JP6235701B2 - 変速機の潤滑構造 - Google Patents

変速機の潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6235701B2
JP6235701B2 JP2016511891A JP2016511891A JP6235701B2 JP 6235701 B2 JP6235701 B2 JP 6235701B2 JP 2016511891 A JP2016511891 A JP 2016511891A JP 2016511891 A JP2016511891 A JP 2016511891A JP 6235701 B2 JP6235701 B2 JP 6235701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center support
transmission
axial direction
oil
fixing portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016511891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015152169A1 (ja
Inventor
淳二 松下
淳二 松下
剛史 堀江
剛史 堀江
雄紀 山田
雄紀 山田
恵太 今井
恵太 今井
弘一 奥田
弘一 奥田
英彦 番匠谷
英彦 番匠谷
椎葉 一之
一之 椎葉
松原 亨
亨 松原
石井 邦明
邦明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Publication of JPWO2015152169A1 publication Critical patent/JPWO2015152169A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235701B2 publication Critical patent/JP6235701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0426Means for guiding lubricant into an axial channel of a shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/80Differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/10Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/952Housing details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本開示は、変速機の潤滑構造に関する。
隔壁内油路を設けて、入力軸側への潤滑油の供給、及び、第2中間軸を介しての出力軸側への潤滑油の供給を可能とする変速機の潤滑構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008-232287号公報
しかしながら、上記の特許文献1に記載の構成では、軸方向で隔壁とクラッチドラムとの間のベアリングよりも出力軸側に導いてから油を遠心力で外径側に吐出する構成であるので、当該ベアリングを効率的に潤滑できないという問題がある。
そこで、本開示は、軸方向でクラッチドラムとセンタサポートの間に設けられるベアリングを効率的に潤滑することができる変速機の潤滑構造の提供を目的とする
本開示の一局面によれば、内周面(72)から内径側に延在するセンタサポート固定部(700)を備え、変速機(2)の軸方向でセンタサポート固定部(700)の第1側に変速機(2)を収容するケース(70)と、
センタサポート固定部(700)に圧入され、変速機(2)のインプットシャフト(24)を回転可能に支持し、変速機(2)のクラッチドラム(26)を回転可能に支持するセンタサポート(80)と、
軸方向でクラッチドラム(26)とセンタサポート(80)の間に設けられるベアリング(22)と、
センタサポート(80)における軸方向でセンタサポート固定部(700)の第2側であって、第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部(50)と、
センタサポート(80)に形成され、油溜部(50)に一端が開口し、軸方向でクラッチドラム(26)とセンタサポート(80)の間の空間に他端が開口する油路(940)とを含み、前記油溜部よりも鉛直方向上側に吐出部を有する油供給路を備え、前記吐出部は、軸方向で前記油溜部とオーバーラップする、変速機(2)の潤滑構造(1)が提供される。
本開示によれば、軸方向でクラッチドラムとセンタサポートの間に設けられるベアリングを効率的に潤滑することができる変速機の潤滑構造が得られる。
変速機の潤滑構造の一例を示す断面図である。 ケース上側の一部を前方から視た図である。 ケースの上側の一部を後方から視た図である。 車両用駆動装置の概略構成を示すスケルトン図である。 車両用駆動装置の速度線図であり、 変速装置の係合表である。
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。
図1は、変速機2の潤滑構造1の一例を示す断面図である。図2は、ケース70の上側の一部を前方から視た図である。図3は、ケース70の上側の一部を後方から視た図である。尚、図2には、センタサポート80の一部についても図示されている。また、図2において、センタサポート80の鉛直方向上側の一部(ラインPよりも上側の部位)は透視で内部の油路構成が点線にて示されている。
図1に示す例では、潤滑構造1は、ハイブリッド車又は電気自動車用の変速機2に適用される。即ち、ケース70には、変速機2のみならず、電気モータ3も収容される。変速機2の詳細な構成は任意であるが、潤滑構造1は、以下で説明するベアリング22及びクラッチドラム26又はその類を備える任意の構成に好適である。電気モータ3の詳細な構成は任意であるが、潤滑構造1は、以下で説明するインナロータ型の構成に好適である。図1に示す例では、電気モータ3は、変速機2のインプットシャフト24に同軸の回転軸34を備える。回転軸34は、インプットシャフト24に回転不能に結合される。
以下では、図1に示すように上下方向及び前後方向を定義して説明を行う。図1に示す上下方向は、鉛直方向(重力方向)の上下を表す。前後方向は、車両の前後方向に対応する。また、以下では、径方向、周方向及び軸方向は、特に言及しない限り、変速機2のインプットシャフト24の回転軸を基準とする。例えば、周方向とは、変速機2のインプットシャフト24まわりの周方向を指し、内径側とは、回転軸の径方向で回転軸に近い側を指す。
潤滑構造1は、ケース70と、センタサポート80とを含む。
ケース70は、変速機2と、電気モータ3と、センタサポート80等を内部に収容する。ケース70は、例えばアルミ等の鋳造により形成される。ケース70は、センタサポート固定部700を備える。
センタサポート固定部700は、ケース70の内周面72から内径側に延在する態様で、変速機2のインプットシャフト24の外径側で周方向に延在する。センタサポート固定部700は、ケース70の内周面72の全周に亘って周方向に延在する。ケース70は、センタサポート固定部700よりも後側で変速機2を収容し、センタサポート固定部700よりも前側で電気モータ3を収容する。即ち、センタサポート固定部700は、ケース70内を前後に仕切り、ケース70の前側の空間には電気モータ3が収容され、ケース70の後側の空間には変速機2が収容される。
センタサポート固定部700は、回転軸を中心とした円形断面の空洞701を有する。即ち、センタサポート固定部700は、軸方向視でリング状の形態を有する。空洞701には、センタサポート80が圧入される。
センタサポート固定部700の前側表面は、座面702と、油溜形成面703と、油ガイド面704と、段差面(リブ)706とを含む。
座面702は、空洞701まわりに周方向に形成される。座面702は、法線方向が軸方向に対応する。座面702は、鉛直方向上側を除いて全周に亘って設けられる。センタサポート固定部700は、座面702の領域においてセンタサポート80とボルト90により締結される。
油溜形成面703は、法線方向が軸方向に対応する。但し、油溜形成面703は、法線方向が軸方向に対して傾斜してもよいし、曲面を含んでもよい。図1等に示す例では、油溜形成面703は、座面702と同一の面内に形成される。油溜形成面703の機能については後述する。
油ガイド面704は、センタサポート固定部700の鉛直方向上側の領域に形成される。油ガイド面704は、図2に示すように、センタサポート固定部700の前側表面の周方向の延在領域のうちの、鉛直方向上側の領域に形成される。油ガイド面704は、図1に示すように、座面702よりも後側にオフセットして形成される。即ち、油ガイド面704は、センタサポート固定部700における前側表面に凹部を形成する。油ガイド面704は、外径側は内周面72まで延在し、内径側は油溜形成面703まで延在する。油ガイド面704の機能については後述する。
油ガイド面704には、穴705が形成される。穴705は、センタサポート固定部700を軸方向に貫通する。穴705は、図2に示すように、油ガイド面704の鉛直方向下側に形成されてよい。尚、穴705の形状や大きさ等は任意である。
段差面706は、図2に示すように、軸方向に延在し、油ガイド面704と座面702との間の軸方向のオフセットを吸収する。即ち、油ガイド面704と座面702とは、段差面706を介して周方向に連続する。段差面706は、図2に示すように、油ガイド面704の周方向両側に形成される。油ガイド面704の周方向両側の段差面706は、図2に示すように、内径側(鉛直方向下側)に行くにつれて互いに近接する態様で形成される。即ち、油ガイド面704は、内径側に行くにつれて周方向両側の2つの段差面706間の周方向の距離が小さくなる態様(即ち扇形の形状)で形成される。段差面706の機能については後述する。
尚、センタサポート固定部700の後側表面は、基本面707と、基本面707を前側にオフセットした後側油ガイド面708と、後側段差面709と含んでよい。後側油ガイド面708は、油ガイド面704と同様に、鉛直方向上側に形成される。即ち、後側油ガイド面708は、実質的に油ガイド面704の裏側に形成される。この場合、穴705は、図3に示すように、後側油ガイド面708内に位置することになる。後側段差面709は、図3に示すように、穴705の内径側端部で吸収されるように形成されてよい。
センタサポート80は、センタサポート固定部700に前側から軸方向に圧入される。センタサポート80は、センタサポート固定部700にボルト90により締結される。
センタサポート80は、本体部82と、フランジ部84と、モータ軸支持部86とを含む。
本体部82は、円筒状の形態を有する。本体部82は、センタサポート80における座面702よりも後側の部位(圧入される部分)を形成する。本体部82は、内径側で変速機2のインプットシャフト24を回転可能に支持する。本体部82は、前側の端部に拡径部821を有する。拡径部821の外径は、空洞701の径に略一致する。拡径部821の後側表面の外周部には、ベアリング22が配置される。即ち、ベアリング22は、軸方向で拡径部821の後側表面の外周部とクラッチドラム26との間に配置される。尚、ベアリング22の外径側は、センタサポート固定部700に径方向に当接される。
フランジ部84は、拡径部821よりも外径側に延在する。フランジ部84は、第1フランジ部841と、第2フランジ部842とを含む。
第1フランジ部841は、図1に示すように、センタサポート固定部700の座面702に軸方向に接触する。第1フランジ部841は、ボルト90が挿通される穴が形成される。
第2フランジ部842は、図1に示すように、鉛直方向上側に形成される。第2フランジ部842は、油溜形成面703に対して軸方向で離間しつつ対向する。第2フランジ部842の周方向両端部は、第1フランジ部841へと吸収される。即ち、第2フランジ部842は、周方向両端部にかけて油溜形成面703に徐々に近接し、座面702に接触して第1フランジ部841へと遷移する。これにより、軸方向で第2フランジ部842と油溜形成面703との間に油溜部50が形成される。油溜部50は、鉛直方向上側が開口する態様で形成される。尚、図1に示す例では、油溜部50は、拡径部821の外径位置付近に底面52を有する。
モータ軸支持部86は、フランジ部84の内径側に形成される。モータ軸支持部86は、ベアリング36を介して電気モータ3の回転軸34を回転可能に支持する。
次に、油路構成について説明する。
油路900は、センタサポート固定部700内に形成される。油路900は、センタサポート固定部700の拡径部821の鉛直方向下側に形成される。油路900には、油供給源(図示せず)が接続される。油は、油路900を上方向に流れる。油路900は、軸方向に延在する油路902に接続される。油路902は、本体部82に形成される。油路902は、外径側に吐出部904を有する。油は、吐出部904から遠心力により変速機2の構成要素に供給される。尚、吐出部904から吐出される油は、変速機2の各構成要素のうち、主にクラッチドラム26よりも後側の構成要素に供給される。
油路910は、ケース70内の鉛直方向上側に配置される。図1に示す例では、油路910は、軸方向に延在する管の形態であるが、油路910は、ケース70内に形成されてもよい。油路910には、油供給源(図示せず)が接続される。油は、油路910を後側に向けて流れる。油路910は、端部に吐出部912を有する。吐出部912は、油溜部50よりも鉛直方向上側に位置する。吐出部912は、電気モータ3のコイルエンド38と軸方向でオーバーラップする。即ち、吐出部912は、コイルエンド38の外径側に対して径方向で対向する。吐出部912からの油は、重力により吐出部912の内径側の構成要素(主にコイルエンド38)に供給される。
油路920は、インプットシャフト24内に形成される。油路920は、複数形成されてよい。油路920には、油路900を介して油が供給される。油路920は、外径側に吐出部922を有する。油は、吐出部922から遠心力により変速機2の構成要素に供給される。尚、吐出部922から吐出される油は、変速機2の各構成要素のうち、主にクラッチドラム26よりも後側の構成要素に供給される。
吐出部930は、電気モータ3の回転軸34内に形成される。吐出部930は、径方向に延在し、内径側でインプットシャフト24内の油路920に連通する。吐出部930は、電気モータ3のコイルエンド38と軸方向でオーバーラップする。即ち、吐出部930は、コイルエンド38の内径側に対して径方向で対向する。吐出部930には、油路920から油が供給される。油は、吐出部930から遠心力により吐出部930の外径側の構成要素(主にコイルエンド38)に供給される。
油路940は、センタサポート80内に形成される。油路940は、センタサポート80の鉛直方向上側に形成される。油路940は、図1に示すように、油溜部50に一端が開口し、他端が軸方向でクラッチドラム26とセンタサポート80の間の空間Sに開口する。空間Sは、図1に示す例では、拡径部821の後側表面よりも後側で、かつ、クラッチドラム26よりも前側に位置する。
図1に示す例では、油路940は、第1油路部942aと、第2油路部942bとを含む。第1油路部942aは、油溜部50の最下位部で一端が開口し、内径側且つ後側に向かって斜め方向に延在する。第1油路部942aは、好ましくは、図1に示すように、ベアリング22よりも内径側まで延在する。第2油路部942bは、第1油路部942aの他端に接続される。第2油路部942bは、図1に示すように、ベアリング22よりも内径側に形成される。第2油路部942bは、拡径部821の後側表面で軸方向に開口する。第2油路部942bは、図2に示すように、周方向に延在してよい。
次に、油の流れについて説明する。図1乃至図3においては、油の流れ方が概略的に矢印R1乃至R4で示されている。
油路910に供給される油は、矢印R1で模式的に示すように、吐出部912を介して鉛直方向下方に滴下される。この油は、コイルエンド38の外径側に直接かかり、コイルエンド38を冷却する。このようにしてコイルエンド38の冷却に供された油は、矢印R1で模式的に示すように、コイルエンド38から軸方向後側に向かい、センタサポート固定部700の前側表面の鉛直方向上側の領域に当たる。このとき、油ガイド面704及び段差面706のガイド機能が機能し、油は、矢印R1(図2も参照)で模式的に示すように、油ガイド面704を伝って油溜部50へと導かれる。このようにして、油路910からのコイルエンド38の冷却に供された油は、油溜部50内に回収される。尚、このようにして矢印R1の経路で油溜部50に導かれる油は、ケース70の後側が下側に傾斜したとき(即ち車両後傾時)に多くなる。これは、車両後傾時は、センタサポート固定部700の前側表面が斜め上方向に向き、油ガイド面704に当たる油量が多くなるためである。
油路900に供給される油は、矢印R2で模式的に示すように、油路920等を介して吐出部930から吐出される。この油は、コイルエンド38の内径側に直接かかり、コイルエンド38を冷却する。このようにしてコイルエンド38の冷却に供された油は、コイルエンド38からの跳ね返りによりコイルエンド38の内径側の油溜部50へと滴下する。このようにして、油路920からのコイルエンド38の冷却に供された油は、油溜部50内に回収される。尚、このようにして矢印R2の経路で油溜部50に導かれる油は、ケース70の後側が下側に傾斜したとき(即ち車両後傾時)に多くなる。これは、車両後傾時は、コイルエンド38の前側で跳ね返る油も油溜部50内に回収することができるためである。
油路900に供給され、変速機2の各構成要素の潤滑・冷却に供給された油の一部は、鉛直方向上側において、矢印R3で模式的に示すように、クラッチドラム26の外径側の吐出部27からクラッチドラム26の外径側に至る。この油は、クラッチドラム26の外周面を伝い、クラッチドラム26の前側まで至り、センタサポート固定部700の後側表面の鉛直方向上側の領域に当たる。このとき、後側油ガイド面708及び後側段差面709のガイド機能が機能し、油は、矢印R3(図3も参照)で模式的に示すように、後側油ガイド面708を伝ってセンタサポート固定部700の穴705へと導かられる。油は、センタサポート固定部700の穴705を通ってセンタサポート固定部700の前側表面に至り、重力により穴705の出口(前側)の鉛直方向下側の油溜部50内に至る。このようにして、変速機2の各構成要素の潤滑・冷却に供給された油の一部は、油溜部50内に回収される。尚、このようにして矢印R3の経路で油溜部50に導かれる油は、ケース70の前側が下側に傾斜したとき(即ち車両前傾時)に多くなる。これは、車両前傾時は、センタサポート固定部700の後側表面が斜め上方向に向き、後側油ガイド面708に当たり、油溜部50へと至る油量が多くなるためである。
油溜部50内の油は、矢印R4で模式的に示すように、重力により油路940を介して空間Sへと至る。この際、油溜部50内の油は、油路940を介してセンタサポート80の後側且つベアリング22の内径側に至る。この油は、遠心力により外径側のベアリング22に当たり、ベアリング22の潤滑に供される。尚、油溜部50内の油は、主に、上述した矢印R1乃至R3で示された経路で回収された油であるが、実際には、他の経路を介して油溜部50内に至る油も含まれる。
ところで、ベアリング22は、クラッチドラム26よりも前側に位置するので、変速機2の各構成要素の潤滑・冷却に供給された油が供給され難いという問題がある。例えば、クラッチドラム26の吐出部27からクラッチドラム26の外径側に至る油は、ベアリング22に供給されうるが、この供給は、車両前傾時にしか十分な供給量が期待できないという問題がある。
この点、例えば油路900からベアリング22の内周側に直接的に油を供給するような比較構成も考えられる。しかしながら、かかる比較構成では、油路900からベアリング22の内周側に向けて流れる油量が多くなり、油路902,920等を介して変速機2の各構成要素に供給すべき油量が不十分になりやすいという不都合がある。
これに対して、上述した本実施例によれば、上述の如く、油路900からベアリング22の内周側に直接的に油を供給することなく、他の経路(矢印R1乃至R4参照)でベアリング22に必要な量の油を供給することが可能となる。これにより、ベアリング22を含め、変速機2の各構成要素に対して必要な量の油を供給することが可能となる。
また、上述した本実施例によれば、上述の如く、コイルエンド38の冷却に供された油を利用して、ベアリング22に必要な量の油を供給することが可能となる(矢印R1、R2参照)。
また、上述した本実施例によれば、上述の如く、矢印R3で示される経路で油をベアリング22に供給することができるので、車両前傾時においてもベアリング22に必要な量の油を供給することが可能である。これは、車両前傾時には、矢印R1及びR2で示される経路で油溜部50に至る油の量が低減されるので、かかる油量の低減を補える点で効果的となる。
次に、上述した変速機2の潤滑構造1が適用されるのに好適な車両用駆動装置の例について説明する。
上述した変速機2の潤滑構造1は、インプットシャフト24が高い回転速度(例えば、内燃機関EGの回転速度の約1.3倍)で回転するような車両用駆動装置に適用された場合でも、インプットシャフト24の回転速度に関係なく、安定してベアリング22に油を供給できる。以下、インプットシャフト24が高い回転速度で回転するような車両用駆動装置の例について説明する。
尚、以下の説明において、「駆動連結」とは、2つの回転要素が駆動力を伝達可能に連結された状態を指し、当該2つの回転要素が一体的に回転するように連結された状態、或いは当該2つの回転要素が一又は二以上の伝動部材を介して駆動力を伝達可能に連結された状態を含む。
図4は、車両用駆動装置の概略構成を示すスケルトン図であり、図5は、車両用駆動装置の速度線図であり、図6は、変速装置TMの係合表である。
車両用駆動装置は、図4に示すように、第1モータMG1と、内燃機関ENに駆動連結される入力部材Iと、車輪Wに駆動連結される出力部材Oと、第2モータMG2と、差動歯車装置PG0と、変速装置TMと、を備えている。第2モータMG2は、上述した潤滑構造1に関する説明の電気モータ3に対応し、変速装置TMは、上述した潤滑構造1に関する説明の変速機2に対応する。
差動歯車装置PG0は、図5に示すように、速度線図における配置順に第1回転要素RE11、第2回転要素RE12、及び第3回転要素RE13を有し、第1回転要素RE11に第1モータMG1が駆動連結され、第2回転要素RE12に入力部材Iを介して内燃機関ENが駆動連結され、第3回転要素RE13に第2モータMG2及び中間入力部材IMが駆動連結されている。変速装置TMは、図4から図6に示すように、複数の係合装置C1、B1、・・・を備えると共に当該複数の係合装置C1、B1、・・・の係合の状態に応じて変速比の異なる複数の変速段1st、2nd、・・・が選択的に形成され、形成された変速段の変速比Ktmで中間入力部材IMの回転速度ωimを変速して出力部材Oに伝達する。尚、中間入力部材IMは、上述した潤滑構造1に関する説明のインプットシャフト24に対応する。
内燃機関ENは、燃料の燃焼により駆動される熱機関であり、例えば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの公知の各種内燃機関を用いることができる。本例では、内燃機関ENのクランクシャフト等の機関出力軸Eoが、入力部材Iに駆動連結される。
差動歯車装置PG0は、図5に示すように、速度線図における配置順に第1回転要素RE11、第2回転要素RE12、及び第3回転要素RE13を有する。差動歯車装置PG0は、シングルピニオン型の遊星歯車装置により構成され、複数対のピニオンギヤを支持するキャリヤCA0と、ピニオンギヤに噛み合うサンギヤS0と、ピニオンギヤに噛み合うリングギヤR0との3つの回転要素を有している。ここで、サンギヤS0が第1回転要素RE11とされ、キャリヤCA0が第2回転要素RE12とされ、リングギヤR0が第3回転要素RE13とされている。差動歯車装置PG0の第1回転要素RE11(サンギヤS0)は、第1モータMG1と一体的に回転するように駆動連結されている。差動歯車装置PG0の第2回転要素RE12(キャリヤCA0)は、入力部材Iを介して内燃機関ENと一体的に回転するように駆動連結されている。差動歯車装置PG0の第3回転要素RE13(リングギヤR0)は、第2モータMG2及び中間入力部材IMと一体的に回転するように駆動連結されている。差動歯車装置PG0は、各回転要素の回転速度のバランスを変化させることにより、中間入力部材IMの回転速度ωimに対する内燃機関ENの回転速度ωeの比である変速比Kpg(以下、差動歯車装置PG0の変速比Kpgと称す)を無段階に変更できる無段変速装置として機能させることができる。ここで、差動歯車装置PG0の変速比Kpgは、例えば、内燃機関ENの回転速度ωeを中間入力部材IMの回転速度ωimで除算した値(Kpg=ωe/ωim)である。
第1モータMG1は、車両用駆動装置を収容するケースCSに固定されたステータSt1と、このステータSt1と対応する位置で径方向内側に回転自在に支持されたロータRo1と、を有している。この第1モータMG1のロータRo1は、差動歯車装置PG0の第1回転要素RE11(サンギヤS0)と一体的に回転するように駆動連結されている。第1モータMG1は、直流交流変換を行うインバータを介して蓄電装置としてのバッテリに電気的に接続されている。そして、第1モータMG1は、電力の供給を受けて動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能と、を果たすことが可能とされている。すなわち、第1モータMG1は、インバータを介してバッテリからの電力供給を受けて力行し、或いは内燃機関ENや車輪Wから伝達される回転駆動力により発電し、発電された電力は、インバータを介してバッテリに蓄電される。
第2モータMG2は、車両用駆動装置を収容するケースCSに固定されたステータSt2と、このステータSt2と対応する位置で径方向内側に回転自在に支持されたロータRo2と、を有している。この第2モータMG2のロータRo2は、差動歯車装置PG0の第3回転要素RE13(リングギヤR0)及び中間入力部材IMと一体的に回転するように駆動連結されている。第2モータMG2は、直流交流変換を行うインバータを介して蓄電装置としてのバッテリに電気的に接続されている。そして、第2モータMG2は、電力の供給を受けて動力を発生するモータ(電動機)としての機能と、動力の供給を受けて電力を発生するジェネレータ(発電機)としての機能と、を果たすことが可能とされている。すなわち、第2モータMG2は、インバータを介してバッテリからの電力供給を受けて力行し、或いは内燃機関ENや車輪Wから伝達される回転駆動力により発電し、発電された電力は、インバータを介してバッテリに蓄電される。
中間入力部材IMには、変速装置TMが駆動連結されている。本実施形態では、変速装置TMは、変速比の異なる複数の変速段を有する有段の自動変速装置である。変速装置TMは、これら複数の変速段を形成するため、遊星歯車装置等の歯車機構と複数の係合装置C1、B1・・・とを備えている。変速装置TMは、各変速段の変速比Ktmで、中間入力部材IMの回転速度ωimを変速するとともにトルクを変換して、出力部材Oへ伝達する。変速装置TMから出力部材Oへ伝達されたトルクは、出力用差動歯車装置DFを介して左右二つの車軸に分配されて伝達され、各車軸に駆動連結された車輪Wに伝達される。ここで、変速装置TMの変速比Ktmは、変速装置TMにおいて各変速段が形成された場合の、出力部材Oの回転速度ωoに対する中間入力部材IMの回転速度ωimの比であり、例えば、中間入力部材IMの回転速度ωimを出力部材Oの回転速度ωoで除算した値(Ktm=ωim/ωo)である。すなわち、中間入力部材IMの回転速度ωimを変速比Ktmで除算した回転速度が、出力部材Oの回転速度ωoになる。また、中間入力部材IMから変速装置TMに伝達されるトルクTim(以下、変速入力トルクTimと称す)に、変速比Ktmを乗算したトルクが、変速装置TMから出力部材Oに伝達されるトルクTo(以下、変速出力トルクToと称す)になる(To=Tim×Ktm)。
本実施形態では、図6の作動表に示すように、変速装置TMは変速比(減速比又は増速比)の異なる4つの変速段(第1変速段1st、第2変速段2nd、第3変速段3rd、第4変速段4th)を前進変速段として備えている。これらの変速段を構成するため、変速装置TMは、第1遊星歯車装置PG1及び第2遊星歯車装置PG2を備えてなる歯車機構と、6つの係合装置C1、C2、C3、B1、B2、F1と、を備えて構成されている。ワンウェイクラッチF1を除くこれら複数の係合装置C1、B1・・・の係合及び解放を制御して、第1遊星歯車装置PG1及び第2遊星歯車装置PG2の各回転要素の回転状態を切り替え、複数の係合装置C1、B1・・・を選択的に係合することにより、4つの変速段が切り替えられる。なお、変速装置TMは、上記4つの変速段のほかに、一段の後進変速段Revも備えている。図6において、「○」は各係合装置が係合状態にあることを示しており、「無印」は、各係合装置が解放状態にあることを示している。
本実施形態では、変速装置TMは、図5に示すように、速度線図における配置順に第1回転要素RE21、第2回転要素RE22、第3回転要素RE23、及び第4回転要素RE24を有している。変速装置TMは、シングルピニオン型の二つの遊星歯車装置PG1、PG2により構成されている。第1遊星歯車装置PG1は、複数対のピニオンギヤを支持する第1キャリヤCA1と、ピニオンギヤに噛み合う第1サンギヤS1と、ピニオンギヤに噛み合う第1リングギヤR1との3つの回転要素を有している。第2遊星歯車装置PG2は、複数対のピニオンギヤを支持する第2キャリヤCA2と、ピニオンギヤに噛み合う第2サンギヤS2と、ピニオンギヤに噛み合う第2リングギヤR2との3つの回転要素を有している。ここで、第1遊星歯車装置PG1の第1キャリヤCA1と第2遊星歯車装置PG2の第2リングギヤR2とが駆動連結され、一体的に回転する回転要素とされている。また、第1遊星歯車装置PG1の第1リングギヤR1と第2遊星歯車装置PG2の第2キャリヤCA2とが駆動連結され、一体的に回転する回転要素とされている。そして、第2サンギヤS2が第1回転要素RE21とされ、一体的に回転する第1リングギヤR1及び第2キャリヤCA2が第2回転要素RE22とされ、一体的に回転する第1キャリヤCA1及び第2リングギヤR2が第3回転要素RE23とされ、第1サンギヤS1が第4回転要素RE24とされている。
変速装置TMの第1回転要素RE21(第2サンギヤS2)は、第1クラッチC1を介して差動歯車装置PG0の第3回転要素RE13(リングギヤR0)に駆動連結される。変速装置TMの第2回転要素RE22(第1リングギヤR1及び第2キャリヤCA2)は、出力部材Oに駆動連結されている。変速装置TMの第3回転要素RE23(第1キャリヤCA1及び第2リングギヤR2)は、第2クラッチC2を介して差動歯車装置PG0の第3回転要素RE13(リングギヤR0)に駆動連結されると共に、第2ブレーキB2又はワンウェイクラッチF1を介して非回転部材としてのケースCSに選択的に固定される。変速装置TMの第4回転要素RE24(第1サンギヤS1)は、第1ブレーキB1を介して非回転部材としてのケースCSに選択的に固定されると共に、第3クラッチC3を介して差動歯車装置PG0の第3回転要素RE13(リングギヤR0)に駆動連結される。
図5に示す速度線図において、縦軸は、各回転要素の回転速度に対応している。すなわち、縦軸に対応して記載している「0」は回転速度がゼロであることを示しており、上側が正回転(回転速度が正)、下側が負回転(回転速度が負)である。そして、並列配置された複数本の縦線のそれぞれが、差動歯車装置PG0の各回転要素、及び変速装置TMの各回転要素に対応している。すなわち、各縦線の上側に記載されている「RE11(S0)」、「RE12(CA0)」、「RE13(R0)」は、それぞれ差動歯車装置PG0の第1回転要素RE11(サンギヤS0)、第2回転要素RE12(キャリヤCA0)、第3回転要素RE13(リングギヤR0)に対応している。また、各縦線の上側に記載されている「RE21(S2)」、「RE22(R1、CA2)」、「RE23(CA1、R2)」、「RE24(S1)」は、それぞれ変速装置TMの第1回転要素RE21(第2サンギヤS2)、第2回転要素RE22(第1リングギヤR1及び第2キャリヤCA2)、第3回転要素RE23(第1キャリヤCA1及び第2リングギヤR2)、第4回転要素RE24(第1サンギヤS1)に対応している。また、並列配置された複数本の縦線間の間隔は、各遊星歯車装置PG0、PG1、PG2のギヤ比λ0、λ1、λ2(サンギヤとリングギヤとの歯数比=〔サンギヤの歯数〕/〔リングギヤの歯数〕)に基づいて定まっている。
また、速度線図において、「●」は、各回転要素に連結された係合装置が、係合した状態にあることを示している。それぞれの「●」に隣接して記載された「C1」、「C2」、「C3」、「B1」、「B2」などは、係合した状態にされた係合装置を示している。「☆」は、出力部材Oに連結された変速装置TMの第2回転要素RE22(第1リングギヤR1及び第2キャリヤCA2)の回転速度の状態を示している。なお、それぞれの「☆」に隣接して記載された「1st」、「2nd」、「3rd」、「4th」、「Rev」などは、形成される変速段を示している。
図4乃至図6に示す車両用駆動装置100によれば、内燃機関EGの出力は差動歯車装置PG0を介して、変速機TMの中間入力部材IMに駆動連結される。このため、使用状況によっては内燃機関EGの回転速度が増速して変速機TMに入力され、中間入力部材IMは通常の変速機TMよりも大幅に高い回転速度(例えば、内燃機関EGの回転速度の約1.3倍)で回転する。
以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。また、前述した実施例の構成要素を全部又は複数を組み合わせることも可能である。
例えば、上述した実施例では、矢印R1乃至R3で示される3つの経路で油溜部50内に油を効率的に回収しているが、矢印R1乃至R3で示される3つの経路のうちの、任意の1つの経路を形成する油路構成、又は任意の組み合わせの2つの経路を形成する油路構成が省略されてもよい。
また、上述した実施例では、電気モータ3がケース70内に収容されているが、電気モータ3は省略されてもよい。即ち、上述した実施例の構成は、ハイブリッド車又は電気自動車ではない車両における変速機に対しても全面的に又は部分的に適用することができる。この場合、例えば、矢印R1乃至R3で示される3つの経路のうちの、矢印R2で示される経路を形成する油路構成は省略されてもよい。
また、上述した実施例では、油溜部50は、センタサポート80とセンタサポート固定部700(油溜形成面703)とにより形成されているが、センタサポート80のみで形成されてもよい。即ち、油溜形成面703に対応する面は、センタサポート80に形成されてもよい。
また、上述した実施例では、センタサポート固定部700よりも後側に変速機2が配置されているが、例えばセンタサポート固定部700よりも前側に変速機2が配置される構成にも適用可能である。
なお、以上の実施例に関し、さらに以下を開示する。
(1)変速機2のインプットシャフト24の軸方向を径方向及び周方向の中心としたとき、内周面72から内径側に延在するセンタサポート固定部700を備え、変速機2の軸方向でセンタサポート固定部700の第1側に変速機2を収容するケース70と、
センタサポート固定部700に圧入され、変速機2のインプットシャフト24を回転可能に支持し、変速機2のクラッチドラム26を回転可能に支持するセンタサポート80と、
軸方向でクラッチドラム26とセンタサポート80の間に設けられるベアリング22と、
センタサポート80における軸方向でセンタサポート固定部700の第2側であって、第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部50と、
センタサポート80に形成され、油溜部50に一端が開口し、軸方向でクラッチドラム26とセンタサポート80の間の空間に他端が開口する油路940とを含む、変速機2の潤滑構造1。
(1)に記載の構成によれば、鉛直方向上側が開口した油溜部50に油を効率的に集めることができ、油溜部50に開口する油路940を介して、軸方向でクラッチドラム26とセンタサポート80の間の空間に油を供給することができる。これにより、軸方向でクラッチドラム26とセンタサポート80の間に設けられるベアリング22を効率的に潤滑することができる。
(2)油溜部50よりも鉛直方向上側に吐出部912を有する油路910を備え、吐出部912は、軸方向で油溜部50とオーバーラップする、(1)に記載の変速機2の潤滑構造1。
(2)に記載の構成によれば、油路910から滴下される油を油溜部50で効率的に集めることができる。これにより、変速機2の軸方向でセンタサポート固定部700の第1側の油を用いて、ベアリング22を効率的に潤滑することができる。
(3)軸方向でセンタサポート固定部700の第2側でケース70に収容され、変速機2のインプットシャフト24と同軸の回転軸34を備えるモータ3を更に含み、
油溜部50は、モータ3のコイルエンド38の内径側に配置され、軸方向でモータ3のコイルエンド38とオーバーラップする、(1)又は(2)に記載の変速機2の潤滑構造1。
(3)に記載の構成によれば、モータ3のコイルエンド38の冷却に用いられる油を油溜部50に効率的に集めることができる。これにより、モータ3のコイルエンド38の冷却に用いられる油を用いて、ベアリング22を効率的に潤滑することができる。
(4)センタサポート固定部700における油路940の一端よりも鉛直方向上側に形成され、軸方向に貫通する穴705を含む、(1)〜(3)のうちのいずれかに記載の変速機2の潤滑構造1。
(4)に記載の構成によれば、変速機2の軸方向でセンタサポート固定部700の第1側の油(変速機2の潤滑等に利用された油)を穴705を介して油溜部50に効率的に集めることができる。変速機2の潤滑等に利用された油を用いて、ベアリング22を効率的に潤滑することができる。
(5)油路940の他端は、ベアリング22よりも内径側で開口する、(1)〜(4)のうちのいずれかに記載の変速機2の潤滑構造1。
(5)に記載の構成によれば、油溜部50から油路940を介して軸方向でクラッチドラム26とセンタサポート80の間の空間に供給された油を、遠心力により外径側のベアリング22へと向かわせることができる。これにより、ベアリング22を効率的に潤滑することができる。
(6)センタサポート80は、センタサポート固定部700と径方向でオーバーラップしつつ変速機2のインプットシャフト24まわりに周方向に延在するフランジ部84を備え、
フランジ部84は、センタサポート固定部700に軸方向に接触する第1フランジ部841と、周方向の延在範囲のうちの鉛直方向上側に形成され、センタサポート固定部700に対して軸方向で離間する第2フランジ部842とを含み、
油溜部50は、センタサポート80の第2フランジ部842とセンタサポート固定部700との間に形成される、(1)〜(5)のうちのいずれかに記載の変速機2の潤滑構造1。
(6)に記載の構成によれば、センタサポート80のフランジ部の周方向の一部(鉛直方向上側の部位)を利用して、油溜部50を形成することができる。
(7)センタサポート固定部700における軸方向でセンタサポート固定部700の第2側の表面は、変速機2のインプットシャフト24まわりに周方向に延在し、
センタサポート固定部700の第2側の表面は、
センタサポート80と軸方向に接触する座面702と、
座面702よりも軸方向で第1側にオフセットした油ガイド面704であって、周方向の延在範囲のうちの鉛直方向上側に形成される油ガイド面704と、
座面702と油ガイド面704との間に形成される軸方向の段差面706とを含む、(1)〜(6)のうちのいずれか1項に記載の変速機2の潤滑構造1。
(7)に記載の構成によれば、センタサポート固定部700に第2側の表面を利用して、油溜部50に流れる油量を効率的に増加することができる。
(8)油ガイド面704は、内径側に行くにつれて周方向両側の2つの段差面706間の周方向の距離が小さくなる態様で形成される、(7)に記載の変速機2の潤滑構造1。
(8)に記載の構成によれば、周方向の広範な範囲から油溜部50まで油をガイドすることができ、油溜部50で回収できる油量を効率的に増加することができる。
(9)センタサポート固定部700における油路940の一端よりも鉛直方向上側に形成され、軸方向に貫通する穴705を含み、
穴705は、油ガイド面704に形成され、
油溜部50は、油ガイド面704よりも鉛直方向下側に位置する、(7)に記載の変速機2の潤滑構造1。
(9)に記載の構成によれば、変速機2の軸方向でセンタサポート固定部700の第1側の油(変速機2の潤滑等に利用された油)を穴705を介して油溜部50により効率的に集めることができる。
(10)変速機2は、車両用駆動装置100に含まれ、
車両用駆動装置100は、変速機2に加えて、第1モータMG1と、第2モータMG2(=モータ3)と、差動歯車装置PG0とを含み、
差動歯車装置PG0は、速度線図の順に第1回転要素(S0)、第2回転要素素(CA0)及び第3回転要素素(R0)を含み、第1回転要素(S0)に第1モータMG1が駆動連結され、第2回転要素(CA0)に内燃機関EGが駆動連結され、第3回転要素(R0)に、第2モータMG2及び変速機2のインプットシャフト24が駆動連結される、(1)〜(9)のうちのいずれかに記載の変速機2の潤滑構造1。
(10)に記載の構成によれば、内燃機関EGの出力は差動歯車装置PG0を介して、変速機2のインプットシャフト24に駆動連結される。このため、使用状況によっては内燃機関EGの回転速度が増速して変速機2に入力され、インプットシャフト24は通常の変速機2よりも大幅に高い回転速度(例えば、内燃機関EGの回転速度の約1.3倍)で回転する。従って、かかる駆動力装置の場合、上記の特許文献1に記載の構成のように隔壁内油路から油をインプットシャフト内の油路を介して内径側からベアリングに供給する構造では、高速で回転するインプットシャフトの遠心力に逆らって油を供給しなければならない。このため、インプットシャフト内への油の供給量が低下し、それに伴いベアリングへの油の供給量も低下してしまう。これに対して、(1)〜(9)のうちのいずれかに記載の変速機2の潤滑構造1によれば、インプットシャフト24が高い回転速度(例えば、内燃機関EGの回転速度の約1.3倍)で回転するような車両用駆動装置100に適用された場合でも、インプットシャフト24の回転速度に関係なく、安定してベアリング22に油を供給できる。
なお、本国際出願は、2014年4月2日に出願した日本国特許出願2014−076136号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容は本国際出願にここでの参照により援用されるものとする。
1 潤滑構造
2 変速機
3 電気モータ
22 ベアリング
24 インプットシャフト
26 クラッチドラム
34 回転軸
38 コイルエンド
50 油溜部
70 ケース
700 センタサポート固定部
702 座面
703 油溜形成面
704 油ガイド面
705 穴
706 段差面
72 内周面
80 センタサポート
84 フランジ部
841 第1フランジ部
842 第2フランジ部
910 油路
912 吐出部
940 油路

Claims (10)

  1. 変速機のインプットシャフトの軸方向を径方向及び周方向の中心としたとき、内周面から内径側に延在するセンタサポート固定部を備え、軸方向で前記センタサポート固定部の第1側に変速機を収容するケースと、
    前記センタサポート固定部に圧入され、前記変速機のインプットシャフトを回転可能に支持し、前記変速機のクラッチドラムを回転可能に支持するセンタサポートと、
    軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間に設けられるベアリングと、
    前記センタサポートにおける軸方向で前記センタサポート固定部の第2側であって、前記第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部と、
    前記センタサポートに形成され、前記油溜部に一端が開口し、軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間の空間に他端が開口する油路とを含み、
    前記油溜部よりも鉛直方向上側に吐出部を有する油供給路を備え、前記吐出部は、軸方向で前記油溜部とオーバーラップする、変速機の潤滑構造。
  2. 前記変速機は、車両用駆動装置に含まれ、
    前記車両用駆動装置は、前記変速機に加えて、第1モータと、第2モータと、差動歯車装置とを含み、
    前記差動歯車装置は、速度線図の順に第1回転要素、第2回転要素及び第3回転要素を含み、前記第1回転要素に前記第1モータが駆動連結され、前記第2回転要素に内燃機関が駆動連結され、前記第3回転要素に、前記第2モータ及び前記変速機のインプットシャフトが駆動連結される、請求項1に記載の変速機の潤滑構造。
  3. 変速機のインプットシャフトの軸方向を径方向及び周方向の中心としたとき、内周面から内径側に延在するセンタサポート固定部を備え、軸方向で前記センタサポート固定部の第1側に変速機を収容するケースと、
    前記センタサポート固定部に圧入され、前記変速機のインプットシャフトを回転可能に支持し、前記変速機のクラッチドラムを回転可能に支持するセンタサポートと、
    軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間に設けられるベアリングと、
    前記センタサポートにおける軸方向で前記センタサポート固定部の第2側であって、前記第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部と、
    前記センタサポートに形成され、前記油溜部に一端が開口し、軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間の空間に他端が開口する油路とを含み、
    軸方向で前記センタサポート固定部の第2側で前記ケースに収容され、前記変速機のインプットシャフトと同軸の回転軸を備えるモータを更に含み、
    前記油溜部は、前記モータのコイルエンドの内径側に配置され、軸方向で前記モータのコイルエンドとオーバーラップする、変速機の潤滑構造。
  4. 前記変速機は、車両用駆動装置に含まれると共に、前記モータは、第2モータとして前記車両用駆動装置に含まれ、
    前記車両用駆動装置は、前記変速機及び前記第2モータに加えて、第1モータと、差動歯車装置とを含み、
    前記差動歯車装置は、速度線図の順に第1回転要素、第2回転要素及び第3回転要素を含み、前記第1回転要素に前記第1モータが駆動連結され、前記第2回転要素に内燃機関が駆動連結され、前記第3回転要素に、前記第2モータ及び前記変速機のインプットシャフトが駆動連結される、請求項に記載の変速機の潤滑構造。
  5. 変速機のインプットシャフトの軸方向を径方向及び周方向の中心としたとき、内周面から内径側に延在するセンタサポート固定部を備え、軸方向で前記センタサポート固定部の第1側に変速機を収容するケースと、
    前記センタサポート固定部に圧入され、前記変速機のインプットシャフトを回転可能に支持し、前記変速機のクラッチドラムを回転可能に支持するセンタサポートと、
    軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間に設けられるベアリングと、
    前記センタサポートにおける軸方向で前記センタサポート固定部の第2側であって、前記第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部と、
    前記センタサポートに形成され、前記油溜部に一端が開口し、軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間の空間に他端が開口する油路とを含み、
    前記センタサポート固定部における前記油路の前記一端よりも鉛直方向上側に形成され、軸方向に貫通する穴を含む、変速機の潤滑構造。
  6. 前記油路の他端は、前記ベアリングよりも内径側で開口する、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の変速機の潤滑構造。
  7. 変速機のインプットシャフトの軸方向を径方向及び周方向の中心としたとき、内周面から内径側に延在するセンタサポート固定部を備え、軸方向で前記センタサポート固定部の第1側に変速機を収容するケースと、
    前記センタサポート固定部に圧入され、前記変速機のインプットシャフトを回転可能に支持し、前記変速機のクラッチドラムを回転可能に支持するセンタサポートと、
    軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間に設けられるベアリングと、
    前記センタサポートにおける軸方向で前記センタサポート固定部の第2側であって、前記第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部と、
    前記センタサポートに形成され、前記油溜部に一端が開口し、軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間の空間に他端が開口する油路とを含み、
    前記センタサポートは、前記センタサポート固定部と径方向でオーバーラップしつつ前記変速機のインプットシャフトまわりに周方向に延在するフランジ部を備え、
    前記フランジ部は、前記センタサポート固定部に軸方向に接触する第1フランジ部と、周方向の延在範囲のうちの鉛直方向上側に形成され、前記センタサポート固定部に対して軸方向で離間する第2フランジ部とを含み、
    前記油溜部は、前記センタサポートの前記第2フランジ部と前記センタサポート固定部との間に形成される、変速機の潤滑構造。
  8. 変速機のインプットシャフトの軸方向を径方向及び周方向の中心としたとき、内周面から内径側に延在するセンタサポート固定部を備え、軸方向で前記センタサポート固定部の第1側に変速機を収容するケースと、
    前記センタサポート固定部に圧入され、前記変速機のインプットシャフトを回転可能に支持し、前記変速機のクラッチドラムを回転可能に支持するセンタサポートと、
    軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間に設けられるベアリングと、
    前記センタサポートにおける軸方向で前記センタサポート固定部の第2側であって、前記第1側とは反対側の第2側に形成され、鉛直方向上側が開口した油溜部と、
    前記センタサポートに形成され、前記油溜部に一端が開口し、軸方向で前記クラッチドラムと前記センタサポートの間の空間に他端が開口する油路とを含み、
    前記センタサポート固定部の第2側の表面は、前記変速機のインプットシャフトまわりに周方向に延在し、
    前記センタサポート固定部の第2側の表面は、
    前記センタサポートと軸方向に接触する座面と、
    前記座面よりも軸方向で前記第1側にオフセットした油ガイド面であって、周方向の延在範囲のうちの鉛直方向上側に形成される油ガイド面と、
    前記座面と前記油ガイド面との間に形成される軸方向の段差面とを含む、変速機の潤滑構造。
  9. 前記油ガイド面は、内径側に行くにつれて周方向両側の2つの前記段差面間の周方向の距離が小さくなる態様で形成される、請求項に記載の変速機の潤滑構造。
  10. 前記センタサポート固定部における前記油路の前記一端よりも鉛直方向上側に形成され、軸方向に貫通する穴を含み、
    前記穴は、前記油ガイド面に形成され、
    前記油溜部は、前記油ガイド面よりも鉛直方向下側に位置する、請求項に記載の変速機の潤滑構造。
JP2016511891A 2014-04-02 2015-03-30 変速機の潤滑構造 Active JP6235701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076136 2014-04-02
JP2014076136 2014-04-02
PCT/JP2015/059977 WO2015152169A1 (ja) 2014-04-02 2015-03-30 変速機の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015152169A1 JPWO2015152169A1 (ja) 2017-04-13
JP6235701B2 true JP6235701B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=54240491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511891A Active JP6235701B2 (ja) 2014-04-02 2015-03-30 変速機の潤滑構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9945472B2 (ja)
JP (1) JP6235701B2 (ja)
CN (1) CN106133401B (ja)
DE (1) DE112015000919B4 (ja)
WO (1) WO2015152169A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017203541B3 (de) 2017-03-03 2018-06-21 Audi Ag Antriebsvorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer Antriebsvorrichtung
JP6879191B2 (ja) * 2017-12-20 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑油供給装置
DE102018210950A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe sowie Kraftfahrzeug
DE102019202447A1 (de) 2019-02-22 2020-08-27 Zf Friedrichshafen Ag Getriebewelle, Getriebe und Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
KR20220030653A (ko) * 2020-09-03 2022-03-11 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인 냉각구조
CN114370494A (zh) * 2022-01-17 2022-04-19 上海电气集团股份有限公司 汽车减速箱以及汽车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027278Y2 (ja) * 1980-10-20 1985-08-16 三菱自動車工業株式会社 潤滑装置
JPS6059721U (ja) * 1983-09-28 1985-04-25 富士通株式会社 線材の外被焼き工具
JPS60172049U (ja) * 1984-04-23 1985-11-14 本田技研工業株式会社 歯車伝動系におけるアイドル歯車の潤滑装置
JPH0781674B2 (ja) * 1987-09-15 1995-09-06 日野自動車工業株式会社 回転軸内への自力潤滑装置
JPH0331994U (ja) * 1989-08-03 1991-03-28
JPH03123148U (ja) 1990-03-28 1991-12-16
JP2003063263A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP3891348B2 (ja) * 2002-12-27 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動装置
JP4274117B2 (ja) 2004-12-21 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP4898508B2 (ja) * 2007-03-20 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 潤滑構造及び車両用駆動装置
JP5297473B2 (ja) * 2011-02-04 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
CN103415727B (zh) * 2011-03-31 2016-06-08 爱信艾达株式会社 动力传递装置
JP5799758B2 (ja) * 2011-11-04 2015-10-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015152169A1 (ja) 2017-04-13
CN106133401B (zh) 2018-07-20
DE112015000919T5 (de) 2016-11-03
DE112015000919B4 (de) 2019-05-16
US9945472B2 (en) 2018-04-17
US20170114885A1 (en) 2017-04-27
CN106133401A (zh) 2016-11-16
WO2015152169A1 (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235701B2 (ja) 変速機の潤滑構造
JP6182438B2 (ja) 車両用駆動伝達装置
WO2011114785A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5557147B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5239814B2 (ja) 回転電機の潤滑油供給装置
JP4234947B2 (ja) 油圧発生装置用の駆動装置
CN103847497B (zh) 用于混合动力车辆的动力传动系统
US9493062B2 (en) Vehicle drive device
JP2016098986A (ja) 車両用駆動装置
CN109305028A (zh) 具有双驱动泵的混合动力传动装置
JP2008256075A (ja) 動力伝達装置
JP2004360726A (ja) 電動式駆動装置
JP2012077848A (ja) 複合遊星歯車装置の潤滑構造
JP2014015962A (ja) 車両用駆動装置
JP2015034593A (ja) トランスアクスル
JP6477641B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチの潤滑構造
EP3933229B1 (en) Vehicle drive device
JP6302294B2 (ja) 車両用駆動装置
JP5949358B2 (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
JP2011125167A (ja) 車両の電動機冷却装置
JP5699409B2 (ja) 電動駆動装置
JP2011125096A (ja) 車両用動力伝達装置
JP5240066B2 (ja) 車両の駆動装置
JP5875075B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2018017247A (ja) 動力伝達装置のギヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150