JP6209171B2 - ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物 - Google Patents

ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6209171B2
JP6209171B2 JP2014559833A JP2014559833A JP6209171B2 JP 6209171 B2 JP6209171 B2 JP 6209171B2 JP 2014559833 A JP2014559833 A JP 2014559833A JP 2014559833 A JP2014559833 A JP 2014559833A JP 6209171 B2 JP6209171 B2 JP 6209171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
benzyl
amino
piperidine
pyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510868A (ja
JP2015510868A5 (ja
Inventor
キム・ソンミ
キム・ジェソン
イ・ミンヒ
イ・ソヨン
イ・ボンヨン
シン・ヨンア
パク・ウィソン
イ・チョンア
ハン・ミニョン
アン・ジェソン
ユ・テギョン
キム・ホンテク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiumbio Co Ltd
Original Assignee
Tiumbio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiumbio Co Ltd filed Critical Tiumbio Co Ltd
Publication of JP2015510868A publication Critical patent/JP2015510868A/ja
Publication of JP2015510868A5 publication Critical patent/JP2015510868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209171B2 publication Critical patent/JP6209171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/527Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim spiro-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • A61P5/04Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin for decreasing, blocking or antagonising the activity of the hypothalamic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/20Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明はゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物に関する。
ゴナドトロピン放出ホルモン(黄体形成ホルモン放出ホルモンとして知られる)は、視床下部から分泌され、脳下垂体前葉にある受容体に影響を及ぼし、黄体形成ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の生合成および分泌を刺激する、デカペプチドである。黄体形成ホルモンは男女両方の生殖腺からのステロイドの合成を調節する。該ホルモンは、男性では精子形成の進行と、女性では卵胞と関連する。かくして、GnRH受容体アゴニストまたはアンタゴニストが、ホルモン関連性疾患、特に前立腺癌、乳癌、子宮内膜症、子宮筋腫、思春期早発症等、ならびに不妊症の治療薬として、大きく着目されている。
現在使用されている治療薬には2種の異なる作用機序がある。一の作用機序では、治療薬は、連続投与を要件とし、ゴナドトロピンを枯渇させ、その受容体をダウンレギュレートするGnRHアンタゴニストとして作用し、それにより連続投与を始めてからおよそ2ないし3週間後にステロイドホルモンの抑制が生じる。しかしながら、初期段階では高受容体活性化作用を受けることは避けられず、患者はこの作用機序では初期の副作用を経験しなければならないという不都合がある。
もう一つの作用機序では、治療薬は、それが発症の時点からゴナドトロピンを抑制しうるように、GnRHアンタゴニストとして直接作用する。この機構は初期の副作用を生じさせることなくゴナドトロピンのレベルを直接下げることができる。しかしながら、臨床実験にて、GnRHアンタゴニストはバイオアベイラビリティが相対的に低く、ヒスタミン放出により有害な副作用が惹起されることが判明した。ヒスタミン放出特性の低いペプチドアンタゴニストの報告があるが、バイオアベイラビリティに限りがあるため、今でも、非経口(parental)投与経路(例えば、静脈内、皮下および筋肉内注射)を通してデリバリーする必要がある。
そこで、ペプチドGnRHアンタゴニストに付随する制限を克服するために非ペプチドアンタゴニストが示唆されている(Sarma, PKS、 Expert Opin. Ther. Patents 16 (6): 733-751, 2006)。しかしながら、この分野における集約的な調査研究にも拘わらず、良好なバイオアベイラビリティを有する低分子GnRH受容体アンタゴニストに対する要求が今なおある。
よって、GnRH受容体アンタゴニストとして有用な化合物を提供することが本発明の目的である。
該化合物を含む医薬組成物を提供することが本発明の別の目的である。
該化合物を用いて性ホルモン関連性疾患を予防または治療する方法を提供することが本発明のさらなる目的である。
性ホルモン関連性疾患の予防または治療用の医薬の製造における該化合物の使用を提供することも本発明のさらに別の目的である。
本発明の一の態様によれば、式(I):
Figure 0006209171
[式中、
AはCR8a8b、O、SまたはNRであり;
およびRは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、置換(C−C10)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、または−(CR1a1b−R12であり;
3aおよびR3bは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、(C−C10)アルキルアミノ、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−COOR13または−CONR1314であり;
3aおよびR3bは、それらと結合する炭素原子と一緒になって、ホモ環式環、置換ホモ環式環、ヘテロ環式環、または置換ヘテロ環式環を形成するか;またはR3aおよびそれと結合する炭素が、Rおよびそれと結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環式環または置換ヘテロ環式環を形成し;
は−(CR9a9b−Z−Yであり;
nは2、3または4の整数であり;
sは1、2、3または4の整数であり;
rは0、1または2の整数であり;
Zは、直接結合、または−O−、−S−、−NR11−、−SO−、−SO−、−OSO−、−SOO−、−SONR11−、−NR11SO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CONR11−、−NR11CO−、−NR11CONR11a−、−OCONR11−または−NR11COO−を表し;
Yは、水素、ハロゲン、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルであり;
は、水素、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルであり;
は、水素、(C−C10)アルキルまたは(C−C10)アシルであり;
12は、−CO13、−COOHまたは 酸アイソスターであり;
1aおよびR1bは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アシル、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、(C−C10)アルキルアミノ、−COOR13−またはCONR1314−であるか;またはR1aおよびR1bは、それらが結合する原子と一緒になって、独立してホモ環式環、置換ホモ環式環、ヘテロ環式環または置換ヘテロ環式環を形成し;
5a、R5b、R7a、R7b、R8aおよびR8bは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アシル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、シアノ、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アリール、置換(C−C10)アリール、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、(C−C10)アルキルアミノ、−COOR13、または−CONR1415であり;および
9a、R9b、R11、R11 、R13、R14およびR15は、同一であっても異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、(C−C12)アリールまたは(C−C12)アリール(C−C10)アルキルであり;
ここでヘテロ環式環、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルは、N、OおよびSからなる群より選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有し;および
「置換」とは、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)および−S(=O)ORからなる群より選択される少なくとも1個の置換基での置き換えを意味するものであり、ここでRおよびRは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zは1、2、3または4の整数であり、Rはヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである]
で示される化合物、あるいはその立体異性体、プロドラッグまたは医薬的に許容される塩が提供される。

本発明の別の態様によれば、式(I)の化合物、またはその立体異性体、プロドラッグまたは医薬的に許容される塩を含む、性ホルモン関連性疾患を予防または治療するための医薬組成物が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、性ホルモン関連性疾患の予防または治療を必要とする対象に、有効量の式(I)の化合物、あるいはその立体異性体、プロドラッグまたは医薬的に許容される塩を投与する工程を含む、該対象における性ホルモン関連性疾患の予防または治療方法が提供される。
本発明のその上のさらなる態様によれば、性ホルモン関連性疾患の予防または治療用医薬を製造するための式(I)の化合物、あるいはその立体異性体、プロドラッグまたは医薬的に許容される塩の使用が提供される。
本発明の化合物は、GnRH受容体を効果的に阻害することができ、かくして子宮内膜症、無月経、月経不順、子宮筋腫、子宮類線維腫、多嚢胞性卵巣疾患、紅斑性狼瘡、多毛症、思春期早発症、低身長症、ざ瘡、脱毛症、生殖腺ステロイド依存性新生物(例えば、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、下垂体癌等)、ゴナドトロピン産生性下垂体腺腫、睡眠時無呼吸、過敏性大腸症候群、月経前症候群、良性前立腺肥大症、受胎調節、および不妊症などの性ホルモン関連性疾患、ならびにアルツハイマー病の予防または治療に有用であり得る。
以下に、本発明の詳細な記載を示す。
本明細書で用いるように、「非芳香族」なる語は、4n+2個の電子がコンジュゲートされる芳香族特性を有しないか、または飽和状態にある基をいう。
本明細書で用いるように、「アルキル」なる語は、1〜10個の炭素原子を含有する、直鎖または分岐鎖の、不飽和または飽和した非環状脂肪族炭化水素をいう。「低級アルキル」なる語は、1〜6個の炭素原子を含有することを除いて、「アルキル」と同じ意義を有する。「高級アルキル」なる語は、2〜10個の炭素原子を含有することを除いて、「アルキル」と同じ意義を有する。飽和直鎖アルキルの代表例として、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等が挙げられ;飽和分岐鎖アルキルの代表例として、イソプロピル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、イソペンチル等が挙げられる。不飽和アルキルは、隣接する炭素原子の間に少なくとも1つの二重または三重結合を含む(各々、「アルケニル」または「アルキニル」とも称される)。直鎖または分岐鎖のアルケニルの代表例として、エチレニル、プロピレニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブチレニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル等が挙げられ;直鎖または分岐鎖のアルキニルの代表例として、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニル等が挙げられる。
本明細書で用いるように、「シクロアルキル」なる語は、3〜10個の炭素原子を含有する、飽和または不飽和の非芳香族の炭素環式環系をいう。飽和シクロアルキルの代表例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられ;不飽和環状アルキルの代表例として、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙げられる。シクロアルキルはまた、本発明の明細書にて別に「ホモサイクリル」または「ホモ環式環」とも称される。
本明細書で用いるように、「アリール」なる語は、フェニルまたはナフチルなどの芳香族炭素環基をいう。
本明細書で用いるように、「アリールアルキル」なる語は、少なくとも1個の水素原子がベンジル、−(CHフェニル、−(CH)3フェニル、−CH(フェニル)等などのアリール基で置換されている置換アルキルをいう。
本明細書で用いるように、「ヘテロアリール」なる語は、窒素、酸素および硫黄原子より選択される少なくとも1個のヘテロ原子と、少なくとも1個の炭素原子とを含む、5ないし10員の芳香族ヘテロ環式環をいい、単または二環式環系を含む。ヘテロアリールの代表例として、フリル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、ピロリル、インドリル、イソインドリル、アザインドリル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、シンノリニル、フタラジニルおよびキナゾリニルが挙げられる。
本明細書で用いるように、「ヘテロアリールアルキル」なる語は、少なくとも1つの水素原子が−CHピリジニル、− CHピリミジニルなどのヘテロアリール基で置換されている置換アルキルをいう。
本明細書で用いるように、「ヘテロサイクリル」(「ヘテロ環式環」ともいう)なる語は、飽和、不飽和または芳香族環のいずれかであって、窒素、酸素および硫黄原子より独立して選択される1ないし4個のヘテロ原子を含む4ないし7員の単環あるいは7ないし10員の二環式ヘテロ環式環をいう(ここで、窒素および硫黄のヘテロ原子は所望により酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子は所望により四級化されてもよい)。上記したヘテロ環の一つとして、ベンゼン環に縮合した二環式環が挙げられる。ヘテロサイクリルはヘテロ原子または炭素原子のいずれを介して結合してもよい。ヘテロサイクリルとして、上記したヘテロアリールが挙げられる。かくして、上記されるヘテロアリールの他に、ヘテロサイクリルとして、モルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ヒダントイニル、バレロラクタミル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル等も挙げられる。
本明細書で用いるように、「ヘテロシクロアルキル」なる語は、少なくとも1個の水素原子が−CHモルホリニル等などのヘテロサイクリルで置換されている置換アルキルをいう。
本明細書で用いるように、「ホモサイクリル」(「ホモ環式環)」ともいう)なる語は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロヘキセン等などの、3〜7個の炭素原子を含有する飽和または不飽和(芳香族基を除く)の炭素環式環をいう。
本明細書で用いるように、「置換の」なる語は、少なくとも1個の水素原子が置換基で置換されているいずれかの基(すなわち、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ホモサイクリル、ヘテロサイクリルおよび/またはヘテロサイクリルアルキル)をいう。ケト置換基(−C(=O)−)の場合には、2個の水素原子が置換基で置換されている。
少なくとも1つの基が、本発明の範囲内で、置換基で置換される場合、「置換基」として、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)、および−S(=O)ORが挙げられてもよい。
また、置換基は少なくとも1つの置換基でさらに置換されてもよく、かくしてかかる置換基として、置換アルキル、置換アリール、置換アリールアルキル、置換ヘテロ環および置換ヘテロサイクリルアルキルが挙げられる。
上記において、RおよびRは、同一または異なってもよく、各々、独立して水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)R(ここで、zは1、2、3または4の整数であり;Rはヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである)である。
本明細書で用いるように、「ハロゲン」なる語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素をいう。
本明細書で用いるように、「ハロアルキル」なる語は、少なくとも1つの水素原子がハロゲンで置換される、トリフルオロメチル等などの置換アルキルをいう。
本明細書で用いるように、「アルコキシ」なる語は、酸素架橋を介して結合した、メトキシ、エトキシ等などのアルキル基(すなわち、−O−アルキル)をいう。
本明細書で用いるように、「アルキルチオ」なる語は、硫黄架橋を介して結合した、メチルチオ、エチルチオ等などのアルキル基(すなわち、−S−アルキル)をいう。
本明細書で用いるように、「アルキルスルホニル」なる語は、スルホニル架橋を介して結合した、メチルスルホニル、エチルスルホニル等などのアルキル基(すなわち、−SO−アルキル)をいう。
本明細書で用いるように、「アルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」なる語は、各々が窒素架橋を介して結合した、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等などの1および2個のアルキル基(すなわち、−N−アルキル)をいう。
本発明の一の実施態様によれば、AがO、CH、NRまたはSである式(I)の化合物は、式(Ia)〜(Id):
Figure 0006209171
[式中、R、R、R3a、R3b、R、R5a、R5b、R、R7a、R7b、Rおよびnは、式(I)にて定義されたとおりである]
からなる群より選択される構造式で表されてもよい。
本発明の一の実施態様によれば、Rが置換ベンジルである式(I)の化合物は、式(Ie):
Figure 0006209171
[式中、
AはO、CH、NRまたはSであり;
は水素または(C−C10)アルキルであり;
、R、R3a、R3b、R、R5a、R5b、R、R7a、R7bおよびnは、式(I)にて定義されたとおりであり;および
Xは、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)および−S(=O)ORからなる群より選択される少なくとも1つの置換基であり;
ここでRおよびRは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zは1、2、3または4の整数であり、Rはヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである]
で示される構造式で表されてもよい。
本発明の好ましい実施態様によれば、式(I)の化合物は、式(II)〜(VI):
Figure 0006209171
[式中、
、R、R3a、R3bおよびRは、式(I)にて定義したとおりであり;
Xは式(Ie)にて定義したとおりである]
からなる群より選択されてもよい。
本発明の一の実施態様によれば、nが2であり、R3aが Hで、R3bが芳香族環または置換芳香族環で、Rが置換ベンジルである、式(I)の化合物は、以下の式(VII):
Figure 0006209171

[式中、
AはO、S、CHまたはNRであり;
はHまたは(C−C10)アルキルであり;
、R、R、R5a、R5b、R7aおよびR7bは、式(I)で定義したとおりであり;および
XおよびX’は、各々独立して、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)および−S(=O)ORからなる群より選択される少なくとも1つの置換基であり;
ここで、RおよびRは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zは1、2、3または4の整数であり、Rはヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである]
で示される構造式で表されてもよい。
式(I)の化合物の好ましい実施態様において、
AはCH、O、SまたはNRであり、ここでRは水素またはメチルであり;
nは2であり;
およびRは、各々が独立して、水素、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは−(CH−R12であり;
sは1、2、3または4の整数であり;
3aおよびR3bは、各々が独立して、水素、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C20)ヘテロアリールまたは置換(C−C20)ヘテロアリールであり;
は水素、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C10)ヘテロアリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、−C(=O)R11、−SO11または-C(=O)OR11であり;
は(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルであり;
5a、R5b、R7a、R7b、R8aおよびR8bは、各々が独立して、水素であり;
11は水素、(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、または(C−C12)アリール(C−C10)アルキルであり;および
12は−COOHまたは
Figure 0006209171
からなる群より選択される酸アイソスターであり;
ここで、「置換」とは、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、および−S(=O)からなる群より選択される少なくとも1つの置換基による置き換えを意味するものとし、
およびRは、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zは1、2、3または4の整数であり、Rはヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである。
本発明の式(I)の化合物は、以下の群:
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−メチル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−メトキシエチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−ネオペンチル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
3−((R)−2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−メチルピリジン−3−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−メチルベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−メトキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−メチル 3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾエート;
(R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−N−メチルベンズアミド;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−ヒドロキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾl−4−イルメチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−メチルベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−メトキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−ヒドロキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−2−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(2,3−ジフルオロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−2−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−6−フルオロベンゾニトリル;
(R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−2−フルオロベンゾニトリル;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−メチル 2−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾエート;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(2−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(2−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−5−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド;
(R)−5−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−N−メチルフラン−2−カルボキサミド;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−フェネチル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(フラン−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((6−ヒドロキシピリジン−3−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−メチルベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(4−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−4−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−メチル 4−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾエート;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−ヒドロキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−メトキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピラジン−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(チアゾール−4−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(チアゾール−5−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(チアゾール−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(オキサゾール−4−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(イソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−1’−アセチル−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−イソブチリル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−エチル 3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシレート;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(メチルスルホニル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンズアミド;
(R)−4−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンズアミド;
(R)−N−(2−(3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)エチル)−N−メチルメタンスルホンアミド;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−モルホリノエチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−(3−シアノ−2−フルオロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−(3−シアノベンジル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−(3−シアノベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルカルバモイル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタナミド;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7− テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(S)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(S)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−3−(2−((3−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル)アミノ)−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
(R)−2−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)エチル メトキシカルバメート;
(R)−N−(3−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)−N−ヒドロキシホルムアミド;
4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル) フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルチオフェン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルフラン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
4−((2−(1’−((5−エチニルフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルフラン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
4−((2−(1’−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルフラン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)−N−ヒドロキシブタナミド;
(R)−2−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)酢酸;
4−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)ブタン酸;
2−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)酢酸;
(R)−4−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)ブタン酸;
3−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)プロピオン酸;
2−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)酢酸;
3−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)プロピオン酸;
3−(2−アミノ−2−(3−アミノフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
3−(2−アミノ−2−(3−ニトロフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
3−(2−アミノ−2−(4−ニトロフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
3−(2−アミノ−2−(4−アミノフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
3−(2−アミノ−2−(2−アミノフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
3−(2−アミノ−2−(2−ニトロフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)エチル)カルバメート;
1−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)−3−メチルウレア;および
N−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アセトアミド
からなる群より選択されてもよい。
本発明の化合物は、以下の実施例のセクションで説明される方法を含む、周知の合成方法により調製され得る。
式(I)の化合物を調製するための中間体としての化合物(iv)(A=O、Sまたは置換N)は、反応スキーム1に示される操作に従って調製されてもよい。
Figure 0006209171
ここで、
、R5a、R5b、R7aおよびR7bは、式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム1に示されるように、塩基(例えば、NaH)を、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中、ホスホノ酢酸トリエチルと反応させ、攪拌し、つづいてそこにR置換の4−ピペリドンを添加して化合物(i)を調製した。ついで、化合物(i)を化合物(i−a)と反応させ、化合物(ii)を調製した。化合物(ii)をウレアおよびHClとの反応に供し、つづいて加熱して化合物(iii)を調製した。最後に、化合物(iii)を水性NaOHおよびアルコールの混合溶媒中でウラシル環化反応に供し、中間化合物(iv)を得た。
本発明の式(I)の化合物は、上記の反応にて調製した化合物を用い、反応スキーム2に示される操作に従って調製され得る。
Figure 0006209171
ここで、
、R3a、R3b、R、R5a、R5b、R、R7a、R7bおよびAは式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム2に示されるように、化合物(iv)をR−Xおよび塩基と反応させ、化合物(v)を得ることができる。次に、化合物(v)をN−保護メシレート(化合物(v−a))および塩基と反応させ、つづいて該混合物を加熱して化合物(vi)を得る。化合物(vi)から保護基1(PG)を除去するために該化合物を脱保護に供し、化合物(vii)を調製し、得られた化合物(vii)を、R−ハライドまたはR−アルデヒド試薬を用い、アルキル化または還元アミノ化に供し、R導入の化合物(viii)を得た。最後に、化合物(viii)を脱保護に供して保護基2(PG)を除去し、化合物(ix)(すなわち、式(I)の化合物)を得た。
上記の反応スキーム2において中間体として用いられる化合物(v)はまた、反応スキーム3に示される操作により調製され得る。
Figure 0006209171
ここで、
、R5a、R5b、R、R7a、R7bおよびAは、式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム3に示されるように、化合物(ii)を、R−アミンおよび酸(例えば、酢酸)の存在下で加熱し、エナミン化合物(化合物(iii−a))を得、つづいてクロロカルボニルイソシアネートと反応させ、ウレア化合物(化合物(iii−b))を調製した。ついで、該ウレア化合物を水性NaOHと反応させてウラシル化合物(v)を得た。
上記の反応スキーム2において中間体として用いられる化合物(viii)はまた、反応スキーム34示される操作により調製され得る。
Figure 0006209171
ここで、
、R3a、R3b、R、R5a、R5b、R、R7a、R7b、nおよびAは式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム4に示されるように、化合物(v)を脱保護することで調製した化合物(x)を、R−ハライドまたはR−アルデヒドと反応させ、(v)にR基を導入し、次に得られた化合物(化合物(xi))を、アルキル化に適するメシレート化合物(化合物(v−a))および塩基の存在下で加熱することによりアルキル化し、化合物(viii)を得た。
さらに、本発明の式(I)の化合物は、化合物(ix)を用い、反応スキーム5に示される操作に従って調製されてもよい。
Figure 0006209171
ここで、
、R、R3a、R3b、R、R5a、R5b、R、R7a、R7b、nおよびAは式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム5に示されるように、化合物(ix)を塩基の存在下でアルキルハライド(R−X)を用いてアルキル化に供し、化合物(xii)を調製し、つづいてそれを加水分解または脱保護して化合物(xiii)を得てもよい。 あるいは、化合物(ix)R−アルデヒドを用いて還元アミノ化に供し、化合物(xiii)を得てもよい。
一方で、R3aがH、R3bが芳香族環または置換芳香族環である式(I)の化合物は、反応スキーム6に示される操作に従って調製されてもよい。
Figure 0006209171
ここで、
、R、R5a、R5b、R、R7a、R7b、nおよびAは、式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム6に示されるように、化合物(xiv)から保護基(PG)を除去するための脱保護に該化合物を供し、化合物(xv)を調製し、つづいて化合物(xv)に酸前駆体のエステルを導入するために該化合物をアルキル化または還元アミノ化に付して化合物(xvi)を調製してもよい。最後に、化合物(xvi)を脱保護および加水分解に供して化合物(xvii)(すなわち、式(I)の化合物)を得てもよい。
一方で、AがCHである、式(I)の化合物を調製するための中間体としての化合物(ii)は、反応スキーム7に示される操作に従って調製されてもよい。
Figure 0006209171
ここで、
、R5a、R5b、R7a、R7bおよびAは、式(I)の記載と同意義である。
反応スキーム7に示されるように、例えば、化合物(xviii)にRを導入するために該化合物をアルキル化して化合物(xix)を調製し、つづいて該化合物を加水分解して化合物(xx)を得てもよい。化合物(xx)を1,1’−カルボニルイミダゾール(CDI)に加え、攪拌して混合物を調製し、塩化マグネシウム、トリエチルアミン(TEA)およびマロン酸エチルカリウムをアセトニトリル(ACN)に添加することで調製した溶液を得られた混合物に加え、化合物(xxi)を得る。こうして得られた化合物(xxi)をトリエチルアミンおよび4−アセトアミドベンゼンスルホニルアジドと反応させて化合物(xxii)を調製し、つづいて化合物(xxii)を酢酸ロジウム(II)二量体と室温で反応させ、化合物(ii)を得る。
本発明の式(I)の化合物は、遊離酸または遊離塩基の形態にて使用されてもよい。あるいは、本発明の化合物は酸または塩基付加塩の形態であってもよい。本発明の化合物の酸付加塩は、当該分野にて周知の方法に従って、有機または無機酸より形成されてもよい。
適当な有機酸の例として、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、アスコルビン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、プロピオン酸、酒石酸、サリチル酸、クエン酸、グルコン酸、乳酸、マンデル酸、ケイ皮酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、グリコール酸、グルタミン酸およびベンゼンスルホン酸が挙げられる。適当な無機酸の例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸および硝酸が挙げられる。酸または塩基付加塩の例として、カルボキシレートアニオンで形成される塩;アルカリ金属またはアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、バリウムおよびカルシウム)で形成される塩、アンモニウムイオンおよびその置換誘導体(例えば、ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウム等)が挙げられる。。従って、式(I)の「医薬的に許容される塩」なる語は、当該分野にて利用可能なすべての塩の形態を含むものと理解される。
プロドラッグも本発明の範囲内に含まれる。プロドラッグとは、一旦患者に投与されると共有結合が切断されることによりインビボでの式(I)の化合物の放出能を有する、共有結合したすべてのキャリアをいう。典型的には、プロドラッグは、官能基を修飾することにより調製され、この修飾は一般的操作により、あるいはインビボでの代謝作用により取り消され、活性化合物を生成することができる。例えば、プロドラッグは、患者に投与された時に切断によって、ヒドロキシル、アミンまたはスルフヒドリル基を形成する基に結合する化合物を含む。本発明の代表例として、限定されるものではないが、式(I)の化合物のアルコールおよびアミン官能基に対するアセテート、ホルメートおよびベンゾエート誘導体が挙げられる。さらに、カルボン酸(−COOH)の場合には、そのプロドラッグはメチルエステル、エチルエステル等などのエステルの形態のものを含んででもよい。
本発明は、式(I)の化合物の立体異性体に関する。式(I)の化合物はキラル中心を有する可能性があり、かくしてエナンチオマーまたはジアステレオマーとして、またはラセミ体もしくはラセミ混合物の形態にて存在してもよく、そのすべてが本発明の範囲内にある。その上、式(I)の化合物は軸性キラリティを有してもよく、かくしてアトロプ異性体の形態とすることもできる。さらには、化合物の結晶の中には多形性を示すものもあり、それらも本発明の範囲内にある。その上、式(I)の化合物は、水またはいずれかの有機溶媒との溶媒和物を形成してもよく、それらもすべて同様に本発明の範囲内にある。
また、本発明は、活性成分として、式(I)の化合物、あるいはその立体異性体、プロドラッグまたは医薬的に許容される塩を含む、性ホルモン関連性疾患を予防または治療するための医薬組成物を提供する。医薬組成物はさらに医薬的に許容される担体またはベヒクルを含んでもよい。
性ホルモン関連性疾患は、子宮内膜症、無月経、月経不順、子宮筋腫、子宮類線維腫、多嚢胞性卵巣疾患、紅斑性狼瘡、多毛症、思春期早発症、低身長症、ざ瘡、脱毛症、生殖腺ステロイド依存性新生物(例えば、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、下垂体癌等)、ゴナドトロピン産生性下垂体腺腫、睡眠時無呼吸、過敏性大腸症候群、月経前症候群、良性前立腺肥大症、受胎調節および不妊症(例えば、体外受精などの生殖技術で介助される)、およびアルツハイマー病からなる群より選択される。
本発明の化合物の日用量は、治療される対象、疾患または症状の重篤度、投与速度、顧問医の判断等を含む、種々の関連因子を考慮して決定される。本発明の化合物は、活性成分として、哺乳動物(ヒトを含む)に0.01〜100mg/kg(体重)、好ましくは0.2〜50mg/kg(体重)の範囲で、一日に1〜2回、またはオン/オフの投与計画で経口的または非経口的に投与されてもよい。
本発明の医薬組成物は、従来の方法に従って処方されてもよく、錠剤、ピル、散剤、カプセル剤、シロップ、乳濁液、マイクロエマルジョン等などの経口製剤、または筋肉内、静脈内、または皮下投与などの非経口製剤の形態にて調製されてもよい。
経口製剤用の担体の例として、セルロース、ケイ酸カルシウム、トウモロコシデンプン、乳糖、シュークロース、デキストロース、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルク、界面活性剤、沈殿防止剤、乳化剤、希釈剤等が挙げられる。注射製剤用の担体の例として、水、生理食塩水、グルコース溶液、グルコース溶液アナログ、アルコール、グリコール、エーテル(例えば、ポリエチレングリコール400)、油状物、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリド、界面活性剤、沈殿防止剤、乳化剤等が挙げられる。
また、本発明は、性ホルモン関連性疾患の予防または治療を必要とする対象に、有効量の式(I)の化合物、その立体異性体、プロドラッグ、または医薬的に許容される塩を投与することを含む、該対象における性ホルモン関連性疾患の予防または治療方法を提供する。
さらに、本発明は、性ホルモン関連性疾患の予防的または治療的処理に用いるための式(I)の化合物、その立体異性体、プロドラッグ、または医薬的に許容される塩の製造方法を提供する。
以下、本発明は、次の実施例によりさらに具体的に記載されるが、これらは単なる例示として提供されるに過ぎず、本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1:(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオンの合成
Figure 0006209171
工程A. エチル 2−(1−ベンジルピペリジン−4−イリデン)アセテート(1)の調製
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液)(2.53g、634ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(80mL)に加え、得られた混合物を氷浴中で10分間攪拌した。ついで、ホスホノ酢酸トリエチル(12.6mL、63.4ミリモル)をそれに同じ温度でゆっくりと添加した。得られた溶液を室温で30分間攪拌し、氷浴中で冷却し、つづいて1−ベンジル−4−ピペリドン(10.5g、 52.8ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(20mL)で希釈することで調製した溶液をそこに添加した。得られた溶液を窒素雰囲気下室温で30分間攪拌した。反応溶液を氷浴中で冷却し、塩化アンモニウム飽和水溶液を添加して反応を完了させた。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=5/1〜3/1)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物を透明液(13.5g、収率:98%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.26(3H,td)、2.31(2H,m)、2.51(4H,m)、2.98(2H,m)、3.51(2H,s)、4.13(2H,q)、5.63(1H,s)、7.25(1H,m)、7.29−7.33(4H,m)
工程B. エチル 8−ベンジル−3−オキソ−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボキシレート(2)の調製
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液)(27.8g、0.694モル)を1,4−ジオキサン(800mL)に加え、得られた混合物を氷浴中で10分間攪拌した。ついで、グリコール酸エチル(72.3g、0.694モル)を該混合物にその同じ温度でゆっくりと添加した。得られた溶液を室温で2時間攪拌し、工程Aで調製したエチル 2−(1−ベンジルピペリジン−4−イリデン)アセテート(1)(120g、0.463モル)を該溶液にゆっくりと添加した。得られた溶液を80℃に加熱し、15時間攪拌した。つづいて、該反応溶液を氷浴中で冷却し、塩化アンモニウム飽和水溶液(200mL)を加えて反応を終了させた。塩化ナトリウム飽和水溶液(500mL)を該混合物に加え、1,4−ジオキサンを減圧下で除去した。水層を酢酸エチルで4回抽出した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。該濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=3/1〜0/1)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物を明黄色液体(94.0g、収率:64%)として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ 1.12(3H,t)、2.10(2H,td)、2.21(2H,td)、2.53−2.55(2H,m)、3.40(2H,d)、3.91(2H,s)、4.00(2H,q)、4.06(1H,q)、7.18−7.21(1H,m)、7.24−7.29(4H,m)
工程C. エチル 8−ベンジル−3−ウレイド−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−カルボキシレート(3)の調製
工程Bにて得られたエチル 8−ベンジル−3−オキソ−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボキシレート(2)(145g、0.457モル)およびウレア(274g、4.57モル)をエチルアルコール(457mL)に加え、濃HCl(190mL、2.29モル)を室温でそこにゆっくりと添加した。得られた溶液を100℃に加熱し、15時間攪拌し、0℃に冷却して、10N NaOH水溶液(229mL、2.29モル)をゆっくりと添加した。得られた溶液を室温で30分間攪拌し、20分間放置した。こうして得られた固体を濾過し、エチルアルコール(2000mL)で洗浄し、表題化合物を白色固体(110g、収率:67%)として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ 1.22(3H,t)、1.36(2H,d)、2.12(2H,m)、2.18(2H,m)、2.58(2H,m)、3.42(2H,s)、4.17(2H,q)、4.91(2H,s)、5.39(1H,s)、7.19−7.21(1H,m)、7.24−7.29(4H,m)、9.35(1H,s)
工程D. 1’−ベンジル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(4)の調製
工程Cで得られたエチル 8−ベンジル−3−ウレイド−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−カルボキシレート(3)(129g、0.359モル)をエチルアルコール(850mL)に加え、NaOHの5N水溶液(71.8mL、0.359モル)を該混合物に室温でゆっくりと添加した。得られた溶液を攪拌しながら70℃に加熱し、1時間攪拌し、0℃に冷却して、濃HCl(30.0mL、0.359モル)をゆっくりと添加した。得られた溶液を室温で30分間攪拌し、20分間放置した。こうして得られた固体を濾過し、エチルアルコール(500mL)およびアセトニトリル(500mL)で洗浄し、表題化合物を白色固体(111g、収率:99%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d) δ 1.50(2H,d)、2.00−2.20(4H,m)、2.65(2H,m)、3.46(2H,s)、4.65(2H,s)、7.23(1H,m)、7.30(4H,m)、10.95(1H,s)、11.25(1H,s)
工程E. 1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]2,4(3H,7H)−ジオン(5)の調製
工程Dで得られた1’−ベンジル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(4)(130g、0.416モル)および炭酸カリウム(114g、0.832モル)を1−メチル−2−ピロリジノン(325mL)に懸濁させ、2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド(107g、0.416モル)をゆっくりと該懸濁液に添加した。得られた混合物を2時間攪拌し、酢酸エチル(1300mL)および脱イオン水(1300mL)を添加した。有機層を分離し、水層をさらに、酢酸エチル(650mL)で1回抽出した。有機層を塩化ナトリウム飽和水溶液(2000mL)で1回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。メチルtert−ブチルエーテル(MTBE、300mL)を濃縮工程より得られた固体に加え、2時間攪拌し、つづいて濾過した。濾過固体をMTBE(200mL)で洗浄し、表題化合物を白色固体(92.7g、収率:46%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.56(2H,d)、2.25(2H,m)、2.35(2H,m)、2.75(2H,m)、3.50(2H,s)、4.66(2H,s)、5.12(2H,s)、7.21−7.24(1H,m)、7.27−7.30(3H,m)、7.33−7.34(2H,m)、7.47(1H,m)、7.54(1H,d)、 8.11(1H,s)
工程F. (R)−tert−ブチル (2−(1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(6)の調製
工程Eで得られた1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]2,4(3H,7H)−ジオン(5)(9.40g、19.2ミリモル)、(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フェニルエチル メタンスルホネート(12.1g、38.4ミリモル)、炭酸カリウム(8.00g、57.6ミリモル)および臭化テトラブチルアンモニウム(620mg、1.92ミリモル)をアセトン(250mL)に懸濁させ、70℃に加熱し、つづいて15時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却し、濾過して固体を除去した。アセトンを減圧下で濾液より除去し、該溶液を酢酸エチル(200mL)で希釈した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(200mL)で2回洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=9/1〜1/1)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物をアイボリー色泡沫物(11.8g、収率: 87%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.35(9H,s)、1.54(2H,m)、2.25−2.30(2H,m)、2.40(2H,m)、2.77(2H,m)、4.02(1H,d)、4.27(1H,t)、4.71(2H,m)、5.01(1H,m)、5.05(1H,d)、5.24(1H,d)、5.64(1H,d)、7.21−7.37(11H,m)、7.46(1H,m)、7.55(1H,d)
工程G. (R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(7)の調製
工程Fで得られた(R)−tert−ブチル (2−(1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(6)(11.8g、16.6ミリモル)をメタノール(250mL)に溶かし、Pd/C(2.40g、20%w/w)を添加し、該混合物を水素ガスで満たし、15時間攪拌した。得られた混合物をセライトパッドを用いて濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(7.70g、収率:75%)として得た。
工程H. (R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(8)の調製
工程Gで得られた(R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(7)(30mg、0.0485ミリモル)を、臭化3−フルオロベンジル(9L、0.0727ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(17L、0.0970ミリモル)と一緒に、ジクロロメタン溶液(2mL)に添加し、つづいて室温で15時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、MPLC(酢酸エチル/ヘキサン=1/4〜1/1)に付して精製し、表題化合物を無色油状物(31mg、収率:88%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.58−7.22(m,9H)、7.09−7.14(m,2H)、6.92(m,1H)、5.64(d,1H)、5.29−4.99(m,3H)、4.72(m,2H)、4.28(m,1H)、4.03(m,1H)、3.52(s,2H)、2.76(m,2H)、2.26−2.47(m,4H)、1.57(t,2H)、1.36(s,9H)
工程I. (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(9)の調製
工程Hで得られた(R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(8)(31mg、0.0427ミリモル)をジクロロメタン(2mL)およびトリフルオロ酢酸(0.1mL)に加え、該混合物を室温で2.5時間攪拌した。反応溶液を飽和NaHCO(水溶液)で中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/ジクロロメタン=0/100〜1/9)に付して精製し、表題化合物を白色非晶質固体(21mg、収率:79%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.57−7.08(m,11H)、6.92(m,1H)、5.15(d,2H)、4.70(s,2H)、4.35(m,1H)、4.19(m,1H)、4.05(m,1H)、3.51(s,2H)、2.74(m,2H)、2.25−2.46(m,4H)、1.55(m,2H);MS(ESI) m/z 627.8(MH
一方で、中間体としての1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(5)を次の工程で調製してもよい。
Figure 0006209171
工程A. エチル 8−ベンジル−3−((2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−カルボキシレート(3a)の調製
エチル 8−ベンジル−3−オキソ−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボキシレート(2)(560mg、1.76ミリモル)および(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンアミン(375mg、1.94ミリモル)をトルエン(1mL)に溶かし、酢酸(111μL、1.94ミリモル)を加え、70℃で12時間攪拌した。得られた溶液を室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で洗浄した。水層をさらにジクロロメタンで1回抽出し、有機層を集め、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=2/1)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色油(864mg、収率:99%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 1.26(3H,t)、1.48(2H,m)、2.31(4H,m)、2.73(2H,m)、3.53(2H,s)、4.16(2H,q)、4.41(2H,d)、4.81(2H,s)、7.21−7.35(5H,m)、7.42−7.49(3H,m)
工程B. エチル 8−ベンジル−3−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)ウレイド)−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−カルボキシレート(4a)の調製
エチル 8−ベンジル−3−((2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)アミノ)−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−カルボキシレート(3a)(6.5g、0.013モル)をジクロロメタン(60mL)に溶かし、0℃に冷却し、N−クロロカルボニルイソシアネート(1.8mL、0.021モル)を窒素雰囲気下でゆっくりと添加し、つづいて室温で2時間攪拌した。反応溶液を0℃に冷却し、さらにN−クロロカルボニルイソシアネート(1.0mL、0.012モル)を加え、室温で2時間攪拌した。反応溶液を再び0℃に冷却し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液をゆっくりと添加し、有機層をそれから分離した。水層をさらにジクロロメタンで1回抽出し、有機層を集め、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=98/2〜95/5)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物を黄色泡沫物(2.6g、収率:37%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 1.18(3H,t)、1.70−1,76(2H,m)、2.05−2.10(1H,m)、2.18−2.27(3H,m)、2.65(1H,m)、2.73(1H,m)、3.43−3.49(2H,m)、4.03−4.19(2H,m)、4.76(1H,d)、5.52(1H,d)、6.26(1H,s)、7.20−7.30(6H,m)、7.45(1H,m)、7.53(1H,m)、7.73(1H,s)
工程C. 1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(5)の調製
エチル 8−ベンジル−3−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)ウレイド)−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−4−カルボキシレート(4a)(2.6g、4.86ミリモル)をエタノール(60mL)に溶かし、1N NaOH(48mL、48.6ミリモル)水溶液を該溶液に加え、つづいて70℃で12時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、1N HCl水溶液を添加して中和した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=97/3〜90/10)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物をアイボリー色固体(1.67g、収率:70%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d) δ 1.50(2H,d)、2.17(4H,m)、2.67(2H,m)、3.46(2H,s)、4.83(2H,s)、4.98(2H,s)、7.24(1H,m)、7.32(4H,m)、7.60(3H,m)、11.29(1H,s)
実施例1−1〜1−75
実施例1−1〜1−75の化合物を上記した実施例1に記載の方法と同様の方法にて、実施例1の工程Hの臭化フルオロベンジルの代わりに、以下の表1に示される対応するR基を導入するためのRハライドまたはアルデヒド試薬を用いることを除いて、調製した。
Figure 0006209171

Figure 0006209171


Figure 0006209171

Figure 0006209171

Figure 0006209171

Figure 0006209171

Figure 0006209171

Figure 0006209171
実施例1−1〜1−75の化合物の調製に必要とされる中間体を以下の方法に従って調製した。
中間体の調製
2−(N−メチルメチルスルホンアミド)エチル メタンスルホネートの合成
Figure 0006209171
2−(メチルアミノ)エタノール(300mg、4ミリモル)をジクロロメタン(8mL)と混合し、それにトリエチルアミン(1.23mL、8.8ミリモル)を添加した。塩化メタンスルホニル(0.68mL、 8.8ミリモル)を該混合物に室温でゆっくりと滴下し、窒素雰囲気下で16時間反応させた。水(10mL)を該反応溶液に添加することで反応を終了させた。混合物をジクロロメタン(10mL)で2回抽出し、有機層をそれから分離した。該有機層に硫酸ナトリウムを加え、約5分間攪拌し、つづいて濾過した。濾液を濃縮し、減圧下で乾燥して表題化合物を無色油状物(875mg、収率:94%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 4.38(t,J=5.4Hz,2H)、3.53(t,J=5.3Hz,2H)、3.08(s,3H)、2.99(s,3H)、2.88(s,3H)
2−(メチルスルホニル)エチル メタンスルホネートの合成
Figure 0006209171
2−(メチルスルホニル)エタノール(497mg、4ミリモル)をジクロロメタン(8mL)と混合し、トリエチルアミン(0.62mL、4.4ミリモル)を該混合物に添加した。それに塩化メタンスルホニルを室温でゆっくりと滴下し、該混合物を窒素雰囲気下で16時間反応させた。水(10mL)を該反応溶液に添加することで反応を終了させた。該溶液をジクロロメタン(10mL)で2回抽出し、こうして得られた有機層に硫酸ナトリウムを加え、約5分間攪拌し、つづいて濾過した。濾液を濃縮し、減圧下で乾燥して表題化合物を無色油状物(540mg、収率:67%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 4.70−4.62(m,2H)、3.68(s,1H)、3.48−3.42(m,2H)、3.13−3.08(m,3H)、3.04(d,J=0.9Hz,3H)
2−(ブロモメチル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジンの合成
Figure 0006209171
2−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(100mg、0.620ミリモル)をCCl4(3mL)に溶かし、N−ブロモコハク酸イミド(NBS)(110mg、0.620ミリモル)および1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)(VAZO、8mg、0.031ミリモル) を該溶液に加え、つづいて90℃で加熱し、15時間攪拌した。反応溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をMPLC(Hex/EA=5:1)に付して精製し、表題化合物を白色固体(42.5mg、収率:28.4%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 4.60(2H,s)、7.61(1H,d)、7.68(1H,d)、7.90(1H,t)
実施例2:(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(10)の合成
<方法1>
Figure 0006209171
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(1−16)(93mg、0.145ミリモル)をメタノール(2.9mL)(基材に応じて、ジクロロメタンまたはジクロロエタンと置き換えてもよい)に溶かし、15%コハク酸セミアルデヒド水溶液(148mg、0.218ミリモル)を該溶液に攪拌しながらゆっくりと滴下した。三アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(307mg、1.45ミリモル)を該混合物に加え、窒素雰囲気下で2時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、ジクロロメタン(10mL)および炭酸水素ナトリウム飽和溶液(10mL)を加え、層を分離した。有機層をジクロロメタン(10mL)で2回抽出した。有機層に硫酸ナトリウムを加え、約5分間攪拌し、つづいて濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=10/1〜5/1)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物を白色泡沫物(10)(65mg、収率:62%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 7.55(d,J=7.9Hz,1H)、7.45(td,J= 8.4、5.3Hz,1H)、7.41−7.36(m,3H)、7.36−7.31(m,3H)、7.30−7.27(m,1H)、7.24−7.18(m,3H)、5.22−5.06(m,2H)、4.85−4.75(m,2H)、4.38(dd,J=13.7、10.6Hz,1H)、4.27(dd,J=10.6、4.3Hz,1H)、3.99(dd,J=13.6、4.3Hz,1H)、3.50(s,2H)、2.81−2.64(m,3H)、2.56−2.41(m,2H)、2.40−2.23(m,4H)、1.76−1.52(m,3H)
<方法2>
また、実施例2の化合物は以下の方法により調製した。
Figure 0006209171
工程A. (R)−エチル 4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタノエート(11)の調製
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(1−16)(200mg、0.30ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶かし、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA、68μL、0.39ミリモル)および4−ブロモ−酪酸エチルエステル(52μL、0.36ミリモル)を順に加え、つづいて55℃で12時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却し、ヘキサン/酢酸エチル(1/1)の混合溶液で希釈し、塩化アンモニウム飽和水溶液で洗浄し、有機層を分離させた。水層をさらにヘキサン/酢酸エチル(1/1)の混合溶液で1回抽出し、有機層を集め、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=98/2〜95/5)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物を白色泡沫物(150mg、収率:64%)として得た。
工程B. (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(10)の調製
(R)−エチル 4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタノエート(100mg、0.13ミリモル)をエタノール(1mL)に溶かし、1N NaOH(380μL、0.39ミリモル)の水溶液を該溶液にゆっくりと添加した。該混合物を室温で1時間攪拌ンし、濃縮した。得られた残渣を1N HCl水溶液で中和し、ジクロロメタンで希釈し、有機層をそれから分離した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を白色泡沫物(60mg、収率:90%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 7.55(d,J=7.9Hz,1H)、7.45(td,J= 8.4、5.3Hz,1H)、7.41−7.36(m,3H)、7.36−7.31(m,3H)、7.30−7.27(m,1H)、7.24−7.18(m,3H)、5.22−5.06(m,2H)、4.85−4.75(m,2H)、4.38(dd,J=13.7、10.6Hz,1H)、4.27(dd,J=10.6、4.3Hz,1H)、3.99(dd,J=13.6、4.3Hz,1H)、3.50(s,2H)、2.81−2.64(m,3H)、2.56−2.41(m,2H)、2.40−2.23(m,4H)、1.76−1.52(m,3H)
<方法3>
また、実施例2の化合物を以下の方法により調製してもよい。
Figure 0006209171
工程A. (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタンニトリル(13)の調製
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(1−16)(10g、15ミリモル)をアセトニトリル(200mL)に溶かし、次にNaI(6.2g、45ミリモル)、KCO(6.8g、45ミリモル)および4−ブロモブタンニトリル(2.3mL、22.5ミリモル)を該混合物に順に添加し、つづいて95℃で12時間攪拌ンした。得られた溶液を室温に冷却し、濾過し、減圧下で濃縮してアセトニトリルをそれから除去した。得られた溶液をジクロロメタンで希釈し、塩化アンモニウム飽和水溶液で洗浄し、有機層を分離した。有機層を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=98/2〜95/5)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物を白色泡沫物(8.2g、収率:75%)として得た。
工程B. (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(10)の調製
(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタンニトリル(7.1g、9.7ミリモル)を酢酸(215mL)に溶かし、該混合物を氷水で冷却した。水(130mL)および濃硫酸(130mL)を該混合物にゆっくりと添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、80℃で12時間攪拌した。得られた溶液を室温に冷却し、5N NaOH溶液を該溶液に加え、pHを6に調整した。該溶液を酢酸エチル(1,500mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた溶液を酢酸エチル(70mL)で希釈し、攪拌し、1N HClエーテル溶液(22mL、1.5ミリモル)を添加した。形成した白色沈殿物を濾過し、エーテル(50mL)で洗浄した。濾過固体を水(200mL)に溶かし、2N NaOH溶液を該溶液に加え、pHを6に調整した。得られた溶液を酢酸エチル(150mL)で3回抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:アセトニトリル/メタノール=3/1)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物を白色泡沫物(5.3g、収率:73%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 1.67(4H,m)、2.30−2.58(7H,m)、2.63−2.87(3H,m)、3.61(2H,s)、4.00(1H,dd)、4.27(1H,dd)、4.38(1H,dd)、4.78(2H,s)、5.13(2H,m)、6.29(1H,d)、6.72(1H,d)、7.25−7.48(7H,m)、7.55(1H,d)
その上、シリカゲルクロマトグラフィー精製工程の間に得られた(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタナミド(化合物14)を減圧下で乾燥し、表題化合物を白色泡沫物(400mg、収率:5%)として得た。
実施例2−1〜2−15
実施例2−1〜2−15の化合物を、上記した実施例2に記載の方法と同様の方法にて、実施例1−16の化合物の代わりに、出発物質として以下の表2に示される対応するR基を含む各化合物を用いることを除いて、調製した。
Figure 0006209171

Figure 0006209171
実施例3:(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(26)の合成
Figure 0006209171
工程A. エチル 3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)プロピオネート(15)の調製
エチル 3−(ピペリジン−4−イル)プロピオネート(5g、26.989ミリモル) をアセトニトリル(150mL)に加え、ついで該混合物にトリエチルアミン(8.3mL、59.376ミリモル)を加え、つづいて攪拌した。続いて、臭化ベンジル(6.45mL、53.978ミリモル)を得られた溶液に氷浴中で加えた。該混合物を室温に加熱し、一夜攪拌し、減圧下で濃縮した。濃縮した反応溶液を蒸留水(500mL)で希釈し、酢酸エチル(300mL)で2回抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(酢酸エチル/ヘキサン=1/4〜1/1)に付して精製し、表題化合物を黄色油状物(2.75g、収率:37%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.31−7.21(m,5H)、4.12(q,2H)、3.48(s,2H)、2.86(m,2H)、2.30(m,2H)、1.92(m,2H)、1.57(m,4H)、1.28−1.20(m,3H)、1.25(t,3H)
工程B. 3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)プロピオン酸(16)の調製
工程Aで調製したエチル 3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)プロピオネート(15)(2.75g、9.982ミリモル)をメタノール(10mL)に溶かし、1N NaOH水溶液(30mL、29.947ミリモル)を該溶液に加え、室温で一夜攪拌した。得られた溶液を1N HCl水溶液で氷浴中にて中和し、該反応溶液を減圧下で濃縮した。濃縮物をメタノール/ジクロロメタン(1/9)で希釈し、MgSOで乾燥した。濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物を白色固体(粗製物、2.38g)として得た。
MS(ESI) m/z 248.4(MH
工程C. エチル 5−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソペンタノエート(17)の調製
マロン酸カリウムエチル(2.57g、15.113ミリモル)を塩化マグネシウム(1.64g、17.272ミリモル)、トリエチルアミン(3.1mL、22.310ミリモル)およびアセトニトリル(150mL)の懸濁液に加え、室温で2時間攪拌し、反応溶液1を調製した。工程Bで調製した3−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)プロピオン酸(16)(1.78g、7.197ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に加え、1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.28g、7.917ミリモル)をそれに添加して室温で2時間攪拌し、反応溶液2を調製した。
反応溶液1を反応溶液2に加え、室温で一夜攪拌した。得られた溶液を酢酸エチルで希釈し、蒸留水で数回洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮して表題化合物を黄色油状物(粗製物、2.02g)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.32−7.21(m,5H)、4.19(q,2H)、3.50(s,2H)、3.43(s,2H)、2.88(m,2H)、2.55(t,2H)、1.94(m,2H)、1.56(m,4H)、1.31−1.24(m,3H)、1.27(t,3H)
工程D. エチル 5−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ジアゾ−3−オキソペンタノエート(18)の調製
工程Cで調製したエチル 5−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−3−オキソペンタノエート(17)(2.14g、6.751ミリモル)を、トリエチルアミン(1.04mL、7.426ミリモル)と一緒にアセトニトリル(70mL)に加え、攪拌し、つづいて該混合物に4−アセトアミドベンゼンスルホニルアジド(1.622g、6.751ミリモル)を添加した。該混合物を一夜攪拌し、減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルを添加し、続いて攪拌した。反応溶液を濾過し、濃縮し、MPLC(酢酸エチル/ヘキサン=1/4〜1/1)に付して精製し、表題化合物を黄色油状物(2.05g、収率:88%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.31−7.20(m,5H)、4.29(q,2H)、3.47(s,2H)、2.85(m,4H)、1.92(m,2H)、1.55(m,4H)、1.32(t,3H)、1.32−1.23(m,3H)
工程E. エチル 8−ベンジル−2−オキソ−8−アザスピロ[4.5]デカン−1−カルボキシレート(19)の調製
工程Dで調製したエチル 5−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−2−ジアゾ−3−オキソペンタノエート(18)(1.43g、4.164ミリモル)をジクロロメタン(30mL)に添加することで調製した溶液を、塩化ロジウム(II)二量体(92mg、0.208ミリモル)およびジクロロメタン(25mL)の懸濁液に窒素雰囲気下で加え、つづいて室温で一夜攪拌した。反応溶液を減圧下で濃縮し、MPLC(酢酸エチル/ヘキサン=1/4〜2/3)に付して精製し、表題化合物を黄色油状物(不純物、985mg)として得た。
MS(ESI) m/z 316.7(MH
工程F. エチル 8−ベンジル−2−ウレイド−8−アザスピロ[4.5]デカ−1−エン−1−カルボキシレート(20)の調製
1,4−ジオキサン中4.0M HCl(0.2mL、0.793ミリモル)を、工程Eで調製したエチル 8−ベンジル−2−オキソ−8−アザスピロ[4.5]デカン−1−カルボキシレート(19)(50mg、0.159ミリモル)およびウレア(95mL、1.585ミリモル)をエタノール(2mL)に添加して調製した溶液に加え、該混合物を還流条件下、100℃で5時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却し、NaOHの2N水溶液で中和した。こうして得られた固体を濾過し、エタノールで洗浄し、減圧下で乾燥して表題化合物を白色固体(22mg、収率:40%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d) δ 9.67(s,1H)、7.34−7.20(m,5H)、6.73(brs,2H)、4.17(q,2H)、3.44(s,2H)、2.96(t,2H)、2.66(d,2H)、2.26(m,2H)、2.01(m,2H)、1.68(t,2H)、1.26(t,3H)、1.11(d,2H)
MS(ESI) m/z 358.4(MH
工程G. 1’−ベンジル−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(21)の調製
工程Fで調製したエチル 8−ベンジル−2−ウレイド−8−アザスピロ[4.5]デカ−1−エン−1−カルボキシレート(20)(15mg、0.0437ミリモル)をエタノール(1mL)に添加し、NaOHの2N水溶液(0.16mL、0.320ミリモル)を該混合物に加え、70℃で1時間反応させた。反応溶液を室温に冷却し、HClの1N水溶液で中和し、次に減圧下で濃縮した。濃縮物を10%メタノール/ジクロロメタンで希釈し、NaSOで乾燥した。濾液を減圧下で濃縮し、乾燥して表題化合物を白色固体(13mg、収率:96%)として得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d) δ 7.34−7.21(m,5H)、3.43(s,2H)、2.68(d,2H)、2.57(t,2H)、2.24(m,2H)、1.97(m,2H)、1.84(t,2H)、1.22(d,2H)
MS(ESI) m/z 312.7(MH
工程H. 1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(22)の調製
実施例1で化合物5を調製した操作(実施例1の工程E)を、1’−ベンジル−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(21)(30mg、0.0963ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色固体(23mg、収率:48%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 8.53(s,1H)、7.54−7.20(m, 8H)、5.22(s,2H)、3.50(s,2H)、2.81(d,2H)、2.62(t,2H)、2.53(m,2H)、1.98(m,4H)、1.29(d,2H)
工程I. (R)−tert−ブチル (2−(1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(23)の調製
実施例1にて化合物6を調製した操作(実施例1の工程F)を、1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(22)(20mg、0.0410ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色固体(14mg、収率:48%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.41−7.23(m,13H)、5.81(d,1H)、5.26(m,2H)、4.99(m,1H)、4.27(m,1H)、4.02(m,1H)、3.52(s,2H)、2.84−2.57(m,6H)、2.05−1.88(m,4H)、1.35(s,9H)、1.28(m,2H)
工程J. (R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(24)の調製
実施例1にて化合物7を調製した操作(実施例1の工程G)を、(R)−tert−ブチル (2−(1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(23)(159mg、0.225ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色固体(69mg)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.57−7.20(m, 8H)、5.75(d,1H)、5.23(m,2H)、5.01(m,1H)、4.23(m,1H)、4.05(m,1H)、3.63(m,2H)、3.10(t,2H)、2.72(m,4H)、2.03(m,2H)、1.65(d,2H)、1.34(s,9H)
工程K. (R)−tert−ブチル (2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(25)の調製
実施例1にて化合物8を調製した操作(実施例1の工程H)を、(R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(24)(66mg、0.107ミリモル)および臭化3−クロロベンジル(29mg、0.128ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を無色油状物(47mg、収率:57%)として得た。
MS(ESI) m/z 741.9(M+)
工程L. (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(26)の調製
実施例1にて化合物9を調製した操作(実施例1の工程I)を、(R)−tert−ブチル (2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(25)(47mg、0.0615ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色固体(34mg、収率:84%)として得た。
MS(ESI) m/z 641.8(M+)
実施例3−1〜3−6
実施例3−1〜3−6の化合物を、実施例3の工程Kでの臭化3−クロロベンジルの代わりに、以下の表3に示される対応するR基を導入するのにR−ハライドまたはアルデヒド試薬を用いることを除いて、上記の実施例3に記載の方法と同じ方法で調製した。
Figure 0006209171
実施例4:(R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(27)の合成
Figure 0006209171
工程M. (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(27)の調製
実施例2にて化合物10を調製した操作(方法1)を、(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン(26)(29mg、0.0436ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色非晶質固体(15mg、収率:45%)として得た。
MS(ESI) m/z 727.8(MH
実施例4−1〜4−6
実施例4−1〜4−6の化合物を、実施例4の出発物質としての化合物(26)の代わりに、以下の表4に示される対応するR基を含む各化合物を用いることを除いて、上記の実施例4に記載の方法と同じ方法で調製した。
Figure 0006209171
実施例5:(R)−3−(2−((3−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル)アミノ)−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(30)の合成
Figure 0006209171
工程A. (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタンニトリル(29)の調製
4−ブロモブタンニトリル(51.4μL、0.517ミリモル)、NaI(155mg、1.035ミリモル)およびKCO(143mg、1.035ミリモル)を、(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(28)(230mg、0.345ミリモル)をACN(3.45mL)に添加することで調製した溶液に加え、90℃で23時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却し、濃縮した。NHClの飽和溶液を得られた溶液に加え、ジクロロメタン(DCM)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/45 〜1/24)に付して精製し、表題化合物を黄色泡沫物(185.5mg、収率:73%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.57(1H,d)、7.48(1H,dd)、7.39−7.28(5H,m)、7.24(1H,d)、6.72(1H,d)、6.29(1H,d)、5.23−5.06(2H,m)、4.70(2H,s)、4.22(1H,dd)、3.99(2H,ddd)、3.61(2H,s)、2.79(2H,d)、2.56(1H,dt)、2.48−2.22(7H,m)、1.76−1.40(6H,m)
工程B. (R)−3−(2−((3−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル)アミノ)−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(30)の調製
アジドトリブチルスズ(IV)(204μL、0.74ミリモル)を、工程Aで調製した(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタンニトリル(29)(135.5mg、0.185ミリモル)を密封管中のトルエン(1mL)に添加することで調製した溶液に加え、120℃で23時間攪拌した。得られた溶液を室温に冷却し、NHClの飽和溶液を加え、次にDCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/99〜1/9)に付して精製し、表題化合物を白色泡沫物(58.3mg、収率:40%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.54(d,1H)、7.47(d,1H)、7.42(d,1H)、7.40−7.31(m,3H)、7.22(d,1H)、6.71(dd,1H)、6.28(d,1H)、5.17(s,2H)、4.87(s,2H)、4.46(dd,1H)、4.30(dd,1H)、4.04(dd,1H)、3.59(d,2H)、3.23−3.07(m,1H)、3.06−2.91(m,1H)、2.78(dt,3H)、2.31(ddd,5H)、2.05(s,1H)、1.74(s,1H)、1.58(d,1H)、1.48(d,1H)
MS(ESI) m/z 777.6(MH
実施例6:(R)−2−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)エチル メトキシカルバメート(31)の合成
Figure 0006209171
工程A. 2−ブロモエチル メトキシカルバメートの調製
CDI(3.43g、21.15ミリモル)を、2−ブロモエタノール(1mL、14.1ミリモル)をACN(79.5mL)に添加することで調製した溶液に加え、室温で1時間攪拌した。反応が完了したら、メトキシアミン・HCl(5.89g、70.5ミリモル)およびイミダゾール(3.84g、56.4ミリモル)を該反応混合物に加え、つづいて室温で6時間攪拌した。得られた溶液を濃縮し、1N HClを加え、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(酢酸エチル/ヘキサン=1/9〜2/3)に付して精製し、表題化合物を透明な油状物(2.64g、収率:95%)として得た。
工程B. (R)−2−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)エチル メトキシカルバメート(31)の調製
(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(28)(493.3mg、0.74ミリモル)をACN(4.5mL)に添加することで調製した溶液に、工程Aで調製した2−ブロモエチル メトキシカルバメート(267.3mg、1.35ミリモル)、ヨウ化ナトリウム(202.3mg、1.35ミリモル)およびKCO(186.6mg、1.35ミリモル)を加え、100℃で14時間攪拌した。得られた溶液を室温に冷却し、濃縮した。NHClの飽和溶液を該混合物に加え、得られた溶液をDCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/191〜1/24)に付して精製し、表題化合物を白色泡沫物(72.8mg、収率:12%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.56(d,1H)、7.52−7.41(m,1H)、7.35(d,3H)、7.30(s,1H)、6.75−6.68(m,1H)、6.29(d,1H)、5.90(d,1H)、5.14(s,2H)、4.99−4.88(m,1H)、4.72(s,2H)、4.35−4.20(m,1H)、4.00(dd,2H)、3.65(s,3H)、3.60(d,3H)、3.31(s,1H)、2.79(d,2H)、2.46−2.29(m,3H)、1.57(d,3H)
MS(ESI) m/z 784.6(MH
実施例7:(R)−N−(3−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)−N−ヒドロキシホルムアミド(32)の合成
Figure 0006209171
工程A. N−(ベンジルオキシ)ホルムアミドの調製
ギ酸(0.24mL、6.26ミリモル)をDCM(18.9mL)に添加することで調製した溶液に、CDI(1.01g、6.26ミリモル)を加え、つづいて室温で30分間攪拌した。O−ベンジルヒドロキシアミン・HCl(1g、6.26ミリモル)、TEA(0.87mL、6.26ミリモル)およびDCM(2mL)を該反応溶液に加え、つづいて室温で3.5時間攪拌した。得られた溶液を1N HClで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/191〜1/24)に付して精製し、表題化合物を透明液(628.8mg、収率:66%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 8.33(s,1H)、7.96(s,1H)、7.40(s,5H)、4.96−4.85(s,2H)
工程B. N−(ベンジルオキシ)−N−(3−ブロモプロピル)ホルムアミドの調製
1,3−ジブロモプロパン(0.635mL、6.26ミリモル)をACN(13.6mL)に添加することで調製した溶液に、KCO(649.6mg、4.7ミリモル)を加え、つづいて攪拌した。工程Aで得られたN−(ベンジルオキシ)ホルムアミド(473.7mg、3.13ミリモル)およびACN(2mL)を該反応溶液にゆっくりと添加し、つづいて60℃で14時間攪拌した。得られた溶液を室温に冷却した。水(5mL)を該反応溶液に加え、該溶液をDCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(EA/ヘキサン=0/100〜1/4)に付して精製し、表題化合物を透明油状物(303.8mg、収率:36%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 8.22(s,1H)、7.37(d,5H)、4.89(d,2H)、3.73(s,2H)、3.42(s,2H)、2.26−2.05(m,2H)
工程C. (R)−N−(ベンジルオキシ)−N−(3−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)ホルムアミド(31−1)の調製
実施例1の工程Aの操作を、(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(28)(620mg、0.93ミリモル)および工程Bで調製したN−(ベンジルオキシ)−N−(3−ブロモプロピル)ホルムアミド(303.8mg、1.12ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(31)(165.9mg、収率:21%)として得た。
工程D. (R)−N−(3−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)−N−ヒドロキシホルムアミド(32)の調製
工程Cで調製した(R)−N−(ベンジルオキシ)−N−(3−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)ホルムアミド(31−1)(165.9mg、0.19ミリモル)をMeOH(1mL)に添加することで調製した溶液に、10%Pd/C(デグサ型、332.2mg、20重量%)を加え、水素ガスの通気に供した。水素ガスを満たしたバルを容器に取り付け、該溶液を室温で6時間攪拌した。得られた溶液をセライトパッドを通して濾過し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/49〜3/7)に付して精製し、表題化合物を白色泡沫物(32)(38.3mg、収率:26%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.55(d,2H)、7.47(dd,1H)、7.37(t,3H)、7.29(d,2H)、6.71(d,1H)、6.28(d,1H)、5.15(dd,2H)、4.89(dd,1H)、4.83−4.64(m,3H)、4.11(dd,1H)、3.61(s,2H)、3.51(d,2H)、3.47(d,1H)、3.41−3.24(m,1H)、2.79(d,2H)、2.63−2.49(m,1H)、2.47−2.22(m,4H)、2.03(d,1H)、1.84(d,2H)、1.67(d,2H)
実施例8:4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸(36)の合成
Figure 0006209171
工程A. tert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)カルバメートの調製
2−アミノ−2−(6−メチル(2−ピリジル))エタン−1−オール・塩酸塩(200mg、1.06ミリモル)をDCM(3.53mL)に添加することで調製した溶液に、DIPEA(0.37mL、2.12ミリモル)を添加し、攪拌し、つづいて該混合物にBoc無水物(255.3mg、1.17ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で21時間攪拌した。該混合物に蒸留水(5mL)を加え、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(酢酸エチル/ヘキサン=1/9〜2/3)に付して精製し、表題化合物を白色固体(205.3mg、収率:77%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.58(t,1H)、7.16(d,1H)、7.08(d,1H)、5.88(s,1H)、4.79(s,1H)、4.39(s,1H)、4.09−3.97(m,1H)、3.91(s,1H)、2.53(s,3H)、1.58(s,1H)、1.45(s,9H)
工程B. 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル メタンスルホネートの調製
工程Aで得られたtert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)カルバメート(205.3mg、0.81ミリモル)をDCM(2.7mL)に添加することで調製した溶液に、TEA(0.13mL、0.97ミリモル)を加え、攪拌し、つづいて該混合物にMsCl(68.9μL、0.89ミリモル)を加え、室温で1時間攪拌した。NaHCOの飽和溶液を該反応溶液に加え、該混合物をDCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮して表題化合物を透明油状物(279.6mg、収率:104%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.57(t,1H)、7.10(t,2H)、5.85(s,1H)、5.04(s,1H)、4.57(dd,1H)、4.45(d,1H)、2.89(s,3H)、2.54(s,3H)、1.47(s,9H)
工程C. tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)カルバメート(34)の調製
実施例3の化合物23を調製する実施例3の操作(実施例3の工程I)を、工程Bで調製した1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(33)(100mg、0.18ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(137.2mg、収率:97%)として得た。
工程D. 3−(2−アミノ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(35)の調製
実施例3の化合物26を調製する実施例3の操作(実施例3の工程L)を、工程Cで調製したtert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)カルバメート(34)(137.2mg、0.175ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(75.3mg、収率:63%)として得た。
工程E. 4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸(36)の調製
化合物10を調製する実施例2の操作(実施例2の方法1)を、工程Dで調製した3−(2−アミノ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(35)(65.6mg、0.096ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(46.0mg、収率:62%)として得た。
MS(ESI) m/z 768.4(MH
実施例8−1および8−2
実施例8−1〜8−2の化合物を、2−アミノ−2−(6−メチル(2−ピリジル))エタン−1−オール・塩酸塩の代わりに、以下の表5に示される対応するR10基を含む各化合物を用いることを除いて、実施例8に記載の方法と同じ方法で調製した。
Figure 0006209171
実施例9:4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ブタン酸(46)の合成
Figure 0006209171
工程A&B. メチル 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−ヒドロキシフェニル)アセテート(38)の調製
DL−3−ヒドロキシフェニルグリシン(1g、5.98ミリモル)をMeOH(12mL)に添加することで調製した溶液に、塩化チオニル(0.52mL、7.18ミリモル)を加え、つづいて80℃で2時間攪拌した。得られた溶液を室温に冷却し、濃縮した。該濃縮物をDCM(15mL)で希釈し、NaHCO(753mg、8.97ミリモル)およびTEA(0.92mL、6.58ミリモル)を加え、攪拌し、つづいてBoc2O(1.44g、6.58ミリモル)を該混合物にに加え、室温で21時間攪拌した。反応溶液をNHClの飽和溶液で中和し、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/191〜1/24)に付して精製し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(1.4g、収率:83%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.21(t,1H)、6.92(d,1H)、6.84(d,1H)、6.81−6.74(m,1H)、5.55(s,1H)、5.33−5.20(m,1H)、5.16(s,1H)、3.72(s,3H)、1.45(d,9H)
工程C. tert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)カルバメート(39)の調製
上記で得られたメチル 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−ヒドロキシフェニル)アセテート(38)(1.4g、4.98ミリモル)をTHF(12mL)に添加して調製される溶液を氷浴中で冷却し、該混合物にTHF中の1M LAH(水素化アルミニウムリチウム)(4.98mL)をゆっくりと添加した。該混合物を室温に加温し、1時間攪拌した。得られた溶液を氷浴中で冷却し、次にもはや気体が放出されなくなるまで、NHCl飽和溶液を該溶液にゆっくりと添加した。反応溶液をセライトパッドを通して濾過し、2N HClを添加してpHを1に調整し、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/191〜1/24)に付して精製し、表題化合物を白色泡沫物(1.29g、収率:102%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.23−7.14(m,1H)、6.82(d,1H)、6.77−6.67(m,2H)、6.12(s,1H)、5.32(d,1H)、4.74(d,1H)、3.85(dd,2H)、2.48(s,1H)、1.44(s,9H)
工程D. tert−ブチル (1−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)カルバメート(40)の調製
工程Cで得られたtert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)カルバメート(500mg、1.97ミリモル)をアセトン(19.7mL)に添加することで調製した溶液に、KCO(407.7mg、2.95ミリモル)を加え、つづいて攪拌した。臭化ベンジル(0.23mL、1.97ミリモル)を該混合物に加え、つづいて室温で19時間攪拌した。得られた溶液を60℃に加熱し、1時間攪拌して室温に冷却した。次に、該溶液を濾過し、アセトンで洗浄し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/191〜1/24)に付して精製し、表題化合物を白色泡沫物(225.1mg、収率:33.3%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.46−7.40(m,2H)、7.38(d,1H)、7.37−7.33(m,1H)、7.31(d,1H)、7.27(s,1H)、6.94−6.89(m,2H)、6.88(d,1H)、5.19(s,1H)、5.06(s,2H)、4.75(s,1H)、3.90−3.73(m,2H)、2.19(d,1H)、1.43(s,9H)
工程E. 2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル メタンスルホネート(41)の調製
実施例4の工程Aの操作を、工程Dで調製したtert−ブチル (1−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)カルバメート(40)(112.5mg、0.33ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を粗生成物として得た。
工程F. tert−ブチル (1−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(42)の調製
実施例3の工程1の操作を、工程Eで調製した2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル メタンスルホネート(41)(120.4mg、0.22ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(158mg、収率:82%)として得た。
工程G. 3−(2−アミノ−2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(43)の調製
実施例3の工程Lの操作を、工程Fで調製したtert−ブチル (1−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(42)(158.2mg、0.18ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(99.1mg、収率:71%)として得た。
工程H. エチル 4−((1−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)アミノ)ブタノエート(44)の調製
実施例2の方法2での工程Aの操作を、工程Gで調製した3−(2−アミノ−2−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(45)(50.1mg、0.065ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(33.0mg、収率:57%)として得た。
工程I. エチル 4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ブタノエート(45)の調製
工程Hで調製したエチル 4−((1−(3−(ベンジルオキシ)フェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)アミノ)ブタノエート(44)(33.0mg、0.037ミリモル)をメタノール(1mL)に添加することで調製した溶液に、Pd/C(デグサ型、4.95mg、15重量%)を加え、10分間にわたって水素ガスの通気に供した。水素ガスを満たしたバルーンを容器に取り付け、溶液を室温で1.5時間攪拌した。得られた溶液をセライトパッドを通して濾過し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/99〜1/19)に付して精製し、表題化合物を白色泡沫物(25.3mg、収率:86%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.54(d,1H)、7.45(dd,1H)、7.30(d,1H)、7.17(t,1H)、6.86(d,2H)、6.75−6.65(m,2H)、6.30(d,1H)、5.14(d,1H)、5.00(d,1H)、4.74−4.59(m,2H)、4.06(d,2H)、3.61(s,2H)、2.77(s,2H)、2.53−2.29(m,6H)、2.25(t,2H)、1.64(d,2H)、1.60−1.45(m,2H)、1.19(t,3H)
工程J. 4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ブタン酸(46)の調製
実施例2の方法2における工程Bの操作を、工程Iで調製したエチル 4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ブタノエート(25.3mg、0.032ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(14.3mg、収率:58%)として得た。
MS(ESI) m/z 769.2(MH
実施例10:(R)−4−((2−(1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(49)の合成
Figure 0006209171
工程A. (R)−tert−ブチル (2−(1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(47)の調製
(R)−tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(100mg、0.16ミリモル)をMeOH(1mL)に添加することで調製した溶液に、5−ブロモ−2−フルアルデヒドおよびNaBH(OAc)3を連続して添加し、つづいて室温で15時間攪拌した。得られた溶液を濃縮し、NaHCOの飽和溶液を加え、DCMで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(メタノール/DCM=1/191〜1/24)に付して精製し、表題化合物を明赤味を帯びた白色泡沫物(62.5mg、収率:50%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.56(d,1H)、7.47(dd,1H)、7.40−7.33(m,2H)、7.31(d,2H)、7.27(s,1H)、7.24(s,1H)、6.23(d,1H)、6.19(d,1H)、5.64(s,1H)、5.25(d,1H)、5.05(d,1H)、4.69(d,2H)、4.26(d,1H)、4.01(d,1H)、3.56(s,2H)、2.80(d,2H)、2.39(t,4H)、1.55(d,3H)、1.37(s,9H)
工程B. (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(48)の調製
実施例3の化合物26を調製する実施例3の操作を、(R)−tert−ブチル (2−(1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)カルバメート(47)(62.5mg、0.08ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(34.8mg、収率:64.2%)として得た。
工程C. (R)−4−((2−(1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸(49)の調製
化合物10を調製する実施例2の操作(実施例2の方法1)を、(R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(48)(34.8mg、0.051ミリモル)を用いて繰り返し、表題化合物を白色泡沫物(16.4mg、収率:42%)として得た。
MS(ESI) m/z 763.1(MH
実施例10−1および10−2
実施例10−1および10−2の化合物を、5−ブロモ−2−フルアルデヒドの代わりに、以下の表6に示される対応するR基を含む各アルデヒド化合物を用いることを除き、実施例10に記載の方法と同じ方法で調製した。
Figure 0006209171
実施例11:(R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)−N−ヒドロキシブタナミド(52)の合成
Figure 0006209171
Figure 0006209171
工程A. ベンジルオキシルカルバミン酸ベンジルエステル(50)の調製
O−ベンジル−ヒドロキシルアミン・塩酸塩(1.0g、6.27ミリモル)およびDIPEA(2.7mL、15.7ミリモル)をCHCl(15mL)に添加することで調製した溶液に、0℃でクロロギ酸ベンジル(1.0mL、7.52モル)を加えた。得られた溶液を1時間攪拌し、水で希釈し、CHClで抽出した。有機層を集め、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物を液体(1.93g、収率:>100%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 4.87(2H,s)、5.18(2H,s)、7.29−7.41(10H,m)
工程B. N−(ベンジルオキシル)−(4−ブロモ−ブタノイル)−カルバミン酸ベンジルエステル(51)の調製
工程Aで得られたベンジルオキシルカルバミン酸ベンジルエステル(50)(463mg、1.80ミリモル)、4−ブロモブタン酸(300mg、1.80ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP、22mg、0.18ミリモル)をCHCl(12mL)に添加することで調製した溶液に、EDC(345mg、1.80ミリモル)を加えた。得られた溶液を2.5日間攪拌し、水で希釈し、CHClで抽出した。有機層を集め、生理食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を液体(250.6mg、収率:34%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 2.21(2H,m)、2.97(2H,t)、3.48(2H,t)、4.91(2H,s)、5.28(2H,s)、7.29−7.41(10H,m)
工程C. (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)−N−ヒドロキシブタナミド(52)の調製
N−(ベンジルオキシル)−(4−ブロモ−ブタノイル)−カルバミン酸ベンジルエステル(51)(148.2mg、0.22ミリモル)をアセトニトリル(2.5mL)に溶かし、次にNaI(82.4mg、0.55ミリモル)、KCO(76.0mg、0.55ミリモル)およびN−(ベンジルオキシル)−(4−ブロモ−ブタノイル)−カルバミン酸ベンジルエステル(108.4mg、0.27ミリモル)を該溶液に順に添加した。混合物を還流条件下で17時間攪拌し、室温に冷却し、塩化アンモニウムの飽和水溶液で希釈し、CHClで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、および減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=98/2〜95/5)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物を白色泡沫物(57.2mg、収率:34%)として得た。.
H NMR(300MHz,CDCl) δ 1.38−1.51(4H,m)、1.77(1H,bs)、2.03(2H,m)、2.06−2.70(7H,m)、2.73(2H,m)、3.58(2H,s)、4.13(2H,m)、4.22(1H,dd)、4.60(2H,s)、5.09(2H,m)、5.20(1H,m),6.26(1H,d)、6.71(1H,d)、7.25−7.42(7H,m)、7.53(1H,d)
実施例12:(R)−2−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)酢酸(60)の合成
Figure 0006209171
工程A. (R)−メチル2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセテート(53)の調製
(R)−2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸(7.10g、42.5ミリモル)をメタノール(85mL)に溶かし、氷浴中で10分間攪拌し、塩化チオニル(3.72mL、51.0ミリモル)を該溶液にゆっくりと添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で2時間還流し、つづいて室温に冷却した。反応溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をさらに精製することなく次工程に使用した。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ 2.18(2H,br)、3.53(3H,s)、4.36(1H,s)、6.66(2H,d)、7.12(2H,d)、9.33(1H,s)
工程B. (R)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセテート(54)の調製
工程Aで得られた(R)−メチル2−アミノ−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセテート(53)をジクロロメタン(100mL)およびメタノール(3mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム(5.36g、63.8ミリモル)、トリエチルアミン(6.60mL、46.7ミリモル)、および炭酸ジ−tert−ブチル(10.2g、46.7ミリモル)を室温で順番通りにゆっくりと添加した。反応溶液を同じ温度で2時間攪拌し、塩化アンモニウムの飽和水溶液(100mL)をゆっくりと添加した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集め、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮物を再結晶(Hex:EA=5:1)に付し、減圧下で乾燥してアイボリー色固体(11.1g、収率:93%)を得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ 1.42(9H,s)、3.70(3H,s)、5.21−5.57(1H,m)、6.04(1H,s)、6.71(2H,d)、7.16(2H,d)
工程C. (R)−tert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エチル)カルバメート(55)の調製
工程Bで得られた(R)−メチル 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)アセテート(54)(2.10g、7.47モル)を無水テトラヒドロフラン(100mL)に加え、該混合物に四水素化アルミニウムリチウム(850mg、22.4ミリモル)を室温で少しずつゆっくりと添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、蒸留水(0.85mL)、NaOHの2N水溶液(1.70mL)、および蒸留水(2.55mL)を順序通りに加えた。反応溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=99/1〜90/10)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色固体(1.00g、収率:53%)として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ 1.36(9H,s)、3.41−3.43(2H,m)、4.41(1H,br)、4.69(1H,t)、6.67(2H,d)、7.06(2H,d)、9.21(1H,s)
工程D. (R)−エチル 2−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)アセテート(56)の調製
工程Cで得られた(R)−tert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エチル)カルバメート(55)(300mg、1.18ミリモル)をアセトン(12mL)に添加し、該混合物に炭酸カリウム(246mg、1.48ミリモル)およびブロモ酢酸エチル(0.197mL、1.78ミリモル)を室温で加えた。得られた溶液を80℃に加熱し、15時間攪拌した。該溶液を室温に冷却し、減圧下で濃縮し、アセトンを除去した。残渣をジクロロメタン(15mL)で希釈し、それに塩化アンモニウムの飽和水溶液(15mL)を添加した。水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=99/1〜9/1)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色固体(380mg、収率:95%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.30(3H,t)、1.43(9H,s)、1.38(1H,br)、3.81(2H,s)、4.26(2H,q)、4.60(2H,s)、4.72(1H,s)、5.18(1H,d)、6.87−6.90(2H,m)、7.21−7.23(2H,m)
工程E. (R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−(2−エチルアセトキシ)フェニル)エチル メタンスルホネート(57)の調製
工程Dで得られた(R)−エチル 2−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシエチル)フェノキシ)アセテート(56)(360mg、1.06ミリモル)をジクロロメタン(5ml)に加え、ついでトリエチルアミン(177μl、1.17ミリモル)および塩化メタンスルホニル(91μl、1.27ミリモル)を該混合物に室温で順序通りに添加した。得られた溶液を室温で30分間攪拌し、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を該溶液に添加した。水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を集め、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をさらに精製することなく次工程に用いた。
工程F. (R)−エチル 2−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)アセテート(58)の調製
工程Eで得られた(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−(2−エチルアセトキシ)フェニル)エチル メタンスルホネート(57)(粗製物、1.06ミリモル)、1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(33)(387mg、0.707ミリモル)、炭酸カリウム(293mg、2.12ミリモル)および臭化テトラブチルアンモニウム(23mg、0.071ミリモル)をアセトン(10ml)に懸濁させ、70℃に加熱し、15時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却し、濾過により固体を除去した。濾液を減圧下で濃縮してアセトンを除去し、酢酸エチル(20mL)で希釈した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20mL)で1回洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=9/1〜1/1)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物をアイボリー色泡沫物(480mg、収率:78%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.28(3H,t)、1.34(9H,s)、1.53−1.59(2H,m)、2.34−2.43(4H,m)、2.76−2.80(2H,m)、3.61(2H,s)、3.97(1H,d)、4.24(1H,q)、4.57(2H,s)、4.64−4.72(2H,m)、4.93−4.97(1H,m)、5.03(1H,d)、5.22(1H,d)、5.60(1H,d)、6.28(1H,d)、6.71(1H,d)、6.83−6.86(2H,m)、7.24−7.28(3H,m)、7.43−7.47(1H,m)、7.54(1H,d)
工程G. (R)−エチル 2−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)アセテート(59)の調製
工程Fで得られた(R)−エチル 2−(4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)アセテート(58)(470mg、0.541ミリモル)をジクロロメタン(8mL)に添加し、室温で3時間攪拌した。反応溶液をHClの0.5N水溶液で中和し、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=99/1〜9/1)に付して精製し、減圧下で乾燥して表題化合物をアイボリー色泡沫物(360mg、収率:87%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.30(3H,t)、1.52−1.60(4H,m)、2.32−2.43(4H,m)、2.76−2.79(2H,m)、3.60(2H,s)、4.01(1H,dd)、4.13(1H,dd)、4.25−4.31(3H,m)、4.60(2H,s)、4.65−4.71(2H,m)、5.10−5.16(2H,m)、6.29(1H,d)、6.71−6.72(1H,m)、6.84−6.87(2H,m)、7.27−7.31(3H,m)、7.45−7.48(1H,m)、7.56(1H,d)
工程H. (R)−2−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)酢酸(60)の調製
工程Gで得られた(R)−エチル 2−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)アセテート(59)(100mg、0.130ミリモル)をNaOHの1N溶液(0.39mL、0.39ミリモル)と一緒にエタノール(0.39mL)に加え、つづいて室温で2時間攪拌した。反応溶液をHClの1N水溶液(0.3mL)を用いて中和し、減圧下で濃縮し、そこからエタノールを除去した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を再結晶化させ、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色固体(70mg、収率:73%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.42−1.52(2H,m)、2.02−2.07(1H,m)、2.11−2.17(1H,m)、2.24−2.29(2H,m)、2.68−2.70(2H,m)、3.36(2H,br)、3.57−3.63(2H,m)、3.92(2H,d)、4.13(1H,t)、4.30(2H,s)、4.87−4.92(2H,m)、4.95−5.01(2H,m)、6.54(1H,d)、6.71(2H,d)、7.12(2H,d)、7.15−7.16(1H,m)、7.54−7.60(2H,m)、7.62−7.64(1H,m)
MS(ESI) m/z 741.2(MH
実施例12−1〜12−3
実施例12−1〜12−3の化合物を、実施例12の工程Fでの(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(4−(2−エチルアセトキシ)フェニル)エチル メタンスルホネートの代わりに、下記の表7に示される対応するR5基を含む各化合物を使用することを除き、上記の実施例12に記載の方法と同じ方法にて調製した。
Figure 0006209171
実施例13:−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)ブタン酸(61)の合成
Figure 0006209171
工程A. メチル 2−アミノ−2−(3−ニトロフェニル)アセテート(53)の調製
2−アミノ−2−(3−ニトロフェニル)酢酸(1.50g、7.65ミリモル)をメタノール(8mL)に加え、氷浴中にて10分間攪拌し、つづいて塩化チオニル(0.91mL、12.5ミリモル)をその同じ温度で該混合物にゆっくりと添加した。得られた溶液を窒素雰囲気下で2時間攪拌し、室温に冷却した。反応溶液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をさらに精製することなく次工程に使用した。
工程B. メチル 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−ニトロフェニル)アセテート(54)の調製
工程Aで得られたメチル 2−アミノ−2−(3−ニトロフェニル)アセテート(53)(粗製物、7.65ミリモル)をジクロロメタン(20mL)で希釈し、次に炭酸水素ナトリウム(964mg、11.5ミリモル)、トリエチルアミン(2.13mL、15.3ミリモル)および炭酸ジ−tert−ブチル(3.34g、15.3ミリモル)を該混合物に室温で順序通りにゆっくりと添加した。反応溶液をその同じ温度で2時間攪拌し、塩化アンモニウムの飽和水溶液(25mL)をそこに添加した。水層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10〜75/25)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色固体(830mg、収率:35%)として得た。
工程C. tert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(3−ニトロフェニル)エチル)カルバメート(55)の調製
工程Bで得られたメチル 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−ニトロフェニル)アセテート(54)(830mg、2.67ミリモル)を無水テトラヒドロフラン(100mL)に加え、氷浴中で10分間攪拌し、ついで四水素化ホウ素リチウム(LiBH、850mg、22.4ミリモル)を該混合物に室温で少しずつゆっくりと添加した。反応溶液をその同じ温度で2時間攪拌し、氷浴中で冷却し、塩化アンモニウム飽和溶液を添加した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=99/1〜95/5)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物を淡黄色泡沫物(470mg、収率:62%)として得た。
工程D. 2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−ニトロフェニル)エチル メタンスルホネート(56)の調製
上記の工程Cで得られたtert−ブチル (2−ヒドロキシ−1−(3−ニトロフェニル)エチル)カルバメート(55)(460mg、1.63ミリモル)をジクロロメタン(5ml)に添加し、ついでトリエチルアミン(271μl、2.00ミリモル)およびメタンスルホニルクロリド(139μl、1.79ミリモル)を順序通りに該混合物に加えた。得られた溶液をその同じ温度で30分間攪拌し、該溶液に炭酸水素ナトリウム飽和溶液を添加した。水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を集め、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をさらに精製することなく次工程に使用した。
工程E. tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ニトロフェニル)エチル)カルバメート(57)の調製
工程Dで得られた2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(3−ニトロフェニル)エチル メタンスルホネート(56)(粗製物、1.63ミリモル)、1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン(33)(595mg、1.08ミリモル)、炭酸カリウム(450mg、3.26ミリモル)および臭化テトラブチルアンモニウム(35mg、0.11ミリモル)をアセトン(25ml)に懸濁させ、70℃に加熱し、15時間攪拌した。溶液を室温に冷却し、得られた固体を濾過で除去した。濾液を減圧下で濃縮してアセトンを除去し、酢酸エチル(25mL)で希釈した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液(25mL)で1回洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=9/1〜1/1)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(680mg、収率:78%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.38(9H,s)、1.53−1.63(2H,m)、2.36−2.40(4H,m)、2.78−2.81(2H,m)、3.63(2H,s)、4.04−4.07(1H,m)、4.29−4.34(1H,m)、4.66−4.74(2H,m)、5.03−5.27(2H,m)、5.99(1G、d)、6.30(1H,d)、6.72−6.73(1H,m)、6.69−6.76(3H,m)、7.26−7.31(1H,m)、7.48−7.51(2H,m)、7.57(1H,d)、7.72−7.74(1H,m)、 8.11−8.12(1H,m)、 8.20−8.21(1H,m)
工程F. tert−ブチル (1−(3−アミノフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(58)の調製
工程Eで得られたtert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ニトロフェニル)エチル)カルバメート(57)(660mg、0.813ミリモル)をメタノール(8ml)に溶かし、Pd/C(70mg、10%w/w)を加えた。混合物を水素ガスで満たし、15時間攪拌した。得られた溶液をセライトパッドを用いて濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(430mg、収率:68%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.36(9H,s)、1.55−1.63(2H,m)、2.36−2.46(4H,m)、2.78−2.82(2H,m)、3.62(2H,s)、3.66(2H,br)、3.98−4.01(1H,m)、4.23−4.25(1H,m)、4.65−4.74(2H,m)、4.90−5.55(4H,m)、6.30(1H,d)、6.56−6.58(1H,m)、6.69−6.76(3H,m)、7.11(1H,t)、7.26−7.29(2H,m)、7.45−7.49(1H,m)、7.55−7.57(1H,m)
工程G. エチル 4−((3−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)ブタノエート(59)の調製
工程Fで得られたtert−ブチル (1−(3−アミノフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(58)(100mg、0.128ミリモル)を、4−ブロモ酪酸エチル(20μL、0.141ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(45μL、0.256ミリモル)と一緒にアセトニトリル(3.0mL)に加え、該混合物を60℃に加熱し、つづいてその同じ温度で48時間攪拌した。該混合物に塩化アンモニウム飽和溶液を加え、水層をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、MgSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=1/1〜1/99)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(33mg、収率:29%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.30(3H,t)、1.52−1.60(4H,m)、2.32−2.43(4H,m)、2.76−2.79(2H,m)、3.60(2H,s)、4.01(1H,dd)、4.13(1H,dd)、4.25−4.31(3H,m)、4.60(2H,s)、4.65−4.71(2H,m)、5.10−5.16(2H,m)、6.29(1H,d)、6.71−6.72(1H,m)、6.84−6.87(2H,m)、7.27−7.31(3H,m)、7.45−7.48(1H,m)、7.56(1H,d)
工程H. エチル 4−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)ブタノエート(60)の調製
工程Gで得られたエチル 4−((3−(1−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)ブタノエート(59)(30mg、0.038ミリモル)を、トリフルオロ酢酸(100μL)と一緒にジクロロメタン(1mL)に加え、つづいて室温で2時間攪拌した。反応溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で中和し、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=99/1〜9/1)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(22mg、収率:73%)として得た。
H NMR(600MHz,CDCl) δ 1.24(3H,t)、1.57−1.59(2H,m)、1.86−1.94(3H,m)、2.37−2.41(5H,m)、2.80(2H,s)、3.15(2H,t)、4.26−4.30(2H,m)、4.65−4.71(2H,m)、5.07−5.20(2H,m)、6.34(1H,s)、4.48−4.49(1H,m)、6.67−6.72(3H,m)、7.11(1H,t)、7.27−7.29(1H,m)、7.42−7.46(1H,m)、7.53−7.54(1H,d)
工程I. 4−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)ブタン酸(61)の調製
工程Hで調製したエチル 4−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)ブタノエート(60)(20mg、0.025ミリモル)を、NaOHの1N水溶液(75μL、0.075ミリモル)と一緒にエタノール(1.0mL)に加え、つづいて室温で2時間攪拌した。得られた溶液を、HClの1N水溶液を添加することで中和し、減圧下で濃縮し、エタノールを除去した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=80/20〜70/30)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(10mg、収率:52%)として得た。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ 1.43−1.50(2H,m)、1.67−1.72(2H,m)、1.87−2.27(6H,m)、2.65−2.68(2H,m)、2.91−2.94(2H,m)、3.57(2H,s)、3.68−3.90(3H,m)、4.86(2H,s)、4.98(2H,s)、6.33−6.37(2H,m)、6.44−6.45(1H,m)、6.51(1H,d)、6.91(1H,t)、7.12−7.13(1H,m)、7.49−7.61(3H,m)
MS(ESI) m/z 768.2(MH
実施例13−1および13−2
実施例13−1および13−2の化合物を、実施例13の工程Gにおいて4−ブロモ酪酸エチルの代わりに下記の表8に示される対応するR5基を導入するために、個々に、2−ブロモ酢酸エチルおよび3−ブロモプロパン酸エチルを用いることを除き、実施例13に記載される方法と同じ方法にて調製した。
Figure 0006209171
実施例13−3〜13−8
実施例13−3および13−4の化合物を、各々、化合物57および58、ならびに下記の表9に示される対応する基を含む各化合物を用いることを除き、脱保護反応として実施例13の工程Hに記載される方法と同じ方法にて調製した。
また、実施例13−5〜13−8の化合物を、実施例13の出発物質としての2−アミノ−2−(3−ニトロフェニル)酢酸の代わりに、2−アミノ−2−(2−ニトロフェニル)酢酸および2−アミノ−2−(4−ニトロフェニル)酢酸を用いることを除き、つづいて実施例13の工程Hにて記載されるのと同じ脱保護反応を行って、化合物57および58を調製するための実施例13に記載される方法と同じ方法にて調製した。
Figure 0006209171
実施例14:tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)エチル)カルバメート(63)の合成
Figure 0006209171
工程A. tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)エチル)カルバメート(62)の調製
実施例13で得られたtert−ブチル (1−(3−アミノフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(58)(158mg、0.202ミリモル)をジクロロメタン(3mL)に加え、氷浴中で10分間攪拌し、その同じ温度でCDI(66mg、0.404ミリモル)およびトリエチルアミン(56μL、0.404ミリモル)を添加した。得られた溶液を室温に加熱し、48時間攪拌した。反応溶液を再び氷浴中で10分間攪拌し、MeONH−HCl(169mg、2.02ミリモル)およびトリエチルアミン(280μL、2.02ミリモル)を加え、該混合物を室温にまで加熱し、4時間攪拌した。反応溶液を炭酸水素ナトリウム飽和溶液で中和し、ジクロロメタンで2回抽出した。有機層を集め、NaSOで乾燥し、濃縮し、MPLC(溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=75/15〜10/90)に付して精製し、減圧下で乾燥し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(122mg、収率:71%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.67(1H,d)、7.59−7.52(2H,m)、7.47(1H,dd)、7.33−7.25(2H,m)、7.20(1H,s)、7.11−7.09(2H,t)、6.72(1H,dd)、6.29(1H,d)、5.72−4.94(3H,m)、4.76−4.64(2H,m)、4.33−4.25(1H,m)、 3.80(3H,s)、3.62(2H,s)、2.80(2H,d)、2.40(4H,d)、1.58(2H,t)、1.37−1.24(9H,m)
工程B. tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)エチル)カルバメート(63)の調製
実施例13の工程Hの操作を、tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)エチル)カルバメート(62)(122mg、0.142ミリモル)を用いる以外に繰り返し、表題化合物をアイボリー色泡沫物(87mg、収率:81%)として得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.61−7.54(3H,m)、7.49−7.42(1H,m)、7.31−7.26(m,3H)、7.14−7.10(2H,m)、6.72(1H,dd)、6.28(1H,d)、5.13(2H,s)、4.68(2H,s)、4.34(1H,dd)、4.20−4.12(1H,m)、4.04(1H,dd)、3.80(3H,s)、3.60(2H,s)、3.49(1H,s)、2.77(2H,d)、2.48−2.26(4H,m)、1.74−1.41(3H,m)
実施例15:1−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)−3−メチルウレア(65)の合成
Figure 0006209171
工程A. tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メチルウレイド)フェニル)エチル)カルバメート(64)の調製
tert−ブチル (1−(3−アミノフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(58)(33mg、0.0512ミリモル)およびDIPEA(18μL、0.102ミリモル)をCHCl(1mL)に添加することで調製した溶液にCDI(17mg、0.102モル)を0℃で添加した。該混合物を室温で1時間攪拌し、0℃に冷却し、THFに溶かした2M N−メチルアミン(0.1mL、0.204ミリモル)およびDIPEA(36μL、0.204ミリモル)を該混合液に加えた。該混合物を室温で2時間攪拌し、THFに溶かした2M N−メチルアミン(0.2mL、0.408ミリモル)を該混合物に加え、つづいて1時間攪拌した。反応溶液をCHClで希釈し、NaHCO飽和溶液で洗浄し、ついで食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、MPLC(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=98/2〜97/3)に付して精製し、減圧下で乾燥して白色固体(21.5mg、収率:50%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.55(d,1H)、7.50−7.42(m,2H)、7.30−7.17(m,3H)、7.10−7.06(m,1H)、6.97(d,1H)、6.77(bs,1H)、6.72(dd,1H)、6.28(d,1H)、5.78(d,1H)、5.24−5.03(dd,2H)、4.94(m,1H)、4.69(dd,2H)、4.27(t,1H)、4.19(m,1H)、4.00(dd,1H)、3.61(s,2H)、2.77(m,5H)、2.42−2.28(m,4H)、1.54(m,2H)、1.36−1.23(m,9H)
工程B. 1−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)−3−メチルウレア(65)の調製
上記の工程Bで得られたtert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メチルウレイド)フェニル)エチル)カルバメート(64)(21.5mg、0.0291ミリモル)を、トリフルオロ酢酸(0.07mL)と一緒にジクロロメタン(0.7mL)に加え、室温で3時間攪拌した。反応溶液をNaHCO飽和(水)溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出した。得られた溶液を濃縮し、MPLC(10%メタノール/ジクロロメタン)に付して精製し、白色非晶質泡沫物(10mg、収率:47%)を得た。
MS(ESI) m/z 739.40(MH
実施例16:N−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アセトアミド(67)の合成
Figure 0006209171
工程A. tert−ブチル (1−(3−アセトアミドフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(66)の調製
tert−ブチル (1−(3−アミノフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(58)(30mg、0.0383ミリモル)およびDIPEA(36μL、0.204ミリモル)をCHCl(1mL)に添加して調製した溶液に、塩化アセチル(5.4μL、0.0768モル)を0℃で添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。反応溶液をCHClで希釈し、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をMPLC(溶出液:ジクロロメタン/メタノール=98/2)に付して精製し、減圧下で乾燥して白色固体(28mg、収率:88%)を得た。
H NMR(300MHz,CDCl) δ 7.64(m,1H)、7.55(dd,1H)、7.50−7.42(m,1H)、7.26(m,1H)、7.30−7.24(m,2H)、7.20(m,1H)、7.08(d,1H)、6.72(dd,1H)、6.29(d,1H)、5.71(d,1H)、5.27−5.02(dd,2H)、4.95(m,1H)、4.75−4.62(dd,2H)、4.26(t,1H)、3.98(dd,1H)、3.62(s,2H)、2.80(m,2H)、2.45−2.22(m,4H)、2.14(s,3H)、1.61−1.52(t,2H)、1.36−1.22(m,9H)
工程B. N−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アセトアミド(67)の調製
工程Aで得られたtert−ブチル (1−(3−アセトアミドフェニル)−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)カルバメート(66)(28mg、0.0339ミリモル)を、トリフルオロ酢酸(0.07mL)と一緒に、ジクロロメタン(0.7mL)に加え、つづいて室温で3時間攪拌した。反応溶液をNaHCO飽和(水)溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出した。得られた溶液を濃縮し、MPLC(10%メタノール/ジクロロメタン)に付して精製し、白色非晶質泡沫物(18mg、収率:73%)を得た。
MS(ESI) m/z 724.20(MH
試験例1:GnRH受容体−膜結合アッセイ
GnRH受容体膜結合アッセイを、本発明の化合物について、GnRH受容体で安定的にトランスフェクトされたCHO−K1細胞(ATCC CCL−6l)より単離した膜基質(PerkinElmer)を用いて実施した。
0.2nM [125I]標識のD−Trp6−LHRHペプチドおよびGnRH受容体膜基質を1μg/250μL/ウェルの密度で、本発明の化合物を0.1nM〜100nMの範囲にある種々の濃度で一緒に、25mM Hepes(pH7.4)、10mM MgCl、1mM CaClおよび0.5% BSA(pH7.4)からなる結合バッファーに添加することで反応を開始させた。該反応混合物を27℃で1時間インキュベートし、フィルター(フィターマット(Fitermat)A、PerkinElmer)に結合させるのに真空吸引に供した。該フィルターを50mMのトリス−HCl緩衝液で数回洗浄し、反応を終了させた。マイクロベータ2・トリラックス(MicroBeta2 TriLux)フィルター(PerkinElmer)と結合する放射活性を測定した。本発明の化合物の結合阻害率(%)を測定した放射活性に基づいて解析し、プリズム(Prism、GraphPad, Inc.)での非線形最小二乗回帰法を用いて計算した。GnRH結合阻害(%)の結果を以下の表10に示す。
試験例2:GnRH受容体に対する拮抗作用を評価するための遺伝子発現のスクリーニング
GnRH受容体に対する拮抗作用を評価するために、pcDNA3.1/GnRH受容体およびpGL4/NFATプロモータで形質転換される、二重形質転換の細胞系、HEK293(ATCC CRL−1573)を用いた。
GnRH受容体アッセイを行うために、HEK293(ATCC CRL−1573)細胞系を、10%FBS、1%ペニシリン−ストレプトマイシンを補足したDMEM培地中に3x10細胞/ウェルの密度で希釈し、底部を白色透明のポリリジンで被覆した96−ウェルプレートに入れ、つづいて該細胞を37℃で24時間インキュベートした。次に、該培地を血清不含のDMEM培地(1%ペニシリン−ストレプトマイシン)と変え、使用までに細胞をさらに16時間インキュベートした。
試験化合物を、各々、1μMないし0.01nMの量でウェルに加え、さらに1時間インキュベートした。次に、リガンドとしての酢酸ロイプロリド(Sigma)を1nMまたは20nMの量でウェルに加え、さらに6時間のインキュベーションに供した。ルシフェラーゼアッセイシステムの試薬(Promega、カタログ番号E1500)をウェルに添加し、照度計(PerkinElmer、VICTOR3(登録商標)、1420マルチラベル・カウンター)を用いて発光度を測定した。J. Med. Chem. 2008, 51, 7478に記載の式10bの化合物を比較化合物として用いた。
各サンプルを6−線量レベルで解析し、本発明の化合物のNFATプロモータ阻害率(%)を、測定した発光度に基づき、以下の式に従って計算した。
[式]
阻害(%)={1−(化合物での処理群−負の対照群)/(正の対照群−負の対照群)}x100
式中、正の対照群はGnRHでの処理群であり;負の対照群は非処理群である。
NFATレポータ活性阻害(%)の結果を以下の表10に示す。
Figure 0006209171
表10に示されるように、本発明の化合物はGnRHのGnRH受容体との結合を阻害し、さらにNFAT受容体の活性を阻害する。さらには、スピロ−ピペリジン部分にベンジル基を置換基として含む本発明の化合物(実施例1−15および1−19)は、アルキル基を含む本発明の化合物(実施例1−2および1−3)と比べて改善された阻害作用を示す。

Claims (7)

  1. 式(I):
    Figure 0006209171
    [式中、
    AはCR8a8b、O、SまたはNRであり;
    およびRは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、置換(C−C10)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、または−(CR1a1b−R12であり;
    3aおよびR3bは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、(C−C10)アルキルアミノ、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−COOR13または−CONR1314であり;
    3aおよびR3bは、それらと結合する炭素原子と一緒になって、ホモ環式環、置換ホモ環式環、ヘテロ環式環、または置換ヘテロ環式環を形成するか;あるいはR3aおよびそれと結合する炭素が、Rおよびそれと結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環式環または置換ヘテロ環式環を形成し;
    は−(CR9a9b−Z−Yであり;
    nは2、3または4の整数であり;
    sは1、2、3または4の整数であり;
    rは0、1または2の整数であり;
    Zは、直接結合、または−O−、−S−、−NR11−、−SO−、−SO−、−OSO−、−SOO−、−SONR11−、−NR11SO−、−CO−、−COO−、−OCO−、−CONR11−、−NR11CO−、−NR11CONR11a−、−OCONR11−または−NR11COO−を表し;
    Yは、水素、ハロゲン、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルであり;
    は、水素、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルであり;
    は、水素、(C−C10)アルキルまたは(C−C10)アシルであり;
    12は、−CO13、−COOHまたは
    Figure 0006209171
    からなる群より選択される酸アイソスターであり;
    1aおよびR1bは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アシル、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、(C−C10)アルキルアミノ、−COOR13−またはCONR1314−であるか;あるいはR1aおよびR1bは、それらが結合する原子と一緒になって、独立してホモ環式環、置換ホモ環式環、ヘテロ環式環または置換ヘテロ環式環を形成し;
    5a、R5b、R7a、R7b、R8aおよびR8bは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アシル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、シアノ、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、置換(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アリール、置換(C−C10)アリール、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、(C−C10)アルキルアミノ、−COOR13、または−CONR1415であり;そして
    9a、R9b、R11、R11 、R13、R14およびR15は、同一であっても異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、(C−C12)アリールまたは(C−C12)アリール(C−C10)アルキルであり;
    ここでヘテロ環式環、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキルは、N、OおよびSからなる群より選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有し;そして
    「置換」とは、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)および−S(=O)ORからなる群より選択される少なくとも1個の置換基での置き換えを意味するものであり、ここでRおよびRは、同一または異なってもよく、各々が独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zは1、2、3または4の整数であり、Rはヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである]
    で示される化合物、もしくはその立体異性体、またはそれらの医薬的に許容される塩。
  2. AがCH、O、SまたはNRであって、ここでRが水素またはメチルであり;
    nが2であり;
    およびRが、各々独立して、水素、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは−(CH−R12であり;
    sが1、2、3または4の整数であり;
    3aおよびR3bが、各々独立して、水素、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C20)ヘテロアリールまたは置換(C−C20)ヘテロアリールであり;
    が水素、(C−C12)アリール、置換(C−C12)アリール、(C−C20)ヘテロアリール、置換(C−C10)ヘテロアリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C10)アルキル、置換(C−C10)アルキル、−C(=O)R11、−SO11または−C(=O)OR11であり;
    が(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、置換(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルまたは置換(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキルであり;
    5a、R5b、R7a、R7b、R8aおよびR8bが、各々独立して、水素であり;
    11が水素、(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、または(C−C12)アリール(C−C10)アルキルであり;および
    12が−COOH、または
    Figure 0006209171
    からなる群より選択される酸アイソスターであり;
    ここで、「置換」とは、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、および−S(=O)からなる群より選択される少なくとも1個の置換基での置き換えを意味するものであり、
    およびRが、各々独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zが1、2、3または4の整数であり、Rがヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(II)、(III)、(IV)、(V)および(VI):
    Figure 0006209171
    [式中、
    、R、R3a、R3bおよびRが、請求項1で定義したとおりであり;
    Xが、ハロゲン、アセチレン、ビニル、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、ジ(C−C10)アルキルアミノ、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)アルキルチオ、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NROR、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−S(=O)、−OS(=O)および−S(=O)ORからなる群より選択される少なくとも1個の置換基であり;
    ここで、RおよびRが、同一または異なってもよく、各々独立して、水素、(C−C10)アルキル、ハロ(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキル、(C−C12)アリール、(C−C12)アリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロアリール、(C−C20)ヘテロアリール(C−C10)アルキル、(C−C20)ヘテロサイクリル、(C−C20)ヘテロサイクリル(C−C10)アルキルまたは−(CHC(=O)Rであり、zが1、2、3または4の整数であり、Rがヒドロキシル、(C−C10)アルキル、(C−C10)シクロアルキルまたは(C−C10)アルコキシである]
    で示される化合物からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−メチル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−メトキシエチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−ネオペンチル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    3−((R)−2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピリジン−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピリジン−4−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((2−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((6−クロロピリジン−3−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−メチルピリジン−3−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−メチルベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−メトキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−メチル 3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾエート;
    (R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−N−メチルベンズアミド;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−ヒドロキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルスルホニル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール−4−イルメチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−メチルベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−メトキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−ヒドロキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−2−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(2,3−ジフルオロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−2−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−6−フルオロベンゾニトリル;
    (R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−2−フルオロベンゾニトリル;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−メチル 2−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾエート;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(2−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(2−フルオロ−3−メトキシベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−5−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド;
    (R)−5−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)−N−メチルフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−フェネチル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(フラン−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((6−ヒドロキシピリジン−3−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−メチルベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(4−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−4−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾニトリル;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−メチル 4−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンゾエート;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−フルオロベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−ヒドロキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(4−メトキシベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(ピラジン−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(チアゾール−4−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(チアゾール−5−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(チアゾール−2−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(オキサゾール−4−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(イソオキサゾール−3−イルメチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−1’−アセチル−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−イソブチリル−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−エチル 3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシレート;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(メチルスルホニル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−(メチルスルホニル)エチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−3−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンズアミド;
    (R)−4−((3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル)ベンズアミド;
    (R)−N−(2−(3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−1’−イル)エチル)−N−メチルメタンスルホンアミド;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(2−モルホリノエチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−(3−シアノ−2−フルオロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−(3−シアノベンジル)−1−(2,6−ジフルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−(3−シアノベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルカルバモイル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタナミド;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−3−(2−アミノ−2−フェニルエチル)−1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−6,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(1H,3H)−ジオン;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−(メチルチオ)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−ベンジル−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−(3−フルオロベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−((5−クロロフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(4H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (S)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (S)−4−((2−(1’−(3−クロロベンジル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−3−(2−((3−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル)アミノ)−2−フェニルエチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    (R)−2−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)エチル メトキシカルバメート;
    (R)−N−(3−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)−N−ヒドロキシホルムアミド;
    4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
    4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルチオフェン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
    4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルフラン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
    4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1’−((5−ブロモフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)ブタン酸;
    4−((2−(1’−((5−エチニルフラン−2−イル)メチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルフラン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
    4−((2−(1’−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(5−メチルフラン−2−イル)エチル)アミノ)ブタン酸;
    (R)−4−((2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−フェニルエチル)アミノ)−N−ヒドロキシブタナミド;
    (R)−2−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)酢酸;
    4−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)ブタン酸;
    2−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)酢酸;
    (R)−4−(4−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェノキシ)ブタン酸;
    3−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)プロピオン酸;
    2−((3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アミノ)酢酸;
    3−(2−アミノ−2−(3−アミノフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    3−(2−アミノ−2−(3−ニトロフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    3−(2−アミノ−2−(4−ニトロフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    3−(2−アミノ−2−(4−アミノフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    3−(2−アミノ−2−(2−アミノフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    3−(2−アミノ−2−(2−ニトロフェニル)エチル)−1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−2,4(3H,7H)−ジオン;
    tert−ブチル (2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)−1−(3−(3−メトキシウレイド)フェニル)エチル)カルバメート;
    1−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)−3−メチルウレア;および
    N−(3−(1−アミノ−2−(1−(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2,4−ジオキソ−1’−((5−(トリフルオロメチル)フラン−2−イル)メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−d]ピリミジン−5,4’−ピペリジン]−3(2H,4H,7H)−イル)エチル)フェニル)アセトアミド
    からなる群より選択される化合物。
  5. 請求項1に記載の化合物、もしくはその立体異性体、またはそれらの医薬的に許容される塩を含む、性ホルモン関連性疾患の予防または治療用医薬組成物。
  6. 性ホルモン関連性疾患が、前立腺癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、下垂体癌からなる群より選択される生殖腺ステロイド依存性新生物;子宮内膜症;無月経;月経不順;子宮筋腫;子宮類線維腫;多嚢胞性卵巣疾患;紅斑性狼瘡;多毛症;思春期早発症;低身長症;ざ瘡;脱毛症;ゴナドトロピン産生性下垂体腺腫;睡眠時無呼吸;過敏性大腸症候群;月経前症候群;良性前立腺肥大症;受胎調節および不妊症からなる群;およびアルツハイマー病より選択される、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 性ホルモン関連性疾患の予防または治療用医薬を製造するための請求項1に記載の化合物、もしくはその立体異性体、またはそれらの医薬的に許容される塩の使用。
JP2014559833A 2012-02-28 2013-02-28 ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物 Active JP6209171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0020479 2012-02-28
KR20120020479 2012-02-28
PCT/KR2013/001660 WO2013129879A1 (en) 2012-02-28 2013-02-28 Gonadotropin releasing hormone receptor antagonists, method for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015510868A JP2015510868A (ja) 2015-04-13
JP2015510868A5 JP2015510868A5 (ja) 2017-05-18
JP6209171B2 true JP6209171B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=49082998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559833A Active JP6209171B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-28 ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9481684B2 (ja)
EP (1) EP2820021B1 (ja)
JP (1) JP6209171B2 (ja)
KR (1) KR101495260B1 (ja)
CN (2) CN105732649B (ja)
AU (1) AU2013226661B2 (ja)
BR (1) BR112014021331B1 (ja)
CA (1) CA2865547C (ja)
ES (1) ES2613856T3 (ja)
MX (1) MX357841B (ja)
WO (1) WO2013129879A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2927641C (en) 2013-10-30 2023-03-14 Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazolopyrimidone or pyrrolotriazone derivatives, method of preparing same, and pharmaceutical applications thereof
EP3660017A4 (en) * 2017-07-28 2020-12-30 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. PROCESS FOR PREPARATION OF A HETERARYL PYRIMIDONE DERIVATIVE AND INTERMEDIATE OF A HETERARYL PYRIMIDONE DERIVATIVE
KR101973074B1 (ko) * 2018-11-30 2019-04-26 주식회사 티움바이오 퓨로피리미딘 화합물의 염 및 결정형, 및 이를 포함하는 약학적 조성물
CN109651265A (zh) * 2019-02-16 2019-04-19 安徽诺全药业有限公司 一种Elagolix的制备方法
AU2019437315B2 (en) 2019-03-26 2022-10-06 Novel Pharma Inc. Long-acting fatty acid-binding GnRH derivative and pharmaceutical composition comprising same
KR20210155350A (ko) 2020-06-15 2021-12-22 한상왕 녹차 추출물 및 비타민 d3를 유효성분으로 포함하는 자궁근종 개선용 조성물
CN115124545B (zh) * 2022-08-31 2023-01-03 南京远淑医药科技有限公司 一种促性腺激素释放激素受体拮抗剂中间体的合成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2163325A1 (en) * 1994-11-21 1996-05-22 Kaneyoshi Kato Amine compounds, their production and use
US6156772A (en) * 1997-06-05 2000-12-05 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
TWI225863B (en) * 1999-03-24 2005-01-01 Takeda Chemical Industries Ltd Thienopyrimidine compounds, their production and use
WO2001029044A1 (en) * 1999-10-15 2001-04-26 Neurocrine Biosciences, Inc. Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto
US6740656B2 (en) * 2001-08-02 2004-05-25 Neurocrine Biosciences, Inc. Gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists and methods relating thereto
FR2833948B1 (fr) * 2001-12-21 2004-02-06 Sod Conseils Rech Applic Nouveaux derives de benzimidazole et leur utilisation en tant que medicament
MXPA04012566A (es) * 2002-06-13 2005-04-19 Pfizer Agentes no peptidicos reguladores de la gnrh, composiciones farmaceuticas y procedimientos para su uso.
NZ566038A (en) * 2005-07-22 2011-06-30 Takeda Pharmaceutical The use of thieno(2,3-d)pyrimidine-2,4-dione derivatives which are gonadotropin releasing hormone (GnRH) antagonists as premature ovulation preventive agent
ES2549502T3 (es) * 2009-11-20 2015-10-28 Sk Chemicals Co., Ltd. Antagonistas de receptores de gonadoliberina, método de fabricación de los mismos, y composición farmacéutica que los contienen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015510868A (ja) 2015-04-13
BR112014021331A2 (ja) 2017-06-20
AU2013226661A1 (en) 2014-10-16
BR112014021331A8 (pt) 2017-10-10
CN104136441A (zh) 2014-11-05
WO2013129879A1 (en) 2013-09-06
ES2613856T3 (es) 2017-05-26
CA2865547A1 (en) 2013-09-06
KR20130102002A (ko) 2013-09-16
CN104136441B (zh) 2016-09-28
US20150166558A1 (en) 2015-06-18
CA2865547C (en) 2020-03-10
AU2013226661B2 (en) 2017-08-31
US9481684B2 (en) 2016-11-01
EP2820021A1 (en) 2015-01-07
EP2820021B1 (en) 2016-11-30
CN105732649B (zh) 2019-02-05
MX357841B (es) 2018-07-26
EP2820021A4 (en) 2015-10-21
MX2014010345A (es) 2014-11-14
CN105732649A (zh) 2016-07-06
BR112014021331B1 (pt) 2020-12-15
KR101495260B1 (ko) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209171B2 (ja) ゴナドトロピン放出ホルモン受容体アンタゴニスト、その製造方法および該アンタゴニストを含む医薬組成物
EP3080121B1 (en) Fused tricyclic benzimidazoles derivatives as modulators of tnf activity
EP2627178B1 (en) Quinazolinone-type compounds as crth2 antagonists
TWI402073B (zh) A nitrogen-containing condensed ring derivative, a pharmaceutical composition containing the same, and a pharmaceutical use thereof
RU2470934C1 (ru) Новое трициклическое производное или его фармацевтически приемлемые соли, способ их получения и содержащая их фармацевтическая композиция
JP2013503191A (ja) ヤヌスキナーゼインヒビターとしての複素環式化合物
JP2008503531A (ja) ピリダジン−3(2h)−オン誘導体およびpde4の阻害剤としてのそれらの使用
JP2010526138A (ja) ピロロピリミジン−7−オン誘導体とその薬剤としての使用
FR2921926A1 (fr) Derives de quinazolinedione,leur preparation et leurs applications therapeutiques.
CN111925379B (zh) 含氮杂芳基取代的嘧啶二酮类化合物及其用途
EP2720545B1 (en) Cycloalkyl-fused tetrahydroquinolines as crth2 receptor modulators
JP2002544278A (ja) 性腺刺激ホルモン放出ホルモンレセプターアンタゴニストとしてのイミダゾおよびピロロ[1,2−a]ピリミド−4−オン
JP2019501949A (ja) アデノシンa3受容体拮抗化合物、その調製方法、およびその医学的使用
WO2012139963A1 (en) N- cyclobutyl - imidazopyridine - methylamine as trpv1 antagonists
WO2011076687A1 (en) Pyridinone derivatives and pharmaceutical compositions thereof
WO2003011839A1 (en) 1,3,5-triazine-2,4,6-triones, preparation and use as gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists
AU2002324586A1 (en) 1,3,5-triazine-2,4,6-triones, preparation and use as gonadotropin-releasing hormone receptor antagonists
JP2002504088A (ja) ベンゾピラノピロール及びベンゾピラノピリジンアルファ−1アドレナリン作用性化合物
WO2005007083A2 (en) Chemical compounds
JP4100865B2 (ja) 三環式縮合異項環化合物、その製造法およびその医薬
CN111875614B (zh) 杂环基取代的噻吩并[2,3-d]嘧啶-2,4(1H,3H)-二酮类化合物及其用途
JP2023544037A (ja) ビヘテロアリール化合物およびその結晶形態を調製するための方法
CN116096371A (zh) 含有饱和含氧杂环基的嘧啶二酮类化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250