JP6240702B2 - 中大型容量の密閉用容器 - Google Patents

中大型容量の密閉用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6240702B2
JP6240702B2 JP2016074339A JP2016074339A JP6240702B2 JP 6240702 B2 JP6240702 B2 JP 6240702B2 JP 2016074339 A JP2016074339 A JP 2016074339A JP 2016074339 A JP2016074339 A JP 2016074339A JP 6240702 B2 JP6240702 B2 JP 6240702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
neck portion
bottle
skirt
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016074339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016199323A (ja
Inventor
ジョンワン ソン
ジョンワン ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ere MaterialsInc
Original Assignee
Ere MaterialsInc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ere MaterialsInc filed Critical Ere MaterialsInc
Publication of JP2016199323A publication Critical patent/JP2016199323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240702B2 publication Critical patent/JP6240702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/02Collars or rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明における実施例は中大型容量の密閉用容器に関する。
密閉用容器は一般的に、例えば、LCD工程に利用される感光材のような化学薬品を入れて包装するために使うことができる。このような化学薬品は高価であり、且つ人体に有害であるので、保管中又は、例えば、国内長距離運送や海外輸出等のような輸送では機密性を維持しなければならない。しかし、既存のこのような密閉用容器は、蓋の内側にパッドを付着させて、密封性を高めているが、プラスチック容器はその材質の関係で蓋とネック部の間の螺合による締結を非常に強くしても、一定時間、例えば、一日程度の時間が過ぎれば、蓋とネック部の間の締結強度が低下して、蓋のパッドの部分とネック部の端部との間で漏出が発生する可能性があり、延いては、環境問題と経済損失を引き起こす可能性がある。
また、ペットボトル等に使われている容器と比較して、化学薬品を入れる容器は、例えば容量が20〜40Lの中大型容量で、ネック部の内径は、例えば4〜5cm程度の大きさであるので、ネック部を完ぺきな円形に成形できていないという問題等がある。従って、一般的にLDPE(Low−density polyethylene)で製造するペットボトルに適用する密閉手段をそのまま中大型容量の密閉型容器の密閉に適用することには無理がある。
大韓民国登録特許第10−0223995号公報(1999.07.12.) 大韓民国登録実用新案第20−0183809号公報(2000.03.17.) 大韓民国公開特許第10−2007−0110000号公報(2007.11.15.) 大韓民国登録特許第10−1233851号公報(2013.02.08.)
本発明の実施例の目的は、蓋とネック部の間の密封性を向上させ、さらに、ネック部に締結する蓋の緩みを防止して、内容物の漏出を防止する中大型容量の密閉用容器を提供することである。
しかし、本発明が解決しようとする技術的課題は上述の課題に限定するものではなく、提言されていない他の課題等について、当業者は以下の記載から明確に理解されるべきできある。
本発明は一つの実施例により、内側面に第1渦巻線が形成されるスカート部、前記スカート部の一端部を閉鎖する蓋部、前記蓋部の内側面に突出して形成される環状突起部を有する蓋と、及び外側面に前記スカート部の前記第1渦巻線と螺合して締結する第2渦巻線が形成されて、内容物が通過できるネック部を有するボトル(bottle)と、を含み、前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結すると、前記環状突起部は前記ネック部の内側に位置し、このとき、前記ネック部の内側面に相対する前記環状突起部の外側面には溝が形成されており、前記蓋は前記溝に設置するシールリングをさらに有する、中大型密閉用容器を提供する。
前記ネック部の前記内側面の端部に傾斜面を形成することができる。
前記ネック部の前記傾斜面は、前記ネック部の突出方向に対して外側向きに10°〜30°の角度を有することができる。
前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結した際に、前記シールリングは前記ネック部の前記傾斜面に圧着できる。前記シールリングの断面形状は円形にすることができる。
前記蓋は、前記スカート部の開放された端部の環型壁の内側に形成される係止突起を有し、前記ボトルは、前記ネック部の下端部に形成されるラッチ歯をさらに有し、前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結した際に、前記係止突起は前記ラッチ歯に係止されて、前記蓋が締結解除方向へ回転することを防止することができる。
前記ラッチ歯は、前記ネック部の前記外側面に互いに平行して接する2本の接線の間の前記ネック部の部分に形成することができる。前記ボトルは、HDPE(High−density polyethylene)材質を用いてブロー成形によって製造されることができる。
前記スカート部の外側面には、前記スカート部の延長方向に沿って形成され、且つトルクレンチのホルダーに形成されている突起挿入溝に挿入することができる外部突起がさらに設けられることができる。
さらに、本発明は、他の実施例により、内側面に第1渦巻線が形成されるスカート部、前記スカート部の一端部を閉鎖する蓋部、及び前記蓋部の内側面に突出して形成する環状突起部を有する蓋と、及び外側面に前記スカート部の前記第1渦巻線と螺合して締結することができる第2渦巻線が形成されて、内容物が通過できるネック部を有するボトル(bottle)と、を含み、前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結した際、前記環状突起部は前記ネック部の内側に位置し、このとき、前記環状突起部に相対する前記ネック部の内側面には傾斜面が形成され、前記傾斜面には溝が形成され、前記ボトルは前記溝に設置するシールリングをさらに含む、中大型密閉用容器を提供する。
図1は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋の上側から見た部分断面斜視図である。 図2は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋の下側から見た部分断面斜視図である。 図3は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋がボトルのネック部に締結された状態の部分断面斜視図である。 図4は、本発明の1実施例における密閉用容器のボトルの部分平面図である。 図5は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋がネック部に締結された状態のネック部端部の部分拡大断面図である。 図6は、本発明の1実施例における密閉用容器のシールリング及びパッドの部分断面斜視図である。 図7は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋をネック部に締付又は該締付を解除するためのトルクレンチの斜視図である。
以下では、図面を参照して本発明の具体的な実施形態を説明する。しかし、これは例示に過ぎず、本発明はこれに制限されない。
本発明を説明する際に、本発明に関する公知技術に対する具体的な説明について、本発明の要旨を不明にする恐れがあると判断した際には、その詳細な説明を省略する。そして、後述される用語は本発明における機能を考慮して定義した用語であり、これは使用者、運用者の意図又は慣例等によって変わることができる。従って、その定義は、本明細書の全般に関わる内容を前提として、なさるべきである。
本発明の技術的思想は請求範囲によって決定されており、以下の実施例は本発明の技術的思想を当業者に効率的に説明するための一手段に過ぎない。
図1は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋(10)の上側で見た部分断面斜視図であり、図2は、本発明の1実施例における密閉用容器の蓋(10)の下側で見た部分断面斜視図、及び部分拡大図である。図3は、本発明の1実施例における密閉用容器(50)の蓋(10)及びボトル(30、bottle)が締結された状態の部分断面斜視図であり、ボトル(30)のネック部(31)が連結される部分の一部のみを図示する。
図1〜図3に示すように、本発明の1実施例における中大型密閉用容器(50)は、蓋(10)、及びこの蓋(10)が螺合して締結するネック部(31)を有するボトル(30)を含む。密閉用容器(50)のボトル(30)は、例えば、LCD製造時に利用される感光材のような高純度化学薬品を漏れないように入れて置くことができる中大型容量、例えば20〜40 Lの瓶又はボトルであり、さらに、密閉用容器(50)は高純度化学薬品に微粒子(particle)と金属イオン溶出物(metal ion extraction)が発生しないようにするため、そして容器の耐化学性、強度及び原価低減のため、HDPE (high−density polyethylene)材質を用いてブロー成形によって多様な形状に製造することができる。
本発明の1実施例における密閉用容器(50)の蓋(10)は、HDPE材質を用いて射出によって製造されることができ、内側面に渦巻線(14)が形成されるスカート部(11)、該スカート部(11)の一端を閉鎖する蓋部(12)、及び該蓋部(12)の内側面に突出して形成される環状突起部(13)を有する。該環状突起部(13)はスカート部(11)と一定の間隔を隔てて配置される。
蓋(10)は、スカート部(11)の渦巻線(14)を、後述するボトル(30)のネック部(31)の外側面に形成される渦巻線(32)に螺合して回転させて、液体のような内容物が通過できる、即ち内容物をボトル(30)内に注入し、または内容物をボトル(30)から排出させことができるネック部(31)に締結することができる。
このように蓋(10)はネック部(31)に締結した状態で、環状突起部(13)はネック部(31)の内側に挿入できるように形成されており、さらに、ネック部(31)の内側面と相対する環状突起部(13)の外側面には環状の溝(16)が形成され、蓋(10)は該環状の溝(16)に挿入されるシールリング(17、O−ring)をさらに有する。シールリング(17)は、蓋(10)がネック部(31)に締結された際に、ネック部(31)の内面に圧着することができ、従って、ボトル(30)の中の内容物が蓋(10)を通って漏出することを最小に抑制することができる。特に、ネック部(31)の直径が大きいので、射出成形時に完璧な円形ではない形状に製造されても、シールリング(17)が該公差をカバーすることで、漏出を防止する効果を高めることができる。さらに、シールリング(17)は図6に示すように断面を円形にして形成することができるので、蓋(10)をネック部(31)に締結する際に、滑らかに挿入して密封を形成することができる。同時に、シールリング(17)を、密閉用容器(50)に入れる化学薬品に対する耐化学性等のため、EPDM(ethylene propylene diene monomer)材質にすることができる。
上述の説明において、本発明の1実施例における中大型密閉用容器(50)は、蓋(10)の環状突起部(13)に一つのシールリング(17)を設置するが、これに限定するものではなく、二つ以上のシールリングを二つ以上のそれぞれの溝に設置することも可能である。
蓋(10)はスカート部(11)と環状突起部(13)の間に配置されるパッド(19)をさらに有することができる。図6に示すように、パッド(19)は断面が長方形の形状に形成されることができ、例えば、LDPEフォーム(Low−density polyethylene foam)に製造することができる。さらに、蓋(10)がボトル(30)のネック部(31)に締結した際に、パッド(19)はネック部(31)の端部に圧着されることができる。従って、ネック部(31)とシールリング(17)の密封を通過した液体が存在してもパッド(19)とネック部(31)の端部の間の密封によって該液体の漏出を防止することができる。
さらに、蓋(10)は、スカート部(11)の外側面に設けられる外部突起(21)をさらに有することができる。外部突起(21)は後述のトルクレンチ(60、図7を参照)のホルダー(62)の突起挿入溝(63)に挿入されることで、トルクレンチ(60)で蓋(10)を回転させることができる。
さらに、蓋(10)は、スカート部(11)の端部に形成される環型壁(15)をさらに有することができる。この環型壁(15)の内側面には、係止突起(18)が一定の間隔を隔てて形成される。この係止突起(18)は蓋(10)がネック部(31)に完全に締結した際、後述のネック部(31)のラッチ歯(33)に係止されることができ、蓋(10)がネック部(31)に締付された状態で固定する効果を得ることができる。従って、振動等の外力等によって蓋(10)のネック部(31)に対する締結が緩くなる現象を防止することができ、例えば、中大型密閉用容器(50)の輸送で発生する可能性がある蓋(10)による内容物の漏出を防止することができる。
係止突起(18)は、図2に示すように、一定の角度(α)、例えば約10°の角度を隔てて配置されることができる。
また、係止突起(18)は蓋(10)の締付回転方向(図2では反時計方向)の前端に、一定の角度(β)、例えば30°に傾斜された傾斜面(182)を形成し、蓋(10)の締付回転方向の後端には係止面(181)が形成されることができる。該構成では、蓋(10)がネック部(31)に完全に締結された際、係止面(181)が後述のラッチ歯(33)の係止面(135、図4を参照)に係止され、蓋(10)の締結状態をそのまま維持することができる。
図4は、本発明の1実施例における密閉用容器(50)のボトル(30)のネック部(31)の部分平面図である。
図3及び図4に示すように、ネック部(31)の下端部には直接又は円弧形状のルート部(36)を間に設けてラッチ歯(33)が形成されることができる。ラッチ歯(33)は、例えば、予め決定された角度(α)ほど、即ち、係止突起(18)の離隔間隔ほど、離隔するように配置されることができる。且つ、ラッチ歯(33)の形成範囲は、ボトル(30)を、例えば、射出成形する際に容易に取り出すことができるように、ネック部(31)に接する2本の平行接線の間のネック部(31)の部分に形成することができる。
ラッチ歯(33)は、蓋(10)の締付回転方向(図4では時計回り方向)の前端には係止面(135)が形成され、蓋(10)の締付回転方向の後端には、例えば、膨らんでいる傾斜曲面(134)が形成されることができる。該構成によれば、蓋(10)を締付する際、対応する蓋(10)の係止突起(18)の傾斜面(182)がラッチ歯(33)の傾斜曲面(134)を滑り超え、または相反して蓋(10)の締付が緩くなる方向に回転させようとすると、蓋(10)の係止突起(18)の係止面(181)がラッチ歯(33)の係止面(135)に係止されて、蓋(10)の締付が緩くなる方向への回転を抑制することができる。
図5は、本発明の1実施例における中大型密閉用容器(50)の蓋(10)とネック部(31)が締結された状態で、ネック部(31)の端部領域の部分拡大図である。
図5に示すように、ネック部(31)の端部の内側面には傾斜面(34)が形成される。傾斜面(34)はネック部(31)の突出方向に対して外側に向けて一定の角度(γ)、例えば10°〜30°の角度を有することができる。さらに、蓋(10)の環状突起部(13)の溝(16)に装着されるシールリング(17)は、蓋(10)がネック部(31)に完全に締結されたとき、溝(16)の外部に露出しているシールリング(17)部分は、ネック部(31)の傾斜面(34)以外の内側面よりさらに外側に向けて突出することができ、傾斜面(34)に押圧されて圧縮して密着する。該構成によれば、ネック部(31)の端部には傾斜面(34)を有するため、蓋(10)はネック部(31)に締結される際、ネック部(31)によってシールリング(17)に加えられるストレスが減少して、滑らかにネック部(31)の内側に挿入されることができる。即ち、蓋(10)をネック部(31)に締結する際、蓋(10)はネック部(31)に沿ってボトル(30)の内側に進入し、ネック部(31)の傾斜面(34)の直径がボトル(30)の内側に進むほど減少するので、蓋(10)の締付初期にはシールリング(17)がネック部(31)の傾斜面(34)と線接触して滑らか、且つ大きい抵抗を有せずにネック部(31)内に挿入して移動されることができ、ボトル(30)の内側にさらに進むことで、傾斜面(34)との線接触が面接触に転換されて、面接触領域が増加すると同時に、その接触圧力も更に増加し、シールリング(17)の傾斜面(34)に対する密封を最大にすることができる。また、中大型容器の場合、ネック部(31)の直径が大きく、成形する際にネック部(31)が完ぺきな円形に成形されなくても、ネック部(31)の端部からボトル(30)の内側に進むほどネック部(31)の直径が減少するので、該ネック部(31)の公差を克服できるようにシールリング(17)のサイズを決定することができて、ネック部(31)とシールリング(17)の間の密封を更に確実に確保することができる。
さらに、図5において、シールリング(17)が挿入される溝(16)の断面は環状突起部(13)の延長方向と垂直になる方向に形成されるが、これに限定するものではなく、環状突起部(13)の延長方向に対して傾斜されるように、例えば、傾斜面(34)と垂直になるように形成されることもできる。
さらに、上述の説明において、溝(16)は環状突起部(13)の外側面に環状で形成されるが、これに限定するものではなく、溝(16)を環状突起部(13)において一定の間隔を隔てて複数個形成し、シールリング(17)に突起(図示されていない)を設けて該溝(16)に嵌めることで、シールリング(17)を溝(16)に設置することもできる
さらに、図5において、シールリング(17)の断面は円形であるが、例えば、溝(16)の外部に突出する部分は図5と同じくし、溝(16)の外部に突出していない部分を溝(16)の断面形状に対応する断面形状にすることもできる。このような場合、シールリング(17)の傾斜面(34)に対する密着力をさらに少し高めることができる。
さらに、ネック部(31)の端部の外側面には第2傾斜面(34)が形成されることもできる。
図7は、本発明の1実施例における中大型密閉用容器(50)のネック部(31)に締結される蓋(10)を締付、又はその締付を解除するためのトルクレンチ(60)の斜視図である。
図7に示すように、トルクレンチ(60)は蓋(10)に外嵌するホルダー(62)、及び該ホルダー(62)に連結されているレバー(61)を含む。ホルダー(62)の内側面には蓋(10)の外部突起(21)を挿入することができる突起挿入溝(63)が形成されており、作業員がレバー(61)を回すことによって、ホルダー(62)を回転させ、その回転力を蓋(10)に伝達することができる。レバー(61)の長さは蓋(10)を締付又はその締付を解除することに必要なトルクを考慮して決定することができる。
蓋(10)が締付され状態で、係止突起(18)の係止面(181)がラッチ歯(33)の係止面(135)に係止されて、蓋(10)の回転が抑制されているので、蓋(10)の締付を解除するとき、蓋(10)の係止突起(18)及びラッチ歯(33)の中の少なくとも任意の一つが破損される恐れがある。
さらに、上述の説明において、シールリング(17)は蓋(10)の環状突起部(13)に配置されるが、シールリング(17)はネック部(31)の傾斜面(34)に形成された溝(図示されていない)に設置されることもできる。この場合、蓋(10)の環状突起部(13)の外側面には溝(16)の代わりにネック部(31)の傾斜面(34)に対応する傾斜面、又は膨らんだ部分等を形成することもできる。
上述のように構成された本発明の1実施例における中大型密閉用容器(50)は、ネック部(31)の端部の内側面に傾斜面(34)が形成され、蓋(10)の環状突起部(13)の外側面の溝(16)に装着されるシールリング(17)によって、蓋(10)がネック部(31)に締結される際、シールリング(17)はネック部(31)の内側面から少ないストレスを受け、滑らかにネック部(31)の内側面に沿って挿入されることができる。蓋(10)がネック部(31)に完全に締結した際、溝(16)の外側に向けて突出したシールリング(17)の部分が傾斜面(34)に面接触して圧着されるので、ネック部(31)の内側面とシールリング(17)の間を通る内容物の漏出を防止することができる。特に、化学薬品を入れる中大型容器の場合、ネック部(31)の直径が大きくて完ぺきな円形に形成されることが困難であるが、このような場合でも、ネック部(31)の内側の傾斜面(34)にシールリング(17)を滑らかにネック部(31)の内側に挿入しながらも、傾斜面(34)に強く圧着できるようにサイズを決定することができるので、ボトル(30)内の内容物の漏出を確実に防止することができる。同時に、蓋(10)がネック部(31)に完全に締結した際、蓋(10)の係止突起(18)とネック部(31)のラッチ歯(33)の相互作用によって蓋(10)の締付が緩くなることを防止し、シールリング(17)とネック部(31)の内側面の間の密封を蓋(10)の開放時まで維持されることができる。従って、中大型密閉用容器(50)を長期保管しても、又は、輸送中に発生する振動による漏出の発生も防止することができる。
前述のように、本発明は実施例を中心に説明しているが、本発明の技術的思想を超えない範囲内で、上述の変形以外のさらなる他の多様な変形が行えることは、当業者にとって明白であるべきである。
また、本発明における構成要素を公知の類似機能を施行する技術要素によって取替又は変形することも、当業者にとっては明白であり、又は技術常識に属するべきである。
従って、本発明の技術的範囲ないし権利範囲は、説明した実施例に限定して定めるべきではなく、以下の請求範囲で示す思想及びその均等範囲まで及ぼすものである。
10 蓋
11 スカート部
12 蓋部
13 環状突起部
14 渦巻線
15 環型壁
16 溝
17 シールリング
18 係止突起
181 係止面
182 傾斜面
19 パッド
21 外部突起
30 ボトル(bottle)
31 ネック部
32 渦巻線
33 ラッチ歯
34 傾斜面
36 ルート部
60 トルクレンチ
61 レバー
62 ホルダー
63 突起挿入溝
134 傾斜曲面
135 係止面

Claims (8)

  1. 内側面に第1渦巻線が形成されるスカート部、前記スカート部の一端部を閉鎖する蓋部、前記蓋部の内側面に突出して形成される環状突起部を有する蓋と、
    外側面に前記スカート部の前記第1渦巻線と螺合して締結する第2渦巻線が形成されて、内容物が通過できるネック部を有するボトル(bottle)と、を含み、
    前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結されると、前記環状突起部は前記ネック部の内側に位置し、このとき、前記ネック部の内側面に相対する前記環状突起部の外側面には溝が形成されており、
    前記蓋は前記溝に設置されるシールリングを更に有し、
    前記ネック部の前記内側面の端部には傾斜面が形成され、
    前記蓋はスカート部と環状突起部との間に埋め立てられて配置されるパッドを更に有し、
    前記蓋は、前記スカート部の開放された端部の環型壁の内側に予め決定された角度ほど離隔して形成される係止突起を更に有し、前記ボトルは、前記ネック部の下端部に形成されるラッチ歯を更に有し、前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結した際に、前記係止突起は前記ラッチ歯に係止されて、前記蓋が締結解除方向に回転されることを防止し、
    前記ラッチ歯は傾斜曲面を有する、中大型密閉用容器。
  2. 前記ネック部の前記傾斜面は前記ネック部の突出方向に対して外側向きに10°〜30°の角度を有する、請求項1に記載の中大型密閉用容器。
  3. 前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結された際に、前記シールリングは前記ネック部の前記傾斜面に圧着される、請求項に記載の中大型密閉用容器。
  4. 前記シールリングの断面形状は円形であり、前記溝は前記環状突起部に環状で形成される、請求項に記載の中大型密閉用容器。
  5. 前記ラッチ歯は前記ネック部の前記外側面に互いに平行して接する2本の接線の間の前記ネック部の部分に形成される、請求項に記載の中大型密閉用容器。
  6. 前記ボトルはHDPE(high−density polyethylene)材質を用いてブロー成形によって製造される、請求項1に記載の中大型密閉用容器。
  7. 前記蓋は、
    前記スカート部の外側面に前記スカート部の延長方向に沿って形成されて、トルクレンチのホルダーに形成される突起挿入溝に挿入される外部突起を更に有する、請求項に記載の中大型密閉用容器。
  8. 内側面に第1渦巻線が形成されるスカート部、前記スカート部の一端部を閉鎖する蓋部、前記蓋部の内側面に突出して形成される環状突起部を有する蓋と、
    外側面に前記スカート部の前記第1渦巻線と螺合して締結する第2渦巻線が形成され、内容物が通過できるネック部を有するボトル(bottle)と、を含み、
    前記蓋が前記ボトルの前記ネック部に締結される際に、前記環状突起部は前記ネック部の内側に位置し、このとき、前記環状突起部に相対する前記ネック部の内側面には傾斜面が形成され、前記傾斜面には溝が形成されており、
    前記ボトルは前記溝に設置されるシールリングを更に有する、中大型密閉用容器。
JP2016074339A 2015-04-07 2016-04-01 中大型容量の密閉用容器 Active JP6240702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150049087A KR101660932B1 (ko) 2015-04-07 2015-04-07 중대형 용량의 밀폐용 용기
KR10-2015-0049087 2015-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016199323A JP2016199323A (ja) 2016-12-01
JP6240702B2 true JP6240702B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=56627974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074339A Active JP6240702B2 (ja) 2015-04-07 2016-04-01 中大型容量の密閉用容器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6240702B2 (ja)
KR (1) KR101660932B1 (ja)
CN (1) CN105857880B (ja)
TW (1) TWI571413B (ja)
WO (1) WO2016163712A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7086555B2 (ja) * 2017-09-29 2022-06-20 株式会社シマノ 釣り用リール
CN111788121B (zh) * 2018-02-09 2022-09-20 Ar包装系统公司 用于包装容器的密封装置
JP2020006981A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 藤森工業株式会社 液体収容容器およびバックインボックス
CN111908558A (zh) * 2020-08-18 2020-11-10 珠海格力电器股份有限公司 盐箱组件和软水机
CN114643150A (zh) * 2022-03-18 2022-06-21 市下控股有限公司 一种背负式喷雾器药箱口密封结构及瓶口定型工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977557A (en) * 1975-10-15 1976-08-31 Polytop Corporation Container-closure structure employing fitment to prevent closure removal
US4345691A (en) * 1979-04-30 1982-08-24 Ethyl Products Company Child resistant bottle closure
US5360127A (en) * 1994-02-17 1994-11-01 Calmar Inc. Non-removable container closure
JPH08156954A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Yamamura Glass Co Ltd ピルファープルーフキャップ
US5685445A (en) 1995-06-14 1997-11-11 Calmar Inc. Anti-backoff removable closure for connecting a manually actuated liquid dispenser to a container
KR200183809Y1 (ko) 1999-11-12 2000-06-01 주식회사엘지화학 용기 및 캡의 풀림 방지구조
EP1789336B1 (en) 2004-09-01 2008-08-20 Creanova Universal Closures Ltd. Sealing means for a closure, closure and process
CN101119900A (zh) 2004-12-23 2008-02-06 爱博克斯(C.I.)有限公司(湾景信托公司托管人) 显窃启封盖和容器颈部的凸缘
CN200954911Y (zh) * 2006-07-19 2007-10-03 罗鸣 防伪瓶盖
CN201217540Y (zh) * 2008-05-12 2009-04-08 广州华根包装产品有限公司 一种防潮密封瓶
KR20100010067A (ko) * 2008-07-22 2010-02-01 (주) 중원 위조방지수단을 구비한 기밀용기
JP2013107691A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Takakazu Miyahara 開栓具
CN202922493U (zh) * 2012-10-24 2013-05-08 山东东大一诺威新材料有限公司 桶盖扳手
JP6198392B2 (ja) * 2012-12-27 2017-09-20 花王株式会社 キャップのシール構造
CN204197564U (zh) * 2014-09-29 2015-03-11 中山环亚塑料包装有限公司 一种带密封环的洗衣液盖

Also Published As

Publication number Publication date
CN105857880B (zh) 2018-03-20
CN105857880A (zh) 2016-08-17
WO2016163712A1 (ko) 2016-10-13
TW201636278A (zh) 2016-10-16
JP2016199323A (ja) 2016-12-01
TWI571413B (zh) 2017-02-21
KR101660932B1 (ko) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240702B2 (ja) 中大型容量の密閉用容器
RU2388672C2 (ru) Контейнер для напитков
US20070039915A1 (en) Dispensing closure
US9371165B2 (en) Two-piece child-resistant dispensing closure
JP5613440B2 (ja) キャップ及び蓋付容器
RU2632399C2 (ru) Мембрана и горловина, содержащая такую мембрану
JPH0524078Y2 (ja)
US20170021978A1 (en) Back-off resistant closure system
RU2626945C2 (ru) Беспрокладочная крышка
CN203094727U (zh) 一种可靠密封瓶盖
US3684125A (en) Container closure having sealing cap and fastening ring
US3491908A (en) Screw closure for a container of thermoplastic material
JP2017057009A (ja) ねじ蓋式容器
US20150027976A1 (en) Bottle cap
JP6044622B2 (ja) 密閉包装容器
JP2016069083A (ja) 注出口栓及び包装容器
JP2007008569A (ja) 流通時の開封防止機能を備えた注出具
JP2011235956A (ja) パウチ用注出口栓およびこれを用いたパウチ
KR102189640B1 (ko) 화장품 용기의 밀폐 캡 조립체
CN104015996A (zh) 一种可靠密封瓶盖
US20110100947A1 (en) Anti-Backoff Closure
KR20110004185U (ko) 용기용 봉인구조
JP5368336B2 (ja) キャップ付容器
JP7496235B2 (ja) キャップ付きスパウト、スパウト及び容器
JP7348607B2 (ja) 容器の口栓構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250