JP6224874B1 - サスペンション - Google Patents

サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP6224874B1
JP6224874B1 JP2017541883A JP2017541883A JP6224874B1 JP 6224874 B1 JP6224874 B1 JP 6224874B1 JP 2017541883 A JP2017541883 A JP 2017541883A JP 2017541883 A JP2017541883 A JP 2017541883A JP 6224874 B1 JP6224874 B1 JP 6224874B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
diaphragm
suspension
piston rod
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018163462A1 (ja
Inventor
田中 勝志
勝志 田中
吉田 耕二郎
耕二郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority claimed from PCT/JP2017/028586 external-priority patent/WO2018163462A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224874B1 publication Critical patent/JP6224874B1/ja
Publication of JPWO2018163462A1 publication Critical patent/JPWO2018163462A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • B60G15/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper the damper being connected to the stub axle and the spring being arranged around the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • F16F9/057Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type characterised by the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • F16F9/055Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type having a double diaphragm construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/084Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a gas spring contained within a flexible wall, the wall not being in contact with the damping fluid, i.e. mounted externally on the damper cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/3415Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages characterised by comprising plastics, elastomeric or porous elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/36Special sealings, including sealings or guides for piston-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/38Covers for protection or appearance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/48Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
    • F16F9/49Stops limiting fluid passage, e.g. hydraulic stops or elastomeric elements inside the cylinder which contribute to changes in fluid damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J10/00Engine or like cylinders; Features of hollow, e.g. cylindrical, bodies in general
    • F16J10/02Cylinders designed to receive moving pistons or plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • B60G2204/1262Mounting of pneumatic springs on a damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4308Protecting guards, e.g. for rigid axle damage protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

ダストの侵入を防止し、かつシリンダの放熱効率を向上させたサスペンションを実現する。サスペンション(1)は、シリンダ(10)と、シリンダに挿入されるピストンロッド(20)と、ピストンロッドのシリンダに対する変位に伴い転動する筒状の第2ダイヤフラム(70)とを備えている。第2ダイヤフラムは、サスペンションの収縮時に外筒部の車軸側に向かって凸形状となって外筒部に収容される。

Description

本発明の実施形態は、サスペンションに関する。
従来、乗り物(例えば、自動二輪車)には、乗り心地等の見地からサスペンションが備えられている。特許文献1には、ピストンロッドの周囲にエア室を形成するダイヤフラムと、ダイヤフラムの外周を覆う筒状のカバーと、を備えるサスペンションが記載されている。
一方、特許文献2には、空気室を形成するラバーチューブと、前記ラバーチューブの外周に連結される筒状の伸縮カバーとを備えるエアサスペンション装置が記載されている。
また、特許文献3には、第2円筒部材の開端が第1円筒状部材に挿入され、第1円筒状部材の開端と第2円筒状部材の開端との間にダイヤフラムが配された流体サスペンションが記載されている。特許文献4には、筒状のエアピストンの開端が筒状のエアチャンバに挿入され、エアピストンの外周と、エアチャンバの端部に延設されるガイド筒の内周との間にダイヤフラムが取り付けられたエアサスペンション装置が記載されている。特許文献5には、シリンダの上方に空気室を形成すべく外筒と前記シリンダとに固定されたローリングダイヤフラムを備えた車高調整装置が記載されている。
日本国公開特許公報「特開2016−183761号公報(2016年10月20日公開)」 日本国特許公報「特許第5131594号(2013年1月30日発行)」 日本国実用新案公報「実公平05−004590号公報(1993年2月4日公告)」 日本国公開特許公報「特開2006−327296号公報(2006年12月7日公開)」 日本国実用新案公報「実公昭61−041608号公報(1986年11月27日公告)」
一般にシリンダ内でピストンを往復運動させるサスペンションにおいては、ピストンの往復運動に伴い熱が発生する。特許文献2に記載されている発明のように、シリンダを定常的に覆う伸縮カバーを取り付けた場合、シリンダの放熱効率が低下するという問題がある。
特許文献1に記載されている発明においては、エア室を形成するダイヤフラムの折り返し部分が車体側に凸になるため、上方から侵入する泥などのダストを巻き込んでしまうという問題がある。
また、特許文献3〜5に記載されている発明においてはいずれも、減衰力を発生させるシリンダが車軸側に配されている。しかし、これらの発明をモトクロス用の車両のリアクッションに適用する場合、減衰力を発生させるシリンダを車体側に配するため、車体側と車軸側とを逆にする必要がある。これらの発明において車体側と車軸側とを逆にした場合、上述のダイヤフラムの折り返し部分が車体側に凸になるため、上方から侵入する泥などのダストを巻き込んでしまうという問題が生じる。
本発明の一態様は、ダストの侵入を防止し、かつシリンダの放熱効率を向上させたサスペンションを実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るサスペンションは、一端側と他端側とを有するサスペンションであって、シリンダと、前記一端側にピストンを備え、前記ピストンとともに前記シリンダ内に挿入されるピストンロッドと、前記一端側が開口し、前記他端側において前記ピストンロッドに対する相対位置が固定され、前記シリンダの少なくとも一部を内部に受け入れる外筒部と、一端が前記シリンダに配され、他端が前記外筒部に固定され、前記ピストンロッドの、前記シリンダに対する変位に伴い転動する筒状のローリングダイヤフラムとを備え、前記ローリングダイヤフラムは、サスペンションの収縮時に前記外筒部の前記他端側に向かって凸形状となって前記外筒部に収容されるように配されている。
本発明の一態様によれば、ダストの侵入を防止し、かつシリンダの放熱効率を向上させたサスペンションを実現することが可能となる。
本発明の実施形態1に係るサスペンションの、最大伸長時の状態を示す断面図である。 本発明の実施形態1に係るサスペンションの、最大圧縮時の状態を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係るサスペンションの、最大伸長時の状態を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係るサスペンションの、最大圧縮時の状態を示す断面図である。 図3に示したサスペンションの一部を示す拡大図である。 図1に示したサスペンションの一部を示す拡大図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、図1および図2を用いて詳細に説明する。
(サスペンション1の構成)
図1は、本実施形態に係るサスペンション1の、最大伸長時の状態を示す断面図である。図2は、本実施形態に係るサスペンション1の、最大圧縮時の状態を示す断面図である。より詳細には、図1および図2は、サスペンション1を、ピストンロッド20の中心軸Cを含む平面で切断したときの断面図である。なお、本明細書における「最大圧縮時」とは、サスペンション1の軸方向の長さが最小になるときを意味する。
サスペンション1は、車両、例えば自動二輪車に備えられる。サスペンション1は、車体側(一端側)と車軸側(他端側)とを有する。本明細書では、車体側から車軸側へ向かう方向(またはその逆方向)について、軸方向と称する。図1および図2に示すように、サスペンション1は、シリンダ10、ピストンロッド20、外筒部30、第1ダイヤフラム40、減衰力発生部50(減衰力発生装置)、サブタンク60、および第2ダイヤフラム(ローリングダイヤフラム)70を備える。
シリンダ10は、サスペンション1の軸方向に延びる筒状の部材であり、サスペンション1を車体と結合させるための取付部材13を車体側端部に備える。シリンダ10は、外筒11と内筒12との二重管で構成される。
外筒11の車体側端部は閉塞され、例えば取付部材13と一体に形成される。外筒11の車軸側端部には、ピストンロッド20が貫通するロッドガイド14が固定されている。具体的には、ロッドガイド14は、外筒11の車軸側端部の内周に、液密に固定されている。
外筒11の車軸側の外周には、車体側が開口し、車軸側に底部を有する有底円筒状のエンド部材16が設けられている。エンド部材16は外筒11の外周に気密に固定されている。エンド部材16の底部には、ピストンロッド20が貫通する開口が設けられている。
内筒12の車体側端部は、外筒11の車体側端部の内面に接している。内筒12の車軸側端部はロッドガイド14に当接している。内筒12の内部には、作動油が充填された油室15が形成される。
ピストンロッド20は、サスペンション1の軸方向に延びる棒状の部材であり、車体側にピストン21を備える。また、ピストンロッド20は、ピストン21とともにシリンダ10内に挿入され、このときピストンロッド20は、ロッドガイド14およびエンド部材16のそれぞれに対して液密に摺動する。
ピストン21は、シリンダ10の内筒12の内面を摺動する。内筒12内の油室15は、ピストン21によって、車体側の油室15a(図1参照)と、車軸側の油室15b(図2参照)とに区画される。また、ピストンロッド20の周囲で、かつピストン21とロッドガイド14との間に、サスペンション1の伸側ストロークを規制するリバウンドスプリング22が設けられる。
外筒部30は、サスペンション1の軸方向に延びる筒状の部材である。外筒部30は、シリンダ10の少なくとも一部を車体側から内部に受け入れる。外筒部30の車軸側には部材31が設けられる。部材31は、車体側および車軸側の両端が開口している筒状の部材である。部材31の車軸側の開口には、サスペンション1を車軸と連結させるための取付部材32が気密に設けられている。
取付部材32は、固定部32aと、取付部32bとを備える。固定部32aは、内周面にネジ溝が形成された凹部を備える。当該ネジ溝は、ピストンロッド20の車軸側端部に形成されたネジ溝と螺合する。外筒部30は部材31を介して固定部32aに固定されているため、外筒部30は、車軸側においてピストンロッド20に対する相対位置が固定されている。
取付部32bは、例えば向かい合う2枚の平板状の部材で構成される。平板状の部材のそれぞれに形成された取付孔32dに車軸を貫通させることで、サスペンション1を車軸と連結させる。ただし、取付部32bの構成は、上記の例に限定されない。
また、取付部材32には、第1ダイヤフラム40の内部のエア室41に気体を充填するためのバルブ部34が設けられている。エア室41は、取付部材32の車体側の面に形成された第1開口33a、気体通路33、および取付部材32の側面に形成された第2開口33bを通じて外部空間と連通可能である。バルブ部34は、第2開口33bに設けられており、エア室41に充填された気体が第2開口33bから外部に流出することを防止する。気体通路33は、取付部材32の内部に形成された貫通孔であり、屈曲部33cを有するL字形状の通路である。
バルブ部34は、バルブ本体34aおよびバルブキャップ34bを有する。バルブ本体34aは、第2開口33bから気体通路33の内部に挿入されている。取付部材32の側面には、第2開口33bを囲む環状の溝部32cが設けられている。溝部32cの内周面には、バルブキャップ34bの外周面に形成されたネジ溝と螺合するネジ溝が形成されている。
また、部材31内には、サスペンション1の圧縮ストロークを規制する、筒状のストッパ部材35が設けられている。ストッパ部材35の車軸側端部は、例えば部材31内に形成された凹部に嵌合される。ストッパ部材35は、例えばウレタン、発泡ウレタン、またはゴムなどの弾性を有する材料で形成される。サスペンション1の最大圧縮時には、エンド部材16の車軸側への移動を、ストッパ部材35が弾性変形することにより規制する。
第1ダイヤフラム40は、少なくともピストンロッド20の周囲にエア室41を形成する筒状の部材であり、外筒部30の内部に配されている。第1ダイヤフラム40は、可撓性を有するゴム等の材料で形成される。
第1ダイヤフラム40の一端40aは、第1かしめバンド42によって、例えばエンド部材16に気密に固定される。また、第1ダイヤフラム40の他端40bは、第2かしめバンド43によって、部材31の外周面に気密に固定されている。第1かしめバンド42および第2かしめバンド43は、例えば環状、またはC字状の部材である。
エア室41には、所定範囲内の圧力の気体(例えば空気)が充填されている。エア室41に充填された気体は、サスペンション1が圧縮された場合に反力を発生させるエアばねとして機能する。
図1においては、第1開口33aは、ストッパ部材35によって覆われている。ストッパ部材35が空隙を有する材料で形成されている場合、バルブ部34から充填される気体は、ストッパ部材35の内部を通過してエア室41に充填される。これに対し、ストッパ部材35が空隙を有しない材料で形成されている場合、バルブ部34から充填される気体は、不図示の流路を介してエア室41に充填される。
減衰力発生部50は、シリンダ10内に充填された作動油の流れに伴い減衰力を発生させる。減衰力発生部50は、車体側の油室15aおよび車軸側の油室15bと連通している。
サブタンク60は、ピストンロッド20のシリンダ10に対する変位に伴う、シリンダ10内の容積変化量に相当する作動油を補償する容器である。サブタンク60は、減衰力発生部50を介して油室15aおよび油室15bと連通している。
第2ダイヤフラム70は、ピストンロッド20のシリンダ10に対する変位に伴い転動する、筒状の膜である。第2ダイヤフラム70は、外筒部30の内部へのダスト等の侵入を抑制し、第1ダイヤフラム40を保護する。具体的には、第2ダイヤフラム70は、エア室41の形成に関与しておらず、エア室41を形成する第1ダイヤフラム40とは別の部材として、第1ダイヤフラム40よりも車体側に配されている。そのため、泥などのダストにより第1ダイヤフラム40が損傷し、エア室41のエアばねとしての機能が損なわれることを防止できる。
図2に示すように、サスペンション1の収縮時には、第2ダイヤフラム70の一端70aが外筒部30の内部に移動する。この状態において、第2ダイヤフラム70は、外筒部30の車軸側(鉛直下側)に向かって凸形状となって外筒部30の内部に収容されるように配されている。
サスペンション1の伸長時には、シリンダ10の車体側への移動に伴って第2ダイヤフラム70の一端70aが外筒部30の外側へ移動する。この移動に伴い、前記凸形状を形成している第2ダイヤフラム70の面のうち、車体側の面73が、シリンダ10の外周面とは反対側(外部空間側)を向く状態を維持しながら第2ダイヤフラム70が転動する(図1参照)。そのため、仮に前記凸形状の内部にダストが進入したとしても、当該ダストは、伸長時には外部に放出され、第2ダイヤフラム70の転動に悪影響を及ぼすことが防止される。
第2ダイヤフラム70は、例えば第1ダイヤフラム40と同様、可撓性を有するゴム等の材料で形成される。ただし、第2ダイヤフラム70は、布等、ゴム以外の材料で形成されてもよい。また、第2ダイヤフラム70は、高い熱伝導性を有する材質を含むことが好ましい。高い熱伝導性を有する材質として、例えばシリコーンゴム、またはガラス繊維等を挙げることができる。
第2ダイヤフラム70の一端70aはシリンダ10の外周面の、シリンダ10の車体側が外気に晒される位置(シリンダ10の、車体側端部から車軸側に向けて所定の距離離れた位置、例えばシリンダ10の軸方向における中央部)に配されている。本実施形態では、一端70aは、第3かしめバンド71によりシリンダ10の外周面に固定されている。また、第2ダイヤフラム70の他端70bは、第4かしめバンド72により外筒部30の車体側の端部に固定されている。
(圧側行程におけるサスペンション1の動作)
圧側行程において、サスペンション1が図1に示す最大伸長時の状態から圧縮されていくと、第1ダイヤフラム40は、図2に示すように、シリンダ10の外周面に沿って車体側へ転動する。この転動に伴ってエア室41の容積が減少し、エア室41に充填された気体による反力が大きくなる。また、サスペンション1の圧縮に伴い、第2ダイヤフラム70は、図2に示すように、外筒部30の内周面に沿って車軸側へ転動する。このとき、第2ダイヤフラム70の他端70bは一端70aの軸方向における位置を越えて、車体側へ移動する。このように、第2ダイヤフラム70は、蛇腹等の部材とは異なり、一端70aの位置と他端70bの位置とがサスペンション1の軸方向において逆転する場合であっても問題なく動作する。
また、圧側行程においては、ピストン21が内筒12内を移動することに伴い、作動油が油室15aから減衰力発生部50へ流れ、減衰力を発生させる。その後、上記作動油は減衰力発生部50から油室15bに流れる。ただし、シリンダ10内へ挿入されたピストンロッド20の体積に相当する作動油、すなわちシリンダ10の容積変化量に相当する作動油は、減衰力発生部50からサブタンク60に流れる。
(伸側行程におけるサスペンション1の動作)
伸側行程において、サスペンション1が図2に示す最大圧縮時の状態から伸長されていくと、第1ダイヤフラム40は、図1に示すように、シリンダ10の外周面に沿って車軸側へ転動する。この転動に伴ってエア室41の容積が増加し、エア室41に充填された気体の反力が小さくなる。また、サスペンション1の伸長に伴い、第2ダイヤフラム70は、図1に示すように、外筒部30の内周面に沿って車体側へ転動する。このとき、第2ダイヤフラム70の他端70bは、一端70aの軸方向における位置を越えて、車軸側へ移動する。
また、伸側行程においては、ピストン21が内筒12内を移動することに伴い、作動油が油室15bから減衰力発生部50へ流れ、減衰力を発生させる。その後、上記作動油は減衰力発生部50から油室15aに流れる。さらに、シリンダ10から退出したピストンロッド20の体積に相当する作動油、すなわちシリンダ10の容積変化量に相当する作動油が、サブタンク60から油室15aへ供給される。
(サスペンション1の効果)
シリンダを保護するための、蛇腹形状のカバーを有する従来のサスペンションでは、最大圧縮時に前記カバーの車軸側端部と車体側端部とが衝突しないようにするために、前記カバーの車体側端部をシリンダの車体側端部に配置する必要があった。このような構成にすると、シリンダの略全体が前記カバーで覆われてしまうため、放熱性が悪かった。
上述した通り、サスペンション1は、シリンダ10と、車体側にピストン21を備え、ピストン21とともにシリンダ10内に挿入されるピストンロッド20と、車体側が開口し、車軸側においてピストンロッド20に対する相対位置が固定され、シリンダ10の少なくとも一部を内部に受け入れる外筒部30と、一端70aがシリンダ10に配され、他端70bが外筒部30に固定され、ピストンロッド20の、シリンダ10に対する変位に伴い転動する筒状の第2ダイヤフラム70とを備える。第2ダイヤフラム70の一端70aは、シリンダ10の車体側が外気に晒される位置に配されている。
サスペンション1においては、第2ダイヤフラム70が転動するため、一端70aをシリンダ10の軸方向中央部に配置しても、他端70bは一端70aと衝突せず、最大圧縮時には他端70bが一端70aよりも車体側に存在できる。一端70aをシリンダ10の軸方向中央部に配置することにより、シリンダ10の、一端70aよりも車体側の外周面を常に露出することができるため、シリンダ10の放熱性を高めることができる。
サスペンション1において、第2ダイヤフラム70は、シリンダ10の外周面と外筒部30との間に形成される空間の入り口を塞ぐように配されているため、前記空間内にダスト等が侵入することを防止できる。また、第2ダイヤフラム70は、ピストンロッド20のシリンダ10に対する変位に伴い転動することにより、当該変位によって生じる第2ダイヤフラム70の一端70aと他端70bとの間の距離の変化を補償する。この動作により、第2ダイヤフラム70は、ピストンロッド20の変位に対応しつつ、前記空間内へのダスト等の侵入を防止できる。
また、第2ダイヤフラム70の転動により、第2ダイヤフラム70の表面に付着した泥等を除去できる。
また、例えば特許文献5に記載されているショックアブソーバを上下反転させた場合には、当該ショックアブソーバが備えるローリングダイヤフラムは、ショックアブソーバの伸長時に上に凸となる。この状態において外部に露出している側のローリングダイヤフラムの面(外側面と称する)は、ショックアブソーバの収縮時にはシリンダの外周面に接触する。そのため、伸長時に前記外側面に付着した泥などのダストは、収縮時にローリングダイヤフラムとシリンダの外周面との間に巻き込まれ、ショックアブソーバに悪影響を及ぼす虞がある。
これに対して、サスペンション1においては、伸長時には、第2ダイヤフラム70の面73を外部空間側に向けた状態で第2ダイヤフラム70がシリンダ10の外筒11を覆っている(図1参照)。収縮時には、第2ダイヤフラム70は、車軸側に向かって凸形状となって外筒部30に収容される。そのため、面73が反転することなく、外部空間を向いた状態を維持しつつ、第2ダイヤフラム70が外筒部30に収容される。このため、第2ダイヤフラム70は、上述した特許文献5のショックアブソーバなどとは異なり、収縮時に泥などのダストを巻き込まない。この構成は、特にサスペンション1がモトクロス用の車両に使用される場合に有用である。
また、サスペンション1は、第1ダイヤフラム40をさらに備える。第1ダイヤフラム40は、一端40aがシリンダ10に固定され、他端40bがサスペンション1の車軸側に固定されており、少なくともピストンロッド20の周囲にエア室41を形成する。また、第1ダイヤフラム40は、外筒部30の内部に配されている。
したがって、サスペンション1においては、当該サスペンション1に加わった衝撃を、第1ダイヤフラム40により形成されたエア室41によって緩衝することができる。また、エア室41を形成する第1ダイヤフラム40を、外筒部30および第2ダイヤフラム70により、ダスト等から保護することができる。
また、サスペンション1において、第2ダイヤフラム70は、放熱性を有する材質を含むため、シリンダ10の放熱効率をさらに向上させることができる。
また、サスペンション1においては、シリンダ10内に作動油が充填されており、作動油の流れに伴い減衰力を発生させる減衰力発生部50をさらに備える。そのため、サスペンション1は、外部からの衝撃をより効果的に緩衝することができる。
また、サスペンション1は、ピストンロッド20のシリンダ10に対する変位に伴う、シリンダ10内の容積変化量に相当する作動油を補償するサブタンク60をさらに備える。そのため、サスペンション1は、ピストンロッド20の変位に伴うシリンダ10内の容積変化を補償でき、前記変位に伴いシリンダ10内の油圧が過度に変化することを防止できる。その結果、サスペンション1の衝撃緩衝能力を安定化させることができる。
〔実施形態2〕
本発明の別実施形態に係るサスペンション2について、図3〜図5を参照して説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
(サスペンション2の構成)
図3は、本実施形態に係るサスペンション2の、最大伸長時の状態を示す断面図である。図4は、本実施形態に係るサスペンション2の、最大圧縮時の状態を示す断面図である。図5は、図3に示したサスペンション2の一部を示す拡大図である。より詳細には、図3および図4は、サスペンション2を、ピストンロッド20の中心軸Cを含む平面で切断したときの断面図である。
サスペンション2は、以下の点でサスペンション1と相違する。
・シリンダ10の代わりにシリンダ10Aを備える。
・第2ダイヤフラム70の代わりに第3ダイヤフラム80(ローリングダイヤフラム)を備える。
シリンダ10Aは、外筒17および内筒12を備える。外筒17は、レール18およびストッパ19が外周面に形成されている点で外筒11と相違する。レール18は、外筒17の表面に形成された、サスペンション2の軸方向に平行な溝である。ストッパ19は、レール18の車体側端部に設けられた突起部である。
第3ダイヤフラム80は、第2ダイヤフラム70と同様の、筒状の膜である。ただし、第3ダイヤフラム80は、第2ダイヤフラム70と比較して、軸方向の長さが短く形成されている。本実施形態では、第3ダイヤフラム80の一端80aは、係合部材81を介してシリンダ10の外周面に配されている。係合部材81は環状の部材であり、レール18と係合する凸部81a(図5参照)が設けられている。凸部81aがレール18に係合した状態で、係合部材81がシリンダ10Aに沿って滑動することで、一端80aがシリンダ10Aに対して変位する。また、第3ダイヤフラム80の他端80bは、第5かしめバンド82により外筒部30の車体側の端部に固定されている。
一端80aの、車体側への変位は、ストッパ19により規制される。これにより、一端80aが最も車体側へ変位した場合においても、シリンダ10Aの車体側の部分は外気に晒されるため、シリンダ10Aの放熱性を維持することができる。
なお、シリンダ10Aは、レール18の代わりに係合部材81を滑動させるブッシュを備えていてもよい。この場合には、係合部材81に凸部81aが設けられている必要はない。
(サスペンション2の動作)
サスペンション2の最大伸長時には、第3ダイヤフラム80の一端80aは、レール18の車軸側の末端に位置する。サスペンション2の圧側行程においては、外筒部30のシリンダ10Aに対する変位に伴い、まず一端80aが車体側へ変位する。一端80aがストッパ19に接触した後は、第3ダイヤフラム80が外筒部30の内周面に沿って転動する。このとき、他端80bは、一端80aの軸方向における位置を越えて、車体側へ移動する。
一方、サスペンション2の最大圧縮時には、一端80aがストッパ19に接触した状態となっている。サスペンション2の伸側行程においては、外筒部30のシリンダ10Aに対する変位に伴い、まず一端80aが車軸側へ変位する。一端80aがレール18の車軸側の末端に到達した後は、第3ダイヤフラム80が外筒部30の内周面に沿って転動する。このとき、他端80bは、一端80aの軸方向における位置を越えて、車軸側へ移動する。
なお、第3ダイヤフラム80の転動と、一端80aの変位との順番については、上記の例に限定されるものではなく、外筒17と係合部材81との間の摩擦係数、および、第3ダイヤフラム80の材質によって決定される。
(サスペンション2の効果)
本実施形態に係るサスペンション2は、上述したサスペンション1が奏するそれぞれの効果に加えて、以下の効果を奏する。
サスペンション2において、第3ダイヤフラム80の一端80aは、シリンダ10Aに対して変位可能に配されており、サスペンション2の伸長時には車軸側へ変位する。このため、サスペンション2の伸長時には第3ダイヤフラム80に覆われるシリンダ10Aの面積が小さくなり、シリンダ10Aの放熱効率をさらに向上させることができる。
また、サスペンション2においては、第3ダイヤフラム80の一端80aが、シリンダ10Aに対して変位可能なので、第3ダイヤフラム80の軸方向の長さを、第2ダイヤフラム70と比較して短く形成することができる。
〔実施形態3〕
本発明の、さらに別の実施形態について、以下に説明する。
図6は、図1に示したサスペンション1の一部を示す拡大図である。図6に示すように、サスペンション1には、外筒部30、第2ダイヤフラム70、第1ダイヤフラム40およびシリンダ10によって囲まれる空間Sが形成されている。空間S内の圧力は、負圧であることが好ましい。空間S内の圧力が負圧であれば、第2ダイヤフラム70は、大気圧によりシリンダ10に押し付けられる。このため、サスペンション1の圧縮時に、第2ダイヤフラム70が外筒部30の内部で転動しやすくなる。
また、サスペンション1は、伸長および圧縮を繰り返すことで高温になる。サスペンション1が高温になると、空間S内の気体が膨張し、第2ダイヤフラム70が径方向に膨張しやすい。空間Sを最大伸長時および最大圧縮時のいずれにおいても常温で負圧にすることにより、高温時においても第2ダイヤフラム70の膨張を抑制できる。
または、上記の空間Sに、熱伝導率が高く、かつ流動性を有する伝熱流動体が注入されていてもよい。伝熱流動体の例としては、伝熱グリス等が挙げられる。空間Sに伝熱流動体が注入されることで、シリンダ10の放熱効率をさらに向上させることができる。
また、サスペンション1の伸縮に伴い第2ダイヤフラム70が想定外の形状変化を行わないようにする(換言すれば、第2ダイヤフラム70の形状変化を所望の範囲内に抑える)ために、空間Sの容積の変化は、小さいことが好ましい。具体的には、空間Sの容積は、常に空間Sの最大の容積の80%以上であることが好ましい。
サスペンション1および2においては、シリンダ10が車体側に、ピストンロッド20および外筒部30が車軸側にそれぞれ設けられていた。しかし、本発明の一態様に係るサスペンションにおいては、シリンダ10が車軸側に、ピストンロッド20および外筒部30が車体側にそれぞれ設けられていてもよい。そのようなサスペンションも、上述したサスペンション1および2と同様の効果を奏する。
サスペンション1および2は、シリンダ10内の容積変化量に相当する作動油を補償するサブタンク60を備えていた。しかし、本発明の一態様に係るサスペンションは、サブタンク60を備えなくてもよい。
また、本発明の一態様に係るサスペンションは、減衰力発生部50を備えなくてもよい。この場合、当該サスペンションを備える自動二輪車等は、減衰力を発生させるダンパーをサスペンション1および2とは別の装置として備えていてもよい。またこの場合、サスペンション1および2が備えるシリンダ10内に作動油が充填されている必要はない。
サスペンション1および2は、第1ダイヤフラム40により形成されるエア室41による反力によって衝撃を緩衝するものであった。しかし、本発明の一態様に係るサスペンションは、第1ダイヤフラム40を備えず、例えばコイルスプリングの反力によって衝撃を緩衝するように構成されていてもよい。
また、サスペンション1、2において、シリンダ10は外筒11および内筒12の二重管構造を有していた。しかし、本発明の一態様に係るサスペンションにおいては、シリンダ10は一重管構造であってもよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1、2 サスペンション
10、10A シリンダ
20 ピストンロッド
21 ピストン
30 外筒部
40 第1ダイヤフラム(ダイヤフラム)
40a 一端
40b 他端
41 エア室
50 減衰力発生部(減衰力発生装置)
60 サブタンク
70 第2ダイヤフラム(ローリングダイヤフラム)
70a 一端
70b 他端
80 第3ダイヤフラム(ローリングダイヤフラム)
80a 一端
80b 他端

Claims (10)

  1. シリンダと、
    一端側にピストンを備え、前記ピストンとともに前記シリンダ内に挿入されるピストンロッドと、
    前記一端側が開口し、他端側において前記ピストンロッドに対する相対位置が固定され、前記シリンダの少なくとも一部を内部に受け入れる外筒部と、
    一端が前記シリンダに配され、他端が前記外筒部に固定され、前記ピストンロッドの、前記シリンダに対する変位に伴い転動する筒状のローリングダイヤフラムとを備え、
    前記ローリングダイヤフラムは、サスペンションの収縮時に前記外筒部の前記他端側に向かって凸形状となって前記外筒部に収容されるように配されているサスペンション。
  2. 一端が前記シリンダに固定され、他端が前記サスペンションの前記他端側に固定されており、少なくとも前記ピストンロッドの周囲にエア室を形成するダイヤフラムをさらに備え、
    前記ダイヤフラムは、前記外筒部の内部に配されている請求項1に記載のサスペンション。
  3. 前記ローリングダイヤフラムは、放熱性を有する材質を含む請求項2に記載のサスペンション。
  4. 前記ローリングダイヤフラムの前記一端は、前記シリンダに対して変位可能に配されている請求項1から3のいずれか1項に記載のサスペンション。
  5. 前記外筒部、前記ローリングダイヤフラム、前記ダイヤフラムおよび前記シリンダによって囲まれる空間内の圧力は、負圧である請求項2または3に記載のサスペンション。
  6. 前記ローリングダイヤフラムと前記ダイヤフラムとの間の空間に伝熱流動体が注入されている請求項2または3に記載のサスペンション。
  7. 前記ローリングダイヤフラムは、放熱性を有する材質を含む請求項1に記載のサスペンション。
  8. 前記ローリングダイヤフラムの前記一端は、前記シリンダに対して変位可能に配されている請求項7に記載のサスペンション。
  9. 前記シリンダ内に作動油が充填されており、前記作動油の流れに伴い減衰力を発生させる減衰力発生装置をさらに備える請求項1から8のいずれか1項に記載のサスペンション。
  10. 前記ピストンロッドの前記シリンダに対する変位に伴う、前記シリンダ内の容積変化量に相当する前記作動油を補償するサブタンクをさらに備える請求項9に記載のサスペンション。
JP2017541883A 2017-03-07 2017-08-07 サスペンション Active JP6224874B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017042791 2017-03-07
JP2017042791 2017-03-07
JPPCT/JP2017/014001 2017-04-03
JPPCT/JP2017/014001 2017-04-03
PCT/JP2017/028586 WO2018163462A1 (ja) 2017-03-07 2017-08-07 サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6224874B1 true JP6224874B1 (ja) 2017-11-01
JPWO2018163462A1 JPWO2018163462A1 (ja) 2019-03-22

Family

ID=60213994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541883A Active JP6224874B1 (ja) 2017-03-07 2017-08-07 サスペンション

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3594528B8 (ja)
JP (1) JP6224874B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112384716A (zh) * 2018-07-13 2021-02-19 奥林斯赛车公司 位置依赖型减震器
CN112443615A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于空气弹簧组件的滚动凸耳密封件

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3753763B1 (en) * 2019-06-20 2022-10-19 The Dynamic Engineering Solution Pty Ltd Vehicle suspension system
US11648811B2 (en) * 2019-07-10 2023-05-16 Arnott T&P Holding, Llc Adjustable gas spring system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141608Y2 (ja) * 1982-09-03 1986-11-27
JPH054590Y2 (ja) * 1987-04-01 1993-02-04
JP2003511639A (ja) * 1999-10-15 2003-03-25 フェニックス アクチエンゲゼルシャフト 空気ばね式懸架装置
JP2006327296A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Kayaba Ind Co Ltd エアサスペンション装置
JP5131594B2 (ja) * 2008-12-26 2013-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 エアサスペンション装置
JP2016183761A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社ショーワ エアサスペンション

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB833027A (en) * 1957-03-15 1960-04-21 Armstrong Patents Co Ltd Dirt exclusion in telescopic shock absorbers
GB1294394A (en) * 1969-03-31 1972-10-25 Allinquant F M Improvements in suspension systems for vehicles
DE19704434C2 (de) * 1997-02-06 1998-12-03 Daimler Benz Ag Rollbalggasfeder mit Staubschutz
DE102009043902A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-03 Continental Aktiengesellschaft Luftfeder
DE102012001670A1 (de) * 2012-01-28 2013-08-01 Daimler Ag Kraftfahrzeugluftfeder

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141608Y2 (ja) * 1982-09-03 1986-11-27
JPH054590Y2 (ja) * 1987-04-01 1993-02-04
JP2003511639A (ja) * 1999-10-15 2003-03-25 フェニックス アクチエンゲゼルシャフト 空気ばね式懸架装置
JP2006327296A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Kayaba Ind Co Ltd エアサスペンション装置
JP5131594B2 (ja) * 2008-12-26 2013-01-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 エアサスペンション装置
JP2016183761A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社ショーワ エアサスペンション

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112384716A (zh) * 2018-07-13 2021-02-19 奥林斯赛车公司 位置依赖型减震器
CN112384716B (zh) * 2018-07-13 2022-07-12 奥林斯赛车公司 位置依赖型减震器
CN112443615A (zh) * 2019-08-29 2021-03-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于空气弹簧组件的滚动凸耳密封件

Also Published As

Publication number Publication date
EP3594528B8 (en) 2022-06-01
EP3594528A1 (en) 2020-01-15
EP3594528B1 (en) 2022-04-06
EP3594528A4 (en) 2020-12-30
JPWO2018163462A1 (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224874B1 (ja) サスペンション
US11098780B2 (en) Suspension
US8967344B2 (en) Valve structure of shock absorber
US8418820B2 (en) Shock absorber and its hydraulic stopper
US8978845B2 (en) Frequency/pressure sensitive shock absorber
JP2011094749A (ja) 緩衝器
JP6450135B2 (ja) ダイヤフラムユニット及びサスペンション
JP5587613B2 (ja) ショックアブソーバのダートシールド
JP6577826B2 (ja) 緩衝器
US10549621B2 (en) Hydraulic mount having unidirectional damping membrane
CN109477540B (zh) 减振器
JP2017003017A (ja) 緩衝器
JP2010223316A (ja) ショックアブソーバの取付部材
JP4955613B2 (ja) フロントフォーク
JP6174206B1 (ja) フロントフォーク
JP2006327296A (ja) エアサスペンション装置
JP6291120B1 (ja) 油圧緩衝器
CN110520648B (zh) 前叉
JP5485061B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2017166572A (ja) 緩衝器
JP6496197B2 (ja) 緩衝器
JP7198053B2 (ja) 緩衝器
JP6997592B2 (ja) 緩衝器
KR101194809B1 (ko) 모노 튜브식 쇽업소버
JP7011429B2 (ja) 緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250