーター
スレーター ハワード
スレーター ハワード
ホジソン デイビッド
ホジソン デイビッド
Original Assignee
セブコン リミテッド
セブコン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セブコン リミテッド, セブコン リミテッド filed Critical セブコン リミテッド
Publication of JP2016508022A publication Critical patent/JP2016508022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6244379B2 publication Critical patent/JP6244379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/06Arrangements for speed regulation of a single motor wherein the motor speed is measured and compared with a given physical value so as to adjust the motor speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • H02P21/0089Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed using field weakening
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/024Synchronous motors controlled by supply frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/007Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor wherein the position is detected using the ripple of the current caused by the commutation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/05Synchronous machines, e.g. with permanent magnets or DC excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

本開示は、電気モータの制御の装置および方法に関し、具体的には、永久磁石モータの制御の方法および装置に関し、より具体的には、永久磁石交流モータ用の弱め界磁方法に関する。
永久磁石モータには多くの利点があり、永久磁石モータの様々な用途での使用が、増加している。永久磁石モータの制御において、モータの動作を制御するために、弱め界磁現象が使用されることがある。具体的には、弱め界磁方式は、変調指数を参照して電流ベクトル制御を修正することにより、永久磁石モータの動作限界を拡大できる。
本開示の具体的な例と特徴とは、添付の特許請求の範囲に記載される。
本開示の実施形態は、添付の図面を参照しながら、以下に例としてのみ記載される。
電気モータを備える装置の概略図である。 図1の装置で使用されるDQデータ供給部の図である。 モータの制御方法を示すフロー図である。 図2の装置の別の例を示す図である。
概要として、図1の装置は、モータ4のトルク要求とトルク速度特性とに基づき、突極型、または非突極型の永久磁石交流(PMAC:permanent magnet AC)モータ4を制御するように構成される。
本開示の文脈において当業者に理解されるように、そのようなモータの巻線を流れる電流は、回転子と共に回転する基準座標系において考慮されうる。この基準座標系では、モータの巻線を流れる電流は、回転子と同相の直接位相成分と、回転子と位相がπ/4ずれた直角位相成分と、を有する。これらの電流成分は、各々D電流とQ電流と称され、IDとIQとで表される。
本件の発明者は、極型PMACモータでは、直接位相電流IDをゼロに保持し、トルク要求に比例する直交位相電流IQを流すという従来の方法で制御することができないことを理解した。なぜなら、電流位相IDと電流位相IQとは、共にトルクを生成するからである。このIDデータとIQデータとをアドレス指定するために、モータ速度とトルク要求とによる索引付けがされることがある。これにより、モータは、所与の速度において、その特性に従って必要とされるトルクを生成するように制御できる。さらに、弱め界磁のために、図1の例では、直流リンク電圧に基づき、IDデータとIQデータとを索引付ける。
ある実施形態では、変調指数を制御するために、IDデータとIQデータとの索引付けに使用される電圧は、閾値を超える変調指数の量に比例して減少する。典型的には、IDデータとIQデータとは、直流リンク電圧の制限範囲と、速度の制限範囲と、トルク要求との制限範囲と、のために規定される。
直流リンク電圧の変調指数の調整が規定された電圧範囲の限界に達すると、IDデータとIQデータとの索引付けに使用されるトルク要求を低減するために、弱め界磁調整の第1の付加的段階が適用されてもよい。
この第1の付加的調整段階が限界(例えば、IDデータとIQデータとの値が規定されるための最小トルク要求)に達すると、ID電流自体が弱め界磁の第2の付加的段階において低減されてもよい。
図1は、本開示を実施するあるシステムを示している。
図1において、交流電力供給部2は、交流モータ4と直流電力供給部6とに接続される。交流電力供給部は、制御部8に接続される。制御部8は、DQデータ供給部12に接続される。速度測定部10は、モータ4とDQデータ供給部12とに接続される。
直流電力供給部6は、直流電圧を交流電力供給部2に供給できる。直流電力供給部6は、図1の装置の他の要素に電力を供給するように接続されてもよい。しかし、明確にするために、個々の電力接続は、図示されない。
交流電力供給部2は、モータ4のための多相交流電力を直流電圧から得て、制御部8から受信したモータ制御信号に基づき、交流電力供給のタイミングと大きさとを制御することができる。
モータ4は、極型永久磁石交流モータ(本例では、突極型永久磁石交流モータ)を備え、交流電力供給部から多相交流電力を受けるように構成されている。モータ4は、多相交流電力に応じて回転磁界を作るように構成された巻線を備える。
制御部8は、必要な直接位相の値と直角位相電流の値とを受信し、交流電力供給部2に交流電力供給部2を制御する制御信号を提供し、3相交流電力を交流モータ4に供給するように構成されている。この制御信号の変調指数は、制御部8の有効ダイナミックレンジに対する制御信号の振幅の比率、例えば、最大有効制御信号電圧で割った制御信号の振幅に応じて規定されてもよい。パルス幅変調(PWM:pulse width modulation)制御部では、変調指数は、PWM出力信号を得るために使用されるタイミング、またはクロック信号に対する制御信号の振幅の比率に応じて規定されてもよい。
速度測定部10は、モータ4の回転速度を測定し、速度信号をDQデータ供給部12に提供するように構成される。
DQデータ供給部12は、トルク要求入力と、速度測定部10からの速度信号と、直流電力供給部6からの直流電圧の値と、を受信するように構成される。DQデータ供給部は、制御部8により交流電力供給部2に提供されたモータ制御信号の変調指数の値を受信するように構成される。DQデータ供給部は、変調指数と直流電圧とモータ速度とトルク要求とに基づき、モータ4のために選択された直接位相電流値と直角位相電流値とを選択し、その選択された電流値に基づき、これらの電流指令を制御部8に送るように構成されている。DQデータ供給部は、格納されている参照表に規定されるモータ4の特性に従い、この選択を行うように構成されている。参照表は、速度とトルク要求と電圧とを、直接位相電流値と直角位相電流値とに関連付けるものである。
動作中、速度測定部は、モータ4の速度を測定し、速度信号をDQデータ供給部12に送信する。DQデータ供給部12は、トルク要求信号と、直流電力供給部6の直流リンク電圧の値と、制御部8により交流電力供給部2に提供された制御信号の変調指数を受信する。
受信した信号に基づき、DQデータ供給部12は、直接位相電流IDの指令と直角位相電流IQの指令とを選択する。選択されたIQ指令とID指令とは、制御部8に提供される。制御部8は、交流電力供給部2を制御するPWM制御信号を生成する。交流電力供給部2は、選択されたIDデータとIQデータとに従い、多相交流電力をモータ4に供給する。
DQデータ供給部12の動作について、図2と図3と図4とを参照しながら以下に詳細に記載する。しかし、概要として、DQデータ供給部12は、3段階の弱め界磁方式を採用するように構成されている。第1段階では、受信した変調指数を閾値と比較し、閾値を超える分の変調指数の量に従いID−IQデータの選択に使用される直流電圧は、低減される。これにより、指令されたIDおよび/またはIQ電流は低減し、変調指数は低減される。
変調指数が増加を続ける場合、直流電圧は、最終的には、ID−IQデータが規定される最小直流電圧にまで低減される。この場合、図1のDQデータ供給部12は、IDデータとIQデータとの選択に使用されるトルク要求を低減させることにより、弱め界磁調整の付加的段階を適用し、それにより結果として変調指数を低減させるように構成される。
それでも変調指数がさらに増加を続ける場合、低減されたトルク要求は、ID指令とIQ指令とが規定される最小値に達することがある。この場合、図1のDQデータ供給部12は、制御部8に提供されるID電流指令を低減させるように構成されている。
図1のDQデータ供給部12の機能を提供する装置の一例について、図2を参照しながら記載する。
図2の装置は、比較部20を備える。比較部20は、変調指数信号を受信するよう接続され、第1の結合器28に接続される。第1の結合器28は、直流電圧の値を受信し、比較部20の出力を受信するように接続される。第1の結合器28の出力は、トルク要求修正部22に接続される。
トルク要求修正部22は、第1の出力を電流データ供給部26に供給し、第2の出力を第2の結合器30に供給するように接続される。さらに、第2の結合器30は、トルク要求信号を受信し、出力を電流データ修正部24に供給するように接続される。電流データ修正部は、第1の出力を電流データ供給部26に、第2の出力を第3の結合器32に供給するように接続される。電流データ供給部26は、直角位相電流出力IQを供給し、同相電流出力IDを第3の結合器32に供給するように接続される。
電流データ供給部26は、複数の格納された関連付けを含み、各関連付けは複数の電流データ要素のうちの1つを、モータ速度とトルク要求と直流電圧とのそれぞれと関連付ける。よって、電流データ供給部26は、これらの関連付けに基づき、格納されているデータ要素の中から選択することにより、電流データを提供できる。これらの関連付けは、直流電圧値の選択範囲と、モータ速度値の選択範囲と、トルク要求値の選択範囲とに対する電流データを規定する。これらの範囲は、本明細書中で各々「電圧範囲」、「速度範囲」、および「トルク範囲」と称する。
比較部20は、受信された変調指数を基準と比較し、変調指数とこの基準との差を算出できる。これにより、比較部は、この差に基づいて出力を生成できる。比較部20は、この出力が負ではない値で、かつ選択された最大出力を超えない値に保持するように構成されている。第1の結合器28は、直流電圧入力から比較部20が保持した出力を引くように構成される。第1の結合器28からの出力は、トルク要求修正部22に接続される。
トルク要求修正部は、2つの出力を供給するように構成される。第1の出力は、第1の結合器28からの出力(例えば、修正直流電圧入力)である。第1の出力は、電流データ供給部26の電圧範囲内に保持される。例えば、電圧範囲の最小値未満の直流電圧値は、その最小値に設定され、電圧範囲の最大値を超える直流電圧値は、その最大値に設定される。この第1の出力は、電流データ供給部26に接続される。これにより、この第1の出力に基づく電流データの選択は、可能になる。例えば、第1の出力は、変調指数の超過を考慮して修正された直流電圧入力であり、直流電圧を低減させることにより、変調指数を制御できる。
トルク要求修正部からの第2の出力は、入力と第1の出力との差に基づく。例えば、第2の出力は、保持された値が入力値から引かれて求められる。よって、修正直流電圧が電流データ修正部26の電圧範囲外である場合、トルク要求修正部22からの第2の出力は、電圧範囲の境界と修正直流電圧との差に基づく。一方、トルク要求修正部22への入力が電圧範囲内である場合、トルク要求修正部からの第2の出力は、保持が起こらないため、ゼロである。よって、本実施形態では、最初に電圧調整が適用され、電圧調整が限界に達したときにのみトルク要求が調整される。
トルク要求修正部22の第2の出力は、結合器30によりトルク要求信号と結合され、修正トルク要求が提供される。この修正トルク要求は、電流データ修正部24に接続される。
電流データ修正部24は、2つの出力を供給するように構成されている。電流データ修正部24からの第1の出力は、修正トルク要求である。第1の出力は、電流データ供給部26のトルク範囲内に保持される。この出力は、電流データ供給部26のトルク要求入力に接続される。電流データ修正部からの第2の出力は、修正トルク要求信号と第1の出力との差に基づく。よって、修正トルク要求信号がトルク範囲内である場合、第2の出力は、ゼロである。しかし、修正トルク要求がトルク範囲外である場合、第2の出力は、トルク範囲の境界と修正トルク要求信号との差に基づく。
電流データ修正部からの第2の出力は、第3の結合器32に接続される。第3の結合器32は、第2の出力を、電流データ供給部26により供給される選択された同相電流データに結合するように構成される。従って、修正トルク要求がトルク範囲内である場合には、同相電流データは、調整されない。しかし、修正トルク要求がトルク範囲外である場合には、電流指令生成のために、同相電流データIDは修正される。よって、本実施形態では、最初に直流電圧調整が適用され、直流電圧調整が限界に達したときに、トルク要求が調整され、トルク調整が限界に達したときに、同相電流データIDが調整される。
図2の例は、特定の信号極性を前提に記載した。しかし、本開示の文脈において理解されるように、実際の信号極性はさまざまであり、例えば、信号が減算ではなく加算により結合される場合、またはその逆の場合があり得る。図2の例では、装置のある機能は、機能要素またはブロックとして示されている。しかし、これは単なる例示であり、同等の機能が異なる機能分割により提供されてもよい。例えば、図示されている各機能ユニットは、さらに分割されてもよいし、図示されている2つ以上の要素の機能は、統合されてもよい。いくつかの例では、単一の処理装置が、図2に示されている機能の一部、または全部を提供してもよい。そのような処理装置は、適切にプログラムされた汎用処理装置、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)、またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field programmable gate array)により提供されてもよい。本開示のいくつかの例は、図2の装置を提供するように処理装置をプログラムできるプログラム命令を含む、ソフトウェア、および/またはミドルウェア、および/またはファームウェアの形式のコンピュータプログラム製品を提供する。
図3は、直流電圧とモータ速度とトルク要求とに基づき、電気モータを制御する方法を示している。
モータ制御信号の変調指数は、閾値と比較される(100)。変調指数が閾値未満である場合、直流電圧と速度とトルク値とは、送信され(102)、モータ用の同相電流と直角位相電流との選択に使用される(104)。変調指数が閾値を超える場合、変調指数のオーバーシュートに基づき、直流電圧が修正される(106)。
修正直流電圧は、最小直流電圧と比較される(108)。修正直流電圧が最小直流電圧以上の場合、修正直流電圧と速度とトルク値とは、送信され(110)、モータ用の同相電流と直角位相電流との選択に使用される(112)。修正直流電圧が最小直流電圧未満である場合、直流電圧のアンダーシュートに基づき、トルク要求が修正される(114)。
修正トルクは、最小トルクと比較される(116)。修正トルクが最小トルク以上の場合、最小直流電圧と修正トルクとモータ速度とが送信され(118)、モータ用の同相電流と直角位相電流との選択に使用される(120)。修正トルクが最小トルク未満である場合、最小直流電圧と最小トルクとモータ速度とが送信され(122)、モータ用の同相電流と直角位相電流との選択に使用される(124)。その後、トルク要求のアンダーシュート、例えば、最小トルク要求を下回る修正トルク要求の量に基づいて、選択された同相電流は、修正される(126)。
図3の方法は、単なる例示である。図3の方法は、複数の段階を含むが、本開示の例は、これらの段階全てを含む必要はなく、より少ない段階を含むいくつかの例は、添付の特許請求の範囲に規定される。選択(104,112,120)は、参照表、または解析、もしくは数値コンピュータプログラムなどの任意の選択部により実行されてもよい。図3を参照しながら言及した最小値は、これらの選択部の動作範囲により規定されてもよい。本開示の実施形態は、処理装置に、図3の方法を実行させることができるコンピュータプログラム製品を提供する。
図4は、DQデータ供給部の別の例である。DQデータ供給部は、図1に示されるような装置において、または図3を参照して記載した方法を実施するために使用される。図4では、簡潔にするために、全ての単位を単位法で記載する。
図4では、変調指数入力は、減算器50に接続される。減算器50は、変調指数から基準値を引き、誤差信号を提供するように構成される。減算器50からの誤差信号出力は、比例積分(PI:proportional−integral)制御部54に接続される。PI制御部54は、選択された利得で換算された誤差信号と、誤差信号の経時的な合計に基づき、出力を供給するように構成される。PI制御部からの出力は、第1の飽和要素56に接続される。飽和要素56は、PI制御部54の出力を保持し、0(ゼロ)から1の間に維持するように構成される。
第1の飽和要素56の出力は、減算器58に接続される。減算器58は、直流電圧から保持されたPI制御部の出力を引き、修正直流電圧値を提供するように構成される。減算器58の出力である修正直流電圧は、第2の飽和要素60に接続される。第2の飽和要素60は、修正直流電圧を電圧の選択範囲内に保持する。第2の飽和要素60の出力は、3次元参照表62の入力に接続される。さらに、第2の飽和要素60の出力は、第2の減算器64に接続される。第2の減算器64は、修正電圧から保持された修正電圧を引くように構成される。よって、修正直流電圧が第2の飽和要素60により規定された選択電圧範囲内である場合、減算器64の出力は、ゼロである。減算器64の出力は、第3の飽和要素66に接続される。第3の飽和要素66は、減算器64の出力が特定の範囲、例えば0(ゼロ)から−1の範囲内に維持されるように、減算器64の出力を保持するように構成される。
第3の飽和要素66の出力は、加算器68に接続されている。加算器68は、飽和要素66からの(負の)出力をトルク要求に足し、修正トルク要求を提供する。修正トルク要求は、第4の飽和要素70に接続される。第4の飽和要素70は、修正トルク要求がトルク要求の選択範囲に制限されるように、修正トルク要求を保持するように構成される。第4の飽和要素の出力は、3次元参照表62のトルク要求入力に接続される。
第4の飽和要素70の出力は、減算器72にも接続される。減算器72は、修正トルク要求値から保持された修正トルク要求を引くように構成される。よって、修正トルク要求が飽和要素70により規定された選択範囲内である場合、減算器72の出力は、ゼロである。
減算器72からの出力は、第5の飽和要素74に接続される。第5の飽和要素74は、減算器からの出力を選択範囲内に制限するように構成される。第5の飽和要素74からの出力は、第2のPI制御部76に接続される。第2のPI制御部76は、修正トルク値のアンダーシュート(例えば、修正トルク値と参照表62の範囲の最小トルク値との差)に基づき、電流調整値を決定するように構成される。第2のPI制御部76からの電流調整値は、加算器78に接続される。加算器78は、3次元参照表62の同相電流出力にも接続される。3次元参照表62は、受信されたトルク要求と速度と直流電圧値とに応じて、電流データIDと電流データIQとを提供するように構成される。
動作中、変調指数が基準52により提供された閾値レベル未満である場合、3次元参照表は、直流電圧とトルク要求とモータ速度とに応じて格納されているID値とIQ値とを提供する。変調指数が閾値を超える場合、参照表62に索引付けするために使用される直流電圧を調整することにより、弱め界磁方式が採用される。これにより、結果として変調指数が低減される。
変調指数が増加を続ける場合、直流電圧調整の範囲が尽きると、トルク要求が調整される。その後、トルク要求調整の範囲が尽きると、参照表62により選択された同相電流データにマイナス調整を行うことにより、参照表62から選択された同相電流は、直接的に低減される。
図1から図4を参照しながら記載した装置および方法は、最初に電圧、その次にトルク要求、その次に同相電流IDの順に低減される一連の調整を含むように記載した。しかし、いくつかの例では、これらの段階は、異なる手順で適用されてもよく、および/または、これらの段階の一部のみが適用されてもよい。例えば、トルク要求調整、および/または電流調整段階が使用されなくてもよい。いくつかの例では、調整は、異なる手順で適用されてもよく、場合によっては、電圧調整が適用されなくてもよい。例えば、トルク調整、および/または電流調整のみが適用され得る。
例えば、電流指令の選択に使用される直流電圧は変更されなくてもよい。本開示は、電気モータ用の交流電力を制御する装置を提供する。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この装置は、モータ制御信号の変調指数を基準値と比較するように構成された比較部と、モータ電流データに基づくモータ制御信号の制御のために、比較に基づき修正されたトルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、直流電圧の値と、に基づきモータ電流データを提供するように構成された電流データ供給部と、を備えることが理解されるであろう。本装置の実施形態では、トルク要求信号がトルクの選択範囲外である場合、修正されたトルク要求信号と選択されたトルク範囲の境界との差に基づき、提供された電流データを修正するように構成された電流データ修正部をさらに備える。
同様に、電気モータ用の交流電力を制御する装置がさらに提供される。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この装置は、モータ制御信号の変調指数を基準値と比較し、比較に基づき修正されたトルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、直流電圧の値とに基づき、電流データを提供し、このモータ電流データに基づきモータ制御信号が制御されるように構成された処理装置を備える。さらに、ある例では、交流モータ用の電力を制御する方法が提供される。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この方法は、選択信号(選択信号は、トルク要求信号と、基準値とモータ制御信号の変調指数との比較と、に基づく。)と、交流モータの回転速度と、直流電圧と、に基づき、格納されているモータ電流データからデータを選択する工程と、選択されたモータ電流データに従い、モータ制御信号を制御する工程と、を含む。
別の例として、電流指令の選択に使用される直流電圧は変更されなくてもよく、トルク要求も変更されなくてもよい。本開示は、電気モータ用の交流電力を制御する装置を提供する。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この装置は、モータ制御信号の変調指数を基準値と比較するように構成された比較部と、トルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、直流電圧の値と、に基づき電流データを提供し、このモータ電流データに基づきモータ制御信号が制御されるように構成された電流データ供給部と、比較に基づき提供された電流データを修正するように構成された電流データ修正部と、を備えることが理解されるであろう。
同様に、電気モータ用の交流電力を制御する装置がさらに提供される。前記交流電力は直流電圧から得られる。この装置は、モータ制御信号の変調指数を基準値と比較し、モータ電流データに基づくモータ制御信号の制御のために、トルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、直流電圧の修正値と、に基づき電流データを提供し、比較に基づき提供された電流データを修正するように構成された処理装置を備える。さらに、別の例では、交流モータ用の交流電力を制御する方法が提供される。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この方法は、トルク要求信号と、交流モータの回転速度と、直流電圧と、基準値とモータ制御信号の変調指数との比較と、に基づき、格納されているモータ電流データから電流データを選択する工程と、基準値とモータ制御信号の変調指数との比較に基づき、選択された電流データを修正する工程と、選択された修正モータ電流データに従いモータ制御信号を制御する工程と、を含む。
ある態様では、電気モータ用の交流電力を制御する装置が提供される。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この装置は、モータ制御信号の変調指数と基準値との比較を提供するように構成された比較部と、モータ電流データに基づくモータ制御信号の制御のために、トルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、比較に基づき修正された直流電圧の値と、に基づき電流データを提供するように構成された電流データ供給部と、を備える。
ある態様では、電気モータ用の交流電力を制御する装置が提供される。前記交流電力は、直流電圧から得られる。この装置は、モータ制御信号の変調指数を基準値と比較し、比較に基づき直流電圧の値を修正し、モータ電流データに基づくモータ制御信号の制御のために、トルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、直流電圧の修正値と、に基づき電流データを提供するように構成された処理装置を備える。
ある態様では、交流モータ用の交流電力を制御する方法が提供される。前記交流電力、は直流電圧から得られる。この方法は、トルク要求信号と、交流モータの回転速度を示す速度信号と、直流電圧と選択信号(選択信号は、基準値とモータ制御信号の変調指数との比較に基づく。)とに基づき格納されているモータ電流データからデータを選択する工程と、選択されたモータ電流データに従いモータ制御信号を制御する工程と、を含む。
前記の例と変更例との各々は、本明細書中に記載の開示例の他の特徴と組み合わされること、特に、添付の特許請求の範囲の各請求項に記載の特徴と組み合わされることが意図される。


Claims (22)

  1. 交流モータ用の交流電力を制御する装置であって、
    前記交流電力は、直流電圧から得られ、
    モータ制御信号の変調指数と基準値との比較を提供するように構成された比較部と、
    トルク要求信号と、前記交流モータの回転速度を示す速度信号と、前記比較に基づき修正された前記直流電圧の値の修正値と、に基づきモータ電流データを提供し、前記モータ電流データに基づき前記モータ制御信号が制御されるように構成された電流データ供給部と、
    前記直流電圧の値の修正値が第1選択範囲の範囲外である場合、前記直流電圧の値の修正値に基づき前記トルク要求信号を修正して修正トルク要求信号を提供するように構成されたトルク要求修正部と、
    を備え、
    前記電流データ供給部は、前記直流電圧の値の修正値が前記第1選択範囲の範囲外である場合、前記修正トルク要求信号と、前記速度信号と、前記直流電圧の値の修正値と、に基づき前記モータ電流データを提供する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記トルク要求信号が第2選択範囲の範囲外である場合、前記修正トルク要求信号と前記第2選択範囲の境界との差に基づき、前記提供されたモータ電流データを修正するように構成された電流データ修正部を備える、
    請求項記載の装置。
  3. 複数の電流データ要素のそれぞれが、モータ速度とトルク要求と直流電圧とのそれぞれに関連付けて構成された複数の関連付けを含むデータ格納部を備え、
    前記電流データ供給部は、前記関連付けに基づき、前記格納されている電流データ要素の中から前記モータ電流データを選択して提供するように構成された、
    請求項1または2記載の装置。
  4. 交流モータ用の交流電力を制御する装置であって、
    前記交流電力は、直流電圧から得られ、
    モータ制御信号の変調指数を基準値と比較し、
    前記比較に基づき前記直流電圧の値を修正し、
    トルク要求信号と、前記交流モータの回転速度を示す速度信号と、前記直流電圧の値の修正値と、に基づきモータ電流データを提供し、前記モータ電流データに基づき前記モータ制御信号が制御されるように構成された処理装置と、
    前記直流電圧の値の修正値が第1選択範囲の範囲外である場合、前記直流電圧の値の修正値に基づき前記トルク要求信号を修正して修正トルク要求信号を提供するように構成されたトルク要求修正部と、
    を備え
    前記直流電圧の値の修正値が第1選択範囲の範囲外である場合、前記処理装置は、前記修正トルク要求信号と、前記速度信号と、前記直流電圧の値の修正値と、に基づき前記モータ電流データを提供する、
    ことを特徴とする装置。
  5. 前記トルク要求信号が第2選択範囲の範囲外である場合、前記処理装置は、前記修正トルク要求信号と前記第2選択範囲の境界との差に基づき、前記提供されたモータ電流データを修正するように構成された、
    請求項記載の装置。
  6. 複数の電流データ要素のそれぞれと、モータ速度とトルク要求と直流電圧との間の複数の関連付けを格納する記憶装置を備え、
    前記処理装置は、前記記憶装置に接続され、前記関連付けに基づき、前記格納されている電流データ要素の中から前記モータ電流データを選択して提供するように構成された、
    請求項4または5記載の装置。
  7. 前記モータ電流データは、直接位相電流情報と直角位相電流情報とを含む、
    請求項1乃至のいずれかに記載の装置。
  8. 前記提供されたモータ電流データは、同相電流値IDと直角位相電流値IQとを含み、
    前記モータ電流データの修正は、マイナス調整の前記同相電流値IDへの適用を含む、
    請求項またはに従属する請求項記載の装置。
  9. 前記モータ制御信号の前記変調指数は、
    (a)前記モータ制御信号を提供する制御部の最大振幅値、
    または、
    (b)前記モータ制御信号からのPWM信号を決定するために使用されるタイミング信号の振幅、
    のうちの1つに対する前記モータ制御信号の振幅の比率を含む、
    請求項1乃至のいずれかに記載の装置。
  10. 前記モータ電流データに基づき、前記モータ制御信号を提供するように適合されたモータ制御部を備える、
    請求項1乃至のいずれかに記載の装置。
  11. 前記モータ制御部は、前記直流電圧から前記交流電力を得るように適合されたインバータを制御するように構成された、
    請求項10記載の装置。
  12. 交流モータ用の交流電力を制御する方法であって、
    前記交流電力は、直流電圧から得られ、
    モータ制御信号の変調指数と基準値との比較を提供する工程と、
    前記比較に基づき前記直流電圧の値を修正して前記直流電圧の値の修正値を提供する工程と、
    前記直流電圧の値の修正値が第1選択範囲の範囲内である場合、
    トルク要求信号と、前記交流モータの回転速度を示す速度信号と、前記直流電圧の値の修正値と、に基づき第1モータ電流データを提供する工程と、
    前記第1モータ電流データに基づき前記モータ制御信号が制御される工程と、
    を含み、
    前記直流電圧の値の修正値が前記第1選択範囲の範囲外である場合、
    前記直流電圧の値の修正値に基づき前記トルク要求信号を修正して修正トルク要求信号を提供する工程と、
    前記修正トルク要求信号と、前記速度信号と、前記直流電圧の値の修正値と、に基づき第2モータ電流データを提供する工程と、
    前記第2モータ電流データに基づき前記モータ制御信号が制御される工程と、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  13. 前記修正トルク要求信号が第2選択範囲の範囲外である場合、
    前記修正トルク要求信号と前記第2選択範囲の境界との差に基づき、前記提供された第2モータ電流データを修正する工程を含む、
    請求項12記載の方法。
  14. 前記提供された第2モータ電流データは、同相電流値IDと直角位相電流値IQとを含み、
    前記提供された第2モータ電流データを修正する工程は、前記同相電流値IDにマイナス調整を行う工程を含む、
    請求項13記載の方法。
  15. 前記モータ制御信号の前記変調指数は、
    (a)前記モータ制御信号を提供する制御部の最大振幅値、
    または、
    (b)前記モータ制御信号からのPWM信号を決定するために使用されるタイミング信号の振幅、
    のうちの1つに対する前記モータ制御信号の振幅の比率を含む、
    請求項12乃至14のいずれかに記載の方法。
  16. 請求項12乃至15のいずれかに記載の方法を実行するように構成された装置。
  17. 前記モータ電流データに基づき、前記モータ制御信号を提供するように適合された制御部を備える、
    請求項1乃至11のいずれか、または請求項6記載の装置。
  18. 前記制御部は、前記直流電圧から前記交流電力を得るように適合されたインバータを制御するように構成された、
    請求項17記載の装置。
  19. 前記インバータを備える、
    請求項18記載の装置。
  20. 前記交流モータを備える、
    請求項19記載の装置。
  21. 前記交流モータは、永久磁石モータである、
    請求項20記載の装置。
  22. モータ制御部に、請求項12乃至15のいずれかに記載の方法を実行させることができるプログラム命令を含むコンピュータプログラム
JP2015558549A 2013-02-25 2014-02-21 モータ制御装置およびモータ制御方法 Expired - Fee Related JP6244379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1303280.0 2013-02-25
GB1303280.0A GB2511114B (en) 2013-02-25 2013-02-25 Motor control apparatus and method
PCT/GB2014/050537 WO2014128496A2 (en) 2013-02-25 2014-02-21 Motor control apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508022A JP2016508022A (ja) 2016-03-10
JP6244379B2 true JP6244379B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=48092024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558549A Expired - Fee Related JP6244379B2 (ja) 2013-02-25 2014-02-21 モータ制御装置およびモータ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9793834B2 (ja)
EP (1) EP2959574B1 (ja)
JP (1) JP6244379B2 (ja)
GB (1) GB2511114B (ja)
WO (1) WO2014128496A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028924B2 (ja) 2019-09-20 2022-03-02 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 光学的効果を発揮する装飾品
JP7342311B1 (ja) 2022-03-10 2023-09-12 サイト グラス コーポレーション ロッキングプライヤー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199973B2 (en) 2014-08-26 2019-02-05 Drs Power & Control Technologies, Inc. Acceleration estimator for speed rate control
US9800183B1 (en) 2016-05-18 2017-10-24 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an electric machine
US11689134B2 (en) * 2019-04-14 2023-06-27 Karma Automotive Llc Method for direct voltage saturation calculation and prevention of inverter voltage saturation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736825A (en) * 1996-06-25 1998-04-07 Allen-Bradley Company, Inc. Method and apparatus for linearizing pulse width modulation by modifying command voltges
JP2000195106A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Sony Corp 光ディスク、光ディスク製造装置、光ディスク製造方法、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP2001095106A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Daihatsu Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の制御装置及びその制御方法
US7262536B2 (en) * 2003-08-11 2007-08-28 General Motors Corporation Gearless wheel motor drive system
JP2005210874A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Yanmar Co Ltd ハイブリッドシステムにおけるモータジェネレータの制御方法
JP2005219133A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fanuc Ltd ロボット用サーボモータ制御装置およびロボット
JP4007345B2 (ja) * 2004-06-29 2007-11-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
GB0415511D0 (en) * 2004-07-10 2004-08-11 Trw Ltd Motor drive voltage-boost control
US7095209B2 (en) * 2004-09-29 2006-08-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus to regulate torque provided to loads
JP4609078B2 (ja) * 2005-01-24 2011-01-12 パナソニック株式会社 電動機駆動装置およびこれを用いた空気調和機
JP4462207B2 (ja) * 2006-02-24 2010-05-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
US7592765B2 (en) * 2006-10-25 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for controlling synchronous motor drive systems
US7622877B2 (en) * 2007-03-13 2009-11-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for controlling permanent magnet AC machines
US7595600B2 (en) * 2007-06-07 2009-09-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for torque control in permanent magnet machines
CN101396976B (zh) * 2007-09-25 2012-01-04 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力汽车中电机控制方法及装置
JP2009278760A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Toshiba Corp モータ制御装置及びモータ制御方法
JP5664080B2 (ja) 2010-09-28 2015-02-04 日産自動車株式会社 モータ制御装置及びモータ制御方法
US8779702B2 (en) * 2011-06-06 2014-07-15 Caterpillar Inc. Motor control system implementing field weakening

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028924B2 (ja) 2019-09-20 2022-03-02 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 光学的効果を発揮する装飾品
JP7342311B1 (ja) 2022-03-10 2023-09-12 サイト グラス コーポレーション ロッキングプライヤー

Also Published As

Publication number Publication date
US10333437B2 (en) 2019-06-25
GB2511114A (en) 2014-08-27
EP2959574A2 (en) 2015-12-30
US9793834B2 (en) 2017-10-17
GB2511114B (en) 2015-04-08
JP2016508022A (ja) 2016-03-10
WO2014128496A3 (en) 2015-08-27
GB201303280D0 (en) 2013-04-10
US20180006587A1 (en) 2018-01-04
US20150381083A1 (en) 2015-12-31
EP2959574B1 (en) 2022-01-26
WO2014128496A2 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257365B2 (ja) モータ制御装置とその制御方法
JP5957704B2 (ja) 電動機制御装置
JP5824918B2 (ja) インバータ制御装置及びインバータ制御方法
JP6244379B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JPWO2016121751A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
US10389289B2 (en) Generating motor control reference signal with control voltage budget
JPWO2010103627A1 (ja) 交流回転機の制御装置
JP5416183B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP2018085840A (ja) モータ制御装置
JP2018102101A (ja) インバータの制御方法およびインバータの制御装置
JP2015089236A (ja) 同期電動機の制御装置
JP5050387B2 (ja) モーター制御装置
JP7329735B2 (ja) モータ制御装置
JP6033381B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP6358834B2 (ja) ベクトル制御装置、それを組み込んだインバータ及びそれを組み込んだインバータとモータとのセット装置
JP2010252492A (ja) モータシステム
JP6417881B2 (ja) 誘導モータの制御装置
JP5925058B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP6621207B2 (ja) 電力変換装置
JP7225561B2 (ja) モータ制御方法、及び、モータ制御装置
WO2023209803A1 (ja) 交流回転機の制御装置
KR101736006B1 (ko) 전류 지령 보정 장치
JP2022142257A (ja) 交流回転機の制御装置
JP2019088077A (ja) 誘導電動機のオブザーバ制御装置
WO2016084260A1 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170429

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees