JP6208619B2 - コンクリート容器の施工方法 - Google Patents

コンクリート容器の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6208619B2
JP6208619B2 JP2014097702A JP2014097702A JP6208619B2 JP 6208619 B2 JP6208619 B2 JP 6208619B2 JP 2014097702 A JP2014097702 A JP 2014097702A JP 2014097702 A JP2014097702 A JP 2014097702A JP 6208619 B2 JP6208619 B2 JP 6208619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
stage
concrete
wall
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014097702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015214824A5 (ja
JP2015214824A (ja
Inventor
祐樹 三浦
祐樹 三浦
勇介 安間
勇介 安間
啓太 宮本
啓太 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2014097702A priority Critical patent/JP6208619B2/ja
Publication of JP2015214824A publication Critical patent/JP2015214824A/ja
Publication of JP2015214824A5 publication Critical patent/JP2015214824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208619B2 publication Critical patent/JP6208619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

本発明は、コンクリート容器の施工方法に係り、更に詳しくは、複数段に分けてコンクリートを打設して壁躯体を構築すると共にコンクリート躯体の内面に機器を設置するコンクリート容器の施工方法に関する。
複数段に分けてコンクリートを打設して壁躯体を構築する容器状の大規模構造物のうち、コンクリート躯体の内側全面に機器を設置する必要のある構造物として、原子力発電所で用いられる燃料貯蔵プールやライニング槽、サイトバンカ(原子炉建屋外の固体廃棄物貯蔵設備)等のライニング内張り容器がある。その構造は、容器状のコンクリート躯体の内側全面に金属板を貼り付けるものである。
このライニング内張り容器の工事においては、躯体工事と機械工事の2種類の工事が発生する。本明細書中において、躯体工事とはライニング内張り容器の床躯体及び壁躯体を構築するための鉄筋配置及びコンクリート打設に係る作業を意味し、機械工事とは金属板の床躯体及び壁躯体への貼付に係る作業を意味する。
躯体工事及び機械工事の両工事において、壁躯体と同等の高さの足場又はそれに代わるアクセス手段が必要となる。足場や他のアクセス手段の目的は、躯体工事では壁躯体の鉄筋配置作業及びコンクリート打設作業のためであり、機械工事では金属板の壁躯体への貼付作業のためである。このため、ライニング内張り容器の工事期間は、躯体工事、機械工事、及び足場構築の3種類の作業の実施時期に影響を受ける。また、足場に代わる代替手段を採用した場合、工事期間は、その代替手段によっても影響を受ける。
ライニング内張り容器の施工方法の手順として、例えば以下のようなものがある。床躯体のコンクリート打設を完了後、先ず、床躯体面上に壁躯体配筋用の足場を構築する。次に、足場を使用してコンクリートを複数段に分けて打設することで壁躯体の全体を構築する。壁躯体の構築完了後、足場を使用して壁躯体への金属板の貼付作業を行う。場合によっては、複数段に分けて構築する壁躯体のうちコンクリート打設の完了した部分から金属板の貼付作業を開始することも可能である。壁躯体のコンクリート打設作業及び壁躯体への金属板の貼付作業がすべて完了した後、足場を撤去する。その後、床躯体面への金属板の貼付作業を開始する。このように、この施工方法では、壁躯体の躯体工事とコンクリート打設の完了した部分の壁躯体への機械工事(金属板の貼付作業)とを並行して進めることはできるが、床躯体面への機械工事は、足場を撤去するまで開始することができない。このため、工事期間が長期間に及んでしまう。
これに対して、壁躯体の躯体工事中に床躯体面への機械工事が可能な施工方法として、特許文献1に記載の技術がある。特許文献1に記載の技術は、下端部に固定ブラケットを設けた支柱と、支柱の中間部に沿って移動可能に支持され、下端部に固定ブラケットを設けたさや管と、支柱の上端部に支持された吊上げ装置と、さや管に支持された内部足場とを有するセルフクライミング装置を用いるものである。具体的には、壁躯体(サイロの筒身部)の既施工部分に対して支柱及びさや管の固定ブラケットによってセルフクライミング装置を固定することで、既施工部分の上部にコンクリートを打設し、その後、コンクリートが硬化した上部部分に支柱及びさや管を吊上げ装置によって移動させて固定ブラケットを固定することで、セルフクライミング装置を上昇させる。すなわち、コンクリートの打設工程とセルフクライミング装置の上昇工程とを順次繰り返すことにより、壁躯体を複数段に分けて構築するものである。このため、壁躯体工事用の足場を床躯体面上に構築する必要がなく、壁躯体の躯体工事と床躯体面への機械工事とを並行することが可能である。
実開昭59−160737号公報
上記した特許文献1に記載された技術において、下段側の壁躯体のコンクリート打設完了後に上段側のコンクリート打設作業を行うためには、セルフクライミング装置を上方へ移動させる必要があるが、壁躯体への金属板貼付作業に必要な足場もこの時セルフクライミング装置と共に上方へ移動してしまう。また、上段側のコンクリート打設作業を行うためには、セルフクライミング装置を既施工部分の壁躯体に固定する必要があるが、このセルフクライミング装置の固定部分は、既施工部分の壁躯体への金属板貼付作業の障害となる。すなわち、上段側の壁躯体の躯体工事と下段側の既施工部分の壁躯体への機械工事とを同時に行うことができない。
そこで、壁躯体の躯体工事と壁躯体への機械工事とを並行するため、セルフクライミング装置の上方への移動後に、床躯体面上に足場を構築する方法も考えられる。しかし、セルフクライミング装置が上方へ移動するまで、セルフクライミング装置がそれまで位置した高さに足場を構築できず、工事工程として一歩遅れることになる。また、床躯体面上への足場構築により、壁躯体の躯体工事と床躯体面への機械工事とを並行することができず、この施工方法の利点が失われる。
このように、従来の施工方法においては、複数段の壁躯体の躯体工事と、既施工部分の壁躯体又は床躯体面への機械工事とを並行することができず、機械工事の待ち時間が長くなり、工事期間が長期間に及ぶという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解消するためになされたものであり、その目的は、工事期間を短縮できるコンクリート容器の施工方法を提供することである。
上記課題を解決するため、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、複数段に分けてコンクリートを打設して壁躯体を構築すると共に、コンクリート躯体の内面に機器を設置するコンクリート容器の施工方法であって、コンクリート打設の完了した床躯体の床面上に伸縮可能な仮設支柱を設置する工程と、前記仮設支柱上にステージを構築して仮置きする工程と、前記ステージ上に、壁躯体の躯体工事及び壁躯体への機械工事用の足場を構築する工程と、前記足場を使用して、前記床躯体上に鉄筋を配設して最下段の壁躯体のコンクリートを打設する工程と、コンクリート打設の完了した前記最下段の壁躯体の内側面に、前記ステージ及び前記足場を支持可能なステージサポートを取り付ける工程と、前記仮設支柱を短縮することで前記仮設支柱上に仮置きした前記ステージを前記ステージサポート上に載せ換え、前記仮設支柱を撤去する工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、床躯体の床面上に足場を構築せずに、コンクリート打設の完了した最下段の壁躯体に取り付けたステージサポートに足場を支持させるので、二段目以降の壁躯体の躯体工事と同時に、コンクリート打設の完了した二段目以降の壁躯体及び床躯体への機械工事(機器の設置作業)を効率良く並行させることができる。この結果、機械工事の待ち時間が少なくなり、工事期間を短縮することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態を適用するライニング内張りコンクリート容器を示す概略断面図である。 本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態を示すもので、仮設支柱及びステージの設置工程を示す説明図である。 図2に示す本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態において設置するステージの構成を示す平面図である。 本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態における足場のステージ上への設置工程を示す説明図である。 本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態における壁躯体用鉄筋の配設及び最下段の壁躯体のコンクリート打設の工程を示す説明図である。 本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態におけるステージサポートの最下段の壁躯体への取付工程を示す説明図である。 図6の符号Aで示す本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態で用いるステージサポートを拡大して示す概略断面図である。 本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態におけるステージのステージサポートへの載せ換え工程を示す説明図である。
以下、本発明のコンクリート容器の施工方法の実施の形態を図面を用いて説明する。本発明は、複数段に分けてコンクリートを打設して壁躯体を構築する必要のある容器状の大規模構造物のうち、コンクリート躯体の内側全面に機器を設置する構造物を対象にしている。
先ず、本発明のコンクリート容器の施工方法の実施の形態を適用するコンクリート容器の一例の構成を図1を用いて説明する。
図1は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態を適用するライニング内張りコンクリート容器を示す概略断面図である。
図1において、原子力発電所や化学プラント等には、ライナ板4が内張りされたコンクリート容器1が設置される。コンクリート容器1としては、例えば、使用済みの燃料を貯蔵する燃料貯蔵プールや廃棄物処理設備としてライニング槽、原子炉建屋外の固体廃棄物貯蔵設備としてのサイトバンカ等が挙げられる。コンクリート容器1の床躯体2及び壁躯体3には、それぞれ下地材5が複数埋設されている。これらの下地材5においてライナ板4がそれぞれ突き合わされて溶接部6により水密に接合されている。ライナ板4及び下地材5は、例えば、ステンレス製である。コンクリート容器1の床躯体2とライナ板4の間には、例えば、ライナ板4からの貯留水の漏洩を検知する漏洩検知器(図示せず)が設置されている。
[一実施の形態]
次に、本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態を図2乃至図8を用いて説明する。なお、ライニング内張りコンクリート容器の工事において、躯体工事とは、床躯体及び壁躯体を構築するための鉄筋配置及びコンクリート打設に係る作業を意味し、機械工事とはライナ板の床躯体及び壁躯体への貼付に係る作業を意味する。
図2乃至図8は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態を示すもので、図2は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態における仮設支柱及びステージの設置工程を示す説明図、図3は図2に示す本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態において設置するステージの構成を示す平面図、図4は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態における足場のステージ上への設置工程を示す説明図、図5は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態における壁躯体用鉄筋の配設及び最下段の壁躯体のコンクリート打設の工程を示す説明図、図6は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態におけるステージサポートの最下段の壁躯体への取付工程を示す説明図、図7は図6の符号Aで示す本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態で用いるステージサポートを拡大して示す概略断面図、図8は本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態におけるステージのステージサポートへの載せ換え工程を示す説明図である。図5、図6及び図8中、二点鎖線の壁躯体3はコンクリート打設の未完の二段目以降の壁躯体3b、3cを示している。また、図8中、二点鎖線の仮設支柱11は、撤去された仮設支柱を示している。なお、図2乃至図8において、図1に示す符号と同符号のものは、同一部分であるので、その詳細な説明は省略する。
先ず、図2において、床躯体2用の鉄筋(図示せず)を配設する共に下地材5(図1参照)を据え付けた後、床躯体2のコンクリートを打設する。
床躯体2のコンクリート打設完了後、床躯体2の床面上に高さ方向に伸縮自在な仮設支柱11を複数設置する。その後、これらの仮設支柱11の上端部に跨るステージ12を構築して仮置きする。ステージ12は、例えば、図2及び図3に示すにように、H鋼や鋼板等を格子状に組み立てた骨組体13と、骨組体13の下面側に設置され、格子状の骨組体13の間隙を閉塞する閉塞板14とで構成されている。骨組体13は、後述する足場15を支持するものであり、閉塞板14は、骨組体13の間隙から床躯体2上への雨水の落下を防止するものである。
次に、図4に示すように、ステージ12上の全面に足場15を構築する。足場15は、壁躯体3(図1参照)の配筋作業やコンクリート打設作業、及び壁躯体3へのライナ板4(図1参照)の貼付作業に用いるものであり、壁躯体3と同等の高さが必要になる。また、コンクリート躯体の内側全体に設置される足場15は、複数段に分けてコンクリートを打設して壁躯体3を構築する大規模な容器状構造物を建設する際に、壁躯体3のコンクリート打設時の内側への荷重を受け止めるために用いられる場合もある。
次いで、図5に示すように、足場15を使用して壁躯体3用の鉄筋7を配設し、ライナ板4(図1参照)の貼付用の下地材(図1参照)を据え付ける。その後、鉄筋7の両側に型枠(図示せず)を設置し、一段目(最下段)の壁躯体3aのコンクリートを打設する。一段目の壁躯体3aのコンクリート打設の完了後、躯体工事としては、足場15を使用して二段目以降の壁躯体3のコンクリートを下方から順に打設していく。二段目以降の壁躯体3のコンクリート打設完了後は、足場15を使用してコンクリート打設の完了した壁躯体3の内側面へのライナ板4の貼付作業(壁躯体3への機械工事)が可能となる。
また、一段目の壁躯体3aのコンクリート打設の完了後、図6に示すように、二段目の壁躯体3bの躯体工事と同時に、既施工部分である一段目の壁躯体3aにおける仮設支柱11の上端部より下側にステージサポート20を複数取り付ける。各ステージサポート20は、例えば、図7に示すように、一段目の壁躯体3aに取り付けられるフランジ部21aを基端部に有する水平支持部材21と、水平支持部材21の先端部の下側に先端部が連結されて斜め下方に延び、一段目の壁躯体3aに取り付けられるフランジ部22aを基端部に有する斜め支持部材22と、水平支持部材21の長手方向中央部と斜め支持部材22の長手方向中央部とに掛け渡された補強部材23とを備えている。水平支持部材21及び斜め支持部材22のフランジ部21a,22aには、それぞれ貫通孔(図示せず)が設けられている。ステージサポート20は、フランジ部21a,22aの貫通孔に挿通させたボルト25を一段目の壁躯体3aの内部に予め埋設した埋設物24(例えばインサートねじ)に締結させることにより、一段目の壁躯体3aに取り付けられる。
ステージサポート20の一段目の壁躯体3aへの取付後、図8に示すように、仮設支柱11を短縮させることにより、仮設支柱11に仮置きされていたステージ12及びステージ上の足場15をステージサポート20上に載せ換え、仮設支柱11を撤去する。すなわち、ステージ12を介して足場15をステージサポート20により支持させる。このため、床躯体2の床面上には仮設支柱11や足場15といった障害物がなく、床躯体2の床面へのライナ板4(図1参照)の貼付作業(床躯体2への機械工事)が可能となる。
床躯体2の床面及び壁躯体3の内側面へのライナ板4(図1参照)の貼付作業は、床躯体2及び壁躯体3に埋設された複数の下地材5(図1参照)にそれぞれライナ板4を突き合わせて配列させ、ライナ板4同士を溶接により水密に接合すると共に、ライナ板4を下地材5に接合して固定する。
このように、図8に示す一段目(最下段)の壁躯体3aに取り付けたステージサポート20により足場15が支持されているので、床躯体2の床面上に足場15を構築する必要がなく、床躯体2の床面への機械工事が可能となる。さらに、一段目の壁躯体3aに取り付けたステージサポート20に支持された足場15を使用することで、床躯体2への機械工事(ライナ板4の貼付作業)と同時に、二段目以降の壁躯体3b、3c、・・の躯体工事、及びコンクリート打設の完了した二段目以降の壁躯体3b、3c、・・の内側面への機械工事が可能となる。すなわち、二段目以降の壁躯体3の躯体工事と同時に、コンクリート打設の完了した二段目以降の壁躯体3b、3c、・・及び床躯体2への機械工事を効率良く並行して進めることができる。このため、機械工事の待ち時間が少なくなり、コンクリート容器1の工事期間が短縮される。
壁躯体3の躯体工事と床躯体2及び二段目以降の壁躯体3b、3c、・・への機械工事とが完了した後、足場15及びステージ12を撤去し、ステージサポート20を壁躯体3から取り外す。その後、一段目(最下段)の壁躯体3aへのライナ板4(図1参照)の貼付作業を行い、コンクリート容器の施工が完了する。
ところで、ライナ板の貼付時に、降雨等により床躯体の床面やライナ板を溶接する下地材が湿った状態になると、発錆の原因となり、溶接品質に悪影響を与える。そのため、ライナ板の貼付時に、雨水からの防護が必要である。
また、原子力発電所で用いられるライニング内張り容器には、貯留水の漏洩検知機構が床躯体面とライナ板の間に設置されている場合がある。この場合、ライナ板の貼付作業時に、床躯体とライナ板との間に雨水が浸入してしまうと、ライナ板貼付後、その雨水を漏洩検知機構が漏洩水と誤検知してしまう虞がある。そのため、ライナ板の貼付時に、雨水からの防護が必要である。
そこで、従来技術においては、ライナ板の貼付時に、ライニング内張り容器の上方を覆う屋根を構築して、雨水からライニング内張り容器を防護していた。
それに対して、本実施の形態において、ステージ12は、図2及び図3に示すように、床躯体2への雨水の落下を防止する閉塞板14を備えている。また、図7に示すように、ステージサポート20上には、雨水の床躯体2の床面上への落下を防止する雨避け部材として、雨水を貯留する雨受け部材28を載置している。雨受け部材28は、雨水を排水設備(図示せず)へ排水可能な構成としている。また、ステージ12の閉塞板14の外周端部には、雨避け部材として、ステージ12の閉塞板14上の雨水を雨受け部材28に導く第1のガイド部材29を設置している。さらに、最下段の壁躯体3aの内側面には、雨避け部材として、壁躯体3aの内側面を伝って流下する雨水を雨受け部材28に導く第2のガイド部材30を設置している。
このように、ステージ12の閉塞板14、ステージサポート20上の雨受け部材28、ステージ12の外周端部及び最下段の壁躯体3aに設けた第1及び第2のガイド部材29、30により、床躯体2への雨水の落下を防止して床躯体2の床面を有効に防護することができる。このため、従来のような屋根を構築せずに、床躯体2への機械工事が可能となる。このように、コンクリート容器1を覆う巨大な屋根を構築する必要がないので、従来と比較して工事期間を短縮することができる。
上述したように、本発明のコンクリート容器の施工方法の一実施の形態によれば、床躯体2の床面上に足場15を構築せずに、コンクリート打設の完了した最下段(一段目)の壁躯体3aに取り付けたステージサポート20に足場15を支持させるので、二段目以降の壁躯体3の躯体工事と同時に、コンクリート打設の完了した二段目以降の壁躯体3及び床躯体2への機械工事(ライナ板4の貼付作業)を効率良く並行させることができる。この結果、機械工事の待ち時間が少なくなり、工事期間を短縮することができる。
また、本実施の形態によれば、最下段(一段目)の壁躯体3aの内部に予め埋設した埋設物24を用いてステージサポート20を取り付ける構成としたので、ステージサポート20を最下段の壁躯体3aに容易に取り付けることができ、工事期間を短縮することができる。
さらに、本実施の形態によれば、足場15を支持するステージ12を格子状に組み立てた骨組体13という簡易な構成としたので、ステージ12の構築によるコンクリート容器1の工事期間への影響は限定的となる。
また、本実施の形態によれば、ステージ12は格子状の骨組体13の間隙を閉塞する閉塞板14を有しているので、骨組体13の間隙から床躯体2上への雨水の落下を防止でき、床躯体2の床面を一定程度防護できる。
さらに、本実施の形態によれば、床躯体2への雨水の落下を防止する雨避け部材をステージ12、ステージサポート20、及び最下段(一段目)の壁躯体3aに設けたので、コンクリート容器1の上方を覆う巨大な屋根を構築する必要がなく、工事期間を短縮することができる。
[その他]
なお、上述した実施の形態においては、本施工方法をコンクリート躯体2、3の内側全面にライナ板4を設置するコンクリート容器1に適用する例を示したが、コンクリート躯体2、3の内側全面にライナ板4以外の機器を設置するコンクリート容器にも同様に適用することができる。この工事において、躯体工事とは上述の作業と同じものを意味し、機械工事とは機器の床躯体2及び壁躯体3への設置に係る作業を意味する。
また、上述した一実施の形態においては、格子状に組み立てた骨組体13と、骨組体13の間隙を閉塞する閉塞板14とで構成したステージ12の例を示したが、ステージを、足場15を支持可能で、床躯体2上への雨水の落下防止の可能な板状の構造部材で構成することも可能である。
なお、上述した一実施の形態においては、最下段の壁躯体3aに予め埋設した埋設物24を使用してステージサポート20を取り付ける例を示したが、コンクリート打設の完了後の最下段の壁躯体3aに設ける後打ちアンカーを使用してステージサポート20を取り付けることも可能である。この場合も、埋設物24を使用した場合と同様な効果を得ることができる。
また、本発明は上述した一形態に限られるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施形態は本発明をわかり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成要件を備えるものに限定されるものではない。実施形態の構成の一部について、他の構成の追加、削除、置換をすることも可能である。
1 コンクリート容器
2 床躯体
3 壁躯体
3a 一段目(最下段)の壁躯体
4 ライナ板(機器)
7 鉄筋
11 仮設支柱
12 ステージ
13 骨組体
14 閉塞板
15 足場
20 ステージサポート
24 埋設物
28 雨受け部材(雨避け部材)
29 第1のガイド部材(雨避け部材)
30 第2のガイド部材(雨避け部材)

Claims (6)

  1. 複数段に分けてコンクリートを打設して壁躯体を構築すると共に、コンクリート躯体の内面に機器を設置するコンクリート容器の施工方法であって、
    コンクリート打設の完了した床躯体の床面上に伸縮可能な仮設支柱を設置する工程と、
    前記仮設支柱上にステージを構築して仮置きする工程と、
    前記ステージ上に、壁躯体の躯体工事及び壁躯体への機械工事用の足場を構築する工程と、
    前記足場を使用して、前記床躯体上に鉄筋を配設して最下段の壁躯体のコンクリートを打設する工程と、
    コンクリート打設の完了した前記最下段の壁躯体の内側面に、前記ステージ及び前記足場を支持可能なステージサポートを取り付ける工程と、
    前記仮設支柱を短縮することで前記仮設支柱上に仮置きした前記ステージを前記ステージサポート上に載せ換え、前記仮設支柱を撤去する工程とを備える
    ことを特徴とするコンクリート容器の施工方法。
  2. 請求項1に記載のコンクリート容器の施工方法において、
    前記ステージサポートを、前記最下段の壁躯体の内部に予め埋設した埋設物又は前記最下段の壁躯体に設ける後打ちアンカーを用いて前記最下段の壁躯体に取り付ける
    ことを特徴とするコンクリート容器の施工方法。
  3. 請求項1に記載のコンクリート容器の施工方法において、
    前記ステージは、格子状に組み立てられ、前記足場を支持する骨組体を有する
    ことを特徴とするコンクリート容器の施工方法。
  4. 請求項3に記載のコンクリート容器の施工方法において、
    前記ステージは、前記骨組体の間隙を閉塞し、前記骨組体の間隙から前記床躯体への雨水の落下を防止する閉塞板を更に有する
    ことを特徴とするコンクリート容器の施工方法。
  5. 請求項4に記載のコンクリート容器の施工方法において、
    前記ステージ、前記ステージサポート、及び前記最下段の壁躯体に、それぞれ前記床躯体への雨水の落下を防止する雨避け部材を設けた
    ことを特徴とするコンクリート容器の施工方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコンクリート容器の施工方法において、
    前記機器は、ライナ板であり、
    前記ライナ板は、前記床躯体及び前記壁躯体の内側全面に貼り付けられる
    ことを特徴とするコンクリート容器の施工方法。
JP2014097702A 2014-05-09 2014-05-09 コンクリート容器の施工方法 Active JP6208619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097702A JP6208619B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 コンクリート容器の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097702A JP6208619B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 コンクリート容器の施工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015214824A JP2015214824A (ja) 2015-12-03
JP2015214824A5 JP2015214824A5 (ja) 2016-12-22
JP6208619B2 true JP6208619B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=54751952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097702A Active JP6208619B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 コンクリート容器の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6208619B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107620478B (zh) * 2017-10-21 2020-04-17 北京首钢建设集团有限公司 工具式钢结构工程外墙安装定位方法
CN113738157B (zh) * 2021-09-30 2022-10-14 宁波建工工程集团有限公司 建筑物后浇带两侧临时支撑及用该支撑施工构造柱的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026911B2 (ja) * 1977-05-31 1985-06-26 清水建設株式会社 サイロ構築装置
CA1131183A (en) * 1980-05-09 1982-09-07 Anthony Foscarini Safety landing
JPH03156074A (ja) * 1989-11-14 1991-07-04 Fujita Corp 薄鉄板内貼り鉄筋コンクリートサイロの施工方法
JPH0711806A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温地下タンクの建設工法
JP2966751B2 (ja) * 1995-03-17 1999-10-25 株式会社日立製作所 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
JP4886286B2 (ja) * 2005-12-06 2012-02-29 ジャパン スチールス インターナショナル株式会社 仮設足場ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015214824A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886664B2 (ja) Rc柱状構造物の塑性ヒンジ構造及びrc柱状構造物の塑性ヒンジ部補修方法
JP6208619B2 (ja) コンクリート容器の施工方法
JP2009144362A (ja) トンネルアーチコンクリート鉄筋自立工法
JP5131645B2 (ja) 鉄塔基礎の構築方法
JP2003253685A (ja) 柱状構造物廻りの簡易仮締切り工法
JP2006200361A (ja) 既設建物の免震化工法
JP5368040B2 (ja) 免震化工事における水平力拘束方法
JP5904394B2 (ja) タンク側板の補強構造及びその施工法
RU2305166C1 (ru) Способ демонтажа резервуара для нефтепродуктов
JP6534938B2 (ja) ライニングプレート据付兼雨養生治具及びこの治具を用いたライニングプレート据付方法
JP4779765B2 (ja) 容器の支持構造改造方法
AU2014101641A4 (en) A System and Method for Lining a Structure
JP2007308979A (ja) 既設建物の免震化工法
JP6425584B2 (ja) 水平移動拘束方法
WO2018023914A1 (zh) 一种车间立柱预埋铁结构
JP7152383B2 (ja) 構造物の柱脚部構造および柱脚部固定方法
JP2009097194A (ja) 立体駐車装置の屋根補修工法
JP6543941B2 (ja) スリップフォーム装置および筒状壁体の構築方法
JPS581037B2 (ja) ライニング槽の施工方法
JP6712866B2 (ja) 燃料ピットの補強方法および補強構造
JP6192900B2 (ja) 原子炉格納容器の据付け工法
JP6355801B2 (ja) ドーム状の屋根構造体の構築工法
JP6465488B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JPS6331070B2 (ja)
JP3601999B2 (ja) 原子炉格納容器およびそのダイヤフラムフロアの建設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150