JP6234198B2 - ターボチャージャ装置 - Google Patents

ターボチャージャ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6234198B2
JP6234198B2 JP2013251251A JP2013251251A JP6234198B2 JP 6234198 B2 JP6234198 B2 JP 6234198B2 JP 2013251251 A JP2013251251 A JP 2013251251A JP 2013251251 A JP2013251251 A JP 2013251251A JP 6234198 B2 JP6234198 B2 JP 6234198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbocharger
life
rotation speed
margin
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013251251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015108331A (ja
JP2015108331A5 (ja
Inventor
松尾 淳
淳 松尾
横山 隆雄
隆雄 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013251251A priority Critical patent/JP6234198B2/ja
Priority to CN201480051228.1A priority patent/CN105556092B/zh
Priority to EP14868295.8A priority patent/EP3078835B1/en
Priority to US15/025,466 priority patent/US10006348B2/en
Priority to PCT/JP2014/081384 priority patent/WO2015083612A1/ja
Publication of JP2015108331A publication Critical patent/JP2015108331A/ja
Publication of JP2015108331A5 publication Critical patent/JP2015108331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234198B2 publication Critical patent/JP6234198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B2037/125Control for avoiding pump stall or surge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • F02B2039/162Control of pump parameters to improve safety thereof
    • F02B2039/166Control of pump parameters to improve safety thereof the fluid pressure in the pump or exhaust drive being limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • F02B2039/162Control of pump parameters to improve safety thereof
    • F02B2039/168Control of pump parameters to improve safety thereof the rotational speed of pump or exhaust drive being limited
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、エンジンのターボチャージャ装置に関し、特に、ターボチャージャを制御する制御装置の配置、および該制御装置によるターボチャージャの寿命予測に関する。
自動車等に用いられるエンジンにおいては、エンジンの出力を向上させるために、エンジンの排気ガスのエネルギーでタービンを回転させ、回転軸を介してタービンと直結させた遠心圧縮機で吸入空気を圧縮してエンジンに供給する排気ターボチャージャが広く知られている。
この排気ターボチャージャの寿命は、自動車用の場合には、自動車と同等の数10万キロ、トラックやバスになると100万キロ以上が求められる。
しかし、ターボチャージャは、その運転履歴(例えば、運転時間、回転回数、累積損傷度等)については十分把握されていない。また、ターボチャージャには高信頼性が求められるため、十分な安全率を持った設計が必要であり、材料強度の観点からハイスペック(高強度、高耐久性)となり、コスト高を招く。
一方、ターボチャージャの寿命予測については、ターボチャージャの疲れ寿命モニタ装置に関する発明が、特許文献1(特表2002−544443号公報)に示されている。
該文献には、ターボ過給機の回転軸の回転速度を測定するセンサと、該センサからの回転速度情報を処理して実際のターボ過給機の故障確率を算出し、この実際のターボ過給機故障の確率と設定されたターボ過給機の故障確率とを比較する手段と、比較によって、実際の確率が設定されたターボ過給機の故障確率を超えている場合に、その旨を表示するとともに、修理を促すことが開示されている。
また、ターボ過給機タービンの吸気口温度も情報として入力されることが示され、さらに、中央演算処理装置および記憶装置が、エンジン制御モジュールとは無関係に、またはその一部としてパッケージ化されることが開示されている。
特表2002−544443号公報
前述のように、ターボチャージャには高信頼性が求められるため、十分な安全率を持った設計が必要であり、材料強度の観点からハイスペックとなり、コスト高を招きやすい。そのため、ターボチャージャの寿命予測が精度良く行われれば、従来よりも、寿命を短く設定して、コスト低減を行ったターボチャージャを製造可能であり、初期費用を抑えることが可能になることから、精度良い寿命判定手法が必要とされている。
さらに、寿命に達したターボチャージャを交換する際に、ターボチャージャの運転履歴情報を記録したコントロールユニットを同時に回収できれば、運転履歴情報の取得、さらに故障等が発生した際の原因特定においても有効である。このため、エンジンを制御するエンジンECU(エンジンコントロールユニット)とは別個に、独立してターボチャージャの運転履歴が記録された記録手段が設置されてターボチャージャを交換する際に同時に回収できることが望まれる。
前記特許文献1には、ターボチャージャの寿命予測を行うことが開示されているが、具体的な予測手段についての開示はなく、さらに、ターボチャージャの交換に際して、ターボチャージャと同時に回収できるコントロールユニットの配置構造までは開示されていない。
そこで、かかる従来の技術的課題に鑑み、本願発明は、ターボチャージャの寿命を精度よく予測し、寿命に達した場合には、ターボチャージャを、該ターボチャージャの運転履歴のデータが記録されたターボコントローラ(ターボECU)ごと交換可能にすることで、ターボチャージャの運転履歴情報の取得の容易性、およびターボチャージャの初期コストの低減を可能とするターボチャージャ装置を提供することを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、エンジンからの排ガスによって回転されるタービン及び該タービンによって回転駆動されてエンジンへの吸気を過給するコンプレッサを有したターボチャージャと、ウエストゲートバルブもしくはタービンへの排ガス量の可変容量機構を制御してターボチャージャの過給圧力を制御するターボコントローラと、を備え、該ターボコントローラは、エンジンの運転を制御するエンジンコントローラとは別に独立した制御演算部及びセンサ信号入力部を有し、前記ターボチャージャのコンプレッサ側のコンプレッサハウジングに取り付けられて配置され、さらに、前記ターボコントローラは、ターボチャージャの運転履歴情報を記録する運転履歴記録部を有し、前記センサ信号入力部から入力され前記運転履歴記録部に記録されたターボチャージャの回転軸の回転速度、前記コンプレッサによる過給圧、及び前記タービンに流入する排ガス温度のいずれかを少なくとも含む運転履歴情報を基に、ターボチャージャの寿命予測を行う寿命予測手段を有することを特徴とする。
かかる発明によれば、ターボコントローラは、エンジンコントローラとは別に独立した制御演算部及びセンサ信号入力部を有し、ターボチャージャのコンプレッサ側のコンプレッサハウジングに取り付けられて配置されるため、制御演算部やセンサ信号入力部が排ガスの熱影響を受けにくいレイアウトになっている。
また、ターボチャージャの交換に際して、同時にターボコントローラの回収を容易に行える。また、エンジンコントローラを経由せずに制御に必要なデータの入力や、演算が行われるため制御の応答性や精度を高めることが可能になる。
さらに、寿命に達したターボチャージャをターボコントローラとともに交換に容易できることによって、交換を前提としないハイスペックのターボチャージャよりも、初期コストの低減が可能になる。
また、本発明は、前述のように、前記ターボコントローラは、ターボチャージャの運転履歴情報を記録する運転履歴記録部を有し、前記センサ信号入力部から入力され前記運転履歴記録部に記録されたターボチャージャの回転軸の回転速度、前記コンプレッサによる過給圧、及び前記タービンに流入する排ガス温度のいずれかを少なくとも含む運転履歴情報を基に、ターボチャージャの寿命予測を行う寿命予測手段を有することを特徴とする。
このように寿命予測手段によって、ターボコントローラのセンサ信号入力部から入力されて、運転履歴データとして運転履歴記録部に記録したターボチャージャの回転軸の回転速度、コンプレッサの過給圧、タービンに入力する排ガス温度、さらに時間等の運転情報を用いて、寿命予測が行われる。
これらターボチャージャに関する運転履歴情報は、エンジンコントローラを経由せずに、ターボコントローラのセンサ信号入力部から直接入力されることで、エンジンコントローラからのデータ転送の場合では転送周期によっては精度良いデータが蓄積されないおそれがあるが、このような問題はなく、寿命判定に必要な運転履歴情報を用いて精度よい判定が可能になる。
また、ターボコントローラは、ターボチャージャの運転履歴情報を記録する運転履歴記録部を有するため、ターボコントローラの回収によって、運転履歴情報の入手が容易になり、運転情報を解析することで故障等の原因究明、さらには次の開発へ反映が容易となる。
また、本発明において好ましくは、前記寿命予測手段は、一定の時間間隔内におけるターボチャージャの回転軸の平均回転数または最高回転数を基に、各回転数の累積時間を算出する累積時間算出部と、該累積時間と予め設定された基準累積時間との比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有すること特徴とする。
このような寿命予測手段よる寿命判定によれば、予め試験またはシミュレーション計算によって、回転数毎に寿命に達する累積時間を基準累積時間として算出しておき、その基準累積時間と累積時間算出部で算出した回転数に対する実際の累積時間との比較によって寿命に達したかを判定する。予め設定された基準累積時間との比較によって、簡単に判定可能である。
また、本発明において好ましくは、前記寿命予測手段は、前記コンプレッサによる過給圧に基づいて、コンプレッサのサージングに至るまでの過給圧の余裕値を示すサージマージンを算出するサージマージン算出部と、予め設定された基準サージマージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有するとよい。
ターボチャージャは使用経過とともに性能劣化を生じ、運転範囲がコンプレッサの性能特性から設定されるサージングが生じるサージ圧力に近づく。このため、サージ圧力に対する過給圧力の余裕値であるサージマージンンを指標として、サージマージンが予め設定された基準サージマージンと比較することによって、寿命を判定することができる。
また、本発明において好ましくは、前記寿命予測手段は、ターボチャージャの回転軸の回転速度に基づいて、過回転に至る許容回転数までの余裕値を示す回転数マージンを算出する回転数マージン算出部と、予め設定された基準回転数マージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有するとよい。
前述のサージマージンと同様に、ターボチャージャは使用年月の経過とともに性能劣化を生じ、特にウエストゲートバルブや、可変容量型ターボチャージャにおける可変ノズル機構の作動性能が低下し、タービンに流入する排ガス量の制御が十分になされずに過回転を生じるおそれがある。このため、許容過回転に対する実回転数の余裕値である回転数マージンを指標として、回転数マージンが予め設定された基準回転数マージンと比較することによって、寿命を判定することができる。
また、本発明において好ましくは、前記寿命予測手段は、タービンに流入する排ガス温度に基づいて、過昇温に至る許容排ガス温度までの余裕値を示す排温マージンを算出する排温マージン算出部と、予め設定された寿命排温マージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有するとよい。
前述の過回転マージンにおいて説明したように、経過劣化によってウエストゲートバルブや、可変容量型ターボチャージャにおける可変ノズル機構の作動性能が低下し、過回転が生じやすくなり、それに伴って排ガス温度の上昇をもたらす。このため、許容排ガス温度の余裕値である排温マージンを指標として、排温マージンが予め設定された基準排温マージンと比較することによって、寿命を判定することができる。
また、本発明において好ましくは、前記寿命予測手段は、ターボチャージャの回転数変動における回転数極値を生じる回転数と、その回転数極値の発生回数とに基づいて寿命を判定する寿命判定部を有することを特徴とする。
このように回転変動における回転数極値を生じる回転数と、その回転数極値の発生回数とに基づいて寿命を予測するので、回転変動による応力振幅を捉えての寿命判定であるため、ターボチャージャのコンプレッサやタービンの羽根車の翼における疲労強度を基に判定するため、精度良い寿命判定が可能となる。
また、本発明において好ましくは、前記寿命予測手段は、前記回転数極値を判定する回転数極値判定部と、回転数極値の回転数より応力振幅を算出する応力算出部と、該応力振幅からコンプレッサまたはタービンの羽根車の翼の疲労強度のSN線図を基に繰り返し回数を算出する繰り返し回数算出部と、回転数極値の回転数よりダメージファクタを算出するダメージファクタ算出部と、該ダメージファクタを前記繰り返し回数累積してダメージファクタ累積値を算出するダメージファクタ累積部と、該ダメージファクタ累積部で算出したダメージファクタ累積値と、予め設定されたダメージファクタ基準累積値との比較によって寿命を判定する前記寿命判定部とを有するとよい。
このように、寿命予測判定手段では、回転変動における回転数極値を生じる回転数と、その回転数極値の発生回数とに基づいて寿命を予測するに際して、具体的に、回転数極値判定部、応力算出部、繰り返し回数算出部、ダメージファクタ算出部、ダメージファクタ累積部と、寿命判定部とを有して構成されることによって、ターボチャージャのコンプレッサやタービンの羽根車の翼における疲労強度を基に精度良い寿命判定が可能となる。
本発明によれば、ターボチャージャの寿命を精度よく予測し、寿命に達した場合には、ターボチャージャを、該ターボチャージャの運転履歴のデータが記録されたターボコントローラ(ターボECU)ごと交換可能にすることで、ターボチャージャの運転履歴情報の取得の容易性、およびターボチャージャの初期コストの低減を達成できる。
本発明のターボチャージャ装置にかかる第1実施形態を示す全体構成図である。 第1実施形態におけるエンジンECUとターボECUとの信号のやり取りを示す説明図である。 図2のターボECUの構成ブロック図である。 図2の信号のやり取りの他の例を示す説明図である。 ターボECUにおける運転履歴データの取得および寿命予測の流れの概要を示すタイムチャート説明図である。 ターボECUにおける寿命予測の手順を示すフローチャートである。 図6のフローチャートのA部の詳細を示すフローチャートである。 図7のフローチャートのイメージを示す説明図である。 第2実施形態を示し、寿命予測手段における寿命予測手順を示すフローチャートである。 第3実施形態を示し、寿命予測手段の全体構成の説明図である。 第3実施形態の寿命予測手順を示すフローチャートである。 図11のフローチャートのステップS41、S42の説明図である。 図11のフローチャートのステップS43、S44の説明図である。 第4実施形態を示し、可変ノズルベーンを有した可変容量型ターボチャージャへの適用を示した全体構成図である。 第5実施形態を示し、2段ターボチャージャへの適用を示した全体構成図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施例に係るターボチャージャ装置1の全体構成を示し、エンジン3は、自動車、トラック、バス、船舶、産業用エンジン等に搭載されるディーゼエンジンまたはガソリンエンジンである。この例では、ガソリンエンジンを示し、燃焼室5、ピストン7、吸気弁9、排気弁11、点火プラグ13を備え、吸気通路15にはスロットル弁17、インタークーラ19が設けられ、スロットル弁17の吸気下流側の吸気ポートには燃料噴射ノズル21が設けられている。
また、エンジン3には排気ターボチャージャ(ターボチャージャ)23が設けられ、エンジン3からの排ガスによって回転されるタービン23aと、該タービン23aによって回転駆動されてエンジン3への吸気を過給するコンプレッサ23bを有し、コンプレッサ23bにはエアクリーナ25を通って空気が流入されるようになっている。
また、エンジン3からターボチャージャ23のタービン23aにつながる排気通路27は、途中で分岐し分岐通路29が形成され、該分岐通路29にはウエストゲートバルブ31が設けられ、タービン23aをバイパスして下流の排気通路に連通している。
図1、2に示すように、エンジン3は、エンジン回転数、エンジン負荷(アクセル信号)を含むエンジン制御信号を基に、エンジンコントローラ(エンジンECU)33によって、燃料噴射ノズル21の噴射タイミングや、点火プラグ13の点火時期等の制御を行っている。
一方、ターボチャージャ23は、ターボコントローラ(ターボECU)35からの信号で、ウエストゲートバルブ31の開閉を行うアクチュエータ31aの作動を制御してターボチャージャ23の過給圧が制御されるようになっている。
図1、2に示すように、該ターボECU35には、各種センサからの信号が入力されている。例えば、ターボチャージャ23の回転軸37の回転速度を検出するターボ回転速度センサ39からの回転数信号、ウエストゲートバルブ31の開度信号、コンプレッサ23bによる過給圧力を検出する圧力センサ41からの信号、さらに、タービン23aへ導入される排ガス温度を検出する温度センサ43からの信号がそれぞれ入力されている。
さらに、ターボECU35は、図3に示すように、エンジンECU33とは別に独立した制御演算部44及びセンサ信号入力部45を有するとともに、ターボチャージャ23の運転履歴情報を記録する運転履歴記録部47、及びターボチャージャ23の寿命に到達したかの判定する寿命予測手段49を有している。そして、ユニット化されたターボECU35は、図1で示すように、ターボチャージャ23のコンプレッサ23b側のコンプレッサハウジングに取り付けられて配置されている。
このように、ターボECU35は、エンジンECU33とは別に独立した制御演算部44およびセンサ信号入力部45を有し、さらに、ターボチャージャ23の運転履歴情報を記録する運転履歴記録部47を有し、ターボチャージャ23のコンプレッサ23b側のコンプレッサハウジングに取り付けられて配置されるため、排ガスの熱影響を受けにくく、熱による影響も少ない。
また、ターボチャージャ23の交換に際して、同時にターボECU35の回収が容易に行える。これによって、運転履歴情報の入手が容易になり、運転情報を解析することで故障等の原因究明、さらには次の開発へ反映が容易となる。
エンジンECU33と、ターボECU35との信号のやり取りの概要を、図2に示す。図2において、エンジンECU33では、エンジン回転数、アクセル開度等のセンサ信号が入力され、これら信号を基に、目標過給圧制御、空燃比制御、燃料噴射量制御、点火時期制御等のエンジンの作動制御が実施される。
そして、エンジン回転数や燃料噴射量等の状態量の情報、及び目標過給制御信号が、エンジンECU33側からターボECU35側へ、通信回線を通って所定の通信周期で送信される。またターボECU35側からは、後述する寿命予測の結果、寿命に到達していると判定した結果のアラーム信号等がエンジンECU33側に返送されるようになっている。
ターボECU35の制御演算部44では、エンジンECU33からの目標過給圧制御信号、及びターボチャージャ23側の各種センサ信号を基に、目標過給圧になるようにターボチャージャ23のアクチュエータ、例えばウエストゲートバルブ31を開閉作動するアクチュエータ31aを制御する。
尚、図4は、図2、3のターボECU35の変形例を示すものであり、図4のターボECU51は、図2のターボECU35の制御演算部44に相当する構成を有せずに、エンジンECU33からの制御信号で、目標過給圧になるようにターボチャージャ23のアクチュエータ、例えばウエストゲートバルブ31を開閉作動するアクチュエータを直接開閉制御してもよい。
次に、図5、図6を参照して、ターボECU35における寿命予測手段49について説明する。図5は図2、3に示すエンジンECU33とターボECU35との信号のやり取りの関係が前提となっている。
まず、図6のステップS1では、ターボECU35から、一定間隔の時間t1、t2、t3、…毎に、ウエストゲートバルブ31のアクチュエータに制御指令値を発する。
その後、ステップS2では、t2のタイミングで、t1〜t2間の回転数、排気温度、過給圧等の運転履歴データを運転履歴記録部47に記録する。同様にt3ではt2〜t3、t4ではt3〜t4のデータをそれぞれ記録する。
その後、ステップS3では、一定間隔の時間内に記録した前記運転履歴データを基に寿命演算を行い、ステップS4で、寿命基準値と比較して、寿命基準値を超えている場合には、寿命に達したと判定して、ステップS5でアラームをエンジンECU33側に出力する。
図6に示すフローチャートのステップS3〜S5の範囲Aについての詳細を図7、8に示す。図7のステップS21で、一定間隔の時間内における平均回転数、若しくはその時間内における最高回転数に対する累積運転時間を演算する。一定間隔の時間は、ウエストゲートバルブ31のアクチュエータ31aへの制御量の作動指令出力タイミングと同一の間隔として、その間の回転速度をターボ回転速度センサ39から信号によって検出する。
累積時間は、そのサンプリングの一定間隔の時間の累積値として算出し、該算出を行う累積時間算出部50を備えている。イメージとしては図8のようになり、横軸に回転数(N)をとると、平均回転数、または最高回転数毎の累積時間が縦軸に表さられる。
そして、ステップS22で、予め試験またはシミュレーション計算によって、回転数毎に寿命に達する累積時間を基準累積時間として算出しておき、その基準累積時間と前記累積時間算出部で算出した各回転数に対する実際の累積時間との比較によって寿命に達したかを判定する。例えば、各回転数から応力振幅を算出し、SN線図を用いて導出するダメージファクタを累積していき、ダメージファクタが1を超えた場合に寿命に達したと判定するとよい。アラームの発報はダメージファクタに安全率を乗じたクライテリアを超えた場合に行えばよい。
そして、ステップS23において、寿命に達したと判定した場合にはアラームを出力する。このように、回転数に対する累積時間を基に、予め設定された基準累積時間との比較によって、簡単に寿命の判定をすることができる。
また、寿命に達したことを報知することで、ターボチャージャの交換を促すため、交換を前提としないハイスペックのターボチャージャよりも、コスト低減が可能になる。
(第2実施形態)
次に、図9を参照して、ターボECU35における寿命予測手段49の第2実施形態を説明する。
第2実施形態の寿命予測手段53においては、まず、ステップS31で、一定間隔の時間内における平均過給圧または最高過給圧に基づいてサージマージンを算出する。ターボチャージャは使用経過とともに性能劣化を生じ、当初のコンプレッサの性能特性から設定されるサージングが生じるサージ圧力に対しての実際の給気圧力の余裕度(サージマージン)が当初より低下する。
従って、サージマージンンを算出して、その値を指標として寿命を判定するものである。このサージマージンは具体的には、実際の過給圧力に対する実際の過給圧力とサージ圧力との偏差として算出される。
次に、ステップS32で、算出したサージマージンが予め設定された基準サージマージンと比較して、その差が許容値以下かどうか判定する。許容値以下に低下している場合には、劣化が進んでいると判定する。そして、ステップS33で、再度同様の判定を行って、連続した2回の一定期間においてサージマージンが基準サージマージン以下であるか判定する。同様の判定が連続して得られた場合に、ステップS40へ進んでアラームを出力する。
また、回転数マージンに対しても同様の判定がステップS34〜S36で行われる。まず、ステップS34で、一定間隔の時間内における平均回転数または最高回転数に基づいて回転数マージンを算出する。
前述のサージマージンと同様に、ターボチャージャは使用経過とともに性能劣化を生じ、特にウエストゲートバルブや、可変容量型ターボチャージャにおける可変ノズル機構の作動性能が低下し、タービンに流入する排ガス量の制御が十分になされずに過回転を生じるおそれがある。このため、許容過回転に対する実回転数の余裕値である回転数マージンを算出して、その値を指標として寿命を判定する。
この回転数マージンは具体的には、実際の回転数に対する実際の回転数と許容回転数との偏差として算出される。
次に、ステップS35で、算出した回転数マージンが予め設定された基準サージマージンと比較して、その差が許容値以下かどうか判定する。許容値以下に低下している場合には、劣化が進んでいると判定する。そして、ステップS36で、再度同様の判定を行って、連続した2つの一定期間において回転数マージンが基準回転数マージン以下であるか判定する。同様の判定が連続して得られた場合に、ステップS40へ進んでアラームを出力する。
さらに、排温マージンに対しても同様の判定がステップS37〜S39で行われる。まず、ステップS37で、一定間隔の時間内における平均排温または最高排温に基づいて排温マージンを算出する。
前述のサージマージン、回転数マージンと同様に、ターボチャージャは使用経過とともに性能劣化を生じ、特にウエストゲートバルブや、可変容量型ターボチャージャにおける可変ノズル機構の作動性能が低下し、タービンに流入する排ガス量の制御が十分になされずに過回転を生じ、排温が異常上昇するおそれがある。このため、許容排温に対する実排温の余裕値である排温マージンを算出して、その値を指標として寿命を判定する。
この排温マージンは具体的には、実際の排温に対する実際の排温と許容排温との偏差として算出される。
次に、ステップS38で、算出した排温マージンが予め設定された基準排温マージンと比較して、その差が許容値以下かどうか判定する。許容値以下に低下している場合には、劣化が進んでいると判定する。そして、ステップS39で、再度同様の判定を行って、連続した2つの一定期間において排温マージンが基準排温マージン以下であるか判定する。同様の判定が連続して得られた場合に、ステップS40へ進んでアラームを出力する。
以上のように、サージマージ、回転数マージン、排温マージンの少なくとも何れか一つのマージンが、連続して許容値以下に低下した場合には、ターボチャージャ23が寿命に達したものと判定するので、劣化状態さらには、寿命を的確に判定できる。これら3つのマージンの判定を全て合わせて判定してもよく、この場合には、寿命の判定精度をより向上できる。
なお、寿命予測手段53には、図3に示すように、サージマージン算出部(95)と、予め設定された基準サージマージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部(96)、とを備え、さらに、回転数マージン算出部(97)と、予め設定された基準回転数マージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部(98)とを備え、さらに、排温マージンを算出する排温マージン算出部(99)と、予め設定された基準排温マージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部(100)とを備えている。
(第3実施形態)
次に、図10〜13を参照して、ターボECU35における寿命予測手段49の第3実施形態を説明する。
この第3実施形態の寿命予測手段54においては、第1、第2実施形態のように一定間隔の時間内における過給圧や、回転数や、排温等によって判定するものではなく、ターボチャージャ23の回転数変動の極値の出現回数とその時の回転数とを全運転期間に渡って記録した情報に基づいて判定する。
寿命予測手段54は、図10に示すように、回転数極値を判定する回転数極値判定部55と、回転数極値の回転数より応力振幅を算出する応力算出部56と、該応力振幅からコンプレッサ23bまたはタービン23aの羽根車の翼の疲労強度のSN線図を基に繰り返し回数を算出する繰り返し回数算出部57と、回転数極値の回転数よりダメージファクタを算出するダメージファクタ算出部58と、該ダメージファクタを繰り返し回数累積してダメージファクタ累積値を算出するダメージファクタ累積部59と、該ダメージファクタ累積部59で算出したダメージファクタ累積値と、予め設定されたダメージファクタ基準累積値との比較によって寿命を判定する寿命判定部60を有して構成されている。
図11のフローチャートにおいて、まず、ステップS41で、ターボチャージャ23の回転数の極値出現より短いサンプリング周期で回転数を取得する。ステップS42で、回転数極値判定部55によって回転数極値(N,Ni+1,Ni+2…)を算出して記録する。その他の回転数はデリートする。このステップS41、S42のイメージを図12に示す。
次に、ステップS43で、回転数Nから応力振幅を算出する。この際に、応力振幅Δσ∝N −Ni+1 の関係を用いて、応力振幅Δσを算出する。より複雑な運転モードでは、Rain flow法などを用いて応力振幅Δσを算出してもよい。
ステップS44で、疲労強度におけるSN線図を用いて、SN線図から繰り返し回数nを算出する。このステップS43、S44のイメージを図13に示す。
また、応力振幅の算出は、応力算出部56で、SN線図を基に繰り返し回数の算出は繰り返し回数算出部57で行われる。
次に、ステップS45で、ダメージファクタを算出し、その累積をステップS46で行う。このダメージファクタΔDf=1/Nで定義され、ダメージファクタ累積Dfは、Df=ΔDf+ΔDfi+1+ΔDfi+2+…ΔDfの式によって算出される。
次に、ステップS47で、ダメージファクタ累積値と、予め設定されたダメージファクタ基準累積値(1×安全率)との比較によって寿命を判定する。具体的には、Df<1×安全率の比較式によって判定する。なお、この関係式によって、寿命を判定する。
ステップS47で、ダメージファクタ累積値がダメージファクタ基準累積値未満である場合には、ステップS42に戻り極値の算出から繰り返す。ダメージファクタ基準累積値以上である場合には、ステップS48に進んでアラームを出力する。
以上のように第3実施形態では、寿命予測手段54によって、回転変動における回転数極値を生じる回転数と、その回転数極値の発生回数とに基づいて寿命を予測するに際して、具体的に、回転数極値判定部55、応力算出部56、繰り返し回数算出部57、ダメージファクタ算出部58、ダメージファクタ累積部59と、寿命判定部60とを有して構成されることによって、ターボチャージャ23のコンプレッサ23bやタービン23aの羽根車の翼における疲労強度を基に精度良い寿命判定が可能となる。
なお、ステップS44で、疲労強度におけるSN線図を用いて、SN線図から繰り返し回数nを算出する場合において、SN線図をコンプレッサ23bの翼材料に対してのものと、タービン23aの翼材料に対してのものとをそれぞれ持ち、両方に対して寿命予測してもよい。この場合には、両方に対して寿命予測を行うためより精度の向上が図れる。また、予め設計で弱い方がわかっている場合には、そちらのみを監視して判定してもよい。この場合には、効率的に精度よい判定が可能になる。
(第4実施形態)
次に、図14を参照して、第4実施形態について説明する。第4実施形態は、第1実施形態に対して、ウエストゲートバルブ31に代えてターボチャージャ23が可変容量型ターボチャージャ61であることが相違し、その他の構成は第1実施形態と同様である。そのため同一構成には同一符号を付して説明は省略する。
図14のように、可変容量型ターボチャージャ61は、エンジン3からの排ガスによって回転されるタービン61aへ導入する排ガスの流量を調整する可変ノズル機構63が、動翼の外周側に周方向に並べて設けられるターボチャージャである。
従って、ターボECU35は、第1実施形態と同様に、各種センサからの信号がセンサ信号入力部に入力されて、ターボECU35の制御演算部44では、エンジンECU33からの目標過給圧制御信号、及び可変容量型ターボチャージャ61側の各種センサ信号を基に、目標過給圧になるように可変ノズル機構63のガイドベーンを開閉作動するアクチュエータ63aを制御する。
この可変ノズル機構63は、可変容量型ターボチャージャ61のケーシング内に設けられるため、第1実施形態のようにウエストゲートバルブ31を設ける構造では、バイパス通路を配管する必要があるが、本実施形態においてはそのような配管が不要であり、ターボチャージャ装置を簡素化できる。
その他、寿命判定の手法については、第1実施形態〜第3実施形態が適用され、これら実施形態と同様の作用効果を有する。
また、ウエストゲートバルブ31のアクチュエータ31aの制御に代えて可変ノズル機構63のガイドベーンを開閉作動するアクチュエータ63aを制御することを説明したが、ウエストゲートバルブ31と、この可変容量型ターボチャージャ61との両方を併設させ、それぞれを制御するターボチャージャ装置であっても勿論よい。
(第5実施形態)
次に、図15を参照して、第5実施形態について説明する。第5実施形態は、第1実施形態に対して、ターボチャージャが、第1(低圧段)ターボチャージャ71と、第2(高圧段)ターボチャージャ73との2段ターボチャージャ装置からなっている点が相違し、その他の構成は第1実施形態と同様である。そのため同一構成には同一符号を付して説明は省略する。
図15のように、吸気上流側から第1(低圧段)ターボチャージャ71と第2(高圧段)ターボチャージャ73とが直列に設けられている。
吸気側では、エアクリーナ25からの空気は、第1コンプレッサ71bを通ってその下流側の第2コンプレッサ73bに導入され、その下流側にはインタークーラ19が設けられている。排気側では、エンジン3からの排ガスエネルギーによって、第2(高圧段)タービン73aが駆動され、さらに排ガスが下流に流れて第1(低圧段)タービン71aを駆動する。
また、第1タービン71aをバイパスする第1バイパス通路75には第1ウエストゲートバルブ75aが設けられ、また、第2タービン73aをバイパスする第2バイパス通路77には第2ウエストゲートバルブ77aが設けられている。
本実施形態のように、第1実施形態のように1段のターボチャージャ23より、2段階にして第1ターボチャージャ71と第2ターボチャージャ73とを直列に配置することで、過給圧を迅速に高めることができるため、応用性を向上できる。
ターボECU35には、第1ターボチャージャ71と、第2ターボチャージャ73とのそれぞれに対して、圧力センサ41、81、温度センサ43、79、ターボ回転速度センサ39、83の信号がそれぞれ入力され、第1ターボチャージャ71と、第2ターボチャージャ73とに対して寿命判定が行われる。寿命判定の手法については、第1実施形態〜第3実施形態が適用され、これら実施形態と同様の作用効果を有する。
本発明によれば、ターボチャージャの寿命を精度よく予測し、寿命に達したターボチャージャを、該ターボチャージャの運転履歴のデータが記録されたターボコントローラ(ターボECU)ごと交換可能にすることで、ターボチャージャの運転履歴情報の取得の容易性、およびターボチャージャの初期コストの低減を達成できるので、車両、船舶、定置式エンジンのターボチャージャ装置への利用に適している。
1 ターボチャージャ装置
3 エンジン
23 排気ターボチャージャ(ターボチャージャ)
23a タービン
23b コンプレッサ
31 ウエストゲートバルブ
31a アクチュエータ
33 エンジンECU(エンジンコントローラ)
35、51 ターボECU(ターボコントローラ)
39、83 ターボ回転速度センサ
41、81 圧力センサ
43、79 温度センサ
44 制御演算部
45 センサ信号入力部
47 運転履歴記録部
49、53、54 寿命予測手段
50 累積時間算出部
55 回転数極値判定部
56 応力算出部
57 繰り返し回数算出部
58 ダメージファクタ算出部
59 ダメージファクタ累積部
60、90 寿命判定部
63 可変ノズル機構
63a アクチュエータ
71 第1ターボチャージャ
73 第2ターボチャージャ

Claims (7)

  1. エンジンからの排ガスによって回転されるタービン及び該タービンによって回転駆動されてエンジンへの吸気を過給するコンプレッサを有したターボチャージャと、
    ウエストゲートバルブもしくはタービンへの排ガス量の可変容量機構を制御してターボチャージャの過給圧力を制御するターボコントローラと、を備え、
    該ターボコントローラは、エンジンの運転を制御するエンジンコントローラとは別に独立した制御演算部及びセンサ信号入力部を有し、前記ターボチャージャのコンプレッサ側のコンプレッサハウジングに取り付けられて配置され
    さらに、前記ターボコントローラは、ターボチャージャの運転履歴情報を記録する運転履歴記録部を有し、前記センサ信号入力部から入力され前記運転履歴記録部に記録されたターボチャージャの回転軸の回転速度、前記コンプレッサによる過給圧、及び前記タービンに流入する排ガス温度のいずれかを少なくとも含む運転履歴情報を基に、ターボチャージャの寿命予測を行う寿命予測手段を有することを特徴とするターボチャージャ装置。
  2. 前記寿命予測手段は、一定の時間間隔内におけるターボチャージャの回転軸の平均回転数または最高回転数を基に、各回転数の累積時間を算出する累積時間算出部と、該累積時間と予め設定された基準累積時間との比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有することを特徴とする請求項記載のターボチャージャ装置。
  3. 前記寿命予測手段は、前記コンプレッサによる過給圧に基づいて、コンプレッサのサージングに至るまでの過給圧の余裕値を示すサージマージンを算出するサージマージン算出部と、予め設定された基準サージマージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有すること特徴とする請求項記載のターボチャージャ装置。
  4. 前記寿命予測手段は、ターボチャージャの回転軸の回転速度に基づいて、過回転に至る許容回転数までの余裕値を示す回転数マージンを算出する回転数マージン算出部と、予め設定された基準回転数マージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有すること特徴とする請求項記載のターボチャージャ装置。
  5. 前記寿命予測手段は、タービンに流入する排ガス温度に基づいて、過昇温に至る許容排ガス温度までの余裕値を示す排温マージンを算出する排温マージン算出部と、予め設定された基準排温マージンとの比較によって寿命を判定する寿命判定部とを有すること特徴とする請求項記載のターボチャージャ装置。
  6. 前記寿命予測手段は、ターボチャージャの回転数変動における回転数極値を生じる回転数と、その回転数極値の発生回数とに基づいて寿命を判定する寿命判定部を有することを特徴とする請求項記載のターボチャージャ装置。
  7. 前記寿命予測手段は、前記回転数極値を判定する回転数極値判定部と、回転数極値の回転数より応力振幅を算出する応力算出部と、該応力振幅からコンプレッサまたはタービンの羽根車の翼の疲労強度のSN線図を基に繰り返し回数を算出する繰り返し回数算出部と、回転数極値の回転数よりダメージファクタを算出するダメージファクタ算出部と、該ダメージファクタを前記繰り返し回数累積してダメージファクタ累積値を算出するダメージファクタ累積部と、該ダメージファクタ累積部で算出したダメージファクタ累積値と、予め設定されたダメージファクタ基準累積値との比較によって寿命を判定する前記寿命判定部とを有すること特徴とする請求項記載のターボチャージャ装置。
JP2013251251A 2013-12-04 2013-12-04 ターボチャージャ装置 Active JP6234198B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251251A JP6234198B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 ターボチャージャ装置
CN201480051228.1A CN105556092B (zh) 2013-12-04 2014-11-27 涡轮增压装置
EP14868295.8A EP3078835B1 (en) 2013-12-04 2014-11-27 Turbocharger device
US15/025,466 US10006348B2 (en) 2013-12-04 2014-11-27 Turbocharger device
PCT/JP2014/081384 WO2015083612A1 (ja) 2013-12-04 2014-11-27 ターボチャージャ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251251A JP6234198B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 ターボチャージャ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015108331A JP2015108331A (ja) 2015-06-11
JP2015108331A5 JP2015108331A5 (ja) 2017-01-19
JP6234198B2 true JP6234198B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=53273375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251251A Active JP6234198B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 ターボチャージャ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10006348B2 (ja)
EP (1) EP3078835B1 (ja)
JP (1) JP6234198B2 (ja)
CN (1) CN105556092B (ja)
WO (1) WO2015083612A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416664B2 (ja) 2020-06-11 2024-01-17 株式会社やまびこ 流体噴管及び送風作業機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6402551B2 (ja) * 2014-09-11 2018-10-10 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャの疲労故障診断方法及びターボチャージャの疲労故障診断装置
JP6391843B2 (ja) * 2015-09-01 2018-09-19 三菱電機株式会社 アクチュエータとその調整方法
CN107941481A (zh) * 2017-09-30 2018-04-20 中国北方发动机研究所(天津) 一种车用增压器涡轮的高温持久寿命评定方法
WO2020009825A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Cummins Inc. Compressor surge control
MX2021004757A (es) * 2018-10-26 2021-09-08 K&N Eng Inc Sistema de control de turbo-sobrealimentacion.
JP7259694B2 (ja) * 2019-10-10 2023-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7230853B2 (ja) * 2020-02-28 2023-03-01 いすゞ自動車株式会社 診断装置及び診断方法
KR20230145405A (ko) * 2021-03-30 2023-10-17 미쓰비시주코마린마시나리 가부시키가이샤 컴프레서 임펠러의 잔여 수명 평가 방법
CN113738517B (zh) * 2021-10-12 2022-08-09 上海交通大学 基于实时状态诊断的变海拔增压系统自适应控制方法
CN114370329B (zh) * 2022-01-18 2022-11-29 潍柴动力股份有限公司 一种增压器超速保护的控制方法、增压器、发动机及车辆
JP2023113277A (ja) * 2022-02-03 2023-08-16 日立造船マリンエンジン株式会社 監視支援システム

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853643A (ja) 1981-09-25 1983-03-30 Hitachi Ltd 二軸ガスタ−ビンの制御方法
JPS5952139U (ja) 1982-09-30 1984-04-05 日産ディーゼル工業株式会社 タ−ボコンパウンド内燃機関
JPS6138127U (ja) 1984-08-13 1986-03-10 三菱重工業株式会社 空気輸送装置
DE3676280D1 (de) 1985-10-19 1991-01-31 Isuzu Motors Ltd Energierueckgewinnungsvorrichtung fuer eine aufgeladene brennkraftmaschine.
JP2510855B2 (ja) 1986-02-10 1996-06-26 いすゞ自動車株式会社 車両におけるエネルギ−回収装置
JPS62210222A (ja) 1986-03-11 1987-09-16 Toyota Motor Corp 可変ノズル付過給機の制御方法
JPS6432019A (en) 1987-07-27 1989-02-02 Hino Motors Ltd Malfunction detector for supercharged engine
JPH01116234A (ja) 1987-10-28 1989-05-09 Isuzu Motors Ltd ターボコンパウンドエンジン
JPH0533668A (ja) 1991-07-25 1993-02-09 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ターボコンパウンドエンジン
JP3094646B2 (ja) 1992-03-31 2000-10-03 いすゞ自動車株式会社 可変容量ターボチャージャの制御装置
JPH06323158A (ja) 1993-05-13 1994-11-22 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ターボコンパウンドエンジン
JPH06341325A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Isuzu Motors Ltd 排気エネルギー回収装置
DE4330368A1 (de) 1993-09-08 1995-03-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP3045041B2 (ja) 1995-05-30 2000-05-22 株式会社日立製作所 加圧流動床燃焼プラント用ガスタービン及びそのタービン経年劣化検知方法
JP3127829B2 (ja) 1996-06-13 2001-01-29 三菱自動車工業株式会社 ターボチャージャ付きエンジン
JPH10159576A (ja) 1996-11-29 1998-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機付ターボチャージャの制御装置
DE19750445C1 (de) 1997-11-14 1999-06-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines VTG-Abgasturboladers
JP3670149B2 (ja) 1998-12-17 2005-07-13 日野自動車株式会社 ターボチャージャ
US6209390B1 (en) * 1999-05-14 2001-04-03 Larue Gerald Duane Turbocharger fatigue life monitor
JP3680639B2 (ja) 1999-06-15 2005-08-10 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP2001342840A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Mitsubishi Motors Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2002188474A (ja) 2000-12-15 2002-07-05 Mazda Motor Corp ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
US6681573B2 (en) 2002-02-05 2004-01-27 Honeywell International Inc Methods and systems for variable geometry turbocharger control
JP2003227362A (ja) * 2002-02-07 2003-08-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御装置
DE10207469A1 (de) 2002-02-21 2003-09-18 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Funktionskontrolle eines Bypasselements einer Ladedruckregelung eines Turbomotors
JP2003269183A (ja) 2002-03-12 2003-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ディーゼル機関の過給機の運転状態監視装置
JP2004027897A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd ターボ過給機の制御装置
US6983659B2 (en) * 2003-01-22 2006-01-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade creep life evaluating method, turbine blade creep elongation strain measuring apparatus, and turbine blade
JP2004251203A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 可変ノズル式ターボチャージャのノズルベーン駆動制御装置
DE10310221B4 (de) 2003-03-08 2006-11-23 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Begrenzung eines Ladedrucks
JP4023421B2 (ja) 2003-09-10 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2005155384A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Toyota Motor Corp ターボチャージャを備える内燃機関の故障診断装置
US7104120B2 (en) * 2004-03-02 2006-09-12 Caterpillar Inc. Method and system of determining life of turbocharger
JP4209350B2 (ja) 2004-03-11 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 過給機の制御装置
JP3945496B2 (ja) 2004-06-09 2007-07-18 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャの疲労故障診断方法及び装置
DE102004038156A1 (de) 2004-08-06 2006-02-23 Mtu Friedrichshafen Gmbh Einrichtung und Verfahren zur Regelung eines Abgasturboladers mit veränderbarer Turbinengeometrie
JP2006063873A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Suzuki Motor Corp 過給機付きエンジンの管理装置
JP4086029B2 (ja) * 2004-10-05 2008-05-14 いすゞ自動車株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法
JP4415912B2 (ja) 2004-10-06 2010-02-17 株式会社デンソー エンジン制御システム
JP4479488B2 (ja) 2004-12-01 2010-06-09 株式会社デンソー 排気発電装置
JP4483584B2 (ja) 2005-01-06 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用過給システム
JP2006207506A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Toyota Motor Corp 過給制御装置
JP4475584B2 (ja) 2005-03-03 2010-06-09 関西電力株式会社 蓄熱式保冷車又は保冷庫及び蓄熱材供給システム
JP4475585B2 (ja) 2005-03-03 2010-06-09 関西電力株式会社 冷却パネルへの氷スラリー充填方法及び装置
DE102005015609B4 (de) * 2005-04-05 2008-01-17 Siemens Ag Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US7469177B2 (en) 2005-06-17 2008-12-23 Honeywell International Inc. Distributed control architecture for powertrains
JP4557830B2 (ja) 2005-07-22 2010-10-06 シャープ株式会社 冷蔵庫
GB2428844A (en) 2005-07-30 2007-02-07 Siemens Ind Turbomachinery Ltd Rotating machines
US7838604B2 (en) 2005-12-01 2010-11-23 Frx Polymers, Inc. Method for the production of block copolycarbonate/phosphonates and compositions therefrom
JP2007206007A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部品の状態監視方法及びその装置
JP4915144B2 (ja) 2006-06-07 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両における発電制御装置
JP4306703B2 (ja) 2006-08-10 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2008050981A (ja) 2006-08-23 2008-03-06 Denso Corp 電動機付きターボチャージャの制御装置
JP4760914B2 (ja) 2006-12-19 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の過給制御システム
JP2008175126A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Ihi Corp 電動機付ターボチャージャ
US8359858B2 (en) 2007-10-30 2013-01-29 Ford Global Technologies, Llc Twin turbocharged engine with reduced compressor imbalance and surge
US7769522B2 (en) 2008-02-29 2010-08-03 Cummins Ip, Inc Apparatus and method for preventing an underspeed event of a turbocharger
US8977469B2 (en) 2008-05-28 2015-03-10 General Electric Company Multi-fuel control system and method
US7996147B2 (en) 2008-05-28 2011-08-09 General Electric Company Locomotive engine multi-fuel control system and method
JP5335358B2 (ja) 2008-10-07 2013-11-06 ヤンマー株式会社 エンジン
US8584460B2 (en) 2008-11-19 2013-11-19 Volvo Lastvagnar Ab Method and arrangement for reducing an NOx content in the exhaust gas of an internal combustion engine in a vehicle
JP5293235B2 (ja) 2009-02-03 2013-09-18 マツダ株式会社 エンジンの吸気制御方法及びその装置
JP2010190145A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Ihi Corp 内燃機関の過給及び排気浄化システム
JP2010014122A (ja) 2009-09-08 2010-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法
US20110106747A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 General Electric Company Turbine life assessment and inspection system and methods
JP2011247181A (ja) 2010-05-27 2011-12-08 Toyota Motor Corp 過給器を備えた内燃機関の故障検出装置
JP2012007544A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Toyota Motor Corp 可変容量型過給機の制御装置
JP2012052508A (ja) 2010-09-03 2012-03-15 Ihi Corp 可変過給機及び可変過給機の制御方法
IT1401826B1 (it) 2010-09-27 2013-08-28 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo della velocita' di un motore a combustione interna sovralimentato mediante un turbocompressore
EP2729684B1 (en) 2011-07-07 2020-05-06 Kasi Technologies AB Hybrid system comprising a supercharging system
JP2013019319A (ja) 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ターボチャージャの異常判定装置
CN102331343B (zh) * 2011-08-19 2016-04-27 中国兵器工业集团第七○研究所 增压器涡轮疲劳寿命预测及其可靠性评价方法
US8813494B2 (en) 2011-09-07 2014-08-26 General Electric Company Method and system for a turbocharged engine
AU2012333047A1 (en) 2011-10-31 2014-05-15 General Electric Company System and method for diagnosing a turbocharger of an internal combustion engine based on the lubricating oil pressure signal
JP6010905B2 (ja) 2011-12-19 2016-10-19 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP5701203B2 (ja) 2011-12-27 2015-04-15 三菱重工業株式会社 内燃機関の廃熱を利用した電動過給装置
US20130167810A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Caterpillar Inc. System and method for controlling pressure ratio of a compressor
US9884538B2 (en) 2012-01-26 2018-02-06 Doosan Infracore Co., Ltd. Turbo compound system for vehicle
GB2499823A (en) 2012-03-01 2013-09-04 Cummins Ltd Turbine-generator and operation method
JP5891853B2 (ja) 2012-03-05 2016-03-23 マツダ株式会社 車両搭載のターボ過給機付エンジンの制御装置
WO2013157126A1 (ja) 2012-04-19 2013-10-24 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2014084772A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hino Motors Ltd 排気ターボチャージャの寿命推定装置
JP5554395B2 (ja) * 2012-12-26 2014-07-23 三菱電機株式会社 電動過給機
JP5665930B2 (ja) 2013-07-30 2015-02-04 ヤンマー株式会社 エンジン
JP6287979B2 (ja) 2015-07-01 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416664B2 (ja) 2020-06-11 2024-01-17 株式会社やまびこ 流体噴管及び送風作業機

Also Published As

Publication number Publication date
CN105556092B (zh) 2018-05-08
CN105556092A (zh) 2016-05-04
JP2015108331A (ja) 2015-06-11
EP3078835A1 (en) 2016-10-12
WO2015083612A1 (ja) 2015-06-11
EP3078835A4 (en) 2016-12-07
US10006348B2 (en) 2018-06-26
EP3078835B1 (en) 2019-04-03
US20160312688A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234198B2 (ja) ターボチャージャ装置
US8417484B2 (en) Method and device for monitoring an intercooler bypass valve
US9181857B2 (en) Method for operating a turbocharger arrangement and control unit for a turbocharger arrangement
US6785604B2 (en) Diagnostic systems for turbocharged engines
EP2518291B1 (en) Internal combustion engine control apparatus
CN101387654B (zh) 涡轮增压发动机的涡轮速度传感器诊断
CN102265017B (zh) 传感器的异常检测装置
EP2376759B1 (en) Diagnostic method and apparatus for an exhaust pressure regulator
CN101523034B (zh) 基于发动机汽缸压力估算发动机的系统参数
JP2009510327A (ja) ディーゼルエンジン向け状態オブザーバにおけるセンサの使用
CN102444494A (zh) 用于诊断柴油发动机气体流动控制系统错误状态的系统
US9903296B2 (en) Control device for turbocharger
CN103477057A (zh) 使用由发动机汽缸压力估算的排气压力进行涡轮增压器增压控制
US20090013687A1 (en) System and method for monitoring operation of a turbocharged engine
CN105980688A (zh) 带有涡轮增压器的发动机的异常检测装置
US10612446B2 (en) Method for determining the state of loading of a particle filter and internal combustion engine
US20100324857A1 (en) Method for diagnosing an actuator for a boost pressure system of an internal combustion engine
US6848300B2 (en) Method and appliance for diagnosis of an exhaust turbocharger for an internal combustion engine
CN107110046B (zh) 用于诊断机动车辆部分排气再循环系统的方法
JP2013047523A (ja) プレッシャウェーブスーパーチャージャを備えた内燃機関における過給圧調整方法
US11624334B2 (en) Online monitoring and diagnostics in vehicle powertrains
US20180094565A1 (en) Method and device for determining the load condition of an exhaust gas particulate filter
JP6065850B2 (ja) 過給機付きエンジンの過給診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150