JP6200118B1 - スピーカモジュール - Google Patents

スピーカモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6200118B1
JP6200118B1 JP2017503093A JP2017503093A JP6200118B1 JP 6200118 B1 JP6200118 B1 JP 6200118B1 JP 2017503093 A JP2017503093 A JP 2017503093A JP 2017503093 A JP2017503093 A JP 2017503093A JP 6200118 B1 JP6200118 B1 JP 6200118B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
frame
speaker module
side wall
rear sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017503093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535090A (ja
Inventor
ムー,ゾンジュン
ヤン,ジャンビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goertek Inc
Original Assignee
Goertek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goertek Inc filed Critical Goertek Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6200118B1 publication Critical patent/JP6200118B1/ja
Publication of JP2017535090A publication Critical patent/JP2017535090A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • H04M1/035Improving the acoustic characteristics by means of constructional features of the housing, e.g. ribs, walls, resonating chambers or cavities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2884Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of the enclosure structure, i.e. strengthening or shape of the enclosure
    • H04R1/2888Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of the enclosure structure, i.e. strengthening or shape of the enclosure for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/024Manufacturing aspects of the magnetic circuit of loudspeaker or microphone transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】体積を最小化し、薄型、軽量で且つ小型化の電子端末のニーズを満たし、且つ安定性が高く、使用寿命を長くする。【解決手段】電子端末の内部に実装され、筐体を含んで構成されたスピーカモジュールであって、筐体内に、振動系と、筐体に固定されたフレーム54内に磁石52及びワッシャー50を順次に固定して備えた磁気回路系とを収容した構成を有し、フレーム54の側壁540に対応する筐体の位置には、モジュール本体の内部キャビティと電子端末の内部キャビティとを連通させるリア放音孔60が設けられ、フレーム54の側壁540の上端にてリア放音孔60の側には、面取り平面542が設けられている。【選択図】図2

Description

本発明は、電気音響製品技術分野に関し、特に、スピーカモジュールに関する。
スピーカモジュールは、携帯型電子端末において重要な音響部材であり、電気信号を音声信号に変換するために用いられる一種のエネルギー変換デバイスである。スピーカモジュールは、通常、筐体を含んでおり、筐体内には、振動系及び磁気回路系を含むスピーカ単体が収容されている。従来のスピーカモジュール内部は、いずれも、振動系により2つの空洞(キャビティ)に仕切られ、1つは、振動系の前方に位置するフロント音響キャビティであり、フロント音響キャビティがスピーカモジュールのフロント放音孔に連通して、スピーカ単体が発した音声を伝播するために用いられる。もう1つは、振動系の後方に位置するリア音響キャビティであり、リア音響キャビティが密閉の空洞になっており、スピーカモジュールの低周波性能を向上させ、音響短絡を防ぐために用いられる。
スピーカモジュールの音響性能を確保するためには、リア音響キャビティに対して一定の体積が要求されることが多く、その要求を満たそうとするとスピーカモジュールの体積が大きくなってしまう。しかし、現在の携帯型電子端末の趨勢は、いずれも薄型、軽量で且つ小型化の方向であり、例えばパッド(タブレットPC)などは、より小さくなり、より薄くなってきている。したがって、体積が大きいスピーカモジュールは、電子端末の中に組み込むことができず、薄型、軽量で且つ小型化する電子端末のニーズを満たすことができていない。
このような問題に対して、本発明が解決しようとする課題は、音響性能を害することなく体積を最小化して、薄型、軽量で且つ小型化する電子端末のニーズを満たすことができるスピーカモジュールを提供することである。
上記の技術課題を解決するために、本発明の技術的解決手段は、下記の通りである。
電子端末の内部に実装され、筐体を含んで構成されたスピーカモジュールであって、前記筐体内に、振動系と、前記筐体に固定されたフレーム内に磁石及びワッシャーを順次に固定して備えた磁気回路系とを収容した構成を有し、前記フレームの側壁に対応する前記筐体の位置には、モジュール本体の内部キャビティと前記電子端末の内部キャビティとを連通させるリア放音孔が設けられ、前記フレームの前記側壁の上端にて前記リア放音孔の側には、面取り平面が設けられている。
また、前記モジュール本体は、矩形構造を有し、前記フレームは、対向する両側の側壁のいずれにも、前記面取り平面が設けられている。
さらに、前記筐体が、互いに結合された第1のケース及び第2のケースを含み、前記リア放音孔が前記第2のケースの一側の側壁に設けられ、前記フレームが前記第2のケースに固定されている。
さらにまた、前記リア放音孔が前記第2のケースの前記一側の側壁に等間隔に分布させて3つ設けられている。
そして、前記第2のケースの前記リア放音孔が設けられた側壁の内側には、前記フレームの側壁の上端面と結合される固定フランジが各前記リア放音孔を避けて断続的に設けられている。
また、前記第2のケースの前記リア放音孔が設けられていない側の側壁の上端には、断続的に複数の凸壁が設けられ、各前記凸壁の上端面が、いずれも前記第2のケースの他の3つの側壁の上端面に揃えられており、前記第1のケースと前記第2のケースとが結合されると、各前記凸壁の間の空間によって前記モジュール本体のフロント放音孔が形成される。
さらに、前記リア放音孔及び前記フロント放音孔は、それぞれ前記モジュール本体の互いに対向する両側に設けられている。
また、前記第2のケースの前記凸壁が設けられた側の側壁の内側にも、前記フレームの側壁の上端面と結合される固定フランジが連続的に設けられている。
さらに、前記モジュール本体は、第3のケースをさらに含み、前記第1のケースが前記第2のケースの上端に結合され、前記第3のケースが前記第2のケースの下端に結合された構造となっている。
そして、前記第3のケースは、前記第2のケースにおける前記凸壁が設けられた側に対応して開口した枠構造であり、前記開口の側には、上向きに反った結合部が設けられ、前記第2のケースの下端における前記結合部に対応する位置には、前記結合部を収容するための凹溝が設けられている。
上述した技術的解決手段を採用した本発明の有益な効果は、下記の通りである。
本発明によるスピーカモジュールの筐体におけるフレームの側壁に対応する位置に、リア放音孔が設けられ、リア放音孔がモジュール本体の内部キャビティと電子端末の内部キャビティとを連通させており、リア放音孔に対応するフレームの側壁の上端に面取り平面が設けられ、面取り平面がフレームの側壁におけるリア放音孔に近い側に設けられている。したがって、本発明によるスピーカモジュールによれば、モジュール本体の内部にはリア音響キャビティが設けられておらず、ダイアフラム後側の気流が、筐体に設けられたリア放音孔を通して電子端末の空洞内に入り、電子端末内の各電子素子間の空間を利用して、スピーカモジュールの低周波性能を向上させ、音響短絡を防ぐという役割を果たしている。これにより、電子端末内部の各電子素子間の空間を、等価的に、リア音響キャビティとして機能させることができ、スピーカモジュールの音響性能を保証しながら、その体積を最小化し、電子端末の内部空間を節約して、電子端末内の他の電子素子(例えば、電池、スクリーンなど)のために拡張空間を提供することができる。さらに、モジュールの放熱をより容易にし、モジュールの安定性を向上させることができる。また、フレームの側壁に面取り平面を設けたことにより、フレームの側壁とモジュール本体の筐体との間の空間が増加され、気流が流通する通路が広がることになったため、気流の流通がよりスムーズになり、低周波の歪みを回避することができ、音響性能をさらに向上することができる。
フレームの対向している両側の側壁のいずれにも、面取り平面を設けることで組立の工程が簡素化され、作業員が組み立てる際に、面取り平面のある側と面取り平面のない側とを見分ける必要がなく、そのまま取り付ければ済むので、組立のスピードを上げることができる。
第2のケースの側壁の内側に、フレームの側壁の上端面と結合される固定フランジが設けられているため、固定フランジが、フレームを位置規制する役割を果たすと共に、第2のケースとフレームとの間の接触面積を増加し、フレームと第2のケースとの結合強度を増加し、第2のケースからフレームが脱落する確率を低減し、スピーカモジュールの安定性及び使用寿命を向上させることができる。
第3のケースが、第2のケースにおける凸壁が設けられた側に対応して一側を開口した枠構造であるため、フレームの底部及び上記一側の側壁の下端をいずれもモジュール本体の外側に露出させると共に、フレーム底部の外表面を第3のケースの外表面と揃えているため、モジュール本体の体積をさらに小さくし、モジュール本体の高さを下げることができる。
上述をまとめて、本発明によるスピーカモジュールは、従来技術におけるスピーカモジュールの体積が大きいことや、低周波の歪みが生じやすいことなどの技術課題を解決し、音響性能を保証すると共に、体積を最小化し、薄型、軽量で且つ小型化の電子端末のニーズを満たしており、且つ安定性が高く、使用寿命が長いという利点を有する。
図面は、好ましい実施形態を示す目的に用いられるが、本発明を限定するものではない。図面において、
本発明によるスピーカモジュールの構造を模式的に示す分解斜視図である。 本発明によるスピーカモジュールの構造を模式的に示す断面図である。 本発明によるスピーカモジュールと電子端末との結合模式図である。 本発明によるスピーカモジュールと電子端末とが結合された後の断面模式図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
本明細書に係る「上」という方位は、いずれもスピーカ単体の振動系の方向を指し、「下」という方位は、いずれも磁気回路系の方向を指す。本明細書に係る筐体内側とは、いずれも筐体におけるモジュール本体内部の空洞内に位置する側を指し、筐体外側とは、いずれも筐体におけるモジュール本体内部の空洞外に位置する側を指す。
図1、図2、図3及び図4に示すように、パッドなどの電子端末の内部に実装され、長方形構造を有した筐体を含むスピーカモジュールであって、筐体が、第1のケース10、第2のケース20及び第3のケース30を互いに順次に結合して構成され、第1のケース10と第2のケース20と第3のケース30とで囲まれた空間内にスピーカ単体が収容されており、スピーカ単体が振動系と磁気回路系とを含む。
第2のケース20は、上下両端が開放された長方形環状構造を有しており、第1のケース10が第2のケース20の上端に結合され、第3のケース30が第2のケース20の下端に結合される。
モジュール本体(以下、単に「モジュール」という)の一側の長辺側にて第1のケース10と第2のケース20との間には、フロント放音孔62が設けられ、スピーカ単体から発した音声が、該フロント放音孔62よりモジュールの外部へ放射されるようになっている。
モジュールの他側の長辺側に位置する第2のケース20には、リア放音孔60が設けられ、振動系後側の気流が、該リア放音孔60を通して電子端末70の内部の空洞に入いる。そして、電子端末70内の各電子素子72の間の空間がリア音響キャビティ80を形成してモジュールの低周波性能を向上させ、音響短絡を防ぐという役割を果たしている。このように、フロント放音孔62及びリア放音孔60は、モジュールの対向する両側に設けられている。
図3及び図4に示す電子端末とスピーカモジュールとが結合された構造は、比較的簡単な構造模式図にすぎない。実際の応用においては、各電子端末の構造が完全に同一ではないので、電子端末とスピーカモジュールとの結合方式は、実際の状況に応じて調整する必要があり、図3及び図4に示した結合方式に限定されない。
電子端末により囲まれたリア音響キャビティ80は、スピーカモジュールのフロント放音孔62から密閉的に隔離されていればよい。当業者が、本明細書の記述に基づいて、創造的労力を払わずに、電子端末とスピーカモジュールとを結合させ、スピーカモジュールの外部にリア音響キャビティを形成する方式を実現することが可能であるため、電子端末とスピーカモジュールとの他の結合方式については、ここで一々詳しく説明しない。また、図4に示す電子素子72は、模式構造にすぎなく、実際において電子端末内の電子素子の数、形状及び分布状況が、電子端末の種類及び型番によって異なるので、実物の通りに一々示すと、各電子素子の図面は、あまりにも複雑になりすぎ、しかも、当該部分が本発明の発明ポイントでもないため、図4においては、模式的に、電子素子72だけが示されている。
図1及び図2に示すように、振動系は、エッジ部が第2のケース20の上端に固定されたダイアフラム42を含み、ダイアフラム42における第1のケース10側の中央部にドーム40が固定され、ダイアフラム42の第1のケース10とは反対側にボイスコイル44が固定されている。
磁気回路系は、側壁540が第2のケース20の内側に固定されたフレーム54を含み、フレーム54内部の中間位置に磁石52及びワッシャー50が順次に固定され、磁石52及びワッシャー50と、側壁540との間に磁気ギャップが設けられ、ボイスコイル44の端部が磁気ギャップ内に位置している。
ボイスコイル44は、その巻線を通る音波電気信号の大きさ及び方向に基づいて、磁気ギャップ内を往復的に上下運動し、ダイアフラム42及びドーム40が、ボイスコイル44の上下運動に伴って振動し、空気を押して音を発生させることで、電気と音声の間のエネルギー変換が遂行される。
図1及び図2に示すように、リア放音孔60は、第2のケース20の一側の長辺の側壁に、合計3つ設けられている。詳細には、3つのリア放音孔60が、第2のケース20の上記一側の側壁の同じ高さに等間隔に分布させて設けられている。各リア放音孔60が、いずれも第2のケース20の上記一側の側壁を横方向に貫通しており、リア放音孔60は、第2のケース20内側の開口におけるフレーム54の側壁540に正対する上半分に位置している。
また、上記側壁540の上端におけるリア放音孔60側には、面取り平面542が設けられている。この面取り平面542は、フレーム54の両側の長辺の側壁540のいずれにも設けられており、面取り平面542によって、フレーム54と第2のケース20との間の空間が増加し、気流が流通する通路が広がり、気流の流通の抵抗が低減するようにしている。これにより、ダイアフラム42後側の気流の流通がよりスムーズになり、低周波の歪みが効果的に回避されて、モジュールの音響性能をより向上させることができる。
実際の応用においては、フレーム54の一側の長辺の側壁に面取り平面542を設けるだけで、気流の流通を良くするというニーズを満たすことができる。しかし、リア放音孔60が第2のケース20の一側の長辺にしか設けられていないので、仮にフレーム54の一側の側壁のみに面取り平面542を設けた場合には、作業員が組み立てる際に、フレーム54の取り付け方向を細かく確認する必要があり、組立の難易度が増加し、組立のスピードも落ちてしまう。そのため、望ましくは、フレーム54の両側の長辺の側壁540の何れにも、面取り平面542を設けるのが好ましい。
図1及び図2に示すように、第2のケース20におけるリア放音孔60が設けられた側壁の内側には、モジュール内部へ延伸する複数の固定フランジ24が設けられている。また、各固定フランジ24は、何れもリア放音孔60の上方の位置に設けられ、各固定フランジ24の下表面が、何れもフレーム54の上記一側の側壁540の上端面に結合されている。そして、各固定フランジ24は、断続的に第2のケース20の内側に設けられると共に、各リア放音孔60を避けて設けられており、これにより気流の流通が阻止されないようになっている。
第2のケース20における他側の長辺の側壁の内側にも、同じ高さでモジュール内部へ延伸する同じ構造の固定フランジ24が設けられている。上記他側の側壁に設けられた固定フランジ24は、放音孔を避ける必要がないので、連続的に第2のケース20の内側に設けられている。
固定フランジ24は、フレーム54を位置規制するという役割を果たすと共に、第2のケース20とフレーム54との間の接触面積を増加させてフレーム54と第2のケース20との結合強度を増加し、第2のケース20からフレーム54が脱落する確率を低減している。これにより、スピーカモジュールの安定性を向上させ、モジュールの使用寿命を延長することができる。
図1、図2及び図3に示すように、第2のケース20においてリア放音孔60が設けられていない一側の長辺の側壁の上端に、4つの凸壁22が断続的に設けられている。上記各凸壁22は、実際に第2のケース20の上記一側の側壁の上部での不完全な充填によって形成された凹みの間の凸起であり、各凸壁22の上端面は、いずれも第2のケース20の他の3辺の側壁の上端面に揃えられている。これにより、第1のケース10と第2のケース20とが結合されると、各凸壁22間の凹みによって、モジュールのフロント放音孔62が形成され、スピーカ単体から発した音声がこのフロント放音孔62を通って外部に放出される。
本発明によるスピーカモジュールは、音が横から出る構造のものであり、第1のケース10と第2のケース20とがスナップ嵌めされることにより形成されたフロント放音孔構造は、各ケースの構造を簡素化し、各ケースの加工難易度を低減すると共に、モジュール全体の高さを低減可能とした。
図1、図2及び図3に示すように、第3のケース30は、一側に開口した枠構造を有しており、第3のケース30の上記開口は、第2のケース20における凸壁22が設けられた側に対応しており、上記開口の長さがフレーム54の側壁540の長さと一致し、フレーム54の底部及び上記側壁540の下端は、いずれもモジュールの外側に露出され、且つフレーム54の底部の外表面が第3のケース30の外表面に揃えられている。第3のケース30のこのような構造は、モジュールの体積をさらに小さくし、モジュールの高さを下げることを可能にした。
第3のケース30の開口の両端部に位置するエッジ部位には、上向きに反った結合部34が設けられており、結合部34の端面に超音波ワイヤ32が設けられている。また、第2のケース20の下端における上記結合部34に対応する位置には、下向きに開口した凹溝26が設けられている。そして、上記結合部34が凹溝26内に挿入されるようになっている。
さらに、第3のケース30における第2のケース20のリア放音孔60が設けられた側に対応する一側の他のエッジにも超音波ワイヤ32が設けられ、第2のケース20と第3のケース30とが超音波溶接プロセスを介して密封され、結合されるようになっている。
本発明は、オープン式のリア音響キャビティを採用し、電子端末内部の各電子素子の間の空間を活用することで、モジュールの低周波性能を向上させ、音響短絡及び低周波音響の歪みを防ぐという音響性能を達成している。さらに、モジュールの音響性能を変えることなく、モジュールの体積を大幅に低減し、電子端末における他の部品のために拡張空間を提供している。これにより、スピーカモジュールが薄型、軽量で且つ小型化の電子端末のニーズを満たすことができるようになった。
本明細書は、上記構造のモジュールを例にして、本発明のオープン式のリア音響キャビティ及びフレームの側壁の面取りに関する技術的解決手段を例示的に詳説明したが、実際の応用において、この技術的解決手段は、上述の長方形構造のスピーカモジュールに適用されるだけではなく、円形、トラック状及び正方形等の構造のスピーカモジュールにも適用可能である。したがって、当業者が、本明細書の記述に基づいて、創造的労力を払わずに、本発明の技術的解決手段をその他の構造のモジュールに応用することは可能であるため、モジュールのその他の構造が上記実施形態におけるモジュールの構造と同一であるかどうかに関わらず、モジュールの体積を低減するためにオープン式のリア音響キャビティを採用し、且つ気流の流通を向上させるためにフレームの側壁に面取りするようなスピーカモジュールは、いずれも本発明の保護範囲に含まれる。
本明細書に言及した第1のケース、第2のケース及び第3のケースという名称は、技術的特徴を区別するためのものにすぎなく、三者の間の位置関係、組立順番及び作動順番などを表すものではない。
本発明は、上述した具体的な実施形態に限らず、当業者が、上述の発明構想から創造的労力を経ずになされた種々の変換は、いずれも本発明の保護範囲に含まれる。
10…第1のケース
20…第2のケース
22…凸壁
24…固定フランジ
26…凹溝
30…第3のケース
32…超音波ワイヤ
34…結合部
40…ドーム
42…ダイアフラム
44…ボイスコイル
50…ワッシャー
52…磁石
54…フレーム
540…側壁
542…面取り平面
60…リア放音孔
62…フロント放音孔
70…電子端末
72…電子素子
80…リア音響キャビティ

Claims (10)

  1. 電子端末の内部に実装され、筐体を含んで構成されたスピーカモジュールであって、
    前記筐体内に、振動系と、前記筐体に固定されたフレーム内に磁石及びワッシャーを順次に固定して備えた磁気回路系とを収容した構成を有し、
    前記フレームの側壁に対応する前記筐体の位置には、モジュール本体の内部キャビティと前記電子端末の内部キャビティとを連通させるリア放音孔が設けられ、
    前記フレームの前記側壁の上端にて前記リア放音孔の側には、面取り平面が設けられている、
    ことを特徴とするスピーカモジュール。
  2. 前記モジュール本体は、矩形構造を有し、前記フレームは、対向する両側の側壁のいずれにも、前記面取り平面が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカモジュール。
  3. 前記筐体が、互いに結合された第1のケース及び第2のケースを含み、前記リア放音孔が前記第2のケースの一側の側壁に設けられ、前記フレームが前記第2のケースに固定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカモジュール。
  4. 前記リア放音孔が前記第2のケースの前記一側の側壁に等間隔に分布させて3つ設けられていることを特徴とする請求項3に記載のスピーカモジュール。
  5. 前記第2のケースの前記リア放音孔が設けられた側壁の内側には、前記フレームの側壁の上端面と結合される固定フランジが各前記リア放音孔を避けて断続的に設けられていることを特徴とする請求項4に記載のスピーカモジュール。
  6. 前記第2のケースの前記リア放音孔が設けられていない側の側壁の上端には、断続的に複数の凸壁が設けられ、各前記凸壁の上端面が、いずれも前記第2のケースの他の3つの側壁の上端面に揃えられており、前記第1のケースと前記第2のケースとが結合されると、各前記凸壁の間の空間によって前記モジュール本体のフロント放音孔が形成されることを特徴とする請求項5に記載のスピーカモジュール。
  7. 前記リア放音孔及び前記フロント放音孔は、それぞれ前記モジュール本体の互いに対向する両側に設けられていることを特徴とする請求項6に記載のスピーカモジュール。
  8. 前記第2のケースの前記凸壁が設けられた側の側壁の内側にも、前記フレームの側壁の上端面と結合される固定フランジが連続的に設けられていることを特徴とする請求項7に記載のスピーカモジュール。
  9. 前記モジュール本体は、第3のケースをさらに含み、前記第1のケースが前記第2のケースの上端に結合され、前記第3のケースが前記第2のケースの下端に結合された構造となっていることを特徴とする請求項8に記載のスピーカモジュール。
  10. 前記第3のケースは、前記第2のケースにおける前記凸壁が設けられた側に対応して開口した枠構造であり、前記開口の側には、上向きに反った結合部が設けられ、前記第2のケースの下端における前記結合部に対応する位置には、前記結合部を収容するための凹溝が設けられていることを特徴とする請求項9に記載のスピーカモジュール。
JP2017503093A 2014-12-26 2015-11-24 スピーカモジュール Active JP6200118B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410828171.3A CN104540080B (zh) 2014-12-26 2014-12-26 扬声器模组
CN201410828171.3 2014-12-26
PCT/CN2015/095420 WO2016101746A1 (zh) 2014-12-26 2015-11-24 扬声器模组

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6200118B1 true JP6200118B1 (ja) 2017-09-20
JP2017535090A JP2017535090A (ja) 2017-11-24

Family

ID=52855519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503093A Active JP6200118B1 (ja) 2014-12-26 2015-11-24 スピーカモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9998809B2 (ja)
EP (1) EP3160160B1 (ja)
JP (1) JP6200118B1 (ja)
KR (1) KR101726431B1 (ja)
CN (1) CN104540080B (ja)
WO (1) WO2016101746A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104540080B (zh) * 2014-12-26 2018-05-01 歌尔股份有限公司 扬声器模组
CN105657620A (zh) * 2016-03-23 2016-06-08 歌尔声学股份有限公司 扬声器
CN105657619A (zh) * 2016-03-23 2016-06-08 歌尔声学股份有限公司 扬声器
CN105848070A (zh) * 2016-05-18 2016-08-10 歌尔声学股份有限公司 扬声器
CN105848069A (zh) * 2016-05-18 2016-08-10 歌尔声学股份有限公司 扬声器
CN106162461B (zh) * 2016-08-17 2021-09-07 江西联创宏声电子股份有限公司 扬声器模组
TWI689209B (zh) 2017-03-14 2020-03-21 大陸商廣東歐珀移動通信有限公司 揚聲器、揚聲裝置及行動終端
CN106851504A (zh) * 2017-03-14 2017-06-13 广东欧珀移动通信有限公司 电声组件、电声装置及移动终端
CN107360517A (zh) * 2017-07-04 2017-11-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器箱
CN107454528B (zh) * 2017-09-08 2020-03-10 Oppo广东移动通信有限公司 电声组件、电声装置及移动终端
CN107454526B (zh) * 2017-09-08 2019-08-27 Oppo广东移动通信有限公司 电声组件、电声装置及移动终端
KR101880465B1 (ko) * 2017-09-22 2018-07-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN208353575U (zh) * 2018-06-12 2019-01-08 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器模组
CN112188356B (zh) * 2019-07-05 2022-10-14 荣耀终端有限公司 一种扬声器模组与电子设备
CN110505331A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 青岛海信移动通信技术股份有限公司 移动终端
CN111131980A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 歌尔科技有限公司 扬声器模组和电子设备
CN113225652B (zh) * 2020-02-06 2022-03-25 海信视像科技股份有限公司 显示装置和扬声器
CN114257672B (zh) * 2020-09-22 2023-07-14 华为终端有限公司 一种发声装置和电子设备
CN112367574B (zh) * 2020-09-29 2022-03-01 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 扬声器及电子终端
CN112261543A (zh) * 2020-10-23 2021-01-22 瑞声新能源发展(常州)有限公司科教城分公司 电子设备及其扬声器模组
KR102405908B1 (ko) * 2021-02-24 2022-06-07 부전전자 주식회사 트위터 스피커 구조
CN217116309U (zh) 2022-03-30 2022-08-02 瑞声光电科技(常州)有限公司 扬声器箱
CN115665624B (zh) * 2022-09-30 2023-10-27 荣耀终端有限公司 一种扬声器模组和电子设备
CN116761122B (zh) * 2023-08-15 2024-05-17 荣耀终端有限公司 扬声器模组及电子设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166531B2 (ja) * 1995-02-13 2001-05-14 松下電器産業株式会社 スリムスピーカ装置
US20040188175A1 (en) 1998-11-30 2004-09-30 Sahyoun Joseph Yaacoub Audio speaker with wobble free voice coil movement
US6655495B2 (en) 2001-10-16 2003-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker damper and loudspeaker
US20040240688A1 (en) 2003-05-28 2004-12-02 Hsin-Yuan Chiang Loudspeaking structure applied on a portable computer
TWI244303B (en) * 2004-02-03 2005-11-21 Benq Corp Resonation chambers within a cell phone
JP2006191213A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Citizen Electronics Co Ltd 電気音響変換器及び携帯端末装置
JP2008211736A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
CN201995121U (zh) 2010-12-21 2011-09-28 瑞声光电科技(常州)有限公司 振动发声装置
JP2012227836A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 携帯端末装置
CN102711023B (zh) 2012-07-04 2015-01-21 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种扩大扬声器音腔空间的方法及音频输出装置
CN202949552U (zh) * 2012-11-15 2013-05-22 瑞声光电科技(常州)有限公司 发声装置
KR101401281B1 (ko) * 2013-03-28 2014-05-29 주식회사 이엠텍 측면 방사형 인클로져 스피커
CN103297904B (zh) * 2013-05-18 2015-09-02 歌尔声学股份有限公司 一种双振膜扬声器模组
CN203368742U (zh) * 2013-07-26 2013-12-25 歌尔声学股份有限公司 扬声器单体及收容有该扬声器单体的扬声器模组
CN203574855U (zh) * 2013-11-14 2014-04-30 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN203618117U (zh) * 2013-12-11 2014-05-28 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN103747398B (zh) * 2013-12-25 2017-05-17 歌尔股份有限公司 扬声器模组及其包含该扬声器模组的电子装置
CN204031434U (zh) * 2014-05-23 2014-12-17 瑞声光电科技(常州)有限公司 扬声器
CN104159179B (zh) * 2014-06-30 2018-12-04 歌尔股份有限公司 扬声器模组
CN104202700B (zh) 2014-06-30 2019-01-01 歌尔股份有限公司 发声器件
CN204046810U (zh) * 2014-09-01 2014-12-24 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN104168528B (zh) * 2014-09-01 2018-09-18 歌尔股份有限公司 扬声器模组
CN204291357U (zh) * 2014-12-26 2015-04-22 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN104540080B (zh) 2014-12-26 2018-05-01 歌尔股份有限公司 扬声器模组

Also Published As

Publication number Publication date
EP3160160B1 (en) 2019-07-17
CN104540080A (zh) 2015-04-22
KR20170010087A (ko) 2017-01-25
EP3160160A4 (en) 2017-08-23
US9998809B2 (en) 2018-06-12
JP2017535090A (ja) 2017-11-24
KR101726431B1 (ko) 2017-04-26
US20170289658A1 (en) 2017-10-05
CN104540080B (zh) 2018-05-01
EP3160160A1 (en) 2017-04-26
WO2016101746A1 (zh) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200118B1 (ja) スピーカモジュール
KR101770378B1 (ko) 댐퍼 진동판이 구비된 마이크로 스피커
JP2017521022A (ja) スピーカーモジュール
US9955251B1 (en) Sounder module
WO2021104006A1 (zh) 电声换能器、扬声器模组及电子设备
WO2016078413A1 (zh) 扬声器模组
WO2016029540A1 (zh) 微型扬声器
KR101381255B1 (ko) 하이브리드 마이크로스피커
WO2015096526A1 (zh) 悬挂式弹力膜片
CN203984670U (zh) 微型扬声器
WO2021237837A1 (zh) 发声器件
WO2018205440A1 (zh) 微型发声器
KR101552224B1 (ko) 측면 방사형 마이크로스피커 및 이를 구비하는 인클로져스피커
KR101430571B1 (ko) 마이크로스피커의 열 방출 구조
US20120008810A1 (en) Speaker box
WO2019015069A1 (zh) 一种扬声器
KR101760428B1 (ko) 초소형 스피커 및 그 조립방법
CN204291357U (zh) 扬声器模组
WO2017035980A1 (zh) 微型发声器
WO2020000986A1 (zh) 扬声器及扬声器模组
WO2019205658A1 (zh) 发声装置单体、发声模组及电子终端
WO2020087756A1 (zh) 一种发声装置及其加工方法以及耳机
CN218514504U (zh) 圆形双面扬声器的导磁结构
CN117440301B (zh) 扬声器单体及电子设备
CN211744717U (zh) 包括四边形微型扬声器的混合型音响设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170323

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250