JP6236605B2 - 補巻ロープ掛け替え方法 - Google Patents

補巻ロープ掛け替え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6236605B2
JP6236605B2 JP2013258825A JP2013258825A JP6236605B2 JP 6236605 B2 JP6236605 B2 JP 6236605B2 JP 2013258825 A JP2013258825 A JP 2013258825A JP 2013258825 A JP2013258825 A JP 2013258825A JP 6236605 B2 JP6236605 B2 JP 6236605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary winding
rope
sheave
hook
boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013258825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015113225A (ja
Inventor
村手 徳夫
徳夫 村手
高好 奥村
高好 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2013258825A priority Critical patent/JP6236605B2/ja
Publication of JP2015113225A publication Critical patent/JP2015113225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236605B2 publication Critical patent/JP6236605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

本発明は、アースドリルの補巻ロープ掛け替え方法に関し、詳しくは、アースドリルの補巻フックを吊持する補巻ロープを1本掛けから多本掛けにする補巻ロープ掛け替え方法に関する。
ブームの先端に設けられたシーブ軸に、ケリーバを吊持するメインロープが巻掛けられる主巻シーブと、補巻フックを吊持する補巻ロープが巻掛けられる補巻シーブとを回転可能に取り付けたアースドリルが知られている(特許文献1参照)。補巻ロープは、補巻フックで作業時に使用する各種資材などを吊り上げるために用いられるが、比較的重いものを吊り上げる場合には、吊り上げ能力を上げるために1本掛けから3本掛けといった多本掛けに掛け替えられる。
特開2013−67989号公報
しかしながら、ラチスブームを使用したアースドリルにおいて、補巻ロープを1本掛けから3本掛けにする場合、ブーム12をベースマシン11の前方に倒しても、ケリーバ回転駆動装置21がブーム12の下面にあるので、ブーム先端部分を地上近くまで下すことができない。そこで、図9に示されるように、ブーム12の背面のピンを抜いて、図示しない別のクレーンでブームの上側部分を吊り上げつつ、ブーム先端部分を地上面に接地させることが行われている。
このような状態となれば、補巻ロープの掛け替えも容易に作業することができるが、別にクレーンを手配しなければならない上に、ブームの分解や組立にも時間が多く必要となってしまう。また、作業現場が狭隘地のような場所の場合、そもそも別のクレーンを設置できない場合がある。
そこで本発明は、別のクレーンを用意する必要もなく、ブームを分解することなく、アースドリルの補巻ロープを1本掛けから3本掛けに容易に掛け替えることができる補巻ロープ掛け替え方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の補巻ロープ掛け替え方法は、ベースマシンに設けられたブームの先端部に配置されたシーブ軸に、先端に補巻フックを吊持する補巻ロープが巻掛けられる2つの第1補巻シーブ、第2補巻シーブを回転可能に取り付けたアースドリルの補巻フックを第1補巻シーブのみに巻掛ける1本掛けから第1、第2補巻シーブに巻掛ける多本掛けに掛け替える補巻ロープ掛け替え方法において、補巻ロープが巻掛けられていない第2補巻シーブに巻掛けられ、両端を前記ブームに固定したリービングロープを備え、前記ブームをベースマシン前方に倒し、前記補巻フックを地上に置き、前記リービングロープのブームへの固定を解除し、前記リービングロープの両端を地上付近に移動させ、前記リービングロープの一端を、前記補巻フックのシーブに通してから、前記リービングロープの一端を、ケーブルクリップを介して、前記補巻フックの尻手から外した前記補巻ロープの端部と連結し、前記リービングロープの他端を引張り、前記補巻ロープを、前記補巻フックのシーブ及び第2補巻シーブに通した後、前記ケーブルクリップを取り外し、前記補巻ロープの端部を前記補巻フックの尻手に連結することにより、補巻ロープを1本掛けから多本掛けに掛け替えることを特徴としている。
本発明の補巻ロープ掛け替え方法によれば、あらかじめ第2補巻シーブに固定されていたリーピングロープを補巻ロープと連結することで、1本掛けから3本掛けへの掛け替えを行えるので、別途クレーンを手配する必要もなく、ブームを分解する必要もなく、作業能率を向上することができる。
本発明を適用するアースドリルの一例を示す側面図である。 同じくブーム先端部の平面図である。 同じくロープの掛け回し状態を示す説明図である。 同じくブームを前方に倒したときのアースドリルの側面図である。 本発明の補巻ロープ掛け替え方法の説明図であり、ブームを前方に倒した時のロープの状態を示す説明図である。 本発明の補巻ロープ掛け替え方法の説明図であり、リーピングロープの一端を、ケーブルクリップを介して、補巻ロープの端部と連結した状態を示す説明図である。 本発明の補巻ロープ掛け替え方法の説明図であり、補巻ロープを第2補巻シーブに通したときの状態を示す説明図である。 本発明の補巻ロープ掛け替え方法の説明図であり、補巻ロープの端部を補巻フックの尻手に連結し3本掛けとしたときの状態であることを示す説明図である。 従来のアースドリルの補巻ロープ掛け替え方法の説明図である。
まず、図1乃至図3を用いて、本発明を適用するアースドリルの一例を説明する。アースドリル10は、自走式のベースマシン11に起伏可能に設けられたラチスブーム12の先端部に、該ラチスブーム12の長さ方向に直交するシーブ軸13が水平方向に設けられ、該シーブ軸13に回転可能に支持された主巻シーブ14に、主巻ウインチ15から主巻ガイドシーブ16を介して繰り出されたメインロープ17を巻掛け、このメインロープ17の先端にスイベルジョイント18を介してケリーバ19を回転可能に吊り下げ、主巻ウインチ15でケリーバ19を昇降させるように構成している。また、ラチスブーム12の下方に支持されたアーム20の先端には、前記ケリーバ19が昇降可能な状態で挿通されるケリーバ回転駆動装置21がシリンダ22によって支持された状態で設けられており、該ケリーバ回転駆動装置21でケリーバ19を回転させるように構成している。さらに、ケリーバ回転駆動装置21の下部にはケリーバ19と一体に回転はするが、昇降はしない回転テーブル23が設けられており、この回転テーブル23から下方に突出したケリーバ19の下端部に、ケリーバ19と一体に回転し、かつ昇降する拡底バケット24aや掘削バケット24bが装着される。
また、ベースマシン11の後部にはガントリ25が立設され、起伏ウインチ26からの起伏ロープ27が、ペンダントロープ28を介してラチスブーム12の先端上部に設けられたブラケット29に連結されている。
さらに、前記シーブ軸13には、該シーブ軸13に第1補巻シーブ30、第2補巻シーブ31が回転可能に支持されている。1本掛けの場合には、補巻ウインチ32から補巻ガイドシーブ33を介して繰り出された補巻ロープ34が、第1補巻シーブ30に巻掛けられ、補巻ロープ34の先端と補巻フック35の尻手とが連結されている(図1の状態)。また、3本掛けの場合には、第1補巻シーブに巻掛けられた補巻ロープ34が、さらに、前記補巻フック35のシーブ36及び第2補巻シーブに巻掛けられた状態となっている(図3の状態)。通常は補巻ロープを1本掛けで使用することが多いが、比較的重量物を吊り上げる場合など吊り上げ能力が必要な場合には、補巻ロープを3本掛けに掛け替える。
次に、図4乃至図8を用いて、1本掛けから3本掛けに掛け替える本発明の補巻ロープ掛け替え方法について説明する。
まず、通常の1本掛けでの使用時に、図5に示されるように、1本掛けの際には補巻ロープ34が巻掛けられていない第2補巻シーブ31に、あらかじめリービングロープ37を巻掛け、その両端をラチスブーム12に固定しておく。ここで、リービングロープ37は、取扱いがしやすいように補巻ロープ34よりも細いロープであり、一端側には、手などで掴むための輪38を設けている。なお、ラチスブーム12への固定は、任意の手段によってなされる。
1本掛けから3本掛けに掛け替える際に、まず、図4,5に示されるように、ケリーバ19を取り外し、ラチスブーム12をケリーバ回転駆動装置21が接地するまで前方に倒し、ロープの繰り出し量を調節して補巻フック35を地上に下す。ただし、ケリーバ回転駆動装置21があるため、ラチスブーム12の先端部を地上まで下すことはできない。
この状態で、拡底バケット24aの足場39などを利用してラチスブーム12に固定されたリービングロープ37の両端を解除し、リービングロープ37の両端を地上付近まで下す。
次に、図6に示されるように、リービングロープ37の輪38のついていない下側の端部を、補巻フック35のシーブ36に通し、該端部を、ケーブルクリップ40を介して、補巻フック35の尻手から外した補巻ロープ34の端部と連結させる。
この状態から、リービングロープ37の輪38を引っ張ると、補巻ロープ34が、ケーブルクリップ40に引っ張られ、補巻フック35のシーブ36及び第2補巻シーブ31に巻掛けられ、図7に示す状態となる。最後に、図8に示すように、ケーブルクリップ40を取り外し、補巻ロープ34の端部を補巻フック35の尻手に連結することで、3本掛けの状態となる。
上述の方法であれば、他のクレーンを用意する必要もないし、ブームを分解する必要もないので、作業効率がよい。また、拡底バケット24aの足場39については、アースドリルの作業中には必ず現場にあるものであるから、掛け替え作業に追加する機材などもない。さらに、足場39を使って行う作業は、リービングロープ37の固定解除だけなので、高所での作業の安全性も高い。
10…アースドリル、11…ベースマシン、12…ラチスブーム、13…シーブ軸、14…主巻シーブ、15…主巻ウインチ、16…主巻ガイドシーブ、17…メインロープ、18…スイベルジョイント、19…ケリーバ、20…アーム、21…ケリーバ回転駆動装置、22…シリンダ、23…回転テーブル、24a…拡底バケット、24b…掘削バケット、25…ガントリ、26…起伏ウインチ、27…起伏ロープ、28…ペンダントロープ、29…ブラケット、30…第1補巻シーブ、31…第2補巻シーブ、32…補巻ウインチ、33…補巻ガイドシーブ、34…補巻ロープ、35…補巻フック、36…シーブ、37…リービングロープ、38…輪、39…足場、40…ケーブルクリップ

Claims (1)

  1. ベースマシンに設けられたブームの先端部に配置されたシーブ軸に、先端に補巻フックを吊持する補巻ロープが巻掛けられる2つの第1補巻シーブ、第2補巻シーブを回転可能に取り付けたアースドリルの補巻フックを第1補巻シーブのみに巻掛ける1本掛けから第1、第2補巻シーブに巻掛ける多本掛けに掛け替える補巻ロープ掛け替え方法において、
    補巻ロープが巻掛けられていない第2補巻シーブに巻掛けられ、両端を前記ブームに固定したリービングロープを備え、
    前記ブームをベースマシン前方に倒し、前記補巻フックを地上に置き、
    前記リービングロープのブームへの固定を解除し、前記リービングロープの両端を地上付近に移動させ、前記リービングロープの一端を、前記補巻フックのシーブに通してから、
    前記リービングロープの一端を、ケーブルクリップを介して、前記補巻フックの尻手から外した前記補巻ロープの端部と連結し、
    前記リービングロープの他端を引張り、前記補巻ロープを、前記補巻フックのシーブ及び第2補巻シーブに通した後、
    前記ケーブルクリップを取り外し、前記補巻ロープの端部を前記補巻フックの尻手に連結することにより、
    補巻ロープを1本掛けから多本掛けに掛け替えることを特徴とする補巻ロープ掛け替え方法
JP2013258825A 2013-12-16 2013-12-16 補巻ロープ掛け替え方法 Active JP6236605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258825A JP6236605B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 補巻ロープ掛け替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258825A JP6236605B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 補巻ロープ掛け替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015113225A JP2015113225A (ja) 2015-06-22
JP6236605B2 true JP6236605B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=53527373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258825A Active JP6236605B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 補巻ロープ掛け替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6236605B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516881Y2 (ja) * 1990-11-13 1996-11-13 株式会社タダノ 移動式クレーン
US5107940A (en) * 1990-12-14 1992-04-28 Hydratech Top drive torque restraint system
JP5296614B2 (ja) * 2009-06-25 2013-09-25 日立住友重機械建機クレーン株式会社 リービング装置、クレーンおよびロープワイヤリング方法
JP5766079B2 (ja) * 2011-09-22 2015-08-19 日本車輌製造株式会社 アースドリル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015113225A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225344B2 (ja) クレーン
EP1854759A2 (en) Boom hoisting device of a crane
EP3098193B1 (en) Crane
JP5746409B1 (ja) バケットの旋回姿勢調整装置、およびバケットの旋回姿勢調整方法
JP2009102139A (ja) クレーン用フック装置
JP6645222B2 (ja) クレーンのジブ取付方法
JP2011190084A (ja) クレーンアタッチメントの組立方法
JP6396256B2 (ja) ジブクレーン
JP2015145307A (ja) 補巻ロープ掛け替え方法
JP6236605B2 (ja) 補巻ロープ掛け替え方法
JP6234256B2 (ja) 建設機械
JP6290699B2 (ja) ウインチドラム
JP7253918B2 (ja) クレーンの分解構造および方法
JP7224189B2 (ja) クレーンとワイヤリング方法
JP6653965B2 (ja) 建設機械の組立方法
JP5766079B2 (ja) アースドリル
JP6630265B2 (ja) 杭抜き装置のトップシーブ
JP6309483B2 (ja) 建物の解体重機とこの解体重機を使用する建物の解体方法
WO2016017512A1 (ja) クレーン
JP6579172B2 (ja) クレーンおよびクレーンのストラット引き起こし方法
JP2018127319A (ja) ジブ係留装置の取付構造
JP2016222398A (ja) タワークレーン
JP2016216171A (ja) 移動式クレーン、および移動式クレーンにおけるアタッチメントを起立させる又は伏させる方法
JP4447495B2 (ja) 解体機
JP2016199888A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250