JP6230771B1 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6230771B1
JP6230771B1 JP2017545760A JP2017545760A JP6230771B1 JP 6230771 B1 JP6230771 B1 JP 6230771B1 JP 2017545760 A JP2017545760 A JP 2017545760A JP 2017545760 A JP2017545760 A JP 2017545760A JP 6230771 B1 JP6230771 B1 JP 6230771B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
opening
endoscope apparatus
endoscope
outer skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017545760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017217025A1 (ja
Inventor
永水 裕之
裕之 永水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority claimed from PCT/JP2017/007831 external-priority patent/WO2017217025A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230771B1 publication Critical patent/JP6230771B1/ja
Publication of JPWO2017217025A1 publication Critical patent/JPWO2017217025A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00097Sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/044Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for absorption imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

ケーブル70の外皮71に形成した開口部75の位置で結束糸86が巻き付けられ、その巻回部分が外皮71の外表面から下層のシールド層72上に落とし込まれる。そして、結束糸86の緊縛を固定する固定部86aが開口部75のシールド層72上に位置するように緊縛された後、熱収縮チューブ46で被覆され、外皮71とシールド層72によって覆われるシース73及び複数のリード線80が固定され、固定部86aの径方向への突出による太径化を抑制するとともに、結束糸86のずれによる緊縛機能の低下を防止する。

Description

本発明は、内視鏡の電子回路部品や基板に接続されるケーブルの接続部近傍において、ケーブルの構成物と構成物に被覆された外皮とを固定する内視鏡装置に関する。
内視鏡は、工業用や医療用の分野で広く用いられている。特に、細長の挿入部先端に撮像部を有する内視鏡では、例えば医療用であれば挿入部を体腔内に挿入することにより、体腔内の被検部位を撮像した像をモニタにて観察することができる。
内視鏡の挿入部先端に配設される撮像部は、CCD,CMOS等の固体撮像素子に回路基板を接続したユニットとして構成されており、回路基板に接続されるケーブルを介して、電源信号や駆動信号等が後段の信号処理部から供給されると共に、被写体を撮像した出力信号が後段の信号処理部に伝送される。この内視鏡においては、挿入部の屈曲動作によってケーブルが基端方向に引っ張られると、ケーブルの構成物に対して外皮が基端側に後退して構成物が露出し、基板との接続部の接触不良やリード線の断線が発生する虞があるため、電子回路部品や基板との接続部近傍でケーブルの構成物と構成物に被覆された外皮とを固定する必要がある。
このため、例えば、日本国特開平10−33474号公報には、外皮によって被覆された信号線をフレキシブル基板に半田付けして接続した後、外皮ごと一括してフレキシブル基板の延設部に設けられた切欠部に糸によって縛りつけて糸巻き固定部を形成し、延設部と信号線の外皮を固定する技術が開示されている。フレキシブル基板は、信号線の半田付け部及び糸巻き固定部を含めて全体的に接着剤が塗布された状態で熱収縮チューブによって覆われる。
しかしながら、日本国特開平10−33474号公報に開示されるような従来の糸巻きによる固定構造では、糸巻き固定部によってケーブル周辺が太径化するばかりでなく、ケーブルの屈曲や捩り、煽り等の負荷により、外皮と外皮下層の構成物との間に滑りが生じて糸巻き固定部の位置が製品出荷時の初期位置からずれてしまい、ケーブルの固定機能が低下する虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、内視鏡の電子回路部品に接続されるケーブルの接続部近傍において、ケーブルの構成物と構成物に被覆された外皮とを固定する固定部材による太径化を抑制するとともに、固定部材のずれによる固定機能の低下を防止することのできる内視鏡装置を提供することを目的としている。
本発明の一態様による内視鏡装置は、内視鏡の電子回路部品に接続されるケーブルと、前記ケーブルと前記電子回路部品との接続部近傍で前記ケーブルを固定する固定部材として前記ケーブルの外皮を緊縛固定する糸状の固定部材と、を有し、前記ケーブルの前記外皮には、前記糸状の固定部材が前記外皮を緊縛固定する外周上の領域の一部を切り欠いた開口部が形成され、前記糸状の固定部材の一部が前記開口部に落ち込んで前記外皮と前記開口から露出する前記ケーブルの構成物とを固定している。
また、本発明の他の態様による内視鏡装置は、内視鏡の電子回路部品に接続されるケーブルと、前記ケーブルと前記電子回路部品との接続部近傍で前記ケーブルの外皮に係止される係止部材と、を有し、前記ケーブルの前記外皮には、外周上の領域の一部を切り欠いた開口部が形成され、前記係止部材の一部が前記開口部に落ち込んで前記外皮と前記開口から露出する前記ケーブルの構成物とを係止している。
本発明の実施の第1形態に係り、内視鏡装置の全体構成図 同上、内視鏡の先端部の構成を示す説明図 同上、ケーブルの構成を示す説明図 同上、回路基板に接続されるケーブルの端部の固定構造を示す拡大図 同上、図4のA1−A1線断面図 同上、ケーブル端部の他の固定構造を示す説明図 同上、図6のA2−A2線断面図 同上、ケーブル端部の更に他の固定構造を示す説明図 同上、ケーブルの他の構成例1を示す説明図 同上、ケーブルの他の構成例2を示す説明図 同上、ケーブルの他の構成例3を示す説明図 同上、ケーブルの他の構成例4を示す説明図 本発明の実施の第2形態に係り、スイッチユニットの正面図 同上、スイッチユニットに接続されるケーブルの端部の固定構造を示す説明図 同上、図14のB1−B1線断面図 同上、スイッチユニットに接続されるケーブルの端部の他の固定構造を示す説明図 図上、図16のB2−B2線断面図 本発明の実施の第3形態に係り、電気コネクタに接続されるケーブルの端部の固定構造を示す説明図 同上、図18のC1−C1線断面図 同上、電気コネクタに接続されるケーブルの端部の他の固定構造を示す説明図 同上、図20のC2−C2線断面図 同上、電気コネクタに接続されるケーブルの端部の更に他の固定構造を示す説明図 同上、図22のC3−C3線断面図 本発明の実施の第4形態に係り、電気コネクタに接続されるケーブルの端部の固定構造を示す説明図 同上、図24のC4−C4線断面図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1形態)
図1は、内視鏡2を中心として構成される内視鏡装置1を示している。本実施の形態においては、内視鏡装置1は、内視鏡2と、内視鏡2に照明光を供給する光源装置3と、内視鏡2に搭載された撮像ユニットに対する信号処理を行う信号処理装置としてのビデオプロセッサ4と、内視鏡画像を表示する表示装置としてのカラーモニタ5と、を備えて構成されている。
内視鏡2は、被検体内に挿入される細長の挿入部6と、この挿入部6の基端に設けられた操作部7と、この操作部7から延出されたユニバーサルコード8と、このユニバーサルコード8の端部に設けられた内視鏡コネクタ9と、を有する。内視鏡コネクタ9は、光源装置3に着脱自在に接続されることにより、光源装置3から照明光が内視鏡2内の図示しないライトガイドに供給される。また、内視鏡コネクタ9には接続ケーブル10の一端が接続され、この接続ケーブル10の他端に設けられた電気コネクタ10aが、ビデオプロセッサ4に着脱自在に接続される。ビデオプロセッサ4は、図示しない映像ケーブルを介してカラーモニタ5と接続される。
内視鏡2の挿入部6は、先端に設けられた硬質の先端部11と、この先端部11の後端に設けられた湾曲自在の湾曲部12と、湾曲部12の後端から操作部7の前端まで延びる可撓性を有する可撓管部13と、を備えて構成されている。
先端部11の先端面には、観察窓15と、複数の照明窓16(図1では1つのみ示す)と、処置具チャンネル(図示せず)の先端開口17aと、図示しない洗浄用ノズルが設けられている。観察窓15の内側(背面側)には、図2に示すように先端部11内に設けた撮像ユニット30が配設されている。
また、照明窓16には照明レンズが取り付けられ、この照明レンズには光源装置3からの照明光を伝送するためのライトガイドが連設されている(何れも図示せず)。このライトガイドにより伝送された照明光は、照明レンズを介して先端面の前方側に出射され、これにより、撮像ユニット30による視野範囲となる被検体内の観察対象部位が照明される。
操作部7には、挿入部6の基端が延出される部分に対する折れ止め部18aと、下部側の側部に配設される処置具挿入口18bと、中途部に設けられたグリップ部を構成する操作部本体18cと、上部側に設けられた2つの湾曲操作ノブ19a,19bからなる湾曲操作部19と、送気送水制御部21と、吸引制御部22と、複数のスイッチから構成された主に撮像機能を操作するスイッチ部23と、が設けられている。
尚、操作部7の処置具挿入口18bは、その内部において、挿入部6内に挿通された処置具チャンネルと連通し、先端部11の先端開口17aにおいて開口している。
次に、内視鏡2の先端部11内に配置される撮像ユニット30について、図2に基づいて説明する。
撮像ユニット30は、先端部11を形成する硬質な先端硬性部材に嵌挿されて配置され、側面方向からビス等により先端硬性部材に固定されている。撮像ユニット30は、観察窓15を含む対物光学系を構成する観察光学系ユニット31と、この観察光学系ユニット31の後端側に連設された撮像素子ユニット40と、を有して構成されている。
観察光学系ユニット31は、本実施の形態においては、レンズを保持するレンズ枠32と、このレンズ枠32に保持されている複数の固定レンズからなるレンズ群33と、を有して構成されている。レンズ枠32は、略円筒形状に形成され、この円筒形状の内部の先端側に、観察窓15を形成する第1レンズ33aが配設されている。レンズ群33は、第1レンズ33aの後方に、第2レンズ33b、第3レンズ33c、第4レンズ33d、第5レンズ33eが光軸Oに沿って順に配置されて構成され、各レンズがレンズ枠32に接着剤等で固定されている。
尚、第1レンズ33aの後方、第2レンズ33bの後方には、それぞれ、絞り34,35が配設されている。また、第3レンズ33cと第4レンズ33dとは、スペーサ36を介して配置されている。
以上の観察光学系ユニット31は、撮像素子ユニット40に結合されており、レンズ群33を介して入射する入射光が撮像素子ユニット40のCCD,CMOS等からなる固体撮像素子チップ42の受光面(撮像面)で結像する。そして、固体撮像素子チップ42で被写体の光学像が光電変換され、光電変換された撮像信号がケーブル70を介して後段の信号処理回路に伝送される。
撮像素子ユニット40は、固体撮像素子チップ42を保持する略円筒形状の撮像素子保持枠41を有しており、この撮像素子保持枠41の先端側内径部に、観察光学系ユニット31のレンズ枠32の基端側を挿入して嵌合し、互いに気密接合することで観察光学系ユニット31と撮像素子ユニット40とが結合される。
固体撮像素子チップ42の撮像面42a側には、撮像面保護用のガラスリッド43が接着剤等により固定されている。さらに、ガラスリッド43に位置決め用のカバーガラス44が接着剤等により固定され、このカバーガラス44が撮像素子保持枠41の基端側内径部に嵌合されて接着剤等により固定されている。
また、固体撮像素子チップ42には、フレキシブル基板やリジット基板等からなる回路基板50が電気的に接続されている。回路基板50は、各種集積回路、コンデンサ、抵抗、トランジスタ等の複数の電子部品51によって形成される映像信号処理回路を実装した基板である。
この回路基板50は、固体撮像素子チップ42の背面側(撮像面42aの裏面側)に配置されており、ケーブル70から引き出された複数のリード線80が電子回路部品としての回路基板50と電気的に接続されている。ケーブル70は、内視鏡2の内部に挿通配置され、電気コネクタ10aを介してビデオプロセッサ4と電気的に接続される。
尚、撮像素子保持枠41の基端外周部には円筒状の補強枠45が連設され、この補強枠45の外周に、ケーブル70の先端側までを被覆する保護チューブとしての熱収縮チューブ46が設けられている。また、撮像素子保持枠41の基端部分から補強枠45及び熱収縮チューブ46にて形成される空間内には、固体撮像素子チップ42の保持及び保護のための絶縁性の封止樹脂等の保護剤が充填されている。
ケーブル70は、本実施の形態においては、図3に示すように、絶縁性の樹脂材等で形成される被覆である外皮71内に、複数のリード線80を配設した多芯ケーブルである。詳細には、外皮71内の構成物として、外皮71の下層に複数本の金属素線を撚り合せて形成したシールド層72が配置され、シールド層72によって覆われる誘電体等からなるシース73によって複数のリード線80が保持されている。
各リード線80は、導体芯線81を絶縁体82で覆い、さらに絶縁体82の周囲を複数本の金属素線を網状に撚り合せて形成したシールド層83で覆い、最後に絶縁体のシース84で被覆した同軸線である。尚、図3においては、導体芯線81を、複数本の金属素線で構成しているが、導体芯線81を単線で構成した同軸線であっても良い。
このケーブル70の回路基板50への接続に際しては、ケーブル70の先端側で外皮71を切断してシールド層72を露出させ、更に、シース73から複数のリード線80を延出させて導体芯線81を露出させておく。また、ケーブル70の外皮71に対しては、ケーブル70の屈曲や捩り、煽り等の負荷によって外皮71がケーブル端部からずれないように、外皮71の端部側を緊縛する処理が行われる。
具体的には、図2に示すように、ケーブル70の端部に露出されたシールド層72にジャンパ線85の一端を巻き付けて半田付けや導電性の接着剤等によって固定し、ジャンパ線85の他端を、導電性の枠体としての補強枠45に半田付けや導電性の接着剤等で固定する。すなわち、シールド層72と補強枠45とをジャンパ線85で電気的に接続してシールド層72をグランド電位とした上で、複数のリード線80の導体芯線81を、回路基板50の所定のランドに半田付けによって接続し、ケーブル70と回路基板50との電気的な接続を確立する。
また、ケーブル70の外皮71は、回路基板50との接続部近傍でケーブル70を固定する固定部材としての結束糸86により、外皮71が緊縛されている。結束糸86は、金属線やテグス糸等からなる糸状の固定部材であり、この糸状の固定部材としての結束糸86による外皮71の固定は、外皮71の端部から所定の位置に設けられたスリット状の開口部75で行われる。
開口部75は、外皮71の端部から所定の間隔を空けた位置で外周上の領域の複数箇所に設けられた所定幅のスリット状の切り欠きであり、このスリット状の開口部75からシールド層72が露出されている。本実施の形態においては、図4及び図5に示すように、開口部75は、外皮71の外周上に均等間隔で複数形成され、具体的には、互いに対向する2箇所の位置に形成されている。
これに対して、結束糸86は、開口部75の位置で外皮71に巻き付けられ、複数回の巻回部分のうち、少なくとも1回の巻回部分が外皮71の外表面から下層のシールド層72上に落とし込まれる。そして、結束糸86を結んで固定する固定部86aが開口部75のシールド層72上に位置するように緊縛された後、少なくとも結束糸86を覆うように熱収縮チューブ46で被覆され、外皮71とシールド層72によって覆われるシース73及び複数のリード線80が確実に固定される。
このように、本実施の形態においては、ケーブル70を回路基板50に接続する際に、ケーブル端部の固定構造として、ケーブル70の外皮71の外周上に部分的に設けた開口部75に結束糸86を落とし込んで固定する構造としている。これにより、従来のように結束糸86を全て外皮71上で縛る場合に比較して、固定部86aの径方向の突出量を小さくして太径化を抑制し、また、固定部86aが外皮71上でずれて緊縛の機能が低下することを防止することができる。
しかも、外皮71の端部と固定部86aとの位置がばらつくことなく一定とすることができ、回路基板50との接続に際して硬質化されるケーブル端から固定部86までの長さを安定性を損なうことなく短縮することが可能となる。
この場合、結束糸86として金属線等の導電性の糸を用い、この結束糸86をジャンパ線85と電気的に接続するようにしても良く、或いは結束糸86自体を延長してジャンパ線85として用いるようにしても良い。
すなわち、図4及び図5においては、結束糸86による糸巻きの結び目として固定部86aを形成する例を示したが、図6及び図7に示すように、開口部75で露出する金属部材としてのシールド層72に結束糸86を半田付けや導電性の接着剤等で固定することで、固定部86bを形成するようにしても良い。
このような固定部86bでは、シールド層72と結束糸86とを電気的に接続した状態で、結束糸86にジャンパ線85を接続する。或いは、開口部75でシールド層72と電気的に接続した結束糸86を延出し、この結束糸86の先端を補強枠45と電気的に接続することで、結束糸86をジャンパ線85として兼用することも可能である。
これにより、固定部86bの径方向の突出量をより小さくすることが可能となる。また、ジャンパ線85を接続するためのシールド層72を外皮71の端部から露出させる必要がなくなり、ケーブル端の硬質長をより短縮することができる。
尚、図6及び図7に示す固定構造は、結束糸86が非導電性であっても適用することが可能であり、その場合には、ジャンパ線85を開口部75の位置でシールド層72に電気的に接続する。
ここで、外皮71の端部切断、開口部75の形成、シールド層72に対する処理等のケーブル端末の各種処理は、レーザー装置を用いて行うことができる。例えば、ケーブル70の外皮71は、レーザー照射により、シールド層72上の所定位置で溶断して除去することができる。また、開口部75は、レーザー照射により、外皮71をシールド層72上で所定の形状に除去することにより形成することができ、外皮71の末端及び開口部75の位置の寸法安定性を向上することができる。
また、結束糸86として金属線を用いる場合には、レーザー照射により結束糸86を溶着することにより、結び目の小さい固定部86a(86b)とすることができ、固定部86a(86b)の径方向の突出量を抑制することができるばかりでなく、結束糸86をシールド層72に半田付けする場合に比較して、半田の染み込みによる硬質長の変動を回避することができる。
更には、図8に示すように、ケーブル70の構成を若干変更してシールド層72の直下層に金属蒸着フィルム76を配置したケーブル70Aを用い、レーザー装置によってシールド層72の切断及び溶着を行うようにしても良い。金属蒸着フィルム76としては、例えばアルミ箔とポリエステルフィルムを貼り合わせた複合材料を用いることができる。
この金属蒸着フィルム76をシールド層72の下層に配置することで、シールド層72の端部をレーザー照射で切断することができ、その切断部の近傍で全周に渡ってシールド層72を密に溶接することにより、環状の溶接帯77を形成することができる。溶接帯77は、金属製のOリングのような機能を発揮し、内視鏡2のオートクレーブ滅菌処理等による湿気の侵入経路を遮断することができる。この場合、開口部75に、溶接帯77の一部を形成、或いは結束糸86とシールド層72とを密に溶接して溶接帯77の一部を形成することも可能であり、外皮71のずれをより確実に防止することができる。
また、本実施の形態においては、回路基板50に接続されるケーブル70として、図3に示す多芯ケーブルを例にとって説明したが、回路基板50以外の電子回路部品と接続される他のケーブル(例えば、図9〜図12に示す構成例1〜4のケーブル)にも同様の固定構造を適用することができる。
図9に示す構成例1のケーブル70Aは、ケーブル70のリード線80の一部を、単純線80Aとした複合ケーブルである。このケーブル70Aにおいても、同様に、外皮71の外周上に部分的に設けられたスリット状の開口部75に結束糸86を落とし込んで緊縛することで、ケーブルの屈曲や捩り、煽り等の負荷に対して、外皮71のケーブル端部からのずれを防止することができる。
図10に示す構成例2のケーブル90は、ケーブル70と同様、外皮91の下層にシールド層92を有し、このシールド層92内に、絶縁体93で覆われた導体芯線94を2本内蔵している。このケーブル90においても、同様に、外皮91の外周上にスリット状の開口部95が部分的に設けられ、この開口部95に結束糸86を落とし込んで緊縛することで、外皮91のケーブル端部からのずれを防止することができる。
図11に示す構成例3のケーブル100は、単芯の同軸ケーブルであり、ケーブル70と同様、外皮101の下層にシールド層102を有し、このシールド層102内に、絶縁体103で覆われた導体芯線104を内蔵している。このケーブル100においても、同様に、外皮101の外周上にスリット状の開口部105が部分的に設けられ、この開口部105に結束糸86を落とし込んで緊縛することで、外皮101のケーブル端部からのずれを防止することができる。
更に、図12に示す構成例4のケーブル110は、1本の単純線であり、外皮111によって導体芯線112が被覆されている。このケーブル110においても、同様に、外皮111の外周上にスリット状の開口部115が部分的に設けられ、この開口部115に結束糸86を落とし込んで緊縛することで、外皮111のケーブル端部からのずれを防止することができる。
(第2形態)
次に、本実施の形態の第2形態について説明する。第2形態は、内視鏡2の操作部7に設けられたスイッチ部23におけるケーブル端部の固定構造を例示するものである。
例えば、図13に示すように、2つのスイッチ201を基板202に実装したスイッチユニット200がスイッチ部23内に配設されている場合、このスイッチユニット200に接続されるケーブルの端部が第1形態と同様の固定構造で固定されいる。
図14及び図15に示すように、スイッチユニット200に接続されるケーブル250は、第1形態のケーブル70と同様の多芯ケーブルである。すなわち、ケーブル250は、外皮251の下層にシールド層252を有し、このシールド層252下層のシース253により導体芯線255を絶縁体256で被覆した複数のリード線254を保持している。
ケーブル250から引き出された各リード線254は、先端に露出される導体芯線255が各スイッチ201の基板202背面から突出される端子203に半付けや導電性の接着剤等によって固定され、スイッチ201がリード線254と電気的に接続されている。本実施の形態においては、スイッチ201は2極スイッチであり、1つのスイッチ201に2本のリード線254が接続されている。
また、ケーブル250の外皮251には、端部から所定の間隔を空けた位置で外周上の複数箇所に、所定幅のスリット状の開口部260が設けられ、このスリット状の開口部260からシールド層252が露出されている。図14及び図15においては、開口部260は、外皮251の外周上で互いに対向する2箇所の位置に設けられている。
ケーブル250の結束糸86による緊縛は、第1形態と同様であり、開口部260の位置で結束糸86が外皮251に巻き付けられ、複数回の巻回部分のうち、少なくとも1回の巻回部分が外皮251の外表面から下層のシールド層252上に落とし込まれる。そして、結束糸86の結び目となる固定部86aが開口部260のシールド層252上に位置するように緊縛された後、熱収縮チューブ270で被覆され、外皮251とシールド層252内の複数のリード線254が確実に固定される。
尚、図14及び以下に説明する図16においては、熱収縮チューブ270は、図示を省略している。また、図14において、ケーブル250の末端に露出されるシールド層252に巻き付けられる導体芯線257は、グランド用の導体である。
また、ケーブル250は、図16及び図17に示すような固定構造とすることもできる。すなわち、開口部260で露出するシールド層252に結束糸86を、半田付け、接着剤、レーザー照射による溶着等で固定して固定部86bを形成することで、固定部86bの径方向の突出量をより小さくし、また、ケーブル端の硬質長をより短縮することができる。
第2形態においても、第1形態と同様、ケーブルの屈曲や捩り、煽り等の負荷に対して、ケーブル端部からの外皮のずれを防止することができる。しかも、結束糸86を固定する固定部86a(86b)の径方向の突出量を小さくて太径化を防止し、また、外皮の端部と固定部との位置を一定としてケーブルの硬質長を安定性を損なうことなく短縮することが可能となる。
(第3形態)
次に、本実施の第3形態について説明する。第3形態は、内視鏡2をビデオプロセッサ4に接続する電気コネクタにおけるケーブル端部の固定構造を示すものである。
図18は、第1形態の電気コネクタ10aを、例えば平型コネクタとした場合の例を示しており、この平型コネクタンのコネクタ基板300にケーブルが接続されている。コネクタ基板300に接続されるケーブルは、ここでは、第1形態の撮像ユニット30の回路基板50に接続されるケーブル70と同様の構成として、同一の符号を付してその説明を省略する。
コネクタ基板300は、複数の接点301を配列したエッジコネクタ部300aと、このエッジコネクタ部300aの各接点301毎に、所定のプリントパターン(図示せず)を介して個別に電気的に導通する複数のランド302を有する端子部300bとを備えて構成されている。各ランド302には、それぞれ、グランド用のランド303が対となって設けられている。
コネクタ基板300とケーブル70との接続においては、ケーブル70から引き出された各リード線80が各接点301毎のランド302に、半付けや導電性の接着剤等によって固定されて各接点301と各リード線80とが電気的に接続されている。また、ケーブル70の末端に露出されるシールド層72に、ジャンパ線85の一端が巻き付けられ、半田付けや導電性の接着剤等によって固定されている。ジャンパ線85の他端は、グランド用のランド303に半田付け固定されている。
また、ケーブル70の外皮71は、結束糸86で緊縛されて固定される。結束糸86は、開口部75の位置で外皮71に巻き付けられ、複数回の巻回部分のうち、少なくとも1回の巻回部分が外皮71の外表面から下層のシールド層72上に落とし込まれる。そして、結束糸86の結び目となる固定部86aが開口部75のシールド層72上に位置するように緊縛された後、熱収縮チューブ46で被覆され(図19参照)、外皮71とシールド層72内の複数のリード線80が確実に固定される。
また、図20及び図21に示すように、開口部75で露出するシールド層72に結束糸86を半田付けや導電性の接着剤等で固定して固定部86bを形成し、シールド層72と結束糸86とを電気的に接続した状態で、結束糸86にジャンパ線85を接続する固定構造としても良い。尚、この場合、開口部75でシールド層72と電気的に接続した結束糸86を延出し、この結束糸86の先端をランド303に電気的に接続するようにしても良い。
図20及び図21に示す固定構造では、固定部86bの径方向の突出量をより小さくすることが可能となり、ジャンパ線85を接続するシールド層72を外皮71の端部から露出させる必要がなく、ケーブル端の硬質長をより短縮することができる。
更には、図22及び図23に示すように、ケーブル70の端部を、結束糸86を介してコネクタ基板310に固定する固定構造としても良い。コネクタ基板310は、コネクタ基板300と同様の複数の接点301を配列したエッジコネクタ部300aと、コネクタ基板300の端子部300bを基端側に延長した端子部300b1とを有し、端子部300b1の基端側にケーブル70の端部が固定される。
具体的には、コネクタ基板310は、端子部300b1の複数のランド302,303の基端側に、グランド用のランド304と、基板を貫通する貫通孔305とを有している。ケーブル70は、開口部75で露出するシールド層72がコネクタ基板310のランド304の位置となるように配置され、貫通孔305を通した結束糸86でケーブル70とコネクタ基板310とが緊縛されて半田付けや導電性の接着剤等で固定される。
これにより、ケーブル70のシールド層72と、コネクタ基板310のグランド用のランド304とを電気的に接続した状態でケーブル70を固定することができる。このコネクタ基板310を用いたケーブル端部の固定構造では、ケーブル70をより強固に固定することができ、より効果的に外皮71のずれを防止することができる。
第3形態においても、前述の第1,第2形態と同様、ケーブルの屈曲や捩り、煽り等の負荷に対して、ケーブル端部からの外皮のずれを防止することができる。また、結束糸86を固定する固定部86a(86b)の径方向の突出量を小さくて太径化を防止したり、ケーブル端部を強固に固定することが可能であり、外皮の端部と固定部の位置を一定としてケーブルの硬質長を安定性を損なうことなく短縮することが可能となる。
(第4形態)
次に、本実施の第4形態について説明する。第4形態は、第3形態に対して、固定部材としての結束糸86に替えて爪部を有する板状の係止部材でケーブル端部を固定するものである。
図24及び図25に示すように、第4形態におけるコネクタ基板320は、コネクタ基板300と同様の複数の接点301を配列したエッジコネクタ部300aと、コネクタ基板300の端子部300bを基端側に延長した端子部300b2とを有している。コネクタ基板320の端子部300b2の複数のランド302,303の基端側には、グランド用のランド306が形成されており、このグランド用のランド306に当接される板状の係止部材350により、ケーブル70の端部が固定される。
係止部材350は、金属等の導電性を有する略矩形の板状の部材で形成され、中央部から長手方向に互いに対向するように切り欠き形成された細長の2つの係止片351を有している。係止片351は、上方に向かって折り曲げられ、先端側がケーブル70を固定するための爪部351aとして形成されている。
すなわち、係止部材350の2つの係止片351を上方に折り曲げて起上させた状態で、2つの係止片351の間にケーブル70を配置する。そして、各係止片351をケーブル70の開口部75から露出するシールド層72に接触させ、各係止片351がケーブル70を押圧するように先端の爪部351aを更に折り曲げる。
これにより、コネクタ基板320とケーブル70との接続部近傍でケーブル70の外皮71及びシールド層72に係止片351が強固に係止される。また、ケーブル70の開口部75に係止部材350の係止片351が落ち込むような形状で係止されることから、係止部材350とシールド層72との電気的な接続が確保される。
次に、コネクタ基板320の基端側のランド306に、係止部材350の下面側が当接するように取り付けられ、ケーブル70のシールド層との電気的な接続を確保した状態で係止部材350がコネクタ基板320に固定される。図24及び図25においては、係止部材350の両端をネジ352及びナット353によってコネクタ基板320に締結・固定する例を示しているが、係止部材350をコネクタ基板320のランド306に半田付けする等して固定するようにしても良い。
尚、係止部材350のコネクタ基板320への固定は、ケーブル70を固定する前に行っても良い。また、図24,図25においては、ケーブル70は、開口部75のシールド層72が係止片351の側部に対向するように配置され、先端の爪部351aが外皮72を押圧するように折り曲げられているが、必ずしもこれに限定されることなく、先端の爪部351aがシールド層72を押圧するような配置としても良い。
第4形態においても、前述の各形態と同様、ケーブルの屈曲や捩り、煽り等の負荷に対して、ケーブル端部からの外皮のずれを防止することができる。また、第4形態では、ケーブルに糸状の固定部材を巻回することなく、係止部材350の係止片351を曲げ加工するのみでケーブル端部を強固に固定することができ、作業性の向上を図ることができる。
本出願は、2016年6月17日に日本国に出願された特願2016−120540号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものである。

Claims (14)

  1. 内視鏡の電子回路部品に接続されるケーブルと、
    前記ケーブルと前記電子回路部品との接続部近傍で前記ケーブルを固定する固定部材として前記ケーブルの外皮を緊縛固定する糸状の固定部材と、
    を有し、
    前記ケーブルの前記外皮には、前記糸状の固定部材が前記外皮を緊縛固定する外周上の領域の一部を切り欠いた開口部が形成され、
    前記糸状の固定部材の一部が前記開口部に落ち込んで前記外皮と前記開口から露出する前記ケーブルの構成物とを固定している
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記糸状の固定部材を固定する固定部が前記開口部内に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記開口部は、前記外周上の領域に均等間隔で複数形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  4. 前記糸状の固定部材は、前記外皮に複数回巻かれ、この複数回巻かれた前記糸状の固定部材の少なくとも一部が前記開口部に落ち込んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記外皮の前記開口部から露出する前記構成物は、金属部材であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  6. 前記糸状の固定部材を導電性の部材で形成し、前記開口部に落ち込んで前記金属部材と電気的に接続される前記糸状の固定部材の一部を、前記内視鏡の導電性の枠体と電気的に接続することを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記開口部は、レーザー照射によって前記外皮を除去することによって形成されることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  8. 前記ケーブルは、少なくとも前記糸状の固定部材を覆う保護チューブで覆われていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  9. 前記電子回路部品は、前記内視鏡の映像信号処理回路が実装された基板であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  10. 前記電子回路部品は、前記内視鏡の操作部に配設されたスイッチであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  11. 前記電子回路部品は、前記内視鏡を前記内視鏡装置の他の装置に接続する電気コネクタであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  12. 前記電気コネクタの複数の接点を有するコネクタ基板に、前記糸状の固定部材を介して前記ケーブルを固定することを特徴とする請求項11に記載の内視鏡装置。
  13. 内視鏡の電子回路部品に接続されるケーブルと、
    前記ケーブルと前記電子回路部品との接続部近傍で前記ケーブルの外皮に係止される係止部材と、
    を有し、
    前記ケーブルの前記外皮には、外周上の領域の一部を切り欠いた開口部が形成され、
    前記係止部材の一部が前記開口部に落ち込んで前記外皮と前記開口から露出する前記ケーブルの構成物とを係止している
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  14. 前記外皮の前記開口部から露出する前記構成物は、金属部材であることを特徴とする請求項13に記載の内視鏡装置。
JP2017545760A 2016-06-17 2017-02-28 内視鏡装置 Active JP6230771B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016120540 2016-06-17
JP2016120540 2016-06-17
PCT/JP2017/007831 WO2017217025A1 (ja) 2016-06-17 2017-02-28 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6230771B1 true JP6230771B1 (ja) 2017-11-15
JPWO2017217025A1 JPWO2017217025A1 (ja) 2018-06-28

Family

ID=60321095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545760A Active JP6230771B1 (ja) 2016-06-17 2017-02-28 内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11253138B2 (ja)
JP (1) JP6230771B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080985A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 オリンパス株式会社 内視鏡

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014868A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH1119035A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2009153902A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujinon Corp 電子内視鏡
JP2012205808A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujifilm Corp 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP2015062555A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06130305A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH1033474A (ja) 1996-07-23 1998-02-10 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP4709593B2 (ja) 2005-06-30 2011-06-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子内視鏡の撮像装置
JP2010069186A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 撮像装置及び内視鏡
EP2561796B1 (en) * 2011-03-15 2016-01-06 Olympus Corporation Electronic endoscope and endoscope system
JP5167437B2 (ja) * 2011-04-05 2013-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
WO2013108852A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 オリンパス株式会社 ケーブル、ケーブル接続構造および撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014868A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPH1119035A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2009153902A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujinon Corp 電子内視鏡
JP2012205808A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fujifilm Corp 内視鏡用撮像装置及び内視鏡
JP2015062555A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020080985A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20190110664A1 (en) 2019-04-18
JPWO2017217025A1 (ja) 2018-06-28
US11253138B2 (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677471A (en) Endoscope
CN106886089B (zh) 内窥镜
JP5192559B2 (ja) 内視鏡
JP2011212161A (ja) 固体撮像装置及び内視鏡装置
US8674231B2 (en) Endoscope
JP6109079B2 (ja) ケーブル接続構造および撮像装置
WO2014171482A1 (ja) 撮像装置および電子内視鏡
JP2007089888A (ja) 電子内視鏡
JP2017209278A (ja) 内視鏡
WO2017217025A1 (ja) 内視鏡装置
WO2017081720A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像モジュールおよび内視鏡
JP6230771B1 (ja) 内視鏡装置
JPH1014868A (ja) 撮像装置
JPH1119035A (ja) 内視鏡
JPWO2015194460A1 (ja) ケーブル接続構造および内視鏡装置
US20200405136A1 (en) Endoscope
JP3811318B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置を備えた内視鏡
JP5376858B2 (ja) 内視鏡
JP6401004B2 (ja) 内視鏡のケーブルモジュール
WO2017187621A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像装置および内視鏡
JP2020080985A (ja) 内視鏡
JP6321917B2 (ja) 撮像装置および電子内視鏡
WO2018155066A1 (ja) 内視鏡
JP3583661B2 (ja) 内視鏡
JP6336184B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6230771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250