JP2001148541A - 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置 - Google Patents

半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置

Info

Publication number
JP2001148541A
JP2001148541A JP32986699A JP32986699A JP2001148541A JP 2001148541 A JP2001148541 A JP 2001148541A JP 32986699 A JP32986699 A JP 32986699A JP 32986699 A JP32986699 A JP 32986699A JP 2001148541 A JP2001148541 A JP 2001148541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical waveguide
emitting device
conductivity type
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32986699A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
敏明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP32986699A priority Critical patent/JP2001148541A/ja
Priority to EP00124832A priority patent/EP1104057B1/en
Priority to DE60021505T priority patent/DE60021505T2/de
Priority to US09/715,192 priority patent/US6516016B1/en
Publication of JP2001148541A publication Critical patent/JP2001148541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体発光装置において、雑音を低減し、高
出力下において信頼性を向上させる。 【解決手段】 n-GaAs基板11上に、n-Ga0.37Al
0.63As下部クラッド層12、nまたはi-In0.49Ga
0.51P下部光導波層13、In0.12Ga0.88As
0.75P0.25量子井戸活性層14、pあるいはi-In
0.49Ga0.51P上部第一光導波層15、p-Inx1Ga
1−x1As1−y1Py1エッチング阻止層16、n-In
0.49(Al0.1Ga0.9)0.51P電流狭窄層17、n
-In0.49Ga0.51Pキャップ層18、10nmのn-GaAsキ
ャップ層19、SiO膜20を積層する。SiO膜20、n-GaAs
キャップ層19、n-In0.49Ga0.51Pキャップ層1
8、n-In0.49(Al0.1Ga0.9)0.51P電流狭窄
層17を溝状に除去して内部ストライプを形成する。SiO
膜20、n-GaAsキャップ層19と溝底面のp-Inx1Ga
1−x1As1− y1Py1エッチング阻止層16を除去す
る。次にp-In0.49Ga0.51P上部第二光導波層2
1、p-Ga0.37Al0.63Asクラッド層22、p-GaAsコ
ンタクト層23を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置お
よびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ
発光装置およびレーザ装置、特に、内部狭窄構造と屈折
率導波機構を備えた半導体発光装置およびその半導体発
光装置を励起光源に用いた固体レーザ発光装置および第
二高調波を発するレーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、幅広発光領域を有する高出力
の半導体レーザ素子を励起光源として、固体レーザ結晶
からレーザ光を得ることを特徴とした固体レーザ発光装
置あるいは、このような固体レーザ発光装置に非線形結
晶を組み合わせて固体レーザ結晶から発振させた基本波
の波長を1/2の波長に変換して第二高調波を発振する
可視域のレーザ装置等が広く用いられている。ここで用
いられる半導体レーザ素子には非常に高い出力が要求さ
れており、そのため通常の単一モードレーザが3μm程
度の活性層から発光するのに対し、10μm以上の幅広
の活性層にして高出力化を図っている。そのため発振光
は多くの高次横モードが混在する横多モードで発光し、
発振出力を増していくと共振器内の高光子密度分布に起
因するキャリアの空間的ホールバーニングにより容易に
異なるモードあるいはその組み合わせに変化していく。
【0003】その際近視野像、遠視野像及び発振スペク
トルが変化すると共に、異なる横モードの電流から光へ
の各々の変換効率が異なるために光出力が変化する。こ
れは半導体レーザ素子の電流−光出力特性においてキン
クと呼ばれている現象である。
【0004】しかしながら固体レーザ発光装置の励起光
源として半導体レーザ素子を利用する場合、レンズ系を
用いて集光される半導体レーザ素子からの発振光のうち
の固体レーザ共振器の発振モードと結合する成分のみが
励起光として利用されるため、横モード変化により著し
い強度変化を生じる。また固体レーザ結晶の吸収スペク
トルが狭い波長帯域に微細な吸収スペクトル構造を有す
るため、前述の横モード変化による変動に加えて発振ス
ペクトルの変化が吸収光量の変化となり、結果として固
体レーザ発光装置の光出力変動を生じる。また半導体レ
ーザ素子の発振光の空間的な一部あるいは発振スペクト
ルの一部の光を利用することによりスイッチングに伴う
高周波ノイズが増大する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、半導体
レーザ素子の横モードや縦モード(発振スペクトル)が
変化すると固体レーザ発光装置の励起効率が変化するた
め光出力の変動及び高周波雑音が生じる。更に半導体レ
ーザ素子の実際の利用に於いては、固体レーザ発光装置
の光強度を変化させるため、また波長変換素子との位相
整合をとるために温度と半導体レーザ素子の励起電流と
を変化させる必要があり、この際にモード変化が生じる
と発振レーザに著しい強度変動が生じる。これらはDC
成分であるが、いわゆるAC成分としての雑音は定常的
に生じる可能性が高い。
【0006】光出力の変動の強度や周波数スペクトル
は、半導体レーザの発振光のうち利用する強度や周波数
スペクトル部分、半導体レーザの励起電流及び半導体レ
ーザの固体差等に依存しているため一様ではないが、D
C光に対して10%を超える強度変動を生じる場合もあ
り、応用上大きな障害となる。特に高品質な画像形成に
おいては雑音は1%以下であることが望ましいが、通常
の発振領域を有する高出力半導体レーザ素子において
は、1%以下の雑音レベルを再現性良く、安定に実現す
ることがきわめて困難であった。また、第二高調波を発
振させるために固体レーザ結晶と非線型結晶を組み合わ
せると、この雑音が非線形効果により増大されることが
あるので更に低雑音化が必要となる。
【0007】低雑音化には、本出願人によって特開平11
-74620号に記載されているように、屈折率導波型半導体
レーザ素子による横モードの変動の抑制と、素子へかか
る歪みを抑制するためジャンクションアップ実装が効果
的であることが記載されてる。しかし、ジャンクション
アップ実装では高出力化には問題がある。また信頼性の
観点からも活性層の光密度を抑制できる光導波層が広い
半導体レーザが必要となるが、光導波層を広くすると、
屈折率導波機構を作りつけることが困難となる。
【0008】前述したように、従来用いられている幅広
発光領域を有する高出力半導体レーザ素子は光学的安定
性に欠ける点があり、光出力の安定性や低雑音の点で十
分ではない。そのため、このような高出力半導体レーザ
素子を励起光源として固体レーザ結晶を励起してレーザ
光を得る固体レーザ発光装置、もしくは該半導体レーザ
素子を光ファイバと結合させた発光装置を、印刷、写
真、医療画像などの高品質の画像形成に用いるには難が
あった。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、横多モード発振をするストライプ構造の屈折率導
波機構を有する半導体発光装置であって、光出力の安定
した低雑音の発振を行う半導体発光装置を提供すること
を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体発光装置
は、第一導電型GaAs基板上に、少なくとも、第一導
電型下部クラッド層、第一導電型あるいはアンドープの
下部光導波層、活性層、第二導電型あるいはアンドープ
の上部第一光導波層、組成比が0≦x1≦0.5および0≦y1
≦0.8である第二導電型Inx1Ga1−x1As
1−y1y1エッチング阻止層、組成比が0<z3≦1お
よびx3=0.49±0.01である第一導電型Inx3(Al
z3Ga1−z31−x3P電流狭窄層が順次積層さ
れており、前記上部第一光導波層と前記エッチング阻止
層と前記電流狭窄層とからなる半導体層において、前記
上部第一光導波層の上面まで、電流注入窓となる部分が
ライン状に除去されて溝が形成されており、前記半導体
層上に該溝を覆うように、第二導電型上部第二光導波
層、第二導電型クラッド層および第二導電型GaAsコ
ンタクト層が順次積層されてなる屈折率導波機構を備え
ており、前記下部光導波層と前記上部第一光導波層と前
記上部第二光導波層の合計の膜厚が0.6μm以上であ
り、前記活性層が、InGaAs、InGaAsPまた
はGaAsPからなることを特徴とするものである。
【0011】また、本発明の別の半導体発光装置は、第
一導電型GaAs基板上に、少なくとも、第一導電型下
部クラッド層、第一導電型あるいはアンドープの下部光
導波層、活性層、第二導電型あるいはアンドープの上部
第一光導波層、組成比が0≦x9≦1である第二導電型In
x9Ga1−x9P第一エッチング阻止層、組成比が0
≦x1≦0.5および0≦y1≦0.8である第二導電型Inx1
Ga1−x1As1−y1y1第二エッチング阻止
層、組成比が0<z3≦1およびx3=0.49±0.01である第一
導電型Inx3(Alz3Ga1−z31−x3P電
流狭窄層が順次積層されており、前記第一エッチング阻
止層、前記第二エッチング阻止層および前記電流狭窄層
とからなる半導体層において、前記第一エッチング阻止
層の上面まで、電流注入窓となる部分がライン状に除去
されて溝が形成されており、前記半導体層上に該溝を覆
うように、第二導電型上部第二光導波層、第二導電型ク
ラッド層および第二導電型GaAsコンタクト層が順次
積層されてなる屈折率導波機構を備えており、前記下部
光導波層と前記上部第一光導波層と前記上部第二光導波
層の合計の膜厚が0.6μm以上であり、前記活性層
は、InGaAs、InGaAsPまたはGaAsPか
らなることを特徴とするものである。
【0012】上記構成による半導体発光装置は、電流狭
窄層と第二導電型上部第二光導波層との間に、電流注入
窓となる部分がライン状に除去された、第一導電型ある
いは第二導電型In0.49Ga0.51Pキャップ層
が形成されていてもよい。
【0013】前記各光導波層は、いずれも、組成比がx2
=0.49±0.01であるInx2Ga −x2Pからなるこ
とが望ましい。
【0014】また、前記各光導波層は、いずれも、x2=
(0.49±0.01)y2および0≦x2≦0.49であるInx2Ga
1−x2As1−y2y2からなっていてもよい。
【0015】また、前記活性層に、引張り歪を有するI
nGaP、InGaAsPまたはGaAsPからなる障
壁層が隣接していてもよい。
【0016】また、前記各クラッド層は、前記GaAs
基板と格子整合するAlGaAs、InGaAlPまた
はInGaAlPAsからなっていてもよい。
【0017】さらに、前記溝の底面の短辺方向の長さは
1μm以上5μm以下であり、電流狭窄層と第二導電型
上部第二光導波層との屈折率差によって生じる等価屈折
率段差は、0.0015以上0.01以下であることが望ましい。
【0018】また、本発明の半導体発光装置は、前記溝
の底面の短辺方向の長さは10μm以上であってもよ
い。
【0019】本発明の固体レーザ発光装置は、上記構成
による半導体発光装置を励起光源として備えたことを特
徴とするものである。
【0020】また、本発明のレーザ装置は、上記構成に
よる半導体発光装置を励起光源として備え、該励起光源
により励起されて光を発する固体レーザ結晶と、該固体
レーザ結晶から発せられた光を第二高調波に波長変換す
る波長変換結晶とを備えてなることを特徴とするもので
ある上記第一導電型と第二導電型は互いに導電性が逆で
あり、例えば第一導電型がp型であれば、第二導電型は
n型であることを示す。
【0021】また、上記格子整合するとは、基板の格子
定数をcs、成長層の格子定数をcとすると、(c−c
s)/csで表される値が、±0.005以内であることを示
す。
【0022】また、上記の等価屈折率段差とは、電流狭
窄層の電流注入窓となる部分が除去されて上部第二光導
波層が形成された領域での積層方向の伝搬モードの等価
屈折率と電流狭窄層が存在する領域での積層方向の伝搬
モードの等価屈折率の差を示すものである。
【0023】
【発明の効果】本発明の半導体発光装置によれば、内部
狭窄構造を形成しているため、ジャンクションダウン実
装に伴う歪を低減でき、発振時に生じる横モードの揺ら
ぎを抑え、固体レーザの光出力変動を抑えることができ
る。よって、放熱性の良いジャンクションダウン実装を
行うことにより、放熱特性が改善でき、駆動電流増加に
伴う波長変化量を抑制し、長期経時信頼性の高い固体レ
ーザ装置を実現できる。
【0024】また、活性層の組成はAlを含まない組成
であるため、Alの酸化による劣化が無いので、高出力
まで信頼性を向上できる。
【0025】また、電流狭窄層をInx3(Alz3
1−z31−x3Pとし、上部第二光導波層をIn
GaPまたはInGaAsPとすることにより、電流狭
窄層と上部第二光導波層の屈折率差によって生じる等価
屈折率段差を1.5×10−3以上1×10−2以下にす
ることができる。特に発振領域幅が1μm以上5μm以
下のように狭い場合は、屈折率段差が大きすぎると横モ
ードが不安定になるため、屈折率段差を上記の範囲で作
りつけることにより、高い出力まで基本横モード発振を
可能にしつつ、高次モードの発生による横モードの不安
定を回避することができる。
【0026】また、内部狭窄構造を設けているので、電
極とコンタクト層の接触面積を大きくとることができ、
コンタクト抵抗を低減することができ、高出力化に非常
に効果的である。
【0027】また、高い光出力の半導体発光装置におい
て、その高い光密度による光出射端面の劣化を防ぐに
は、光導波層を厚くして活性層のピーク密度を低下させ
ることが効果的である。しかし、従来の内部狭窄構造と
屈折率導波機構を有する半導体発光装置においては、横
方向の屈折率段差をつけて基本横モードを得ようとして
も、電流狭窄層下から活性層までの厚さを大きくするこ
とができないので、その間に含まれる光導波層を厚くす
るには限界があった。従って、本発明のように、電流狭
窄層の上に上部第二光導波層を形成し、下部光導波層と
上部第一光導波層と上部第二光導波層の合計膜厚を0.
6μm以上とすることにより、実質的に光導波層の厚さ
を厚くすることができ、活性層のピーク密度を低減する
ことができる。しかも、光出射端面での光吸収による非
発光電流の増加による端面温度の上昇を抑制できるた
め、高光密度による光出射端面の劣化を低減することが
でき、高出力下においても信頼性を向上させることがで
きる。
【0028】また、本発明の別の半導体発光装置は、第
一エッチング阻止層にInGaPを用い、その上層の第
二エッチング阻止層にInGaAsPを用いることによ
り、硫酸系のエッチャントでは、第一エッチング阻止層
のInGaPはエッチングされないので、内部狭窄構造
を形成するための溝のエッチングを精度良くInGaP
第一エッチング阻止層で停止させることができ、ストラ
イプ幅と屈折率導波機構を高い精度で作り込むことがで
きる。
【0029】本発明の半導体発光装置によれば、InG
aPキャップ層を設けることにより、電流狭窄層の上に
自然酸化膜が形成されたり、直接レジスト層が形成され
て起こる層の変成等を防止できる。
【0030】さらに、組成がInx2Ga1−x2Pま
たはInx2Ga1−x2As1− y2y2の光導波
層を形成することにより、活性層とのバンドギャップ差
を従来より大きくすることができるので、漏れ電流を防
き、効率良くキャリアを閉じ込めることができるので、
しきい値電流を低下させることができるという利点があ
る。
【0031】また、圧縮歪量子井戸活性層の上下にIn
GaP、InGaAsPまたはGaAsPからなる引張
り歪障壁層を形成した場合、しきい値電流の低減等、種
々の特性および信頼性を向上させることができる。
【0032】各クラッド層に、前記GaAs基板と格子
整合するAlGaAs、InGaAlPまたはInGa
AlPAsを用いることにより、これらは光導波層より
バンドギャップが大きく、かつ屈折率が小さいため、活
性層にキャリアおよび光を良好に閉じ込めることがで
き、高効率化することができる。
【0033】本発明の固体レーザ発光装置は、溝の底面
の短辺方向の長さ、つまり発振領域幅が10μm以上の
本発明による半導体発光装置を励起光源に用いているた
め、信頼性の高い高出力のレーザ光を得ることができ
る。
【0034】また、本発明のレーザ装置は、高出力かつ
信頼性の高い半導体発光装置を励起光源に用いて第二高
調波を発生させるものであるため、高出力かつ信頼性の
高いレーザ装置を得ることができる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。
【0036】本発明の第1の実施の形態による半導体レ
ーザ素子について説明し、その半導体レーザ素子の作製
過程の断面図を図1に示す。
【0037】図1aに示すように、有機金属気相成長法
により、n−GaAs基板11上に、n−Ga0.37
0.63As下部クラッド層12、厚さが例えば400
nmのnまたはi−In0.49Ga0.51P下部光
導波層13、厚さが例えば8nmのIn0.12Ga
0.88As0.750.25量子井戸活性層14、厚
さが例えば200nmのpあるいはi−In0.49
0.51P上部第一光導波層15、厚さが例えば20n
mのp−Inx1Ga1−x1As1−y1y1エッ
チング阻止層(0≦x1≦0.5、0≦y1≦0.8)16、n−In
0.49(Al0. Ga0.90.51P電流狭窄
層17、厚さが例えば20nmのn−In0. 49Ga
0.51Pキャップ層18、厚さが例えば10nmのn−
GaAsキャップ層19を積層する。
【0038】その後、SiO膜20を形成し、通常のリ
ソグラフィにより、50μmの幅のストライプ状の領域
のSiO膜20を除去する。
【0039】次に、図1bに示すように、硫酸系のエッ
チャントでn−GaAsキャップ層19を除去し、引き続
き、塩酸系のエッチャントでn−In0.49Ga
0.51Pキャップ層18、n−In0.49(Al
0.1Ga0.90.51P電流狭窄層17を除去す
る。
【0040】次に、図1cに示すように、フッ酸系のエ
ッチャントでSiO膜20を除去し、硫酸系のエッチャ
ントでn−GaAsキャップ層19と溝底面のp−In
x1Ga1−x1As1−y1y1エッチング阻止層
16を除去する。
【0041】次に、図1dに示すように、厚さが例えば
200nmのp−In0.49Ga 0.51P上部第二
光導波層21、厚さが例えば1μmのp−Ga0.37
.63Asクラッド層22、厚さが例えば3μmのp
−GaAsコンタクト層23を成長する。p側電極24を形
成し、裏面の研磨を行い、n側電極25を形成する。
【0042】その後、試料を劈開して形成した共振器面
に高反射コート26、低反射率コート27を行い、その後チ
ップ化して、半導体レーザ素子を完成させる。この素子
を導電性のInろう材を用い、活性層に近い面側をヒー
トシンク等にボンディングする、ジャンクションダウン
方式で実装する。
【0043】ここで、本発明による半導体レーザ素子と
従来の半導体レーザ素子の雑音について比較した。
【0044】まず、従来技術による半導体レーザ素子に
ついて説明し、その斜視図を図2に示す。
【0045】図2に示すように、有機金属気相成長法に
より、n−GaAs基板31上に、n−Ga0.37Al
0.63As下部クラッド層32、厚さが例えば400n
mのn−In0.49Ga0.51P下部光導波層33、
厚さが例えば8nmのIn .12Ga0.88As
0.750.25量子井戸活性層34、厚さが例えば4
00nmのpあるいはi−In0.49Ga0.51
上部光導波層35、p−Ga0.37Al0.63Asク
ラッド層36、p−GaAsコンタクト層37を成長する。
引き続き、絶縁膜38(図示せず)を形成する。この後、
通常のリソグラフィにより、幅50μm程度のストライ
プで、これに連続する周辺部に平行な幅10μm程度の
ストライプの絶縁膜38を除去し、この絶縁膜38をマスク
としてウェットエッチングにより、pあるいはi−In
0.49Ga0.51P上部光導波層35の上部まで除去
してリッジストライプを形成する。エッチング液とし
て、硫酸と過酸化水素水系を用いることにより、自動的
にエッチングをpあるいはi−In0.49Ga
0.51P上部光導波層35で停止させることができる。
絶縁膜38を除去した後、絶縁膜39を形成し、通常のリソ
グラフィにより、リッジストライプ上の絶縁膜39を除去
し、p側電極40を形成し、次に、基板の研磨を行い、n
側電極41を形成する。その後、この試料を劈開して形成
した共振器面に高反射率コート43、低反射率コート44を
行いその後、チップ化して半導体レーザ素子を完成させ
る。
【0046】この半導体レーザ素子をInろう材によ
り、活性層に近い側の面をヒートシンク等にボンディン
グする、ジャンクションダウン方式で実装する。
【0047】次に、雑音測定に用いる測定系を図3に示
す。この測定系は、温度調節を行った半導体発光装置51
から出射される光の一部を受光素子52で受けて、その光
強度の安定性を、雑音測定器53により測定するものであ
る。測定は100〜500mWまでの光出力範囲で行っ
た。
【0048】次に、雑音測定を行う本発明の半導体レー
ザ素子として、上記第1の実施の形態において、x1=0.
34およびy1=0.7とし、共振器長を0.9mmとして半
導体レーザ素子を形成した。従来の半導体レーザ素子と
しては、上記の従来の半導体レーザ素子の共振器長を
0.9mmとしたものを使用した。
【0049】雑音の測定結果の正規分布を図4に示す。
従来技術による半導体レーザ素子は、固体レーザに要求
されるノイズ強度である1%以下では、約75%の歩留
まりが得られた。これに比べ、本発明による半導体レー
ザ素子は、固体レーザに要求されるノイズ強度である1
%以下では、約95%の歩留まりが得られた。この結果
から、本発明による半導体発光装置は、ジャンクション
ダウン実装において、低雑音化が実現されたことが判
る。
【0050】次に本発明の第2の実施の形態である半導
体レーザ素子について説明し、その半導体レーザ素子の
作成過程の断面図を図5に示す。
【0051】図5aに示すように、n型GaAs基板61
上に、有機金属気相成長法によりn−In0.49(A
z1Ga1−z10.51P下部クラッド層62、n
−In0.49Ga0.51P下部光導波層63、In
x5Ga1−x5As1−y5y5(0≦x5≦0.3、x5
<0.49y5)引張り歪障壁層64、Inx3Ga1−x3
1−y3y3圧縮歪量子井戸活性層65(0<x3≦0.
4、x3>0.49y3)、In Ga1−x5As1−y5
y5(0≦x5≦0.3、x5<0.49y5)引張り歪障壁層66、
p−In0.49Ga0.51P上部第一光導波層67、
厚さが例えば20nmのp−Inx1Ga1−x1As
1−y1y1エッチング阻止層68(0≦x1≦0.5および
0≦y1≦0.8)、厚さが例えば1μmのn−In0.49
(Alz3Ga1−z30.51P電流狭窄層69(0
<z1≦z3≦1)、厚さが例えば10nmのn−In
0.49Ga0.51Pキャップ層70、厚さが例えば1
0nmのn−GaAsキャップ層71を積層する。この上
にSiO膜72を形成し、〈011〉方向に通常のリソ
グラフィにより50μm程度の幅のストライプ領域のS
iO 膜72を除去する。
【0052】ここで、GaAs基板の格子定数をcsと
し、活性層の格子定数をca、活性層の膜厚をdaとし、
引張り歪障壁層の格子定数をcb、上下の引張り歪障壁
層の合計膜厚をdbとすると、活性層の歪量△aは、△a
=(ca−cs)/cs、引張り歪障壁層の歪量△bは、△
b=(cb−cs)/csで表される。よって、活性層の歪
量と合計膜厚の積と引張り歪障壁層の歪量と合計膜厚の
積の和は、△a・da+△b・dbで表される。そして、-
0.25nm<△a・da+△b・db<0.25nmであることが結晶
の歪による欠陥を避けるため望ましい。
【0053】次に、図5bに示すように、SiO膜72
をマスクとして、硫酸系エッチャントでGaAsキャッ
プ層71をエッチングし、引き続き、塩酸系エッチャント
でn−In0.49Ga0.51Pキャップ層70および
n−In0.49(Alz3Ga1−z30.51
電流狭窄層69をエッチングすることにより、Inx1
1−x1As1−y1y1エッチング阻止層68を露
出させる。
【0054】次に、図5cに示すように、SiO膜72
をフッ酸系のエッチャントで除去し、引き続き、硫酸系
のエッチャントで、n−GaAsキャップ層71と溝の底
面のInx1Ga1−x1As1−y1y1エッチン
グ阻止層68を除去し、p−In0.49Ga0.51
上部第一光導波層67を露出させる。
【0055】その後、図5dに示すように、p−In
0.49Ga0.51P上部第二光導波層73、p−In
0.49(Alz1Ga1−z10.51P上部クラ
ッド層74、p−GaAsコンタクト層75を形成する。p
側電極76を形成し、その後、基板の研磨を行いn側電極
77を形成する。その後、試料を劈開して形成した共振器
面に高反射率コート、低反射率コートを行い、その後、
チップ化して半導体レーザ素子を完成させる。
【0056】本実施の形態において、クラッド層はAl
z2Ga1−z2As(0.55≦z2≦0.8)であってもよ
い。
【0057】また、Inx5Ga1−x5As1−y5
y5(0≦x5≦0.3、x5<0.49y5)引張り歪障壁層は設
けなくてもよい。この場合の活性層は、引張り歪In
x7Ga1−x7As1−y7y7量子井戸活性層
(0<x7≦0.4、x7<0.49y7)であってもよい。
【0058】また、本実施の形態における半導体レーザ
素子のストライプ幅を、1μm〜5μm程度にして、基
本横モード発振する半導体レーザ素子を作製することが
できる。
【0059】次に、本発明の第3の実施の形態である半
導体レーザ素子について説明し、その半導体レーザ素子
の作製過程の断面図を図6に示す。
【0060】図6aに示すように、、n型GaAs基板
81上に、有機金属気相成長法によりn−In
0.49(Alz1Ga1−z10.51P下部クラ
ッド層(0≦z1≦1)82、n−あるいはi−Inx2Ga
1−x2As1−y2y2光導波層83(x2=(0.49±
0.01)y2、0≦x2≦0.3)、Inx5Ga1−x5As
1−y5 y5(0≦x5≦0.3、x5<0.49y5)引張り歪障
壁層84、Inx3Ga1−x3As 1−y3y3圧縮
歪量子井戸活性層85(0<x3≦0.4、x3>0.49y3)、In
x5Ga1−x5As1−y5y5(0≦x5≦0.3、x5
<0.49y5)引張り歪障壁層86、pあるいはi−Inx2
Ga1−x2As1−y2y2上部第一光導波層87、
厚さが例えば10nmのp−Inx9Ga1−x9P第
一エッチング阻止層88(0≦x9≦1)、厚さが例えば10
nm程度のp−Inx1Ga1−x1As1− y1
y1第二エッチング阻止層89(0≦x1≦0.5、0≦y1≦0.
8)、厚さが例えば1μmのn−In0.49(Al
z2Ga1−z20.51P電流狭窄層90(0<z2≦
0.1)、n−GaAsキャップ層91を積層する。この上
にSiO膜92を形成し、〈011〉方向に通常のリソ
グラフィにより3μm程度の幅のストライプ領域のSi
膜92を除去する。
【0061】次に、図6bに示すように、SiO膜92
をマスクとして、硫酸系のエッチャントでGaAsキャ
ップ層91をエッチングし、塩酸系エッチャントでn−I
.49(Alz2Ga1−z20.51P電流狭
窄層90をエッチングすることにより、p−Inx1Ga
1−x1As1−y1y1第二エッチング阻止層89を
露出させる。
【0062】次に、図6cに示すように、SiO膜92
をフッ酸系のエッチャントで除去し、引き続き、硫酸系
のエッチャントで、n−GaAsキャップ層91と溝の底
面のInx1Ga1−x1As1−y1y1第二エッ
チング阻止層89を除去し、p−Inx9Ga1−x9
第一エッチング阻止層88を露出させる。
【0063】その後、図6dに示すように、p−In
x2Ga1−x2As1−y2y2上部第二光導波層
93、p−In0.49(Alz1Ga1−z1
0.51P上部クラッド層94、p−GaAsコンタクト
層95を形成する。p側電極96を形成し、その後、基板の
研磨を行いn側電極97を形成する。その後、この試料を
劈開して形成した共振器面に高反射率コート、低反射率
コートを行い、その後、チップ化して半導体レーザ素子
を形成する。
【0064】本実施の形態におけるクラッド層はGaA
s基板に格子整合するAlz2Ga 1−z2As(0.3
≦z2≦0.8)、光導波層よりバンドギャップの大きいI
x8Ga1−x8As1−y8y8系(x8=0.49y
8)、あるいはIn(AlGa1−z1−xAs
1−y(x=(0.49±0.01)y、zとyは光導波層より
バンドギャップの大きい組成とする)であってもよい。
【0065】本実施の形態においても、ストライプ幅を
1μm〜5μm程度にして基本横モード発振する半導体
レーザ素子を形成してもよい。
【0066】上記実施の形態による半導体レーザ素子の
発振する波長帯に関しては、活性層に圧縮歪、引張り歪
あるいは格子整合するInx3Ga1−x3As
1−y3 y3(0≦x3≦0.4、0≦y3≦0.6)を用いるこ
とにより、700<λ<1200(nm)の範囲までの
制御が可能である。
【0067】上記半導体層の成長法としては、固体ある
いはガスを原料とする分子線エピタキシャル成長法であ
ってもよい。
【0068】また、上記3つの本発明の実施の形態にお
いては、n型基板を用いたが、p型基板を用いてもよ
く、その場合は、上記半導体層の導電性を反転して形成
すればよい。
【0069】次に、上記のようにして作製された半導体
レーザ素子を励起光源に用いた固体レーザ発光装置につ
いて説明する。
【0070】図7に本発明の半導体レーザ素子を励起光
源に用い、該半導体レーザ素子から発せられる励起光に
より励起されレーザ発振する固体レーザ発光装置の一例
の概略構成図を示す。
【0071】図7に示すように、この固体レーザ発光装
置は、励起光を出射する幅広発振領域を有する高出力半
導体レーザ素子101と、該半導体レーザ素子101から出射
された励起光を集光するレンズ102と、集光された励起
光によりレーザ発振する固体レーザ結晶103と、該固体
レーザ結晶103の光出射側に備えた凹面鏡からなる出力
ミラー104とを備えるものである。半導体レーザ素子101
の光出射面は、固体レーザ結晶103からの戻り光を反射
するため15%から50%の反射率を有する。また、固
体レーザ結晶103の半導体レーザ素子側には、固体レー
ザの発振光に対しては高反射となり、半導体レーザ素子
の発振光に対しては無反射となるコート膜105を備えて
いる。固体レーザの共振器は凹面鏡からなる出力ミラー
104とこのコート膜105によって形成される。
【0072】半導体レーザ素子101の809nmの波長
の発振光は、レンズ102によってNd:YAG固体レーザ
結晶103に集光され、集光された発振光のうち固体レー
ザ共振器の発振モードと結合する成分のみが励起光とし
てみられて、固体レーザ結晶103からの発振波長946
nmのレーザ光が出力ミラー104から発振される。半導
体レーザ101および固体レーザ結晶103はペルチェ素子
(図示しない)により温度調節されている。また、本固
体レーザ装置は、出力ミラー104からの出射光の一部を
ビームスプリッタ106により受光素子107に分岐し、半導
体レーザ素子101にフィードバックさせて、固体レーザ
結晶103の出力光の光強度が一定となるように、APC
(automatic power control)駆動を行うものであ
る。
【0073】上記固体レーザ発光装置は、本発明による
低雑音で波長シフトのない半導体発光装置を励起光源に
用いているため、固体レーザから強度変動の生じない、
安定した光出力を得ることができる。
【0074】さらに、本発明の半導体レーザ素子を上記
の固体レーザ発光装置と同様に、励起光源として用いた
応用例である第2高調波を発生する固体レーザ発光装置
の一例について説明し、その概略構成図を図8に示す。
【0075】図8に示すように、本発明の半導体レーザ
素子を励起光源に用いた第2高調波を発生する固体レー
ザ発光装置は、励起光を出射する幅広発振領域を有する
高出力半導体レーザ素子111と、該半導体レーザ素子111
から出射された励起光を集光するレンズ112と、集光さ
れた励起光によりレーザ発振する固体レーザ結晶113
と、該固体レーザ結晶113の光出射側に備えられた凹面
鏡からなる出力ミラー114とを備えたものである。半導
体レーザ素子111の出射面は、固体レーザ結晶113からの
戻り光を反射するため、15%〜50%の反射率を有す
る。また、固体レーザ結晶113の半導体レーザ素子側に
は、固体レーザの発振光に対して高反射となり、半導体
レーザ素子の発振光に対して無反射となるコート膜116
を備えている。また、固体レーザ発光装置の共振器はこ
の凹面鏡からなる出力ミラー114とコート膜116によって
形成され、さらにこの共振器内に該固体レーザ結晶113
から発振されたレーザの波長を1/2の波長に変換して第
2高調波を発生させるKNbO非線形結晶115を備え
るものである。出力ミラー114の凹面は固体レーザ結晶1
13からの発振光に対しては高反射となり、非線形結晶11
5からの発振光に対しては透過するような処置が施され
ている。
【0076】なお、固体レーザ結晶113にNd:YVO
等、非線形結晶115にKTP等を用いてもよい。半導体
レーザ素子111、固体レーザ結晶113、非線形結晶115は
ペルチェ素子(図示しない)により温度調節されてい
る。この固体レーザ発光装置は、凹面ミラー114からの
出射光の一部をビームスプリッタ117により受光素子118
に分岐し、半導体レーザ素子111にフィードバックさせ
て、固体レーザ結晶113の出力光の光強度が一定となる
ようにAPC駆動を行うものである。
【0077】半導体レーザ素子111の809nmの波長
の発振光は、集光レンズ112によってNd:YVO固体
レーザ結晶113に集光され、集光された発振光のうち固
体レーザ共振器の発振モードと結合する成分のみが励起
光としてみられて、固体レーザ結晶113からの発振波長
946nmのレーザ光が発振される。固体レーザ結晶11
3で発振されたレーザ光は、非線形結晶115により、波長
が1/2である473nmの第2高調波(青色レーザ)
に変換されて凹面ミラー114から出力される。
【0078】この第2高調波を発生する半導体レーザ励
起固体レーザ装置においても、図7に示す固体レーザ発
光装置と同様に、強度変動のない、安定な光出力を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による半導体レーザ
素子の作製過程を示す図
【図2】従来技術による半導体レーザ素子を示す斜視図
【図3】雑音測定のための測定系を示す図
【図4】本発明と従来の発明による半導体レーザ素子の
雑音測定結果を示すグラフ
【図5】本発明の第2の実施の形態による半導体レーザ
素子の作製過程を示す図
【図6】本発明の第3の実施の形態による半導体レーザ
素子の作製過程を示す図
【図7】本発明の半導体レーザ素子を励起光源に用いた
固体レーザ発光装置を示す図
【図8】本発明の半導体レーザ素子を励起光源に用いた
第二高調波を発生する固体レーザ発光装置を示す図
【符号の説明】
11,31,61,81 GaAs基板 12,32 n−Al0.63Ga0.37As下部クラ
ッド層 13,33,63 nあるいはi−In0.49Ga0.51
P下部光導波層 14,34 In0.12Ga0.88As0.75
0.25量子井戸活性層 15 p−あるいはi−In0.49Ga0.51P上
部第一光導波層 16,68 Inx1Ga1−x1As1−y1y1
ッチング阻止層 17 n−In0.49(Al0.1Ga0.9
0.51P電流狭窄層 18 n−In0.49Ga0.51P第一キャップ層 21 p−In0.49Ga0.51P上部第二光導波
層 22 p−Ga0.37Al0.63Asクラッド層 23 p−GaAsコンタクト層 35 pあるいはi−In0.49Ga0.51P上部
光導波層 36 p−Ga0.37Al0.63Asクラッド層 37 p−GaAsコンタクト層 62,82 n−In0.49(Alz1Ga1−z1
0.51P下部クラッド層 64 Inx5Ga1−x5As1−y5y5引張り
歪障壁層 65,85 Inx3Ga1−x3As1−y3y3
縮歪量子井戸活性層 66 Inx5Ga1−x5As1−y5y5引張り
歪障壁層 67 p−In0.49Ga0.51P上部第一光導波
層 69 n−In0.49(Alz3Ga1−z3
0.51P電流狭窄層 70 n−In0.49Ga0.51Pキャップ層 71,91 n−GaAsキャップ層 83 nあるいはi−Inx2Ga1−x2As
1−y2y2光導波層 84,86 Inx5Ga1−x5As1−y5y5
張り歪障壁層 87 pあるいはi−Inx2Ga1−x2As
1−y2y2上部第一光導波層 88 p−Inx9Ga1−x9P第一エッチング阻止
層 89 p−Inx1Ga1−x1As1−y1y1
二エッチング阻止層 90 n−In0.49(Alz2Ga1−z2
0.51P電流狭窄層 101,111 半導体レーザ素子 103,113 固体レーザ結晶 115 非線形結晶

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一導電型GaAs基板上に、少なくと
    も、 第一導電型下部クラッド層、 第一導電型あるいはアンドープの下部光導波層、 活性層、 第二導電型あるいはアンドープの上部第一光導波層、 組成比が0≦x1≦0.5および0≦y1≦0.8である第二導電型
    Inx1Ga1−x1As1−y1y1エッチング阻
    止層、 組成比が0<z3≦1およびx3=0.49±0.01である第一導電
    型Inx3(Alz3Ga1−z31−x3P電流狭
    窄層が順次積層されており、 前記上部第一光導波層と前記エッチング阻止層と前記電
    流狭窄層とからなる半導体層において、前記上部第一光
    導波層の上面まで、電流注入窓となる部分がライン状に
    除去されて溝が形成されており、 前記半導体層上に該溝を覆うように、 第二導電型上部第二光導波層、 第二導電型クラッド層および第二導電型GaAsコンタ
    クト層が順次積層されてなる屈折率導波機構を備えてお
    り、 前記下部光導波層と前記上部第一光導波層と前記上部第
    二光導波層の合計の膜厚が0.6μm以上であり、 前記活性層が、InGaAs、InGaAsPまたはG
    aAsPからなることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 【請求項2】 第一導電型GaAs基板上に、少なくと
    も、 第一導電型下部クラッド層、 第一導電型あるいはアンドープの下部光導波層、 活性層、 第二導電型あるいはアンドープの上部第一光導波層、 組成比が0≦x9≦1である第二導電型Inx9Ga
    1−x9P第一エッチング阻止層、 組成比が0≦x1≦0.5および0≦y1≦0.8である第二導電型
    Inx1Ga1−x1As1−y1y1第二エッチン
    グ阻止層、 組成比が0<z3≦1およびx3=0.49±0.01である第一導電
    型Inx3(Alz3Ga1−z31−x3P電流狭
    窄層が順次積層されており、 前記第一エッチング阻止層、前記第二エッチング阻止層
    および前記電流狭窄層とからなる半導体層において、前
    記第一エッチング阻止層の上面まで、電流注入窓となる
    部分がライン状に除去されて溝が形成されており、 前記半導体層上に該溝を覆うように、 第二導電型上部第二光導波層、 第二導電型クラッド層および第二導電型GaAsコンタ
    クト層が順次積層されてなる屈折率導波機構を備えてお
    り、 前記下部光導波層と前記上部第一光導波層と前記上部第
    二光導波層の合計の膜厚が0.6μm以上であり、 前記活性層は、InGaAs、InGaAsPまたはG
    aAsPからなることを特徴とする半導体発光装置。
  3. 【請求項3】 前記電流狭窄層と前記第二導電型上部第
    二光導波層との間に、電流注入窓となる部分がライン状
    に除去された、第一導電型あるいは第二導電型In
    0.49Ga0.51Pキャップ層が形成されているこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の半導体発光装
    置。
  4. 【請求項4】 前記各光導波層が、いずれも、組成比が
    x2=0.49±0.01であるInx2Ga1−x2Pからなる
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の半導体発
    光装置。
  5. 【請求項5】 前記各光導波層が、いずれも、x2=(0.4
    9±0.01)y2および0≦x2≦0.49であるInx2Ga
    1−x2As1−y2y2からなることを特徴とする
    請求項1、2または3記載の半導体発光装置。
  6. 【請求項6】 前記活性層に、引張り歪を有するInG
    aP、InGaAsPまたはGaAsPからなる障壁層
    が隣接していることを特徴とする請求項1から5いずれ
    か1項記載の半導体発光装置。
  7. 【請求項7】 前記各クラッド層が、前記GaAs基板
    と格子整合するAlGaAs、InGaAlPまたはI
    nGaAlPAsからなることを特徴とする請求項1か
    ら6いずれか1項記載の半導体発光装置。
  8. 【請求項8】 前記溝の底面の短辺方向の長さが1μm
    以上5μm以下であり、 前記電流狭窄層と前記第二導電型上部第二光導波層との
    屈折率差によって生じる等価屈折率段差が、0.0015以上
    0.01以下であることを特徴とする請求項1から7いずれ
    か1項記載の半導体発光装置。
  9. 【請求項9】 前記溝の底面の短辺方向の長さが10μ
    m以上であることを特徴とする請求項1から7いずれか
    1項記載の半導体発光装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9いずれか1項記載の半
    導体発光装置を励起光源として備えた固体レーザ発光装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項1から9いずれか1項記載の半
    導体発光装置を励起光源として備え、該励起光源により
    励起されて光を発する固体レーザ結晶と、該固体レーザ
    結晶から発せられた光を第二高調波に波長変換する波長
    変換結晶とを備えてなることを特徴とするレーザ装置。
JP32986699A 1999-11-19 1999-11-19 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置 Pending JP2001148541A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32986699A JP2001148541A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置
EP00124832A EP1104057B1 (en) 1999-11-19 2000-11-14 High-power semiconductor laser device having current confinement structure and index-guided structure
DE60021505T DE60021505T2 (de) 1999-11-19 2000-11-14 Hochleistungshalbleiterlaser mit Strombegrenzung und indexgeführter Struktur
US09/715,192 US6516016B1 (en) 1999-11-19 2000-11-20 High-power semiconductor laser device having current confinement structure and index-guided structure, and oscillating in transverse mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32986699A JP2001148541A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148541A true JP2001148541A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18226126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32986699A Pending JP2001148541A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001148541A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856636B2 (en) 2001-08-27 2005-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2007227870A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2009038410A (ja) * 2002-01-28 2009-02-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JP2017034034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型横マルチモード半導体レーザ素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856636B2 (en) 2001-08-27 2005-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2009038410A (ja) * 2002-01-28 2009-02-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JP2007227870A (ja) * 2006-01-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2017034034A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 浜松ホトニクス株式会社 分布帰還型横マルチモード半導体レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717726B2 (ja) 大出力パワー用の横結合を持つdfbレーザダイオード
US6693941B1 (en) Semiconductor laser apparatus
US6594297B1 (en) Laser apparatus in which surface-emitting semiconductor is excited with semiconduct laser element and high-order oscillation modes are suppressed
WO2018168430A1 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
EP1104057B1 (en) High-power semiconductor laser device having current confinement structure and index-guided structure
US6822988B1 (en) Laser apparatus in which GaN-based compound surface-emitting semiconductor element is excited with GaN-based compound semiconductor laser element
JP3468612B2 (ja) 半導体レーザ装置
EP0936709B1 (en) Semiconductor laser
JP3859839B2 (ja) 屈折率導波型半導体レーザ装置
JPH09307190A (ja) AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
JP2001148541A (ja) 半導体発光装置およびその半導体発光装置を励起光源に用いた固体レーザ装置
JP2001068789A (ja) 半導体レーザ
JP2001148536A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001237488A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001284704A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000312049A (ja) 半導体光機能装置
JP4033930B2 (ja) 半導体レーザ
JP3888487B2 (ja) 半導体レーザおよび該半導体レーザを用いたレーザ発光装置
JP4274393B2 (ja) 半導体発光装置
JP2000307197A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001168458A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001230492A (ja) 半導体発光装置
JP2001267690A (ja) 半導体レーザ素子およびそれを用いたレーザ装置
JP2001177193A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001053382A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106