JP2020104266A - 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020104266A
JP2020104266A JP2018242035A JP2018242035A JP2020104266A JP 2020104266 A JP2020104266 A JP 2020104266A JP 2018242035 A JP2018242035 A JP 2018242035A JP 2018242035 A JP2018242035 A JP 2018242035A JP 2020104266 A JP2020104266 A JP 2020104266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
recording medium
physical property
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018242035A
Other languages
English (en)
Inventor
善史 我妻
Yoshifumi Wagatsuma
善史 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018242035A priority Critical patent/JP2020104266A/ja
Publication of JP2020104266A publication Critical patent/JP2020104266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体の種類によらずに様々な環境において良好な画質の画像形成を実施することが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成部と、記録媒体上の画質を調整するために前記画像形成部に設定される複数の印刷パラメーターが保存された記憶部と、画像形成される記録媒体の物性値を取得するための物性値取得部と、前記記憶部に保存された複数の印刷パラメーターから、前記画像形成部の印刷パラメーターを選択する制御部とを備え、前記記憶部は、記録媒体に良好な画質の画像が形成された場合において前記画像形成部に設定された印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とを関連付けて保存し、前記制御部は、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を物性値取得部から取得し、前記記憶部に保存された物性値の中から、前記取得した物性値と許容範囲内で合致する物性値に関連付けて保存された印刷パラメーターを選択する画像形成装置である。【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法に関する。
シート状の記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する技術として、下記特許文献1に開示のものがある。この特許文献1には「階調補正パラメータを、その生成過程における前記出力デバイスの環境条件と対応付けて保存しておき、実使用時における前記出力デバイスの環境条件と、前記階調補正パラメータの生成過程における前記出力デバイスの環境条件とに基づいて、前記階調特性を補正するための階調補正パラメータを電子的に生成する画像処理方法」が開示されており、「このような画像処理方法によれば、機体固有の特性をより正確に反映することができるため機差の影響を排除できる」としている。
特開2006−268213号公報
ところで、画像形成装置によって画像が形成されるシート状の記録媒体は、温度や湿度などの外部環境によってその物性値が変化する。このため、同一の画像形成装置を用いて同一種類の記録媒体に画像を形成した場合であっても、外部環境によって記録媒体の物性値が変化し、記録媒体に形成される画像の状態に差異が生じる。
そこで本発明は、様々な環境において良好な画質の画像形成を実施することが可能な画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明は、印刷によって記録媒体に画像を形成するための画像形成部と、前記記録媒体に形成する画像の画質を調整するために前記画像形成部に対して設定された複数の印刷パラメーターが保存された記憶部と、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を取得するための物性値取得部と、前記記憶部に保存された複数の印刷パラメーターの中から、前記画像形成部による画像形成のための印刷パラメーターを選択するた制御部とを備え、前記記憶部は、記録媒体に良好な画質の画像が形成された場合において前記画像形成部に設定された印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とを関連付けて保存し、前記制御部は、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を物性値取得部から取得し、前記記憶部に保存された物性値の中から、前記取得した物性値と許容範囲内で合致する物性値に関連付けて保存された印刷パラメーターを選択する画像形成装置である。また本発明はこの画像形成装置を備えた画像形成システム、およびこの画像形成装置によって実施される画像形成方法でもある。
本発明によれば、様々な環境において良好な画質の画像形成を実施することが可能な画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法を提供することが可能である。
本発明に係る第1実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。 本発明に係る第1実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置の機能ブロック図である。 本発明に係る第1実施形態の画像形成システムが有するデータテーブルの一例を示す図である。 本発明に係る第1実施形態の画像形成方法を示すフローチャートである。 本発明に係る第2実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置の機能ブロック図である。 本発明に係る第2実施形態の画像形成方法を示すフローチャートである。 本発明に係る第3実施形態の画像形成方法を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法の各実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、各実施形態において同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する構成の説明は省略する。
≪第1実施形態≫
<画像形成システム>
図1は、本発明に係る第1実施形態の画像形成システム1の構成を示す図である。この図に示すように、画像形成システム1は、複数の画像形成装置100,100aと、サーバー201とを有して構成されている。このうち、本第1実施形態においては、画像形成システム1を構成する各画像形成装置100とサーバー201とが、次のように構成されているところが特徴的である。
図2は、本発明に係る第1実施形態の画像形成システム1における画像形成装置100の機能ブロック図である。この図に示すように、各画像形成装置100は、表示部101、操作部102、通信部103、画像読取部104、物性値測定部105、制御部106、画像処理部107、画像形成部108、および記憶部109を備えている。これらは共通バスによって相互に接続されている。以下、図1および図2を参照し、画像形成装置100を構成するこれらの要素を説明し、次いで画像形成システム1のサーバー201の構成を説明する。
[表示部101]
表示部101は、画像形成に関する情報を出力する出力部であって、例えば画像形成装置100の筐体の上面部分に設けられた薄型ディスプレイである。また表示部101は、その表示面にタッチパネルを設けたものであって、次に説明する操作部102を兼ねたものであってもよく、ユーザーに対して操作の提案を行う表示を実施し、さらにユーザーに直感的な視覚情報を与えるため複数色の発光部を備えていてもよい。
また表示部101は、この画像形成装置100にネットワーク200経由で接続されたパーソナルコンピューターなどの外部装置のものであってもよい。さらに表示部101は、画像形成装置100のユーザーに対して、画像形成に関する警告を発生するための警告発生部ともなっている。なお、警告発生部は、表示部101であることに限定されず、画像形成装置100に設けたスピーカー(図示省略)であってもよい。
[操作部102]
操作部102は、ユーザーによって操作される部分であって、画像形成に関する設定条件などを入力するためのものであり、例えば画像形成装置100の上面部分に設けられた操作キーや、表示部101の表示面に設けられたタッチパネルであってもよい。また操作部102は、この画像形成装置100にネットワーク200経由で接続されたパーソナルコンピューターなどの外部装置のものであってもよい。このような操作部102は、記録媒体の物性値を入力して取得するための物性値取得部ともなる。
[通信部103]
通信部103は、ネットワークポートであって、ネットワーク200と画像形成装置100との間で、データの送受信を行う部分である。この通信部103は、印刷パラメーターを取得するためのデータの送受信が実施される。またまた通信部103は、パーソナルコンピューターなどの外部装置からの画像形成のジョブをネットワーク200経由で受け付ける。
[画像読取部104]
画像読取部104は、原稿に形成された画像を光学的に読み取るセンサーと、センサーで読み取った画像を電気的な信号に変換して電子データとする機能とを備える。なお、本実施形態における原稿データは、画像読取部104で読み取ったデータに限定されず、画像形成装置100に接続されたパーソナルコンピューターや、ネットワーク200を介して受信したデータであってもよい。
[物性値測定部105]
物性値測定部105は、物性値取得部の一つであって、画像形成装置100で画像を形成する記録媒体の物性値を測定する。このような物性値測定部105は、いわゆるメディアセンサーであって、例えば厚みセンサー、坪量センサー、および表面センサーを備える。
このうち、厚みセンサーは、押圧部を備え、押圧部を用紙に押し当てることで、記録媒体の厚みを検知する。坪量センサーは、発光部および光検知部を備え、発光部から照射した光のうち記録媒体を透過して光検知部で検知された光の量によって、記録媒体の坪量を検知する。また表面センサーは、発光部および光検知部を備え、発光部から照射した光のうち記録媒体で反射して光検知部で検知された光の量によって、記録媒体の表面性を検知する。なお、表面性は、記録媒体の表面の粗さや平坦性を示す数値として検知される。
[制御部106]
制御部106は、画像形成装置100の各部の動作を制御するものであって、マイクロコンピューターなどの計算機によって構成されている。計算機は、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を備える。
制御部106によって実施される制御の手順は、ROMに保存されたプログラム、または外部装置からRAMにロードされて保存されたプログラムである。なお、この制御部106によって実施される画像形成装置100の制御は、以降の画像形成方法において詳細に説明する。
[画像処理部107]
画像処理部107は、印刷ジョブの実施によって記録媒体上に形成する画像の電子データに基づいて印刷用の画像データを作成する処理部である。このような画像処理部107は、制御部106と同様にマイクロコンピューターなどの計算機によって構成され、ROMに保存されたプログラム、または外部装置からRAMにロードされて保存されたプログラムにしたがって、印刷用の画像データの作成が実施される。
また画像処理部107が処理する電子データは、画像読取部104で変換された電子データであるか、記憶部109に保存された電子データであるか、またはネットワーク200経由で受信した電子データである。
[画像形成部108]
画像形成部108は、シート状の記録媒体の主面に、印刷によって画像を形成する部分であって、例えば電子写真方式またはインクジェット方式のものである。画像形成装置100が電子写真方式のものである場合、画像形成部108は、感光体に印加する電圧、トナー供給量、トナー定着温度、トナー定着圧力などを印刷パラメーターとし、これらの調整によって記録媒体に形成される画像の画質を制御する。一方、画像形成部108が、インクジェット方式のものである場合、画像形成部108は、インク吐出部に印加する電圧などを印刷パラメーターとし、これらの調整によって記録媒体に形成される画像の画質を制御する。
[記憶部109]
記憶部109は、大容量のデータを保持することが可能な不揮発性記憶装置であって、例えばハードディスクドライブである。この記憶部109は、前述した制御部106が画像形成装置100の各部を制御するための制御プログラムや、画像処理部107による画像データの作成のための処理プログラム、通信部103で受信した電子データ、さらには画像処理部107で作成した画像データなどを記憶する。
[サーバー201]
サーバー201は、複数の画像形成装置100によって共有される記憶部であって、ネットワーク200を介して各画像形成装置100に接続されている。このサーバー201には、各画像形成装置100の制御部106が、画像形成部108の印刷パラメーターを設定するためのデータテーブルが保存されている。
図3は、本発明に係る第1実施形態の画像形成システム1が有するデータテーブルの一例を示す図である。図1〜図3を参照し、サーバー201に保存されたデータテーブルには、記録媒体の銘柄および種類、外部の環境情報毎の記録媒体の物性値、印刷パラメーター、およびオーナー情報が関連付けて登録されている。
このうち記録媒体の銘柄は、例えば商品名であってよい。また記録媒体の種類は、記録媒体が紙であれば、例えば普通紙、上質紙、カラー用紙、または厚紙などの一般的な紙種であってよい。
外部の環境情報は、該当する銘柄または種類の記録媒体に対して良好な画質での画像形成が実施された場合に、画像形成を実施した画像形成装置100が設置されている環境の温度および湿度である。これらの外部の環境情報は、画像形成装置100の操作部102から入力された値であるか、または画像形成装置100が、温度及び湿度の計測器を備えている場合には、この計測器で測定された値である。
また記録媒体の物性値は、データテーブルに登録された外部環境の場合における、該当する銘柄または種類の記録媒体の坪量、厚み、および表面性である。つまり、記録媒体は、同一のものであっても、外部環境によって坪量、厚み、および表面性などの物性値が変化する。このため、データテーブルには、同一の記録媒体について、各外部の環境情報に関連付けて、坪量、厚み、および表面性などの物性値が登録される。これらの物性値は、画像形成装置100の操作部102から入力された値であるか、または画像形成装置100の物性値測定部105で測定された値である。
印刷パラメーターは、該当する銘柄または種類の記録媒体に対して良好な画質での印刷が実施された場合の値が、記録媒体の銘柄や種類、印刷を実施した際の外部の環境情報、および印刷を実施した際の記録媒体の特性値と関連付けて登録されている。印刷パラメーターは、画像形成装置100の操作部102から入力された値であるか、または画像形成装置100の制御部106での制御に基づいて保存された値であることとする。
以上のようなデータテーブル内の情報は、ネットワーク200を介して複数の画像形成装置100に接続されたサーバー201に保存されているため、様々な場所に設置された複数の画像形成装置100によって共有することができる。
<画像形成方法>
図4は、本発明に係る第1実施形態の画像形成方法を示すフローチャートである。この図に示す画像形成方法は、図2を用いて説明した制御部106によって実施される画像形成処理の手順であり、制御部106を構成するCPUが、ROMやRAMまたは記憶部109に記録されたプログラムを実行することによって実施される。以下、図4のフローチャートに基づき、先の図1〜図3を参照しつつ第1実施形態の画像形成方法を説明する。
[ステップS101]
ステップS101において、制御部106は、操作部102または通信部103から印刷ジョブの入力があったか否かを判断する。そして、入力があった(YES)と判断されるまで待機し、印刷ジョブの入力があった(YES)と判断した場合に次のステップS102に進む。なお、印刷ジョブの入力に際しては、印刷ジョブを実施する記録媒体の種類または銘柄、記録媒体に形成する画像データ、さらには記録媒体に対する画像の割り付け、印刷枚数などの情報が操作部102または通信部103から入力され、これにより制御部106は、印刷ジョブの入力があった(YES)と判断する。
[ステップS102]
ステップS102において、制御部106は、物性値測定部105に対して、印刷ジョブを実施する記録媒体の物性値の測定を実施させる。これにより物性値測定部105は、印刷ジョブを実施する記録媒体の坪量、厚み、および表面性に関する情報を物性値として取得する。
[ステップS103]
ステップS103において、制御部106は、ネットワーク200経由でサーバー201に保存されているデータテーブル内の物性値を検索し、ステップS102で取得した物性値と一致する物性値を抽出する。この際、制御部106は、記録媒体の銘柄および種類に係わらず、データテーブル内の物性値を検索する。
[ステップS104]
ステップS104において、制御部106は、サーバー201に保存されたデータテーブル内に、ステップS102で測定した物性値と許容範囲内で合致する物性値のデータが有るか否かを判断し、合致するデータが有る(YES)と判断した場合にはステップS105に進む。一方、合致するデータは無い(NO)と判断した場合にはステップS110に進む。なお、許容範囲は、予め設定された物性値のばらつきの範囲であって、実験的に得られた範囲であることとする。
[ステップS105]
ステップS105において、制御部106は、ステップS103での検索によってデータテーブル内において抽出されたデータ、すなわちステップS102で測定した物性値と許容範囲内で合致する物性値に対して関連付けて保存されている印刷パラメーターを、データテーブル内から選択して取得する。なお、許容範囲内で合致する物性値が複数存在する場合には、適合率が最も高い物性値に関連付けされた印刷パラメーターを選択する。
[ステップS106]
ステップS106において、制御部106は、印刷ジョブとして入力された記録媒体の種類(または銘柄)は、ステップS105において選択した印刷パラメーターに関連付けて保存されている記録媒体の種類(または銘柄)と一致しているか否かを判断する。一致している(YES)と判断した場合にはステップS107に進み、一致していない(NO)と判断した場合にはステップS106’に進む。
[ステップS106’]
ステップS106’において、制御部106は、表示部101に対して、印刷ジョブで入力された記録媒体に関連付けて登録された印刷パラメーターとは異なる印刷パラメーターが選択されたことを表示させる。この際、表示部101は、ステップS105で選択した印刷パラメーターが、現在の外部環境を考慮して適切に選択されたことを示すメッセージを合わせて表示する。また、印刷ジョブで入力された記録媒体に関連付けて登録されている各印刷パラメーターが設定された際の外部の環境情報を表示することで、現在の外部環境との違いを明示してもよい。
これにより、ステップS105において、印刷ジョブで入力された記録媒体とは異なる種類の記録媒体に関連付けて保存された印刷パラメーターを選択したことの妥当性をユーザーに提示し、ユーザーの混乱を防止する。
[ステップS107’]
次にステップS107’において、制御部106は、ステップS105で選択した印刷パラメーターに設定するか否かの判断を実施する。この場合、制御部106は、操作部102からの入力に基づいてこの判断を実施する。すなわち、操作部102において、選択した印刷パラメーターに設定するとの入力がなされた場合には、設定する(YES)と判断してステップS107に進む。一方、制御部106は、操作部102において、選択して印刷パラメーターに設定しないとの入力がなされた場合には、設定しない(NO)と判断して処理を終了させる。
これにより、記録媒体に対して、データテーブルには登録されておらず、本来設定されるべき印刷パラメーターとは異なる印刷パラメーターを、画像形成に際して設定したくないとユーザーが考えている場合に、ステップS105で選択した印刷パラメーターに自動的に設定されることを防止する。
[ステップS107]
ステップS107において、制御部106は、画像形成部108の各部の印刷パラメーターを、ステップS105で選択した印刷パラメーターに設定する。その後、処理を終了させる。
[ステップS110]
一方、ステップS110において、制御部106は、画像形成部108の印刷パラメーターを、基準値に設定する。ここで印刷パラメーターの基準値とは、予め決められた印刷パラメーターであって、所定の温度および湿度(一例として気温25℃、および湿度45%)の場合の印刷パラメーターであることとする。
[ステップS111]
ステップS111において、制御部106は、画像形成部108に対して、設定された印刷パラメーターでのサンプル印刷を実施させる。
[ステップS112]
ステップS112において、制御部106は、ステップS111で記録媒体に形成された画像の画質は良好であるか否かの判断を実施する。この際、制御部106は、操作部102からの入力に基づいてこの判断を実施する。例えばユーザーが記録媒体の画像を目視でチェックし、この結果、操作部102において画質が良好であるとの入力がなされた場合には、画質は良好である(YES)と判断してステップS113に進む。一方、ユーザーが記録媒体の画像を目視でチェックし、この結果、操作部102において画質に問題があるとの入力がなされた場合には、画質は良好ではない(NO)と判断してステップS114に進む。
[ステップS113]
ステップS113において、制御部106は、ステップS111のサンプル印刷の際の印刷パラメーターを、サーバー201にアップロードし、サーバー201内のデータテーブルに登録する。この際、制御部106は、ステップS111のサンプル印刷を実施した記録媒体の種類または銘柄、およびステップS102で取得した物性値に関連付けて、印刷パラメーターを保存する。また制御部106は、画像形成装置100が設置されている外部の環境情報を取得し、取得した外部の環境情報に関する情報と共に、記録媒体の種類または銘柄に関連付けて、印刷パラメーターを保存する。
外部の環境情報の取得は、この画像形成装置100aが温度センサー及び湿度センサーを備えたものであれば、制御部106は、温度センサー及び湿度センサーにおいて測定された気温および湿度を、外部の環境情報として取得する。また、制御部106は、ネットワーク200を介して、外部装置から画像形成装置100aが配置されている環境の気温および湿度を取得してもよい。さらに制御部106は、表示部101に外部の環境情報の入力を促す表示を実施させ、ユーザーに対して画像形成装置100aが配置されている環境の気温および湿度を操作部102から入力させるようにしてもよい。
以上のような記録媒体の種類または銘柄、物性値、印刷パラメーター、および外部の環境情報をデータテーブルに関連付けして登録した後は、処理を終了させる。
[ステップS114]
一方、ステップS114において、制御部106は、印刷パラメーターの調整がなされたか否かの判断を実施する。この際、制御部106は、操作部102からの入力に基づいてこの判断を実施する。すなわちユーザーが、操作部102からの操作によって、印刷パラメーターの調整を入力した場合には、調整がなされた(YES)と判断してステップS111に戻り、調整によって設定された印刷パラメーターでのサンプル印刷を実施し、その後はステップS112以降を繰り返す。
<第1実施形態の効果>
以上説明した第1実施形態によれば、記録媒体の物性値と印刷パラメーターとを関連付けて登録したデータテーブルの中から、印刷ジョブを実施する記録媒体の物性値に基づいて印刷パラメーターを選択する構成である。このため、外気環境が著しく異なる状況であっても、記録媒体の種類にかかわらず、記録媒体の物性値に適した印刷パラメーターを選択することが可能であり、したがって画質の良好な画像形成を実施することが可能である。
また記録媒体の物性値と印刷パラメーターとを関連付けて登録したデータテーブルは、外気環境が著しく異なる広い地域に設置された複数の画像形成装置100で共有することができるため、データテーブルの情報量が膨大となり、より最適な印刷パラメーターの選択を期待することができる。さらに、種類や銘柄が不明な記録媒体であっても、物性値によって適切な印刷パラメーターを選択することも可能である。
なお、上述した第1実施形態では、画像形成装置100が物性値測定部105を備え、この物性値測定部105において、印刷ジョブとして入力された記録媒体の物性値を測定する構成とした。しかしながら、印刷ジョブとして入力された記録媒体の物性値は、ユーザーが画像形成装置100の外部で測定し、操作部102から入力した値であってもよい。この場合、画像形成装置100は、物性値測定部105を備える必要はない。
≪第2実施形態≫
<画像形成システム>
本第2実施形態のが像形成システムは、図1を用いて説明した第1実施形態の画像形成システム1と同様の構成であるが、画像形成システム1を構成する各画像形成装置100aに特徴がある。
図5は、本発明に係る第2実施形態の画像形成システム1における画像形成装置100aの機能ブロック図である。この図に示す画像形成装置100aが、第1実施形態で説明した画像形成装置100(図2参照)と異なるところは、第2実施形態の画像形成装置100aが物性値測定部105を備えておらず、制御部106が、記録媒体の物性値を物性値測定部105などから取得できないところにある。また制御部106において実施する制御の手順も異なる。他の構成は同様である。この制御部106によって実施される画像形成装置100aの制御は、以下の画像形成方法において詳細に説明する。
<画像形成方法>
図6は、本発明に係る第2実施形態の画像形成方法を示すフローチャートである。この図に示す画像形成方法は、図5に示す画像形成装置100aの制御部106によって実施される画像形成処理の手順であり、制御部106を構成するCPUが、ROMやRAMまたは記憶部109に記録されたプログラムを実行することによって実施される。以下、図6のフローチャートに基づき、先の図1,図3,および図5を参照しつつ第2実施形態の画像形成方法を説明する。なお、第1実施形態の画像形成方法と同様の手順には同一の符号を付して説明を行う。
[ステップS101]
ステップS101において、制御部106は、第1実施形態のステップS101と同様に、操作部102または通信部103から印刷ジョブの入力があったか否かを判断し、印刷ジョブの入力があった(YES)と判断した場合に次のステップS102aに進む。印刷ジョブの入力に際しては、印刷ジョブを実施する記録媒体の種類または銘柄、記録媒体に形成する画像データ、さらには記録媒体に対する画像の割り付け、印刷枚数などの情報が操作部102または通信部103から入力されることは、第1実施形態と同様である。
[ステップS102a]
ステップS102aにおいて、制御部106は、外部の環境情報の取得を実施する。この際、この画像形成装置100aが温度センサー及び湿度センサーを備えたものであれば、制御部106は、温度センサー及び湿度センサーにおいて測定された気温および湿度を、外部の環境情報として取得する。また、制御部106は、ネットワーク200を介して、外部装置から画像形成装置100aが配置されている環境の気温および湿度を取得してもよい。さらに制御部106は、表示部101に外部の環境情報の入力を促す表示を実施させ、ユーザーに対して画像形成装置100aが配置されている環境の気温および湿度を操作部102から入力させるようにしてもよい。
[ステップS103a]
ステップS103aにおいて、制御部106は、ネットワーク200経由でサーバー201に保存されているデータテーブル内の外部の環境情報を検索し、ステップS102aで取得した環境情報と一致する情報を抽出する。この際、制御部106は、データテーブル内において、ステップS101の印刷ジョブの入力で取得した記録媒体の銘柄および種類と一致する範囲で、外部の環境情報を検索する。
[ステップS104a]
ステップS104aにおいて、制御部106は、サーバー201に保存されたデータテーブル内に、ステップS102で測定した外部の環境情報と、許容範囲内で合致するデータがあるか否かを判断し、合致するデータが有る(YES)と判断した場合にはステップS105aに進む。一方、合致するデータは無い(NO)と判断した場合にはステップS110に進む。なお、許容範囲は、予め設定された環境情報のばらつきの範囲であって、実験的に得られた範囲であることとする。
[ステップS105a]
ステップS105aにおいて、制御部106は、ステップS103aでの検索によってデータテーブル内において抽出されたデータ、すなわち記録媒体の種類または銘柄が一致している範囲で、ステップS102aで取得した外部の環境情報と合致する環境情報に対して関連付けて保存されている印刷パラメーターを、データテーブル内から選択する。なお、許容範囲内で合致する外部の環境情報が、同一の記録媒体の種類または銘柄の範囲内に複数存在する場合には、適合率が最も高い環境情報に関連付けされた印刷パラメーターを選択する。その後、ステップS107に進む。
[ステップS107]
ステップS107において、制御部106は、画像形成部108の各部の印刷パラメーターを、ステップS105aで選択した印刷パラメーターに設定する。その後、処理を終了させる。
[ステップS110〜ステップS114]
一方、ステップS104aにおいて一致するデータは無い(NO)と判断して進んだステップS110および、それ以降のステップS111〜ステップS114は、第1実施形態で説明したステップ110〜ステップS114と同様に実施する。なお、ステップS113aにおいて、制御部106が、ステップS111のサンプル印刷の際の印刷パラメーターを、記録媒体の種類または銘柄、および外部の環境情報と関連付けてデータテーブルに登録する際、外部の環境情報は、ステップS102aで取得した情報であってよい。
<第2実施形態の効果>
以上説明した第2実施形態では、記録媒体の種類または銘柄と、記録媒体に対して画質の良好な画像形成を実施した場合の外部の環境情報と印刷パラメーターとを関連付けて登録したデータテーブルの中から、印刷ジョブを実施する際の記録媒体の種類または銘柄と外部の環境情報とに基づいて印刷パラメーターを選択する。このため、外部環境が著しく異なる状況であっても、これを考慮してその外部環境に適した印刷パラメーターを選択することが可能であり、したがって画質の良好な画像形成を実施することが可能である。
また記録媒体の種類または銘柄と外部の環境情報と印刷パラメーターとを関連付けて登録したデータテーブルは、外部環境が著しく異なる広い地域に設置された複数の画像形成装置100で共有することができるため、データテーブルの情報量が膨大となり、より最適な印刷パラメーターの選択を期待することができる。さらに、記録媒体の物性値を取得できない場合であっても、適切な印刷パラメーターを選択することも可能である。
≪第3実施形態≫
<画像形成システム>
本第3実施形態の像形成システムは、図1を用いて説明した第1実施形態の画像形成システム1と同様の構成であるが、画像形成システム1を構成する画像形成装置100,100aの制御部106が、第1実施形態および第2実施形態とは異なる手順を実施する。これらの制御部106によって実施される画像形成装置100,100aの制御は次のようである。
<画像形成方法>
図7は、本発明に係る第3実施形態の画像形成方法を示すフローチャートである。この図に示す画像形成方法は、図2に示す画像形成装置100の制御部106、さらには図5に示す画像形成装置100aの制御部106によって実施される画像形成処理の手順であり、各制御部106を構成するCPUが、ROMやRAMまたは記憶部109に記録されたプログラムを実行することによって実施される。以下、図7のフローチャートに基づき、先の図1〜図5を参照しつつ第3実施形態の画像形成方法を説明する。
[ステップS301]
ステップS301において、制御部106は、第1実施形態および第2実施形態のステップS101と同様に、操作部102または通信部103から印刷ジョブの入力があったか否かを判断し、印刷ジョブの入力があった(YES)と判断した場合に次のステップS302に進む。印刷ジョブの入力に際しては、印刷ジョブを実施する記録媒体の種類または銘柄、記録媒体に形成する画像データ、さらには記録媒体に対する画像の割り付け、印刷枚数などの情報が操作部102または通信部103から入力されることは、第1実施形態および第2実施形態と同様である。
[ステップS302]
ステップS302において、制御部106は、外部の環境情報の取得を実施する。この際、制御部106による外部の環境情報の取得は、第2実施形態のステップS102aと同様に実施され、例えばこの画像形成装置100,100aが温度センサー及び湿度センサーを備えたものであれば、制御部106は、温度センサー及び湿度センサーにおいて測定された気温および湿度を、外部の環境情報として取得する。また、制御部106は、ネットワーク200を介して、外部装置から画像形成装置100,100aが配置されている環境の気温および湿度を取得してもよい。さらに制御部106は、表示部101に外部の環境情報の入力を促す表示を実施させ、ユーザーに対して画像形成装置100,100aが配置されている環境の気温および湿度を操作部102から入力させるようにしてもよい。
[ステップS303]
ステップS303において、制御部106は、印刷パラメーターを手動設定するか否かの判断を実施する。この際、制御部106は、操作部102からの入力に基づいてこの判断を実施する。すなわち操作部102からの操作によって、印刷パラメーターを手動設定するとの入力がなされた場合には、手動設定する(YES)と判断してステップS304に進む。
一方、操作部102からの操作によって、印刷パラメーターを自動設定するとの入力がなされた場合には、手動設定しない(NO)と判断する。そして、画像形成装置100であれば、図4に示したステップS102に進み、以降は第1実施形態の画像形成方法で説明した手順を実施して印刷パラメーターの設定と登録を実施する。また、画像形成装置100aであれば、図6に示したステップS102aに進み、以降は第2実施形態の画像形成方法で説明した手順を実施して印刷パラメーターの設定と登録を実施する。
[ステップS304]
ステップS304において、制御部106は、表示部101に対して、印刷パラメーターが登録されたデータテーブルを表示させる。この際、表示部101は、印刷パラメーターが登録されたデータテーブルのうち、印刷ジョブで入力された記録媒体の種類に対応する部分を表示し、現在の外部環境を考慮した場合に選択されるべき印刷パラメーターに対してフラグを立て、ユーザーに対して選択されるべき印刷パラメーターを示してもよい。
[ステップS305]
ステップS305において、制御部106は、印刷パラメーターが選択されたか否かの判断を実施する。この際、制御部106は、操作部102からの入力に基づいてこの判断を実施する。すなわちユーザーが、操作部102からの操作によって、表示部101に表示された印刷パラメーターの中から、印刷ジョブとして入力された記録媒体への画像形成に適用する印刷パラメーターを選択して入力した場合に、選択された(YES)と判断してステップS306に進み、選択された(YES)と判断されるまで待機する。
また制御部106は、操作部102からの操作によって、印刷パラメーターを手動で調整して設定した場合であっても、印刷パラメーターが選択された(YES)と判断してステップS306に進んでよい。
[ステップS306]
ステップS306において、制御部106は、操作部102で選択された印刷パラメーターが、印刷ジョブとして入力された記録媒体に対する画像形成に適切であるか否かを判断する。この際、制御部106は、ネットワーク200経由でサーバー201に保存されているデータテーブル内の外部の環境情報を、印刷ジョブの入力で取得した記録媒体の銘柄および種類と一致する範囲で検索し、ステップS302で取得した外部の環境情報と一致する情報を抽出する。そして抽出された環境情報に関連付けて登録されている印刷パラメーターを、選択された印刷パラメーターと比較し、その差が許容範囲内であれば、適切である(YES)と判断し、ステップS307に進む。一方、その差が許容範囲を超えていれば、適切ではない(NO)と判断し、ステップS306’に進む。なお、許容範囲は、予め設定された印刷パラメーターのばらつきの範囲であって、実験的に得られた範囲であることとする。
[ステップS306’]
ステップS306’において、制御部106は、表示部101に対して、操作部102で選択された印刷パラメーターは、印刷ジョブで入力された記録媒体に対応する印刷パラメーターとして適切ではないことを通知するための表示を実施させる。この際、表示部101は、操作部102で選択された印刷パラメーターは、現在の外部環境を考慮した場合に適切ではないことを示すメッセージを合わせて表示する。
[ステップS307']
次にステップS307’において、制御部106は、操作部102で選択された印刷パラメーターに設定するか否かの判断を実施する。この場合、制御部106は、操作部102からの入力に基づいてこの判断を実施する。すなわち、操作部102において、選択された印刷パラメーターに設定するとの入力がなされた場合には、設定する(YES)と判断してステップS307に進む。一方、制御部106は、操作部102において、選択された印刷パラメーターに設定しないとの入力がなされた場合には、設定しない(NO)と判断してステップS304に戻り以降のステップを繰り返す。
[ステップS307]
ステップS307において、制御部106は、画像形成部108の各部の印刷パラメーターを、操作部102で選択された印刷パラメーターに設定する。その後、処理を終了させる。
<第3実施形態の効果>
以上説明した第3実施形態によれば、操作部102の操作によって印刷パラメーターを手動で設定する際、表示部101に表示されたデータテーブルを参照して最適な印刷パラメーターに設定することができる。また、操作部102の操作によって、記録媒体の種類または銘柄と外部の環境情報に適合していない印刷パラメーターが手動で設定された場合には、表示部101に警告が表示されるため、ユーザーに注意を促すことも可能であり、さらにあえて適していない印刷パラメーターでの画像形成も可能である。
なお、以上説明した各実施形態においては、画像形成部108の印刷パラメーターを設定するためのデータテーブルが、ネットワークに接続されたサーバーに保存されている場合を説明した。しかしながら、本発明は、各画像形成装置100,100aの記憶部109にデータテーブルが保存されている構成であってもよい。この場合、各画像形成装置100,100aの記憶部109に保存されたデータテーブルは、ネットワーク経由で各画像形成装置100,100aが通信することにより、アップデートされることが好ましい。
1…画像形成システム
100,100a…画像形成装置
101…表示部(出力部)
102…操作部
105…物性値測定部
106…制御部
108…画像形成部
109…記憶部
200…ネットワーク
201…サーバー(記憶部)

Claims (11)

  1. 印刷によって記録媒体に画像を形成するための画像形成部と、
    前記記録媒体に形成する画像の画質を調整するために前記画像形成部に対して設定された複数の印刷パラメーターが保存された記憶部と、
    画像形成の対象となる記録媒体の物性値を取得するための物性値取得部と、
    前記記憶部に保存された複数の印刷パラメーターの中から、前記画像形成部による画像形成のための印刷パラメーターを選択するた制御部とを備え、
    前記記憶部は、記録媒体に良好な画質の画像が形成された場合において前記画像形成部に設定された印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とを関連付けて保存し、
    前記制御部は、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を物性値取得部から取得し、前記記憶部に保存された物性値の中から、前記取得した物性値と許容範囲内で合致する物性値に関連付けて保存された印刷パラメーターを選択する
    画像形成装置。
  2. 前記物性値取得部は、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を測定する物性値測定部であるか、またはユーザーによって操作される操作部である
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記選択した印刷パラメーターを、前記物性値を取得した記録媒体に画像を形成する際の印刷パラメーターとして設定する
    請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. さらにユーザーによって操作される操作部を備え、
    前記制御部は、前記記憶部に保存された物性値の中に、前記取得した物性値と許容範囲内で合致する物性値が無いと判断した場合に、前記操作部での操作に基づいて印刷パラメーターを設定する
    請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記操作部での操作に基づいて印刷パラメーターが設定された画像形成部によって記録媒体に形成された画像の画質が良好であると判断した場合に、設定された印刷パラメーターを、前記記録媒体の物性値と関連付けて前記記憶部に保存する
    請求項4に記載の画像形成装置。
  6. さらに画像形成に関する情報を出力する出力部を備え、
    前記記憶部は、前記印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とに対して、さらに記録媒体の種類に関する情報を関連付けて保存し、
    前記制御部は、前記取得した印刷パラメーターに関連付けて保存された記録媒体の種類が、画像形成の対象となる記録媒体の種類と異なる場合には、前記出力部に対して記録媒体の種類が異なることを示す出力を実施させる
    請求項1〜5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記記憶部は、前記印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とに対して、さらに前記記録媒体の種類に関する情報と、前記記録媒体に対して画像形成した際の外部の環境情報とを関連付けて保存し、
    前記制御部は、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を取得できない場合に、画像形成の対象となる記録媒体の種類と外部の環境情報とを取得し、前記記憶部に保存された複数の印刷パラメーターの中から、前記取得した記録媒体の種類の範囲において、前記取得した外部の環境情報と許容範囲内で合致する外部の環境情報に関連付けて保存された印刷パラメーターを選択する
    請求項1〜6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. さらにユーザーによって操作される操作部を備え、
    前記制御部は、前記選択した印刷パラメーターを、前記物性値を取得した記録媒体に画像を形成する際の印刷パラメーターとして設定し、
    前記制御部は、前記記憶部に保存された外部の環境情報の中に、前記取得した外部の環境情報と許容範囲内で合致する環境情報が無いと判断した場合に、前記操作部での操作に基づいて印刷パラメーターを設定する
    請求項7に記載の画像形成装置。
  9. さらに、画像形成に関する情報を出力する出力部と、
    ユーザーによって操作される操作部とを備え、
    前記記憶部は、前記印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とに対して、さらに前記記録媒体の種類に関する情報と、前記記録媒体に対して画像形成した際の外部の環境情報とを関連付けて保存し、
    前記制御部は、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を取得する前に、前記操作部の操作によって印刷パラメーターの選択がなされた場合に、画像形成の対象となる記録媒体の種類と外部の環境情報とを取得し、前記記憶部に保存された複数の印刷パラメーターの中から、前記取得した記録媒体の種類の範囲において、前記取得した外部の環境情報と許容範囲内で合致する環境情報に関連付けて保存された印刷パラメーターを取得し、前記取得した印刷パラメーターと前記選択された印刷パラメーターとが許容範囲を外れて合致しない場合に、前記出力部に対して記録媒体の種類が異なることを示す出力を実施させる
    請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 請求項1〜9のうちの何れか1項に記載の画像形成装置を備えた画像形成システムであって、
    前記記憶部は、ネットワークを介して複数の前記画像形成装置によって共有されたものである
    画像形成システム。
  11. 印刷によって記録媒体に画像を形成するための画像形成部と、
    前記記録媒体に形成する画像の画質を調整するために前記画像形成部に対して設定された複数の印刷パラメーターが保存された記憶部と、
    画像形成の対象となる記録媒体の物性値を取得するための物性値取得部と、
    前記記憶部に保存された複数の印刷パラメーターの中から、前記画像形成部による画像形成のための印刷パラメーターを選択するための制御部とを備えた画像形成装置による画像形成方法であって、
    記録媒体に良好な画質の画像が形成された場合において前記画像形成部に設定された印刷パラメーターと前記記録媒体の物性値とを関連付けて前記記憶部に保存し、
    前記制御部により、画像形成の対象となる記録媒体の物性値を物性値取得部から取得し、前記記憶部に保存された物性値の中から、前記取得した物性値と許容範囲内で合致する物性値に関連付けて保存された印刷パラメーターを選択する
    画像形成方法。
JP2018242035A 2018-12-26 2018-12-26 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法 Pending JP2020104266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242035A JP2020104266A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242035A JP2020104266A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020104266A true JP2020104266A (ja) 2020-07-09

Family

ID=71447729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242035A Pending JP2020104266A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020104266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101592521B (zh) 信息处理设备和方法
US7411700B2 (en) Printing system calibration
JP6071513B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、それらの方法およびプログラム
JP2006345356A (ja) 画像処理方法および画像処理システム
US20160277614A1 (en) Image forming system and information processing apparatus
US20160080609A1 (en) Information processing system, printing apparatus, information processing method, and information processing program
US10291825B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable recording medium storing image forming control program
CN104427183B (zh) 图像形成装置及其控制方法
JP5904196B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
JP6640656B2 (ja) 情報処理器、画像形成装置管理システム
JP2020104266A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法
JP2020153829A (ja) 画像形成情報取得方法、プロファイル作成システム及びカラーチャート
US11513451B2 (en) Image forming system, information carryover method, server apparatus, storage medium, image forming apparatus, and image processing system
JP2009025465A (ja) 画像形成装置
JP5022764B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP5823417B2 (ja) 画像形成装置
JP2014030946A (ja) 電子機器およびプログラム
JP5082326B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
JP2021053824A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP6984381B2 (ja) シート送出装置、画像形成装置、シート厚さ検知方法、およびプログラム
JP5907191B2 (ja) サンプルページの作成方法、プログラム、画像形成システム
US11595548B2 (en) Methods for using test color sheets for printing device calibration
US11973918B2 (en) Apparatus, method, and non-transitory recording medium
US20230044272A1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2020123835A (ja) 画像形成装置