JP6237668B2 - 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6237668B2
JP6237668B2 JP2015027711A JP2015027711A JP6237668B2 JP 6237668 B2 JP6237668 B2 JP 6237668B2 JP 2015027711 A JP2015027711 A JP 2015027711A JP 2015027711 A JP2015027711 A JP 2015027711A JP 6237668 B2 JP6237668 B2 JP 6237668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
profile
target
transfer medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015027711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016150469A (ja
Inventor
伸 大羽
伸 大羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015027711A priority Critical patent/JP6237668B2/ja
Priority to US15/040,739 priority patent/US10291825B2/en
Publication of JP2016150469A publication Critical patent/JP2016150469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6237668B2 publication Critical patent/JP6237668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics

Description

この発明は、カラープロファイルに合わせた色によって出力を可能とする画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラムに関するものである。
画像形成装置で印刷を行う際には、一般にその装置に適合させた出力プロファイルや汎用的な出力プロファイルを用いて画像を形成している。その一方で、ユーザーの希望によるターゲットカラーや基準的なターゲットカラーによって印刷を行いたいという要望がある。このような要望に対しては、印刷目標とするターゲットカラープロファイルを取得し、このターゲットカラープロファイルに基づいて印刷したい画像を色変換して、その画像形成装置が備える出力プロファイルで印刷可能にする。
例えば、特許文献1では、顧客の要求画質が明示的でない場合でも、顧客の依頼に応じて、品質、コスト、納期の最適なバランスの印刷物を提供可能にする。印刷物の品質を数値で表した画質指数と顧客の評価を関連付けて履歴データベースに登録しておき、最適なプリンタを選択し印刷する。
特開2013−246722号公報
一方、画質レベルは、用紙種類や坪量など、用紙に依存している部分がある。例えば、画質レベルは、普通紙では実現できないレベルの高い画質でも、普通紙よりも上質な塗工紙では実現できる。ユーザーは、所望の画質レベルを実現できる用紙を選択したい。また、印刷した用紙における色精度の程度を知りたいという要望もある。
しかし、従来の画像形成装置では、画質レベルと用紙との関連については考慮されておらず、画質レベルに応じた適正な用紙を選択することが難しく、印刷した用紙における色精度の程度を知ることはできない。特許文献1でも、画質などを基に、プリンタの選択を可能にしているが、画像形成装置において所望の品質レベルで印刷を行う際の配慮はなされていない。
本発明は、上記事情を背景としてなされたものであり、ターゲットカラープロファイルに合わせた印刷を転写媒体の特性に応じて行うことを可能にする画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明の画像形成装置のうち、第1の本発明は、
画像データに基づいて転写媒体に画像を印刷する画像形成部と、
転写媒体を搬送する搬送部と、
ターゲットカラープロファイルと、転写媒体プロファイルとを格納する記憶部と、
前記記憶部と、前記画像形成部とを制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記ターゲットカラープロファイルに基づいて前記画像形成部でテストチャートを印刷可能にし、該テストチャートを測色した測色データを受けると、該測色データと前記ターゲットカラープロファイルに基づくターゲットチャートのデータとを比較し、比較結果に基づいて前記画像形成部の色調整を実施可能にする色調整機能を有し、
前記色調整後に、前記ターゲットカラープロファイルに基づいて前記画像形成部で印刷されたテストチャートを測色した測色データを受け、該測色データとターゲットチャートのデータを比較して画質レベルを含む前記色調整後の結果に関する情報を得ることができ、さらに、ターゲットカラープロファイル毎に、画質レベルを含む前記色調整後の結果の情報と、前記ターゲットカラープロファイルを識別する情報と、前記色調整における調整値を、色の再現性に影響を与える転写媒体属性毎に作成された前記転写媒体プロファイルに関連付けて前記記憶部に格納することを特徴とする。
の本発明の画像形成装置は、前記本発明において、前記画質レベルが色差であることを特徴とする。
の本発明の画像形成装置は、前記本発明において、色の再現性に影響を与える転写媒体属性が、転写媒体の種類および坪量の一方または両方であることを特徴とする。
の本発明の画像形成装置は、前記本発明において、前記制御部は、転写媒体属性に応じて色調整をした場合に、色調整後の結果に関する情報を、前記転写媒体属性が同じで転写媒体サイズが異なる転写媒体プロファイルを一括で更新することを特徴とする。
の本発明の画像形成装置は、前記本発明において、転写媒体上の画像を測色する測色部を有し、該測色部は、測定された測色データを前記制御部に送信するように該制御部に電気的に接続されていることを特徴とする。
の本発明の画像形成装置は、前記本発明において、前記制御部は、前記色調整が、前記テストチャートの色を前記ターゲットチャートの色に合わせる調整であることを特徴とする。
第7の本発明の画像形成方法は、前記本発明において、ターゲットカラープロファイルに基づいて画像形成部でテストチャートを印刷する工程と、
該テストチャートを測色して測色データを得る工程と、
前記測色データと、前記ターゲットカラープロファイルに基づくターゲットチャートのデータとを比較する工程と、
前記データの比較結果に基づいて前記画像形成部の色調整を行う工程と、
ターゲットカラープロファイル毎に、画質レベルを含む前記色調整後の結果に関する情報と、前記ターゲットカラープロファイルを識別する情報と、前記色調整における調整値と、を、色の再現性に影響を与える転写媒体属性毎に作成された転写媒体プロファイルに関連付けて記憶部に記憶する工程とを有することを特徴とする。
第8の本発明の画像形成制御プログラムは、
画像形成装置を制御する制御部に、
ターゲットカラープロファイルに基づいて画像形成部でテストチャートを印刷するステップと、
該テストチャートを測色した測色データを得るステップと、
前記測色データと、前記ターゲットカラープロファイルに基づくターゲットチャートのデータとを比較するステップと、
前記データの比較結果に基づいて前記画像形成部の色調整を行うステップと、
ターゲットカラープロファイル毎に、画質レベルを含む前記色調整後の結果に関する情報と、前記ターゲットカラープロファイルを識別する情報と、前記色調整における調整値と、を、色の再現性に影響を与える転写媒体属性毎に作成された転写媒体プロファイルに関連付けて記憶部に記憶するステップとを、実行させることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、転写媒体の選択に応じてターゲットカラープロファイルに合わせた印刷を行うことができ、印刷された転写媒体における色精度の程度も容易に知ることができる効果がある。
本発明の一実施形態の画像形成装置を示す機械的な概略図である。 同じく、制御部の機能ブロック図である。 同じく、色調整後の用紙プロファイルへの色差格納を行う手順を説明するフローチャートである。 同じく、カラープロファイルに基づく印刷の形態を説明する図である。 同じく、新規の用紙プロファイルを登録する手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
本発明の一実施形態の画像形成装置1について、機械的な概略を図1に基づいて説明する。
画像形成装置1は、画像形成装置本体2の上部側に自動原稿給送装置(ADF)13が設けられており、自動原稿給送装置(ADF)13で給送される原稿は、図2で示されるスキャナー部130で画像読取が可能になっている。なお、原稿は、プラテンガラス上で読み込むこともできる。
また、画像形成装置本体2の上部側で、プラテンガラスが位置しない箇所に、表示部14が設置されている。表示部14は、LCDとタッチパネルで構成されており、ユーザーによる操作および情報の表示が可能になっている。この実施形態では表示部14は、操作と表示の機能を兼用している。なお、操作部をマウスやタブレットなどで構成し、表示部とは別体で構成することも可能である。
画像形成装置本体2の下部側には、用紙を収納して給紙する給紙トレイ12が配置されている。給紙トレイ12は、多段で構成してもよい。この実施形態では、用紙は本発明の転写媒体に相当する。なお、転写媒体は、用紙に限られるものではなく、画像を印刷して搬送できるものであればよく、その材質は問わない。
画像形成装置本体2内には、給紙トレイ12から給紙される用紙を搬送する搬送経路15が設けられており、画像形成装置本体2内の搬送経路途中に、画像形成部16が設けられている。画像形成部16では、各色用の感光体16Aと中間転写ベルト16B、二次転写部16Cを有しており、感光体16Aの周囲には、各色用に、図示しない、帯電器、LD、現像器が配置されている。さらに、さらに二次転写部16Cの下流側の搬送経路15には定着器16Dが配置されている。この実施形態では、搬送経路15は、図示しない搬送ローラや駆動モータなどとともに本発明の搬送部を構成する。
定着器16Dの下流側で、搬送経路15が伸長して排紙部17に接続されている。排紙部17は、そのまま排紙トレイなどを設置するものであってもよく、また、図示しない後処理装置の搬送経路に接続されるものであってもよい。
また、搬送経路15は、定着器16Dの下流側で分岐して、画像形成部16の上流側の搬送経路15に合流する反転搬送経路15Aを有している。反転搬送経路15Aには、用紙を反転させる機構(図示しない)を有している。反転搬送経路15Aで反転された用紙は、反転搬送経路15Aを通して画像形成部16の上流側の搬送経路15に返流して用紙の裏面側に画像を印刷することができる。
画像形成部16では、帯電器により画像書込み前に感光体16Aの表面を一様に帯電し、画像書き込み部により表面が一様に帯電された感光体16Aにレーザ照射などをして感光体16Aに静電潜像を形成する。現像器は、感光体16Aに形成された静電潜像をトナー材によって現像する。この現像処理によって、感光体16Aにトナー画像が形成される。感光体16Aのトナー画像は、中間転写ベルト16Bに転写され、二次転写部16Cによって、給紙トレイ12から搬送されてきた用紙にトナー画像が転写される。トナー画像が転写された用紙は、搬送経路15に沿って搬送されて定着器16Dに至る。
感光体16Aや中間転写ベルト16Bに残留したトナー材は、図示しないクリーニング部によって除去される。
定着器16Dは、搬送された用紙を加熱することにより用紙の表面側に転写されたトナー画像を出力画像として定着する。この定着により、用紙への画像の印刷が完了する。
定着処理が施された用紙は、搬送経路15によってそのまま排紙部17に排出するか、反転搬送経路15Aを通して表裏が反転された後、画像形成部16の上流側の搬送経路15に返流される。表裏反転された用紙は、画像形成部16によって裏面への画像印刷を行うことができる。
また、定着器16Dと、搬送経路15の分岐地点との間には、搬送経路15を通して搬送される用紙の画像を測色するラインセンサー18が設置されている。なお、測色の構成は、CIS(コンタクトイメージセンサ)などを用いてもよく、配置構成はラインセンサーに限定されるものではなく、用紙の画像の測色を行えるものであれば、その構成が特に限定されるものではない。ラインセンサー18やCISは、本発明の測色部に相当する。
なお、この実施形態では、画像形成装置1に、用紙上の画像の測色を行うラインセンサー18を備えるものとして説明したが、画像形成装置1外に用紙上の画像の測色を行う測色部を有していてもよく、測色部は、測色データを得られるものであれば、画像形成装置1とオフラインのものであってもよい。オフラインの測色部では、測色データは、リムーバルの記憶メモリーによって測色部から取り出し、画像形成装置で読み出すようにすることができる。また、測色部は機械的に画像形成装置に接続される他、ネットワークやシリアルケーブルなどで画像形成装置に電気的に接続され、機械的には接続されていないものであってもよい。
制御部100およびその周辺の機能ブロックを図2に示す。
状態管理部101は、画像形成装置1の全体を制御し、また画像形成システム1全体の状態把握を行う。状態管理部101には、記憶部102が接続されている。記憶部102には、プログラムなどを格納するROM、作業エリアとなるRAM、データを不揮発に記憶する、フラッシュメモリー、HDDなどの不揮発メモリーなどを有している。不揮発メモリーには、画像形成システムの動作パラメータや、ターゲットカラープロファイル、測色された測色データ、画像の調整を行う際の調整値、用紙プロファイル、出力プロファイルなどが読み書き可能に格納されている。
状態管理部101には、前記したように、スキャナー部130が制御可能に接続されている。スキャナー部130では、原稿が読み取られて画像データが取得され、状態管理部101に送信される。状態管理部101は、画像データに対し必要に応じてデータ処理を行い、記憶部102に格納する。
また、状態管理部101には印刷制御部103が接続されている。印刷制御部103には、画像形成部16が制御可能に接続されている。印刷制御部103は、記憶部102から画像データを読み出し、画像形成部16を制御することにより、用紙に画像を形成し、また、必要に応じて色調整などを行うことができる。
状態管理部101では、記憶部102に記憶されたターゲットカラープロファイルの情報に基づいてテストチャートを画像形成部16で印刷する制御を行うことができる。ターゲットカラープロファイルは、テストチャートを印刷するための情報を保持している。
状態管理部101は、ターゲットカラープロファイルに基づいてテストチャートを印刷するために、デバイス非依存の画像データを画像形成装置依存の画像データに色変換するため、画像形成装置1に備える出力プロファイルに基づいて印刷を行う。画像形成の調整値が設定されていれば、この調整値による調整を行った印刷を行う。
状態管理部101には、搬送制御部106が接続されている。搬送制御部106は、給紙トレイ12から給紙された用紙を搬送する搬送部を制御する。搬送部は、搬送経路15、反転搬送経路15Aおよび搬送経路上の搬送ローラや搬送ローラを駆動するモータなどによって構成されている。
状態管理部101には、ラインセンサー制御部107が接続されている。ラインセンサー制御部107は、ラインセンサー18の動作を制御し、ラインセンサー18で読み取られた用紙の測色データを受信し、状態管理部101に送信する。
状態管理部101には、比較部109が制御可能に接続されている。比較部109は、テストチャートが印刷された用紙について、ラインセンサー18で測色され、状態管理部101で取得した測色データと、記憶部102に格納されたターゲットカラープロファイルに含まれるターゲットチャートのデータとを比較し、色差などを求める。色差は、状態管理部101に送信される。
状態管理部101は、上記色差に基づいて、画像形成部16の色調整を行う色調整機能を有している。色調整機能は、上記色差を得た場合に、自動的に画像形成部に対する色調整を行ってもよく、また、表示部14を通して操作者の指示によって行うようにしてもよい。色調整機能では、テストチャートとターゲットチャートの色差ができるだけ小さくなるように実施する。色調整における調整値は、用紙プロファイルと関連付けて記憶部102に格納する。また、用紙媒体毎に記録する場合、用紙媒体毎に記憶部102に格納する。
用紙プロファイルに関連付けて記憶部102に格納する際には、関連付けるデータを用紙プロファイルの項目として記録してもよく、用紙プロファイル以外のデータとして関連付けデータを含めて記録するようにしてもよい。
色調整後の色差は、算出により推定値を得ることも可能であるが、色調整後に画像形成部16でテストチャートを印刷し、このテストチャートをラインセンサー18で測色し、測色データを得た後、比較部109で測色データとターゲットチャートとを比較し、色差を求めることができる。この工程により、色差を正確に把握することができる。この色差は、用紙プロファイルと関連付けて記憶部102に格納する。また、用紙媒体毎に記録する場合、用紙媒体毎に記憶部102に格納する。
用紙プロファイルに関連付けて記憶部102に格納する際には、関連付けるデータを用紙プロファイルの項目として記録してもよく、用紙プロファイル以外のデータとして関連付けデータを含めて記録するようにしてもよい。
次に、上記色調整後に、用紙プロファイルに色差を格納する手順を図3のフローチャートに基づいて説明する。なお、以下の手順は、制御部100の制御によって実行される。
先ず、ターゲットカラープロファイルを記憶部102から読み出す(ステップs1)。ターゲットカラープロファイルは、予め入手しておいたものでもよく、また、ネットワークやリムーバルな記憶メモリーなどに格納されているものを入手したものでもよい。入手されたターゲットカラープロファイルは、記憶部102に一旦格納される。
ターゲットカラープロファイルを記憶部102から読み出した後、ターゲットカラープロファイルに基づいて画像形成部16でテストチャートを印刷する(ステップs2)。テストチャートの用紙の用紙プロファイルは、制御部100で把握されている。テストチャートが印刷された用紙は、搬送経路15で搬送され、ラインセンサー18によって画像が読み込まれて測色データが得られる(ステップs3)。測色データは、状態管理部101に送信され、一旦、記憶部102に格納される(ステップs4)。
状態管理部101は、記憶部102から測色データとターゲットカラープロファイルに基づいたターゲットチャートのデータを読み出し、比較部109にこれらデータを引き渡す。ターゲットチャートは、ターゲットカラープロファイルに含まれて提供されている。
比較部109では、両データを比較して(ステップs5)、比較結果を状態管理部101に送出する。状態管理部101では、比較結果から色差を算出し(ステップs6)、色調整後であるかを判定する(ステップs7)。色調整後でない場合(ステップs7、No)、テストチャートがターゲット色になるように画像形成部における色調整を実施し(ステップs9)、テストチャートを印刷して、色差算出を行う(ステップs2−s6)。
ステップs7で、色調整後であると判定される場合(ステップ7、Yes)、色調整に関する情報を用紙プロファイルに格納し(ステップs8)、手順を終了する。色調整結果に関する情報は、この例では、色差とターゲットカラープロファイル名である。ターゲットプロファイル名としては、例えば、JapanColor(商標名;以下同じ)やSNAP(商標名;以下同じ)などが挙げられる。ターゲットカラープロファイル名は、ターゲットカラープロファイル名は、ターゲットカラープロファイルを識別する情報に相当する。
色調整結果に関する情報は、用紙プロファイルに関連付けて記録される。この例では、色調整結果に関する情報は、用紙プロファイル内に記録される。ただし、色調整結果に関する情報は、用紙プロファイルに関連した他のデータとして記録されてもよい。用紙プロファイルは、本発明の転写媒体プロファイルに相当する。
また、色調整における調整値は、用紙プロファイルに関連付けて記憶部に格納される。
用紙プロファイルへの関連付けでは、さらに用紙属性毎に記憶部に格納される。用紙属性は、本発明における転写媒体属性に相当する。
図4は、画像形成装置において、カラープロファイルに基づいて印刷を行う形態の概略を示している。
画像形成装置1では、プリンタ成り行きの色Bに対し、通常は、補正LUT(ルックアップテーブル)を用いてコントラスト調整やγ補正が行われて、いつも同じ色Gが得られる。補正LUTは、高い頻度で変更される。
いつも同じ色Gは、Printerプロファイル(出力プロファイル)を用いて画像形成装置なりの色Bに従って印刷される。出力プロファイルは、変更頻度が低い。
一方、規格なりのカラープロファイル(例えばJapanColor)を使用する場合、プリンタ成り行きの色Bが、カラープロファイル(色変換プロファイル)に基づいてデバイス依存の画像データからデバイス非依存の画像データに色変換されて、出力プロファイルによって印刷がされ、規格通りの色が得られる。
規格に従って印刷が行われた場合、画像形成装置1では、色差が小さくなっているが、その色差は、印刷に用いられている用紙によって異なる。用紙プロファイルを参照すれば、その際の色差は、用紙プロファイルから分かる。この色差(Δ)が、色精度検証によって規格内にあれば、色の品質証明を容易に行うことができる。
次に、用紙プロファイルのデータ内容を具体的に説明する。
表1は、用紙プロファイルデータが格納された用紙プロファイルテーブルを示している。このテーブルは、用紙プロファイルの呼び出しによって表示部14に表示される。なお、用紙属性キーは非表示とする。
用紙プロファイルテーブルでは、登録No.毎に、用紙プロファイル名が与えられ、それぞれの登録No.で、用紙サイズ、用紙属性キー、紙種、坪量、ターゲットプロファイル名、色差データ(画質レベル)、紙色の項目が与えられている。ターゲットプロファイル名、色差データは、色調整後の結果に関する情報として記録されている。プロファイル1〜3では、JapanColorのターゲットファイルによってそれぞれ色差が与えられている。色差データは、数値が大きいものほど、色差が大きくなっている。色差データは、色の再現性に影響がある紙種、坪量に従って、異なる数値が示されている。プロファイル4では、SNAPのターゲットファイルによって色差が与えられている。
用紙属性テーブルでは、用紙属性として、紙種と坪量に基づいて異なるキー番号が与えられており、具体的には表2において、キー番号1〜9において、紙種と坪量がそれぞれ指定されている。
各用紙属性キーでは、調整値テーブルが用紙属性キーを介して用紙プロファイルに関連付けられている。調整値テーブルは、用紙属性キーとプリンタ出力ファイルの項目を有している。その内容は表3に示されている。調整値としてのガンマ補正は、用紙属性に応じて与えられている。また、プリンタ出力プロファイルでは、用紙属性キー毎に設定されている。プリンタ出力プロファイルに色調整における調整値を含むものであってもよい。
Figure 0006237668
Figure 0006237668
Figure 0006237668
次に、用紙プロファイルを新規に登録する際の手順を図5のフローチャートに基づいて説明する。この例では、表1に示すように、用紙プロファイル画面に4つの用紙プロファイルが登録されており、5つ目の用紙プロファイルを新規登録するときに、5つ目と同じ用紙属性キーを持つ他の用紙プロファイルの調整値と色差データが一括更新されるものについて説明する。
先ず、新規プロファイルを記憶部に新規に登録する(ステップs101)。新規のプロファイル5の例を表4に示す。用紙プロファイルでは、用紙サイズ、紙種、坪量が設定される。
Figure 0006237668
次に、用紙属性テーブルから紙種と坪量を順に検索する(ステップs102)。この例では、表4に示すように、用紙属性テーブルから紙種が「塗工紙」、坪量が「81−91/m」のデータを検索する。
該当ありで次ステップに進むが、該当がない場合、用紙属性テーブルに該当する紙種、坪量を追加することができる。
すなわち、該当有りの場合(ステップs102、該当あり)、該当する主キー値を用紙プロファイルテーブルの用紙属性キーへ格納する(ステップs103)。
この例では、表2に示される用紙属性テーブルから、表5に示すように、用紙属性キーに「9」が自動的に入る。
Figure 0006237668
次に、用紙プロファイルテーブルから主キーとターゲットプロファイル名を順に検索する(ステップs104)。該当があれば(ステップs104、該当あり)、該当する色差データを用紙プロファイルテーブルの色差データへ格納する(ステップs105)。上記検索の結果、該当がなければ(ステップs104,該当なし)、「不明」を用紙プロファイルテーブルの色差データへ格納する(ステップs106)。
この例では、ステップs104において、用紙プロファイルテーブルから、主キーが「9」、ターゲットプロファイルが「SNAP」のデータを検索し、ステップs105で、該当する他の用紙プロファイルが存在すれば、表6に示すように、その色差データをプロファイル5の色差データのデフォルト値とする。
Figure 0006237668
ステップs105またはステップs106の後、給紙トレイに所定の用紙(この例では「Invoice」)をセットし、用紙プロファイル(この例ではプロファイル5)を呼び出して設定する(ステップs107)。
上記給紙トレイの用紙(この例では「Invoice」用紙)を用いて、テストチャートを印刷し、ラインセンサーでテストチャートの測色を行う(ステップs108)。測色で得られた測色データとターゲットチャートのデータを比較して、画像形成部に対し、テストチャートがターゲットの色になるように色調整を実施する(ステップs109)。色調整した後、同じくテストチャートの印刷と測色を行い、上記と同様にして色差を求める。求めた色差によって、給紙トレイとリンクした用紙プロファイルの色差データを更新する(ステップs110)。例えば、色調整後の色差がΔ1であれば、プロファイル5の色差データを「Δ2」から「Δ1」に変更される。
次に、調整値テーブルから主キーを順に検索する(ステップs111)。例えば、プロファイル5のデータが更新される際に、表3の調整値テーブルから主キーが「9」のデータを検索する。
該当があれば(ステップs111、該当あり)、調整値テーブルの該当する用紙属性キーの調整値を更新する(ステップs112)。該当がなければ(ステップs111、該当なし)、調整値テーブルへ調整値を新規登録する(ステップs113)。
ステップs112またはステップs113の後、用紙プロファイルテーブルの該当する用紙属性キーの色差データを一括更新し(ステップs114)、手順を終了する。
この例では、用紙プロファイルテーブルの用紙属性キーが「9」の色差データを、一括更新する。一括更新では、用紙サイズは、色の再現性に影響を与えないものとして行っている。
以上、本発明について上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明の範囲を逸脱しない限りは適宜の変更が可能である。
1 画像形成装置
14 表示部
15 搬送経路
16 画像形成部
18 ラインセンサー
100 制御部
101 状態管理部
102 記憶部
103 印刷制御部
106 搬送制御部
107 ラインセンサー制御部
109 比較部

Claims (8)

  1. 画像データに基づいて転写媒体に画像を印刷する画像形成部と、
    転写媒体を搬送する搬送部と、
    ターゲットカラープロファイルと、転写媒体プロファイルとを格納する記憶部と、
    前記記憶部と、前記画像形成部とを制御する制御部とを有し、
    前記制御部は、前記ターゲットカラープロファイルに基づいて前記画像形成部でテストチャートを印刷可能にし、該テストチャートを測色した測色データを受けると、該測色データと前記ターゲットカラープロファイルに基づくターゲットチャートのデータとを比較し、比較結果に基づいて前記画像形成部の色調整を実施可能にする色調整機能を有し、
    前記色調整後に、前記ターゲットカラープロファイルに基づいて前記画像形成部で印刷されたテストチャートを測色した測色データを受け、該測色データとターゲットチャートのデータを比較して画質レベルを含む前記色調整後の結果に関する情報を得ることができ、
    さらに、ターゲットカラープロファイル毎に、画質レベルを含む前記色調整後の結果の情報と、前記ターゲットカラープロファイルを識別する情報と、前記色調整における調整値を、色の再現性に影響を与える転写媒体属性毎に作成された前記転写媒体プロファイルに関連付けて前記記憶部に格納することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画質レベルが色差であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 色の再現性に影響を与える転写媒体属性が、転写媒体の種類および坪量の一方または両方であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、転写媒体属性に応じて色調整をした場合に、色調整後の結果に関する情報を、前記転写媒体属性が同じで転写媒体サイズが異なる転写媒体プロファイルを一括で更新することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 転写媒体上の画像を測色する測色部を有し、該測色部は、測定された測色データを前記制御部に送信するように該制御部に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記色調整が、前記テストチャートの色を前記ターゲットチャートの色に合わせる調整であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. ターゲットカラープロファイルに基づいて画像形成部でテストチャートを印刷する工程と、
    該テストチャートを測色して測色データを得る工程と、
    前記測色データと、前記ターゲットカラープロファイルに基づくターゲットチャートのデータとを比較する工程と、
    前記データの比較結果に基づいて前記画像形成部の色調整を行う工程と、
    ターゲットカラープロファイル毎に、画質レベルを含む前記色調整後の結果に関する情報と、前記ターゲットカラープロファイルを識別する情報と、前記色調整における調整値と、を、色の再現性に影響を与える転写媒体属性毎に作成された転写媒体プロファイルに関連付けて記憶部に記憶する工程とを有することを特徴とする画像形成方法。
  8. 画像形成装置を制御する制御部に、
    ターゲットカラープロファイルに基づいて画像形成部でテストチャートを印刷するステップと、
    該テストチャートを測色した測色データを得るステップと、
    前記測色データと、前記ターゲットカラープロファイルに基づくターゲットチャートのデータとを比較するステップと、
    前記データの比較結果に基づいて前記画像形成部の色調整を行うステップと、
    ターゲットカラープロファイル毎に、画質レベルを含む前記色調整後の結果に関する情報と、前記ターゲットカラープロファイルを識別する情報と、前記色調整における調整値と、を、色の再現性に影響を与える転写媒体属性毎に作成された転写媒体プロファイルに関連付けて記憶部に記憶するステップとを、実行させることを特徴とする画像形成制御プログラム。
JP2015027711A 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム Active JP6237668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027711A JP6237668B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム
US15/040,739 US10291825B2 (en) 2015-02-16 2016-02-10 Image forming apparatus, image forming method, and computer readable recording medium storing image forming control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027711A JP6237668B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016150469A JP2016150469A (ja) 2016-08-22
JP6237668B2 true JP6237668B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=56621756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015027711A Active JP6237668B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10291825B2 (ja)
JP (1) JP6237668B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699276B2 (ja) * 2016-03-23 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 色調整の制御のための制御プログラム及び制御装置並びに制御方法
JP6950297B2 (ja) 2017-06-22 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、及び、プロファイル調整システム
JP7052603B2 (ja) * 2018-07-04 2022-04-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、色合わせ方法及び色合わせプログラム
US10942687B2 (en) * 2019-06-28 2021-03-09 Ncr Corporation Print quality monitoring and correction

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091265A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Toshiba Tec Corp プロセスユニット、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP2007281626A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Canon Inc カラー印刷システム及びその設定管理方法並びに印刷制御装置
US7961352B2 (en) * 2007-03-20 2011-06-14 Seiko Epson Corporation Printing control according to combinations of color materials
JP2008294554A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法及び画像形成装置
US8039745B2 (en) * 2007-08-01 2011-10-18 Panduit Corp. Cable strain relief module assembly
JP4875583B2 (ja) * 2007-09-28 2012-02-15 寿精版印刷株式会社 色表現特性評価用カラーパッチ作成方法、色表現特性評価用カラーパッチ、色表現特性評価用カラーパッチ作成装置及びカラーマネジメント方法
JP5177869B2 (ja) * 2008-06-30 2013-04-10 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
JP4835721B2 (ja) * 2009-05-01 2011-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 色変換設定プログラムおよび色変換設定方法
US8576439B2 (en) * 2009-12-31 2013-11-05 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for calculating color transform in WCS pipeline
JP5699765B2 (ja) * 2010-06-15 2015-04-15 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5838521B2 (ja) * 2012-03-13 2016-01-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び制御プログラム
JP5866256B2 (ja) 2012-05-28 2016-02-17 富士フイルム株式会社 印刷管理装置及び方法、印刷管理システム、印刷システム、情報処理装置並びにプログラム
JP5744071B2 (ja) * 2013-01-09 2015-07-01 富士フイルム株式会社 印刷条件設定装置、方法及びプログラム
JP5748795B2 (ja) * 2013-03-28 2015-07-15 富士フイルム株式会社 印刷条件設定装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160241745A1 (en) 2016-08-18
JP2016150469A (ja) 2016-08-22
US10291825B2 (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066115B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像検知部校正方法および後処理装置
US8995848B2 (en) Image forming apparatus for measuring a density of a test image and performing output paper density adjustment based on a result of the measurement
JP6237668B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム
JP5556300B2 (ja) 画像形成装置
JP7383431B2 (ja) 画像形成装置
JP2010217742A (ja) 画像形成装置
JP6492751B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US10091365B2 (en) Image formation apparatus, image formation system and management apparatus configured to perform image quality verification and adjustment
CN107490942B (zh) 信息处理器、图像形成装置管理系统
US10359973B2 (en) Image forming apparatus adjusting image forming position on sheet
US10175623B2 (en) Image forming system, image reading apparatus, image forming method, and control program
US11513451B2 (en) Image forming system, information carryover method, server apparatus, storage medium, image forming apparatus, and image processing system
US9965711B2 (en) Image forming apparatus, and image forming method
US11200008B2 (en) Image forming apparatus, recording medium, and control method with problem solving guidance
CN103176380A (zh) 图像形成设备和在图像形成设备中进行灰度校正的方法
JP5818006B2 (ja) 画像形成装置
US20090316211A1 (en) Image-forming device and image-forming method
US10114324B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus allowing correction of gradation level
JP2019153947A (ja) 印刷物生産支援システム
US20230406661A1 (en) Sheet processing apparatus capable of saving trouble of user and processing condition setting method
JP2012103521A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の階調補正方法
JP2020104266A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法
KR20210090382A (ko) 온도 정보를 이용하여 투과 광량을 보상하는 화성형성장치의 미디어 센서
JP2020123835A (ja) 画像形成装置
JP2005151172A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6237668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150