JP6202729B2 - 円筒型タンクの構築方法 - Google Patents

円筒型タンクの構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6202729B2
JP6202729B2 JP2013135162A JP2013135162A JP6202729B2 JP 6202729 B2 JP6202729 B2 JP 6202729B2 JP 2013135162 A JP2013135162 A JP 2013135162A JP 2013135162 A JP2013135162 A JP 2013135162A JP 6202729 B2 JP6202729 B2 JP 6202729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
inner tank
tank side
guide
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013135162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015010359A (ja
Inventor
寿一郎 山田
寿一郎 山田
成貴 加藤
成貴 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Plant Construction Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Plant Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Plant Construction Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013135162A priority Critical patent/JP6202729B2/ja
Priority to PCT/JP2014/066998 priority patent/WO2014208670A1/ja
Priority to RU2016101915A priority patent/RU2624471C1/ru
Priority to CA2915584A priority patent/CA2915584C/en
Priority to TW103122224A priority patent/TWI586882B/zh
Publication of JP2015010359A publication Critical patent/JP2015010359A/ja
Priority to PH12015502197A priority patent/PH12015502197A1/en
Priority to US14/959,154 priority patent/US9556607B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6202729B2 publication Critical patent/JP6202729B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • E04B1/3522Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block characterised by raising a structure and then adding structural elements under it
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H5/00Buildings or groups of buildings for industrial or agricultural purposes
    • E04H5/10Buildings forming part of cooling plants
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • E04H7/04Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal
    • E04H7/06Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal with vertical axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • E04H7/04Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal
    • E04H7/06Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal with vertical axis
    • E04H7/065Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of metal with vertical axis roof constructions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H7/00Construction or assembling of bulk storage containers employing civil engineering techniques in situ or off the site
    • E04H7/02Containers for fluids or gases; Supports therefor
    • E04H7/18Containers for fluids or gases; Supports therefor mainly of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/032Orientation with substantially vertical main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0337Granular
    • F17C2203/0341Perlite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0678Concrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/068Special properties of materials for vessel walls
    • F17C2203/0695Special properties of materials for vessel walls pre-constrained
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • F17C2209/236Apparatus therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/238Filling of insulants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本発明は、円筒型タンクの構築方法に関するものである。
内槽と外槽とを有する二重殻構造の円筒型タンクは、LNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)等の低温液体の貯蔵に用いられている。特許文献1には、金属製の内槽とコンクリート製の外槽とを有する円筒型タンクが開示されている。
特許文献1には、円筒型タンクの工期の短縮を図るため、金属製の内槽とコンクリート製の外槽とを同時に施工する手法が開示されている。具体的には、外槽の底部にジャッキ架台を立設させ、ジャッキアップ装置を所定高さに支持させる(特許文献1の図4(b)参照)。そして、外槽の側壁工事を行うときに、外槽の底部上で内槽屋根と外槽屋根とを組み立て、次いで、上記ジャッキアップ装置により内槽屋根と外槽屋根とを上昇させながら、内槽屋根に内槽側板を最上段のものから最下段のものへと順々に取り付けることで、金属製の内槽とコンクリート製の外槽との同時施工を実現している。
特開平7−62924号公報
ところで、上記ジャッキアップ工法を採用する従来手法においては、ジャッキアップ装置によって上昇した内槽側板の下側の空間に、次に取り付けるべき内槽側板を工事口から取り込むようになっている。具体的には、レールとホイストとよりなるホイスト装置(特許文献1の図6において符号6−2で示す)によって、工事口から取り込んだ内槽側板を所定の溶接位置まで搬送し、上昇した内槽側板の下側に次の内槽側板を溶接するようになっている。
しかしながら、上昇した内槽側板の下側に取り付けられる次の内槽側板の周りには、転倒防止のために用いることができる構造物が殆どない。したがって、次の内槽側板を取り込む際、その内槽側板が転倒してしまう虞がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ジャッキアップ工法を採用する場合に次に取り付けるべき内槽側板の転倒を防止することができる円筒型タンクの構築方法の提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、コンクリート製の外槽の内側において、ジャッキアップ装置による内槽側板の上昇と、前記上昇した内槽側板の下側への次の内槽側板の溶接と、を交互に繰り返して金属製の内槽を組み立てる工程を有する円筒型タンクの構築方法であって、前記上昇した内槽側板を挟むガイド対を、その下側に溶接する前記次の内槽側板に設置する工程を有する、という手法を採用する。
この手法を採用することによって、本発明では、上昇した内槽側板を挟むガイド対を、その下側に溶接する次の内槽側板に設置し、上昇した内槽側板(次の内槽側板の直上にある構造物)から転倒防止を取る。これにより、その下側に取り付けるべき次の内槽側板の転倒を防止することができる。
また、本発明においては、前記上昇した内槽側板を前記ガイド対で挟みつつ、前記次の内槽側板をタンク周方向に搬送する工程を有する、という手法を採用する。
この手法を採用することによって、本発明では、上昇した内槽側板をガイド対で挟みつつ、次の内槽側板をタンク周方向に搬送することで、上昇した内槽側板を搬送レールとして利用する。これにより、上昇した内槽側板に沿った、次の内槽側板のタンク周方向の搬送を容易に行うことができる。
また、本発明においては、前記ガイド対は、前記上昇した内槽側板の板面を転動するガイドローラーを有する、という手法を採用する。
この手法を採用することによって、本発明では、ガイド対がガイドローラーを有することで、次の内槽側板をタンク周方向に搬送する際にガイド対と上昇した内槽側板との間で発生する摩擦及び騒音を小さくすることができる。
また、本発明においては、前記上昇した内槽側板の内向き板面には、キーナットが設けられており、前記ガイド対を形成する一対のガイド部材のうち、前記上昇した内槽側板の内向き板面に対向する第1のガイド部材を、前記キーナットよりも下方に設置する工程を有する、という手法を採用する。
この手法を採用することによって、本発明では、内槽側板を肌合わせする際に用いるキーナットが内向き板面に設けられている場合に、そのキーナットよりも下方に第1のガイド部材を設置することで、キーナットとの干渉を回避したタンク周方向における次の内槽側板の円滑な搬送が可能となる。
また、本発明においては、前記ガイド対を形成する一対のガイド部材のうち、前記上昇した内槽側板の外向き板面に対向する第2のガイド部材を、前記第1のガイド部材よりも上方に延在させて設置する工程を有する、という手法を採用する。
この手法を採用することによって、本発明では、内槽側板の外向き板面をガイドする第2のガイド部材を第1のガイド部材よりも上方に延在させることで、キーナットが設けられていない外向き板面においてガイド面積を広く確保することができる。
本発明によれば、ジャッキアップ工法を採用する場合に次に取り付けるべき内槽側板の転倒を防止することができる。
本発明の実施形態における構築方法の第1工程を示す説明図である。 本発明の実施形態における構築方法の第2工程を示す説明図である。 本発明の実施形態における構築方法の第3工程を示す説明図である。 本発明の実施形態における内槽側板の支持状態を示す説明図である。 本発明の実施形態におけるガイド対の構成を示す要部拡大図である。 本発明の実施形態におけるガイド対の配置を示す説明図である。 本発明の実施形態における構築方法の第4工程を示す説明図である。 本発明の実施形態における構築方法の第5工程を示す説明図である。 本発明の実施形態における構築方法の第6工程を示す説明図である。 本発明の別実施形態におけるガイド部材の構成を示す斜視図である。
以下、本発明の円筒型タンクの構築方法について図面を参照して説明する。以下の説明では、円筒型タンクとして、LNGを貯蔵する地上式のPC(プレストレスコンクリート)二重殻貯槽を例示する。
図1に示すように、本手法では、先ず、略円板状の基礎版1の工事を行う。基礎版1の外周縁部には、PC壁2(外槽)を組み立てる基礎部3を凸設する。また、基礎部3の内側に沿って内槽アンカーストラップ4を設置する。また、基礎部3上に、PC壁2を打設する。PC壁2を打設する際には、内側と外側の両方に足場5を設け、不図示の型枠を設置する。
次に、基礎版1上に底部ライナー6を敷設する。また、基礎版1の中央部に屋根架台7を組み立てる。また、PC壁2の基端部に内槽側板9を一枚ずつ取り込むための工事口8を形成する。また、PC壁2の基端部の内側に沿って、内槽側板組立用の門型架台10を複数設置する。門型架台10は、内槽側板9が複数組み合わされてなる円筒状の内槽が基礎版1上に最終的に下ろされるべき領域であるアニュラー領域Xを跨ぐように設置する。
図2に示すように、本手法では、次に、門型架台10上に内槽側板9を載置し、隣り合う内槽側板9同士を溶接し、全体で円筒状になるように周方向に繋ぎ合わせる。また、内槽側板9の上端部にナックルプレート11を組み付ける。また、門型架台10の下のアニュラー領域Xにパーライトコンクリートブロックや構造用軽量コンクリートブロック等のアニュラー部13(図3参照)の構成部材12を仮置きする。また、屋根架台7上に内槽屋根14を組み立てる。また、内槽屋根14の外周縁部に、ナックルプレート11を介して内槽側板9を組み付ける。
次に、本手法では、基礎版1よりも上方であって、内外槽間15(PC壁2と内槽側板9との間)において、ナックルプレート11よりも上方のPC壁2に、吊側ジャッキ架台16(吊り点)をタンク周方向で複数設置する。吊側ジャッキ架台16は、所定高さのPC壁2からタンク内方に向けて略水平に凸設されるものである。この吊側ジャッキ架台16を例えばPC壁2に埋め込んだアンカープレート等に強固かつ着脱可能に締結固定する。
また、ナックルプレート11には、複数の吊側ジャッキ架台16に対応する複数のナックル補強材17を設置する。ナックル補強材17は、ナックルプレート11から内外槽間15に向けて突出するものである。また、このナックル補強材17は、被吊側の架台となるものである。そして、この吊側ジャッキ架台16とナックル補強材17との間に渡って、ジャッキアップ装置18を設置する。ジャッキアップ装置18は、センターホールジャッキであり、装置本体を吊側ジャッキ架台16に設置し、ジャッキアップロッド19の下端部をナックル補強材17に取り付ける。
このようにジャッキアップ装置18を設置したら、図3に示すように、屋根架台7を除去し、ジャッキアップ装置18によってナックルプレート11を吊り上げることで、内槽側板9を上昇させる。ジャッキアップ装置18によりジャッキアップロッド19の1ストローク分(本実施形態では内槽側板9単体の上下幅に相当)だけ上昇させたら、そのジャッキアップにより内槽側板9の下部にできた空間に、次の内槽側板9を搬入する。なお、ジャッキアップロッド19は、複数のロッドに分割可能な構成となっており、足場5と干渉するのであれば、上端部を分割して短くする。
図4に示すように、工事口8から搬入した次の内槽側板9(以下、内槽側板9Bと称することがある)は、門型架台10上に載置する。なお、門型架台10には、内槽側板9Bをタンク周方向に搬送するためのローラーユニット20を設けることが好ましい。この内槽側板9Bは、内外槽間15に設けたトロリークレーン21によって吊り上げられ、ローラーユニット20上に立てて載置され、そして、所定の溶接位置まで搬送される。
内槽側板9Bには、ガイド対100を設置する。ガイド対100は、ジャッキアップによって上昇した内槽側板9(以下、内槽側板9Aと称することがある)を挟んで、その下側に溶接する内槽側板9Bの転倒を防止するためのものである。ガイド対100は、一対のガイド部材(第1のガイド部材110、第2のガイド部材120)によって形成されている。第1のガイド部材110は、内槽側板9Bの一方の面側に設置されるものである。また、第2のガイド部材120は、内槽側板9Bの他方の面側に設置されるものである。
図5に示すように、第1のガイド部材110は、内槽側板9Aの内向き板面9A1に対向する。第1のガイド部材110は、ホースシュー101を介して内槽側板9Bの内向き板面9B1に取り付ける。ホースシュー101は、図6に示すように、略コの字状の門型鋼材である。このホースシュー101を内槽側板9Bに溶接し、第1のガイド部材110を内槽側板9Bに固定する。なお、ホースシュー101は、片面のみを溶接する。これにより、後の工程で、ホースシュー101をハンマー等で容易に取り外すことができる。
第1のガイド部材110は、図5に示すように、内槽側板9Aの内向き板面9A1を転動するガイドローラー111を有する。ガイドローラー111は、上下方向に延びる回転軸112を有する。回転軸112は、第1のガイド部材110に回転自在に支持されている。ガイドローラー111は、鉛直上方に延びる第1のガイド部材110の上端部において、回転軸112を中心に回転自在な構成となっている。
内槽側板9Aの内向き板面9A1には、キーナット102が設けられている。また、内槽側板9Bの内向き板面9B1にも、キーナット102が設けられている。キーナット102は、隣り合う内槽側板9を溶接する際の肌合わせ用として予め溶接するものである。キーナット102には、溶接の際に、隣り合う内槽側板9同士を位置決め固定する治具を取り付ける。このキーナット102は、例えば、図6に示すように、内槽側板9の溶接線となる4辺に沿って複数設ける。
図5に示すように、内槽側板9Aの内向き板面9A1に対向する第1のガイド部材110は、内槽側板9Aのキーナット102よりも下方に設置する。内槽側板9Aの下端から、その下端に沿って設けられたキーナット102までは、所定幅の平面部Aが形成されている。第1のガイド部材110は、このキーナット102よりも下方の平面部Aに対向するようになっている。すなわち、第1のガイド部材110のガイドローラー111は、この平面部Aを転動するようになっている。
一方、第2のガイド部材120は、内槽側板9Aの外向き板面9A2に対向する。第2のガイド部材120は、ホースシュー101を介して内槽側板9Bの外向き板面9B2に取り付ける。ホースシュー101は、第1のガイド部材110側と同じ門型鋼材である。このホースシュー101を内槽側板9Bに溶接し、第2のガイド部材120を内槽側板9Bに固定する。なお、ホースシュー101は、第1のガイド部材110側と同様に、片面のみを溶接する。
第2のガイド部材120は、内槽側板9Aの外向き板面9A2を転動するガイドローラー121を有する。ガイドローラー121は、上下方向に延びる回転軸122を有する。回転軸122は、第2のガイド部材120に回転自在に支持されている。ガイドローラー121は、鉛直上方に延びる第2のガイド部材120の上端部において、回転軸122を中心に回転自在な構成となっている。
内槽側板9Aの外向き板面9A2には、キーナット102が設けられていない。この内槽側板9Aの外向き板面9A2に対向する第2のガイド部材120は、第1のガイド部材110よりも上方に延在させて設置する。第2のガイド部材120は、内槽側板9Aに設けられたキーナット102の裏側に対向するようになっている。すなわち、第2のガイド部材120のガイドローラー121は、キーナット102と同等の高さにおいて転動するようになっている。
ところで、内槽側板9は、上段が薄く、下段が重量や水圧等に耐え得るように徐々に厚くなっており、図5に示すように、内槽側板9Bよりも内槽側板9Aの方が、厚みが薄くなっている。第2のガイド部材120のガイドローラー121は、上下の厚み差分を埋めるように微小に突出している。なお、ガイド対100と内槽側板9との間に多少のガタツキがあっても、内槽側板9の転倒防止及び搬送性能に影響は少ない。
上記構成のガイド対100は、図6に示すように、内槽側板9Bの上端に沿って複数設置する。本手法では、内槽側板9Bの上端に沿って3か所に設置する。ガイド対100は、バランスを考慮して、隣り合うガイド対100との間隔が等間隔になるように設置する。なお、ガイド対100の大きさや設置数、設置間隔等は、内槽側板9Bの大きさや重量に応じて適宜変更することが好ましい。
このようにガイド対100を設置したら、図4に示す工事口8を介して搬入した内槽側板9Bを、タンク周方向に搬送する。本手法では、ジャッキアップによって上昇した内槽側板9Aをガイド対100で挟みつつ、その下側に溶接する内槽側板9Bをタンク周方向に搬送することで、内槽側板9Aを搬送レールとして利用する。内槽側板9Aは全体で円筒状に溶接されており、内槽側板9Aを搬送レールとして利用することで、レール部材を別途設置することなく、タンク全周に亘る内槽側板9Bの搬送軌道を確保できる。
また、内槽側板9Aを搬送レールとして利用することで、溶接対象となる内槽側板9Aに沿って内槽側板9Bを搬送できるため、所定の溶接位置における上下の位置決めも容易になる。ガイド対100は、図5に示すように、内槽側板9Aの板面を転動するガイドローラー111,121を有する。ガイドローラー111,121は、内槽側板9Bをタンク周方向に搬送する際に、ガイド対100と内槽側板9Aとの間で発生する摩擦及び騒音を小さくする。これにより、内槽側板9Aに沿った、内槽側板9Bのタンク周方向の搬送を容易に行うことができる。
また、内槽側板9Aの内向き板面9A1には肌合わせ用のキーナット102が設けられているが、本手法では、その内槽側板9Aの内向き板面9A1に対向する第1のガイド部材110を、キーナット102よりも下方に設置する。これにより、ガイドローラー111は、キーナット102よりも下方の平面部Aを転動することができる。したがって、内槽側板9Aの内向き板面9A1において、キーナット102との干渉を回避したタンク周方向における内槽側板9Bの円滑な搬送が可能となる。
一方、内槽側板9Aの外向き板面9A2にはキーナット102が設けられていないため、本手法では、その内槽側板9の外向き板面9A2に対向する第2のガイド部材120を、第1のガイド部材110よりも上方に延在させて設置する。これにより、ガイドローラー121は、キーナット102と同等の高さで転動することができる。したがって、キーナット102が設けられていない外向き板面9A2においては、ガイド面積を広く確保することができる。
内槽側板9Bを所定の溶接位置まで搬送したら、タンク周方向で隣り合う内槽側板9B同士を溶接する。図4に示すように、内槽側板9Bの内面側及び外面側は共に空間に面しており、寄り掛かるべき構造物はないが、本手法では、ジャッキアップにより上昇した内槽側板9Aを挟むガイド対100を、その下側に溶接する内槽側板9Bに設置し、上昇した内槽側板9A(内槽側板9Bの直上にある構造物)から転倒防止を取っている。
内槽側板9Bがタンク外側に転倒しようとした場合には、ガイド対100を形成する第1のガイド部材110が内槽側板9Aの内向き板面9A1に当接し、内槽側板9Bの転倒が阻止される。また、内槽側板9Bがタンク内側に転倒しようとした場合には、ガイド対100を形成する第2のガイド部材120が内槽側板9Aの外向き板面9A2に当接し、内槽側板9Bの転倒が阻止される。内槽側板9Bは内槽側板9Aのようにジャッキアップ装置18によって保持されていないため、このようにガイド対100を設置することで、内槽側板9Bの転倒を防止することができる。
一方、内槽側板9Aはジャッキアップ装置18によって保持されており、内槽側板9Bから転倒防止のための荷重を受けることができる。また、内槽側板9Aは、タンク周方向に円筒状に繋ぎ合わされているため、形状的な強度も具備している。また、内槽側板9Aやナックルプレート11等に、PC壁2と当接してPC壁2との間隔を維持するスペースキーパーを設けることで、例えば、複数の内槽側板9Bから同時に転倒防止のための荷重を受けた場合であっても、その荷重による内槽側板9Aの揺れ(位置ズレ)は簡単に抑制することができる。
タンク周方向で隣り合う内槽側板9B同士を溶接し全体で円筒状に繋ぎ合わせたら、内槽側板9Bの転倒の虞はなくなるため、不要となったガイド対100を撤去する。第1のガイド部材110及び第2のガイド部材120は共に、片面溶接のホースシュー101に金矢等で取り付けられているため、その金矢をハンマー等で逆方向に叩くことで、ガイド対100の撤去を容易に行うことができる。なお、撤去したガイド対100は、次に搬入する内槽側板9Bの転倒防止及び搬送に再利用する。
内槽側板9Bをタンク周方向に繋ぎ合わせたら、その上端と、内槽側板9Aの下端とを溶接する。次に、この溶接により一体となった内槽側板9をジャッキアップ装置18によりジャッキアップさせ、そのジャッキアップにより内槽側板9Aの下部にできた空間に、次の内槽側板9Bを搬入し、撤去したガイド対100を設置する。このように、ジャッキアップ装置18による内槽側板9の上昇と、上昇した内槽側板9Aの下側への次の内槽側板9Bの溶接と、を交互に繰り返す。
また、この工程中、門型架台10の下でアニュラー部13の保冷工事を並行して行う。アニュラー部13の保冷工事は、底部冷熱抵抗緩和材39の上にパーライトコンクリートブロック41A,41B、構造用軽量コンクリートブロック42を組み立て、その上にアニュラープレート43を取り付けることにより行う。アニュラー部13は、組み立てられた内槽側板9を最終的に支持するものであり、アニュラープレート43が厚く形成され、またその保冷構造もコンクリートブロック等の硬質なもので形成される。
次に、アニュラー部13の保冷工事が完了したら、アニュラー部13よりもタンク内側に配置されていた脚部10cをアニュラー部13上に挿げ替える。このような挿げ替えによって、アニュラー部13よりもタンク内側には干渉物がなくなるため、基礎版1上の中央部の保冷工事を行うことができる。中央部の保冷工事では、図7に示すように、底部冷熱抵抗緩和材39の上に泡ガラス40を載置する。そして、その上に不図示のパーライトコンクリートブロックと不図示の内槽底板を順に重ねて敷設する。
次に、図7に示すように、内槽屋根14上で外槽屋根22を組み立てる。外槽屋根22は、内槽屋根14と不図示の連結材で連結され、内槽屋根14と一体的に組み立てられる。また、PC壁2が組み上がったら、その頂部にジャッキアップ装置18を設置し、吊り点を変更する。そして、門型架台10上では、環状に配置した複数の内槽側板9同士を溶接し、かつ上下に並ぶ内槽側板9同士を溶接することで、これら内槽側板9を一体の円筒状に形成する。このようにして、ジャッキアップ装置18による内槽側板9の上昇と、上昇した内槽側板9の下側への次の内槽側板9の取り付けとを、交互に繰り返し、内槽側板9を最上段のものから最下段のものまで順々に取り付ける。
次に、図8に示すように、内槽側板9の最下段までの取り付けが終了したら、門型架台10を撤去し、内槽側板9の最下段の下端部をアニュラー部13上に降ろし、基礎版1に設置された内槽アンカーストラップ4に取り付ける。これにより、内槽30が完成する。また、内槽屋根14と共にジャッキアップした外槽屋根22は、不図示の連結材による内槽屋根14との連結を解除し、最上段まで組み立てられたPC壁2の上端部に据え付ける。また、PC壁2の内壁面に側ライナー2aを貼り付ける。また、PC壁2の外部に昇降階段23を設ける。また、外槽屋根22に屋根階段24を設ける。また、ポンプバレル25を搬入する。
その後、ナックル補強材17を切除してジャッキアップ装置18を撤去する。その後、PC壁2の緊張工事を行う。そして、工事口8の閉鎖、ポンプバレル25の設置を経た後、水張りをして耐圧・気密試験を実施する。
最後に、図9に示すように、内外槽間15に保冷材44を配置し、また、内槽屋根14の裏側にも保冷材44を配置して保冷工事を行い、その後、塗装工事、配管保冷工事を経て円筒型タンク50が構築される。
したがって、上述の本実施形態によれば、PC壁2の内側において、ジャッキアップ装置18による内槽側板9の上昇と、上昇した内槽側板9Aの下側への次の内槽側板9Bの溶接と、を交互に繰り返して金属製の内槽30を組み立てる工程を有する円筒型タンク50の構築方法であって、上昇した内槽側板9Aを挟むガイド対100を、その下側に溶接する次の内槽側板9Bに設置する工程を有する、という手法を採用することによって、ジャッキアップ工法を採用する場合に次に取り付けるべき内槽側板9Bの転倒を防止することができる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、図10に示すような構成を採用しても、内槽側板9Bの転倒を防止することができる。
図10は、本発明の別実施形態におけるガイド部材(第1のガイド部材110)の構成を示す斜視図である。なお、図10においては、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分について同一の符号を付している。
別実施形態におけるガイド対100(図10において第2のガイド部材は不図示)は、上述の実施形態におけるガイドローラー111を具備していない。具体的に、ガイド対100を形成する第1のガイド部材110は、H形鋼そのものからなる。この第1のガイド部材110は、ホースシュー101の枠内に挿入し、その隙間に楔部材103を打つことで、内槽側板9Bの内向き板面9B1に容易に取り付けることができる。この構成によれば、構造が単純なので、コストがかからずに内槽側板9Bの転倒を防止することができる。
また、例えば、上記実施形態では、上昇した内槽側板の板面にガイドローラーを転動させて次の内槽側板を搬送する手法について説明したが、本発明はこの手法に限定されない。例えば、図10に示す構成のガイド対であっても、上昇した内槽側板をガイド対で挟みつつ、次の内槽側板をタンク周方向に搬送することができる。なお、図10に示す構成のガイド対を採用する場合には、摩擦が大きくならないように、多少ガタが大きくなっても所定の隙間をあけて上昇した内槽側板をガイド対で挟むようにすることが好ましい。
また、例えば、上記実施形態では、ホースシューを溶接して第1のガイド部材を内槽側板に取り付ける手法について説明したが、本発明はこの手法に限定されず、予め溶接したキーナットを利用して第1のガイド部材を内槽側板に取り付けてもよい。
また、例えば、上記実施形態では、上昇した内槽側板の内向き板面にキーナットを予め溶接する手法について説明したが、本発明はこの手法に限定されない。例えば、上昇した内槽側板にキーナットを予め溶接しない場合には、第1のガイド部材と第2のガイド部材の取り付け高さを両者同等となるように設置することができる。
また、例えば、上記実施形態では、第2のガイド部材を第1のガイド部材よりも上方に延在させて、キーナットと同等の高さに設置する手法について説明したが、本発明はこの手法に限定されない。但し、ガイドの安定性から、第1のガイド部材と第2のガイド部材とは、高さ方向で一部オーバーラップさせるように設置することが好ましい(図5参照)。
また、例えば、上記実施形態では、第1のガイド部材と第2のガイド部材を同様の構成とする手法について説明したが、本発明はこの手法に限定されず、例えば、第1のガイド部材と第2のガイド部材の一方をガイドローラー付きにして、他方をガイドローラー無しにしてもよい。例えば、タンク周方向に搬送する際に遠心力がかかる第1のガイド部材はガイドローラー付きにして、当該遠心力の影響が少ない第2のガイド部材はガイドローラー無し(図10に示す構成)にしてもよい。
また、例えば、本手法は上記実施形態だけでなく、従来技術の内槽側板をジャッキアップさせる手法にも当然に適用することができる。
2…PC壁(外槽)、9…内槽側板、9A…内槽側板(上昇した内槽側板)、9A1…内向き板面、9A2…外向き板面、9B…内槽側板(次の内槽側板)、18…ジャッキアップ装置、30…内槽、50…円筒型タンク、100…ガイド対、102…キーナット、110…第1のガイド部材、111…ガイドローラー、120…第2のガイド部材、121…ガイドローラー

Claims (3)

  1. コンクリート製の外槽の内側において、ジャッキアップ装置による内槽側板の上昇と、前記上昇した内槽側板の下側への次の内槽側板の溶接と、を交互に繰り返して金属製の内槽を組み立てる工程を有する円筒型タンクの構築方法であって、
    前記上昇した内槽側板を挟むガイド対を、その下側に溶接する前記次の内槽側板に設置し、前記上昇した内槽側板を前記ガイド対で挟みつつ、前記次の内槽側板をタンク周方向に搬送する工程を有し、
    前記上昇した内槽側板の内向き板面には、キーナットが設けられており、
    前記ガイド対を形成する一対のガイド部材のうち、前記上昇した内槽側板の内向き板面に対向する第1のガイド部材を、前記キーナットよりも下方に設置する、ことを特徴とする円筒型タンクの構築方法。
  2. 前記ガイド対は、前記上昇した内槽側板の板面を転動するガイドローラーを有する、ことを特徴とする請求項1に記載の円筒型タンクの構築方法。
  3. 前記ガイド対を形成する一対のガイド部材のうち、前記上昇した内槽側板の外向き板面に対向する第2のガイド部材を、前記第1のガイド部材よりも上方に延在させて設置する工程を有する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の円筒型タンクの構築方法。
JP2013135162A 2013-06-27 2013-06-27 円筒型タンクの構築方法 Expired - Fee Related JP6202729B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135162A JP6202729B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 円筒型タンクの構築方法
RU2016101915A RU2624471C1 (ru) 2013-06-27 2014-06-26 Способ конструирования цилиндрического резервуара
CA2915584A CA2915584C (en) 2013-06-27 2014-06-26 Method for constructing cylindrical tank
PCT/JP2014/066998 WO2014208670A1 (ja) 2013-06-27 2014-06-26 円筒型タンクの構築方法
TW103122224A TWI586882B (zh) 2013-06-27 2014-06-27 圓筒型槽的建構方法
PH12015502197A PH12015502197A1 (en) 2013-06-27 2015-09-21 Method for constructing cylindrical tank
US14/959,154 US9556607B2 (en) 2013-06-27 2015-12-04 Method for constructing cylindrical tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135162A JP6202729B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 円筒型タンクの構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010359A JP2015010359A (ja) 2015-01-19
JP6202729B2 true JP6202729B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52141996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135162A Expired - Fee Related JP6202729B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 円筒型タンクの構築方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9556607B2 (ja)
JP (1) JP6202729B2 (ja)
CA (1) CA2915584C (ja)
PH (1) PH12015502197A1 (ja)
RU (1) RU2624471C1 (ja)
TW (1) TWI586882B (ja)
WO (1) WO2014208670A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6127459B2 (ja) 2012-11-12 2017-05-17 株式会社Ihi 円筒型タンクの構築方法
RU2644968C2 (ru) * 2013-05-24 2018-02-15 Л'Эр Ликид, Сосьете Аноним Пур Л'Этюд Э Л'Эксплуатасьон Де Проседе Жорж Клод Производственный объект
JP6398158B2 (ja) 2013-09-10 2018-10-03 株式会社Ihi 円筒型タンクのプレストレストコンクリート屋根
CN106284997B (zh) * 2015-05-28 2019-06-14 中国二十冶集团有限公司 钢筋混凝土烟囱的大钢模整体提升施工方法
US10688627B2 (en) * 2017-06-16 2020-06-23 Bechtel Oil, Gas & Chemicals, Inc. Apparatus and methods for aligning heavy metal plates during tank construction
JP7233241B2 (ja) * 2019-02-19 2023-03-06 株式会社Ihiプラント 仮設サポート固定構造
CN111706778B (zh) * 2020-06-13 2022-04-08 中国化学工程第十一建设有限公司 一种干式气柜的施工方法
CN114509223A (zh) * 2021-12-29 2022-05-17 海洋石油工程股份有限公司 一种应用于lng罐内壁板焊缝真空检测防水装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1453983A (en) * 1921-09-28 1923-05-01 Kerlin John Wesley Tank
US1631051A (en) * 1925-08-14 1927-05-31 Watt M Nichols Oil tank
US1839578A (en) * 1929-04-15 1932-01-05 Western Gas Construction Co Method of erecting tanks
US1842735A (en) * 1930-07-10 1932-01-26 Welded Products Co Of Louisian Tank construction
US1966244A (en) * 1932-02-27 1934-07-10 Smith Corp A O Welded reservoir
US2057682A (en) * 1935-05-18 1936-10-20 Chicago Bridge & Iron Co Container
US2216701A (en) * 1939-04-27 1940-10-01 Hammond Iron Works Device for supporting plates in tank construction
US2378126A (en) * 1942-12-30 1945-06-12 Us Rubber Co Container
US2808097A (en) * 1954-07-12 1957-10-01 Smith Corp A O Apparatus for fabricating a fiber reinforced storage structure
US2708012A (en) * 1954-09-07 1955-05-10 James G Talcott Apparatus for erecting storage enclosures
US2866261A (en) * 1956-09-19 1958-12-30 Kralovopolska Strojirna Method of erecting sheet plate casings having a cylindrical shape with vertical axis, by shifting the sheet plates along a helical line
US2984898A (en) * 1957-02-13 1961-05-23 Byggforbattring Ab Method of erecting a steel storage tank and the like
US2993679A (en) * 1959-02-20 1961-07-25 Morgan John Sydney Hoisting apparatus for cylindrical tanks
US3131908A (en) * 1960-10-17 1964-05-05 Payton Willis Edward Apparatus for constructing metallic bins
US3199839A (en) * 1962-10-31 1965-08-10 Smith Harvestore Products Apparatus for erecting storage structures
US3554491A (en) * 1968-11-26 1971-01-12 Roger Tegtmeier Lifting device
US3966533A (en) * 1973-04-19 1976-06-29 Goldsworthy Engineering, Inc. On-site wall structure formation
JPS5249666B2 (ja) * 1974-02-04 1977-12-19
JPS5252219A (en) * 1975-10-10 1977-04-26 Nippon Kakoki Kk Assembly method of large cylindrical tank and its device
US4044517A (en) * 1976-07-12 1977-08-30 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Insulated tank jacketing system
US4062468A (en) * 1977-03-23 1977-12-13 Bongiovanni John P Fuel storage tank insulating system
DK149082C (da) * 1977-09-14 1986-06-23 Dansk Spaend As Beholder med en rundtgaaende, ringforspaendt vaeg sammensat af pladeformede betonelementer
US4197689A (en) * 1978-01-13 1980-04-15 Demuth Steel Products Company Bulk storage vessels
US4177915A (en) * 1978-06-19 1979-12-11 Wikstrom International Ab Method for manufacturing large tanks
US4453351A (en) * 1980-01-15 1984-06-12 Moore John V Enclosed structure
GB2133451B (en) * 1983-01-10 1986-03-12 Smith Harvestore Products Limi Bulk storage container
BR8501581A (pt) * 1984-04-05 1985-12-03 Interlock Ltd Tanque de armazenagem e painel substancialmente achatado
SU1597437A2 (ru) * 1988-11-14 1990-10-07 Государственный Институт По Проектированию Технологии Монтажа Предприятий Химической Промышленности "Гипрохиммонтаж" Способ монтажа двухстенчатого изотермического резервуара
JPH0762924A (ja) 1993-08-23 1995-03-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンクリート外槽低温タンクの建設工法
JPH07253196A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンクリート外槽低温タンクの建設工法
US6282863B1 (en) * 1998-07-02 2001-09-04 Chicago Bridge And Iron Scaffoldless tank erection method
NL1011315C2 (nl) * 1999-02-16 2000-08-17 Janssens & Dieperink B V Werkwijze voor het vervaardigen van een silo.
JP4427081B2 (ja) * 2005-09-28 2010-03-03 グライトバウ ゲスエムベーハー 特に環状コンクリート壁内に摺動型枠によって建造した構造に垂直な組込部品を導入する方法、及び該方法を実行する装置
US8603375B2 (en) * 2007-06-05 2013-12-10 Chicago Bridge & Iron Company Method of constructing a storage tank for cryogenic liquids
US20100154332A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Chevron U.S.A. Inc. Base mat assembly and method of constructing the same
WO2012137671A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 株式会社Ihi 円筒型タンクの構築方法
WO2013002125A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 株式会社Ihi 低温タンクの建設方法及び低温タンク
US20130319552A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Chevron Usa Inc. Deconstructable tanks for use in high volume fluid transfer operations and methods and systems using said tanks
JP6127453B2 (ja) 2012-11-06 2017-05-17 株式会社Ihi 円筒型タンクの構築方法
JP6127459B2 (ja) * 2012-11-12 2017-05-17 株式会社Ihi 円筒型タンクの構築方法
US9033179B2 (en) * 2012-11-20 2015-05-19 Vicwest Inc Water tank
RU2644968C2 (ru) * 2013-05-24 2018-02-15 Л'Эр Ликид, Сосьете Аноним Пур Л'Этюд Э Л'Эксплуатасьон Де Проседе Жорж Клод Производственный объект
JP6398158B2 (ja) 2013-09-10 2018-10-03 株式会社Ihi 円筒型タンクのプレストレストコンクリート屋根

Also Published As

Publication number Publication date
TWI586882B (zh) 2017-06-11
CA2915584A1 (en) 2014-12-31
TW201518583A (zh) 2015-05-16
JP2015010359A (ja) 2015-01-19
CA2915584C (en) 2018-01-23
RU2624471C1 (ru) 2017-07-04
WO2014208670A1 (ja) 2014-12-31
PH12015502197A1 (en) 2016-01-25
US20160083957A1 (en) 2016-03-24
US9556607B2 (en) 2017-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202729B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6483410B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP5732527B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP2014095265A (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6349652B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法、側板搬送装置
JP6106539B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6018865B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6106538B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6461757B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6319869B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP2019078051A (ja) タンク及びタンクの構築方法
JP6461758B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP2019082106A (ja) 円筒型タンクの構築方法
WO2016080455A1 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP6465488B2 (ja) 円筒型タンクの構築方法
JP2019070295A (ja) タンクの構築方法
JP2019078052A (ja) タンク用ジャッキサポート及びタンクの構築方法
JP2018127860A (ja) タンクの構築方法
JP2018053430A (ja) 頂部サポート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6202729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees