JP2008166571A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166571A
JP2008166571A JP2006355623A JP2006355623A JP2008166571A JP 2008166571 A JP2008166571 A JP 2008166571A JP 2006355623 A JP2006355623 A JP 2006355623A JP 2006355623 A JP2006355623 A JP 2006355623A JP 2008166571 A JP2008166571 A JP 2008166571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composition ratio
guide
semiconductor laser
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006355623A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Shigihara
君男 鴫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006355623A priority Critical patent/JP2008166571A/ja
Priority to US11/740,320 priority patent/US7428256B2/en
Publication of JP2008166571A publication Critical patent/JP2008166571A/ja
Priority to US12/191,344 priority patent/US7724794B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】消費電力の低減が可能で信頼性にも優れた半導体レーザ装置を提供する。
【解決手段】半導体レーザ装置は、活性層6と、活性層6を挟んで設けられた一組のガイド層4,8と、活性層6およびガイド層4,8を挟んで設けられた一組のクラッド層3,9とを有する。ガイド層4,8は、いずれもGaAsに格子整合するInGaAsPである。クラッド層3,9には、いずれもAlGaAsが用いられている。AlGaAsのAl組成比は、0.4以下で、且つ、AlGaAsの屈折率をInGaAsPの屈折率より小さくする値以上である。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体レーザ装置に関し、特に、NdまたはYbをドープしたYAGレーザなどの固体レーザ、Ybをドープしたファイバレーザ、Erをドープしたファイバアンプなどの励起光源として用いられる半導体レーザ装置に関する。
半導体レーザ装置は、光通信システムなどの光源として広く用いられている。例えば、発振波長が940nmである従来の半導体レーザ装置は、n型GaAs基板の一方の主面にn電極が設けられ、他方の主面に、n型Al0.7Ga0.3Asクラッド層、Al0.35Ga0.65Asガイド層、GaAsPバリア層、InGaAs活性層、GaAsPバリア層、Al0.35Ga0.65Asガイド層、p型Al0.7Ga0.3Asクラッド層、p型GaAsコンタクト層、および、p電極が順に設けられた構造を有している(例えば、非特許文献1参照。)。
A.Knigge et. al., "100W−output power from passively cooled laser bar with 30% filling factor," conference Digest of 2004 IEEE 19th International Semiconductor Laser Conference, Kunibiki Messe, Matsue−shi, Simane Pref., JAPAN, ThA1, pp.35−36, September 2004
しかしながら、上記の半導体レーザ装置では、活性層の近傍にAl(アルミニウム)を含む構造であるために、信頼性の点で問題があった。
また、近年では、消費電力を低減するために、電気変換効率の高い半導体レーザに対する要求が高まっている。しかし、内部量子効率の向上や、損失低減によるスロープ効率の向上は、ほぼ限界に達しつつある。したがって、電気変換効率のさらなる向上のためには、別の面からのアプローチが必要となっている。
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、消費電力の低減が可能で信頼性にも優れた半導体レーザ装置を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は以下の記載から明らかとなるであろう。
本発明の第1の態様は、
活性層と、該活性層を挟んで設けられた一組のガイド層と、該活性層および該一組のガイド層を挟んで設けられた一組のクラッド層とを有する半導体レーザ装置において、
前記一組のガイド層は、いずれもGaAsに格子整合するInGaAsPであり、
前記一組のクラッド層には、いずれもAlGaAsが用いられていて、
前記AlGaAsのAl組成比は、0.4以下で、且つ、前記AlGaAsの屈折率を前記InGaAsPの屈折率より小さくする値以上であることを特徴とするものである。
本発明の第2の態様は、
活性層と、該活性層を挟んで設けられた一組のガイド層と、該活性層および該一組のガイド層を挟んで設けられた一組のクラッド層とを有する半導体レーザ装置において、
前記一組のガイド層は、いずれもGaAsに格子整合するInGaAsPであり、
前記一組のクラッド層には、いずれもAs組成比が前記一組のガイド層のうち近い方のガイド層のAs組成比以下であるInGaAsPが用いられていることを特徴とするものである。
本発明の第1の態様によれば、クラッド層にAlGaAsを用い、Al組成比を0.4以下とすることによって、消費電力の低減が可能で信頼性にも優れた半導体レーザ装置を提供することができる。
本発明の第2の態様によれば、クラッド層およびガイド層にInGaAsPを用い、クラッド層のAs組成比をガイド層のAs組成比以下とすることによって、消費電力の低減が可能で信頼性にも優れた半導体レーザ装置を提供することができる。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態にかかる半導体レーザ装置の斜視図の一例である。図1において、1はn電極、2はn型GaAs基板、3はn型AlGa1−xAs(x≦0.40)クラッド層、4はn側In1−zGaAs1−y(0.6≦y≦0.8)ガイド層、5はn側GaAs0.880.12エンハンス層、6はIn0.07Ga0.93As活性層、7はp側GaAs0.880.12エンハンス層、8はp側In1−zGaAs1−y(0.6≦y≦0.8)ガイド層、9はp型AlGa1−xAs(x≦0.40)クラッド層、10はp型GaAsコンタクト層、11はp電極、12はプロトン注入領域である。
発振波長を940nm近傍とする点からは、活性層6におけるIn組成比を0.07程度とし、活性層6の厚みを12nmとするのが好ましい。但し、本発明は、これに限られるものではない。
n側In1−zGaAs1−yガイド層4とp側In1−zGaAs1−yガイド層8の厚みは、それぞれ100nm以上とすることが好ましい。これは、光をアンドープのガイド層に多く閉じ込めることで光吸収により損失を低減し、半導体レーザ装置の効率を向上させるためである。キャリアの拡散長は2μm〜3μm程度であるので、ガイド層の厚みの上限は、その半分程度、すなわち、1μm〜1.5μm程度と考えられる。
GaAsに格子整合するIn1−zGaAs1−y層において、As組成比(y)とGa組成比(z)の間には、
z=(0.2155+0.1896y)/(0.4176−0.0125y)
の関係が成立することが報告されている(N.Shin−ichiら、「液相エピタキシーによって成長したAlGaAs充填層を有するInGaAsP/GaAs可視光レーザの組み立て方法」(Fabrication methods for InGaAsP/GaAs visible laser structure with AlGaAs burying layers grown by liquid−phase epitaxy),J.Appl.Phys.1986年2月1日、第59巻、第3号、p.761−768)。したがって、n側In1−zGaAs1−yガイド層4およびp側In1−zGaAs1−yガイド層8においても、yとzの間には上記関係が成立するものとする。
n電極1とp電極11に電圧を印加すると、n型AlGa1−xAsクラッド層3の側から活性層6に電子が注入される。一方、p型AlGa1−xAsクラッド層9の側から活性層6に正孔が注入される。そして、活性層6内で電子と正孔が結合することによってレーザ光が発生する。尚、プロトン注入領域12を設けることにより、この部分における抵抗を高くすることができる。このため、電流は、プロトン注入領域12を避けて流れるようになる。換言すると、プロトン注入領域12以外の領域に電流を集中させることができる。
図1の半導体レーザ装置について、シミュレーションによって求めた電流―電圧特性を図2に示す。尚、n型AlGa1−xAsクラッド層3とp型AlGa1−xAsクラッド層9では、Al組成比(x)を0.25としている。また、n側In1−zGaAs1−yガイド層4およびp側In1−zGaAs1−yガイド層8では、As組成比(y)を0.60、Ga組成比(z)を0.80、厚みを600nmとしている。さらに、共振器長を1,200μmとし、ストライプ幅を1μmとしている。但し、本発明は、これらに限られるものではない。
図2より、注入電流が20mAであるとき、動作電圧は1.426Vになることが分かった。
図3は、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示したものである。但し、n側In1−zGaAs1−yガイド層4およびp側In1−zGaAs1−yガイド層8において、As組成比(y)を0.60とし、Ga組成比(z)を0.80としている。また、注入電流は20mAとしている。
図3において、符号a,b,cは、本発明によるクラッド層を用いた場合である。符号aはAlGa1−xAs(x=0.25)に、符号bはAlGa1−xAs(x=0.35)に、符号cはAlGa1−xAs(x=0.40)に、それぞれ対応している。また、符号dは、比較例1であって、AlGa1−xAs(x=0.45)をクラッド層として用いた場合である。さらに、符号eは比較例2であって、図1で、n側In1−zGaAs1−yガイド層4とp側In1−zGaAs1−yガイド層8におけるAs組成比をy=0.60、Ga組成比をz=0.80とし、さらに、n側およびp側のクラッド層にIn0.49Ga0.51Pを用いた場合である。
図3より、ガイド層の厚みにかかわらず、本発明によれば、比較例1および2よりも動作電圧を低減することができる。換言すると、クラッド層にAlGa1−xAsを用い、Al組成比(x)を0.40以下とすることによって、クラッド層にInGaPを用いた場合に比較して低い動作電圧を実現することが可能となる。
図4は、InGaAsPガイド層におけるAs組成比(y)と、AlGaAsクラッド層におけるAl組成比(x)との関係を求めたものである。これは、波長940nmにおいて、InGaAsPガイド層の屈折率と、AlGaAsクラッド層の屈折率とが一致するときの各組成比を示しており、
x=−0.4215y+0.4231
の関係が成立する。尚、関係式を求める手法については、非特許文献(伊賀健一著、「応用物理学シリーズ 半導体レーザ」第1版、株式会社オーム社、平成6年10月25日、p.34−39)を参照した。
例えば、As組成比(y)が0.60であるInGaAsPガイド層の屈折率と、AlGaAsクラッド層の屈折率とを一致させるためには、図4より、AlGaAsクラッド層のAl組成比(x)を0.170とすればよい。AlGaAsクラッド層におけるAl組成比(x)が0.170より小さくなると、AlGaAs層の屈折率は、上記のInGaAsPガイド層の屈折率よりも大きくなってしまう。それ故、InGaAsPガイド層中に光を有効に閉じ込めることができなくなる。したがって、この例におけるAlGaAsクラッド層のAl組成比(x)は、0.170が下限値になる。
図5は、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示した他の例である。但し、n側In1−zGaAs1−yガイド層4およびp側In1−zGaAs1−yガイド層8において、As組成比(y)を0.70とし、Ga組成比(z)を0.85としている。また、注入電流は20mAとしている。
図5において、符号a,b,c,dは、本発明によるクラッド層を用いた場合である。符号aはAlGa1−xAs(x=0.15)に、符号bはAlGa1−xAs(x=0.25)に、符号cはAlGa1−xAs(x=0.35)に、符号dはAlGa1−xAs(x=0.40)に、それぞれ対応している。また、符号eは、比較例1であって、AlGa1−xAs(x=0.45)をクラッド層として用いた場合である。さらに、符号fは、比較例2であって、図1で、n側In1−zGaAs1−yガイド層4とp側In1−zGaAs1−yガイド層8におけるAs組成比をy=0.70、Ga組成比をz=0.85とし、さらに、n側およびp側のクラッド層にIn0.49Ga0.51Pを用いた場合である。
図5より、ガイド層の厚みにかかわらず、本発明によれば、比較例1および2よりも動作電圧を低減することができる。換言すると、クラッド層にAlGa1−xAsを用い、Al組成比(x)を0.40以下とすることによって、クラッド層にInGaPを用いた場合に比較して低い動作電圧を実現することが可能となる。
波長940nmにおいて、InGaAsPガイド層の屈折率と、AlGaAsクラッド層の屈折率とが一致するときの各組成比については、図4で述べた関係
x=−0.4215y+0.4231
から求めることができる。すなわち、As組成比(y)が0.70であるInGaAsPガイド層の屈折率と、AlGaAsクラッド層の屈折率とを一致させるためには、AlGaAsクラッド層のAl組成比(x)を0.128とすればよい。AlGaAsクラッド層におけるAl組成比(x)が0.128より小さくなると、AlGaAs層の屈折率は、上記のInGaAsPガイド層の屈折率よりも大きくなってしまう。それ故、InGaAsPガイド層中に光を有効に閉じ込めることができなくなる。したがって、この例におけるAlGaAsクラッド層のAl組成比(x)は、0.128が下限値になる。
図6は、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示した他の例である。但し、n側In1−zGaAs1−yガイド層4およびp側In1−zGaAs1−yガイド層8において、As組成比(y)を0.80とし、Ga組成比(z)を0.90としている。また、注入電流は20mAとしている。
図6において、符号a,b,c,dは、本発明によるクラッド層を用いた場合である。符号aはAlGa1−xAs(x=0.15)に、符号bはAlGa1−xAs(x=0.25)に、符号cはAlGa1−xAs(x=0.35)に、符号dはAlGa1−xAs(x=0.40)に、それぞれ対応している。また、符号eは、比較例1であって、AlGa1−xAs(x=0.45)をクラッド層として用いた場合である。さらに、符号fは、比較例2であって、図1で、n側In1−zGaAs1−yガイド層4とp側In1−zGaAs1−yガイド層8におけるAs組成比をy=0.80、Ga組成比をz=0.90とし、さらに、n側およびp側のクラッド層にIn0.49Ga0.51Pを用いた場合である。
図6より、ガイド層の厚みにかかわらず、本発明によれば、比較例1および2よりも動作電圧を低減することができる。換言すると、クラッド層にAlGa1−xAsを用い、Al組成比(x)を0.40以下とすることによって、クラッド層にInGaPを用いた場合に比較して低い動作電圧を実現することが可能となる。
波長940nmにおいて、InGaAsPガイド層の屈折率と、AlGaAsクラッド層の屈折率とが一致するときの各組成比については、図4で述べた関係
x=−0.4215y+0.4231
から求めることができる。すなわち、As組成比(y)が0.80であるInGaAsPガイド層の屈折率と、AlGaAsクラッド層の屈折率とを一致させるためには、AlGaAsクラッド層のAl組成比(x)を0.086とすればよい。AlGaAsクラッド層におけるAl組成比(x)が0.086より小さくなると、AlGaAs層の屈折率は、上記のInGaAsPガイド層の屈折率よりも大きくなってしまう。それ故、InGaAsPガイド層中に光を有効に閉じ込めることができなくなる。したがって、この例におけるAlGaAsクラッド層のAl組成比(x)は、0.086が下限値になる。
このように、本実施の形態の半導体レーザ装置によれば、クラッド層にAlGa1−xAsを用い、Al組成比(x)を0.40以下とすることによって、消費電力を低減することが可能となる。また、Al組成比を低くしているので、信頼性にも優れた半導体レーザ装置とすることができる。
尚、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することができる。
例えば、実施の形態1では、InGaAs活性層におけるIn組成比を0.07とした。しかし、本発明は、これに限られるものではなく、例えば、In組成比を0〜0.2程度まで変化させることで、半導体レーザ装置の発振波長を900nm〜1,100nm程度まで変えることができる。但し、In組成比を変更した場合には、In1−zGaAs1−yガイド層の屈折率と、AlGa1−xAsクラッド層の屈折率とを一致させるために、As組成比(y)とAl組成比(x)の関係式を新たに導出する。
また、実施の形態1では、活性層が1つである単一の量子井戸構造について述べているが、本発明はこれに限られるものではない。すなわち、本発明は、活性層が複数存在する多重量子井戸構造に適用することもでき、その場合にも上記と同様の効果が得られる。
また、実施の形態1では、エンハンス層として、P組成比が0.12であるGaAsP層を用いているが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、エンハンス層は、InGaAs活性層との間で歪をバランスさせる機能もあるので、活性層のIn組成比を大きくした場合には、エンハンス層のP組成比も大きくすることが好ましい。また、活性層に対して故意に圧縮歪をかけることで、活性層のバンド構造を変化させる場合には、エンハンス層を挿入しないこともある。
また、実施の形態1では、In1−zGaAs1−yガイド層におけるAs組成比が0.6,0.7,0.8である場合について、半導体レーザ装置の動作電圧を低減できることを示した。しかし、本発明は、これらに限られるものではなく、As組成比が0.6より小さい場合や、0.8より大きい場合であっても、同様の効果を得ることが可能である。
すなわち、As組成比が0(ゼロ)に近い場合、つまり、バンドギャップエネルギーがInGaPに近い場合や、As組成比が1に近い場合、つまり、バンドギャップエネルギーがGaAsに近い場合であっても、動作電圧を低減することができる。但し、As組成比が0(ゼロ)に近くなると、ガイド層のバンドギャップエネルギーが、クラッド層のバンドギャップエネルギーに近づくために、動作電圧を低減する効果は小さくなる。一方、As組成比が1に近くなると、活性層とガイド層のバンドギャップエネルギーの差が小さくなるために、電子や正孔といったキャリアを活性層内に有効に閉じ込めることが困難となって、電気変換効率の低下を招く場合がある。したがって、ガイド層におけるAs組成比は、0.6以上で0.8以下であることが好ましい。
さらに、実施の形態1では、n側ガイド層のAs組成比とp側ガイド層のAs組成比、n型クラッド層のAl組成比とp型クラッド層のAl組成比、および、n型クラッド層のAs組成比とp型クラッド層のAs組成比が、それぞれ同じである場合について述べた。しかし、本発明はこれに限られるものではなく、これらの組成比が異なる場合であっても動作電圧の低減が可能である。
実施の形態2.
図7は、本実施の形態にかかる半導体レーザ装置の斜視図の一例である。図7で、図1と同じ符号を付した部分は同じものであることを示している。すなわち、1はn電極、2はn型GaAs基板、5はn側GaAs0.880.12エンハンス層、6はIn0.07Ga0.93As活性層、7はp側GaAs0.880.12エンハンス層、10はp型GaAsコンタクト層、11はp電極、12はプロトン注入領域である。
実施の形態1では、クラッド層にAlGa1−xAs(x≦0.40)層を用い、ガイド層にIn1−zGaAs1−y(0.6≦y≦0.8)を用いた。これに対して、本実施の形態では、クラッド層およびガイド層にInGaAsPを用い、クラッド層のAs組成比をガイド層のAs組成比以下とする。したがって、図7において、13はn型In1−tGaAs1−s(s≦y)クラッド層、14はn側In1−zGaAs1−yガイド層、15はp側In1−z′Gaz′Asy′1−y′ガイド層、16はp型In1−t′Gat′Ass′1−s′(s′≦y′)クラッド層である。
図8は、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示したものである。但し、n側In1−zGaAs1−yガイド層14およびp側In1−z′Gaz′Asy′1−y′ガイド層15において、As組成比(y,y′)を0.60とし、Ga組成比(z,z′)を0.80としている。また、注入電流は20mAとしている。
図8において、符号a,b,cは、本発明によるクラッド層を用いた場合である。具体的には、n型In1−tGaAs1−sクラッド層とp型In1−t′Gat′Ass′1−s′クラッド層について、符号aは、s=s′=0.1、t=t′=0.56である場合に、符号bは、s=s′=0.2、t=t′=0.61である場合に、符号cは、s=s′=0.3、t=t′=0.66である場合に、それぞれ対応している。また、符号dは、比較例であって、図7で、n側In1−zGaAs1−yガイド層14とp側In1−zGaAs1−yガイド層15におけるAs組成比をy=0.60、Ga組成比をz=0.80とし、さらに、n側およびp側のクラッド層にAl0.15Ga0.35In0.50Pを用いた場合である。
図8より、ガイド層の厚みにかかわらず、本発明によれば、比較例よりも動作電圧を低減することができる。尚、この例では、クラッド層のAs組成比が0.1,0.2,0.3である場合について示した。しかし、クラッド層のAs組成比が、ガイド層のAs組成比以下であれば、レーザ発振が可能であって、上記と同様に動作電圧を低減することができる。
図8で、ガイド層の厚みが100nm以上である場合について考察しているのは、光をアンドープのガイド層に多く閉じ込めることで光吸収により損失を低減し、半導体レーザ装置の効率を向上させるためである。尚、キャリアの拡散長は2μm〜3μm程度であるので、ガイド層の厚みの上限は、その半分程度、すなわち、1μm〜1.5μm程度と考えられる。一方、下限については特段の制限はないものの、上述した理由から100nm以上とすることが好ましい。
図9は、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示した他の例である。但し、n側In1−zGaAs1−yガイド層14およびp側In1−z′Gaz′Asy′1−y′ガイド層15において、As組成比(y,y′)を0.70とし、Ga組成比(z,z′)を0.85としている。また、注入電流は20mAとしている。
図9において、符号a,b,cは、本発明によるクラッド層を用いた場合である。具体的には、n型In1−tGaAs1−sクラッド層とp型In1−t′Gat′Ass′1−s′クラッド層について、符号aは、s=s′=0.1、t=t′=0.56である場合に、符号bは、s=s′=0.2、t=t′=0.61である場合に、符号cは、s=s′=0.3、t=t′=0.66である場合に、それぞれ対応している。また、符号dは、比較例であって、図7で、n側In1−zGaAs1−yガイド層14とp側In1−zGaAs1−yガイド層15におけるAs組成比をy=0.70、Ga組成比をz=0.85とし、さらに、n側およびp側のクラッド層にAl0.15Ga0.35In0.50Pを用いた場合である。
図9より、ガイド層の厚みにかかわらず、本発明によれば、比較例よりも動作電圧を低減することができる。尚、この例では、クラッド層のAs組成比が0.1,0.2,0.3である場合について示した。しかし、クラッド層のAs組成比が、ガイド層のAs組成比以下であれば、レーザ発振が可能であって、上記と同様に動作電圧を低減することができる。
図10は、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示した他の例である。但し、n側In1−zGaAs1−yガイド層14およびp側In1−z′Gaz′Asy′1−y′ガイド層15において、As組成比(y,y′)を0.80とし、Ga組成比(z,z′)を0.90としている。また、注入電流は20mAとしている。
図10において、符号a,b,cは、本発明によるクラッド層を用いた場合である。具体的には、n型In1−tGaAs1−sクラッド層とp型In1−t′Gat′Ass′1−s′クラッド層について、符号aは、s=s′=0.1、t=t′=0.56である場合に、符号bは、s=s′=0.2、t=t′=0.61である場合に、符号cは、s=s′=0.3、t=t′=0.66である場合に、それぞれ対応している。また、符号dは、比較例であって、図7で、n側In1−zGaAs1−yガイド層14とp側In1−zGaAs1−yガイド層15におけるAs組成比をy=0.80、Ga組成比をz=0.90とし、さらに、n側およびp側のクラッド層にAl0.15Ga0.35In0.50Pを用いた場合である。
図10より、ガイド層の厚みにかかわらず、本発明によれば、比較例よりも動作電圧を低減することができる。尚、この例では、クラッド層のAs組成比が0.1,0.2,0.3である場合について示した。しかし、クラッド層のAs組成比が、ガイド層のAs組成比以下であれば、レーザ発振が可能であって、上記と同様に動作電圧を低減することができる。
尚、本実施の形態において、ガイド層の厚みは、100nm以上とすることが好ましい。これは、光をアンドープのガイド層に多く閉じ込めることで光吸収により損失を低減し、半導体レーザ装置の効率を向上させるためである。キャリアの拡散長は2μm〜3μm程度であるので、ガイド層の厚みの上限は、その半分程度、すなわち、1μm〜1.5μm程度と考えられる。
このように、本実施の形態の半導体レーザ装置によれば、クラッド層およびガイド層にInGaAsPを用い、クラッド層のAs組成比をガイド層のAs組成比以下とすることによって、消費電力を低減することが可能となる。また、Alを含まない構造であるので、信頼性にも優れた半導体レーザ装置とすることができる。
尚、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することができる。
例えば、実施の形態2では、InGaAs活性層におけるIn組成比を0.07とした。しかし、本発明は、これに限られるものではなく、例えば、In組成比を0〜0.2程度まで変化させることで、半導体レーザ装置の発振波長を900nm〜1,100nm程度まで変えることができる。
また、実施の形態2では、活性層が1つである単一の量子井戸構造について述べているが、本発明はこれに限られるものではない。すなわち、本発明は、活性層が複数存在する多重量子井戸構造に適用することもでき、その場合にも上記と同様の効果が得られる。
また、実施の形態2では、エンハンス層として、P組成比が0.12であるGaAsP層を用いているが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、エンハンス層は、InGaAs活性層との間で歪をバランスさせる機能もあるので、活性層のIn組成比を大きくした場合には、エンハンス層のP組成比も大きくすることが好ましい。また、活性層に対して故意に圧縮歪をかけることで、活性層のバンド構造を変化させる場合には、エンハンス層を挿入しないこともある。
また、実施の形態2では、ガイド層におけるAs組成比が0.6,0.7,0.8である場合について、半導体レーザ装置の動作電圧を低減できることを示した。しかし、本発明は、これらに限られるものではなく、As組成比が0.6より小さい場合や、0.8より大きい場合であっても、同様の効果を得ることが可能である。
すなわち、As組成比が0(ゼロ)に近い場合、つまり、バンドギャップエネルギーがInGaPに近い場合や、As組成比が1に近い場合、つまり、バンドギャップエネルギーがGaAsに近い場合であっても、動作電圧を低減することができる。但し、As組成比が0(ゼロ)に近くなると、ガイド層のバンドギャップエネルギーが、クラッド層のバンドギャップエネルギーに近づくために、動作電圧を低減する効果は小さくなる。一方、As組成比が1に近くなると、活性層とガイド層のバンドギャップエネルギーの差が小さくなるために、電子や正孔といったキャリアを活性層内に有効に閉じ込めることが困難となって、電気変換効率の低下を招く場合がある。したがって、ガイド層におけるAs組成比は、0.6以上で0.8以下であることが好ましい。
さらに、実施の形態2では、n側ガイド層のAs組成比とp側ガイド層のAs組成比、および、n型クラッド層のAs組成比とp型クラッド層のAs組成比が、それぞれ同じである場合について述べた。しかし、本発明はこれに限られるものではない。本発明は、n側ガイド層およびp側ガイド層が、いずれもGaAsに格子整合するInGaAsPであり、n型クラッド層およびp型クラッド層のいずれにも、As組成比が前記ガイド層のうち近い方のガイド層のAs組成比以下であるInGaAsPが用いられていればよい。したがって、n側ガイド層のAs組成比とp側ガイド層のAs組成比が異なる場合や、n型クラッド層のAs組成比とp型クラッド層のAs組成比が異なる場合であっても、動作電圧の低減が可能である。
実施の形態1における半導体レーザ装置の斜視図である。 図1の半導体レーザ装置の電流―電圧特性である。 実施の形態1において、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示す一例である。 InGaAsPガイド層におけるAs組成比とAlGaAsクラッド層におけるAl組成比との関係を示す図である。 実施の形態1において、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示す他の例である。 実施の形態1において、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示す他の例である。 実施の形態2における半導体レーザ装置の斜視図である。 実施の形態2において、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示す一例である。 実施の形態2において、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示す他の例である。 実施の形態2において、クラッド層を変えたときのガイド層の厚みと動作電圧との関係を示す他の例である。
符号の説明
1 n電極
2 n型GaAs基板
3 n型AlGa1−xAsクラッド層
4 n側In1−zGaAs1−yガイド層
5 n側GaAs0.880.12エンハンス層
6 In0.07Ga0.93As活性層
7 p側GaAs0.880.12エンハンス層
8 p側In1−zGaAs1−yガイド層
9 p型AlGa1−xAsクラッド層
10 p型GaAsコンタクト層
11 p電極
12 プロトン注入領域
13 n型In1−tGaAs1−sクラッド層
14 n側In1−zGaAs1−yガイド層
15 p側In1−z′Gaz′Asy′1−y′ガイド層
16 p型In1−t′Gat′Ass′1−s′クラッド層

Claims (6)

  1. 活性層と、該活性層を挟んで設けられた一組のガイド層と、該活性層および該一組のガイド層を挟んで設けられた一組のクラッド層とを有する半導体レーザ装置において、
    前記一組のガイド層は、いずれもGaAsに格子整合するInGaAsPであり、
    前記一組のクラッド層には、いずれもAlGaAsが用いられていて、
    前記AlGaAsのAl組成比は、0.4以下で、且つ、前記AlGaAsの屈折率を前記InGaAsPの屈折率より小さくする値以上であることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 前記InGaAsPにおけるAs組成比は、0.6以上で0.8以下であることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 前記一組のガイド層は、いずれも100nm以上の厚みを有することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 活性層と、該活性層を挟んで設けられた一組のガイド層と、該活性層および該一組のガイド層を挟んで設けられた一組のクラッド層とを有する半導体レーザ装置において、
    前記一組のガイド層は、いずれもGaAsに格子整合するInGaAsPであり、
    前記一組のクラッド層には、いずれもAs組成比が前記一組のガイド層のうち近い方のガイド層のAs組成比以下であるInGaAsPが用いられていることを特徴とする半導体レーザ装置。
  5. 前記一組のガイド層のAs組成比は、いずれも0.6以上で0.8以下であることを特徴とする請求項4に記載の半導体レーザ装置。
  6. 前記一組のガイド層は、いずれも100nm以上の厚みを有することを特徴とする請求項4または5に記載の半導体レーザ装置。
JP2006355623A 2006-12-28 2006-12-28 半導体レーザ装置 Pending JP2008166571A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355623A JP2008166571A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体レーザ装置
US11/740,320 US7428256B2 (en) 2006-12-28 2007-04-26 Semiconductor laser device
US12/191,344 US7724794B2 (en) 2006-12-28 2008-08-14 Semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355623A JP2008166571A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166571A true JP2008166571A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39583929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355623A Pending JP2008166571A (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7428256B2 (ja)
JP (1) JP2008166571A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5002391B2 (ja) * 2007-09-26 2012-08-15 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275799A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
JPH05275800A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Ltd 歪量子井戸半導体レーザ
JPH10126004A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP2000244064A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ直接結合型光導波路素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233264B1 (en) * 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
JP2003347679A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05275799A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Ltd 半導体レーザ装置
JPH05275800A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Ltd 歪量子井戸半導体レーザ
JPH10126004A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP2000244064A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ直接結合型光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20080159350A1 (en) 2008-07-03
US7724794B2 (en) 2010-05-25
US20080304529A1 (en) 2008-12-11
US7428256B2 (en) 2008-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002391B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH11163458A (ja) 半導体レーザ装置
JP5250245B2 (ja) 半導体レーザ
Hosoda et al. High power cascade diode lasers emitting near 2 μm
JPH11330605A (ja) 半導体レーザ
EP2015412B1 (en) Semiconductor laser with narrow beam divergence.
JPH05235470A (ja) レーザダイオード
JPH1174607A (ja) 半導体レーザ装置
US8111726B2 (en) Semiconductor laser device
JP2009141188A (ja) 集積型半導体光素子
JP4894398B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2007087994A (ja) 面発光半導体レーザ素子
JPH05102600A (ja) 半導体レーザ
JP2004509478A (ja) 半導体レーザ
US7415054B2 (en) Semiconductor laser device
JP2010021430A (ja) 半導体光素子
JP2008166571A (ja) 半導体レーザ装置
JP2812273B2 (ja) 半導体レーザ
JP2007194561A (ja) 面発光レーザ
JP2007281399A (ja) 半導体発光素子
EP3417517A1 (en) Semiconductor laser incorporating an electron barrier with low aluminum content
US7949027B2 (en) Semiconductor laser device
JP2011023493A (ja) 半導体レーザ
US20180269658A1 (en) Semiconductor laser incorporating an electron barrier with low aluminum content
JP2004296845A (ja) 量子井戸構造および半導体発光素子および光送信モジュールおよび光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508