JP6219485B1 - 充電システム、充電方法及びプログラム - Google Patents

充電システム、充電方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6219485B1
JP6219485B1 JP2016229478A JP2016229478A JP6219485B1 JP 6219485 B1 JP6219485 B1 JP 6219485B1 JP 2016229478 A JP2016229478 A JP 2016229478A JP 2016229478 A JP2016229478 A JP 2016229478A JP 6219485 B1 JP6219485 B1 JP 6219485B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby
mobile
space
charging
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016229478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018085906A (ja
Inventor
里志 羽根田
里志 羽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016229478A priority Critical patent/JP6219485B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219485B1 publication Critical patent/JP6219485B1/ja
Priority to CN201780070496.1A priority patent/CN110139776B/zh
Priority to EP17809055.1A priority patent/EP3544845B1/en
Priority to PCT/JP2017/040958 priority patent/WO2018096984A2/en
Publication of JP2018085906A publication Critical patent/JP2018085906A/ja
Priority to US16/423,132 priority patent/US11254218B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/42Devices or arrangements peculiar to garages, not covered elsewhere, e.g. securing devices, safety devices, monitoring and operating schemes; centering devices
    • E04H6/422Automatically operated car-parks
    • E04H6/424Positioning devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/065Traffic control systems for road vehicles by counting the vehicles in a section of the road or in a parking area, i.e. comparing incoming count with outgoing count
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/148Management of a network of parking areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/32Auto pilot mode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31004Move vehicle to battery charge or maintenance area
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 電気自動車を充電する充電ステーションの利用効率を向上させることが望まれている。【解決手段】 移動体の蓄電池の充電状態を管理する移動体管理部と、移動体を待機させるための複数の待機スペースの利用状態を管理する待機スペース管理部とを備え、待機スペース管理部は、移動体管理部が(i)移動体の充電が開始されること、(ii)移動体の充電が開始されたこと、(iii)移動体の充電が完了すること、又は、(iv)移動体の充電が完了したことを検出した場合に、待機スペース管理部が管理している複数の待機スペースの中から、充電が完了した移動体を待機させるための待機スペースを決定する待機スペース決定部と、充電が完了した移動体を充電位置から待機スペース決定部が決定した待機スペースに移動させるための待機命令を、移動体に送信する待機命令送信部とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、充電システム及びプログラムに関する。
電気自動車の充電が完了した後、電気自動車を搭載したパレットごと、別の駐車スペースに移動させる機械式駐車装置が知られている(例えば、特許文献1〜4を参照されたい)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2011−089310号公報
[特許文献2] 特開2011−097685号公報
[特許文献3] 特開2011−103721号公報
[特許文献4] 特開2011−254593号公報
電気自動車を充電する充電ステーションの利用効率を向上させることが望まれている。
本発明の第1の態様においては、充電システムが提供される。上記の充電システムは、例えば、蓄電池を搭載し、蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な移動体に、電力を供給して、移動体の蓄電池を充電する。移動体は、自動運転機能を有してよい。上記の充電システムは、移動体の蓄電池の充電状態を管理する移動体管理部を備えてよい。上記の充電システムは、移動体を待機させるための複数の待機スペースの利用状態を管理する待機スペース管理部を備えてよい。上記の充電システムにおいて、待機スペース管理部は、移動体管理部が(i)移動体の充電が開始されること、(ii)移動体の充電が開始されたこと、(iii)移動体の充電が完了すること、又は、(iv)移動体の充電が完了したことを検出した場合に、待機スペース管理部が管理している複数の待機スペースの中から、充電が完了した移動体を待機させるための待機スペースを決定する待機スペース決定部を有してよい。待機スペース管理部は、充電が完了した移動体を充電位置から待機スペース決定部が決定した待機スペースに移動させるための待機命令を、移動体に送信する待機命令送信部を有してよい。
上記の充電システムは、移動体に電力を供給する電力供給部を備えてよい。上記の充電システムにおいて、電力供給部は、(i)非接触方式により移動体に電力を供給するための機構を有する、又は、(ii)接触方式により移動体に電力を供給するための接続端子、及び、接続端子を自動的に移動させるための機構を有してよい。
上記の充電システムにおいて、待機スペース管理部は、複数の待機スペースのそれぞれについて、当該待機スペースの位置情報と、当該待機スペースを利用できる期間に関する情報とを対応付けて格納する待機スペース情報格納部を有してよい。上記の充電システムにおいて、待機スペース決定部は、待機スペース情報格納部を参照して、複数の待機スペースの中から、充電が完了した移動体を待機させるための待機スペースを抽出する抽出部を有してよい。
上記の充電システムにおいて、移動体管理部は、待機命令を受信した移動体から、(i)待機命令により示された待機スペースへの移動が完了したことを示す第1信号、又は、(ii)待機命令により示された待機スペースに待機することができないことを示す第2信号を受信してよい。上記の充電システムにおいて、待機スペース管理部は、移動体管理部が、第1信号又は第2信号を受信するまで、移動体のための予備の待機スペースを確保してよい。
上記の充電システムにおいて、待機命令は、(i)移動体を特定の位置まで移動させた後、移動体を当該位置で停止させるための命令、(ii)移動体を特定のエリア内の任意の位置まで移動させた後、移動体を当該エリア内で停止させるための命令、又は、(iii)移動体を特定のエリア内の任意の位置までに移動させた後、移動体を当該エリア内で巡回させるための命令であってよい。
本発明の第2の態様においては、プログラムが提供される。上記のプログラムは、コンピュータを、上記の充電システムとして機能させるためのプログラムであってよい。上記のプログラムを格納する非一時的コンピュータ可読媒体が提供されてもよい。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
充電システム100のシステム構成の一例を概略的に示す。 駐車施設管理システム200のシステム構成の一例を概略的に示す。 管理装置230の内部構成の一例を概略的に示す。 車両監視装置310の内部構成の一例を概略的に示す 駐車施設管理部320の内部構成の一例を概略的に示す。 区画種別管理部550の内部構成の一例を概略的に示す。 可動式フェンス250の内部構成の一例を概略的に示す。 駐車施設810の一例を概略的に示す。 可動式フェンス850のシステム構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、図面において、同一または類似の部分には同一の参照番号を付して、重複する説明を省く場合がある。
[充電システム100の概要]
図1は、充電システム100のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、充電システム100は、移動体20に電力を供給する。充電システム100は、例えば、充電装置30を利用して、充電装置30と電気的に結合された移動体20の蓄電池を充電する。
本願明細書において、「電気的に結合する」とは、接触方式により電気エネルギーを伝送する場合に限定されない。「電気的に結合する」とは、非接触方式により電気エネルギーが伝送される場合、及び、接触方式及び非接触方式の組み合わせにより電気エネルギーが伝送される場合をも含む概念である。また、「電気的に結合する」とは、他の要素を介在させることなく、2つの要素の間で電気エネルギーを伝送する場合に限定されない。「電気的に結合する」とは、他の要素を介して、2つの要素の間で電気エネルギーを伝送する場合をも含む概念である。
本実施形態において、移動体20は、蓄電池を搭載し、蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な移動体であってよい。移動体20は、自動運転機能を有してよい。これにより、移動体20は、ユーザの遠隔操作により、又は、搭載されたコンピュータによる自動運転(オートクルーズ、クルーズコントロールなどと称される場合がある。)により、移動することができる。
移動体としては、自動車、自動二輪車、船舶、飛行体などを例示することができる。自動車としては、エンジン車、電気自動車、燃料電池車、ハイブリッド車、移動可能な作業機械などを例示することができる。作業機械の移動方式は、自動式であってもよく、手動式であってもよい。作業機械としては、芝刈機、草刈機、耕うん機、トラクタ、運搬機、ポンプ、噴霧器、洗浄機、除雪機などを例示することができる。
自動二輪車としては、(i)バイク、(ii)三輪バイク、(iii)セグウェイ(登録商標)、動力ユニット付きキックボード(登録商標)、動力ユニット付きスケートボードのような、動力ユニットを有する立ち乗り二輪車などを例示することができる。動力ユニットは、(i)エンジン、原動機などの内燃機関であってもよく、(ii)蓄電装置又は発電装置と、電動機との組み合わせであってもよい。船舶としては、船、ホバークラフト、水上バイク、潜水艦、潜水艇、水中スクータなどを例示することができる。飛行体としては、飛行機、飛行船又は風船、気球、ヘリコプター、ドローンなどを例示することができる。
本実施形態において、充電システム100は、移動体管理部110と、待機スペース管理部120とを備える。移動体管理部110は、移動体20の蓄電池の充電状態を管理する。待機スペース管理部120は、移動体20を待機させるための複数の待機スペース40の利用状態を管理する。待機スペース管理部120は、待機スペース決定部122と、待機命令送信部124とを有する。
本実施形態において、待機スペース決定部122は、移動体管理部110が(i)移動体20の充電が開始されること、(ii)移動体20の充電が開始されたこと、(iii)移動体20の充電が完了すること、又は、(iv)移動体20の充電が完了したことを検出した場合に、待機スペース管理部120が管理している複数の待機スペース40の中から、移動体20の充電が完了した後、移動体20を待機させるための待機スペース40を決定する。例えば、待機スペース決定部122は、移動体管理部110が、充電に関する特定のイベントが発生したことを示すイベント検出信号を受信したことに応じて、移動体20を待機させるための待機スペース40を決定する。
本実施形態において、待機命令送信部124は、充電が完了した移動体20を充電位置から待機スペース決定部122が決定した待機スペース40に移動させるための待機命令を、移動体20に送信する。待機命令の送信経路は特に限定されない。一実施形態において、待機命令は、通信ネットワークと、移動体管理部110、充電装置30及び移動体20のユーザの通信端末の少なくとも1つとを介して、移動体20に送信される。他の実施形態において、待機命令は、通信ネットワークを介して、移動体20に直接送信される。移動体20は、待機命令を受信すると、自動運転により、当該待機命令により示される待機スペース40まで移動する。
[充電システム100の各部の具体的な構成]
充電システム100の各部は、ハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウエアにより実現されてもよい。充電システム100の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。充電システム100の各部は、その少なくとも一部が、仮想サーバ上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。充電システム100の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。充電システム100は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
充電システム100を構成する構成要素の少なくとも一部がソフトウエアにより実現される場合、当該ソフトウエアにより実現される構成要素は、一般的な構成の情報処理装置において、当該構成要素に関する動作を規定したソフトウエア又はプログラムを起動することにより実現されてよい。上記の情報処理装置は、(i)CPU、GPUなどのプロセッサ、ROM、RAM、通信インタフェースなどを有するデータ処理装置と、(ii)キーボード、タッチパネル、カメラ、マイク、各種センサ、GPS受信機などの入力装置と、(iii)表示装置、スピーカ、振動装置などの出力装置と、(iv)メモリ、HDDなどの記憶装置(外部記憶装置を含む。)とを備えてよい。上記の情報処理装置において、上記のデータ処理装置又は記憶装置は、上記のソフトウエア又はプログラムを記憶してよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、プロセッサによって実行されることにより、上記の情報処理装置に、当該ソフトウエア又はプログラムによって規定された動作を実行させる。上記のソフトウエア又はプログラムは、非一時的なコンピュータ可読記録媒体に格納されていてもよい。
本実施形態によれば、充電が完了した移動体20を自動的に充電位置から別のスペースに移動させることができる。これにより、移動体20のユーザは、移動体20の充電中に充電位置に留まる必要がなく、移動体20の充電に要する時間を有効に利用することができる。また、移動体20の充電が完了した後、移動体20のユーザが移動体20を移動させるまで、充電装置30が利用できなくなるという課題を、大規模な機械式駐車設備を導入することなく、解決することができる。その結果、充電装置30の利用効率を容易に向上させることができる。
[駐車施設管理システム200の概要]
図2は、駐車施設管理システム200のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、駐車施設管理システム200は、駐車施設210を管理する。本実施形態において、駐車施設210には、複数の駐車スペース212が配される。本実施形態において、駐車施設210は、入場管理部242と、退場管理部244と、可動式フェンス250と、駐車施設210の周囲又は内部を監視する監視カメラ260とを備える。
入場管理部242は、駐車施設210への車両の入場を管理する。例えば、入場管理部242は、駐車施設210に入場した車両の台数をカウントする。入場管理部242は、入場を希望する車両との間で通信を行い、当該車両が特定の条件を満足する場合に、当該車両の入場を許可してよい。一方、当該車両が特定の条件を満足しない場合には、当該車両の入場を禁止してよい。入場管理部242は、入場を希望する車両との間で通信を行い、駐車スペース212の利用状況を管理するための情報を取得してよい。駐車スペース212の利用状況を管理するための情報としては、当該車両の識別情報、自動運転機能を有するか否かを示す情報、現在、自動運転モードが設定されているか否かを示す情報などを例示することができる。
退場管理部244は、駐車施設210からの車両の退出を管理する。例えば、退場管理部244は、駐車施設210から退出した車両の台数をカウントする。退場管理部244は、退出する車両との間で通信を行い、駐車スペース212の利用状況を管理するための情報を取得してよい。駐車スペース212の利用状況を管理するための情報としては、当該車両の識別情報、自動運転機能を有するか否かを示す情報、入場時に自動運転モードであったか否かを示す情報、待機していた待機スペースの識別情報などを例示することができる。
可動式フェンス250は、任意の位置、又は、予め定められた位置で、駐車施設210の内部を仕切る。可動式フェンス250は、移動式の仕切部材を有してもよく、昇降式の仕切部材を有してもよく、巻取式の仕切部材を有してもよい。
本実施形態において、駐車施設管理システム200は、駐車施設210と、充電装置220と、管理装置230とを備える。本実施形態において、充電装置220は、1又は複数の給電プラグ222と、各給電プラグを移動させる1又は複数のマニピュレータ224と、1又は複数の給電プラグ222に電力を供給する電源ケーブル226とを有する。
駐車施設管理システム200は、充電システムの一例であってよい。駐車施設管理システム200は、管理システムの一例であってよい。充電装置220は、電力供給部の一例であってよい。給電プラグ222は、接続端子の一例であってよい。マニピュレータ224は接続端子を自動的に移動させるための機構の一例であってよい。管理装置230は、移動体管理部の一例であってよい。管理装置230は、待機スペース管理部の一例であってよい。入場管理部242は、進入制限部の一例であってよい。可動式フェンス250は、進入制限部の一例であってよい。
駐車施設210は、自動運転機能を有する車両202を収容してもよく、自動運転機能を有しない車両204を収容してもよい。車両202は、蓄電池を搭載し、蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な車両であってよい。車両204は、蓄電池を搭載していてもよく、蓄電池を搭載していなくてもよい。車両202は、第1移動体の一例であってよい。車両204は、第2移動体の一例であってよい。
本実施形態において、充電装置220は、車両202又は車両204に電力を供給して、車両202又は車両204の充電池を充電する。本実施形態において、充電装置220は、接触方式により車両202又は車両204に電力を供給するための給電プラグ222と、充電装置220を自動的に移動させるためのマニピュレータ224とを有する。しかしながら、充電装置220は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、充電装置220は、非接触方式により移動体に電力を供給するための機構を有してよい。
本実施形態において、管理装置230は、駐車施設210及び充電装置220を管理する。管理装置230は、複数の駐車スペース212を、区画214、区画216及び区画218という3つの区画に区別して管理する。一実施形態において、管理装置230は、複数の駐車スペース212を、自動運転機能を有する車両202のための待機スペースと、自動運転機能を有しない車両204のための待機スペースとに区別して管理する。
自動運転機能を有する車両202のための待機スペースは、専ら、自動運転機能を有する車両202のための待機スペースとして利用されるスペースであってもよく、主に、自動運転機能を有する車両202のための待機スペースとして利用されるスペースであってもよい。同様に、自動運転機能を有しない車両204のための待機スペースは、専ら、自動運転機能を有しない車両204のための待機スペースとして利用されるスペースであってもよく、主に、自動運転機能を有しない車両204のための待機スペースとして利用されるスペースであってもよい。
図2に示される例において、管理装置230は、区画214を、自動運転機能を有する車両202のための待機スペースとして管理し、区画216及び区画218を、自動運転機能を有しない車両204のための待機スペースとして管理する。区画214、区画216及び区画218は、第1待機スペース又は第2待機スペースの一例であってよい。
本実施形態において、充電装置220及び管理装置230は通信ネットワーク10を介して情報を送受することができる。充電装置220及び管理装置230は異なる場所に配置されていてもよく、同一の筐体の内部に収納されていてもよい。充電装置220と、管理装置230の一部とが、同一の筐体の内部に収納されていてもよい。
本実施形態において、通信ネットワーク10は、有線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路であってもよく、無線通信の伝送路及び有線通信の伝送路の組み合わせであってもよい。通信ネットワーク10は、無線パケット通信網、インターネット、P2Pネットワーク、専用回線、VPN、電力線通信回線などを含んでもよい。通信ネットワーク10は、(i)携帯電話回線網などの移動体通信網を含んでもよく、(ii)無線MAN(例えば、WiMAX(登録商標)である。)、無線LAN(例えば、WiFi(登録商標)である。)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)、NFC(Near Field Communication)などの無線通信網を含んでもよい。
[駐車施設管理システム200の各部の具体的な構成]
駐車施設管理システム200の各部は、ハードウェアにより実現されてもよく、ソフトウエアにより実現されてもよく、ハードウェア及びソフトウエアにより実現されてもよい。駐車施設管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、単一のサーバによって実現されてもよく、複数のサーバによって実現されてもよい。駐車施設管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、仮想サーバ上又はクラウドシステム上で実現されてもよい。駐車施設管理システム200の各部は、その少なくとも一部が、パーソナルコンピュータ又は携帯端末によって実現されてもよい。携帯端末としては、携帯電話、スマートフォン、PDA、タブレット、ノートブック・コンピュータ又はラップトップ・コンピュータ、ウエアラブル・コンピュータなどを例示することができる。駐車施設管理システム200は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。
駐車施設管理システム200を構成する構成要素の少なくとも一部がソフトウエアにより実現される場合、当該ソフトウエアにより実現される構成要素は、一般的な構成の情報処理装置において、当該構成要素に関する動作を規定したソフトウエア又はプログラムを起動することにより実現されてよい。上記の情報処理装置は、(i)CPU、GPUなどのプロセッサ、ROM、RAM、通信インタフェースなどを有するデータ処理装置と、(ii)キーボード、タッチパネル、カメラ、マイク、各種センサ、GPS受信機などの入力装置と、(iii)表示装置、スピーカ、振動装置などの出力装置と、(iv)メモリ、HDDなどの記憶装置(外部記憶装置を含む。)とを備えてよい。上記の情報処理装置において、上記のデータ処理装置又は記憶装置は、上記のソフトウエア又はプログラムを記憶してよい。上記のソフトウエア又はプログラムは、プロセッサによって実行されることにより、上記の情報処理装置に、当該ソフトウエア又はプログラムによって規定された動作を実行させる。上記のソフトウエア又はプログラムは、非一時的なコンピュータ可読記録媒体に格納されていてもよい。
図3は、管理装置230の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、管理装置230は、車両監視装置310と、駐車施設管理部320と、充電装置制御部330とを備える。車両監視装置310は、移動体管理部の一例であってよい。駐車施設管理部320は、待機スペース管理部の一例であってよい。
本実施形態において、車両監視装置310は、車両202を監視する。車両監視装置310は、例えば、車両202の蓄電池の充電状態を管理する。車両202の蓄電池の充電状態としては、蓄電池の電圧、蓄電池のSOC、充電動作のステータスなどを例示することができる。充電動作のステータスとしては、(i)充電が開始されること、(ii)充電が開始されたこと、(iii)充電が完了すること、(iv)充電が完了したことなどを例示することができる。
車両監視装置310は、充電装置220から、車両202の蓄電池の充電状態に関する情報を取得してもよい。車両監視装置310は、車両202のコンピュータから、車両202の蓄電池の充電状態に関する情報を取得してもよい。車両監視装置310は、車両202の現在位置を監視してもよい。
本実施形態において、駐車施設管理部320は、車両202又は車両204を待機させるための複数の駐車スペース212の利用状態を管理する。駐車施設管理部320は、例えば、駐車施設210の内部に設けられた駐車スペース212の利用状態を管理する。駐車施設管理部320は、駐車施設210の外部に設けられた駐車スペース212の利用状態を管理してもよい。駐車施設管理部320は、駐車施設210に配された設備を管理してもよい。例えば、駐車施設管理部320は、入場管理部242、退場管理部244、可動式フェンス250及び監視カメラ260の少なくとも1つを管理する。駐車施設管理部320は、入場管理部242、退場管理部244、可動式フェンス250及び監視カメラ260の少なくとも1つから、各設備が収集した情報を取得してよい。
本実施形態において、充電装置制御部330は、充電装置220を制御する。例えば、車両監視装置310が、車両202の蓄電池の充電を開始することを決定した場合、充電装置制御部330は、充電装置220を制御して、充電装置220から車両202への電力の供給を開始させる。また、車両監視装置310が、車両202の蓄電池の充電が完了したことを検知した場合、充電装置制御部330は、充電装置220を制御して、充電装置220から車両202への電力の供給を停止させる。
図4は、車両監視装置310の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、車両監視装置310は、充電情報取得部410と、充電イベント検出部420と、位置情報取得部430とを備える。
本実施形態において、充電情報取得部410は、例えば、車両202の蓄電池の充電状態に関する情報を取得する。充電情報取得部410は、充電に関する特定のイベントに関する情報を取得してもよい。上記の情報の取得経路は特に限定されない。充電情報取得部410は、車両202から各種の情報を取得してもよく、充電装置220から各種の情報を取得してもよい。充電情報取得部410は、取得された各種の情報を、充電イベント検出部420に送信してよい。
本実施形態において、充電イベント検出部420は、例えば、充電情報取得部410が取得した情報に基づいて、充電に関する特定のイベントが発生したことを検出する。特定のイベントとしては、(i)車両202の充電が開始されること、(ii)移車両202の充電が開始されたこと、(iii)車両202の充電が完了すること、又は、(iv)車両202の充電が完了したことなどを例示することができる。充電イベント検出部420は、上記の特定のイベントの発生を検出したことを示す信号(イベント検出信号と称する場合がある。)を、駐車施設管理部320に送信してよい。
位置情報取得部430は、例えば、車両202の位置情報を取得する。上記の情報の取得経路は特に限定されない。位置情報取得部430は、例えば、車両202から、駐車施設管理部320により指定された待機スペースへの移動が完了したことを示す信号、又は、駐車施設管理部320により指定された待機スペースに待機することができないことを示す信号を受信してもよい。位置情報取得部430は、車両202から受信した信号を、駐車施設管理部320に送信してよい。
図5は、駐車施設管理部320の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、駐車施設管理部320は、利用状況監視部510と、施設情報格納部520と、駐車位置決定部530と、駐車位置通知部540と、区画種別管理部550とを備える。利用状況監視部510及び区画種別管理部550は、待機スペース管理部の一例であってよい。施設情報格納部520は、待機スペース情報格納部の一例であってよい。駐車位置決定部530は、待機スペース決定部の一例であってよい。駐車位置通知部540は、待機命令送信部の一例であってよい。
本実施形態において、利用状況監視部510は、複数の駐車スペース212のそれぞれの利用状況を管理する。例えば、利用状況監視部510は、入場管理部242、退場管理部244、可動式フェンス250及び監視カメラ260の少なくとも1つから取得した情報に基づいて、複数の駐車スペース212のそれぞれの利用状況を監視する。
利用状況監視部510は、複数の駐車スペース212のそれぞれについて、利用状況に関する情報を生成して、当該情報を施設情報格納部520に格納する。利用状況を示す情報としては、利用可能であることを示す情報、利用不能であることを示す情報、利用中であることを示す情報、予備スペースとして確保されていることを示す情報、異常が発生していることを示す情報などを例示することができる。
上述のとおり、位置情報取得部430は、駐車施設管理部320により待機位置を指定された車両202から、指定された待機スペースへの移動が完了したことを示す信号、又は、指定された待機スペースに待機することができないことを示す信号を受信する。そして、位置情報取得部430は、車両202から受信した信号を、駐車施設管理部320に送信する。そこで、利用状況監視部510は、位置情報取得部430が、車両202から、上記の何れかの信号を受信するまで、上記の車両202のための予備の待機スペースを確保しておいてもよい。利用状況監視部510は、複数の車両202に対して1つの予備の待機スペースを確保してよい。
本実施形態において、利用状況監視部510は、複数の駐車スペース212を、自動運転機能を有する車両202のための第1待機スペースと、自動運転機能を有しない車両204のための第2待機スペースとに区別して管理する。利用状況監視部510は、区画ごとに、第1待機スペース及び第2待機スペースのいずれとして管理するかを決定してよい。例えば、区画種別管理部550が、複数の区画(例えば、区画214、区画216及び区画218である。)のそれぞれについて、第1待機スペース用の区画であるか、第2待機スペース用の区画であるかを決定する。利用状況監視部510は、第1待機スペース用の区画に含まれる駐車スペース212を、第1待機スペースとして管理してよい。利用状況監視部510は、第2待機スペース用の区画に含まれる駐車スペース212を、第2待機スペースとして管理してよい。
本実施形態において、施設情報格納部520は、駐車施設210の設備に関する情報を格納する。例えば、施設情報格納部520は、複数の待機スペースのそれぞれの利用状態を示す情報を格納する。施設情報格納部520は、複数の駐車スペース212のそれぞれについて、当該待機スペースの位置情報と、当該待機スペースを利用できる期間に関する情報とを対応付けて格納してよい。施設情報格納部520は、入場管理部242、退場管理部244、可動式フェンス250及び監視カメラ260の少なくとも1つから取得した情報を格納してもよい。
本実施形態において、駐車位置決定部530は、充電イベント検出部420が特定のイベントが発生したことを検出した場合に、駐車施設管理部320が管理している複数の駐車スペース212の中から、車両202の充電が完了した後、車両202を待機させるための駐車スペース212を決定する。例えば、駐車位置決定部530は、施設情報格納部520に格納された複数の駐車スペース212の中から、車両202の充電が完了した後、車両202を待機させるための駐車スペース212を抽出する。上記の特定のイベントとしては、(i)車両202の充電が開始されること、(ii)移車両202の充電が開始されたこと、(iii)車両202の充電が完了すること、(iv)車両202の充電が完了したことなどを例示することができる。
本実施形態において、駐車位置通知部540は、充電が完了した車両202を、充電位置から、駐車位置決定部530が決定した駐車スペース212に移動させるための命令を、上記の車両202に送信する。上記の命令の送信経路は特に限定されない。一実施形態において、上記の命令は、通信ネットワーク10と、充電装置220及び車両202のユーザの通信端末の少なくとも一方とを介して、車両202に送信される。他の実施形態において、上記の命令は、通信ネットワーク10を介して、車両202に直接送信される。上記の命令は、待機命令の一例であってよい。
上記の命令は、駐車位置決定部530が決定した駐車スペース212の位置情報を含んでよい。上記の命令は、(i)車両202を特定の位置まで移動させた後、車両202を当該位置で停止させるための命令であってもよく、(ii)車両202を特定のエリア内の任意の位置まで移動させた後、車両202を当該エリア内で停止させるための命令であってもよく、(iii)車両202を特定のエリア内の任意の位置までに移動させた後、車両202を当該エリア内で巡回させるための命令であってもよい。
区画種別管理部550は、区画214、区画216及び区画218の種別を管理する。区画の種別としては、上記の第1待機スペース用の区画、上記の第2待機スペース用の区画などを例示することができる。
図6は、区画種別管理部550の内部構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、区画種別管理部550は、区画種別決定部610と、フェンス制御部620と、仲介部630と、仲介情報格納部640とを備える。区画種別決定部610は、境界決定部の一例であってよい。フェンス制御部620は、境界位置送信部、ゲート位置決定部及びゲート位置送信部の一例であってよい。
本実施形態において、区画種別決定部610は、複数の区画のそれぞれについて、当該区画の種別を決定する。例えば、区画種別決定部610は、複数の区画のそれぞれについて、第1待機スペース用の区画であるか、第2待機スペース用の区画であるかを決定する。例えば、区画種別決定部610は、施設情報格納部520に格納された情報を参照して、第1待機スペースの利用状況及び第2待機スペースの利用状況を管理する。そして、区画種別決定部610は、第1待機スペースの利用状況及び第2待機スペースの利用状況の少なくとも一方に応じて、第1待機スペース及び第2待機スペースの少なくとも一方の面積を変更することを決定してよい。区画種別決定部610は、第1待機スペースの利用状況及び第2待機スペースの利用状況に基づいて、複数の区画のそれぞれについて、第1待機スペース用の区画であるか、第2待機スペース用の区画であるかを決定してよい。これにより、第1待機スペース及び第2待機スペースの境界を決定することができる。
例えば、第1待機スペースとして利用できる駐車スペース212が予め定められた値よりも小さい場合、区画種別決定部610は、第2待機スペース用の区画として利用されている1以上区画の中から、第1待機スペース用の区画として利用する区画を抽出する。区画種別決定部610は、可動式フェンス250の設置が容易になるように、第1待機スペース用の区画として利用する区画を抽出してよい。区画種別決定部610は、フェンスの長さが最短となるように、第1待機スペース用の区画として利用する区画を抽出してよい。区画種別決定部610は、フェンスの折れ曲がりの回数が最小となるように、第1待機スペース用の区画として利用する区画を抽出してよい。
第1待機スペースの面積及び第2待機スペースの面積の合計は、一定であってもよく、一定でなくてもよい。第1待機スペースの面積及び第2待機スペースの面積の合計が一定である場合、例えば、可動式フェンス250の設置位置を変更することにより、第1待機スペース及び第2待機スペースの面積を変更することができる。第1待機スペースの面積及び第2待機スペースの面積の合計が一定である場合において、駐車施設210が固定式のゲートにより仕切られた複数のエリアを有するときには、各エリアの種別を変更することにより、第1待機スペース及び第2待機スペースの面積を変更してもよい。第1待機スペースの面積及び第2待機スペースの面積の合計が一定でない場合、例えば、駐車施設210の外部の待機スペースを、臨時的に、第1待機スペース又は第2待機スペースとして取り扱うことにより、第1待機スペース及び第2待機スペースの少なくとも一方の面積を変更することができる。
本実施形態において、フェンス制御部620は、可動式フェンス250を制御する。可動式フェンス250を制御する制御信号を、可動式フェンス250に送信してよい。一実施形態において、フェンス制御部620は、可動式フェンス250の設置位置を決定する。例えば、フェンス制御部620は、区画種別決定部610が決定した区画種別に基づいて、車両202用の区画と、車両204用の区画とを仕切るために、可動式フェンス250の設置位置を決定する。フェンス制御部620は、フェンスの設置を命じる信号と、フェンスの設置位置を示す信号とを、可動式フェンス250に送信する。これにより、第1待機スペース及び第2待機スペースの境界の位置情報を、可動式フェンス250に送信することができる。
本実施形態においては、フェンス制御部620が可動式フェンス250を制御して、第1待機スペース及び第2待機スペースの面積を変更する場合について説明した。しかしながら、駐車施設管理システム200は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、フェンス制御部620は、入場管理部242を制御して、駐車施設210への車両の進入を制限することで、第1待機スペース及び第2待機スペースの面積を変更してもよい。
例えば、入場管理部242は、車両の進入を制限するためのゲートを有する。フェンス制御部620は、入場管理部242に、入場管理部242が車両の進入の許否を判断するための条件を送信することにより、入場管理部242を制御してよい。この場合において、入場管理部242は、駐車施設210への入場を希望する車両との間で通信を行い、例えば、当該車両が自動運転モードに設定されているか否かを判断する。そして、上記の車両が自動運転モードに設定されている場合には、当該車両が駐車施設210に進入することを許可する。一方、上記の車両が自動運転モードに設定されていない場合には、当該車両が駐車施設210に進入することを禁止する。これにより、時間の経過とともに、駐車施設210に含まれる区画を、第1待機スペース用の区画へと変更することができる。その結果、第1待機スペース及び第2待機スペースの面積を変更することができる。
さらに他の実施形態において、駐車施設210が固定式又は可動式のゲートにより仕切られた複数のエリアを有する場合、フェンス制御部620は、各エリアに設置されたゲートを制御してもよい。例えば、駐車施設210が複数のフロアを有し、フロアごとに、当該フロアへの車両の進入を制限するためのゲートが設置される。フェンス制御部620は、各ゲートに、当該ゲートが車両の進入の許否を判断するための条件を送信することにより、各ゲートを制御してよい。
この場合において、各ゲートは、当該ゲートが設置されたエリアへの入場を希望する車両との間で通信を行い、例えば、当該車両が自動運転モードに設定されているか否かを判断する。そして、上記の車両が自動運転モードに設定されている場合には、当該車両の進入を許可する。一方、上記の車両が自動運転モードに設定されていない場合には、当該車両の進入を禁止する。これにより、時間の経過とともに、各ゲートが設置されたエリアに含まれる区画を、第1待機スペース用の区画へと変更することができる。その結果、第1待機スペース及び第2待機スペースの面積を変更することができる。
フェンス制御部620は、入場制限の目的に応じて、入場管理部242又は各ゲートが車両の進入の許否を判断するための条件を決定してよい。フェンス制御部620は、上記の条件を入場管理部242又は各ゲートに送信してよい。これにより、入場管理部242又は各ゲートは、入場制限の目的に応じて、車両の進入の許否を判断することができる。
本実施形態において、仲介部630は、駐車施設210の外部の駐車スペース212の管理者との間で、駐車施設210の外部の駐車スペース212の利用契約の成立を仲介する。例えば、仲介部630は、区画種別決定部610が、第1待機スペース又は第2待機スペースの面積を増加させることを決定した場合に、仲介情報格納部640に格納された情報を参照して、仲介情報格納部640に格納された駐車スペースの中から、第1待機スペース又は第2待機スペースとして利用可能なスペースを抽出する。仲介部630は、利用期間、利用費用、駐車施設210からの距離、交通の利便性などに関する条件に合致するスペースを抽出してよい。
仲介情報格納部640は、仲介部630の仲介処理において利用される情報を格納する。仲介情報格納部640は、例えば、駐車スペース212として利用可能な複数のスペースのそれぞれについて、当該スペースの位置情報と、当該スペースを駐車スペース212として利用できる期間に関する情報及び利用料金に関する情報の少なくとも一方とを対応付けて格納する。
図7は、可動式フェンス250の内部構成の一例を概略的に示す。可動式フェンス250は、例えば、駐車施設210の内部に設置され、自動運転機能を有さない車両又は自動運転モードで走行していない車両が、自動運転機能を有する車両又は自動運転モードで走行している車両用の駐車スペースに進入することを制限する。
本実施形態において、可動式フェンス250は、フェンス700と、フェンス700を保持し、自動運転により任意の位置に移動するフェンス配置装置710及びフェンス配置装置720とを備える。本実施形態において、フェンス700は、ワイヤ702と、幕704とを有する。幕704には車両の運転者に対するメッセージが記載されていてもよい。フェンス700は、可動式の仕切り部材の一例であってよい。フェンス700は、フェンス部の一例であってよい。可動式フェンス250は、フェンス部の一例であってよい。ゲートバー708は、ゲート部の一例であってよい。フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720は、ゲート部の一例であってよい。
本実施形態において、フェンス配置装置710は、車両の進入を許可又は禁止するためのゲートバー708と、フェンス700を巻取って収納するためのフェンス巻取部712と、フェンス配置装置710の動作を制御する制御ユニット714と、タイヤ716と、タイヤを駆動してフェンス配置装置710を移動させる駆動ユニット718とを備える。
制御ユニット714は、通信装置を有し、フェンス制御部620からの制御信号を受信してよい。制御ユニット714は、制御信号に基づいて、フェンス巻取部712及び駆動ユニット718の少なくとも一方を制御してよい。これにより、例えば、可動式フェンス250は、自動運転により、フェンス制御部620から受信した制御信号により示される位置に移動して、フェンス700を用いて物理的な仕切りを設置することができる。
一実施形態において、制御ユニット714は、自動運転機能を有する車両202から、当該車両が自動運転モードに設定されていることを示す識別信号を受信する。制御ユニット714は、当該識別信号を受信した場合に、ゲートバー708の昇降を制御して、上記の車両202の進入を許可する。これにより、自動運転モードに設定されている車両は、自動運転機能を有する車両又は自動運転モードで走行している車両用の駐車スペース(例えば、上記の第1待機スペースである。)に進入することができる。
本実施形態において、フェンス配置装置720は、ゲートバー708と、制御ユニット714と、タイヤ716と、駆動ユニット718とを備える。フェンス巻取部712は、フェンス700を保持するフェンス保持部722を備えてよい。
本実施形態においては、車両の運転者に対するメッセージが、幕704に記載されている場合について説明した。しかしながら、車両の運転者に対するメッセージの出力方法は、本実施形態に限定されない。他の実施形態において、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720の少なくとも一方が、表示装置又は音声出力装置を有し、当該表示装置又は音声出力装置が、車両の運転者に対するメッセージを出力してもよい。
本実施形態においては、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720が、駐車施設210内を走行して移動する場合について説明した。しかしながら、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720は、本実施形態に限定されない。他の実施形態において、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720の少なくとも一方が、駐車施設210内を飛行して移動してもよい。
さらに他の実施形態において、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720の一方が、他方を搭載した状態で、駐車施設210内を移動してもよい。例えば、フェンス配置装置710が、フェンス配置装置720を搭載した状態で、フェンス制御部620から受信した制御信号により示される位置まで移動する。フェンス配置装置710は、駐車施設210内を走行して移動してもよく、駐車施設210内を飛行して移動してもよい。
フェンス配置装置710が、フェンス制御部620から受信した制御信号により示される位置又は当該位置の近傍に到着すると、フェンス配置装置720は、フェンス配置装置710から分離して、フェンス配置装置710の位置とは異なる位置に移動してよい。これにより、フェンス制御部620から受信した制御信号により示される位置に、フェンス700を設置することができる。
本実施形態においては、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720が協働して、フェンス700を設置する場合について説明した。しかしながら、フェンス700の設置方法は本実施形態に限定されない。
他の実施形態によれば、フェンス700は、フェンス配置装置710及びフェンス保持部722を利用して設置される。例えば、フェンス保持部722が、駐車施設210内の1又は複数の位置に設置される。そして、フェンス制御部620は、1又は複数のフェンス保持部722のうち、どのフェンス保持部722を利用して、フェンス配置装置710に収容されたフェンス700を展開させるかを決定する。フェンス制御部620は、フェンス700の設置を命じる信号と、フェンス700の設置位置を示す信号とを、フェンス配置装置710に送信する。
フェンス配置装置710は、フェンス制御部620から受信した制御信号により示される位置に移動して、当該位置に設置されているフェンス保持部722に、フェンス700の一端を固定する。その後、フェンス配置装置710は、所定の位置にフェンス700が設置されるように、駐車施設210内を移動する。これにより、フェンス巻取部712に収納されたフェンス700を、任意の位置に展開させることができる。
さらに他の実施形態によれば、フェンス700は、フェンス配置装置720及びフェンス巻取部712を利用して設置される。例えば、フェンス700を収納したフェンス巻取部712が、駐車施設210内の1又は複数の位置に設置される。そして、フェンス制御部620は、1又は複数のフェンス巻取部712のうち、どのフェンス巻取部712に収納されたフェンス700を展開させるかを決定する。フェンス制御部620は、フェンス700の設置を命じる信号と、フェンス700の設置位置を示す信号とを、フェンス配置装置720に送信する。
フェンス配置装置720は、フェンス制御部620から受信した制御信号により示される位置に移動して、フェンス保持部722を利用して、当該位置に設置されているフェンス巻取部712に収納されているフェンス700の一端を保持する。その後、フェンス配置装置720は、所定の位置にフェンス700が設置されるように、駐車施設210内を移動する。これにより、フェンス巻取部712に収納されたフェンス700を、任意の位置に展開させることができる。
本実施形態においては、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720が、ゲートバー708を有する場合について説明した。しかしながら、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720の少なくとも一方が、ゲートバー708を有しなくてもよい。この場合、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720の少なくとも一方が、通路を塞いだり、通路を開放したりすることにより、ゲートとして機能してもよい。フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720は、それぞれ単独で、ゲートとして機能してもよい。
さらに他の実施形態において、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720の少なくとも一方が、フェンス700、及びゲートバー708を有しなくてもよい。フェンス配置装置710は、フェンス巻取部712を有しなくてもよく、フェンス配置装置720は、フェンス保持部722を有しなくてもよい。フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720は、車両の運転者に対するメッセージを出力する表示装置又は音声出力装置を有してもよい。
この場合、フェンス配置装置710及びフェンス配置装置720は、それぞれ単独で、ゲート又はフェンスとして機能し得る。例えば、フェンス配置装置710又はフェンス配置装置720は、通路を塞いだり、通路を開放したりすることにより、ゲートとして機能する。また、フェンス配置装置710又はフェンス配置装置720は、フェンスの設置位置上に停止したり、フェンスの設置位置上を巡回したりすることにより、フェンスとして機能する。複数のフェンス配置装置710又は複数のフェンス配置装置720が、ゲート又はフェンスとして機能してもよい。
図8は、駐車施設810の一例を概略的に示す。本実施形態において、駐車施設810は、可動式フェンス250の代わりに可動式フェンス850を有する点で、駐車施設210と相違する。その他の構成については、駐車施設210と同様の特徴を有してよい。
本実施形態において、可動式フェンス850は天井に設置されており、通路上に垂れ幕を昇降させることにより、車両の進入を制限する。人間が車両を運転している場合、垂れ幕が下りていれば、多くの場合、垂れ幕の先へは進入しない。一方、車両が自動運転モードで移動している場合、垂れ幕が下りていても、安全が確認されている限り、垂れ幕の先へと進入することができる。これにより、安価な方法により、仕切位置を変更することができる。
図9は、可動式フェンス850のシステム構成の一例を概略的に示す。本実施形態において、可動式フェンス850は、垂幕904と、フェンス巻取部912とを備える。垂幕904は、複数の垂幕から構成されていてもよい。垂幕904には、車両の運転者に対するメッセージが記載されていてもよい。垂幕904は、通路部分と略同一の幅を有してもよく、通路部分よりも長い任意の長さを有してもよい。
本実施形態において、フェンス巻取部912は、天井に配されており、垂幕904を昇降させる。フェンス巻取部912は、垂幕904を巻き取る巻取装置を有してもよい。フェンス巻取部912は、近距離無線通信により、自動運転モードで移動している場合には進入を許可することを示す信号を発信するビーコン発信装置を有してもよい。
本実施形態においては、フェンス巻取部912が天井に配される場合について説明した。しかしながら、可動式フェンス850は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、フェンス巻取部912は、床に配されて、フェンスを昇降させてよい。フェンス巻取部912は、床に埋設されて、フェンスを昇降させてもよい。
本実施形態においては、フェンスが、固体の垂幕904である場合について説明した。しかしながら、可動式フェンス850は本実施形態に限定されない。他の実施形態において、フェンスは、液体又はエアロゾルであってもよい。この場合、可動式フェンス850は、フェンス巻取部912の代わりに、フェンス発生装置を備えてよい。フェンス発生装置は、霧状の水滴を発生させるミスト発生装置であってよい。可動式フェンス850は、液体又はエアロゾルのフェンスに、車両の運転者に対するメッセージを表示させる投影装置を有してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、技術的に矛盾しない範囲において、特定の実施形態について説明した事項を、他の実施形態に適用することができる。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 通信ネットワーク、20 移動体、30 充電装置、40 待機スペース、100 充電システム、110 移動体管理部、120 待機スペース管理部、122 待機スペース決定部、124 待機命令送信部、200 駐車施設管理システム、202 車両、204 車両、210 駐車施設、212 駐車スペース、214 区画、216 区画、218 区画、220 充電装置、222 給電プラグ、224 マニピュレータ、226 電源ケーブル、230 管理装置、242 入場管理部、244 退場管理部、250 可動式フェンス、260 監視カメラ、310 車両監視装置、320 駐車施設管理部、330 充電装置制御部、410 充電情報取得部、420 充電イベント検出部、430 位置情報取得部、510 利用状況監視部、520 施設情報格納部、530 駐車位置決定部、540 駐車位置通知部、550 区画種別管理部、610 区画種別決定部、620 フェンス制御部、630 仲介部、640 仲介情報格納部、700 フェンス、702 ワイヤ、704 幕、708 ゲートバー、710 フェンス配置装置、712 フェンス巻取部、714 制御ユニット、716 タイヤ、718 駆動ユニット、720 フェンス配置装置、722 フェンス保持部、810 駐車施設、850 可動式フェンス、904 垂幕、912 フェンス巻取部

Claims (13)

  1. 蓄電池を搭載し、前記蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な移動体に電力を供給して、前記移動体の前記蓄電池を充電する充電システムであって、
    前記移動体は、自動運転機能を有し、
    前記充電システムは、
    前記移動体の前記蓄電池の充電状態を管理する移動体管理部と、
    前記移動体を待機させるための複数の待機スペースの利用状態を管理する待機スペース管理部と、
    を備え、
    前記待機スペース管理部は、
    前記移動体管理部が、(i)前記移動体の充電が開始されること、(ii)前記移動体の充電が開始されたこと、(iii)前記移動体の充電が完了すること、又は、(iv)前記移動体の充電が完了したことを検出した場合に、前記待機スペース管理部が管理している前記複数の待機スペースの中から、前記移動体の充電が完了した後、前記移動体を待機させるための待機スペースを決定する待機スペース決定部と、
    前記充電が完了した移動体を充電位置から前記待機スペース決定部が決定した待機スペースに移動させるための待機命令を、前記移動体に送信する待機命令送信部と、
    を有
    前記移動体管理部は、前記待機命令を受信した前記移動体から、(i)前記待機命令により示された待機スペースへの移動が完了したことを示す第1信号、又は、(ii)前記待機命令により示された待機スペースに待機することができないことを示す第2信号を受信し、
    前記待機スペース管理部は、前記移動体管理部が、前記第1信号又は前記第2信号を受信するまで、前記移動体のための予備の待機スペースを確保する、
    充電システム。
  2. 蓄電池を搭載し、前記蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な移動体に電力を供給して、前記移動体の前記蓄電池を充電する充電システムであって、
    前記移動体は、自動運転機能を有し、
    前記充電システムは、
    前記移動体の前記蓄電池の充電状態を管理する移動体管理部と、
    前記移動体を待機させるための複数の待機スペースの利用状態を管理する待機スペース管理部と、
    を備え、
    前記待機スペース管理部は、
    前記移動体管理部が、(i)前記移動体の充電が開始されること、(ii)前記移動体の充電が開始されたこと、(iii)前記移動体の充電が完了すること、又は、(iv)前記移動体の充電が完了したことを検出した場合に、前記待機スペース管理部が管理している前記複数の待機スペースの中から、前記移動体の充電が完了した後、前記移動体を待機させるための待機スペースを決定する待機スペース決定部と、
    前記充電が完了した移動体を充電位置から前記待機スペース決定部が決定した待機スペースに移動させるための待機命令を、前記移動体に送信する待機命令送信部と、
    を有し、
    前記待機スペース管理部は、
    前記複数の待機スペースを、自動運転機能を有する第1移動体のための第1待機スペースと、自動運転機能を有しない第2移動体のための第2待機スペースとに区別して管理し、
    前記第1待機スペースの利用状況及び前記第2待機スペースの利用状況の少なくとも一方に応じて、前記第1待機スペース及び前記第2待機スペースの少なくとも一方の面積を変更することを決定する、
    充電システム。
  3. 前記第1待機スペース及び前記第2待機スペースを仕切る可動式の仕切部材を有するフェンス部をさらに備え、
    前記フェンス部は、前記待機スペース管理部の前記決定に基づいて、前記仕切り部材を用いて、前記第1待機スペース及び前記第2待機スペースの面積を変更する、
    請求項2に記載の充電システム。
  4. 前記移動体管理部は、前記待機命令を受信した前記移動体から、(i)前記待機命令により示された待機スペースへの移動が完了したことを示す第1信号、又は、(ii)前記待機命令により示された待機スペースに待機することができないことを示す第2信号を受信し、
    前記待機スペース管理部は、前記移動体管理部が、前記第1信号又は前記第2信号を受信するまで、前記移動体のための予備の待機スペースを確保する、
    請求項2又は請求項3に記載の充電システム。
  5. 前記複数の待機スペースのそれぞれは、前記移動体を収容するためのスペースである、
    請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の充電システム。
  6. 前記移動体に電力を供給する電力供給部をさらに備え、
    前記電力供給部は、
    (i)非接触方式により前記移動体に電力を供給するための機構を有する、又は、
    (ii)接触方式により前記移動体に電力を供給するための接続端子、及び、前記接続端子を自動的に移動させるための機構を有する、
    請求項1から請求項5までの何れか一項に記載の充電システム。
  7. 前記待機スペース管理部は、前記複数の待機スペースのそれぞれについて、当該待機スペースの位置情報と、当該待機スペースを利用できる期間に関する情報とを対応付けて格納する待機スペース情報格納部を有し、
    前記待機スペース決定部は、前記待機スペース情報格納部に格納された情報を参照して、前記複数の待機スペースの中から、前記充電が完了した移動体を待機させるための待機スペースを抽出する抽出部を有する、
    請求項1から請求項6までの何れか一項に記載の充電システム。
  8. 前記待機命令は、(i)前記移動体を特定の位置まで移動させた後、前記移動体を当該位置で停止させるための命令、(ii)前記移動体を特定のエリア内の任意の位置まで移動させた後、前記移動体を当該エリア内で停止させるための命令、又は、(iii)前記移動体を特定のエリア内の任意の位置までに移動させた後、前記移動体を当該エリア内で巡回させるための命令である、
    請求項1から請求項までの何れか一項に記載の充電システム。
  9. コンピュータを、請求項1から請求項までの何れか一項に記載の充電システムとして機能させるためのプログラム。
  10. 蓄電池を搭載し、前記蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な移動体に電力を供給して、前記移動体の前記蓄電池を充電する充電方法であって、
    前記移動体は、自動運転機能を有し、
    前記充電方法は、
    前記移動体の前記蓄電池の充電状態を管理する移動体管理段階と、
    前記移動体を待機させるための複数の待機スペースの利用状態を管理する待機スペース管理段階と、
    を備え、
    前記待機スペース管理段階は、
    前記移動体管理段階において、(i)前記移動体の充電が開始されること、(ii)前記移動体の充電が開始されたこと、(iii)前記移動体の充電が完了すること、又は、(iv)前記移動体の充電が完了したことが検出された場合に、管理されている前記複数の待機スペースの中から、前記移動体の充電が完了した後、前記移動体を待機させるための待機スペースを決定する待機スペース決定段階と、
    前記充電が完了した移動体を、充電位置から、前記待機スペース決定段階において決定された待機スペースに移動させるための待機命令を、前記移動体に送信する待機命令送信段階と、
    を有し、
    前記移動体管理段階は、前記待機命令を受信した前記移動体から、(i)前記待機命令により示された待機スペースへの移動が完了したことを示す第1信号、又は、(ii)前記待機命令により示された待機スペースに待機することができないことを示す第2信号を受信する段階を含み、
    前記待機スペース管理段階は、前記移動体管理段階において前記第1信号又は前記第2信号が受信されるまで、前記移動体のための予備の待機スペースを確保する段階を含む、
    充電方法。
  11. 蓄電池を搭載し、前記蓄電池から提供される電力を利用して移動可能な移動体に電力を供給して、前記移動体の前記蓄電池を充電する充電方法であって、
    前記移動体は、自動運転機能を有し、
    前記充電方法は、
    前記移動体の前記蓄電池の充電状態を管理する移動体管理段階と、
    前記移動体を待機させるための複数の待機スペースの利用状態を管理する待機スペース管理段階と、
    を備え、
    前記待機スペース管理段階は、
    前記移動体管理段階において、(i)前記移動体の充電が開始されること、(ii)前記移動体の充電が開始されたこと、(iii)前記移動体の充電が完了すること、又は、(iv)前記移動体の充電が完了したことが検出された場合に、管理されている前記複数の待機スペースの中から、前記移動体の充電が完了した後、前記移動体を待機させるための待機スペースを決定する待機スペース決定段階と、
    前記充電が完了した移動体を、充電位置から、前記待機スペース決定段階において決定された待機スペースに移動させるための待機命令を、前記移動体に送信する待機命令送信段階と、
    を有し、
    前記待機スペース管理段階は、
    前記複数の待機スペースを、自動運転機能を有する第1移動体のための第1待機スペースと、自動運転機能を有しない第2移動体のための第2待機スペースとに区別して管理する段階と、
    前記第1待機スペースの利用状況及び前記第2待機スペースの利用状況の少なくとも一方に応じて、前記第1待機スペース及び前記第2待機スペースの少なくとも一方の面積を変更することを決定する段階と、
    を含む、
    充電方法。
  12. 前記待機スペース管理段階における前記決定に基づいて、前記第1待機スペース及び前記第2待機スペースを仕切る可動式の仕切部材を用いて、前記第1待機スペース及び前記第2待機スペースの面積を変更する段階をさらに備える、
    請求項11に記載の充電方法。
  13. 前記複数の待機スペースのそれぞれは、前記移動体を収容するためのスペースである、
    請求項10から請求項12までの何れか一項に記載の充電方法。
JP2016229478A 2016-11-25 2016-11-25 充電システム、充電方法及びプログラム Active JP6219485B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229478A JP6219485B1 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 充電システム、充電方法及びプログラム
CN201780070496.1A CN110139776B (zh) 2016-11-25 2017-11-14 充电系统和程序
EP17809055.1A EP3544845B1 (en) 2016-11-25 2017-11-14 Charging system, charging method, computer-readable medium and computer program
PCT/JP2017/040958 WO2018096984A2 (en) 2016-11-25 2017-11-14 Charging system and program
US16/423,132 US11254218B2 (en) 2016-11-25 2019-05-27 Charging system of movable bodies having automatic operation function and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229478A JP6219485B1 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 充電システム、充電方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6219485B1 true JP6219485B1 (ja) 2017-10-25
JP2018085906A JP2018085906A (ja) 2018-05-31

Family

ID=60156772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229478A Active JP6219485B1 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 充電システム、充電方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11254218B2 (ja)
EP (1) EP3544845B1 (ja)
JP (1) JP6219485B1 (ja)
CN (1) CN110139776B (ja)
WO (1) WO2018096984A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122176A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社デンソー 制御装置
JP2019154212A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、プログラム及び車両
JP2019161711A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 中国電力株式会社 無線給電装置、無線給電システム
CN110792309A (zh) * 2019-12-03 2020-02-14 滦州市华颖科技有限公司 基于站级充电站的车位控制系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780879B2 (en) * 2017-02-14 2020-09-22 Denso Ten Limited Parking controller, parking control system, and parking control method
WO2020130533A2 (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 (주)신우유비코스 전기 자동차의 충전이 가능한 기계식 주차장 시스템 및 이를 이용한 충전 운영 방법
US11063747B2 (en) 2019-03-25 2021-07-13 Micron Technology, Inc. Secure monitoring using block chain
DE102019208581A1 (de) * 2019-06-13 2020-12-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Parksystem für Fahrzeuge
JP7172961B2 (ja) * 2019-11-11 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
EP3828797A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Computer implemented method for providing a vehicle service and triggering a process to pay for the vehicle service, software program, and system
US20230391216A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Ford Global Technologies, Llc Object detection around vehicle charging stations

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092622A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 電動車両用充電装置
JP2007219738A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 駐車管理システム、車載駐車制御装置、及び駐車制御装置
JP2011162967A (ja) * 2010-02-07 2011-08-25 Ihi Transport Machinery Co Ltd 駐車装置
JP2015050877A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 住友電気工業株式会社 非接触給電システム
JP2015153145A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 駐車支援システム
JP2015219811A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2016156206A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 日精株式会社 機械式駐車装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312800A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Hitachi Ltd 自走式駐車場の制御方式
US7783530B2 (en) * 2003-06-10 2010-08-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Parking reservation systems and related methods
CN101326557A (zh) * 2005-12-06 2008-12-17 金基昌 停车管理系统
CN101783079A (zh) * 2009-01-20 2010-07-21 上海迪哈大计算机科技有限公司 一种在智能交通系统中指示停车位的控制装置及控制方法
JP5503182B2 (ja) * 2009-04-09 2014-05-28 株式会社竹中工務店 駐車場
US20110131083A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Liberty Pluglns, Inc. Method and apparatus for parking lot management
JP2011089310A (ja) 2009-10-22 2011-05-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車装置
JP5412017B2 (ja) 2009-10-28 2014-02-12 Ihi運搬機械株式会社 駐車装置群
JP5568772B2 (ja) 2009-11-10 2014-08-13 昭和シェル石油株式会社 退出誘導機能を有する車載バッテリ充電システム
JP4985748B2 (ja) * 2009-11-30 2012-07-25 株式会社デンソー 充電駐車システム
JP5604181B2 (ja) 2010-05-31 2014-10-08 トヨタホーム株式会社 充電装置
EP2685428A4 (en) * 2011-03-08 2014-08-20 Nec Corp SYSTEM, SERVER AND LOAD SERVICE METHOD
KR101220058B1 (ko) * 2011-06-08 2013-01-09 엘에스산전 주식회사 에너지 관리 시스템 및 에너지 관리 방법
US9002767B2 (en) * 2012-01-10 2015-04-07 Kenneth E. Pringle System and method for managing electrified parking space utilization
JP2015072650A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 経路算出装置、車両制御装置、車両運転支援装置、車両、経路算出プログラム、及び経路算出方法
EP3057058A4 (en) * 2013-10-10 2016-08-31 Nissan Motor VEHICLE MANAGEMENT SYSTEM AND VEHICLE MANAGEMENT PROCEDURE
JP6330509B2 (ja) * 2014-06-20 2018-05-30 住友電気工業株式会社 駐車管理システム、管理装置、及び駐車管理方法
US20160180712A1 (en) * 2015-08-27 2016-06-23 Sparkcity.Com Ltd. Citywide parking reservation system and method
DE102015204366A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Freigabesteuerung eines Parkplatzes
JP6254665B1 (ja) * 2016-11-25 2017-12-27 本田技研工業株式会社 管理システム及びプログラム
US10522037B1 (en) * 2018-11-28 2019-12-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Parking availability monitor for a non-demarcated parking zone

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092622A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Honda Motor Co Ltd 電動車両用充電装置
JP2007219738A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 駐車管理システム、車載駐車制御装置、及び駐車制御装置
JP2011162967A (ja) * 2010-02-07 2011-08-25 Ihi Transport Machinery Co Ltd 駐車装置
JP2015050877A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 住友電気工業株式会社 非接触給電システム
JP2015153145A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 駐車支援システム
JP2015219811A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2016156206A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 日精株式会社 機械式駐車装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122176A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 株式会社デンソー 制御装置
JP2019154212A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、プログラム及び車両
JP2019161711A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 中国電力株式会社 無線給電装置、無線給電システム
CN110792309A (zh) * 2019-12-03 2020-02-14 滦州市华颖科技有限公司 基于站级充电站的车位控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN110139776A (zh) 2019-08-16
US11254218B2 (en) 2022-02-22
CN110139776B (zh) 2022-05-13
WO2018096984A3 (en) 2018-07-05
JP2018085906A (ja) 2018-05-31
EP3544845B1 (en) 2023-08-09
US20190275898A1 (en) 2019-09-12
EP3544845A2 (en) 2019-10-02
WO2018096984A2 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219485B1 (ja) 充電システム、充電方法及びプログラム
JP6254665B1 (ja) 管理システム及びプログラム
EP3177529B1 (en) Piggybacking unmanned aerial vehicle
US10790684B2 (en) Energy supply depot and energy supply method
JP6464500B2 (ja) 自動車両配車システム及びサーバ装置
US20210129697A1 (en) System, apparatus and method for providing mobile charging service
US11705749B2 (en) Split battery for autonomous driving
US20200009977A1 (en) Charging robot and parking system
CN107719145A (zh) 众包电动车辆充电站识别
CN109955734B (zh) 电力管理系统、电力管理方法及计算机可读取的记录介质
US20170136881A1 (en) Vehicle to vehicle charging system and method of use
CN109781124B (zh) 一种无人机救援方法、装置、无人机及车辆
EP4207134A1 (en) Parking control method and related device
CN113119749A (zh) 电动滑板车的行驶方法、电动滑板车
CN108116242B (zh) 渡运车、电动汽车及电动汽车充电方法
CN108054453B (zh) 一种电力巡线无人机充电方法
CN117360304A (zh) 一种可自动移动为新能源车充电的装置
CN110182081A (zh) Sofc移动充电机器人充电系统及方法
JP2024000795A (ja) 無人自動運転車両を管理するシステム、方法、及びプログラム
JP2024122268A (ja) エネルギー供給装置及びシステム
JP2020152212A (ja) 移動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150