JP6208852B2 - フラーレン誘導体を含む有機電子素子 - Google Patents

フラーレン誘導体を含む有機電子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6208852B2
JP6208852B2 JP2016512818A JP2016512818A JP6208852B2 JP 6208852 B2 JP6208852 B2 JP 6208852B2 JP 2016512818 A JP2016512818 A JP 2016512818A JP 2016512818 A JP2016512818 A JP 2016512818A JP 6208852 B2 JP6208852 B2 JP 6208852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
organic
present specification
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016512818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521009A (ja
Inventor
ジェスーン・ペ
ドー・ワン・チェ
ジェチョル・イ
ジヨン・イ
ジョン・ミン・チェ
ハンケン・イ
ジンセク・キム
ソンリム・ジャン
クン・チョ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016521009A publication Critical patent/JP2016521009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208852B2 publication Critical patent/JP6208852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • H10K85/215Fullerenes, e.g. C60 comprising substituents, e.g. PCBM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1458Heterocyclic containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1483Heterocyclic containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1491Heterocyclic containing other combinations of heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

本明細書は、フラーレン誘導体およびこれを含む有機電子素子に関する。
本明細書は、2013年5月7日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2013−0051540号の出願日の利益を主張し、その内容はすべて本明細書に組み込まれる。
有機電子素子とは、正孔および/または電子を用いた電極と有機物との間における電荷交流を必要とする素子を意味する。有機電子素子は、動作原理によって、下記のように大きく2つに分けられる。第一は、外部の光源から素子に流入した光子によって有機物層でエキシトン(exiton)が形成され、このエキシトンが電子と正孔に分離され、これら電子と正孔がそれぞれ異なる電極に伝達されて電流源(電圧源)として使用される形態の電気素子である。第二は、2つ以上の電極に電圧または電流を加えて電極と界面をなす有機物半導体に正孔および/または電子を注入し、注入された電子と正孔によって動作する形態の電子素子である。
有機電子素子の例としては、有機発光素子、有機太陽電池、有機トランジスタなどがあり、これらはいずれも、素子の駆動のために、正孔の注入または輸送物質、電子の注入または輸送物質、または発光物質を必要とする。以下では主に有機太陽電池について具体的に説明するが、前記有機電子素子においては、正孔の注入または輸送物質、電子の注入または輸送物質、または発光物質が類似する原理で作用する。
有機太陽電池の可能性が初めて提示されたのは1970年代であるが、効率が低すぎて実用性がなかった。
しかし、1986年、イーストマンコダック(Eastman Kodak)のC.W.Tangがフタロシアニン銅(copper phthalocyanine、CuPc)とペリレンテトラカルボン酸(Perylene tetracarboxylic acid)誘導体を用いた二重層構造により多様な太陽電池としての実用化の可能性を示すと、有機太陽電池に対する関心と研究が急速に増加し、多くの発展をもたらしてきた。
以後、1995年には、Yuらによってバルクへテロジャンクション(BHJ)の概念が導入され、PCBMのように溶解度が向上したフラーレン(fullerene)誘導体がn型半導体物質として開発されるにつれ、有機太陽電池の効率の面で画期的な発展があった。
しかし、出発物質のフラーレンが高価で、合成が難しく、溶解度が良くないなどの問題が依然として電子受容体物質の開発に大きなネックとなっている。
既存の物質を代替するために、低いバンドギャップ(bandgap)を有する電子供与体(e−donor)物質と電荷移動度が良い新たな電子受容体(e−acceptor)物質の開発が持続的に研究されている。
Two−layer organic photovoltaic cell(C.W.Tang,Appl.Phys.Lett.,48,183.(1996)) Efficiencies via Network of Internal Donor−Acceptor Heterojunctions(G.Yu,J.Gao,J.C.Hummelen,F.Wudl,A.J.Heeger,Science,270,1789.(1995))
本明細書の目的は、フラーレン誘導体を含む有機電子素子を提供することである。
本明細書の一実施態様において、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられる第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられる1層以上の有機物層とを含む有機電子素子であって、
前記有機物層のうちの1層以上は、下記化学式1で表されるフラーレン誘導体を含むものである有機電子素子を提供する。
Figure 0006208852
前記化学式1において、
nは、1〜5の整数であり、
nが2以上の場合、括弧内の構造は同一または異なり、
Cnは、C60〜C120のフラーレンであり、
R1〜R6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ハロゲン基;ニトロ基;シアノ基;カルボン酸基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のカルボニル基;スルホ基(−SOH);置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のチオエステル基;置換もしくは非置換のアミド基;置換もしくは非置換のエーテル基;置換もしくは非置換のスルホン基(−SO−);置換もしくは非置換のアルキルチオキシ基;置換もしくは非置換のアリールチオキシ基;置換もしくは非置換のアルキルアミン基;置換もしくは非置換のアリールアミン基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキル基;置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環基であるか、隣接する置換基は、互いに結合して、置換もしくは非置換の炭化水素環;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様に係るフラーレン誘導体を含む有機電子素子は、効率の上昇および/または安全性の上昇を示す。
本明細書の一実施態様に係るフラーレン誘導体は、有機太陽電池を含めた有機電子素子において純粋に使用または不純物を混ぜて使用可能であり、真空蒸着や溶液塗布法などで適用可能である。
本明細書の一実施態様に係るフラーレン誘導体を含む有機電子素子は、光効率に優れ、熱的安定性に優れ、寿命特性が向上する。
本明細書の一実施態様に係る有機太陽電池を示すものである。 本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−10の構造において、n=1の化合物のH−NMR(in CCl)である。 本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−10の構造において、n=1の化合物の液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。 本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−8の構造において、液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。 本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−9の構造において、液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。 本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−11の構造において、NMRグラフを示す図である。 本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−11の構造において、液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。
101:基板
102:第1電極
103:正孔輸送層
104:光活性層
105:第2電極
以下、本明細書について詳細に説明する。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体を含む有機電子素子を提供する。
本明細書の一実施態様において、前記R1〜R6のうちの少なくとも1つは、置換もしくは非置換のエステル基である。
R1〜R6のうちの少なくとも1つがエステル基の場合、溶解度の上昇および/または保存安定性に優れた効果がある。したがって、有機電子素子の作製において、時間および/または費用上経済的な効果がある。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体は、下記化学式2で表されるフラーレン誘導体を含む有機電子素子を提供する。
Figure 0006208852
前記化学式2において、
Cn、nおよびR2〜R6の定義は、前記化学式1で定義したのと同様であり、
R7は、水素;置換もしくは非置換のカルボニル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体は、下記化学式3で表されるフラーレン誘導体を含む有機電子素子を提供する。
Figure 0006208852
前記化学式3において、
Cn、n、R1、R2およびR4〜R6の定義は、前記化学式1で定義したのと同様であり、
R7は、水素;置換もしくは非置換のカルボニル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
前記置換基の例示は以下に説明するが、これに限定されるものではない。
前記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合された水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は、水素原子が置換される位置、すなわち置換基が置換可能な位置であれば限定はなく、2以上置換される場合、2以上の置換基は互いに同一または異なっていてもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換の」という用語は、ハロゲン基;ニトロ基;シアノ基;カルボン酸基;ヒドロキシ基;カルボニル基;スルホ基;アルキル基;アリル基;アルコキシ基;シクロアルキル基;アルケニル基;エステル基;エーテル基;スルホン基;アリールアルキル基;ヘテロアリールアルキル基;アリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含むヘテロ環基からなる群より選択された1個以上の置換基で置換されているか、もしくはいずれの置換基も有しないことを意味する。
本明細書において、ハロゲン基は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素になっていてもよい。
本明細書において、カルボニル基は、
Figure 0006208852
で表されてもよい。前記Rは、水素;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書において、前記スルホン基は、−SOR’で表されてもよい。前記R’は、炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書において、前記アルキル基は、直鎖または分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1〜60であることが好ましい。一つの実施態様において、炭素数1〜24である。具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、デシル基、ドデシル基、イコサニル基、およびヘプチル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、シクロアルキル基は特に限定されないが、炭素数3〜60であることが好ましく、具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3−メチルシクロペンチル、2,3−ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3−メチルシクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、2,3−ジメチルシクロヘキシル、3,4,5−トリメチルシクロヘキシル、4−tert−ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルボルニル基、アダマンチル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、前記アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖または環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1〜60であることが好ましい。一つの実施態様において、炭素数1〜24である。具体的には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、i−プロピルオキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキシ、n−オクチルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、2−メチルヘプチルオキシ、2−プロピルブチルオキシ、n−ノニルオキシ、n−デシルオキシ、ベンジルオキシ、p−メチルベンジルオキシなどになっていてもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記アリールアルキル基は、炭素数は特に限定されないが、本明細書の一実施態様において、アリールアルキル基の炭素数は7〜50である。具体的には、アリール部分は、炭素数6〜49であり、アルキル部分は、炭素数1〜44である。具体例としては、ベンジル基、p−メチルベンジル基、m−メチルベンジル基、p−エチルベンジル基、m−エチルベンジル基、3,5−ジメチルベンジル基、α−メチルベンジル基、α,α−ジメチルベンジル基、α,α−メチルフェニルベンジル基、1−ナフチルベンジル基、2−ナフチルベンジル基、p−フルオロベンジル基、3,5−ジフルオロベンジル基、α,α−ジトリフルオロメチルベンジル基、p−メトキシベンジル基、m−メトキシベンジル基、α−フェノキシベンジル基、α−ベンジルオキシベンジル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基、ナフチルイソプロピル基、ピロリルメチル基、ピロリルエチル基、アミノベンジル基、ニトロベンジル基、シアノベンジル基、1−ヒドロキシ−2−フェニルイソプロピル基、1−クロロ−2−フェニルイソプロピル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、前記アルケニル基は、直鎖または分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2〜40であることが好ましい。具体例としては、ビニル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、アリル、1−フェニルビニル−1−イル、2−フェニルビニル−1−イル、2,2−ジフェニルビニル−1−イル、2−フェニル−2−(ナフチル−1−イル)ビニル−1−イル、2,2−ビス(ジフェニル−1−イル)ビニル−1−イル、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、チオエステル基の一般式は、
Figure 0006208852
で表されてもよい。前記Z1は、水素;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書のアミド基の一般式は、
Figure 0006208852
で表されてもよい。前記Z2およびZ3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書において、アリール基は、単環式アリール基または多環式アリール基であってもよく、炭素数1〜25のアルキル基または炭素数1〜25のアルコキシ基が置換される場合を含む。また、本明細書におけるアリール基は、芳香族環を意味することができる。
前記アリール基が単環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6〜25であることが好ましい。具体的には、単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などになっていてもよいが、これらに限定されるものではない。
前記アリール基が多環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10〜24であることが好ましい。具体的には、多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントレニル基、ピレニル基、ペリレニル基、テトラセニル基、クリセニル基、フルオレニル基、アセナフタセニル基、トリフェニレン基、フルオランテン(fluoranthene)基などになっていてもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロ環基は、異種元素としてO、NおよびSのうちの1個以上を含むヘテロ環基であって、炭素数は特に限定されないが、炭素数2〜60であることが好ましい。ヘテロ環基の例としては、チオフェン基、フラン基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、トリアゾール基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジン基、トリアゾール基、アクリジル基、ピリダジン基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリン基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリン基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン基(phenanthroline)、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基、およびジベンゾフラニル基などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
本明細書において、アルキルチオキシ基、アルキルアミン基のアルキル基は、上述したアルキル基の例示の通りである。
本明細書において、アリールチオキシ基、アリールアミン基のアリール基は、上述したアリール基の例示の通りである。
本明細書において、エステル基の一般式は、
Figure 0006208852
で表されてもよい。前記R7は、水素;炭素数1〜60のアルコキシ基;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数2〜60のヘテロアリールアルキル基;炭素数1〜40の置換もしくは非置換のエステル基;炭素数1〜40の置換もしくは非置換のカルボニル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1〜R6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ニトロ基;シアノ基;カルボン酸基;置換もしくは非置換のカルボニル基;スルホ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のスルホン基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基であるか、隣接する置換基は、互いに結合して、置換もしくは非置換の炭化水素環;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環を形成する。
一つの実施態様において、R1〜R6のうちの少なくとも1つは、ニトロ基;シアノ基;カルボン酸基;置換もしくは非置換のカルボニル基;スルホ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のエステル基;置換もしくは非置換のスルホン基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基であるか、隣接する置換基は、互いに結合して、置換もしくは非置換の炭化水素環;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環を形成する。
本明細書の一実施態様において、R1〜R6のうちの少なくとも1つは、カルボン酸基;またはハロゲン基、カルボン酸基、アルコキシ基、シアノ基、エステル基、ヒドロキシ基、カルボニル基、アルケニル基、ポリエチレングリコール、アリール基、クラウンエーテル基、およびN、OおよびS原子のうちの1個以上を含むヘテロ環基からなる群より選択される置換基で置換もしくは非置換のアルキル基で置換もしくは非置換のエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1〜R6のうちの少なくとも1つは、
Figure 0006208852
であり、R7は、水素;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキル基;炭素数1〜40の置換もしくは非置換のカルボニル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、前記R7は、水素;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数2〜60のヘテロアリールアルキル基;または炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、前記R7は、ハロゲン基、カルボン酸基、アルコキシ基、シアノ基、エステル基、ヒドロキシ基、カルボニル基、アルケニル基、ポリエチレングリコール、アリール基、クラウンエーテル基、およびN、OおよびS原子のうちの1個以上を含むヘテロ環基からなる群より選択される置換基で置換もしくは非置換のアルキル基である。前記アルキル基に置換されるアルコキシ基、カルボニル基、アルケニル基、ポリエチレングリコール、アリール基、クラウンエーテル基、およびN、OおよびS原子のうちの1個以上を含むヘテロ環基は、追加の置換基で置換されていてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記R7は、アルキル基、シアノ基、カルボニル基、およびアルデヒド基からなる群より選択される置換基で置換もしくは非置換のアリール基である。前記アリール基に置換されるアルキル基、カルボニル基は、追加の置換基で置換されていてもよい。
本明細書の一実施態様において、前記R7は、水素である。
本明細書において、
Figure 0006208852
は、他の置換基または結合部に結合される部位を意味する。
本明細書において、隣接する基は、R1またはR2とR3;R3とR4;R4とR5またはR6;R1またはR2とR5またはR6のように、隣り合う炭素に置換された置換基を意味する。
本明細書において、隣接する基が互いに結合して、炭化水素環またはヘテロ環を形成するとは、隣接する置換基が結合を形成して、5員〜7員の単環または多環の炭化水素環、または異種原子としてN、O、Sのうちの1以上を含む5員〜7員の単環または多環のヘテロ環基を形成することを意味する。
本明細書において、炭化水素環は、シクロアルキル基;シクロアルケニル基;芳香族環基;または脂肪族環基をすべて含み、単環または多環であってもよく、これらが1または2以上結合して縮合された環をすべて含む。
本明細書において、形成されたヘテロ環は、前記炭化水素環のうちの少なくとも1つの炭素原子がN、OまたはS原子に置換されたものを意味し、脂肪族環または芳香族環であってもよく、単環または多環であってもよい。
具体的には、本明細書では、シクロプロパンの縮合環、シクロプロペンの縮合環、シクロブタンの縮合環、シクロブテンの縮合環、シクロペンタンの縮合環、シクロペンテンの縮合環、シクロペンタジエンの縮合環、シクロヘキサンの縮合環、シクロヘキセンの縮合環、シクロヘキサジエンの縮合環、ノルボルナンの縮合環、ビシクロ[2,2,2]オクテンの縮合環などがあるが、これらに限定されない。
本明細書の一実施態様において、前記R7は、水素;カルボン酸基;シアノ基;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数2〜60のヘテロアリールアルキル基;炭素数1〜40の置換もしくは非置換のエステル基;炭素数1〜40の置換もしくは非置換のカルボニル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、水素である。
本明細書の一実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、エチル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ブチル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ヘプチル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ノナデカン基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、1−メチルヘプチル基である。
他の実施態様において、R7は、1−メチルブチル基である。
もう一つの実施態様において、R7は、2−エチルヘキシル基である。
他の実施態様において、前記R7は、置換もしくは非置換のヘテロ環基で置換されたアルキル基である。
一つの実施態様において、前記R7は、S原子を含む置換もしくは非置換のヘテロ環基で置換されたアルキル基である。
もう一つの実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のチオフェン基で置換されたアルキル基である。
一つの実施態様において、R7は、置換されたチオフェン基で置換されたアルキル基である。
もう一つの実施態様において、R7は、フェニル−チオフェン基で置換されたエチル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ヘテロ環基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、フラン基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、テトラヒドロフラン基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R7は、テトラオキサシクロドデカン基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、クラウンエーテル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、クラウンエーテル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アリール基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、フェニル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アルコキシ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、カルボン酸基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、シアノ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、エステル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アルコキシ基で置換されたアルコキシ基で置換されたアルキル
基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、メトキシ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、エトキシ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、カルボニル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ハロゲン基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ペンタフルオロプロピル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ヘプタデカフルオロノニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ペンタフルオロドデカニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、フッ素で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アルケニル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のシクロアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、シクロヘキシル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、フェニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アルキル基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、シアノ基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アルデヒド基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、カルボニル基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、アルキル基で置換されたカルボニル基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のアリールアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、ベンジル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、置換もしくは非置換のカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、R7は、メチル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ニトロ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ペンチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ヘキシル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、カルボン酸基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、メチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、エチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ヘプチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ブチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ノナデカン基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、1−メチルヘプチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、1−メチルブチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、2−エチルヘキシル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、クラウンエーテル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、R1は、クラウンエーテル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、シクロアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、シクロヘキシル基で置換されたエステル基である。
他の実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のヘテロ環基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
一つの実施態様において、前記R1は、S原子を含む置換もしくは非置換のヘテロ環基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
もう一つの実施態様において、R1は、置換もしくは非置換のチオフェン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
一つの実施態様において、R1は、フェニル基で置換されたチオフェン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
もう一つの実施態様において、R1は、フェニル−チオフェン基で置換されたエチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ヘテロ環基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、フラン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、テトラヒドロフラン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、テトラオキサシクロドデカン基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のアリール基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、フェニル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、カルボン酸基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のアルコキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、メトキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、エトキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、シアノ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、エステル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ハロゲン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、フルオロ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、トリフルオロエチル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ペンタフルオロプロピル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ヘプタデカフルオロノニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ペンタフルオロドデカニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルケニル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のアリールアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ベンジル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のアリール基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、フェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルキル基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、シアノ基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルデヒド基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、カルボニル基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルキル基で置換されたカルボニル基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のカルボニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、メチル基で置換されたカルボニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルキル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アセチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、置換もしくは非置換のカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルキル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、メチル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、ニトロ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R1は、アルコキシ基で置換されたアルコキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R2は、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R5は、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ニトロ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ペンチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ヘキシル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、カルボン酸基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、メチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、エチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ヘプチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ブチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ノナデカン基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、クラウンエーテル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、R6は、クラウンエーテル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、シクロアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、シクロヘキシル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ヘテロ環基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、フラン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、テトラヒドロフラン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、テトラオキサシクロドデカン基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のアリール基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、フェニル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、カルボン酸基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のアルコキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、メトキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、エトキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、シアノ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、エステル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ハロゲン基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、フルオロ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、トリフルオロエチル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ペンタフルオロプロピル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ヘプタデカフルオロノニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ペンタフルオロドデカニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルケニル基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のアリールアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ベンジル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のアリール基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、フェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルキル基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、シアノ基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルデヒド基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、カルボニル基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルキル基で置換されたカルボニル基で置換されたフェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のカルボニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、メチル基で置換されたカルボニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルキル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アセチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、置換もしくは非置換のカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルキル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、メチル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、ニトロ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R6は、アルコキシ基で置換されたアルコキシ基で置換されたアルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表される。
Figure 0006208852
本明細書の一実施態様において、前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表される。
Figure 0006208852
本明細書の一実施態様において、前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表される。
Figure 0006208852
Figure 0006208852
Figure 0006208852
本明細書の一実施態様において、前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表される。
Figure 0006208852
Figure 0006208852
Figure 0006208852
Figure 0006208852
本明細書の一実施態様において、前記R3は、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、シアノ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、カルボン酸基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、ニトロ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、スルホ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、置換もしくは非置換のカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アルキル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アリール基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、フェニル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、置換もしくは非置換のスルホン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アリール基で置換されたスルホン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、フェニル基で置換されたスルホン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アセチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アルキル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、メチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、エチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、置換もしくは非置換のエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、メチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、エチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アリール基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、フェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アセチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、置換もしくは非置換のアリールアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、ベンジル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、ハロゲン基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、トリフルオロアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、アルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、ヒドロキシ基で置換されたメチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、カルボン酸基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、エステル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、フェニル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R3は、フェニル基で置換されたメチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、水素である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、シアノ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、カルボン酸基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、ニトロ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、スルホ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、置換もしくは非置換のカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アルキル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アリール基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、フェニル基で置換されたカルボニル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、置換もしくは非置換のスルホン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アリール基で置換されたスルホン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、フェニル基で置換されたスルホン基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アセチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アルキル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、メチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、エチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、置換もしくは非置換のエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アルキル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、メチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、エチル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アリール基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、フェニル基で置換されたエステル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、置換もしくは非置換のアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アセチル基で置換されたアルコキシ基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、置換もしくは非置換のアリールアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、ベンジル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、置換もしくは非置換のアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、ハロゲン基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、トリフルオロアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、アルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、メチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、ヒドロキシ基で置換されたメチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、カルボン酸基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、エステル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、フェニル基で置換されたアルキル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4は、フェニル基で置換されたメチル基である。
本明細書の一実施態様において、前記R4とR5またはR6は、置換もしくは非置換のシクロアルキルの縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R4とR5またはR6は、シクロヘキシルの縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R1またはR2とR5またはR6は、互いにサイクリックアルキルの縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R3とR4は、置換もしくは非置換のサイクリックアルキルの縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R3とR4は、置換もしくは非置換のサイクリックケトンの縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R3とR4は、置換もしくは非置換のヘテロサイクリックケトンの縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記R3とR4は、置換もしくは非置換の芳香族の縮合環を形成する。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表される。
Figure 0006208852
本明細書の一実施態様において、前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表される。
Figure 0006208852
前記化学式において、前記*はフラーレン誘導体のフラーレン骨格を構成する炭素原子と結合する部位を表し、Meはメチル基、Etはエチル基、Buはブチル基、Phはフェニル基、Acはアセチル基を表す。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体は、下記化学式1−1−1〜1−1−9、1−1−11〜1−1−13および1−2−1のうちのいずれか1つで表されるフラーレン誘導体を提供する。
Figure 0006208852
Figure 0006208852
Figure 0006208852
Figure 0006208852
前記化学式1−1−1〜1−1−9、1−1−11〜1−1−13および1−2−1において、
nおよびCnは、上記で定義したのと同様である。
本明細書の一実施態様に係るフラーレン誘導体は、化学式1中の括弧内の構造のほか、他の構造をさらに含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記フラーレン誘導体のフラーレン骨格は、1種のみを用いてもよく、2種以上の任意の組み合わせおよび比率で併用してもよい。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体は、1,3−ジエン化合物誘導体の反応で製造できる。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体は、フラーレン骨格を有する物質とソルビン酸エステルとの反応で製造できる。具体的には、フラーレン骨格を有する物質とソルビン酸エステルとを混合、加熱して付加反応を起こすことで製造可能である。
具体的には、前記付加反応は、各溶媒または無溶媒で混合し、加熱することにより製造できる。
前記溶媒は、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素類;トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、メチルナフタレンなどの芳香族炭化水素類;ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類;アセトン、2−ブタノンなどのケトン類;メタノール、エタノール、2−プロパノール、t−ブチルアルコール、メトキシエタノール、ジエチレングリコールモノメチルエーテルなどのアルコール類;酢酸エチルなどのエステル類;アセトニトリルなどのニトリル類;N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類;o−ジクロロベンゼン、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ピリジン、キノリンなどのアミン類;水から選択して1または2以上を混合して用いることができる。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、有機発光素子;有機太陽電池;および有機トランジスタからなる群より選択される。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、有機発光素子であってもよい。
本明細書の一実施態様において、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と第2電極との間に配置された1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層のうちの1層以上は、前記フラーレン誘導体を含むものである有機電子素子を提供する。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、正孔注入層または正孔輸送層を含み、前記正孔注入層または正孔輸送層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書のもう一つの実施態様において、前記有機物層は、電子注入層または電子輸送層を含み、前記電子注入層または電子輸送層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、有機トランジスタであってもよい。
本明細書の一実施態様において、ソースと、ドレインと、ゲートと、1層以上の有機物層とを含む有機トランジスタであって、前記有機物層のうちの1層以上は、前記フラーレン誘導体を含む有機電子素子を提供する。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、有機太陽電池であってもよい。
有機太陽電池の原理は、光励起によって、p型半導体が電子と正孔とが対をなしたエキシトン(exciton)を形成し、前記エキシトンがp−n接合部で電子と正孔に分離される。分離された電子と正孔はn型半導体薄膜およびp型半導体薄膜にそれぞれ移動し、これらがそれぞれ第1電極と第2電極に収集されることにより、外部で電気エネルギーとして利用することができる。
図1は、本明細書の一実施態様に係る有機太陽電池を示す図である。前記図1では、基板101と、第1電極102と、正孔輸送層103と、光活性層104と、第2電極105とを含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、光活性層と、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層とを含み、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、光活性層を含み、前記光活性層は、n型有機物層およびp型有機物層を含む二層薄膜(bilayer)構造であり、前記n型有機物層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、光活性層を含み、前記光活性層は、電子供与体物質および電子受容体物質を含み、前記電子受容体物質は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機太陽電池は、前記電子供与体物質と前記電子受容体物質とがバルクヘテロジャンクション(BHJ)を構成する。
バルクヘテロジャンクションとは、光活性層において電子供与体物質と電子受容体物質とが互いに混ざっていることを意味する。
本明細書の一実施態様において、前記電子受容体物質に含まれる有機化合物は、フラーレン(fullerene)、フラーレン誘導体(PCBM((6,6)−phenyl−C61−butyric acid−methylester)またはPCBCR((6,6)−phenyl−C61−butyric acid−cholesteryl ester)、ペリレン(perylene)PBI(polybenzimidazole)、およびPTCBI(3,4,9,10−perylene−tetracarboxylic bis−benzimidazole)からなる群より選択される1または2以上の化合物である。
本明細書の一実施態様において、前記電子受容体物質は、熱硬化またはUV硬化処理をしない前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様に係るフラーレン誘導体は、熱硬化またはUV硬化処理なしにそのまま用いることができる。
本明細書の一実施態様に係る前記化学式1で表されるフラーレン誘導体を含む電子受容体物質は、熱硬化またはUV硬化処理をしない状態そのままを光活性層に適用することができる。したがって、工程の時間および/または費用上の利点がある。
本明細書の一実施態様において、前記電子受容体物質は、必要に応じて、熱硬化またはUV硬化処理をした前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記n型有機物層および/または前記電子供与体物質は、光吸収波長範囲や太陽光スペクトルとよく合い、強い光吸収度を有し、電荷の移動度などの電気的物性に優れていることが好ましい。
本明細書の一実施態様において、前記電子供与体物質は、有機化合物を含み、前記有機化合物は、溶液工程が可能な有機化合物である。
本明細書の一実施態様において、前記n型有機物層および/または電子供与体物質は、有機化合物を含み、前記有機化合物は、高分子または単分子を含む。
具体的には、電子供与体物質は、PPV(poly(phenylene vinylene))系高分子またはP3HT(poly(3−hexylthiophene))系高分子を含めて下記のような構造がある。
Figure 0006208852
nは、1〜1,000の整数であり、
Rmは、水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;N、O、S原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換の芳香族または脂肪族のヘテロ環基;または置換もしくは非置換のアリール基である。
前記電子供与体物質は、太陽光の可視光線全領域を吸収できるようにバンドギャップの小さい物質が好ましく、高分子化合物が一般的であるが、これらにのみ限定するものではない。
前記電子供与体物質および前記電子受容体物質は、1:100〜100:1の比率(w/w)で混合される。前記電子供与体物質および電子受容体物質が混合された後に、特性を最大化させるために、30〜300℃で1秒〜24時間アニーリングすることができる。
本明細書の一実施態様において、前記光活性層の厚さは、10nm〜10,000nmである。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、光活性層と、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層とを含み、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、前記フラーレン誘導体は、電子伝達物質である。
本明細書の一実施態様において、前記有機物層は、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、金属酸化物(metal oxide)を含み、前記金属酸化物層と光活性層との間に有機物層を備え、前記有機物層は、前記フラーレン誘導体を含む。
本明細書の一実施態様において、前記フラーレン誘導体を含む有機物層は、前記金属酸化物層に接する。
本明細書の一実施態様において、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、前記フラーレン誘導体は、電子注入物質である。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、ノーマル(normal)構造である。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、インバーテッド(inverted)構造である。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、ノーマル(normal)構造であり、前記有機物層は、光活性層と、前記光活性層と前記第1電極との間に備えられた有機物層とを含み、前記光活性層と第1電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、前記第1電極は、アノード電極であり、前記第2電極は、カソード電極である。
この場合は、前記フラーレン誘導体のうち、ハロゲン基、アルコキシ基、ポリエチレングリコール基、およびクラウンエーテル基からなる群より選択される置換基で置換もしくは非置換のアルキル基で置換されたエステル基が有利である。
具体的には、フッ素(F)基を含むアルキル基、エトキシアルキル基、ポリエチレングリコキシアルキル基、またはクラウンエーテルアルキル基のような置換体を有するエステル化合物の場合に有利である。前記のような化合物が光活性層を構成する場合、前記フラーレン誘導体の表面エネルギーによってフラーレン誘導体の置換基がアノード側に配列するにつれ、光活性層とアノード電極との間のバッファ層の役割を果たすことができる。すなわち、本明細書の一実施態様により、前記フラーレン誘導体は、電子受容体の役割および/またはバッファ層の役割を同時にまたはそれぞれ独立して果たすことができる。
本明細書の一実施態様において、前記有機電子素子は、インバーテッド(inverted)構造であり、前記有機物層は、前記光活性層と前記第1電極との間に備えられた有機物層を含み、前記光活性層と第1電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、前記第1電極は、アノード電極であり、前記第2電極は、カソード電極である。
この場合は、R1〜R6のうちの少なくとも1つがカルボン酸基の場合が有利である。
具体的には、前記R7が水素であるか、前記フラーレン誘導体の置換基のうちカルボキシル(COOH)基を含む化合物の場合に有利である。フラーレン誘導体に含まれたカルボン酸基が酸化金属と水素結合を形成し、光活性層中のフラーレン誘導体が電子を受けて電極への電子伝達能力に優れる。したがって、電流値の上昇および/または効率の上昇が可能である。
本明細書の一実施態様において、第1電極は、アノード電極であってもよく、カソード電極であってもよい。また、第2電極は、カソード電極であってもよく、アノード電極であってもよい。
本明細書の一実施態様において、有機太陽電池は、アノード電極、光活性層、およびカソード電極の順に配列されてもよい。
もう一つの実施態様において、カソード電極、光活性層、およびアノード電極の順に配列されてもよいが、これに限定されない。
もう一つの実施態様において、前記有機太陽電池は、アノード電極、正孔輸送層、光活性層、電子輸送層、およびカソード電極の順に配列されてもよく、カソード電極、電子輸送層、光活性層、正孔輸送層、およびアノード電極の順に配列されてもよいが、これに限定されない。
もう一つの実施態様において、前記有機太陽電池は、アノード電極、バッファ層、光活性層、カソード電極の順に配列されてもよい。
本明細書の有機太陽電池は、前記化学式1で表されるフラーレン誘導体を有機太陽電池の有機物層のうちの1層以上に含むことを除いては、当技術分野で知られている材料と方法で製造できる。
本明細書の一実施態様において、基板を用意するステップと、前記基板の上部に第1電極を形成するステップと、前記第1電極の上部に光活性層を含む1層以上の有機物層を形成するステップと、前記有機物層の上部に第2電極を形成するステップとを含み、前記1層以上の有機物層は、前記フラーレン誘導体を含む有機太陽電池の製造方法を提供する。
前記フラーレン誘導体は、前記正孔輸送層;光活性層;および/または電子輸送層に含まれてもよい。
例えば、本発明に係る有機太陽電池は、スパッタリング(sputtering)や電子ビーム蒸発(e−beam evaporation)のようなPVD(physical vapor deposition)方法を利用して、基板上に金属または導電性を有する金属酸化物、またはこれらの合金を蒸着させてアノードを形成し、その上に有機物層を真空蒸着あるいは溶液塗布法で有機物層を形成した後、その上にカソードとして使用可能な物質を蒸着させることにより製造できる。
前記各層の有機物層は、多様な単分子あるいは高分子素材を用いて、蒸着法ではない溶媒工程(solvent process)、例えば、ロールツーロール(roll to roll)、スピンコーティング、ディップコーティング、キャスティング、ロールコート(roll court)、フローコーティング(flow coating)、ドクターブレード、スクリーンプリンティング、インクジェットプリンティング、グラビア印刷、オフセット印刷、スプレーコーティング、または熱転写法などの方法により製造することができる。
前記各層の有機物層、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンめっきなどの乾式成膜法などの方法により製造することができる。
本明細書の一実施態様において、アノード蒸着ステップと、光活性層積層ステップと、光活性層整列ステップと、光活性層熱処理ステップと、カソード蒸着ステップとを含むことができる。
前記光活性層積層ステップは、陽極の上側に、電子供与体物質、電子受容体物質を混合した溶液を噴射して蒸着する複合薄膜構造、すなわちバルクヘテロジャンクションで配置することができる。
前記電子受容体物質は、有機溶媒に複合高分子物質を溶かした混合液を用いることができ、前記フラーレン誘導体を含むことができる。
本明細書の一実施態様において、前記フラーレン誘導体にP3HTを有機溶媒に溶かして用いる。
本明細書において、前記基板は、透明性、表面平滑性、取扱容易性および防水性に優れたガラス基板または透明プラスチック基板になっていてもよいが、これに限定されず、有機太陽電池に通常使用される基板であれば制限はない。具体的には、ガラス、またはPET(polyethylene terephthalate)、PEN(polyethylene naphthalate)、PP(polypropylene)、PI(polyimide)、TAC(triacetyl cellulose)などがあるが、これらに限定されるものではない。
前記アノード電極は、透明で導電性に優れた物質になっていてもよいが、これに限定されない。バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属、またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSNO:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらにのみ限定されるものではない。
前記アノード電極の形成方法は特に限定されないが、例えば、スパッタリング、E−ビーム、熱蒸着、スピンコーティング、スクリーンプリンティング、インクジェットプリンティング、ドクターブレード、またはグラビア印刷法を用いて基板の一面に塗布されたり、フィルム形態にコーティングされることにより形成されてもよい。
前記アノード電極を基板上に形成する場合、これは、洗浄、水分除去および親水性改質過程を経ることができる。
例えば、パターニングされたITO基板を、洗浄剤、アセトン、イソプロピルアルコール(IPA)で順次に洗浄した後、水分除去のために、加熱板にて100〜150℃で1〜30分間、好ましくは120℃で10分間乾燥し、基板が完全に洗浄されると、基板表面を親水性に改質する。
前記のような表面改質により、接合表面電位を光活性層の表面電位に適した水準に維持することができる。また、改質時、アノード電極上に高分子薄膜の形成が容易になり、薄膜の品質が向上することもできる。
アノード電極のための前処理技術としては、a)平行平板型放電を利用した表面酸化法、b)真空状態でUV紫外線を用いて生成されたオゾンにより表面を酸化する方法、およびc)プラズマによって生成された酸素ラジカルを用いて酸化する方法などがある。
アノード電極または基板の状態に応じて、前記方法のうちの1つを選択することができる。ただし、どの方法を利用しても、共通にアノード電極または基板表面の酸素離脱を防止し、水分および有機物の残留を最大限に抑制することが好ましい。この時、前処理の実質的な効果を極大化することができる。
具体例として、UVを用いて生成されたオゾンにより表面を酸化する方法を利用することができる。この時、超音波洗浄後、パターニングされたITO基板を加熱板(hot plate)にてベーキング(baking)してよく乾燥させた後、チャンバに投入し、UVランプを作用させて酸素ガスがUV光と反応して発生するオゾンによりパターニングされたITO基板を洗浄することができる。
しかし、本明細書におけるパターニングされたITO基板の表面改質方法は特に限定する必要はなく、基板を酸化させる方法であればいずれの方法でも構わない。
前記カソード電極は、仕事関数が小さい金属になっていてもよいが、これに限定されない。具体的には、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属、またはこれらの合金;LiF/Al、LiO/Al、LiF/Fe、Al:Li、Al:BaF、Al:BaF:Baのような多層構造の物質になっていてもよいが、これらに限定されるものではない。
前記カソード電極は、5x10−7torr以下の真空度を示す熱蒸着器の内部で蒸着されて形成されてもよいが、この方法にのみ限定されるものではない。
前記正孔輸送層および/または電子輸送層物質は、光活性層で分離された電子と正孔を電極に効率的に伝達させる役割を担い、物質を特に制限しない。
前記正孔輸送層物質は、PEDOT:PSS(Poly(3,4−ethylenediocythiophene)doped with poly(styrenesulfonic acid))、モリブデン酸化物(MoO);バナジウム酸化物(V);ニッケル酸化物(NiO);およびタングステン酸化物(WO)などになっていてもよいが、これらにのみ限定されるものではない。
前記電子輸送層物質は、電子抽出金属酸化物(electron−extracting metal oxides)になっていてもよいし、具体的には、8−ヒドロキシキノリンの金属錯体;Alqを含む錯体;Liqを含む金属錯体;LiF;Ca;チタン酸化物(TiO);亜鉛酸化物(ZnO);およびセシウムカーボネート(CsCO)などになっていてもよいが、これらにのみ限定されるものではない。
光活性層は、電子供与体および/または電子受容体のような光活性物質を有機溶媒に溶解させた後、溶液をスピンコーティング、ディップコーティング、スクリーンプリンティング、スプレーコーティング、ドクターブレード、ブラシペインティングなどの方法で形成することができるが、これらの方法にのみ限定されるものではない。
前記フラーレン誘導体の製造方法およびこれを用いた有機太陽電池の製造は、以下の製造例および実施例で具体的に説明する。しかし、下記の実施例は本明細書を例示するためのものであり、本明細書の範囲がこれらにより限定されるものではない。
[製造例1−1−1]フラーレン誘導体1−1−1の合成
[化学式1−1−1]
Figure 0006208852
60(5.0g、6.9mmol)、ソルビン酸エチル(ethyl sorbate)(20.0g、143mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰のソルビン酸エチルを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、得られた固体をメタノールで洗浄、乾燥し、前記化学式1−1−1で表されるフラーレン誘導体4.0gを黒褐色固体として得た。このように製造された生成物は様々なnが2以上の混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−2]フラーレン誘導体1−1−2の合成
[化学式1−1−2]
Figure 0006208852
製造例1−1−1において、ソルビン酸エチルの代わりに(2−メトキシエトキシ)エチルヘキサ−2,4−ジエノエート((2−methoxyethoxy)ethyl hexa−2,4−dienoate))に変更した以外は、製造例1−1−1と同様の方法によって、前記化学式1−1−2で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物はnが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−3]フラーレン誘導体1−1−3の合成
[化学式1−1−3]
Figure 0006208852
製造例1−1−1において、ソルビン酸エチルの代わりにテトラオキサシクロドデカン−2−イル−ヘキサ−2,4−ジエノエート(tetraoxacyclododecan−2−yl hexa−2,4−dienoate)に変更した以外は、製造例1−1−1と同様の方法によって、前記化学式1−1−3で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物はnが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−4]フラーレン誘導体1−1−4の合成
[化学式1−1−4]
Figure 0006208852
製造例1−1−1において、ソルビン酸エチルの代わりにフェニル−ヘキサ−2,4−ジエノエート(phenyl−hexa−2,4−dienoate)を用いたことを除いて、製造例1−1−1と同様の方法によって、前記化学式1−1−4で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物はnが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−5]フラーレン誘導体1−1−5の合成
[化学式1−1−5]
Figure 0006208852
製造例1−1−1において、ソルビン酸エチルの代わりにヘプタデカフルオロ−1−ノナニル−ヘキサ−2,4−ジエノエート(heptadecafluoro−nonanyl−hexa−2,4−dienoate)を用いたことを除いて、製造例1−1−1と同様の方法によって、前記化学式1−1−5で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物はnが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−6]フラーレン誘導体1−1−5の合成
[化学式1−1−6]
Figure 0006208852
製造例1−1−1において、ソルビン酸エチルの代わりにメチルノナ−2,4−ペンタジエノエート(methyl nona−2,4−pentadienoate)を用いたことを除いて、製造例1−1−1と同様の方法によって、前記化学式1−1−6で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物はnが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−7]フラーレン誘導体1−1−5の合成
[化学式1−1−7]
Figure 0006208852
製造例1−1−1において、ソルビン酸エチルの代わりにデカ−2,4−ジエネニトリル(deca−2,4−dienenitrile)を用いたことを除いて、製造例1−1−1と同様の方法によって、前記化学式1−1−7で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物はnが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
[製造例1−1−8]フラーレン誘導体1−1−8の合成
[化学式1−1−8]
Figure 0006208852
60(7.0g、9.7mmol)、3−フェニルプロピル(2E,4E)−ヘキサ−2,4−ジエノエート(3−phenylpropyl(2E,4E)−hexa−2,4−dienoate)(2.24g、9.72mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰の1,2−ジクロロベンゼンを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、トルエンで展開してカラム精製した後、トルエンとn−ヘキサンで再結晶して、前記化学式1−1−8の化合物を製造した。前記nは1である。
図4は、本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−8の構造において、液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。
[製造例1−1−9]フラーレン誘導体1−1−9の合成
[化学式1−1−9]
Figure 0006208852
60(5.0g、6.94mmol)、2−オクチルソルベート(2−octyl sorbate)(1.46g、6.51mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰の1,2−ジクロロベンゼンを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、トルエンで展開してカラム精製した後、トルエンとn−ヘキサンで再結晶して、前記化学式1−1−9の化合物を製造した。前記nは1である。
図5は、本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−9の構造において、液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。
[製造例1−1−10]フラーレン誘導体1−1−10の合成
[化学式1−1−10]
Figure 0006208852
60(5.0g、6.9mmol)、ソルビン酸エチル(ethyl sorbate)(0.96g、6.9mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰の1,2−ジクロロベンゼンを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、トルエンで展開してカラム精製した後、トルエンとn−ヘキサンで再結晶して、前記化学式1−1−8の化合物を製造した。前記nは1である。
図2は、本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−10の構造において、n=1の化合物のH−NMR(in CCl)である。
図3は、本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−10の構造において、n=1の化合物の液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。
[製造例1−1−11]フラーレン誘導体1−1−11の合成
[化学式1−1−11]
Figure 0006208852
60(3.5g、4.86mmol)、2−ペンチルソルベート(2−pentyl sorbate)(0.82g、4.49mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰の1,2−ジクロロベンゼンを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、トルエンで展開してカラム精製した後、トルエンとn−ヘキサンで再結晶して、前記化学式1−1−11の化合物を製造した。前記nは1である。
図6は、本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−11の構造において、NMRグラフを示す図である。
図7は、本明細書の一実施態様に係る化学式1−1−11の構造において、液体クロマトグラフィー(HPLC)を示す図である。
[製造例1−1−12]フラーレン誘導体1−1−12の合成
[化学式1−1−12]
Figure 0006208852
60(5.0g、6.94mmol)、2−エチルヘキシルソルベート(2−ethyl hexyl sorbate)(1.46g、6.51mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰の1,2−ジクロロベンゼンを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、トルエンで展開してカラム精製した後、トルエンとn−ヘキサンで再結晶して、前記化学式1−1−12の化合物を製造した。前記nは1である。
[製造例1−1−13]フラーレン誘導体1−1−13の合成
[化学式1−1−13]
Figure 0006208852
60(5.0g、6.94mmol)、2−(5−フェニルチオフェン−2−イル)エチル(2E,4E)−ヘキサ−2,4−ジエノエート(2−(5−phenylthiophen−2−yl)ethyl(2E,4E)−hexa−2,4−dienoate)(1.94g、6.51mmol)に1,2−ジクロロベンゼン80mlを加え、窒素雰囲気下、110℃で40時間加熱撹拌した。過剰の1,2−ジクロロベンゼンを減圧留去した後、テトラヒドロフランを用いて可溶分を抽出した。抽出液を減圧濃縮後、トルエンで展開してカラム精製した後、トルエンとn−ヘキサンで再結晶して、前記化学式1−1−13の化合物を製造した。前記nは1である。
[製造例1−2−1(参考)]フラーレン誘導体1−2−1の合成
[化学式1−2−1]
Figure 0006208852
原料フラーレンの使用モル比率を半分にした以外は、文献「Tetrahedron,vol.52,4983(1996)」に記載の方法に準じて、前記化学式1−2−1で表されるフラーレン誘導体を黒褐色固体として得た。このように製造された生成物は前記nが2以上の様々な混合物形態であり、それをこれ以上精製せずにセルを作製した。
有機太陽電池の製造および特性の測定
前記製造例1−1−1〜1−1−13、製造例1−2−1で製造された有機太陽電池の光電変換特性を100mW/cm(AM1.5)の条件で測定し、下記表1にその結果を示した。
<実施例1−1>有機太陽電池の製造
前記製造例1−1−1で製造した化合物とP3HTを1:0.7としてクロロベンゼン(Chlorobenzene、CB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は2.0wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/Alの構造とした。ITOがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nmの厚さにPEDOT:PSS(baytrom P)をスピンコーティングして、120℃で10分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、化合物−P3HT複合溶液を0.45μmのPPシリンジフィルタ(syringe filter)で濾過後、スピンコーティングして、3x10−8torrの真空下、熱蒸発器(thermal evaporator)を用いて200nmの厚さにAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
<実施例1−2>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−2で製造した化学式1−1−2を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−3>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−3で製造した化学式1−1−3を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−4>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−4で製造した化学式1−1−4を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−5>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−5で製造した化学式1−1−5を用いたことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−6>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−6で製造した化学式1−1−6を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−7>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−7で製造した化学式1−1−7を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:2として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−8>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−5で製造した化学式1−1−5を用い、P3HT、PCBM、前記化学式1−1−5の化合物の比率を1:0.7:0.05として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−9(参考)>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−2−1で製造した化学
式1−2−1を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したこ
とを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−10>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−8で製造した化学式1−1−8を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−11>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−9で製造した化学式1−1−9を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−12>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−10で製造した化学式1−1−10を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−13>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−11で製造した化学式1−1−11を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−14>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−12で製造した化学式1−1−12を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<実施例1−15>有機太陽電池の製造
実施例1−1において、化学式1−1−1の代わりに製造例1−1−13で製造した化学式1−1−13を用い、P3HTと前記フラーレン誘導体の比率を1:1として製造したことを除いては、実施例1−1と同様の方法で有機太陽電池を製造した。
<比較例1−1>有機太陽電池の製造
P3HTとPCBMを1:0.7として1,2−ジクロロベンゼン(1,2−dichlorobenzene、DCB)に溶かして複合溶液(composit solution)を製造した。この時、濃度は1.0〜2.0wt%に調節し、有機太陽電池はITO/PEDOT:PSS/光活性層/LiF/Alの構造とした。ITOがコーティングされたガラス基板は蒸留水、アセトン、2−プロパノールを用いて超音波洗浄し、ITO表面を10分間オゾン処理した後、45nmの厚さにPEDOT:PSS(baytrom P)をスピンコーティングして、120℃で10分間熱処理した。光活性層のコーティングのためには、化合物−PCBM複合溶液を0.45μmのPPシリンジフィルタ(syringe filter)で濾過後、スピンコーティングして、120℃で5分間熱処理し、3x10−8torrの真空下、熱蒸発器(thermal evaporator)を用いてLiFを7Å蒸着した後、200nmの厚さにAlを蒸着して有機太陽電池を製造した。
Figure 0006208852
本明細書は、電子供与体物質としてP3HTのみを用いたが、これに限らず、溶液工程が可能な化合物であれば高分子または単分子化合物に限定しない。
本明細書の一実施態様に係る実施例は、ノーマル(normal)構造の素子に限って実施例を提供したが、インバーテッド(inverted)構造の素子においても可能である。
以上、本発明の実施例を記述したが、本発明の属する分野における知識を有する者にとって、このような具体的な記述は発明の範疇を知らせるために提供されるものであるので、発明の範囲が制限されるのではない点は自明である。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付した請求項とそれらの等価物によって定義される。

Claims (23)

  1. 第1電極と、前記第1電極に対向して備えられる第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられる1層以上の有機物層とを含む有機電子素子であって、
    前記有機物層のうちの1層以上は、下記化学式1で表されるフラーレン誘導体を含むものである有機電子素子:
    Figure 0006208852
    前記化学式1において、
    nは、1〜5の整数であり、
    nが2以上の場合、括弧内の構造は同一または異なり、
    Cnは、C60〜C120のフラーレンであり、
    R3およびR4は、水素であり、
    R1、R2、R5、およびR6は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;シアノ基;置換もしくは非置換のアルキル基;または置換もしくは非置換のエステル基である。
  2. 前記R1、R2、R5、およびR6のうちの少なくとも1つは、
    Figure 0006208852
    であり、
    R7は、水素;炭素数1〜60の置換もしくは非置換のアルキル基;炭素数3〜60の置換もしくは非置換のシクロアルキル基;炭素数7〜50の置換もしくは非置換のアリールアルキル基;炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキル基;炭素数1〜40の置換もしくは非置換のカルボニル基;炭素数6〜60の置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む炭素数2〜60の置換もしくは非置換のヘテロ環基である請求項1に記載の有機電子素子。
  3. 前記R1、R2、R5、およびR6のうちの少なくとも1つは、
    Figure 0006208852
    であり、
    R7は、水素;またはハロゲン基、アルコキシ基、ポリエチレングリコール、アリール基、クラウンエーテル基、およびN、OおよびS原子のうちの1個以上を含むヘテロ環基からなる群より選択される置換基で置換もしくは非置換のアルキル基;またはアルキル基、シアノ基、カルボニル基、およびアルデヒド基からなる群より選択される置換基で置換もしくは非置換のアリール基である請求項1に記載の有機電子素子。
  4. 前記化学式1で表されるフラーレン誘導体は、下記化学式2で表されるフラーレン誘導体を含むものである請求項1に記載の有機電子素子:
    Figure 0006208852
    前記化学式2において、
    Cn、nおよびR2〜R6の定義は、前記化学式1で定義したのと同様であり、
    R7は、水素;置換もしくは非置換のカルボニル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアリールアルキル基;置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアリール基;またはN、OおよびS原子のうちの1個以上を含む置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
  5. 前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表されるものである請求項1に記載の有機電子素子:
    Figure 0006208852
  6. 前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表されるものである請求項1に記載の有機電子素子:
    Figure 0006208852
    Figure 0006208852
    Figure 0006208852
  7. 前記化学式1中の括弧内の構造は、下記化学式のうちのいずれか1つで表されるものである請求項1に記載の有機電子素子:
    Figure 0006208852
    Figure 0006208852
    Figure 0006208852
    Figure 0006208852
  8. 前記有機電子素子は、有機発光素子;有機太陽電池;および有機トランジスタからなる群より選択されるものである請求項1に記載の有機電子素子。
  9. 前記有機電子素子は、第1電極と、前記第1電極に対向して備えられる第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に備えられる1層以上の有機物層とを含む有機太陽電池であって、前記有機物層のうちの1層以上が前記フラーレン誘導体を含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の有機電子素子。
  10. 前記有機物層は、光活性層を含み、
    前記光活性層は、n型有機物層およびp型有機物層を含む二層薄膜(bilayer)構造であり、
    前記n型有機物層は、前記フラーレン誘導体を含むものである請求項に記載の有機電子素子。
  11. 前記有機物層は、光活性層を含み、
    前記光活性層は、電子供与体物質および電子受容体物質を含み、 前記電子受容体物質は、前記フラーレン誘導体を含むものである請求項に記載の有機電子素子。
  12. 前記有機電子素子は、前記電子供与体物質と前記電子受容体物質とがバルクヘテロジャンクション(BHJ)を構成するものである請求項11に記載の有機電子素子。
  13. 前記電子供与体物質は、有機化合物を含み、
    前記有機化合物は、高分子または単分子を含むものである請求項11に記載の有機電子素子。
  14. 前記電子受容体物質は、熱硬化またはUV硬化処理をしない前記フラーレン誘導体を含むものである請求項11に記載の有機電子素子。
  15. 前記電子受容体物質は、熱硬化またはUV硬化処理をした前記フラーレン誘導体を含むものである請求項11に記載の有機電子素子。
  16. 前記有機物層は、光活性層と、前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層とを含み、
    前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含むものである請求項10に記載の有機電子素子。
  17. 前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、
    前記フラーレン誘導体は、電子伝達物質である請求項16に記載の有機電子素子。
  18. 前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、金属酸化物(metal oxide)を含む有機物層を含み、
    前記金属酸化物を含む有機物層と光活性層との間に別の有機物層をさらに含み
    前記別の有機物層は、前記フラーレン誘導体を含むものである請求項16に記載の有機電子素子。
  19. 前記光活性層と前記第1電極または前記第2電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、
    前記フラーレン誘導体は、電子注入物質である請求項16に記載の有機電子素子。
  20. 前記有機電子素子は、ノーマル(normal)構造である請求項に記載の有機電子素子。
  21. 前記有機電子素子は、ノーマル(normal)構造であり、
    前記有機物層は、光活性層と、前記光活性層と前記第1電極との間に備えられた有機物層とを含み、
    前記光活性層と第1電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、
    前記第1電極は、アノード電極であり、前記第2電極は、カソード電極である請求項に記載の有機電子素子。
  22. 前記有機電子素子は、インバーテッド(inverted)構造である請求項に記載の有機電子素子。
  23. 前記有機電子素子は、インバーテッド(inverted)構造であり、
    前記有機物層は、光活性層と、前記光活性層と前記第1電極との間に備えられた有機物層とを含み、
    前記光活性層と第1電極との間に備えられた有機物層は、前記フラーレン誘導体を含み、
    前記第1電極は、アノード電極であり、前記第2電極は、カソード電極である請求項に記載の有機電子素子。
JP2016512818A 2013-05-07 2014-04-28 フラーレン誘導体を含む有機電子素子 Active JP6208852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0051540 2013-05-07
KR20130051540 2013-05-07
PCT/KR2014/003706 WO2014181986A1 (ko) 2013-05-07 2014-04-28 플러렌 유도체를 포함하는 유기 전자 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521009A JP2016521009A (ja) 2016-07-14
JP6208852B2 true JP6208852B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=51867424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512818A Active JP6208852B2 (ja) 2013-05-07 2014-04-28 フラーレン誘導体を含む有機電子素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9711729B2 (ja)
EP (1) EP2975663B1 (ja)
JP (1) JP6208852B2 (ja)
KR (1) KR101596132B1 (ja)
CN (1) CN105190925B (ja)
TW (1) TWI602777B (ja)
WO (1) WO2014181986A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372900B2 (ja) 2014-04-30 2018-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池およびその製造方法
JP2016166152A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 住友化学株式会社 組成物及び有機光電変換素子
CN104779351B (zh) * 2015-03-31 2017-08-25 浙江大学 富勒烯冠醚衍生物及其在太阳能电池中的应用
JP6697820B2 (ja) * 2016-06-23 2020-05-27 住友化学株式会社 光電変換素子及びフラーレン誘導体
WO2018208021A1 (ko) 2017-05-11 2018-11-15 주식회사 엘지화학 광활성층 및 이를 포함하는 유기태양전지
CN108963085B (zh) * 2017-10-26 2021-03-09 广东聚华印刷显示技术有限公司 可溶液加工的电子传输材料及其制备和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420066A3 (en) 1998-03-10 2005-01-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Use of fullerene derivatives as DNA compaction agent
JP3975273B2 (ja) * 2003-02-28 2007-09-12 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 共有結合により固定化されたポルフィリン多量体を基板上に積層させた光機能分子素子及びその製造方法
US7982130B2 (en) * 2008-05-01 2011-07-19 The Regents Of The University Of Michigan Polymer wrapped carbon nanotube near-infrared photovoltaic devices
KR100897881B1 (ko) 2006-06-02 2009-05-18 삼성전자주식회사 유기물층 및 버크민스터 플러렌층의 적층을 정보 저장요소로 채택하는 유기 메모리 소자의 제조방법
KR100907753B1 (ko) 2007-06-12 2009-07-14 한국화학연구원 불소기로 치환된 메타노플러렌 화합물 및 이를 이용한유기전자소자
KR20100062579A (ko) * 2008-12-02 2010-06-10 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5524982B2 (ja) * 2009-01-29 2014-06-18 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー フラーレン誘導体及びこれを含む有機電子デバイス
JP5447089B2 (ja) * 2010-03-30 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 有機光電変換素子、太陽電池及び光センサアレイ
CN103068227B (zh) 2010-07-07 2016-09-28 阿克伦大学 高效制备富勒炔的过程和方法
CN102456836B (zh) 2010-10-20 2015-11-25 清华大学 光电转换元件及其制备方法
US9012772B2 (en) 2010-10-22 2015-04-21 Xerox Corporation Photovoltaic device
JP2012129420A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Mitsubishi Chemicals Corp 光電変換素子及び太陽電池
US9269905B2 (en) * 2010-12-21 2016-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer compound having carbon cluster structure and organic device using same
KR20130027284A (ko) * 2011-09-07 2013-03-15 한국과학기술원 플러렌 유도체의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 플러렌 유도체, 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
CN102911002A (zh) * 2012-10-23 2013-02-06 中国科学院化学研究所 含萘环富勒烯衍生物及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20160087213A1 (en) 2016-03-24
EP2975663A4 (en) 2016-11-23
TW201512087A (zh) 2015-04-01
CN105190925B (zh) 2018-01-16
TWI602777B (zh) 2017-10-21
US9711729B2 (en) 2017-07-18
WO2014181986A1 (ko) 2014-11-13
JP2016521009A (ja) 2016-07-14
EP2975663A1 (en) 2016-01-20
KR20140132273A (ko) 2014-11-17
CN105190925A (zh) 2015-12-23
KR101596132B1 (ko) 2016-02-22
EP2975663B1 (en) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240748B2 (ja) フラーレン誘導体、これを用いた有機太陽電池およびその製造方法
JP6208852B2 (ja) フラーレン誘導体を含む有機電子素子
JP2008109097A (ja) 光起電力素子用材料および光起電力素子
JPWO2014042091A1 (ja) 共役系重合体、これを用いた電子供与性有機材料、光起電力素子用材料および光起電力素子
KR101704109B1 (ko) 유기 태양 전지 및 이의 제조방법
JP6448653B2 (ja) フラーレン誘導体、これを用いた有機太陽電池及びこれの製造方法
JP6306720B2 (ja) フラーレン誘導体及びフラーレン誘導体を含む有機電子素子
KR101620138B1 (ko) 축합고리 화합물, 이를 포함하는 유기 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR20190078963A (ko) 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR101605937B1 (ko) 축합고리 화합물, 이를 포함하는 유기 태양 전지 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250