JP6220400B2 - 生物種を観察する方法 - Google Patents

生物種を観察する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6220400B2
JP6220400B2 JP2015538486A JP2015538486A JP6220400B2 JP 6220400 B2 JP6220400 B2 JP 6220400B2 JP 2015538486 A JP2015538486 A JP 2015538486A JP 2015538486 A JP2015538486 A JP 2015538486A JP 6220400 B2 JP6220400 B2 JP 6220400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
light beam
medium
illuminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533508A (ja
Inventor
マチュー デュポワ
マチュー デュポワ
マチュー ドゥブルドー
マチュー ドゥブルドー
フレデリク パンストン
フレデリク パンストン
Original Assignee
ビオムリュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオムリュ filed Critical ビオムリュ
Publication of JP2015533508A publication Critical patent/JP2015533508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220400B2 publication Critical patent/JP6220400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/10Petri dish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0633Directed, collimated illumination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、ペトリ皿などの容器に収容されている培地上の生物種を観察し、必要に応じて検出する方法に関する。
バクテリアなどの微生物は一般に、ペトリ皿に収容されている培地(寒天)上で培養される。ペトリ皿は、ガラスまたはプラスチック(ポリスチレン)などの透明な材料で作られたベースおよび蓋から構成される、あまり深くない円筒形の皿である。微生物は一般に、均一な照明のもとで肉眼による観察によって検出される。すなわち、バクテリアコロニーが一般に、ペトリ皿の壁または底を通して見ることができる幾らか湾曲した物質のクラスターの形で現われる。蓋を通した観察は一般に、前記蓋の内面を覆う約1μmから1mmの間の直径を有する拡散小滴からできた薄い結露層によって、困難または不可能になる。したがって、培地が散乱性または吸収性(血液寒天培地である場合)であるとき、培養微生物を観察するにはペトリ皿を開ける必要があるが、これは汚染の危険につながる。
本発明は、この問題を解決することを目的とする。より具体的には、本発明は、容器内に収容されている培地上の生物種を、散乱物質の堆積、特に結露により半透明になる可能性がある、半透明の(したがって散乱性の)容器の面を通して観測できるようにする方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、この目的は、少なくとも1つの半透明の面を有する容器に収容されている培地上の生物種を観察する方法によって解決され、この方法は、
a)前記半透明の面の1つの部分に光ビームを向けて、前記面の少なくとも1つの照明領域および少なくとも1つの非照明領域を画定するステップと、
b)前記光ビームによって照明された前記培地の表面の一部分の画像を取得するステップとを含み、その取得は、前記半透明の面の前記非照明領域または少なくとも1つの前記非照明領域を通して、かつ前記光ビームの伝播方向に対して非ゼロの角度を形成する光取得軸に沿って行われる。
有利には、ステップa)およびb)は、前記半透明の面の別の照明領域および非照明領域を画定しながら複数回行うことができ、この方法はまた、こうして取得された画像を結合して「結合」画像を形成するステップc)を含む。
特に、ステップa)およびb)は、複数回行うことができ、ビームはこの場合、培地の表面をスキャンする。ビームのそれぞれ連続する位置において、画像が取得され、前記画像はこの場合、結合画像を形成するように処理される。そうして結合画像は、培地を表現したものを構成する。
例えば、前記結合画像は、培地の表面のそれぞれの点において、前記取得画像上で測定された、前記点に対応する最も弱い光強度を結合することによって得ることができる。
前記結合画像はまた、それぞれの取得画像上で対象領域を特定することによって得ることもでき、前記対象領域はこの場合、結合画像を形成するように結合される。
特に、対象領域は、培地上の光ビームの投影像を含むことができる。例えば、対象領域は、培地上の光ビームの投影像に一致し得る。好ましくは、前記対象領域は、半透明の面上の光ビームの投影像を含まない。
上記のステップa)およびb)に続いて、培地上の光ビームの投影像を含む画像の対象区域を抽出することが可能である。好ましくは、この抽出された対象区域は、容器の半透明の面上の光ビームの投影像を含まない。
この方法はまた、前記画像または結合画像上で、明るい領域か暗い領域かの区別をすることによって前記生物種を検出するステップd)を含むこともできる。この検出は、操作員によって、あるいは画像処理ソフトウェアを実行するコンピュータによって自動的に、行うことができる。この検出には、コロニーを数えること、さらに、それを所与の基準(例えば、その表面積)に従って分類することが伴い得る。
有利には、前記光取得軸は、前記半透明の面に対して、かつ前記光ビームの伝播方向に対してある角度を形成する光取得軸に沿って、少なくとも10°、好ましくは30°から60°の間の角度を形成することができる。
前記光ビームは特に、前記半透明の面上で、線の形に照明された領域を画定することができる。
本発明の第1の実施形態によれば、前記光取得軸は、前記培地による前記光ビームの鏡面反射の方向と一致せず、その結果、前記生物種は前記画像上に明るい領域として現われる。
本発明の第2の実施形態によれば、前記光取得軸は、前記培地による前記光ビームの鏡面反射の方向とほぼ一致し、その結果、前記生物種は前記画像上に暗い領域として現われる。
前記面は、散乱物質の堆積、特に結露の小滴の堆積によって半透明になり得る。より具体的には、前記容器は皿(特にペトリ皿)とすることができ、前記半透明の面は前記皿の蓋であり、その内面は結露によって覆われる。
より一般には、半透明の面は、生物種に対向して配置される。好ましくは、半透明の面は前記生物種と接触しない。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、例として示した添付の図面に関して作成された本明細書を読めば明らかになろう。
蓋の内面に結露の層を呈示して本発明によって解決される問題を示すペトリ皿の図である。 本発明の一実施形態による方法の実施態様を表す図である。 バクテリアコロニーの検出に適用された本発明の技法の結果を示す図である。 ペトリ皿内の培地上のカビの検出に適用された本発明の技法の結果を示す図である。 本発明の一代替実施形態による方法の実施態様を示す図である。 鏡面反射条件下で得られた画像(6A)と鏡面反射条件外で得られた画像(6B)とを比較可能にした図である。
図1は、蓋CPが気密にかぶせられたペトリ皿BPの断面図を示し、蓋の内面は、結露BUの薄い層で覆われている。蓋CPは、それ自体としては透明であるが、結露層を成す水の小滴により生じた散乱によって半透明になっている。ペトリ皿は、任意選択で不透明または散乱性である寒天タイプの培地MCで部分的に満たされ、この培地上にバクテリアコロニーCBが培養される。上述のように、一方では結露BUにより、蓋を通してコロニーCBを観察することが妨げられ、他方では蓋を取り除くと、培地の汚染、またはペトリ皿外部の環境汚染の危険が生じる。
この問題は、本発明によれば、図2Aに示されるようにして解決することができる。光源SL(例えば、532nmの波長のレーザ)が、光学系によって形成される光ビームFLを放出する。形成されたビームは、蓋CPの方へ斜めに、前記蓋と交差することで線の形をした照明パターンM1を画定するように向けられ、この線は、約1mm以下のその幅の少なくとも10倍の長さを有する。参照符号M2は、培地MCの表面に画定されたパターンを表す。MOは、照明されない部分(したがってM1の外側)を表す。蓋の面に対する垂線に沿って、したがって照明光ビームに対してある角度(α≠0°)を形成して、向けられたカメラCAが、蓋CPの画像(図2B)を取得する。
ビームFLの伝播方向とカメラの観察方向(すなわち、その画像取得の光軸)が非ゼロの角度を形成するので、カメラは、蓋の非照明部分(MO)を通して培地の照明領域(パターンM2)を観察する。バクテリアコロニーCBは、その散乱性により、パターンM2上に重ね合わされた輝点として現われる。図2Cは、カメラCAによって取得された画像を示し、輝線の形をしたパターンM1と、ずっと暗い輝線の形をしたパターンM2と、バクテリアコロニーに対応するもっと明るい2つの点とに気付くことが可能である。実際に、
− 培地は入射光を本質的に鏡のように反射するが、この反射はカメラによって捕えられず、培地の表面の凹凸によって、または結露BUによって散乱した光だけが検出される。
− 実際はバクテリアコロニーが培地の表面の凹凸を構成し、この理由のために、バクテリアコロニーがより明るく現われる。
− 結露層は非常に散乱性であり、このことがパターンM1の明るさを説明する。
ペトリ皿は有利には、培地の表面をスキャンすること、およびバクテリアコロニーを示す完全な画像を再構成することを可能にする並進移動台に取り付けられる。そうして、バクテリアコロニーは、操作員によって、あるいはそれ自体は知られている画像処理法(例えば、適切にプログラムされカメラCAに接続されたコンピュータによって実行される、閾値処理、高域通過フィルタまたは輪郭検出を使用する)によって自動的に検出され得る。
完全な画像を得るために、培地上のビーム投射に対応する対象領域は、それぞれの取得画像で抽出することができる。対象領域の幅は、好ましくはペトリ皿の2つ続きの位置間の並進移動ステップに等しい。2つ続きで取得された画像間で、対象領域は、台移動ステップに相当する距離だけシフトされる。次に、スキャン中に抽出された対象領域が結合されて、完全な画像を形成する。
本発明の技法の効果は、血液寒天(Columbia寒天+5%ヒツジ血液、Biomerieux参照番号43041)上の24時間の培養における大腸菌の培養の場合と関連がある、図3A〜3Dで示されている。角度αは42°に等しく、照明はレーザ光源によって行われて、1mmの幅を有する線が培地上に投射される。図3Aは、不均一に照明された蓋を通して取得されており、結露によって後方散乱された光しか見ることができず、バクテリアコロニーは全く識別されない。後者は、一方で、蓋を取り除いた後で取得された図3Bだけでなく、上述の方法によって蓋を通して取得された図3Cでも鮮明に見える。図3Dは、図3Bと図3Cを重ね合わせたものに相当し、それによって、これらの非常に良好な相関関係を検証することを可能にしている。
本発明は、バクテリアコロニーの観察に限定されない。例として図4は、上述の、カビ(アスペルギルス フミガーツス(Aspergilus fumigatus))を播種した培地の観察に適用された方法によって得られた画像を示す。
本発明は、多くの変形物を受容する。
− 容器はペトリ皿でなくても可能であり、観察は、表面が結露で覆われた蓋を通して行われなくても可能であり、重要なのは、生物種の検出を目的として、容器に収容されている培地が、例えば結露または油脂(指跡)である散乱物質の堆積によって半透明(散乱性)になった、前記容器の面を通して観察されることである。
− 照明は、空間的にコヒーレントまたは非コヒーレントである単色光、多色光、または白色光でも行うことができる。
− いくつかの光源を使用することができる。すなわちレーザ、電球、発光ダイオード、光ファイバのビームなどである。
− 光ビームは、平行(平行化)でも、収束しても、発散してもよい。
− パターンM1は、必ずしも線の形でなくてよい。しかし、光ビームは、ペトリ皿の蓋(より一般的には、容器の半透明の面)の少なくとも1つの照明領域、および1つの非照明領域を画定することが絶対必要である。
− ビームが蓋(より一般的には、半透明の面)に対し斜めに向けられること、および観察の方向が前記蓋に対して垂直であることは絶対必要ではなく、反対が正しいこともあり、あるいは照明の方向および観察の方向の両方が斜めであることもある。重要なのは、培地の照明領域(M2)を蓋の非照明領域(MO)を通して観察できることである。このためには、照明方向と観察方向により形成される角度αがゼロではないこと、好ましくはそれが10°以上であることが必要である。
− 1つの特別な事例が注目に値する。照明方向および観察方向が培地の表面に対して同じ角度を形成する場合、すなわちこれらの方向が鏡面反射条件下にある場合、パターンM2は明るく現われ、生物種は暗いスポットを成す。この状態は図6Aに示されており、3つのコロニーが照明の線の中断として現われている。図6Bは、培地が鏡面反射条件外で観察されたときに明るいスポットとして現われている、これらの同じコロニーを示す。
例として、図5A〜5Cは、本発明の代替実施形態を示す。照明は白色光で行われ、パターンM1(図5A)は4つの明るい帯の形をしている。3つの画像は、図5Bに示されるように、このパターンに対してペトリ皿を移動しながら取得され(図2Aの場合のように皿を動かすことによって、あるいはパターンを動かすことによって得ることができる)、次に、これらの画像の暗い部分が互いに結合されて、図5Cに再生された最終画像が与えられる。言い換えると、各画像において、培地上の光ビームの痕跡を含む対象領域が抽出され、それぞれ異なる対象区域が結合されて最終画像が形成される。
画像5Cは、以下のようにして画素ごとに構成することができる。すなわち、蓋のそれぞれの点について、それぞれ異なる取得画像上で測定された、前記点に対応する最も弱い光強度が取り込まれる。
言い換えると、I(x,y)が、位置(x、y)の関数としての画像番号n(図5A〜5Cの例では、n=1〜3)の光強度であるとする。そうすると、結合画像ICは、それぞれの点(x,y)において、IC(x,y)=min(I(x,y))の関係を適用することによって形成される。これは結局、半透明の容器の面上の、高強度の区域の形をしている光ビームFLの痕跡をマスキングするということになる。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの半透明の面(CP、BU)を有する容器に収容されている培地(MC)上の生物種(CB)を観察する方法であって、
    a)前記面の少なくとも1つの照明領域(M1)および少なくとも1つの非照明領域(MO)を画定するように前記半透明の面の1つの部分に光ビーム(FL)を向けるステップと、
    b)前記光ビームによって照明された前記培地の表面の一部分(M2)の画像を取得するステップとを含み、その取得が、前記半透明の面の前記非照明領域(MO)または少なくとも1つの前記非照明領域(MO)を通して、かつ前記光ビームの伝播方向に対して非ゼロの角度(α)を形成する光取得軸に沿って行われる、方法。
  2. ステップa)およびb)が、前記半透明の面の別の照明領域および非照明領域を画定することによって複数回行われ、方法がさらに、こうして取得された画像を結合して「結合」画像を形成するステップc)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記結合画像が、培地の表面のそれぞれの点において、前記取得画像上で測定された、前記点に対応する最も弱い光強度を結合することによって得られる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記結合画像が、それぞれの取得画像の対象領域を画定することによって得られ、前記対象領域はこの場合、結合画像を形成するように結合される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記画像または結合画像上で、明るい領域か暗い領域かの区別をすることによって前記生物種を検出するステップd)もまた含む、請求項1から4の一項に記載の方法。
  6. 前記光取得軸が、前記半透明の面に対して、かつ前記光ビームの伝播方向に対してある角度を形成する光取得軸に沿って、少なくとも10°、好ましくは30°から60°の間の角度(α)を形成する、請求項1から5の一項に記載の方法。
  7. 前記光ビームが、前記半透明の面上で、線の形をした照明領域(M1)を画定する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記光取得軸が、前記培地による前記光ビームの鏡面反射の方向と一致せず、その結果、前記生物種が前記画像上に明るい領域として現われる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記光取得軸が、前記培地による前記光ビームの鏡面反射の方向とほぼ一致し、その結果、前記生物種が前記画像上に暗い領域として現われる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記面が、散乱物質の堆積、特に結露(BU)の小滴の堆積によって半透明になる、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記容器がペトリ皿(BP)であり、前記半透明の面が前記皿の蓋(CP)であり、その内面が結露(BU)によって覆われる、請求項10に記載の方法。
JP2015538486A 2012-10-29 2013-10-28 生物種を観察する方法 Active JP6220400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1260301A FR2997502B1 (fr) 2012-10-29 2012-10-29 Procede d'observation d'especes biologiques.
FR1260301 2012-10-29
PCT/EP2013/072530 WO2014067907A1 (fr) 2012-10-29 2013-10-28 Procede d'observation d'especes biologiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533508A JP2015533508A (ja) 2015-11-26
JP6220400B2 true JP6220400B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=47598924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538486A Active JP6220400B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-28 生物種を観察する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9726602B2 (ja)
EP (1) EP2912436B1 (ja)
JP (1) JP6220400B2 (ja)
CN (1) CN104755911B (ja)
AU (1) AU2013339560A1 (ja)
BR (1) BR112015009496B8 (ja)
ES (1) ES2845373T3 (ja)
FR (1) FR2997502B1 (ja)
WO (1) WO2014067907A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6687524B2 (ja) 2014-01-30 2020-04-22 ビーディー キエストラ ベスローテン フェンノートシャップ スーパバイズされた高品質撮像を用いた画像取得のシステム及び方法
CN106462730B (zh) * 2014-04-22 2020-10-27 默克专利股份公司 用于检测样品的琼脂糖培养基或膜上生长的微群落的方法和无菌试验装置
FR3021054B1 (fr) * 2014-05-14 2016-07-01 Biomerieux Sa Procede et systeme d’observation d’especes biologiques sur un milieu de culture
NL2012922B1 (en) * 2014-05-30 2016-06-09 Ccm Beheer Bv Container for culturing organisms, method for monitoring the culturing of organisms inside said container, and monitoring system.
FR3028867B1 (fr) * 2014-11-26 2016-12-09 Intelligence Artificielle Applications Procede et dispositif de detection d'ensemencement et installation automatisee d'ensemencement equipee d'un tel dispositif de detection
EP3767586A1 (en) 2015-04-23 2021-01-20 BD Kiestra B.V. Colony contrast gathering
WO2016172532A2 (en) 2015-04-23 2016-10-27 Bd Kiestra B.V. A method and system for automated microbial colony counting from streaked sample on plated media
US11596313B2 (en) 2017-10-13 2023-03-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Photoacoustic targeting with micropipette electrodes
US11768182B2 (en) 2019-04-26 2023-09-26 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Photoacoustic and optical microscopy combiner and method of generating a photoacoustic image of a sample
US11975327B2 (en) * 2019-06-19 2024-05-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Integrated container adapter for photoacoustic microscopy
WO2023169675A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Ash Technologies Ltd. A method and apparatus for illuminating colony-forming units
IT202200005672A1 (it) 2022-03-22 2023-09-22 Copan Italia Spa Dispositivo e metodo per l’acquisizione di immagini di campioni biologici
IT202200005660A1 (it) 2022-03-22 2023-09-22 Copan Italia Spa Dispositivo e metodo per l’acquisizione di immagini di campioni biologici
IT202200005669A1 (it) 2022-03-22 2023-09-22 Copan Italia Spa Dispositivo e metodo per l’acquisizione di immagini di campioni biologici
IT202200019200A1 (it) 2022-09-19 2024-03-19 Copan Italia Spa Dispositivo per l’acquisizione di immagini di campioni di materiale biologico e metodo associato

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712746A (en) * 1971-07-29 1973-01-23 Gen Electric Device for optically determining microbial colony population on growth surface
CN2050425U (zh) * 1989-04-27 1990-01-03 张晓宇 微生物学通用的聚碳酸酯培养皿
JPH05184349A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 曇り止め培養容器
RU2241756C2 (ru) * 1998-02-03 2004-12-10 Хакудзу Инститьют Фор Хелт Сайенс Ко., Лтд. Способ исследования микробов и установка для его осуществления
FR2786498B1 (fr) * 1998-11-27 2002-02-08 Intelligence Artificielle Appl Appareil de lecture automatique d'un antibiogramme
US6107054A (en) * 1998-12-31 2000-08-22 Gibbs; David Microbiological testing apparatus and method
JP2003135095A (ja) * 2001-08-23 2003-05-13 Morinaga Milk Ind Co Ltd 微生物検査方法及び微生物検査装置
ES2329986T3 (es) * 2001-09-06 2009-12-03 Rapid Micro Biosystems Inc Deteccion rapida de celulas en replicacion.
WO2003104384A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Bioprocessors Corporation Reactor systems having a light-interacting component
JP4044375B2 (ja) * 2002-06-10 2008-02-06 マイクロバイオ株式会社 試料検査装置
AU2003900924A0 (en) * 2003-02-28 2003-03-13 Medsaic Pty Ltd Imaging device
CN1800340A (zh) * 2004-12-31 2006-07-12 王衍淞 获取培养皿内菌落图像时使用的照明方法
US7535556B2 (en) * 2007-05-31 2009-05-19 Genetix Limited Methods and apparatus for optical analysis of samples in biological sample containers
JP2010051200A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Asahi Glass Co Ltd 培養容器
FR2938917B1 (fr) * 2008-11-26 2018-05-18 Formulaction Dispositif d'analyse d'un melange polyphasique via un faisceau de lumiere retrodiffusee par celui-ci
JP5460086B2 (ja) * 2009-03-13 2014-04-02 オリンパス株式会社 培養細胞照明装置、及び培養細胞照明方法
DE102009039254A1 (de) * 2009-08-28 2013-05-08 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Inspizieren etikettierter Gefäße
JP5552298B2 (ja) * 2009-11-11 2014-07-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 細菌コロニ釣菌装置及びその前処理方法
JP2012135240A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi High-Technologies Corp 細菌コロニー同定装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2997502B1 (fr) 2014-12-26
US9726602B2 (en) 2017-08-08
CN104755911A (zh) 2015-07-01
EP2912436A1 (fr) 2015-09-02
FR2997502A1 (fr) 2014-05-02
CN104755911B (zh) 2018-10-26
WO2014067907A1 (fr) 2014-05-08
JP2015533508A (ja) 2015-11-26
EP2912436B1 (fr) 2020-10-21
BR112015009496B8 (pt) 2020-12-08
BR112015009496B1 (pt) 2020-10-13
BR112015009496A2 (pt) 2018-05-15
US20150268163A1 (en) 2015-09-24
ES2845373T3 (es) 2021-07-26
AU2013339560A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220400B2 (ja) 生物種を観察する方法
JP6706664B2 (ja) 部品の粉末床式付加製造過程を監視する方法及びシステム
US9970887B2 (en) Defect inspection method and apparatus therefor
WO2019207588A3 (en) Properties measurement device
CN109791043A (zh) 用于透明主体的光学检查的方法和装置
JP6367862B2 (ja) 欠陥検査方法及びその装置
US20110013197A1 (en) Device for the investigation of textured surfaces
JP2015524059A (ja) 可視パターンを有する透明な又は半透明な容器を検査するための光学的方法
JP2011179982A (ja) 表面検査装置、表面検査方法および表面検査プログラム
JP2017040510A (ja) 検査装置、検査方法および物体製造方法
JP6769182B2 (ja) 鋼材の表面検査装置及び表面検査方法
TW201606288A (zh) 基板的檢查裝置及基板的檢查方法
JP6837738B2 (ja) 表面特性を決定する多段階方法および調査装置
US11100629B2 (en) Appearance inspecting apparatus for article and appearance inspecting method for article using the same
JP2023107957A (ja) 鉄管外表面の欠陥判定装置
US9746315B1 (en) Side illumination in interferometry
JP5687318B2 (ja) 合目段差測定装置、および合目段差測定方法
JP2011232265A (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP2016109532A5 (ja)
KR100889005B1 (ko) 영상측정 시스템 및 이를 이용한 물품 검사 방법
JP2012032174A (ja) 光源装置及び評価方法
JP6752670B2 (ja) 透明体の検査方法及び装置
JP2023001566A (ja) 外観検査装置
KR20240073701A (ko) 유기박막 두께 측정장치, 및 방법
JP2012229919A (ja) 外観検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250