JP3137767B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3137767B2
JP3137767B2 JP28200592A JP28200592A JP3137767B2 JP 3137767 B2 JP3137767 B2 JP 3137767B2 JP 28200592 A JP28200592 A JP 28200592A JP 28200592 A JP28200592 A JP 28200592A JP 3137767 B2 JP3137767 B2 JP 3137767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
growth
crystal
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28200592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06132236A (ja
Inventor
芳樹 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28200592A priority Critical patent/JP3137767B2/ja
Priority to US08/137,765 priority patent/US5429068A/en
Priority to FR9312492A priority patent/FR2697108B1/fr
Publication of JPH06132236A publication Critical patent/JPH06132236A/ja
Priority to US08/403,957 priority patent/US5503105A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3137767B2 publication Critical patent/JP3137767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/102Apparatus for forming a platelet shape or a small diameter, elongate, generally cylindrical shape [e.g., whisker, fiber, needle, filament]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、より詳しくは、半導体、特にIII-V族半導体の
結晶に対して結晶成長を含めた熱プロセスを有する半導
体装置の製造方法に関する。
【0002】III-V族半導体を用いた電子デバイスや光
デバイスの開発が盛んに行われている。これらのデバイ
スの作製では、結晶成長により異種の半導体を組み合わ
せたヘテロ構造を積むことが不可欠である。例えば分布
帰還型レーザ(DFBレーザ)では、半導体上面に形成
した回折格子の上に、回折格子の形を崩さずに結晶成長
を行う必要がある。
【0003】ヘテロ構造の成長においては、最適な成長
温度が物質の種類により異なるため、成長中に温度を変
える必要が生じる場合がある。いずれにしても、結晶を
高温中に一定時間さらすことになる。
【0004】ところが、一般に、III-V族半導体では、
結晶成長の温度域で容易に構成元素の一部(主にV族元
素)が脱離するため、何ら工夫せずに成長を行った場
合、上述した時間内に結晶の一部が熱的に解離して結晶
表面に凹凸が生じてモルフォロジが悪くなったり、ヘテ
ロ界面の急峻性が低下したりする。また、上記のDFB
レーザでは、予め形成した回折格子が同じく熱解離によ
り壊れてしまうこともあり、結晶の熱劣化がデバイス特
性の向上を阻害している。
【0005】
【従来の技術】従来、III-V族半導体結晶の成長等の高
温プロセスを施すにあたっては、結晶の熱劣化を防止す
るために、例えばAsやP等のV族元素の供給源が充分存
在する雰囲気で処理を行っている。
【0006】特に、気相からの結晶成長時に成長温度を
変えたり或いは原料ガスを切り換えたりする際に、結晶
の熱劣化を防止するために、例えばAsやP等のV族元素
を供給しながら行う。
【0007】例えば、InP 層上にInGaAs層を成長する場
合、図7に示すようなシーケンスに従って成長が行われ
る。次に、そのシーケンスに基づく成長状態を図8に基
づいて説明する。
【0008】即ち、まず、図8(a) に示すように、半絶
縁性InP 基板81の上にTMIn(トリメチルインジウ
ム)とPH3 を供給してInP 層82を成長する。次に、T
MIn導入を停止し、InP 層82をPH3 の雰囲気に曝し
(図8(b))、ついで、ガスの供給をPH3 からAsH3に切り
換えてInP 層82をAsH3の雰囲気に曝す(図8(c))。
【0009】この後に、InP 層82の表面にAsH3、TM
In及びTEGa(トリメチルガリウム)を供給すると、In
P 層82の上にはInGaAs層83が積層される(図8
(d))。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法で
は、いかにガス交換時間を短縮したところで、InP 層8
2のPが気相中のAs或いはAsH3と反応するため、原理的
に生じるInP 層82からのPの脱離や、P原子とAs原子
との交換反応を防ぐことは難しく(図8(c))、ヘテロ界
面の急峻性を制御するのに限界があった。
【0011】逆に、InGaAs層83上にInP 層(不図示)
を成長する場合にも、InGaAs層83のAs面が脱離したり
P、PH3 と反応することが避けられない。本発明はこの
ような問題に鑑みてなされたものであって、半導体、特
にIII-V族半導体の結晶成長を含めた熱プロセスにおい
て、結晶表面と表面近傍から構成元素であるV族元素が
抜けたり、雰囲気に存在する別のV族元素との反応を防
止することができる半導体結晶の積層方法を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、V族元
素の組成が異なるIII-V族半導体のヘテロ構造の膜成長
工程を含む半導体装置の製造方法において、ヘテロ界面
の成長に際し、下地となる第一の半導体結晶の表面に単
原子又は分子層の III族原子を堆積することにより、該
第一の半導体結晶のV族元素と第二の半導体結晶のV族
組成を決定する気相のV族原料との接触を断たせる工程
と、V族の原料ガスを変えて前記 III族原子の上に前記
第二の半導体結晶を成長する工程とを有することを特徴
とする半導体装置の製造方法によって解決される。
【0013】
【0014】
【0015】
【作 用】本発明によれば、第一の半導体層の上に単原
子又は分子層の III族原子を堆積した状態で、その上に
第二の半導体層を積層し、第一の半導体層の熱による劣
化を防止するようにしている。
【0016】例えば、原子層エピタキシャル成長による
InAs及びInP の成長条件を詳しく調べる実験を行ったと
ころ、最表面のAs原子或いはP原子が高温では著しく脱
離するのに対して、本発明のように III族元素である例
えばIn原子を最表面に堆積した状態では、それより下の
層のV族原子の脱離が著しく抑制される事実を見い出し
た。
【0017】図1(a) は、TMInとAsH3を用いてInAs層
を形成する原子層エピタキシ法のガス供給のタイミング
を示すもので、InAs層のホモエピタキシャル成長を行う
際に、TMInガスを供給した後とAsH3ガスを供給した後
にそれぞれ行う水素によるパージ時間について、いずれ
か一方のパージ時間を変化して成長を行ったところ、図
1(b) に示すようなInAs層の成長率(ML/c(mono l
ayer/cycle))の変化が得られた。なお、成長温度は40
0℃である。
【0018】この結果から、最表面にAsが露出している
状態では、水素によるパージ時間が長いほどAsが脱離す
るために成長率の低下がみられる。また、このような状
況で作製した膜の表面状態は良くない。
【0019】これに対して、TMIn供給後のパージ時間
依存性が示すように、最表面をIn原子で覆っておくと、
成長率の低下は全く無く、しかも表面状態も非常に良い
ことがわかる。
【0020】この結果は、III-V族半導体に対して一般
化することができる。つまり、III-V族半導体におい
て、V族元素の蒸気圧は III族元素のそれに比べて大き
く、非常に抜けやすいとされている。
【0021】しかし、ミクロスコッピックな見方をする
と、V族元素のうちでも結晶の最表面に存在するものと
表面下に存在するものでは、脱離の活性化エネルギーに
大きな差があることを示している。これは、最表面のV
族元素の結合手の数がバルク内のものより少ないことに
対応していると考えられる。
【0022】従って、半導体の結晶成長を含めた熱プロ
セスに際して、V族の脱離、或いはV族同士の反応を考
える場合、結晶の最表面に III族元素を露出しておけば
結晶の劣化が防止でき、界面の急峻性が保たれる。
【0023】
【実施例】そこで、以下に本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。 (a)本発明の第1実施例の説明 図2は、本発明に用いる膜成長装置の一例を示す概要構
成図である。
【0024】図2において符号1は、チムニ型の減圧成
長装置で、高周波コイル2に囲まれた反応室3と、2つ
のマニホールド5,6に接続されて反応室のガス導入口
に接続されるガス導入管4と、反応室3内に吊り下げら
れて基板Wを取付けるサセプタ7と、反応室3の上に取
付けられた排気管8とから構成されている。
【0025】そして、第一のマニホールド5からTMIn
又は水素を反応室3に供給し、また、第二のマニホール
ド6からAsH3、PH3 又は水素のいずれかを反応室3に供
給するように構成されている。なお、これらのマニホー
ルド5,6の上流側にはガス流量調整弁(不図示)が取
付けられ、反応室3に導入するガスの流量を調整してい
る。
【0026】次に、上記した膜成長装置を使用して、1
分子層厚のInAsを量子井戸にしたInAs/InP 系の単一量
子井戸構造の作製例を図3、4に基づいて説明する。ま
ず、成長装置1のサセプタ7の下に半絶縁性のInP 基板
11を搭載した後に、反応室3内のガスを排気管8から
排出して減圧した後に、15Torrを保ちながら図3(a)
に示すようなシーケンスに従ってガスを反応室3内に供
給する。
【0027】この後に、TMInとPH3 の混合ガスをInP
基板11の表面に供給し、600℃のMOCVD法で障
壁層となるInP 層12を200nm程度成長し、それらの
ガスの供給を停止する(図4(a))。
【0028】ついで、InP 層12の上にTMInパルスを
供給し、ALE(atomic layer epitaxy) 法により1層
のIn原子13を堆積してInP 層12の表面を覆った後に
(図4(b))、反応室3内の温度を500℃まで降温す
る。
【0029】続いてAsH3を供給し、ALE法によりAs原
子をIn原子13の上に積層して量子井戸層となるInAs1
分子層14を形成し(図4(c))、AsH3を停止する。その
直後に、TMInパルスを供給し、InAs1分子層14の最
表面に1層のIn原子15を形成し(図4(d))、ついで、
反応室3内の温度を再び600℃まで昇温する。
【0030】なお、ALE法によれば、In原子は自動堆
積機構(セルフリミッティング機構)により形成され
る。ついで、PH3 をIn原子15の表面に供給してPを堆
積することによりInP 層16を形成し(図4(e))、続い
てPH3 とTMInを供給し、InP 層15をさらに厚くする
(図4(f))。
【0031】なお、各種ガスの切り換えの時には、水素
ガスを反応室3内に導入してパージを行う。ところで、
上記したサンプル結晶の温度4.2Kにおけるフォトル
ミネッセンススペクトルを調べたところ、図3(b) に示
すように、波長1000nm近辺に非常に強い発光が観測
され、1分子層厚のInAs量子井戸が、ガス交換や温度変
化に対しても影響を受けないことが示された。
【0032】これは、III-V族半導体であるInP 層1
2、InAs1分子層14を1層のIn原子で覆った状態にし
てガスの交換を行っているので、In原子13,15は保
護膜として機能し、水素によるパージの際にPやAsが脱
離せず、しかも、V族元素同士の交換が行われず、結晶
性の良い井戸が形成されるからである。
【0033】次に、従来のMOCVD法によりInAs量子
井戸を形成する工程について、図5(a) の原料ガスの供
給シーケンスと図6の成膜断面図に基づいて説明する。
まず、上記した実施例と同様にしてInP 基板11の上に
InP 層12を成長した後に、PH3 雰囲気中で500℃ま
で降温する(図6(a))。そして、PH3 を水素でパージし
た後に供給ガスをAsH3に切り換え、V族元素が充分存在
する雰囲気にInP 層12を曝した後に(図6(b))、さら
にAsH3にTMInを加えてMOCVD法により1分子量の
InAs層17の成長を行う(図6(c))。
【0034】InAs層17の成長が終了したら、TMInの
供給を停止してAsH3中で600℃まで昇温し(図6
(d))、ついでAsH3を水素によりパージする。この後に、
InAs層17の表面をPH3 に曝し(図6(e))、ついで、PH
3 とTMInの混合ガスを導入して再びInP 層18の成長
を開始する(図6(f))。
【0035】このサンプルについて、図5(a) のシーケ
ンスで成長した結晶の温度4.2Kにおけるフォトルミ
ネッセンススペクトルは図5(b) のようになり、極めて
弱い発光強度が観測された。
【0036】このサンプルでは、InAs井戸層17の形成
後、600℃においてAsH3をH2でパージする際にAsが脱
離して量子井戸が破壊されたこと、及びAsH3からPH3
切り換える際にAsがPに置換されて量子井戸が破壊され
たために、発光強度が弱くなったと考えられる。 (b)本発明の他の実施例の説明 上記した実施例では、単一量子井戸構造を形成するため
に III族元素を1原子層形成したが、それ以上の層を形
成してもよい。なお、 III族元素としてはInの他のAl、
Ga等であってもよい。
【0037】また、上記した実施例では、In層を形成す
る際に、TMInを用いたが、その他に、トリエチルイン
ジウム、トリイソブチルインジウム等を使用してもよ
い。即ち、 III族原子の層の形成に際し、 III族原子と
メチル化合物、エチル化合物、トリイソブチル化合物、
ターシャルブチル化合物、塩化物、アミノ化合物のうち
少なくとも1種類以上と結合したガスを、一定時間結晶
表面に供給して、 III族原子よりなる保護膜を形成すれ
ばよい。
【0038】さらに、 III族原子を有機原料にて供給す
るときは、その III族原子は、原料中の有機物と化合し
た状態で表面に残っていても良く、そのときの厚みは化
合していることから1分子層の厚みになる。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、V族
元素が露出している半導体膜の表面にIII族原子の保護
層を堆積するようにしたので、V族元素脱離に伴う結晶
の劣化を防止することができ、急峻な界面、極薄膜を利
用したデバイス構造の作製に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す説明するガス供給タイミン
グチャートと、結晶成長・パージ時間の関係を示す特性
図である。
【図2】成膜装置の一例を示す概要構成図である。
【図3】本発明の一実施例を示すガス供給タイミングチ
ャートと、フォトルミネッセンス・波長の特性図であ
る。
【図4】本発明の一実施例の膜成長を示す断面図であ
る。
【図5】従来方法によるInAs/InP系の単一量子井戸形
成のガス供給タイミングチャートと、フォトルミネッセ
ンス・波長の特性図である。
【図6】従来方法によるInAs/InP系の単一量子井戸の
膜成長を示す断面図である。
【図7】従来方法によるInP/InGaAs系の膜を成長する
ためのガス供給タイミングチャートである。
【図8】従来方法によるInP/InGaAs系の膜成長を示す
断面図である。
【符号の説明】
11 InP 基板 12 InP 層 13 In原子 14 InAs1分子層 15 In原子 16 InP 層 17 InAs層 18 InP 層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】V族元素の組成が異なるIII-V族半導体の
    ヘテロ構造の膜成長工程を含む半導体装置の製造方法に
    おいて、 ヘテロ界面の成長に際し、下地となる第一の半導体結晶
    の表面に単原子又は分子層の III族原子を堆積すること
    により、該第一の半導体結晶のV族元素と第二の半導体
    結晶のV族組成を決定する気相のV族原料との接触を断
    たせる工程と、 V族の原料ガスを変えて前記 III族原子の上に前記第二
    の半導体結晶を成長する工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP28200592A 1992-10-20 1992-10-20 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3137767B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28200592A JP3137767B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 半導体装置の製造方法
US08/137,765 US5429068A (en) 1992-10-20 1993-10-19 Deposition method for compound semiconductor forming device
FR9312492A FR2697108B1 (fr) 1992-10-20 1993-10-20 Procede de depot d'un semiconducteur composite formant un dispositif a semiconducteur.
US08/403,957 US5503105A (en) 1992-10-20 1995-03-14 Deposition method for compound semiconductor forming semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28200592A JP3137767B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06132236A JPH06132236A (ja) 1994-05-13
JP3137767B2 true JP3137767B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=17646903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28200592A Expired - Fee Related JP3137767B2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5429068A (ja)
JP (1) JP3137767B2 (ja)
FR (1) FR2697108B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100409B (fi) 1994-11-28 1997-11-28 Asm Int Menetelmä ja laitteisto ohutkalvojen valmistamiseksi
US6342277B1 (en) * 1996-08-16 2002-01-29 Licensee For Microelectronics: Asm America, Inc. Sequential chemical vapor deposition
US6905547B1 (en) * 2000-12-21 2005-06-14 Genus, Inc. Method and apparatus for flexible atomic layer deposition
US6951804B2 (en) 2001-02-02 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
US6878206B2 (en) 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6911391B2 (en) 2002-01-26 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Integration of titanium and titanium nitride layers
FI20106181A0 (fi) * 2010-11-11 2010-11-11 Pekka Laukkanen Menetelmä substraatin muodostamiseksi ja substraatti
JP6206190B2 (ja) * 2014-01-07 2017-10-04 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置および電界吸収型光変調器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2149534B (en) * 1983-11-08 1986-12-10 Cowells Sewerage Systems Limit Liquid level control system
SE449883B (sv) * 1984-02-10 1987-05-25 Waertsilae Oy Ab Anordning vid ett vakuumtransportsystem for vetskor t ex vakuumavloppssystem
US5294286A (en) * 1984-07-26 1994-03-15 Research Development Corporation Of Japan Process for forming a thin film of silicon
GB2162207B (en) * 1984-07-26 1989-05-10 Japan Res Dev Corp Semiconductor crystal growth apparatus
WO1987003740A1 (en) * 1985-12-09 1987-06-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Process for forming thin film of compound semiconductor
JPS6483597A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Nec Corp Method for vapor growth of compound semiconductor
JPH01290221A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fujitsu Ltd 半導体気相成長方法
US4931132A (en) * 1988-10-07 1990-06-05 Bell Communications Research, Inc. Optical control of deposition of crystal monolayers
US5270247A (en) * 1991-07-12 1993-12-14 Fujitsu Limited Atomic layer epitaxy of compound semiconductor
US5296088A (en) * 1991-08-08 1994-03-22 Fujitsu Limited Compound semiconductor crystal growing method

Also Published As

Publication number Publication date
US5503105A (en) 1996-04-02
FR2697108B1 (fr) 1996-07-26
JPH06132236A (ja) 1994-05-13
US5429068A (en) 1995-07-04
FR2697108A1 (fr) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396356B2 (ja) 半導体装置,及びその製造方法
US5019529A (en) Heteroepitaxial growth method
JP3239622B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
EP0865088B1 (en) Method of preparing an epitaxial wafer having a GaN epitaxial layer deposited on a GaAs substrate
JP2008531458A (ja) 格子不整合基板のための単一工程の高温核生成方法
JPH10173288A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体層の成長方法および窒化物系iii−v族化合物半導体基板の製造方法
JP2006074032A (ja) 高性能/高スループット複数チャンバmocvd成長装置
US6648966B2 (en) Wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
JP3137767B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3895410B2 (ja) Iii−v族窒化物結晶膜を備えた素子、およびその製造方法
JP2003332234A (ja) 窒化層を有するサファイア基板およびその製造方法
JPH08316151A (ja) 半導体の製造方法
JP3654307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4528413B2 (ja) 気相成長方法
JPH1174202A (ja) 窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体の気相成長装置並びに窒化ガリウム系iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法
JP2743443B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法およびその装置
JPH0649633B2 (ja) 化合物結晶のエピタキシャル成長におけるドーピング方法
JPH05335241A (ja) 化合物半導体とその製造方法
JP3242571B2 (ja) 気相成長方法
JPH0547668A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
US7049212B2 (en) Method for producing III-IV group compound semiconductor layer, method for producing semiconductor light emitting element, and vapor phase growing apparatus
JPH02221196A (ja) 3―v族化合物半導体薄膜の形成方法
JPH0535719B2 (ja)
JPH0684805A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPS63182299A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees