JP6206190B2 - 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器 - Google Patents

半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP6206190B2
JP6206190B2 JP2014001166A JP2014001166A JP6206190B2 JP 6206190 B2 JP6206190 B2 JP 6206190B2 JP 2014001166 A JP2014001166 A JP 2014001166A JP 2014001166 A JP2014001166 A JP 2014001166A JP 6206190 B2 JP6206190 B2 JP 6206190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
band
type
semiconductor laser
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014001166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015130401A (ja
Inventor
直幹 中村
直幹 中村
剛 境野
剛 境野
歩 淵田
歩 淵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014001166A priority Critical patent/JP6206190B2/ja
Publication of JP2015130401A publication Critical patent/JP2015130401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206190B2 publication Critical patent/JP6206190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器に関する。
従来、例えば、特開平11−54837号公報に開示されているように、AlGaInAs系材料を適用したSCH構造(分離閉じ込めヘテロ構造:Separate Confinement Heterostructure)を備えた半導体レーザ装置が知られている。この公報にかかる半導体レーザ装置は、n型InP基板、層、MQW層を有し、InPクラッド層と光閉込め層の界面におけるエッチングストッパ層として、InGaAsP系の層を挿入することが提案されている。このエッチングストッパ層の組成比を適切に定めることでバンド不連続を緩和するようにしている。
また、例えば、特開2001−244566号公報に開示されているように、n型InP基板上に形成された半導体レーザ装置が知られている。この半導体レーザ装置は、具体的には、n型InP単結晶半導体基板の一方の面上に順次形成された、n型InPバッファ層、n型AlGaInAs−BDR層、n型AlInAs光閉込め層、n型AlGaInAs−GRIN層、AlGaInAsのMQW構造からなる活性層、真性AlGaInAs−GRIN層、p型InPクラッド層を含んでいる。この公報には、n型AlGaInAs−BDR層がn型InPバッファ層とn型AlInAs光閉込め層との間のバンドの不連続を緩和させる役割を有している旨の記載がある。
特開平11−54837号公報 特開2001−244566号公報 特開2007−250585号公報
p型InP基板を用いた半導体レーザ装置の一例に、p型InP基板の上に、p型InPクラッド層、これに格子整合するp型光閉込め層、多重量子井戸(MQW)構造、n型光閉込め層、およびn型InPクラッド層を順次積層したものがある。このような積層構造は電界吸収型光変調器においても同様に用いられている。
半導体層の結晶成長が理想的に行われれば、価電子帯および導電帯においてキャリア注入を阻害するようなバンド不連続は存在しない。しかしながら、現実的にはそのような理想的な結晶成長が困難であることも多いので、各半導体層を積層したときにp型InPクラッド層とp型光閉込め層の界面にp型のInAs変性層が生じる場合がある。この変性層がバンド不連続を生じさせ、デバイス特性が低下する問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、p型半導体基板に半導体デバイスを形成する場合において、変性層による悪影響を抑制するように改善された半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器を提供することを目的とする。
本発明にかかる半導体レーザ装置は、p型InP基板と、前記p型InP基板の上に設けられたp型InPクラッド層と、前記p型InPクラッド層の上に設けられたInAs層と、前記InAs層の上に設けられ、AlGaInAsで形成されたバンド不連続緩和層と、前記バンド不連続緩和層の上に設けられ、AlInAsまたはAlGaInAsで形成したp型光閉込め層と、前記p型光閉込め層の上に設けられた多重量子井戸層と、前記多重量子井戸層の上に設けられたn型光閉込め層と、前記n型光閉込め層の上に設けられたn型InPクラッド層と、を備える。
本発明にかかる電界吸収型光変調器は、p型InP基板と、前記p型InP基板の上に設けられたp型InPクラッド層と、前記p型InPクラッド層の上に設けられたInAs層と、前記InAs層の上に設けられ、AlGaInAsで形成されたバンド不連続緩和層と、前記バンド不連続緩和層の上に設けられ、AlInAsまたはAlGaInAsで形成したp型光閉込め層と、前記p型光閉込め層の上に設けられた多重量子井戸層と、前記多重量子井戸層の上に設けられたn型光閉込め層と、前記n型光閉込め層の上に設けられたn型InPクラッド層と、
を備える。
本発明によれば、p型InP基板上の半導体積層構造中にInAs層が変性層として形成された場合でも、そのバンド不連続を緩和するようにAlGaInAsのバンド不連続緩和層を設けたので、この変性層による悪影響を抑制することができる。
本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の半導体積層構造の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置のバンド構造図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。 本発明の実施の形態3にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。 本発明の実施の形態4にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の作用効果を説明するために用いる、変性層が無い場合の半導体積層構造の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の作用効果を説明するために用いる、変性層が無い場合のバンド構造を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の作用効果を説明するために用いる、変性層がある場合の半導体積層構造の断面図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の作用効果を説明するために用いる、変性層がある場合のバンド構造を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の作用効果を説明するために用いる、変性層の有無による電流光出力特性の違いを示すグラフである。 本発明の実施の形態1の作用効果を説明するために示す比較例にかかる半導体レーザ装置の断面図である。 本発明の実施の形態1の作用効果を説明するために示す比較例にかかる半導体レーザ装置のバンド構造を示す図である。 本発明の実施の形態1の作用効果を説明するために示す比較例にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20の断面図である。半導体レーザ装置20は、SCH構造(分離閉じ込めヘテロ構造:Separate Confinement Heterostructure)を備えている。半導体レーザ装置20は、具体的にはp型InP基板1の上に、p型InPクラッド層2、p型光閉込め層3、多重量子井戸層(MQW層)4、n型光閉込め層5、n型InPクラッド層6、n型コンタクト層10、および絶縁膜12が、この順に積層されたものである。
p型光閉込め層3は、p型AlGaInAsまたはp型AlInAsで形成され、p型InPクラッド層2に格子整合する。n型光閉込め層5の材料系は任意に選択できる。p型光閉込め層3およびn型光閉込め層5で多重量子井戸層4を挟み込むことで光閉込めが行われる。p型InP基板1およびn型コンタクト層10には、それぞれ電極13が設けられている。以下、p型光閉込め層3、多重量子井戸層(MQW層)4、およびn型光閉込め層5を、まとめて活性層19とも称す。
半導体レーザ装置20は、p型InPクラッド層2とp型光閉込め層3の間に、InAs変性層7およびバンド不連続緩和層9を備えている。バンド不連続緩和層9は、AlGaInAsで形成されており、その導電型はp型であり、膜厚は5nmである。また、バンド不連続緩和層9のAlGaInAs組成は、バンド不連続緩和層9のバンドギャップ波長が1050nmとなるように調整している。
半導体レーザ装置20は、p型InPクラッド層2、活性層19、およびn型InPクラッド層6からなるリッジを備えている。このリッジの両脇には、電流狭窄のための電流ブロック層11が埋め込まれている。なお、導波路構造および電流狭窄構造は特に限定されず、埋め込み型、リッジ型のいずれであってもよい。なお、各層の結晶成長は有機金属気相化学成長法(MOCVD法)により行えばよい。
図2は、本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20が有する半導体積層構造の断面図であり、図1におけるp型InP基板1からn型InPクラッド層6までの間の層構造を表している。図3は、本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20のバンド構造図である。図3の横軸は各半導体層の位置と対応付けられており、紙面左側から、p型InP基板1、p型InPクラッド層2、p型光閉込め層3、多重量子井戸層4、n型光閉込め層5、n型InPクラッド層6となっている。InAs変性層7は、Al材料ガス供給が開始される層の界面に生じる。図2および図3に示すように、AlGaInAsをバンド不連続緩和層9として挿入した場合、p型InPクラッド層2とp型光閉込め層3の界面にInAs変性層7が生成される。
バンド不連続緩和層9のバンドギャップの大きさは、InAs変性層7とAlInAsからなるp型光閉込め層3の中間となるようにする。これにより、InAsとAlInAsとがヘテロ接合した場合に比べ、AlInAs層のバンドのひずみが緩和される。InPとInAsとの接合界面において、InPの荷電子帯側へのひずみが抑制される。
図4は、本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20の電流光出力特性を示すグラフである。図4は300K(ケルビン)の雰囲気のシミュレーション値であり、実際の光出力特性と一致するよう物性定数を設定している。図4の実線のグラフは、実施の形態1に対応する図2の層構造における特性を示す。一方、図4の破線のグラフは、InAs変性層7は生成されているもののバンド不連続緩和層9を設けない場合の特性を示しており、後述する図9および図10に関連する特性カーブ102である。バンド不連続緩和層9により、実線に示すようにレーザ特性が改善している。
ここで、図7〜図11を用いて、本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ装置の作用効果およびInAs変性層7による電流光出力特性への悪影響を説明する。図7は、InAs変性層7が無い場合の半導体積層構造の断面図である。InAs変性層7が無いほかは、図2の半導体積層構造と同じである。図8は、InAs変性層7が無い場合のバンド構造を示す図である。図8において紙面左側の端がp型InP基板1であり、右側の端がn型InPクラッド層6である。理想的に結晶成長が行われた場合、図8に示すように価電子帯および導電帯にはキャリア注入を阻害するようなバンド不連続が存在しない。しかしながら、現実的にはそのような理想的な結晶成長が困難であることも多いので、p型InP基板の上に前述のごとく各半導体層を積層したときに、p型InPクラッド層2とp型光閉込め層3の界面にp型のInAs変性層7が生じてしまう。
InAs変性層7が生成される具体的状況は、次のとおりである。MOCVD装置を用いた結晶成長において、p型InP基板1の上にp型InPクラッド層2を積層したのちにAlGaInAs系のSCHを積層する。この光閉込め層の成長のため、材料ガスとしてAl系材料ガス(例としてトリメチルアルミニウム)およびアルシンの供給が開始される。このとき、トリメチルアルミニウムガスは材料ガス供給管内に吸着するので、結晶成長が行われるリアクタ内には先にアルシンが供給され、続いてトリメチルアルミニウムが供給される。このように各々の材料ガスが時間差をもってリアクタ内に供給されるので、p型InPクラッド層2とこれに積層されるべきAlGaInAs層の界面ではトリメチルアルミニウムの供給が遅延する。そのようなトリメチルアルミニウムの供給遅延が起きている間、InAs変性層7が1原子層〜数原子層にわたって成長される。数原子層とは、具体的には10原子層以下である。
図9は、InAs変性層7がある場合の半導体積層構造の断面図である。図10は図9のバンド構造を示す図であり、枠Xはバンド不連続箇所を示す。InAsのバンドギャップは、0.35eVである。これに対し、InPのバンドギャップは1.34eVであり、光閉込め層に用いられるAlInAsのバンドギャップは1.49eVである。このように、InAsのバンドギャップは、InPおよびAlInAsに比べて、はるかに狭いバンドギャップを有している。特に、InAsとAlInAsはバンドギャップが大きく異なる。その結果、AlInAsのバンドは大きく価電子帯側にひずみ、p型InPクラッド層2がひずんだAlInAs層のフェルミ準位に合わせて接合するので、InP層も価電子帯側にひずむ。これが、図10の枠Xに示したバンド不連続の原因である。
図10に示すようなバンド不連続が存在すると、活性層19へのホールの供給が十分に行われず、キャリア不均一注入による発振しきい値の上昇、およびスロープ効率の悪化など、レーザ特性の悪化を招く。図11は、InAs変性層7の有無による電流光出力特性の違いを示すグラフである。特性カーブ101が、InAs変性層7がない場合、つまり図7の層構造の電流光出力特性である。特性カーブ102が、InAs変性層7がある場合、つまり図9の層構造の電流光出力特性である。InAs変性層7が存在すると特性カーブ102のように光出力の低下を招くという問題がある。
次に、比較例にかかる半導体レーザ装置を提示して実施の形態1の効果を説明する。図12は、比較例にかかる半導体レーザ装置の断面図であり、図13はそのバンド構造を示す図である。比較例では、バンド不連続緩和層9をバンド不連続緩和層108に置換する。このバンド不連続緩和層108は、特開平11−54837号公報に記載のエッチングストッパ層と同様にInGaAsPで形成される。
バンド不連続緩和層108によりバンド不連続を平坦化させようとしても、InAs変性層7が形成された場合には効果的ではない。InAs変性層7は、上記説明したとおり、トリメチルアルミニウムの供給が開始される層の界面に生じる。バンド不連続緩和層108を設ける場合、p型InP基板1の上に、p型InPクラッド層2、InGaAsPのバンド不連続緩和層108、InAs変性層7、p型AlGaInAsまたはp型AlInAsで形成されるp型光閉込め層3の順に複数の半導体層が形成される。この層構造に対応するバンド構造が図13に示されている。
図13の枠X2にバンドのひずみが図示されているように、バンド不連続緩和層108では、p型InPクラッド層3とInAs変性層7の間のバンド不連続を緩和する効果が少ない。また、InGaAsPの材料固有の性質として、InPなどとヘテロ接合したときに伝導帯側のエネルギー差よりも荷電子帯側のエネルギー差のほうが大きい。よって、バンド不連続緩和層108を用いた場合には荷電子帯側で量子井戸構造が生成され、ここにホールがパイルアップされることで、活性層19へのキャリア注入が阻害されてしまう。その結果、レーザ特性が悪化してしまう。
図14は、本発明の実施の形態1の作用効果を説明するために示す比較例にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。シミュレーションは300K(ケルビン)の雰囲気の電流光出力特性である。図14の破線のグラフは、図11の特性カーブ102と同じである。図14の実線グラフおよび一点鎖線グラフは、それぞれバンドギャップ波長が1100nm、1200nmとなるように組成比を調節したInGaAsPでバンド不連続緩和層108を形成した場合の特性を示す。図14では特性カーブ102と比較例の特性はほとんど同じである。
図4に示した実施の形態1の特性と図14に示した比較例の特性を比べると、実施の形態1のほうが良好な電流光出力特性を示している。このように、InP層とAlGaInAs層の間に、InGaAsPで形成したバンド不連続緩和層108を設けたとしても、バンド不連続緩和層9のような優れた特性改善効果を得ることはできない。
以上説明したように、実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20によれば、InAs変性層7が存在する場合においてもバンド不連続緩和層9がバンド不連続を緩和することができる。その結果、InAs変性層7が生じた場合においても良好なレーザ特性を得ることができる。図3のバンド構造と図8のバンド構造を比較すると、p型InPクラッド層2とInAs変性層7の間における荷電子帯側へのバンドの落ち込みが緩和されている。バンドが全体として高エネルギー側にシフトしており価電子帯のホールにとってはエネルギーが低下したことに相当するから、ホールの供給に必要なエネルギーが低下したことを意味する。よって、比較例よりも容易にホールが活性層に供給されるようになっており、レーザ特性が改善する。また、実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20では、InAs変性層7が生じない結晶成長条件導出などの複雑な製造プロセスが不要なので、安定した生産が可能となる。
実施の形態2.
実施の形態2にかかる半導体レーザ装置は、実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20において、バンド不連続緩和層9をアンドープとしたものである。AlGaInAsで形成したアンドープのバンド不連続緩和層9では、そのフェルミ準位が禁制帯内に存在する。この場合、バンド不連続緩和層9が他の半導体とヘテロ接合したときには、実施の形態1に比べてバンド不連続緩和層9のバンドが荷電子帯側に落ち込むようになる。しかし、ドーピングした場合と比べてバンド構造に差はほとんどみられないため、レーザ特性に差は生じない。よって、バンド不連続緩和層9のキャリア濃度はアンドープであってもよく、ドーピング可能な範囲で高ドープであっても構わない。
ただし、アンドープとした場合には抵抗値が高いので、低抵抗にする観点からはバンド不連続緩和層9にドーピングを施すことが好ましい。アンドープにしたことにより活性層19へのキャリア供給が阻害されるので、図4に示すようにアンドープの仕様の特性がわずかに悪い。しかし、バンド不連続緩和層9を挿入しなかった場合に比べれば、電流光出力特性は改善される。
実施の形態3.
実施の形態3にかかる半導体レーザ装置は、実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20においてバンド不連続緩和層9の膜厚を5nm以上としたものである。レーザ特性が悪化する原因は、InAs変性層7周辺の半導体層の間におけるバンド不連続である。図5は、本発明の実施の形態3にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。バンド不連続緩和層9の組成比はバンドギャップ波長が1050nmとなるようにし、導電型はp型である。バンド不連続緩和層9の膜厚を、3nmから30nmまで変化させた場合の電流光出力特性が示されている。
バンド不連続緩和層9の膜厚は5nm以上であることが好ましい。例えば図5の一点鎖線はバンド不連続緩和層9の膜厚が3nmのときの特性であり、バンド不連続緩和層9を設けることによる効果が小さい。これは、バンド不連続緩和層9が十分に薄い膜であり、かつ、ヘテロ接合しようとするバンドギャップに大きな差がない場合には、あたかもバンド不連続緩和層9がないかのように各層のフェルミ準位が接合するからである。一方、バンド不連続緩和層9を5nm以上の厚膜とした場合、例えば厚さ30nmとした場合には図5の二点鎖線のように、さらに電流光出力特性が改善する。これは、バンド不連続緩和層9を厚膜化することにより、導波する光の損失が最も大きいp型InP基板1が発光領域から遠ざけられたからである。
以上の結果より、本実施の形態では、電流光出力特性が安定するようにバンド不連続緩和層9の膜厚を5nm以上に設定している。なお、バンド不連続緩和層9の膜厚を5nm以上に設定するとともに、厚く作成したバンド不連続緩和層9を光閉込め層として利用しても良い。
実施の形態4.
実施の形態4にかかる半導体レーザ装置は、実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20において、バンド不連続緩和層9の組成比を、バンドギャップ波長が900nm以上1500nm以下の範囲内となるように決定したものである。図6は、本発明の実施の形態4にかかる半導体レーザ装置の電流光出力特性を示すグラフである。バンド不連続緩和層9のAlGaInAs組成比を、バンドギャップ波長が900nm〜1500nmとなる範囲内で変化させている。バンドギャップ波長が長波長側となるようにバンド不連続緩和層9の組成を変えていくほど、電流光出力特性が悪化する。これは、バンド不連続緩和層9のバンドギャップ波長が長波長側であると、価電子帯側バンドに井戸構造が形成され、この井戸にホールがパイルアップされることにより活性層19へのキャリア不均一注入が生じるからである。
実施の形態5.
実施の形態5にかかる半導体レーザ装置は、実施の形態1にかかる半導体レーザ装置20において、p型光閉込め層3をバンドギャップ波長が834nmより高く1000nm以下のAlGaInAsで形成したものである。バンドギャップ波長834nmのAlGaInAsは、Ga組成比=0であり、すなわちAlInAsである。p型光閉込め層3の材料はAlInAs層が好ましいが、上記の条件を満たすAlGaInAsでもよい。
バンド不連続緩和層9の効果は、バンド不連続を形成するヘテロ接合両側の材料組成に左右される。しかし、InAs変性層7は他の層に比較してバンドギャップ波長が極端に長波長側であり、p型光閉込め層3の半導体層によりバンド不連続の程度が大きく変化するものでない。しかし、p型光閉込め層3にバンドギャップ波長が長波長側の半導体材料を用いた場合、キャリア閉じ込めの効果が小さくなり、レーザ特性の悪化を招く。そこで、実施の形態5では、レーザ特性の悪化しない範囲として、p型光閉込め層3をバンドギャップ波長834nm以上1000nm以下のAlGaInAsで形成する。
なお、上述した実施の形態では、p型光閉込め層3をAlInAsで形成したが、本発明はこれに限られない。p型光閉込め層3をAlGaInAsで形成してもよく、この場合も同様の効果を得ることができる。
なお、上述した実施の形態1〜5の各構成は任意に組み合わせても良く、実施の形態1〜5の各構成を全て備えた半導体レーザ装置を提供しても良い。ただし、バンド不連続緩和層9をアンドープかつ厚膜とする場合は、半導体レーザ装置20内の直列抵抗成分が大きくなるため、用途に応じて行うことが好ましい。
なお、n型InP基板でも同様にn型InPクラッド層とn型光閉込め層界面に変性層が生成されることがあり、この場合は変性層は上記実施の形態とは異なりn型の導電性を有する。しかしながら、本願発明者の知見によれば、n型InP基板の場合はInAs変性層がn型となり電気伝導を担うキャリアが電子なのでInAs変性層の悪影響は受けない。よって特性悪化の要因となるのは実施の形態にかかるp型のInAs変性層7である。
なお、上述した実施の形態では、変性層7およびバンド不連続緩和層9を設けた半導体レーザ装置20が提供されている。しかしながら、本発明は半導体レーザ装置のみならず、電界吸収型光変調器に対しても適用することができる。図1に示す半導体レーザ装置20と同様の構造を備えた構造において多重量子井戸層4を光吸収層として用いるとともに電極13に変調信号を入力することで電界吸収型光変調器が提供される。実施の形態2〜4についても同様に電界吸収型光変調器に適用することができる。
1 p型InP基板、2 p型InPクラッド層、3 p型光閉込め層、4 多重量子井戸層、5 n型光閉込め層、6 n型InPクラッド層、7 InAs変性層、9 バンド不連続緩和層、10 n型コンタクト層、11 電流ブロック層、12 絶縁膜、13 電極、19 活性層、20 半導体レーザ装置

Claims (14)

  1. p型InP基板と、
    前記p型InP基板の上に設けられたp型InPクラッド層と、
    前記p型InPクラッド層の上に設けられたInAs層と、
    前記InAs層の上に設けられ、AlGaInAsで形成されたバンド不連続緩和層と、
    前記バンド不連続緩和層の上に設けられ、AlInAsまたはAlGaInAsで形成したp型光閉込め層と、
    前記p型光閉込め層の上に設けられた多重量子井戸層と、
    前記多重量子井戸層の上に設けられたn型光閉込め層と、
    前記n型光閉込め層の上に設けられたn型InPクラッド層と、
    を備える半導体レーザ装置。
  2. 前記InAs層は、1層〜10層の原子層が積層された層である請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 前記バンド不連続緩和層の導電型がp型である請求項1または2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 前記バンド不連続緩和層がアンドープである請求項1または2に記載の半導体レーザ装置。
  5. 前記バンド不連続緩和層の厚さが5nm以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。
  6. 前記バンド不連続緩和層のバンドギャップ波長が900nm以上1500nm以内である請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。
  7. 前記p型光閉込め層は、AlInAs層または、バンドギャップ波長が837nm以上1000nm以下の範囲のAlGaInAs層である請求項1〜6のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置。
  8. p型InP基板と、
    前記p型InP基板の上に設けられたp型InPクラッド層と、
    前記p型InPクラッド層の上に設けられたInAs層と、
    前記InAs層の上に設けられ、AlGaInAsで形成されたバンド不連続緩和層と、
    前記バンド不連続緩和層の上に設けられ、AlInAsまたはAlGaInAsで形成したp型光閉込め層と、
    前記p型光閉込め層の上に設けられた多重量子井戸層と、
    前記多重量子井戸層の上に設けられたn型光閉込め層と、
    前記n型光閉込め層の上に設けられたn型InPクラッド層と、
    を備える電界吸収型光変調器。
  9. 前記InAs層は、1層〜10層の原子層が積層された層である請求項8に記載の電界吸収型光変調器。
  10. 前記バンド不連続緩和層の導電型がp型である請求項8または9に記載の電界吸収型光変調器。
  11. 前記バンド不連続緩和層がアンドープである請求項8または9に記載の電界吸収型光変調器。
  12. 前記バンド不連続緩和層の厚さが5nm以上である請求項8〜11のいずれか1項に記載の電界吸収型光変調器。
  13. 前記バンド不連続緩和層のバンドギャップ波長が900nm以上1500nm以内である請求項8〜12のいずれか1項に記載の電界吸収型光変調器。
  14. 前記p型光閉込め層は、AlInAs層または、バンドギャップ波長が837nm以上1000nm以下の範囲のAlGaInAs層である請求項8〜13のいずれか1項に記載の電界吸収型光変調器。
JP2014001166A 2014-01-07 2014-01-07 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器 Active JP6206190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001166A JP6206190B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001166A JP6206190B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130401A JP2015130401A (ja) 2015-07-16
JP6206190B2 true JP6206190B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53760938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001166A Active JP6206190B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6206190B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111092366B (zh) * 2018-10-23 2021-04-06 山东华光光电子股份有限公司 一种具有双面电流限制结构的半导体激光器及制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3137767B2 (ja) * 1992-10-20 2001-02-26 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH07335988A (ja) * 1994-06-15 1995-12-22 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体装置及びその製造方法
JP4528413B2 (ja) * 2000-04-25 2010-08-18 日鉱金属株式会社 気相成長方法
JP2005217010A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
GB2411520A (en) * 2004-02-25 2005-08-31 Agilent Technologies Inc Method of forming laser mesa by reactive ion etching followed by in situ etching in regrowth reactor
JP4814525B2 (ja) * 2005-01-11 2011-11-16 株式会社日立製作所 光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015130401A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606278B2 (en) Semiconductor laser, method of manufacturing semiconductor device, optical pickup, and optical disk apparatus
JP4694342B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP5485905B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP5463760B2 (ja) 光導波路集積型半導体光素子およびその製造方法
JP2016031970A (ja) 光半導体装置
JP2006303147A (ja) 光半導体素子
JP2017537481A (ja) 電流ブロック層を有する量子カスケードレーザ
JP2006245222A (ja) 光半導体装置の製造方法および光半導体装置
JP2009141188A (ja) 集積型半導体光素子
US20140231838A1 (en) Semiconductor light-emission device and manufacturing method
JP6206190B2 (ja) 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器
JP4894398B2 (ja) 半導体レーザ装置
US8699539B2 (en) Photonic crystal surface emitting laser and method of manufacturing the same
JP5457392B2 (ja) 半導体レーザ
JP2016066670A (ja) 半導体レーザ
JP2011023493A (ja) 半導体レーザ
CN114747102A (zh) 半导体发光元件及半导体发光元件的制造方法
JP6010522B2 (ja) 半導体レーザ
JP2014022690A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2012009674A (ja) 半導体素子
JP6200158B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
US10389089B2 (en) Nitride semiconductor laser device
JP2005260109A (ja) 光半導体素子
JP6603507B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2000068585A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250