JP6234545B2 - 注入同期型分周器のフリーラン周波数調整方法及びそれを用いた位相同期ループ - Google Patents

注入同期型分周器のフリーラン周波数調整方法及びそれを用いた位相同期ループ Download PDF

Info

Publication number
JP6234545B2
JP6234545B2 JP2016507196A JP2016507196A JP6234545B2 JP 6234545 B2 JP6234545 B2 JP 6234545B2 JP 2016507196 A JP2016507196 A JP 2016507196A JP 2016507196 A JP2016507196 A JP 2016507196A JP 6234545 B2 JP6234545 B2 JP 6234545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
output voltage
locked
frequency divider
locked frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016507196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015136659A1 (ja
Inventor
貴之 中井
貴之 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015136659A1 publication Critical patent/JPWO2015136659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234545B2 publication Critical patent/JP6234545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/58Gating or clocking signals not applied to all stages, i.e. asynchronous counters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1075Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、PLL(Phase Locked Loop、位相同期ループ)回路に関し、特にILFD(Injection Locked Frequency Divider、注入同期型分周器)の周波数調整技術に関する。
PLL回路の動作周波数の高速化と小型・低消費電力化を両立するため、ILFDが、VCO(Voltage Controlled Oscillator:電圧制御型発振器)の出力を分周するプリスケーラとして使用される場合がある。ILFDは、あるフリーラン周波数を有する発振器に対して外部から信号を入力すると、発振器が、入力した信号の整数分の1に等しい周波数に同期して信号を出力する注入同期という現象に基づく。ILFDは、従来からプリスケーラとして用いられてきたECL(Emitter Coupled Logic)型やCML(Current Mode Logic)型の分周器と比較して、動作周波数の向上、消費電流の低減が図れる利点を有している。
一方で、ILFDは、フリーラン周波数近傍でしか動作ができないという性質を有する。このため、例えば素子の特性が、製造条件や温度、電源電圧によりばらつき、所望の動作周波数から分周器のフリーラン周波数がずれた場合、分周動作が不可能になるおそれがあるという課題を有する。
本課題を解決するため、ILFDの調整回路を具備し、フリーラン周波数の調整手段を持つILFDのフリーラン周波数を測定し、所望の周波数との差異を計算してILFDのフリーラン周波数を制御するといった手法が提案されている(特許文献1)。
特開2008−236557号公報
特許文献1のような、ILFDのフリーラン周波数の調整手段を用いた場合、本来のPLLの構成要素に加え、周波数カウンタなどの周波数測定手段、測定したフリーラン周波数と所望の周波数との差異から注入同期型分周器のフリーラン周波数制御信号を演算により生成する演算手段が必要となる。よって、回路の構成が複雑になるという課題がある。
本発明は、ILFDのフリーラン周波数の調整を、簡素な構成で実現することを目的にしている。
この発明の位相同期ループ回路は、
周波数を有する発振信号を出力する発振器と、
前記発振器が出力する周波数を有する発振信号が入力される第1の注入同期型分周器と、
前記発振器へ電圧を出力するフィルタと、
前記フィルタが前記発振器へ出力する出力電圧を取り込み、取り込んだ出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行う出力電圧供給部と、前記フィルタの出力電圧を保持し、前記出力電圧供給部により出力電圧の遮断が行われた場合に、保持された出力電圧を前記注入同期型分周器に供給する保持電圧供給部とを有する供給部と
を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、周波数測定手段や演算手段等を必要とせず、簡易な回路構成で、ILFDの周波数調整が可能となる。よって簡易な構成で安定した分周動作を確保できる。
実施の形態1の図で、PLL回路1001のブロック図。 実施の形態1の図で、PLL回路1001の動作のフローチャート。 実施の形態1の図で、PLL回路1002のブロック図。 実施の形態1の図で、PLL回路1003のブロック図。 実施の形態1の図で、サンプルホールド回路に用いるアナログディジタルコンバータ、ディジタルアナログコンバータを示すブロック図。 実施の形態2の図で、PLL回路2000のブロック図。 実施の形態3の図で、PLL回路3000のブロック図。 実施の形態4の図で、PLL回路4000のブロック図。 実施の形態4の図で、ロック検出部95の例を示すブロック図。 実施の形態5の図で、PLL回路5000のブロック図。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1によるPLL回路1001を示すブロック図である。
図2は、PLL回路1001の動作を示すフローチャートである。PLL回路1001は、ループフィルタから出力される発振器制御電圧を注入同期型分周器(ILFD)に入力し、ILFDを発振器とするループを形成してPLLを構成し、ILFDのフリーラン周波数調整を実現する。
図1のように、PLL回路1001は、直列接続されたn個(nは1以上の整数)の注入同期型分周器10、分周器20、位相比較器30、チャージポンプ40、ループフィルタ50(フィルタ)、n個のスイッチ60、n個のスイッチ61、n個のサンプルホールド回路70、電圧制御型発振器100(発振器)、タイマー回路300を備える。
以下の説明では、
(1)n個の注入同期型分周器10は、IFLD10(1)、IFLD10(2)、・・・IFLD10(n)のように記す。区別する必要が無い場合はIFLD10と記す。
(2)分周器20は、DIV20と記す。
(3)位相比較器30はPFD30と記す。
(4)チャージポンプ40は、CP40と記す。
(5)ループフィルタ50は、LP50と記す。
(6)n個のスイッチ60は、SW60(1)、SW60(2)、・・・SW60(n)のように記す。区別する必要が無い場合はSW60と記す。
(7)n個のサンプルホールド回路70は、SH70(1)、SH70(2)、・・・SH70(n)のように記す。区別する必要が無い場合はSH70と記す。
(8)n個のスイッチ61は、SW61(1)、SW61(2)、・・・SW61(n)のように記す。区別する必要が無い場合はSW61と記す。
(1)n個のIFLD10(1)〜IFLD10(n)は直列に接続されている。直列接続されたIFLD10(1)〜IFLD10(n)は、周波数制御端子からの入力電圧に応じて発振周波数が変化する電圧制御型発振器100(以下、VCO100と記す)の出力周波数を受けて、所定の分周比で出力周波数を分周する。VCO100は、周波数制御端子からの入力電圧に応じた周波数を持つ、発振信号を出力する。
(2)DIV20は、ILFD10(n)の出力周波数を、所定の分周比で分周する。
(3)PFD30は、DIV20から出力される分周結果信号(CKDIVと記す)と、基準クロック(CKREFと記す)の位相差を検出する。
(4)CP40は、PFD30の出力を受けて電流もしくは電圧を出力する。
(5)LPF50は、CP40の出力を平滑化して周波数制御電圧Vtuneを出力する。
(6)SW60(1)〜SW60(n)は、制御電圧VtuneをILFD10(1)〜ILFD10(n)に供給するか否かを選択する。
(7)SH70(1)〜SH70(n)は、ILFD10(1)〜ILFD10(n)の制御電圧をサンプル及びホールドする。
(8)SW61(1)〜SW61(n)は、SH70(1)〜SH70(n)の出力電圧をILFD10(1)〜IFLD10(n)にそれぞれ供給するか否かを選択する。
(9)タイマー回路300は、SW60,SW61、SH70、ILFD10や後述のDA80,AD90を制御する。
図1において、供給部201は、SW60(1)〜SW60(n)、SW61(1)〜SW61(n)及びSH70(1)〜SH70(n)を備える。SW60(1)〜SW60(n)は、LPF50がVCO100へ出力する出力電圧を取り込み、取り込んだ出力電圧のILFD10(1)〜IFLD10(n)への供給と遮断とを行う。SW60(1)〜SW60(n)は出力電圧供給部である。SW61(1)〜SW61(n)及びSH70(1)〜SH70(n)は、SW60(1)〜SW60(n)により出力電圧の遮断が行われた場合に、保持している出力電圧をIFLD(1)〜IFLD(n)に供給する。SW61(1)〜SW61(n)及びSH70(1)〜SH70(n)は、保持電圧供給部である。
以下、図1及び図2を用い、PLL回路1001の動作について説明する。図2はタイマー回路300が動作の主体である。
まず、PLL回路1001の動作開始時(S10)においては、いずれのILFD10もフリーラン周波数は調整されていない状態であるため、ILFD10の調整動作を開始する(S20)。
ILFD10の調整が開始されると、まずタイマー回路300が、全てのスイッチ(SW60(1)〜SW60(n)、SW61(1)〜SW61(n))を開放する(S30)。次に、ILFD10(1)〜IFLD10(n)の中で最も動作周波数が低く、DIV20に接続されるILFD10(n)から調整を開始する(S40)。このため、タイマー回路300は、ILFD10(n)にLPF50の出力電圧Vtuneを接続するSW60(n)を閉じて、ILFD10(n)を発振器とする(S50)。これによって、ILFD10(n)、DIV20、PFD30、CP40、LPF50で構成されるループPLL(n)を構成してロック動作を開始する。ループPLL(n)では、ある時間が経過すると、ILFD10(n)の出力周波数がある一定値に収束し、ロック状態となる(S60)。S60では、一定時間が経過したときにロック状態に達したとみなす。なお、ロック状態を検出するロック検出部を有する構成は実施の形態4で後述する。
ループPLL(n)がロック状態となった後に、タイマー回路300は、その時点でのLPF50の出力電圧VtuneをSH70(n)で保持し、SW60(n)を開放し、SW61(n)を閉じて、ILFD10(n)の周波数調整を完了する(S70)。以下、同様の手順で、タイマー回路300は、ILFD10(n−1)からILFD10(1)までを順に調整する(S80、S90)。
全てのILFD10の調整が完了後(S100)、タイマー回路300は、VCO100、ILFD10(1)〜ILFD10(n)、DIV20、PFD30、CP40、LPF50からなるPLLを構成し、ロック動作(通常のPLL動作)を開始する(S110)。これにより、周波数測定手段や演算手段も必要とせず、SW60(1)〜SW60(n)、SH70(1)〜SH70(n)及びSW61(1)〜SW61(n)の追加のみで、ILFD10の調整が実現できる。
ここで、図2における動作S30はいわゆるリセット(初期)動作であり、ILFD10の状態はS40以降の調整動作により決定され、結果としてこのリセット動作S30がPLL通常動作S110には影響しない。このため、リセット動作S30は省略して構わない。
図3は、PLL回路1002の構成図である。図1に対して供給部202が異なる。図3は図1の供給部201よりも簡素な構成の、供給部202を示す図である。供給部202は、SW60(1)〜SW60(n)とサンプリング容量C63(1)〜C63(n)を備えている。図3では、図1の供給部201(サンプルホールド回路SH70、スイッチSW60、SW61)が、LP50の出力とILFD10の制御端子との間に接続されたスイッチSW60と、ILFD10の制御端子と所定の基準電圧(例えばグランド等)との間に接続されたサンプリング容量C63で構成されている。
図3は、スイッチとサンプリング容量(コンデンサ)による構成である。この構成は、SW60(1)〜SW60(n)と、SW60(1)〜SW60(n)に対応するサンプリング容量C63(1)〜C63(n)とで、供給部202を実現できる。よって、図1のSW61(1)〜SW61(n)は不要である。供給部202では、SW60(1)〜SW60(n)は出力電圧供給部であり、サンプリング容量C63(1)〜C63(n)は保持電圧供給部である。なお供給部202は図1のSH70(1)〜SH70(n)に相当する。
図4は、PLL回路1003の構成図である。図1に対して供給部203が異なる。図4は、供給部201とは別の、供給部203の構成を示す。図4では、n個のディジタルアナログコンバータ80(DA80と記す)と、一つのアナログディジタルコンバータ90(AD90と記す)とで、図1のSH70を実現する。n個のDA80はDA80(1)〜DA80(n)と記す。図4ではAD90は一つの場合を示しているが、AD90はDA80(1)〜DA80(n)のそれぞれに設ける構成でも構わない。
図4に示すように、供給部203は、SW60(1)〜SW60(n)、SW61(1)〜SW61(n)、DA80(1)〜DA80(n)及びAD90を備える。DA80(1)〜DA80(n)及びAD90が、図1のSH70(1)〜SH70(n)に相当する。SW60(1)〜SW60(n)は、出力電圧供給部である。DA80(1)〜DA80(n)、AD90及びSW61(1)〜SW61(n)が保持電圧供給部である。
図5は、DA80(1)〜DA80(n)、及びAD90の具体例な構成を示す図である。図5に示すように、DA80(1)〜DA80(n)は、R−2R型のDAコンバータとする。AD90は、電圧比較器及びSAR(Successive Approximation Resister)制御ロジックとする。AD90とDA80(k)(k=1,2、・・・n)とを結合して1つのSAR型ADコンバータを構成する。SAR型ADコンバータがVtuneをAD変換し保持することで、サンプルホールド動作を実現できる。
図4、図5に示すように、ADコンバータ、DAコンバータ及びスイッチという簡単な構成でILFD10を調整できる。
実施の形態2.
図6は、実施の形態2によるPLL回路2000を示すブロック図である。ここでは、実施の形態1のPLL回路1001との差分のみを説明する。実施の形態2のPLL回路2000では、LPF50が、制御を受けることにより、カットオフ周波数が、通常時とILFD調整時とで切り替わる。
PLLの収束時間及び安定性はループフィルタのカットオフ周波数に依存する。このため、ループフィルタのカットオフ周波数を切り替えることで、例えば通常時はカットオフ周波数を低く設定して位相雑音を低減し、調整時はカットオフ周波数を通常時よりも高く設定して収束時間を短縮する。このようにLPF50のカットオフ周波数が変更可能であることで、通常時と調整時とで、PLLの応答特性をそれぞれ適切に保つことが可能となる。
実施の形態3.
図7は、実施の形態3のPLL回路3000を示すブロック図である。ここでは、実施の形態1のPLL回路1001との差分のみを説明する。実施の形態3のPLL回路3000では、CP40は、制御を受けることで、出力電流レベルが通常時とILFD調整時とで切り替わる。
PLLの収束時間及び安定性は、CP40の出力電流に依存する。このため、CP40の出力電流を切り替えることで、例えば通常時は位相雑音を低減するためにCP40の出力電流を低く設定し、調整時は収束時間を短縮するためにCP40の出力電流を高くする。このような切替によって、通常時と調整時とで、PLL回路3000の応答特性をそれぞれ適切に保つことが可能となる。
実施の形態4.
図8は、実施の形態4のPLL回路4000を示すブロック図である。ここでは、実施の形態1のPLL回路1001との差分のみを説明する。実施の形態4のPLL回路4000では、図1のPLL回路1001に対してロック検出部95(以下、LD95と記す)が追加された。LD95は、CKREFとCKDIVの位相差が一定範囲内にあるか判定をすることで、PLLがロック状態にあるか否かを検出する。LD95がロック状態を検出したところで、タイマー回路300はILFD10(k)(k=1,2、・・・n)の調整完了と判断できる。
PLLのロックアップタイムは、製造ばらつきや温度、電源電圧による素子特性の変動による影響を受ける。このため、実施の形態1では、図2におけるロックアップ待ちの時間として、十分な余裕をとる必要がある。これに対して実施の形態4のPLL回路4000によれば、ロックしているか否かを直接判定することができるため、ILFD10(k)の確実な調整が可能となる。
図9は、LD95の構成例を示す。LD95は、例えば図9のように、CKREFとCKDIVが入力される周波数カウンタ95−1A、95−1Bと、各周波数カウンタのカウント値を比較するロック判定部95−2とによって実現ができる。
実施の形態5.
図10は、実施の形態5のPLL回路5000を示すブロック図である。ここでは、実施の形態1のPLL回路1001との差分にのみを説明する。実施の形態5のPLL回路5000では、図1のPLL回路1001に対して、VCO100からILFD10(1)に、信号を入力するか否かを選択するスイッチ101(1)が追加された。ILFD10(1)の調整中には、タイマー回路300がスイッチ101(1)をオフにし、VCO100の出力がILFD10(1)に入力されない。また、同様に、ILFD10(2)〜ILFD10(n)にも、入力箇所に、タイマー回路300によって制御されるスイッチ101(1)〜101(n)を設けた。これにより、ILFD10(k)(k=1,2,3、・・・n)の調整中に、タイマー回路300がスイッチ101(k)をオフにし、ILFD10(k)に、前段の出力信号が入力されないようにする。
この構成により、ILFD10(k)(k=1,2,3、・・・n)の調整中にVCO100(ILFD10(1)の場合)あるいは前段のILFD(ILFD10(2)〜10(n)の場合)の信号が入力されることが原因となって、ILFD10(k)が前段の信号に同期しフリーランの状態にならず調整ができなくなるといった可能性を排除できる。
以上の実施の形態では、PLL回路が複数のILFD10を備える場合を説明したが、ILFD10は一つでも構わない。
以上の実施の形態では、PLL回路について、PLL回路の動作を説明したが、PLL回路の動作はILFDのフリーラン周波数の調整方法として把握できることは明らかである。
以上、本発明の実施の形態1〜5について説明したが、これらの実施の形態のうち、2つ以上を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらの実施の形態のうち、1つを部分的に実施しても構わない。あるいは、これらの実施の形態のうち、2つ以上を部分的に組み合わせて実施しても構わない。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
1001,1002,1003,2000,3000,4000,5000 PLL回路、10 IFLD(注入同期型分周器)、20 DIV(分周器)、30 PFD(位相比較器)、40 CP(チャージポンプ)、50 LFP(ループフィルタ)、60,61,101 SW(スイッチ)、70 SH(サンプルホールド回路)、80 DAコンバータ(ディジタルアナログコンバータ)、90 ADコンバータ(アナログディジタルコンバータ、95 LD(ロック検出部)、100 VCO(電圧制御型発振器)、201,202,203 供給部、300 タイマー回路。

Claims (13)

  1. 位相同期ループ回路において、
    周波数を有する発振信号を出力する発振器と、
    前記発振器が出力する周波数を有する発振信号が入力される第1の注入同期型分周器と、
    前記発振器へ電圧を出力するフィルタと、
    前記フィルタが前記発振器へ出力する出力電圧を取り込み、取り込んだ出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行う出力電圧供給部と、前記フィルタの出力電圧を保持し、前記出力電圧供給部により出力電圧の遮断が行われた場合に、保持された出力電圧を前記注入同期型分周器に供給する保持電圧供給部とを有する供給部と
    を備え
    前記位相同期ループ回路は、
    直列に接続された複数の注入同期型分周器であって、直列に接続された複数の注入同期型分周器のうちの最も端の一方の注入同期型分周器が、前記発振信号が入力される前記第1の注入同期型分周器である複数の注入同期型分周器を備え、
    前記供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに、前記注入同期型分周器に対応する組をなす前記出力電圧供給部と前記保持電圧供給部とを備え、
    それぞれの前記出力電圧供給部は、
    取り込んだ出力電圧の、対応する注入同期型分周器への供給と遮断とを行い、
    それぞれの前記保持電圧供給部は、
    前記フィルタの出力電圧を保持し、組をなす前記出力電圧供給部により注入同期型分周器への出力電圧の遮断が行われた場合に、保持された出力電圧を出力電圧が遮断された前記注入同期型分周器に供給することを特徴とする位相同期ループ回路。
  2. 前記供給部は、
    前記フィルタの出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と、
    前記フィルタの出力電圧の保持と、
    出力電圧の前記注入同期型分周器への供給の遮断と、
    出力電圧の遮断後の保持された出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と
    の一連の処理を、
    前記注入同期型分周器ごとに、順番に行うことを特徴とする請求項1に記載の位相同期ループ回路。
  3. 前記出力電圧供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記フィルタの出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行うスイッチを有し、
    前記保持電圧供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記フィルタの出力電圧を保持するサンプルホールド回路と、前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記サンプルホールド回路の出力の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行うスイッチとを
    有することを特徴とする請求項またはに記載の位相同期ループ回路。
  4. 前記出力電圧供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記フィルタの出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行うスイッチを有し、
    前記保持電圧供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記注入同期型分周器と前記スイッチとの間に配置されたコンデンサを有することを特徴とする請求項またはに記載の位相同期ループ回路。
  5. 前記出力電圧供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記フィルタの出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行うスイッチを有し、
    前記保持電圧供給部は、
    前記フィルタの出力電圧を取り込むアナログディジタルコンバータと、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられ、前記アナログディジタルコンバータの出力を取り込むディジタルアナログコンバータと、
    前記ディジタルアナログコンバータごとに設けられ、前記ディジタルアナログコンバータと前記注入同期型分周器との間に配置され、前記ディジタルアナログコンバータの出力信号の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行うスイッチと
    を有することを特徴とする請求項またはに記載の位相同期ループ回路。
  6. 前記アナログディジタルコンバータは、
    前記注入同期型分周器ごとに設けられたことを特徴とする請求項5に記載の位相同期ループ回路。
  7. 前記フィルタは、
    制御を受けることで、カットオフ周波数が切り替わることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の位相同期ループ回路。
  8. 前記位相同期ループ回路は、
    前記フィルタに電流を出力するチャージポンプであって、出力する電流のレベルが、制御を受けることで切り替わるチャージポンプを備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の位相同期ループ回路。
  9. 前記位相同期ループ回路は、
    前記出力電圧供給部によって前記出力電圧が供給されている前記注入同期型分周器が、前記注入同期型分周器の出力信号と、基準となる基準信号との位相差に基づき定まるロック状態にあるかどうかを検出するロック検出部を備えたことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の位相同期ループ回路。
  10. 前記位相同期ループ回路は、
    前記発振器と前記第1の注入同期型分周器との間と、前記注入同期型分周器どうしの間とに、制御によってオンとオフとが切り替わるスイッチを備えたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の位相同期ループ回路。
  11. 供給部と注入同期型分周器とを備えた位相同期ループ回路の前記注入同期型分周器のフリーラン周波数の調整方法において、
    前記供給部が、
    ループフィルタが電圧制御型発振器に出力する出力電圧を取り込み、取り込んだ出力電圧の第1の注入同期型分周器への供給を開始し、
    出力電圧の供給の開始時点から時間が経過した時点の前記ループフィルタの出力電圧を保持し、かつ、出力電圧の前記第1の注入同期型分周器への供給の遮断を実行し、
    出力電圧の前記第1の注入同期型分周器への供給の遮断後に、保持された出力電圧を前記第1の注入同期型分周器に供給すると共に、
    前記位相同期ループ回路は、
    直列に接続された複数の注入同期型分周器であって、直列に接続された複数の注入同期型分周器のうちの最も端の一方の注入同期型分周器が、前記出力電圧が供給される前記第1の注入同期型分周器である複数の注入同期型分周器を備え、
    前記供給部は、
    前記注入同期型分周器ごとに、前記注入同期型分周器に対応する組をなす出力電圧供給部と保持電圧供給部とを備え、
    それぞれの前記出力電圧供給部は、
    出力電圧を取り込み、取り込んだ出力電圧の、対応する前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行い、
    それぞれの前記保持電圧供給部は、
    前記ループフィルタの出力電圧を保持し、組をなす前記出力電圧供給部により注入同期型分周器への出力電圧の遮断が行われた場合に、保持された出力電圧を出力電圧が遮断された前記注入同期型分周器に供給し、
    前記位相同期ループ回路は、
    それぞれの前記組を用いて、
    前記ループフィルタの出力電圧の前記注入同期型分周器への前記出力電圧供給部による供給開始と、
    前記ループフィルタの出力電圧の前記保持電圧供給部による保持と、
    出力電圧の前記注入同期型分周器への供給の前記出力電圧供給部による遮断と、
    出力電圧の遮断後の保持された出力電圧の前記注入同期型分周器への前記保持電圧供給部による供給と
    の一連の処理を、
    注入同期型分周器ごとに、順番に行うことを特徴とするフリーラン周波数の調整方法。
  12. 前記複数の注入同期型分周器は、
    前記電圧制御型発振器に接続する前記第1の注入同期型分周器と、前記第1の注入同期型分周器に直列に接続する1以上の注入同期型分周器とによって直列接続を作り、
    前記供給部は、
    前記直列に接続された複数の注入同期型分周器のうち、直列接続において前記電圧制御型発振器に対して遠い注入同期型分周器から、前記一連の処理を実行することを特徴とする請求項11に記載のフリーラン周波数の調整方法。
  13. 位相同期ループ回路において、
    周波数を有する発振信号を出力する発振器と、
    前記発振器が出力する周波数を有する発振信号が入力される第1の注入同期型分周器と、
    前記発振器へ電圧を出力するフィルタと、
    前記フィルタが前記発振器へ出力する出力電圧を取り込み、取り込んだ出力電圧の前記注入同期型分周器への供給と遮断とを行う出力電圧供給部と、前記フィルタの出力電圧を保持し、前記出力電圧供給部により出力電圧の遮断が行われた場合に、保持された出力電圧を前記注入同期型分周器に供給する保持電圧供給部とを有する供給部と
    を備えるとともに、
    前記位相同期ループ回路は、
    前記発振器と前記第1の注入同期型分周器との間に、制御によってオンとオフとが切り替わるスイッチを備えたことを特徴とする位相同期ループ回路
JP2016507196A 2014-03-13 2014-03-13 注入同期型分周器のフリーラン周波数調整方法及びそれを用いた位相同期ループ Expired - Fee Related JP6234545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056623 WO2015136659A1 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 位相同期ループ回路及び注入同期型分周器の周波数調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015136659A1 JPWO2015136659A1 (ja) 2017-04-06
JP6234545B2 true JP6234545B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=54071136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507196A Expired - Fee Related JP6234545B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 注入同期型分周器のフリーラン周波数調整方法及びそれを用いた位相同期ループ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9847785B2 (ja)
JP (1) JP6234545B2 (ja)
WO (1) WO2015136659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12040806B2 (en) 2022-06-14 2024-07-16 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit, phase locked loop (PLL) circuit, and system

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017062679A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 University College Dublin Injection locked time mode analog to digital converter
US10367488B2 (en) * 2017-08-25 2019-07-30 HKC Corporation Limited Device and method for eliminating electromagnetic interference
CN107835015B (zh) * 2017-11-15 2020-06-26 中国科学技术大学 一种低参考杂散快速锁定i型锁相环
US10862423B2 (en) 2018-01-25 2020-12-08 University College Dublin Multi-stage sub-THz frequency generator incorporating injection locking
US10771296B1 (en) * 2019-06-25 2020-09-08 Realtek Semiconductor Corp. 2.4GHz ISM band zero-IF transceiver and method thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347484A (en) 1980-06-02 1982-08-31 General Electric Company Synthesizer having an injection synchronized divider
JP3119205B2 (ja) 1997-07-18 2000-12-18 日本電気株式会社 Pll回路
JP2001339298A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Nec Microsystems Ltd Pll回路およびその制御方法
JP2007208589A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Univ Of Tokyo 周波数分周器
JP2008236557A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toshiba Corp 周波数シンセサイザ及びこれを用いた無線通信装置
US7856212B2 (en) 2007-08-07 2010-12-21 Intel Corporation Millimeter-wave phase-locked loop with injection-locked frequency divider using quarter-wavelength transmission line and method of calibration
JP2009225438A (ja) 2008-02-20 2009-10-01 Tokyo Institute Of Technology 発振装置
CN102356547B (zh) 2010-01-22 2014-04-09 松下电器产业株式会社 注入锁定分频器、以及锁相环电路
JP5174055B2 (ja) 2010-02-02 2013-04-03 株式会社半導体理工学研究センター 広帯域発振回路
US8378724B2 (en) * 2010-12-22 2013-02-19 Silicon Laboratories Inc. Controlling a frequency locked loop
WO2012120795A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 パナソニック株式会社 Pll回路、キャリブレーション方法及び無線通信端末
JP5372114B2 (ja) 2011-11-10 2013-12-18 株式会社半導体理工学研究センター 分周回路およびpll回路
US9031167B2 (en) 2012-01-31 2015-05-12 Innophase Inc. Receiver architecture and methods for demodulating quadrature phase shift keying signals
US9191056B2 (en) 2012-03-21 2015-11-17 Panasonic Corporation PLL circuit, calibration method, and wireless communication apparatus
US9020066B2 (en) 2012-03-23 2015-04-28 Innophase Inc. Single-bit direct modulation transmitter
US9264282B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Innophase, Inc. Polar receiver signal processing apparatus and methods
US9024696B2 (en) 2013-03-15 2015-05-05 Innophase Inc. Digitally controlled injection locked oscillator
US8929486B2 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Innophase Inc. Polar receiver architecture and signal processing methods
US8941441B2 (en) 2013-03-15 2015-01-27 Innophase Inc. LNA with linearized gain over extended dynamic range
US8791763B2 (en) * 2012-08-09 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Tunable injection locked dividers with enhanced locking range
US9083588B1 (en) 2013-03-15 2015-07-14 Innophase, Inc. Polar receiver with adjustable delay and signal processing metho
JP2014204418A (ja) 2013-04-10 2014-10-27 パナソニック株式会社 キャリブレーション回路及びpll回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12040806B2 (en) 2022-06-14 2024-07-16 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit, phase locked loop (PLL) circuit, and system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015136659A1 (ja) 2015-09-17
JPWO2015136659A1 (ja) 2017-04-06
US20160336944A1 (en) 2016-11-17
US9847785B2 (en) 2017-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234545B2 (ja) 注入同期型分周器のフリーラン周波数調整方法及びそれを用いた位相同期ループ
EP2903163B1 (en) Apparatus and methods for fast charge pump holdover on signal interruption
US9252786B2 (en) Analog phase-locked loop with enhanced acquisition
US10505556B1 (en) PLL with beat-frequency operation
JP2009194611A (ja) 位相同期回路及びこれを用いた受信機
JP2010062707A (ja) 位相同期ループ回路
JP2011188077A (ja) 位相同期回路及びその制御方法
JPWO2012127637A1 (ja) クロック生成回路及びクロック生成回路制御方法
US8618851B2 (en) Phase-locked loop apparatus and tuning voltage providing circuit thereof
JP2012075000A (ja) 位相同期回路及び無線機
US8810291B2 (en) Phase-locked loop
JP2008060895A (ja) 位相同期回路
JP2007300486A (ja) Pllシンセサイザ
JP2012205137A (ja) Pll回路
US9083360B2 (en) Lock detecter and clock generator having the same
JP2013102253A (ja) Pll回路
JP3854908B2 (ja) デジタルvco及びそのデジタルvcoを用いたpll回路
JP6469474B2 (ja) Pll回路及びその制御方法
JP2007281895A (ja) 周波数シンセサイザ
TWI502897B (zh) 壓控振盪器及鎖相迴路
Mano et al. Design and implementation of modified charge pump for phase locked loop
JP2005057458A (ja) Pll回路
US20090189698A1 (en) Pll circuit
JP2004179719A (ja) 位相同期ループ装置及び位相同期ループ方法
JP2006304042A (ja) 水平同期安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees