JP6218922B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6218922B2
JP6218922B2 JP2016507239A JP2016507239A JP6218922B2 JP 6218922 B2 JP6218922 B2 JP 6218922B2 JP 2016507239 A JP2016507239 A JP 2016507239A JP 2016507239 A JP2016507239 A JP 2016507239A JP 6218922 B2 JP6218922 B2 JP 6218922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
expansion valve
refrigeration cycle
pressure
cycle apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016507239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015136703A1 (ja
Inventor
七種 哲二
哲二 七種
杉本 猛
猛 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2015136703A1 publication Critical patent/JPWO2015136703A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218922B2 publication Critical patent/JP6218922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/05Compression system with heat exchange between particular parts of the system
    • F25B2400/054Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the suction tube of the compressor and another part of the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2103Temperatures near a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/385Dispositions with two or more expansion means arranged in parallel on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、ヒートポンプ式給湯機等の冷凍サイクル装置に関するものである。
従来の冷凍サイクル装置として、例えば、「作動媒体としてHFO−1123を含み、作動媒体蒸気Aを圧縮して高温高圧の作動媒体蒸気Bとする圧縮機と、圧縮機から排出された作動媒体蒸気Bを冷却し、液化して低温高圧の作動媒体Cとする凝縮器と、凝縮器から排出された作動媒体Cを膨張させて低温低圧の作動媒体Dとする膨張弁と、膨張弁から排出された作動媒体Dを加熱して高温低圧の作動媒体蒸気Aとする蒸発器と、蒸発器に負荷流体Eを供給するポンプと、凝縮器に流体Fを供給するポンプとを具備して概略構成される」ものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2012/157764号(第12、第13頁、第1図)
特許文献1に記載の冷凍サイクル装置においては、地球温暖化係数が低いHFO−1123を含む冷媒が用いられているが、HFO−1123は、不均化反応と呼ばれる反応により、高温高圧の状態でエネルギーが投入されると発熱を伴う化学反応が進行し、急激な温度上昇に伴う急激な圧力上昇が発生し、爆発等の危険性を有するという問題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、第1の目的はHFO−1123の不均化反応を抑制し、安全な冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
また、第2の目的は地球温暖化係数が低いHFO−1123を冷凍サイクルに適用することで、地球環境への影響が少ない冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機と凝縮器と膨張弁と蒸発器を環状に接続し、冷媒としてHFO−1123を含む冷凍サイクル装置において、前記膨張弁の入口の冷媒を冷却する冷却手段を備え、前記冷却手段は、HFO−1123を含む前記冷媒が不均化反応を起こす下限温度以下又は下限圧力以下となるまで前記冷媒を冷却するものであり、前記圧縮機から前記膨張弁までの高圧側の冷媒配管において、前記圧縮機から前記凝縮器の入口までの冷媒配管径よりも、前記凝縮器の出口から前記膨張弁までの冷媒配管径が小さい
また、本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機と凝縮器と第1膨張弁と第2膨張弁と蒸発器を環状に接続し、冷媒としてHFO−1123を含む冷凍サイクル装置において、前記第1膨張弁と前記第2膨張弁との間に設けられたレシーバと、前記レシーバ内に貯留される液冷媒の温度又は圧力を検出する検出手段と、を備え、前記検出手段により検出される液冷媒の温度又は圧力が、不均化反応を起こす下限値以下となるように、前記第1膨張弁又は前記第2膨張弁の開度を制御するものであり、前記圧縮機から前記第1膨張弁までの高圧側の冷媒配管において、前記圧縮機から前記凝縮器の入口までの冷媒配管径よりも、前記凝縮器の出口から前記第1膨張弁までの冷媒配管径が小さい。
本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機と凝縮器と膨張弁と蒸発器を環状に接続し、冷媒としてHFO−1123を含む冷凍サイクル装置において、前記膨張弁入口の冷媒を冷却する冷却手段を備えるように構成したので、高圧液冷媒の温度を低減することが可能となり不均化反応を抑制する効果が得られる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の圧縮機回転数の制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。 図4の冷凍サイクル装置100の圧縮機回転数の制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 図7の冷凍サイクル装置100の補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。 図9の冷凍サイクル装置100の補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。 本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の第1膨張弁5a及び第2膨張弁5bの制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。 図17の冷凍サイクル装置100の第1膨張弁5a及び第2膨張弁5bの制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 図21の冷凍サイクル装置100の第1膨張弁5a、第2膨張弁5b、及び補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態7に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態8に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 本発明の実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 本発明の実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。 本発明の実施の形態11に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 HFO−1123冷媒単独での不均化反応の試験結果を示すグラフである。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。図1においては、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。
図1に示されるように、冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6が環状に接続され、凝縮器3から膨張弁5に流れる冷媒と蒸発器6から圧縮機1に流れる冷媒を熱交換させる補助熱交換器4aを設けたものである。
圧縮機1は、例えば、容量制御可能なインバーター圧縮機等で構成され、低温低圧ガス冷媒を吸引し、圧縮して高温高圧ガス冷媒の状態にして吐出するものである。
四方弁2は、圧縮機1を吐出した高温高圧ガス冷媒と圧縮機1に吸引する低温低圧ガス冷媒の方向を切り替えるものである。
凝縮器3は、例えばプレート式熱交換器で構成され、冷媒を水と熱交換させて放熱させるものである。
補助熱交換器4aは、内部を流れる冷媒を熱交換させるものである。
膨張弁5は、冷媒を減圧させ低圧二相冷媒にするものである。
蒸発器6は、例えばプレートフィン式熱交換器等で構成され、冷媒を空気と熱交換させて蒸発させるものである。
圧縮機1と凝縮器3とを接続するように高圧ガス配管21が設けられている。また、凝縮器3と膨張弁5とを接続するように高圧液配管22が設けられている。高圧液配管22の配管径は、高圧ガス配管21の配管径よりも小さくなっている。
ここで、本実施の形態1においては、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用しており、HFO−1123単独冷媒又はHFO−1123とR32もしくはHFO−1234yfを20〜50%混合したものでもよい。このHFO−1123冷媒は、地球温暖化係数(GWP)が0.3であり、従来の冷媒R410Aの2090に比べて低く、地球環境に与える影響が小さい冷媒である。しかし、一方では、HFO−1123冷媒は、高エネルギーが投入されると発熱を伴う化学反応が進行し、急激な温度上昇に伴う圧力が爆発的に上昇する危険性があり、特に液冷媒で圧力上昇の危険性を有する。
図30はHFO−1123冷媒単独の不均化反応の試験結果を示すグラフであり、圧力が高く、温度が高いほど不均化反応が発生しやすい特性を示す。なお、HFO−1123にR32やHFO−1234yfを混合すると、不均化反応が発生する領域は、高圧力、高温度側にシフトするが、圧力が高く、温度が高いほど不均化反応が発生しやすい傾向は変わらない。
次に、図1を参照しながら、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は、補助熱交換器4aを通過し、気液二相冷媒となり、膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、再び補助熱交換器4aを通過したのち圧縮機1に再び吸引される。
ここで、補助熱交換器4aでは、凝縮器3を流出した液冷媒と蒸発器6を流出したガスが熱交換するため、凝縮器3を流出した液冷媒は冷却されて過冷却状態となり、膨張弁5に流入する。
以上のように、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁5に流入する液冷媒を冷却して過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、凝縮器3はプレート式熱交換器で構成されているため、高圧冷媒の冷媒量を抑制することが可能であり、不均化反応発生の危険性を低減することができる。また、高圧液配管22の配管径は高圧ガス配管21の配管径よりも小さくなっており、不均化反応が起こりやすい高圧液冷媒の冷媒量を抑制することにより、不均化反応発生の危険性を低減することができる。
図2は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。図2には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図3は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の圧縮機回転数の制御手順を示すフローチャートである。
図2に示されるように、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、高圧センサ14及び制御装置9を備える。なお、図2の冷凍サイクル装置100のその他の構成要素は、図1の冷凍サイクル装置100と同じである。
次に、図2及び図3を参照しながら、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS101において、制御装置9には、高圧センサ14によって検出された冷凍サイクルの高圧Pdが入力され、ステップS102に移行する。
ステップS102において、制御装置9は、高圧センサ14によって検出された高圧Pdと予め設定された不均化反応が発生する下限圧力とを比較する。
ステップS102において、制御装置9は、高圧センサ14によって検出された高圧Pdが不均化反応下限圧力を超えていると判定した場合に(ステップS102でYES)、ステップS103に移行する。
ステップS102において、制御装置9は、高圧センサ14によって検出された高圧Pdが不均化反応下限圧力以下であると判定した場合に(ステップS102でNO)、ステップS101に戻る。
ステップS103において、制御装置9は、圧縮機1の回転数を小さくするように制御する制御信号を出力し、ステップS101に戻る。
以上のように、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、高圧センサ14によって検出された高圧Pdが不均化反応が発生する下限圧力を超えないように圧縮機1の回転数を制御するため、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図4は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。図4には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図5は、図4の冷凍サイクル装置100の圧縮機回転数の制御手順を示すフローチャートである。
図4に示されるように、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、吐出温度センサ10及び制御装置9を備える。なお、図4の冷凍サイクル装置100のその他の構成要素は、図1の冷凍サイクル装置100と同じである。
次に、図4及び図5を参照しながら、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS111において、制御装置9には、吐出温度センサ10によって検出された冷凍サイクルの吐出温度Tdが入力され、ステップS112に移行する。
ステップS112において、制御装置9は、吐出温度センサ10によって検出された吐出温度Tdと予め設定された不均化反応が発生する下限温度とを比較する。
ステップS112において、制御装置9は、吐出温度センサ10によって検出された吐出温度Tdが不均化反応下限温度を超えている場合に(ステップS112でYES)、ステップS113に移行する。
ステップS112において、制御装置9は、吐出温度センサ10によって検出された吐出温度Tdが不均化反応下限温度以下である場合に(ステップS112でNO)、ステップS111に戻る。
ステップS113において、制御装置9は、圧縮機1の回転数を小さくするように制御する制御信号を出力し、ステップS111に戻る。
以上のように、本実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100は、吐出温度Tdが不均化反応が発生する下限温度を超えないように圧縮機1の回転数を制御するので、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。図6には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態2においては、実施の形態1と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図6に示されるように、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6が環状に接続され、凝縮器3出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁7で減圧した冷媒と凝縮器3出口の冷媒とを熱交換させる補助熱交換器4bを備え、補助膨張弁7で減圧され補助熱交換器4bで熱交換された冷媒を圧縮機1の圧縮室にインジェクションさせるものである。補助熱交換器4bは、内部を流れる冷媒を熱交換させるものである。補助膨張弁7は、冷媒を減圧させ二相冷媒にするものである。
次に、図6を参照しながら、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は2分岐し、一方は補助熱交換器4bを通過したのち膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、圧縮機1に再び吸引される。分岐したもう一方の液冷媒は、補助膨張弁7に流入し、減圧膨張して二相冷媒となり、補助熱交換器4bを通過して圧縮機1の圧縮室にインジェクションされる。
ここで、補助熱交換器4bでは、凝縮器3を流出した液冷媒と分岐して減圧された二相冷媒が熱交換するため、膨張弁5に流入する液冷媒は冷却された過冷却状態となる。
以上のように、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁5に流入する液冷媒を冷却して過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図7は、本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。図7には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図8は、図7の冷凍サイクル装置100の補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートである。
図7に示されるように、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度センサ8及び制御装置9を備える。図7の冷凍サイクル装置100のその他の構成要素は、図1と同じ符号を付してある。
次に、図7及び図8を参照しながら、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS201において、制御装置9には、膨張弁入口温度センサ8によって検出された冷凍サイクルの膨張弁入口温度Texpiが入力され、ステップS202に移行する。
ステップS202において、制御装置9は、膨張弁入口温度センサ8によって検出された膨張弁入口温度Texpiと予め設定された不均化反応が発生する下限温度とを比較する。
ステップS202において、制御装置9は、膨張弁入口温度センサ8によって検出された膨張弁入口温度Texpiが不均化反応下限温度を超えている場合に(ステップS202でYES)、ステップS203に移行する。
ステップS202において、制御装置9は、膨張弁入口温度センサ8によって検出された膨張弁入口温度Texpiが不均化反応下限温度以下である場合に(ステップS202でNO)、ステップS201に戻る。
ステップ203において、制御装置9は、補助膨張弁7の開度を大きくするように制御する制御信号を出力し、ステップS201に戻る。
以上のように、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度Texpiが不均化反応が発生する下限温度を超えないように補助膨張弁7の開度を制御するので、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図9は、本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。図9には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図10は、図9の冷凍サイクル装置100の補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートである。
図9に示されるように、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度センサ8、高圧センサ14、制御装置9を設けたものである。その他、実施の形態1と同じ構成要素について同じ符号を付してある。
次に、図9及び図10を参照しながら、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS211において、制御装置9には、膨張弁入口温度センサ8によって検出された冷凍サイクルの膨張弁入口温度Texpiと、高圧センサ14で検出した冷凍サイクルの高圧Pdと、が入力され、ステップS212に移行する。
ステップS212において、制御装置9は、高圧センサ14によって検出された高圧Pdより飽和温度を算出し、高圧Pdより算出した飽和温度と膨張弁入口温度Texpiとの差によって、膨張弁5入口の過冷却度SCexpiを演算し、ステップS213に移行する。
ステップS213において、制御装置9は、演算した膨張弁5入口の過冷却度SCexpiと予め設定した設定値を比較する。
ステップS213において、制御装置9は、膨張弁5入口の過冷却度SCexpiが予め設定した設定値よりも小さい場合に(ステップS213でYES)、ステップS214に移行する。
ステップS213において、制御装置9は、膨張弁5入口の過冷却度SCexpiが予め設定した設定値以上の場合に(ステップS213でNO)、ステップS211に戻る。
ステップS214において、制御装置9は、補助膨張弁7の開度を大きくするように制御する制御信号を出力し、ステップS211に戻る。
以上のように、本実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口過冷却度SCexpiを設定値以上確保し、膨張弁5に流入する液冷媒を過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態3.
図11は、本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。図11には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態3においては、実施の形態1と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態3においても、実施の形態1,2と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図11に示されるように、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6が環状に接続され、凝縮器3出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁7で減圧した冷媒と凝縮器3出口の冷媒とを熱交換させる補助熱交換器4cを備え、補助膨張弁7で減圧され補助熱交換器4cで熱交換された冷媒を圧縮機1の吸入に合流させるものである。補助熱交換器4cは、内部を流れる冷媒を熱交換させるものである。補助膨張弁7は、冷媒を減圧させて二相冷媒にするものである。
次に、図11を参照しながら、本実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は2分岐し、一方は補助熱交換器4cを通過したのち膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、圧縮機1に再び吸引される。分岐したもう一方の液冷媒は、補助膨張弁7に流入し、減圧膨張して二相冷媒となり、補助熱交換器4cを通過して圧縮機1の吸入に合流される。
ここで、補助熱交換器4cでは、凝縮器3を流出した液冷媒と分岐して減圧された二相冷媒が熱交換するため、膨張弁5に流入する液冷媒は冷却されて過冷却状態となる。
以上のように、本実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁5に流入する液冷媒を冷却して過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図12は、本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。図12には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。
図12に示されるように、本実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度センサ8及び制御装置9を備えたものである。なお、図12の冷凍サイクル装置100の制御手順を示すフローチャートは、図8と同様であるので説明を割愛する。
以上のように、本実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度Texpiが不均化反応が発生する下限温度を超えないように補助膨張弁7の開度を制御するので、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図13は、本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図である。図13には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。
図13に示されるように、本実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度センサ8、高圧センサ14、及び制御装置9を備えたものである。なお、図13の冷凍サイクル装置100の制御手順を示すフローチャートは、図10と同様であるので説明を割愛する。
以上のように、本実施の形態3に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口過冷却度SCexpiを設定値以上確保し、膨張弁5に流入する液冷媒を過冷却状態にするようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態4.
図14は、本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 図14には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態4においては、実施の形態1と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態4においても、実施の形態1〜3と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図14に示されるように、実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、第1膨張弁5a、第2膨張弁5b、蒸発器6が環状に接続され、第1膨張弁5aと第2膨張弁5bの間にレシーバ11を備えるものである。第1膨張弁5aは冷媒を減圧させるものである。第2膨張弁5bは冷媒を減圧させるものである。レシーバ11は、冷凍サイクル装置100の運転状態に応じて発生する余剰冷媒を液冷媒の状態で貯溜する容器である。
次に、図14を参照しながら、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は第1膨張弁5aへ流入し、減圧されて飽和液冷媒となり、レシーバ11に流入する。レシーバ11に流入した冷媒は第2膨張弁5bへ流入し、減圧されて気液二相冷媒となる。第2膨張弁5bを流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、圧縮機1に再び吸引される。ここで、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、レシーバ11内に液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100は、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒を、減圧してレシーバ11内に貯溜するため、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図15は、本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。図15には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図16は、本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の第1膨張弁5a及び第2膨張弁5bの制御手順を示すフローチャートである。
図15に示されるように、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ入口温度センサ12及び制御装置9を備える。図15においては、図14と同じ構成要素について同じ符号を付してある。
次に、図15及び図16を参照しながら、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS401において、制御装置9には、レシーバ入口温度センサ12によって検出された冷凍サイクルの中圧飽和温度Trecが入力され、ステップS402に移行する。
ステップS402において、制御装置9は、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecと不均化反応下限温度とを比較する。
ステップS402において、制御装置9は、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度よりも大きい場合に(ステップS402でYES)、ステップS403に移行する。
ステップS402において、制御装置9は、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度以下の場合に(ステップS402でNO)、ステップS401に戻る。
ステップS403において、制御装置9は、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度以下となるように第1膨張弁5aの開度を小さくし、第2膨張弁5bの開度を大きくするように制御信号を出力し、ステップS401に戻る。
以上のように、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100は、中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度以下となるように第1膨張弁5aの開度を小さくし、第2膨張弁5bの開度を大きくするように制御するので、HFO−1123冷媒を使用し、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した状態でレシーバ内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図17は、本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の他の例のシステム構成図であり、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図18は、図17の冷凍サイクル装置100の第1膨張弁5a及び第2膨張弁5bの制御手順を示すフローチャートである。
図17に示されるように、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ入口圧力センサ15、制御装置9を備えたものである。図17においては、図14と同じ構成要素について同じ符号を付してある。
次に、図17及び図18を参照しながら、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS411において、制御装置9には、レシーバ入口圧力センサ15によって検出された冷凍サイクルのレシーバ入口圧力Precが入力され、ステップS412に移行する。
ステップS412において、制御装置9は、レシーバ入口圧力センサ15が検出したレシーバ入口圧力Precと不均化反応下限圧力とを比較する。
ステップS412において、制御装置9は、レシーバ入口圧力センサ15によって検出したレシーバ入口圧力Precが不均化反応下限圧力よりも大きい場合に(ステップS412でYES)、ステップS413に移行する。
ステップS412において、制御装置9は、レシーバ入口圧力センサ15によって検出したレシーバ入口圧力Precが不均化反応下限圧力以下の場合に(ステップS412でNO)、ステップS411に戻る。
ステップS413において、制御装置9は、レシーバ入口圧力センサ15で検出したレシーバ入口圧力Precが不均化反応下限圧力以下となるように第1膨張弁5aの開度を小さくし、第2膨張弁5bの開度を大きくするように制御信号を出力し、ステップS411に戻る。
以上のように、本実施の形態4に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ入口圧力Precが不均化反応下限圧力以下となるように第1膨張弁5aの開度を小さくし、第2膨張弁5bの開度を大きくするように制御するので、HFO−1123冷媒を使用し、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した状態でレシーバ内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態5.
図19は、本発明の実施の形態5に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 図19には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態5においては、実施の形態1〜4と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態5においても、実施の形態1〜4と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図19に示されるように、実施の形態5に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、第1膨張弁5a、レシーバ11、第2膨張弁5b、蒸発器6が環状に接続され、凝縮器3から第2膨張弁5bに流れる冷媒と蒸発器6から圧縮機1に流れる低圧冷媒を熱交換させる補助熱交換器4aを備えるものである。
次に、図19を参照しながら、本実施の形態5に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は第1膨張弁5aへ流入し、減圧されて中圧飽和液冷媒となり、レシーバ11に流入する。レシーバ11を流出した中圧飽和液冷媒は補助熱交換器4aを通過したのち第2膨張弁5bへ流入し、減圧されて気液二相冷媒となる。第2膨張弁5bを流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発してガス冷媒となる。蒸発器6を流出したガス冷媒は、再び補助熱交換器4aを通過したのち圧縮機1に再び吸引される。
ここで、補助熱交換器4aでは、レシーバ11を流出した液冷媒と蒸発器6を流出したガスとが熱交換するため、レシーバ11を流出した液冷媒は冷却されて過冷却状態となり、第2膨張弁5bに流入する。ここで、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、レシーバ11内に液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態5に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ11を流出する飽和液冷媒を補助熱交換器4aで冷却している。このため、配管の圧力損失があっても確実に過冷却状態の液冷媒を第2膨張弁5bに流入させることが可能となり、二相冷媒の流入により発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した状態でレシーバ11内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態6.
図20は、本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 図20には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態6においては、実施の形態2,4と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態6においても、実施の形態1〜5と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図20に示されるように、実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、第1膨張弁5a、レシーバ11、補助熱交換器4b、第2膨張弁5b、蒸発器6が環状に接続され、補助熱交換器4bにおいて、レシーバ11出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁7で減圧した冷媒とレシーバ11出口の冷媒とを熱交換させ、補助膨張弁7で減圧され補助熱交換器4bで熱交換された冷媒を圧縮機1の圧縮室にインジェクションさせるものである。
次に、図20を参照しながら、本実施の形態に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は第1膨張弁5aへ流入し、減圧されて中圧飽和液冷媒となり、レシーバ11に流入する。レシーバ11を流出した中圧液冷媒は2分岐し、一方は補助熱交換器4bを通過したのち第2膨張弁5bへ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。第2膨張弁5bを流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、圧縮機1に再び吸引される。レシーバ11を流出して分岐したもう一方の中圧液冷媒は、補助膨張弁7に流入し、減圧膨張して二相冷媒となり、補助熱交換器4bを通過して圧縮機1の圧縮室にインジェクションされる。
ここで、補助熱交換器4bでは、レシーバ11を流出した液冷媒と分岐して減圧された二相冷媒が熱交換するため、膨張弁5に流入する冷媒は冷却されて過冷却状態となる。また、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、レシーバ11内に中圧液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ11を流出する飽和液冷媒を補助熱交換器4aで冷却している。このため、配管の圧力損失があっても過冷却状態の液冷媒を第2膨張弁5bに流入させることが可能となり、二相冷媒の流入により発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した状態でレシーバ内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図21は、本発明の実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。図21には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図22は、図21の冷凍サイクル装置100の第1膨張弁5a、第2膨張弁5b、及び補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートである。
図21に示されるように、本実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ入口温度センサ12、膨張弁入口温度センサ8、制御装置9を備えたものである。
次に、図21及び図22を参照しながら、本実施の形態に係る冷凍サイクル装置100の制御の動作を説明する。
ステップS601において、制御装置9には、レシーバ入口温度センサ12によって検出された冷凍サイクルの中圧飽和温度Trecを入力し、ステップS602に移行する。 ステップS602において、制御装置9は、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecと不均化反応下限温度とを比較する。
ステップS602において、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度よりも大きい場合は(ステップS602でYES)、ステップS603に移行する。
ステップS602において、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度以下の場合は(ステップS602でNO)、ステップS604に移行する。
ステップS603において、制御装置9は、レシーバ入口温度センサ12によって検出された中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度以下となるように、第1膨張弁5aの開度を小さくし、第2膨張弁5bの開度を大きくするように制御信号を出力し、ステップS704に移行する。
ステップS604において、制御装置9は、膨張弁入口温度センサ8によって検出された膨張弁入口温度Texpiを入力し、ステップS605に移行する。ステップS605において、制御装置9は、中圧飽和温度Trecと膨張弁入口温度Texpiの差を演算することにより、膨張弁入口の過冷却度SCexpiを算出し、ステップS606に移行する。ステップS606において、制御装置9は、膨張弁入口の過冷却度SCexpiと予め設定した設定値を比較する。
ステップS606において、制御装置9は、膨張弁入口の過冷却度SCexpiが予め設定した設定値よりも小さい場合に(ステップS606でYES)、ステップS607に移行する。
ステップS606において、制御装置9は、膨張弁入口の過冷却度SCexpiが予め設定した設定値以上の場合に(ステップS606でNO)、ステップS601に戻る。
ステップS607において、制御装置9は、補助膨張弁7の開度を大きくするように制御信号を出力し、ステップS601に戻る。
以上のように、本実施の形態6に係る冷凍サイクル装置100は、レシーバ11内の中圧飽和温度Trecが不均化反応下限温度以下となるように、第1膨張弁5aの開度と第2膨張弁5bの開度を制御するため、HFO−1123冷媒を使用し、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した状態でレシーバ内に貯溜することが可能であり、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、第2膨張弁5bに流入する冷媒の過冷却度を確保するように補助膨張弁7の開度を制御するため、二相冷媒の流入により発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができるため、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態7.
図23は、本発明の実施の形態7に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 図23には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態7においては、実施の形態1〜6と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態7においても、実施の形態1〜6と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図23に示されるように、実施の形態7に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6、アキュームレータ13を環状に接続したものである。アキュームレータ13は冷凍サイクル装置100の運転状態に応じて発生する余剰冷媒を低圧液冷媒の状態で貯溜する容器である。
次に、図23を参照しながら、本実施の形態7に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して乾き度の高い低圧二相冷媒又は低圧ガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低圧冷媒は、アキュームレータ13を介して圧縮機1に再び吸引される。冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、アキュームレータ13内に低圧液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態7に係る冷凍サイクル装置100は、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒を、低圧に減圧してアキュームレータ13内に貯溜するため、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態8.
図24は、本発明の実施の形態8に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 図24には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態8においては、実施の形態1,7と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態8においても、実施の形態1〜7と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図24に示されるように、実施の形態8に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6、アキュームレータ13を環状に接続され、凝縮器3から膨張弁5に流れる冷媒と蒸発器6から圧縮機1に流れる低圧冷媒を熱交換させる補助熱交換器4aを備えるものである。
次に、図24を参照しながら、本実施の形態8に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は補助熱交換器4aを通過した後、膨張弁5へ流入し、減圧されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して乾き度の高い低圧二相冷媒又は低圧ガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低圧冷媒は、アキュームレータ13を介して圧縮機1に再び吸引される。
ここで、補助熱交換器4aでは、凝縮器3を流出した液冷媒と蒸発器6を流出した冷媒が熱交換するため、凝縮器3を流出した液冷媒は冷却されて過冷却状態となり、膨張弁5に流入する。冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、アキュームレータ13内に低圧液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態8に係る冷凍サイクル装置100は、凝縮器3を流出した液冷媒を補助熱交換器4aで冷却しているので、配管の圧力損失があっても確実に過冷却状態の液冷媒を膨張弁5に流入させることが可能となり、二相冷媒の流入により発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができるため、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒を、低圧に減圧してアキュームレータ13内に貯溜するため、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態9.
図25は、本発明の実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。 図25には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態9においては、実施の形態1〜8と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態9においても、実施の形態1〜8と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図25に示されるように、実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、補助熱交換器4b、膨張弁5、蒸発器6、アキュームレータ13を環状に接続され、補助熱交換器4bにおいて、凝縮器3出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁7で減圧した冷媒と凝縮器3出口の冷媒とを熱交換させ、補助膨張弁7で減圧され補助熱交換器4bで熱交換した後の冷媒を圧縮機1の圧縮室にインジェクションさせるものである。
次に、図25を参照しながら、本実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は2分岐し、一方は補助熱交換器4bを通過したのち膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、アキュームレータ13を介して圧縮機1に再び吸引される。凝縮器3を流出して分岐したもう一方の液冷媒は、補助膨張弁7に流入し、減圧膨張して低圧二相冷媒となり、補助熱交換器4bを通過して圧縮機1の圧縮室にインジェクションされる。
ここで、補助熱交換器4bでは、凝縮器3を流出した液冷媒と分岐して減圧されたの二相冷媒が熱交換するため、膨張弁5に流入する冷媒は冷却されて過冷却状態となる。また、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、アキュームレータ13内に低圧液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100は、凝縮器3を流出する液冷媒を補助熱交換器4bで冷却している。このため、配管の圧力損失があっても過冷却状態の液冷媒を膨張弁5に流入させることが可能となり、二相冷媒の流入により発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した状態でアキュームレータ内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図26は、本発明の実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図であり、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。図26においては、図9と同じ構成要素について同じ符号を付してある。
図26に示されるように、本実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度センサ8、高圧センサ14、制御装置9を設けたものである。なお、図26の冷凍サイクル装置100の補助膨張弁7の制御手順を示すフローチャートは図10と同じであるので説明を割愛する。
以上のように、本実施の形態9に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口過冷却度SCexpiを設定値以上確保し、膨張弁5に流入する液冷媒を過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した低圧液冷媒の状態でアキュームレータ13内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態10.
図27は、本発明の実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。図27においては、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、本実施の形態10においては、実施の形態3,7と同じ構成要素について同じ符号を付してある。また、本実施の形態10においても、実施の形態1〜9と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図27に示されるように、実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6、アキュームレータ13を環状に接続され、凝縮器3出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁7で減圧した冷媒と凝縮器3出口の冷媒とを熱交換させる補助熱交換器4cを備え、補助膨張弁7で減圧され補助熱交換器4cで熱交換した後の低温低圧冷媒を圧縮機1の吸入に合流させるものである。
次に、図27を参照しながら、本実施の形態に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒は2分岐し、一方は補助熱交換器4cを通過したのち膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、アキュームレータ13を介して圧縮機1に再び吸引される。分岐したもう一方の液冷媒は、補助膨張弁7に流入し、減圧膨張して二相冷媒となり、補助熱交換器4cを通過して圧縮機1の吸入に合流される。
ここで、補助熱交換器4cでは、凝縮器3を流出した液冷媒と分岐して減圧された二相冷媒が熱交換するため、膨張弁5に流入する液冷媒は冷却されて過冷却状態となる。また、冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、アキュームレータ13内に低圧液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁5に流入する液冷媒を冷却して過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した低圧液冷媒の状態でアキュームレータ13内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
図28は、本発明の実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100のシステム構成図である。図28には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。なお、図28において、図9と同じ構成要素については同じ符号を付してある。
図28に示されるように、本実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口温度センサ8、高圧センサ14、及び制御装置9を設けたものである。なお、図28の冷凍サイクル装置100の制御手順を示すフローチャートは、図10と同様であるので説明を割愛する。
以上のように、本実施の形態10に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁入口過冷却度SCexpiを設定値以上確保し、膨張弁5に流入する液冷媒を過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する高圧液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した低圧液冷媒の状態でアキュームレータ13内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
実施の形態11.
図29は、本発明の実施の形態11に係る冷凍サイクル装置100の冷媒回路図である。図29には、負荷側の水の温度を上げる加熱運転を実施している時の状態が示されている。ここで、本実施の形態11においても、実施の形態1〜10と同様に、HFO−1123冷媒を含む冷媒を使用する。
図29に示されるように、実施の形態11に係る冷凍サイクル装置100は、圧縮機1、四方弁2、凝縮器3、膨張弁5、蒸発器6、アキュームレータ13aを環状に接続した構成となっている。また、アキュームレータ13aの内部には、凝縮器3の出口側から膨張弁5の入口側に至る配管の一部が挿入されている。
アキュームレータ13aは、冷凍サイクル装置100の運転状態に応じて発生する余剰冷媒を低圧液冷媒の状態で貯溜する容器であるとともに、凝縮器3から膨張弁5にいたる配管の一部を挿入しており、凝縮器3出口の冷媒とアキュームレータ13a内の低温低圧冷媒とを熱交換させる機能も有している。その他構成要素について実施の形態1と同じ構成要素について同じ符号を付してある。
次に、図29を参照しながら、本実施の形態11に係る冷凍サイクル装置100の冷凍サイクルの動作を説明する。
低温低圧のガス状態の冷媒が圧縮機1に吸引され、圧縮されて高温高圧ガスとなって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、四方弁2を経由して凝縮器3へ流入する。凝縮器3に流入した高温高圧ガス冷媒は、被熱交換媒体である水に放熱し、液冷媒となる。凝縮器3を流出した液冷媒はアキュームレータ13a内の配管を通過したのち膨張弁5へ流入し、減圧膨張されて気液二相冷媒となる。膨張弁5を流出した気液二相冷媒は、蒸発器6に流入し、被熱交換媒体である空気を冷却し、蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。蒸発器6を流出した低温低圧のガス冷媒は、アキュームレータ13aを介して圧縮機1に再び吸引される。
ここで、アキュームレータ13a内では、凝縮器3出口の冷媒とアキュームレータ13内の低温低圧冷媒とを熱交換するように凝縮器3から膨張弁5にいたる配管の一部を挿入しているため、膨張弁5に流入する液冷媒は冷却されて過冷却状態となる。また冷凍サイクルで発生した余剰冷媒は、アキュームレータ13内に低圧液冷媒として貯溜される。
以上のように、本実施の形態11に係る冷凍サイクル装置100は、膨張弁5に流入する液冷媒を冷却して過冷却状態で膨張弁5に流入するようにしている。このため、膨張弁5に二相冷媒が流入することによって発生する液冷媒の圧力脈動や衝撃波の発生を防止することができる。したがって、HFO−1123冷媒を使用しても不均化反応を抑制し、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。また、運転状態が変化して余剰冷媒が発生しても、不均化反応を抑制した低圧液冷媒の状態でアキュームレータ13内に貯溜することが可能で、安全でかつ地球環境に与える影響が小さい冷凍サイクル装置100を提供することができる。
なお、被熱交換媒体が水や空気である例について説明したが、ブラインであってもよい。
また、レシーバ入口温度センサ12が、本発明の第1の検出手段に相当する。
また、レシーバ入口圧力センサ15が、本発明の第2の検出手段に相当する。
また、高圧センサ14が、本発明の第3の検出手段に相当する。
また、膨張弁入口温度センサ8が、本発明の第4の検出手段に相当する。
また、吐出温度センサ10が、本発明の第5の検出手段に相当する。
また、補助熱交換器4a,4b,4c、アキュームレータ13aが、本発明の冷却手段に相当する。
1 圧縮機、2 四方弁、3 凝縮器、4a,4b,4c 補助熱交換器、5 膨張弁、5a 第1膨張弁、5b 第2膨張弁、6 蒸発器、7 補助膨張弁、8 膨張弁入口温度センサ、9 制御装置、10 吐出温度センサ、11 レシーバ、12 レシーバ入口温度センサ、13,13a アキュームレータ、14 高圧センサ、15 レシーバ入口圧力センサ、21 高圧ガス配管、22 高圧液配管、100 冷凍サイクル装置、Pd 高圧、Prec レシーバ入口圧力、Td 吐出温度、Trec 中圧飽和温度。

Claims (11)

  1. 圧縮機と凝縮器と膨張弁と蒸発器を環状に接続し、冷媒としてHFO−1123を含む冷凍サイクル装置において、
    前記膨張弁の入口の冷媒を冷却する冷却手段を備え、
    前記冷却手段は、HFO−1123を含む前記冷媒が不均化反応を起こす下限温度以下又は下限圧力以下となるまで前記冷媒を冷却するものであり、
    前記圧縮機から前記膨張弁までの高圧側の冷媒配管において、
    前記圧縮機から前記凝縮器の入口までの冷媒配管径よりも、前記凝縮器の出口から前記膨張弁までの冷媒配管径が小さい
    冷凍サイクル装置。
  2. 前記冷却手段は、
    前記凝縮器から流出し前記膨張弁で減圧される前の冷媒と前記圧縮機に吸入される冷媒とを熱交換させる補助熱交換器である
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記冷却手段は、
    前記凝縮器の出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁で減圧した冷媒と前記凝縮器の出口の冷媒とを熱交換させる補助熱交換器であり、
    前記補助膨張弁で減圧され前記補助熱交換器で熱交換された冷媒は、前記圧縮機の圧縮室にインジェクションされる
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記冷却手段は、
    前記凝縮器の出口の冷媒を一部バイパスして補助膨張弁で減圧した冷媒と前記凝縮器の出口の冷媒とを熱交換させる補助熱交換器であり、
    前記補助膨張弁で減圧され前記補助熱交換器で熱交換された冷媒は、前記圧縮機の吸入側に合流する
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記冷却手段は、前記圧縮機の吸入側に設けられたアキュームレータであり、
    前記凝縮器の出口側と前記膨張弁の入口側とを接続する配管の一部が前記アキュームレータの内部に挿入されている
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 圧縮機と凝縮器と第1膨張弁と第2膨張弁と蒸発器を環状に接続し、冷媒としてHFO−1123を含む冷凍サイクル装置において、
    前記第1膨張弁と前記第2膨張弁との間に設けられたレシーバと、
    前記レシーバ内に貯留される液冷媒の温度又は圧力を検出する検出手段と、を備え、
    前記検出手段により検出される液冷媒の温度又は圧力が、不均化反応を起こす下限値以下となるように、前記第1膨張弁又は前記第2膨張弁の開度を制御するものであり、
    前記圧縮機から前記第1膨張弁までの高圧側の冷媒配管において、
    前記圧縮機から前記凝縮器の入口までの冷媒配管径よりも、前記凝縮器の出口から前記第1膨張弁までの冷媒配管径が小さい
    冷凍サイクル装置。
  7. 前記圧縮機の出口の高圧冷媒の圧力を検出する第3の検出手段と、
    前記補助熱交換器の出口の冷媒の温度を検出する第4の検出手段と、
    前記第3の検出手段の検出圧力及び前記第4の検出手段の検出温度に基づいて前記補助熱交換器の出口の冷媒の過冷却度を算出し、前記補助熱交換器の出口の冷媒の過冷却度が予め設定された設定値以上となるように前記補助膨張弁の開度を制御する制御装置と、を備えた
    請求項3又は請求項4に記載の冷凍サイクル装置。
  8. 前記補助熱交換器の出口の冷媒の温度を検出する第4の検出手段と、
    前記第4の検出手段の検出温度に基づいて冷媒の温度が、不均化反応を起こす下限値以下となるように前記補助膨張弁の開度を制御する制御装置と、を備えた
    請求項3又は請求項4に記載の冷凍サイクル装置。
  9. 前記圧縮機の出口の高圧冷媒の圧力を検出する第3の検出手段と、
    前記第3の検出手段の検出圧力が、不均化反応を起こす下限値以下となるように前記圧縮機の回転数を制御する制御装置と、を備えた
    請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  10. 前記圧縮機の出口の温度を検出する第5の検出手段と、
    前記第5の検出手段の検出温度が、不均化反応を起こす下限値以下となるように前記圧縮機の回転数を制御する制御装置と、を備えた
    請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  11. 前記凝縮器はプレート式熱交換器であり、被熱交換媒体は水又はブラインである
    請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2016507239A 2014-03-14 2014-03-14 冷凍サイクル装置 Active JP6218922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056981 WO2015136703A1 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015136703A1 JPWO2015136703A1 (ja) 2017-04-06
JP6218922B2 true JP6218922B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=54071180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507239A Active JP6218922B2 (ja) 2014-03-14 2014-03-14 冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10508848B2 (ja)
EP (1) EP3118542B1 (ja)
JP (1) JP6218922B2 (ja)
CN (1) CN106415156B (ja)
WO (1) WO2015136703A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3367021B1 (en) * 2015-10-20 2022-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
EP3404342A4 (en) * 2016-01-12 2019-08-28 AGC Inc. COLD CIRCULATION DEVICE AND COLD CIRCULATION SYSTEM
CN109072900B (zh) 2016-02-22 2020-11-10 Agc株式会社 压缩机和热循环系统
WO2017145826A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 旭硝子株式会社 冷凍サイクル装置
JP6787482B2 (ja) * 2017-03-31 2020-11-18 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP6938273B2 (ja) * 2017-08-10 2021-09-22 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプおよびその設計方法
US10655039B2 (en) 2017-12-29 2020-05-19 Trane International Inc. Lower GWP refrigerant compositions
US20190203093A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Trane International Inc. Lower gwp refrigerant compositions
JP6857813B2 (ja) * 2018-03-05 2021-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
CN109386985B (zh) * 2018-10-22 2020-07-28 广东美的暖通设备有限公司 两管制喷气增焓室外机及多联机系统
JP7309044B2 (ja) 2020-04-07 2023-07-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023248923A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068553A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH10141798A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Denso Corp ヒ−トポンプ装置
US6058727A (en) * 1997-12-19 2000-05-09 Carrier Corporation Refrigeration system with integrated oil cooling heat exchanger
JP4209860B2 (ja) 1997-12-16 2009-01-14 パナソニック株式会社 可燃性冷媒を用いた空気調和装置
CN1166907C (zh) * 1997-12-16 2004-09-15 松下电器产业株式会社 使用可燃性致冷剂的空调器
JP2002107074A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd プレート型熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2002139261A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP3671850B2 (ja) * 2001-03-16 2005-07-13 三菱電機株式会社 冷凍サイクル
JP2002318039A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Hitachi Ltd 空気調和機
JP4018443B2 (ja) * 2002-05-13 2007-12-05 株式会社前川製作所 寒冷地対応サーモサイホンチラー冷凍機
JP2004286266A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Ltd 冷凍装置及びヒートポンプ式冷温水機
JP5011957B2 (ja) * 2006-09-07 2012-08-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2008128493A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Sanden Corp 冷凍回路及び該冷凍回路を用いた車両用空調装置
JP2008215697A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2009180429A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP5042058B2 (ja) * 2008-02-07 2012-10-03 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯用室外機及びヒートポンプ式給湯装置
JP2009222329A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
US9163865B2 (en) * 2008-06-13 2015-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device and method of controlling the same
JP2009298918A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 液体組成物及びこれを使用した冷凍サイクル装置
JPWO2009157320A1 (ja) * 2008-06-24 2011-12-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和装置
JP2010007975A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Daikin Ind Ltd エコノマイザーサイクル冷凍装置
JP5401642B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-29 サンデン株式会社 冷凍回路形成部材
JP5411643B2 (ja) * 2009-10-05 2014-02-12 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2011085275A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Corp 冷凍装置
JP5233960B2 (ja) * 2009-11-06 2013-07-10 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
EP2562017B1 (en) * 2010-04-23 2016-02-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle air conditioning device
JP2012012532A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 圧縮機及びそれを用いた冷凍サイクル装置
RU2636152C2 (ru) * 2011-05-19 2017-11-21 Асахи Гласс Компани, Лимитед Рабочая среда и система теплового цикла
CN106085363A (zh) * 2011-05-19 2016-11-09 旭硝子株式会社 工作介质及热循环系统
DK177329B1 (en) * 2011-06-16 2013-01-14 Advansor As Refrigeration system
CN103958986B (zh) * 2011-11-29 2016-08-31 三菱电机株式会社 冷冻空调装置
KR101109634B1 (ko) * 2011-12-16 2012-01-31 인제대학교 산학협력단 열교환기 내장형 어큐뮬레이터
JP5986778B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-06 出光興産株式会社 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
WO2015140874A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106415156B (zh) 2019-05-31
JPWO2015136703A1 (ja) 2017-04-06
US20160320111A1 (en) 2016-11-03
CN106415156A (zh) 2017-02-15
EP3118542A4 (en) 2018-01-31
EP3118542B1 (en) 2021-05-19
WO2015136703A1 (ja) 2015-09-17
US10508848B2 (en) 2019-12-17
EP3118542A1 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218922B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5452138B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2015218909A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JPWO2009150761A1 (ja) 冷凍サイクル装置、並びにその制御方法
US11473819B2 (en) Heat pump for using environmentally compatible coolants
US20150135756A1 (en) Multi-room air-conditioning apparatus
JPWO2019053880A1 (ja) 冷凍空調装置
EP3109566B1 (en) Air conditioning device
JP6362780B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2012189238A (ja) 冷凍空調装置
JPWO2014129361A1 (ja) 空気調和装置
JP6772703B2 (ja) 冷媒回路装置
JP6422590B2 (ja) 熱源システム
JP2016090143A (ja) 二段圧縮式冷凍サイクル装置及びその制御装置並びに制御方法
JP2005214550A (ja) 空気調和装置
JP2018119708A (ja) 冷媒回路システム及び制御方法
JP4608971B2 (ja) ヒートポンプ
JP5551902B2 (ja) 高温型ヒートポンプシステム
EP3306238B1 (en) Control device, refrigerant circuit system and control method
WO2015121993A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2013249967A (ja) 温水生成装置
JP2012102895A (ja) 冷凍サイクル装置および冷温水装置
JP2006125790A (ja) 空気調和装置
JP5421716B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP7149500B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250