JP4894398B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4894398B2
JP4894398B2 JP2006209746A JP2006209746A JP4894398B2 JP 4894398 B2 JP4894398 B2 JP 4894398B2 JP 2006209746 A JP2006209746 A JP 2006209746A JP 2006209746 A JP2006209746 A JP 2006209746A JP 4894398 B2 JP4894398 B2 JP 4894398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
guide layer
difference
semiconductor laser
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006209746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007227870A (ja
Inventor
君男 鴫原
吉彦 花巻
公隆 柴田
和重 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006209746A priority Critical patent/JP4894398B2/ja
Priority to US11/550,841 priority patent/US7289546B1/en
Publication of JP2007227870A publication Critical patent/JP2007227870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894398B2 publication Critical patent/JP4894398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2036Broad area lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/34373Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)AsP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は半導体レーザ装置全般に関し、特に、NdまたはYbをドープしたYAGレーザ等の固体レーザ、Ybをドープしたファイバーレーザ、Erをドープしたファイバアンプ等の励起光源として用いられる半導体レーザ等に関するものである。
半導体レーザ装置は、光通信システムなどの光源として広く用いられている。例えば、発振波長が940nmである半導体レーザ装置は、n型GaAs基板等を用いて形成される。
上記半導体レーザ装置の断面構造について説明する。この構造では、例えば、n型基板上にn型クラッド層、n側ガイド層、n側のエンハンス層、活性層、p側のエンハンス層、p側ガイド層、p型クラッド層、p型GaAsコンタクト層、p電極が順次積層されている。また、n型GaAs基板の裏面には、n電極が設けられている。
上記活性層の材料としては、例えば、In0.07Ga0.93Asが用いられる。このバンドギャップエネルギーは、1.319eVである(非特許文献1参照)。また、上記n側ガイド層、p側ガイド層の材料としては、例えば、In0.49Ga0.51Pが用いられる。このバンドギャップエネルギーは、1.848eVである(非特許文献2参照)。また、上記n型クラッド層、p型クラッド層の材料としては、例えば、(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5Pが用いられる。このバンドギャップエネルギーは、1.971eVである(非特許文献3参照)。
K. S. Chan,E. H. Li, and M. C. Y. Chan, " Optical Gain of Interdiffused InGaAs-GaAs and AlGaAs-GaAs Quantum Wells," IEEE J. Quantum. Electron., Vol. 34, No. 1, pp. 157-165, Jan. 1998 伊賀健一編著、" 半導体レーザ," p.41 Z. C. Feng、 E. Armour、 I. Ferguson、 R. A. Stall、 T. Holden, L. Malikova, J. Z. Wan, and F. H. Pollak, " Nondestructive assessment of In0.48(Ga1-xAlx)0.52P films grown on GaAs (001) by low pressure metalorganic chemical vapor deposition," J. Appl. Phys., Vol. 85, No. 7, pp. 3824-3831, Apr. 1999
上記従来の半導体レーザ装置の活性層とガイド層のバンドギャップエネルギー差は、0.529eVである。また、活性層とクラッド層のバンドギャップエネルギー差は、0.652eVである。このとき、前者は後者の0.81倍となる。このような半導体レーザ装置では、図9に示すように、電圧−電流特性の立ち上がり電圧(ジャンクション電圧)Vjが大きくなり、動作電圧が高くなる。このため、動作電流が同一の場合、半導体レーザに入力される電力が大きくなる。そうすると、電気入力に対する光出力の割合(電気変換効率)が小さくなる。このとき、光として取り出せない分は熱に変換されるので、半導体レーザの特性や信頼性が低下する。
上記従来の半導体レーザ装置の動作中のバンドダイアグラムを図10に示す。伝導帯Ecの擬フェルミレベルEf1を点線で示し、価電子帯Evの擬フェルミレベルEf2を一点鎖線で示す。また、n型クラッド層、n側ガイド層、活性層、p側ガイド層、p型クラッド層の各層の位置をY〜Yとする。上記半導体レーザ装置の動作時には、n型クラッド層Yから電子が注入され、n側ガイド層Y、活性層Yを経てp側ガイド層Yに達する。ここでn側ガイド層には不純物がドーピングされていないため、この層を通過する電子密度と正孔密度は同一となる必要がある。このため、n側ガイド層と活性層のバンドギャップエネルギー差が大きい場合は、この層内のEf1(Aの部分)が大きく傾斜する。
また、上記動作時にはp型クラッド層Yから正孔が注入され、p側ガイド層Y、活性層Yを経てn側ガイド層Yに達する。この場合も上記と同様の現象により、p側ガイド層内のEf2(Bの部分)が大きく傾斜する。このようにEf1、Ef2の傾斜が発生すると、半導体レーザのジャンクション電圧Vj、動作電圧の増加を引き起こす。
上述したn側ガイド層、p側ガイド層が100nm未満である場合は、拡散やドリフトにより電子および正孔を十分に輸送できるため、ジャンクション電圧Vjが小さくなることが期待される。しかしこの場合、レーザ光の光強度分布がn型クラッド層及びp型クラッド層内に存在することになり、フリーキャリア吸収の影響を受けて半導体レーザのスロープ効率が低下する。これを避けるためには、上記ガイド層の厚さを100nm以上とする必要がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、n側ガイド層、p側ガイド層のうち少なくとも一方の厚さが100nm以上の半導体レーザ装置において、ジャンクション電圧、動作電圧を低く抑えることを目的とする。
本発明に係る半導体レーザ装置は、バンドギャップエネルギーがEg(C1)である第1導電型の第1クラッド層と、前記第1クラッド層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(G1)である第1ガイド層と、前記第1ガイド層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(A)であり、レーザ光を発生させる活性層と、前記活性層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(G2)である第2ガイド層と、前記第2ガイド層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(C2)である第2導電型の第2クラッド層とを備え、前記第1クラッド層と前記第2クラッド層は、AlGaInP又はInGaPで形成され、前記第1ガイド層と前記第2ガイド層は、InGaAsPで形成され、不純物がドーピングされておらず、前記活性層は、InGaAsで形成され、前記第1ガイド層および前記第2ガイド層の少なくとも一方は100nm以上の厚さを有し、Eg(G1)とEg(A)との差、およびEg(G2)とEg(A)との差のうち大きい方が、Eg(C1)とEg(A)との差、およびEg(C2)とEg(A)との差のうち小さい方の0.66倍以下であることを特徴とする。本発明のその他の特徴については、以下において詳細に説明する。
本発明によれば、n側ガイド層、p側ガイド層のうち少なくとも一方の厚さが100nm以上の半導体レーザ装置において、動作時のジャンクション電圧、動作電圧を低く抑えることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において同一または相当する部分には同一符号を付して、その説明を簡略化ないし省略する。
実施の形態1.
本実施の形態に係る半導体レーザについて説明する。上記半導体レーザ装置の断面斜視図を図1に示す。この半導体レーザは、n型GaAs基板2を用いて形成されている。n型GaAs基板2の上に、n型(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5Pからなる第1クラッド層3、In0.33Ga0.67As0.40P0.60からなる第1ガイド層4(層厚600nm)、GaAs0.88P0.12からなる第1エンハンス層5(層厚10nm)、In0.07Ga0.93Asからなる活性層6(層厚12nm)、GaAs0.88P0.12からなる第2エンハンス層7(層厚10nm)、In0.33Ga0.67As0.40P0.60からなる第2ガイド層8(層厚600nm)、p型(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5Pからなる第2クラッド層9が積層されている。第2クラッド層9の上面の両側には、プロトン注入領域12が設けられている。第2クラッド層9およびプロトン注入領域12の上には、p型GaAsからなるコンタクト層10、p電極11が積層されている。また、GaAs基板2の裏面には、n電極1が設けられている。
この半導体レーザの動作時には、第2クラッド層9側から活性層6に正孔が注入され、第1クラッド層3側から活性層6に電子が注入される。これらの正孔と電子を結合させることにより、活性層6にレーザ光が発生する。
図1に示した構造において、活性層6のIn組成比を0.07、層厚を10nmとすることにより、半導体レーザの発振波長を940nm近傍とすることができる。また、プロトン注入領域12は、他の領域と比較して高抵抗である。このため、プロトン注入領域12以外の領域に電流を集中させることができる。なお、第1ガイド層4および第2ガイド層8の層厚を600nmとしたが、100nm以上であれば、この層厚に限定されるものではない。
次に、図1に示した半導体レーザのバンドギャップエネルギー(以下、バンドギャップエネルギーを「Eg」という)について説明する。図1の第1クラッド層3から第2クラッド層9までの積層膜の伝導帯、価電子帯のバンドダイアグラムを図2に示す。図2に示すように、第1クラッド層3、第1ガイド層4、第1エンハンス層5、活性層6、第2エンハンス層7、第2ガイド層8、第2クラッド層9の各層の伝導帯41c〜47cが形成されている。この伝導帯に対応するように、価電子帯41v〜47vが形成されている。
ここで、第1クラッド層3のEgは、伝導帯41cと価電子帯41vとの差、すなわちEg(C1)に等しい。第1ガイド層4のEgは、伝導帯42cと価電子帯42vとの差、すなわちEg(G1)に等しい。活性層6のEgは、伝導帯44cと価電子帯44vとの差、すなわちEg(A)に等しい。第2ガイド層8のEgは、伝導帯46cと価電子帯46vとの差、すなわちEg(G2)に等しい。第2クラッド層9のEgは、伝導帯47cと価電子帯47vとの差、すなわちEg(C2)に等しい。ここでは、Eg(C1)=Eg(C2)>Eg(G1)=Eg(G2)>Eg(A)の関係が成立している。
ここで、非特許文献3によれば、(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5PのEg、すなわち第1クラッド層3および第2クラッド層9のEgは1.971eVである。つまり、Eg(C1)=Eg(C2)=1.971eVである。また、非特許文献2によれば、In0.33Ga0.67As0.40P0.60のEg、すなわち第1ガイド層4および第2ガイド層8のEgは1.653eVである。つまり、Eg(G1)=Eg(G2)=1.653eVである。また、非特許文献1によれば、In0.07Ga0.93AsのEg、すなわち活性層6のEgは1.319eVである。つまり、Eg(A)=1.319eVである。
これらのEgの値より、Eg(A)とEg(G1)との差(または、Eg(A)とEg(G2)との差)は0.334eVである。また、Eg(A)とEg(C1)との差(または、Eg(A)とEg(C2)との差)は0.652eVである。すなわち|Eg(G1)−Eg(A)|=|Eg(G2)−Eg(A)|=0.334eV、|Eg(C1)−Eg(A)|=|Eg(C2)−Eg(A)|=0.652eVであり、前者は後者の0.51倍となっている。
次に、図1に示した半導体レーザの電圧−電流特性のシミュレーション結果を図3に示す。図1の構造の電圧−電流特性をVaとして示す。また、ガイド層のEgと活性層のEgとの差が、クラッド層のEgと活性層のEgとの差の68%である場合(従来技術)の電圧−電流特性をVbとして示す。図3に示すように、Vbのジャンクション電圧Vjは1.5Vよりも大きく、これに伴い動作電圧も大きくなっている。これに対してVaのジャンクション電圧Vjは約1.4Vであり、従来技術と比較して低く抑えられている。また、動作電圧も大きく低減されていることが分かる。
次に、図1の半導体レーザのバンドダイアグラムのシミュレーション結果を図4に示す。伝導帯Ecの擬フェルミレベルEf1を点線で示し、価電子帯Evの擬フェルミレベルEf2を一点鎖線で示す。また、図1の第1クラッド層3、第1ガイド層4、活性層6、第2ガイド層8、第2クラッド層9のY方向の位置をそれぞれY〜Yとする。図4に示すように、第1ガイド層4の位置Yにおいて、Aの部分にEf1の傾斜はほとんど見られていない。つまり、第1ガイド層4内では、伝導帯の擬フェルミレベルの傾斜をほぼ無くすことができる。また、第2ガイド層8の位置Yにおいて、Bの部分にEf2の傾斜はほとんど見られていない。つまり、第2ガイド層8内では、価電子帯の擬フェルミレベルの傾斜をほぼ無くすことができる。
すなわち、図1の構造とすることにより、図4に示すように、第1ガイド層4内の伝導帯の擬フェルミレベルの傾斜、第2ガイド層8内の価電子の擬フェルミレベルの傾斜をほぼ無くすことができる。これにより、図3に示したように、半導体レーザの動作時のジャンクション電圧Vj、および動作電圧を低減させることができる。
次に、図1の第1ガイド層4および第2ガイド層8の厚さ、Asの組成比を変化させて、半導体レーザの動作電圧をシミュレーションした結果を図5に示す。ここでは半導体レーザの共振器長を1000μm、ストライプ幅を1μm、動作時の注入電流を20mAとする。上記ガイド層の層厚は100〜600nmの範囲とする。ここで、第1ガイド層4および第2ガイド層8のInGaAsPのGa組成比をy、As組成比をxとすると、In1-yGayAsxP1-x
のxとyは、y=(1.0+x)/2.08の関係を有する。上記Asの組成比(In1-yGayAsxP1-xのXの値、但しy=(1.0+X)/2.08)が0.2、0.3、0.4、0.5の場合の動作電圧をそれぞれV0.2、V0.3、V0.4、V0.5として示す。また、これらのリファレンスとして、上記ガイド層としてIn0.49Ga0.51Pを用いた場合の動作電圧をVとして示す。
図5に示すように、Vと比較して、V0.2、V0.3、V0.4、V0.5は、半導体レーザの動作電圧が大幅に低減されていることが分かる。つまり、第1ガイド層4および第2ガイド層8の層厚が100nm以上である場合、In1-yGayAsxP1-x(但しy=(1.0+X)/2.08)に含まれるAs組成比xを0.2以上とすることにより、半導体レーザの動作電圧を大幅に低減させることができる。
なお、図5では、上記ガイド層の層厚が100〜600nmの場合を示したが、600nmより厚い層厚であっても良い。但し、電子及び正孔の相互拡散定数は数μm程度なので、これ以上厚くするとドリフトにより強制的に電流を流すこととなり、動作電圧の増加を招くため現実的ではない。
また、上記Asの組成比が0.2、0.3、0.4、0.5のとき、非特許文献2によれば、上記ガイド層のEgはそれぞれ1.750、1.701、1.653、1.604eVとなる。このとき、活性層6のEg(1.319eV)との差は、それぞれ0.431、0.382、0.334、0.285eVとなる。これらの値は、Eg(C1)とEg(A)の差(またはEg(C2)とEg(A)の差)のそれぞれ0.66倍、0.59倍、0.51倍、0.44倍である。上記Asの組成比を更に大きくすると、InGaAsPガイド層のEgは小さくなるので、上記倍率はさらに小さくなる。
図3〜図5に示した結果により、第1ガイド層4のEgと活性層6のEgとの差(または第2ガイド層8のEgと活性層6のEgとの差)が、第1クラッド層3のEgと活性層6のEgとの差(または第2クラッド層9のEgと活性層6のEgとの差)の0.66倍以下とすることが好適である。すなわち、Eg(G1)とEg(A)の差(またはEg(G2)とEg(A)の差)が、Eg(C1)とEg(A)の差(またはEg(C2)とEg(A)の差)の0.66倍以下とすることが好適である。
これにより、半導体レーザの動作時のジャンクション電圧、および動作電圧を低減させることができる。従って、電気変換効率の低下を抑制し、半導体レーザの特性や信頼性の劣化を防止することができる。
図1に示した構造では、第1クラッド層3および第2クラッド層9として(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5Pが用いられ、第1ガイド層4および第2ガイド層8としてIn0.33Ga0.67As0.40P0.60が用いられ、活性層6としてIn0.07Ga0.93Asが用いられている。しかし、図5に示した結果より、第1ガイド層4および第2ガイド層8としてIn0.33Ga0.67As0.40P0.60の他、In0.42Ga0.58As0.20P0.80、In0.37Ga0.63As0.30P0.70、In0.28Ga0.72As0.50P0.50等の膜を用いるようにしても、半導体レーザの動作電圧を低減させることができる。
また、本実施の形態では、第1クラッド層3および第2クラッド層9として(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5Pを用い、第1ガイド層4および第2ガイド層8としてIn0.33Ga0.67As0.40P0.60を用いる例を示した。すなわち、第1クラッド層3および第2クラッド層9の組成が同一で、第1ガイド層4および第2ガイド層8の組成が同一である場合の例を示した。しかし、第1クラッド層3と第2クラッド層9の組成が異なるものであっても良く、第1ガイド層4と第2ガイド層8の組成が異なるものであっても良い。これらの場合には、Eg(G1)とEg(A)との差、およびEg(G2)とEg(A)との差のうち大きい方(同じ場合はいずれでも良い)が、Eg(C1)とEg(A)との差、およびEg(C2)とEg(A)との差のうち小さい方(同じ場合はいずれでも良い)の0.66倍以下となるようにする。このような構造であっても、図1の構造と同様の効果を得ることができる。
また、本実施の形態では、活性層6が第1エンハンス層5および第2エンハンス層7により挟まれた構造(図1参照)の例を示した。しかし、上記エンハンス層がない構造、つまり活性層6が第1ガイド層4および第2ガイド層8と接触する構造であっても良い。
また、本実施の形態では、第1クラッド層3および第2クラッド層9として(Al0.3Ga0.7)0.5In0.5Pを用い、第1ガイド層4および第2ガイド層8としてIn0.33Ga0.67As0.40P0.60を用い、活性層6としてIn0.07Ga0.93Asを用いるようにした。しかし、上記ガイド層のいずれか一方の層厚が100μm以上であって、上記クラッド層、上記ガイド層、上記活性層のEgが本実施の形態に示した関係を満たしていれば、上記以外の材料を用いた半導体レーザ装置にも適用可能である。
実施の形態2.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置について説明する。ここでは、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。本実施の形態の半導体レーザは、図1で示した構造において、第1クラッド層3としてn型のIn0.49Ga0.51Pを用い、第2クラッド層9としてp型のIn0.49Ga0.51Pを用いるようにしたものである。また、第1ガイド層4および第2ガイド層8として、In0.23Ga0.77As0.60P0.40を用いるようにしたものである。その他の構成については、実施の形態1と同様である。
ここで、非特許文献2によれば、In0.49Ga0.51PのEg、すなわち第1クラッド層3および第2クラッド層9のEgは1.848eVとなる。つまり、Eg(C1)=Eg(C2)=1.848eVとなる。また、上記文献によれば、In0.23Ga0.77As0.60P0.40のEg、すなわち第1ガイド層4および第2ガイド層8のEgは1.556eVとなる。つまり、Eg(G1)=Eg(G2)=1.556eVとなる。また、活性層6は実施の形態1と同一の材料であるから、そのEgは1.319eVである。つまり、Eg(A)=1.319eVである。
これらのEgの値より、Eg(A)とEg(G1)との差(または、Eg(A)とEg(G2)との差)は0.237eVである。また、Eg(A)とEg(C1)との差(または、Eg(A)とEg(C2)との差)は0.529eVである。すなわち|Eg(G1)−Eg(A)|=|Eg(G2)−Eg(A)|=0.237eV、|Eg(C1)−Eg(A)|=|Eg(C2)−Eg(A)|=0.529eVであり、前者は後者の0.45倍となっている。
次に、上記ガイド層の厚さ、Asの組成比を変化させて、半導体レーザの動作電圧をシミュレーションした結果を図6に示す。実施の形態1と同様に、半導体レーザの共振器長を1000μm、ストライプ幅を1μm、動作時の注入電流を20mAとする。また、上記ガイド層の層厚は100〜600nmの範囲とする。上記Asの組成比(In1-yGayAsxP1-xのXの値、但しy=(1.0+x)/2.08)が0.6、0.7、0.8の場合の動作電圧を、それぞれV0.6、V0.7、V0.8として示す。
図6に示すように、V0.6、V0.7、V0.8は、図5に示したV(従来技術)と比較して、動作電圧が大幅に低減されていることが分かる。すなわちInGaAsPに含まれるAs組成比を0.6以上とすることにより、従来技術と比較して、半導体レーザの動作電圧を大幅に低減させることができる。つまり、第1クラッド層3および第2クラッド層9としてIn0.49Ga0.51Pを用い、第1ガイド層4および第2ガイド層8としてIn0.23Ga0.77As0.60P0.40を用い、これらのガイド層の層厚が100nm以上である場合、In1-yGayAsxP1-xに含まれるAs組成比を0.6以上とすることにより、半導体レーザの動作電圧を大幅に低減させることができる。
また、上記ガイド層のAsの組成比が0.6、0.7、0.8のとき、非特許文献2によれば、上記ガイド層のEgはそれぞれ1.556、1.508、1.461eVとなる。このとき、活性層6のEg(1.319eV)との差は、それぞれ0.237、0.189、0.142eVとなる。これらの値は、Eg(C1)とEg(A)の差(またはEg(C2)とEg(A)の差)0.529eVのそれぞれ約0.45倍、約0.36倍、約0.27倍である。
すなわち、本実施の形態2の構造によれば、Eg(G1)とEg(A)の差(またはEg(G2)とEg(A)の差)が、Eg(C1)とEg(A)の差(またはEg(C2)とEg(A)の差)の0.66倍以下となる。これにより、実施の形態1と同様に、半導体レーザのジャンクション電圧、および動作電圧を低減させることができる。
実施の形態3.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置について説明する。ここでは、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。本実施の形態の半導体レーザは、図1で示した構造において、第1ガイド層4および第2ガイド層8として、Al0.15Ga0.85Asを用いるようにしたものである。その他の構成については、実施の形態1と同様である。
ここで、非特許文献1によれば、Al0.15Ga0.85AsのEg、すなわち第1ガイド層4および第2ガイド層8のEgは1.594eVとなる。つまり、Eg(G1)=Eg(G2)=1.594eVとなる。また、活性層6のEgは1.319eV、すなわちEg(A)=1.319eVである。また、第1クラッド層3および第2クラッド層9のEgは1.971eV、すなわち、Eg(C1)=Eg(C2)=1.971eVである。
これらのEgの値より、Eg(A)とEg(G1)との差(または、Eg(A)とEg(G2)との差)は0.275eVである。また、Eg(A)とEg(C1)との差(または、Eg(A)とEg(C2)との差)は0.652eVである。すなわち|Eg(G1)−Eg(A)|=|Eg(G2)−Eg(A)|=0.275eV、|Eg(C1)−Eg(A)|=|Eg(C2)−Eg(A)|=0.652eVであり、前者は後者の約0.42倍となっている。
すなわち、本実施の形態3の構造によれば、Eg(G1)とEg(A)の差(またはEg(G2)とEg(A)の差)が、Eg(C1)とEg(A)の差(またはEg(C2)とEg(A)の差)の0.66倍以下となる。これにより、実施の形態1と同様に、半導体レーザのジャンクション電圧、および動作電圧を低減させることができる。
実施の形態4.
本実施の形態に係る半導体レーザ装置について説明する。ここでは、実施の形態1と異なる点を中心に説明する。上記半導体レーザ装置の断面斜視図を図7に示す。第1ガイド層4の上に活性層6が設けられ、その上に第2ガイド層8が設けられた構造となっている。すなわち、本実施の形態では、図1に示した第1エンハンス層5、第2エンハンス層7が設けられていない構造となっている。また、第1ガイド層4、第2ガイド層8の材料として、In0.47Ga0.53As0.10P0.90を用いるようにしたものである。また、活性層6として、GaAs0.88P0.12を用いるようにしたものである。活性層6として上記材料を用いることにより、発振波長が808nm近傍となる半導体レーザを実現することができる。その他の構成については、実施の形態1と同様である。
ここで、非特許文献2によれば、In0.47Ga0.53 As0.10P0.90のEg、すなわち第1ガイド層4および第2ガイド層8のEgは1.799eVとなる。つまり、Eg(G1)=Eg(G2)=1.799eVとなる。また、文献「A. G. Thompson M. Cardona, and K. L. Shaklee, “Electroreflectance in the GaAs-GaP ,” Phys. Rev., Vol. 146, No. 2, pp. 601-610, June 1966」によれば、GaAs0.88P0.12のEg、すなわち活性層6のEgは1.575eVとなる。つまり、Eg(A)=1.575eVである。また、第1クラッド層3および第2クラッド層9は実施の形態1と同一の材料であるから、そのEgは1.971eVである。つまり、Eg(C1)=Eg(C2)=1.971eVである。
これらのEgの値より、Eg(A)とEg(G1)との差(または、Eg(A)とEg(G2)との差)は0.224eVである。また、Eg(A)とEg(C1)との差(または、Eg(A)とEg(C2)との差)は0.396eVである。すなわち|Eg(G1)−Eg(A)|=|Eg(G2)−Eg(A)|=0.224eV、|Eg(C1)−Eg(A)|=|Eg(C2)−Eg(A)|=0.396eVであり、前者は後者の約0.57倍となっている。
次に、上記ガイド層の厚さを変化させて、半導体レーザの動作電圧をシミュレーションした結果を図8に示す。実施の形態1と同様に、半導体レーザの共振器長を1000μm、ストライプ幅を1μm、動作時の注入電流を20mAとする。上記ガイド層としてIn0.47Ga0.53As0.10P0.90を用いた場合の動作電圧をV、上記ガイド層としてIn0.49Ga0.51P(リファレンス)を用いた場合の動作電圧をVとして示す。図8に示すように、上記ガイド層としてIn0.49Ga0.51Pを用いた場合(V)と比較して、In0.47Ga0.53As0.10P0.90を用いた場合(V)は、動作電圧が低減されている。
すなわち、本実施の形態4の構造によれば、Eg(G1)とEg(A)の差(またはEg(G2)とEg(A)の差)が、Eg(C1)とEg(A)の差(またはEg(C2)とEg(A)の差)の0.66倍以下となる。これにより、図8に示したように、半導体レーザの動作電圧を低減させることができる。
なお、以上説明した実施の形態1〜4では、GaAs基板を用いた半導体レーザの構造を示した。しかし、上記GaAs基板の他、GaN、InGaN、AlGaNなどの半導体材料を用いた窒化物系化合物半導体レーザにおいても、同様の効果を有する。
半導体レーザ装置の断面斜視図。 半導体レーザの伝導帯、価電子帯のバンドダイアグラム。 半導体レーザの電圧−電流特性のシミュレーション結果。 半導体レーザのバンドダイアグラムのシミュレーション結果。 半導体レーザの動作電圧のシミュレーション結果。 半導体レーザの動作電圧のシミュレーション結果。 半導体レーザ装置の断面斜視図。 半導体レーザの動作電圧のシミュレーション結果。 従来の半導体レーザの電圧−電流特性。 従来の半導体レーザの伝導帯、価電子帯のバンドダイアグラム。
符号の説明
1 n電極、2 GaAs基板、3 第1クラッド層、4 第1ガイド層、5 第1エンハンス層、6 活性層、7 第2エンハンス層、8 第2ガイド層、9 第2クラッド層、10 コンタクト層、11 p電極。

Claims (1)

  1. バンドギャップエネルギーがEg(C1)である第1導電型の第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(G1)である第1ガイド層と、
    前記第1ガイド層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(A)であり、レーザ光を発生させる活性層と、
    前記活性層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(G2)である第2ガイド層と、
    前記第2ガイド層の上に設けられ、バンドギャップエネルギーがEg(C2)である第2導電型の第2クラッド層とを備え、
    前記第1クラッド層と前記第2クラッド層は、AlGaInP又はInGaPで形成され、
    前記第1ガイド層と前記第2ガイド層は、InGaAsPで形成され、不純物がドーピングされておらず、
    前記活性層は、InGaAsで形成され、
    前記第1ガイド層および前記第2ガイド層の少なくとも一方は100nm以上の厚さを有し、Eg(G1)とEg(A)との差、およびEg(G2)とEg(A)との差のうち大きい方が、Eg(C1)とEg(A)との差、およびEg(C2)とEg(A)との差のうち小さい方の0.66倍以下であることを特徴とする半導体レーザ装置。
JP2006209746A 2006-01-24 2006-08-01 半導体レーザ装置 Active JP4894398B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006209746A JP4894398B2 (ja) 2006-01-24 2006-08-01 半導体レーザ装置
US11/550,841 US7289546B1 (en) 2006-01-24 2006-10-19 Semiconductor laser having an improved stacked structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014625 2006-01-24
JP2006014625 2006-01-24
JP2006209746A JP4894398B2 (ja) 2006-01-24 2006-08-01 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227870A JP2007227870A (ja) 2007-09-06
JP4894398B2 true JP4894398B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=38285515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006209746A Active JP4894398B2 (ja) 2006-01-24 2006-08-01 半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7289546B1 (ja)
JP (1) JP4894398B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002391B2 (ja) * 2007-09-26 2012-08-15 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2010153564A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2011014694A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP5636773B2 (ja) * 2010-07-06 2014-12-10 ソニー株式会社 半導体レーザ
JP2012156559A (ja) * 2012-05-21 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332362A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corp 半導体装置および半導体発光素子
JP2001148541A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置
JP2004063537A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070171948A1 (en) 2007-07-26
US7289546B1 (en) 2007-10-30
JP2007227870A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618413B2 (en) Graded semiconductor layers for reducing threshold voltage for a nitride-based laser diode structure
JP5002391B2 (ja) 半導体レーザ装置
US8901595B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2005101542A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法
JPH098412A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3754226B2 (ja) 半導体発光素子
JPWO2006109418A1 (ja) 半導体発光素子
JP5485905B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4894398B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2015188048A (ja) 窒化物半導体積層体および半導体発光素子
JP2008172188A (ja) 多波長量子ドットレーザ素子
US20080175293A1 (en) Semiconductor laser device
US20140231838A1 (en) Semiconductor light-emission device and manufacturing method
JP2007087994A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2008124123A (ja) 半導体レーザ装置
US20110002351A1 (en) Semiconductor laser device
JP2019041102A (ja) レーザダイオード
JP2007005642A (ja) 半導体発光素子
JP3044604B2 (ja) 半導体レーザ
JPH10321960A (ja) 半導体発光素子
JP2024129541A (ja) 半導体発光素子
JP4688900B2 (ja) 半導体レーザダイオード
JP2007188990A (ja) 窒化物半導体素子
JPH0330486A (ja) 多重量子井戸発光素子
JP2008166571A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4894398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250