JP6195867B2 - 指袋付編地およびその編成方法 - Google Patents

指袋付編地およびその編成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6195867B2
JP6195867B2 JP2015100359A JP2015100359A JP6195867B2 JP 6195867 B2 JP6195867 B2 JP 6195867B2 JP 2015100359 A JP2015100359 A JP 2015100359A JP 2015100359 A JP2015100359 A JP 2015100359A JP 6195867 B2 JP6195867 B2 JP 6195867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
knitted
knitting
stitch
knitted fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015100359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016216842A (ja
Inventor
千晴 清原
千晴 清原
宜紀 島崎
宜紀 島崎
秀樹 仲
秀樹 仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority to JP2015100359A priority Critical patent/JP6195867B2/ja
Priority to DE102016005821.8A priority patent/DE102016005821A1/de
Priority to ITUA2016A003395A priority patent/ITUA20163395A1/it
Priority to KR1020160058550A priority patent/KR101844254B1/ko
Priority to CN201610319182.8A priority patent/CN106149185B/zh
Publication of JP2016216842A publication Critical patent/JP2016216842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195867B2 publication Critical patent/JP6195867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/28Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel gloves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/108Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • D04B1/265Surgical stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B7/32Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B7/32Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods
    • D04B7/34Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods gloves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/041Gloves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

本発明は、手袋や靴下などの指袋付編地およびその編成方法に関する。
従来から、少なくとも前後一対の針床を備え、各針床に設ける編針で編地を編成する横編機で、手袋や靴下などが編成されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1では、指袋を筒状編地として周回編成する。このような周回編成による筒状編地の指袋では、胴部の端部に各指袋のウエールが並んで吐出するように形成され、コース方向に沿う編糸は、周回しながらウエール方向で螺旋状に連続する。
特許第4841488号公報
特許文献1で指袋となる筒状編地は、胴部などと接続する部分で開口し、指先では閉じるように、それぞれ独立して周回編成される。隣接する指袋の間は、指股として接合される。ただし、編糸が螺旋状に連続する筒状編地を胴部に接合する部分で、指股に孔が開いてしまうおそれがある。接合部分に孔が開かないようにするために、筒状編地を重ね目で直接繋ぐようにすると、指股で指袋としての筒径が小さくなってしまい、指への着用時に、窮屈になるおそれがある。
特許文献1では、接合する筒状編地のうちの一方の筒径を大きくしておいてから接合することで、重ね目で直接繋いでも、筒径が小さくならないようにしている。しかしながら、指股には丸みがなく、隣接する指袋同士には立体的な空間が得られても、指股にはさらに厚みがあり、余裕のあるものが望まれる。
本発明の目的は、指袋間の指股でも、孔開きがなく、かつ立体的で丸みを備える状態で指袋同士を繋げることができる、指袋付編地およびその編成方法を提供することである。
本発明は、ベース編地に対して複数の指袋が並ぶように編成される指袋付編地において、
各指袋は、
先端の指先部を中間として、先行側部分から後行側部分までウエールが連続し、先行側部分と後行側部分とが間隔を空けて対向するように形成される側方編地面と、
先行側部分と後行側部分の各コース端部間に形成される一対の接続編地面とを有し、
側方編地面は、
先行側部分と後行側部分とでウエール方向が逆方向となり、
コース方向には端部で折返すことを繰返す折返し編みで形成され、
接続編地面は、
指袋が並ぶ方向をウエール方向として、
ウエール方向の始端となる編目列で、先行側部分のコース方向の端部となる編目列に接続され、
かつウエール方向の終端となる編目列で、後行側部分のコース方向の端部となる編目列に接続され、
隣接する指袋間の指股に、一方の指袋と他方の指袋の側方編地面にウエールが連続する指股部分を有する、
ことを特徴とする指袋付編地である。
また本発明で、前記指股部分は、前記ウエールの編目数が前記コース方向について中央部よりも端部で多くなる、
ことを特徴とする。
また本発明では、前記一対の接続編地面と、前記側方編地面の指先部とは、コース方向に連続する、
ことを特徴とする。
さらに本発明は、ベース編地に対して複数の指袋が設けられる指袋付編地を、少なくとも前後に一組の針床を備える横編機を使用して編成する指袋付編地の編成方法において、
ベース編地を編成し、
各指袋を、
先端の指先部を中間として、先行側部分から後行側部分までウエールが連続し、先行側部分と後行側部分とが間隔を空けて対向するように形成される側方編地面と、
先行側部分と後行側部分の各コース端部間に形成される一対の接続編地面とを、
有するように編成する際に、
側方編地面の先行側部分の形成を、
ベース編地端部コースの編目列の一部、または該編目列にウエール方向で続く編目列を編幅の一方に向けて移動させて空き針を設け、
空き針に掛け目を形成しながら、移動した編目列の編目に新たな編目をC字状の折返し編みで形成することを、
ベース編地から指袋の先端まで繰返して行う先行側ステップと、
一対の接続編地面の形成を、
コース方向の編目列を、側方編地面の先行側部分のコース方向の端部に形成された掛け目と、該部分のウエール方向終端コースの編目列とを合わせて、側方編地面の指先部とともにC字状の折返し編みで編成し、
編成した編目列を編幅の他方に向けて移動させて、編目列の端部の編目をベース編地の終端部の編目と重ねながら、
側方編地面の指先部とともに編成する、
ことを繰返す中間ステップと、
側方編地面の後行側部分の形成を、
コース方向の編目列をC字状に編成し、
編成した編目列を編幅の他方に向けて移動させて、編目列の端部の編目を接続編地の終端部の編目と重ねることを、
指袋の先端からベース編地まで繰り返して行う後行側ステップと、
を含むように編成し、
指袋間の指股では、先に編成する指袋の後行側部分に続き、コース方向の端部の編目とベース編地の終端部の編目とを接合するように、重ね目と新たな編目の形成とを繰り返して、指股部分を形成し、
指股部分の形成後に、後に編成する指袋の形成を、先に編成する指袋と同様に、先行側ステップ、中間ステップ、および後行側ステップを含む編成で行う、
ことを特徴とする指袋付編地の編成方法である。
本発明によれば、側方編地面は、指袋間の指股に形成する指股部分にウエールが連続し、孔開きがなく、かつ立体的で奥行きがある丸みを備える指股部分で指袋同士を繋げることができる。側方編地面は、指袋の先端の指先部を中間とする先行側部分と後行側部分とについてもウエールが連続するので、指先も余裕を持って収容することができる。
また本発明によれば、指股部分を滑らかな曲面で、立体的に形成することができる。
また本発明によれば、側方編地面は指先部で接続編地面と連続するコースを有する。指袋の周囲となる編地面のコースとウエールとが連続するので、段差などの凹凸が無く、厚みが出ることで、指袋に挿入する指の指先にフィットさせることができる。
さらに本発明によれば、各指袋毎に、先行側ステップと、中間ステップと、後行側ステップとを含むようにして、複数の指袋がベース編地の端部に並ぶ指袋付編地を編成することができる。各指袋は、指股部分も含めてウエール方向に連続する側方編地面を有するように編成するので、指袋間の指股でも、孔開きがなく、かつ立体的で丸みを備える状態で指袋同士を繋げることができる。
図1は、本発明の一実施例となり、指袋1,2がベース編地3の端部に2本並ぶように編成される指袋付編地4の概略的な構成を示す簡略化した正面図である。 図2は、図1の指袋付編地4を編成する方法を示す編成概略図である。 図3は、図2の指袋付編地4を編成する方法の一部を模式的な編目で示す図である。 図4は、図2の指袋付編地4を編成する方法で、図3に続く部分を模式的な編目で示す図である。 図5は、図2の指袋付編地4を編成する方法で、図4に続く部分を模式的な編目で示す図である。 図6は、図1の指袋付編地4の適用例である手袋の形状を示す正面図である。
以下、図1から図6で、本発明の一実施例としての指袋付編地4およびその編成方法を示す。ただし、説明対象の図には記載されていない部分について、他の図に記載される参照符を付して言及する場合がある。
図1は、本発明の一実施例となり、指袋1,2をベース編地3の端部に2本並ぶように指袋付編地4として編成される指袋付編地4の概略的な構成を示す。図2は、図1の指袋付編地4を編成する方法を示す。図2の横方向は、一対の針床の一方、たとえば前針床で編成に使用する編針が含まれる区間の位置を示す。後針床でも同等の区間の編針が使用される。図の縦方向は、編成の進行に対応し、下から上の順に編成が進行する。
図2に示すように、まず胴部となるベース編地3を編成する。ベース編地3は、周回編成による筒状編地として形成する。
図1に示すように、指袋1は、先端の指先部12を中間として、先行側部分11から後行側部分13までウエールが連続し、先行側部分11と後行側部分13とが間隔を空けて対向するように形成される側方編地面10と、先行側部分11と後行側部分13の各コース端部間に形成される一対の接続編地面15とを有する。
側方編地面10は、先行側部分11と後行側部分13とでウエール方向10Wが逆方向となり、コース方向には端部で折返すことを繰返す折返し編みで形成される。接続編地面15は、指袋1,2が並ぶ方向をウエール方向15Wとして、ウエール方向15Wの始端となる編目列で、先行側部分11のコース方向の端部となる編目列に接続され、かつウエール方向の終端となる編目列で、後行側部分でコース方向の端部となる編目列に接続される。なお、一対の接続編地面15とは、図示の接続編地面15と、その裏面側に形成されて対向する接続編地面15とのことをいう。また、隣接する指袋1,2間の指股5では、一方の指袋1の後行側部分13に続く指股部分16の両側で、側方編地面10,20同士のウエールが連続する。
図2に示すように、指袋1は、ベース編地3の終端コースの編目列の一部に続けて編成する。次の指袋2も、指袋1と同様の編成手順で形成される。この編成手順は、先行側部分11,21を形成する際に掛け目18の形成を伴う先行側ステップと、指先部12および接続編地面15,25を形成する際の中間ステップと、後行側部分13,23を形成する際の後行側ステップとを含む。これらのステップについては後述する。指袋1,2は順次編成され、指袋2を編成する段階では、指袋1は編針から外れているので、指袋2の編成にも、指袋1の編成に使用した編針を使用することができる。側方編地面10,20は、指袋1,2間の指股5に形成する指股部分16にウエールが連続し、孔開きがなく、かつ立体的で奥行きがある丸みを備える指股部分16で指袋1,2同士を繋げることができる。側方編地面10,20は、指袋1,2の先端の指先部12,22を中間とする先行側部分11,21と後行側部分13,23とについてもウエールが連続するので、指先も余裕を持って収容することができる。実際に指袋付編地4として編成するのは、手袋や足指付靴下であり、手袋の場合、5本の指袋の指袋同士や指袋と胴部との間に本発明を適用することができる。
図3、図4および図5は、図2に示す編成方法の主要手順を、前後の針床で編針に編糸を供給して編目を形成する例を簡略化し、各手順をS+数字で示している。各図では、前針床が下、後針床が上、となるように示す。側方編地面10および接続編地面15は、一方の針床に設ける端部まで編成して折返し、一方の針床の編端で他方の針床の編端に渡り、他方の針床に設ける端部まで編成して折返すように、編糸6を給糸部材7でC字状に給糸して編成する。なお、給糸部材7から給糸した編糸6を太い実戦で示す。
図3のS1では、ベース編地3の編幅の左端の区間の編目列に続けて、側方編地面10の先行側部分11となる最初のコース方向の編目列を、C字状に編成する。S2では、先行側部分11の最初のコースとなる編目列を、ベース編地3の編幅の一方となる左方に移動させる。この移動は、編目列を対向する針床の編針に移動させ、針床のラッキング後、編目列を戻して行い、4枚ベッドの横編機や、2枚ベッドの横編機では針抜き編成を利用して行うことができる。編針としてスライダーのタングを歯口に進出させ、これに編目を預け置くことが可能な複合針を使用する横編機であれば、2枚ベッドの総針編成でも編目列の移動が可能となる。これによって、ベース編地3の終端コースとして残る編目列の左端と、移動した編目列の右端との間に、空き針17が生じる。S3では、S2の空き針17に掛け目18を形成しながら、移動した編目列の編目に新たな編目を、C字状に形成する。S4では、S3で形成した掛け目18を除く新たな編目列を左方に移動し、移動した編目列の右端と掛け目18との間に空き針17を生じさせる。図4のS5では、S4の空き針17に掛け目18を形成しながら、移動した編目列の編目に新たな編目をC字状に形成する。
以下、図示はしないが、このような掛け目18を順次形成しながらコース方向の編目列編成を折返し編みで行い、掛け目18を形成する。これを、ベース編地3から先行側部分11の終端となる指袋1の先端まで繰返すことで、側方編地面10の指先部12に先行して指袋1の片側となる先行側部分11を編成する先行側ステップが実行される。先行側部分11は、編幅の一方となる左方に移動しながら編成するので、図2では、左上方向に傾斜するように記載される。傾斜した先行側部分11の右側の斜辺には、コース方向の端部となる掛け目18が形成される。傾斜した先行側部分11の左側の斜辺では、前後の針床間で編幅の左端の編目が繋がっている。
図4のS6では、先行側部分11のコース方向端部に形成された掛け目18をコース方向に繋ぐように、指先部12および接続編地面15の最初のコースとなる新たな編目列をニットでC字状に形成する。S7では、S6で形成した編目列を、編幅の他方となる右方に移動させ、移動した編目列の右端の編目を、ベース編地3の終端コースの編目に重ねて重ね目19を形成する。以下、コース方向の編目列を折返し編みで編成して編幅の他方に移動させてベース編地3の終端部の編目と重ねることを繰り返す。このようにして、一対の接続編地面15を、側方編地面10の指先部12とともに編成する中間ステップが実行される。
図4のS8では、側方編地面10で指先部12に続く後行側部分13の最初のコースとなる編目列を、C字状に編成する。図5のS9では、編成した編目列を右方に向けて移動させる。移動した編目列の端部の編目は、接続編地面15の終端部の編目と重ねて重ね目19を形成する。重ね目19を端部として、後行側部分13について後続のコース方向の編目列をC字状に編成して重ね目19を接合し、さらに右方に移動させて接続編地面15の終端部の編目と重ねた後に編成することで接合することを、繰返す。S10では、後行側部分13の最後のコースとなる編目列を右方に移動させて、編目列の右端の編目をベース編地3の終端部の重ね目19と重ねる。このような手順を、指袋1の先端となる指先部12に続く部分からベース編地3まで繰り返す後行側ステップで、後行側部分13が編成される。


図5のS11およびS12では、指袋1,2間の指股5で、厚みを有して立体的な襠になる部分を編成する。すなわち、先に編成する指袋1の後行側部分13に続き、S11で指股部分16の編目列をC字状に編成し、編成した編目列はS12で右方に向けて移動させ、重ね目19を形成する。このようにして、コース方向の端部の編目とベース編地3の終端部の編目とを接合するように、重ね目と新たな編目の形成とを繰り返して、指股部分16を形成し、先に編成する指袋1の後行側部分13と、指股部分16とは、ウエールを連続させる。
なお、指股部分16は、コース方向の中央部よりも端部でウエール方向10Wの編目数が多くなるように形成することが好ましい。このような編成は、たとえばS12で3目ずつ前後の針床に編目を形成する際に、折返し編成で左側の編目を留め置き、右側の編目を増やして差を設けて行うことができる。このようにすれば、ウエール方向の編目数の差によって指股5が双曲放物面のような滑らかな曲面となるように、立体的で奥行きがある丸みを備えるようにすることができる。
指股部分16の形成後に、後に編成する指袋2で先行側部分21の最初のコースとなる編目列を、C字状に編成し、後に編成する指袋2を、先に編成する指袋1と同様に、先行側ステップ、中間ステップ、および後行側ステップを含む編成で繰り返す。なお、指袋2で、指袋1に対応する部分には、参照符に10を加えて、たとえば接続編地面15に対して接続編地面25と示し、重複する説明を省略する。本実施例の指袋1,2間の指股5は、ウエール方向に編目列が連続するので、孔開きがなく、かつ立体的で奥行きがある丸みを備える状態で、指袋1,2同士を繋げることができる。指先部12,22は、ウエールが先行側部分11,21および後行側部分13,23と連続するとともに、接続編地面15と連続するコースを有する。指袋1,2の周囲となる編地面のコースとウエールとが連続するので、指袋1,2に挿入する指の指先にフィットさせることができる。
図6は、指袋付編地4を適用する一例としての手袋を示す。ベース編地3は、胴部となり、指袋1は人差指、指袋2は中指を収容する。先行側部分11、指先部12および後行側部分13でウエール方向は連続する。このウエール方向は、指股部分16にも連続している。中指を収容する指袋2と薬指を収容する指袋との間と、薬指を収容する指袋と小指を収容する指袋の間とにも、指股部分16と同様に、襠となる指股部分を形成する。図6では、手首から、側方編地面10,20と同じ編幅で内増やしを行っているので、手首と指先にかけて同じ編幅のラインを繋げることができる。この編幅のラインは、コース方向の端部で、側方編地面10,20としては接続編地面15,25を介してベース編地3に接合され、指股部分16では直接ベース編地3に接合される。編幅は、途中で変えることもできる。
また、図示の手袋では、親指の指袋を編成後、4本胴をベース編地として筒状に編成し、人差し指から小指にかけての各指袋を編成している。さらに、手の形状に合わせるために、親指の指袋の編成後に小指を収容する指袋のベース編地として4本胴を編成した後、小指の指袋と3本胴とを編成し、薬指から人差し指の指袋を、ベース編地としての3本胴から、順に編成してもよい。指股5に形成する襠は、掌側が小さく、甲側が大きいように、表裏で大きさを変えることが好ましい。
また、本実施例で得られる手袋や、同様の編成で得られる靴下では、指股5に厚みを持たせることができるため、着用時に指股5に負荷を掛けることを避けることが可能となり、浮腫などに対応する医療用にも適用可能となる。
1,2 指袋
3 ベース編地
4 指袋付編地
5 指股
10,20 側方編地面
10W,15W,20W ウエール方向
11,21 先行側部分
12,22 指先部
13,23 後行側部分
15,25 接続編地面
16 指股部分
17 空き針
18 掛け目
19 重ね目

Claims (4)

  1. ベース編地に対して複数の指袋が編成される指袋付編地において、
    各指袋は、
    先端の指先部を中間として、先行側部分から後行側部分までウエールが連続し、先行側部分と後行側部分とが間隔を空けて対向するように形成される側方編地面と、
    先行側部分と後行側部分の各コース端部間に形成される一対の接続編地面とを有し、
    側方編地面は、
    先行側部分と後行側部分とでウエール方向が逆方向となり、
    コース方向には端部で折返すことを繰返す折返し編みで形成され、
    接続編地面は、
    指袋が並ぶ方向をウエール方向として、
    ウエール方向の始端となる編目列で、先行側部分のコース方向の端部となる編目列に接続され、
    かつウエール方向の終端となる編目列で、後行側部分のコース方向の端部となる編目列に接続され、
    隣接する指袋間の指股に、一方の指袋と他方の指袋の側方編地面にウエールが連続する指股部分を有する、
    ことを特徴とする指袋付編地。
  2. 前記指股部分は、前記ウエールの編目数が前記コース方向について中央部よりも端部で多くなる、
    ことを特徴とする請求項1記載の指袋付編地。
  3. 前記一対の接続編地面と、前記側方編地面の指先部とは、コース方向に連続する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の指袋付編地。
  4. ベース編地に対して複数の指袋が設けられる指袋付編地を、少なくとも前後に一組の針床を備える横編機を使用して編成する指袋付編地編成方法において、
    ベース編地を編成し、
    各指袋を、
    先端の指先部を中間として、先行側部分から後行側部分までウエールが連続し、先行側部分と後行側部分とが間隔を空けて対向するように形成される側方編地面と、
    先行側部分と後行側部分の各コース端部間に形成される一対の接続編地面とを、
    有するように編成する際に、
    側方編地面の先行側部分の形成を、
    ベース編地端部コースの編目列の一部、または該編目列にウエール方向で続く編目列を編幅の一方に向けて移動させて空き針を設け、
    空き針に掛け目を形成しながら、移動した編目列の編目に新たな編目をC字状の折返し編みで形成することを、
    ベース編地から指袋の先端まで繰返して行う先行側ステップと、
    一対の接続編地面の形成を、
    コース方向の編目列を、側方編地面の先行側部分のコース方向の端部に形成された掛け目と、該部分のウエール方向終端コースの編目列とを合わせて、側方編地面の指先部とともにC字状の折返し編みで編成し、
    編成した編目列を編幅の他方に向けて移動させて、編目列の端部の編目をベース編地の終端部の編目と重ねながら、
    側方編地面の指先部とともに編成する、
    ことを繰返す中間ステップと、
    側方編地面の後行側部分の形成を、
    コース方向の編目列をC字状に編成し、
    編成した編目列を編幅の他方に向けて移動させて、編目列の端部の編目を接続編地の終端部の編目と重ねることを、
    指袋の先端からベース編地まで繰り返して行う後行側ステップと、
    を含むように編成し、
    指袋間の指股では、先に編成する指袋の後行側部分に続き、コース方向の端部の編目とベース編地の終端部の編目とを接合するように、重ね目と新たな編目の形成とを繰り返して、指股部分を形成し、
    指股部分の形成後に、後に編成する指袋の形成を、先に編成する指袋と同様に、先行側ステップ、中間ステップ、および後行側ステップを含む編成で行う、
    ことを特徴とする指袋付編地の編成方法。
JP2015100359A 2015-05-15 2015-05-15 指袋付編地およびその編成方法 Active JP6195867B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100359A JP6195867B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 指袋付編地およびその編成方法
DE102016005821.8A DE102016005821A1 (de) 2015-05-15 2016-05-11 Gestrick mit einem Fingerbeutel und Strickverfahren dafür
ITUA2016A003395A ITUA20163395A1 (it) 2015-05-15 2016-05-12 Tessuto lavorato a maglia comprendente taschine da dito e metodo per lavorare a maglia lo stesso
KR1020160058550A KR101844254B1 (ko) 2015-05-15 2016-05-13 손가락부가 달린 편성포 및 그 편성방법
CN201610319182.8A CN106149185B (zh) 2015-05-15 2016-05-13 带指套的针织物及其编织方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100359A JP6195867B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 指袋付編地およびその編成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016216842A JP2016216842A (ja) 2016-12-22
JP6195867B2 true JP6195867B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=57208880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015100359A Active JP6195867B2 (ja) 2015-05-15 2015-05-15 指袋付編地およびその編成方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6195867B2 (ja)
KR (1) KR101844254B1 (ja)
CN (1) CN106149185B (ja)
DE (1) DE102016005821A1 (ja)
IT (1) ITUA20163395A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162455B2 (ja) * 2018-06-26 2022-10-28 株式会社島精機製作所 筒状編地の編成方法
DE102018130932A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Julius Zorn Gmbh Gestrickter Kompressionsartikel
DE102018130930A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Julius Zorn Gmbh Gestricktes Bekleidungsteil

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109782A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-19 Shima Seiki Mfg., Ltd. 筒状編地の編成方法
JP4841488B2 (ja) * 2007-03-29 2011-12-21 株式会社島精機製作所 指股編成方法および編地
JP2008274447A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Shima Seiki Mfg Ltd 股重ねを有する手袋およびその編成方法
JP5050152B2 (ja) * 2008-07-03 2012-10-17 株式会社キタイ 靴下の編成方法及び靴下
JP5596014B2 (ja) * 2009-02-25 2014-09-24 株式会社島精機製作所 筒状編地およびその編成方法
JP5774354B2 (ja) * 2011-04-13 2015-09-09 株式会社島精機製作所 筒状編地およびその編成方法
JP2012233279A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Shima Seiki Mfg Ltd 筒状編地およびその編成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106149185A (zh) 2016-11-23
KR20160134557A (ko) 2016-11-23
ITUA20163395A1 (it) 2017-11-12
CN106149185B (zh) 2018-05-29
KR101844254B1 (ko) 2018-04-02
JP2016216842A (ja) 2016-12-22
DE102016005821A1 (de) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596014B2 (ja) 筒状編地およびその編成方法
JP4848365B2 (ja) 筒状編地の編成方法
JP6017022B2 (ja) フットウェアの編成方法
KR20190055754A (ko) 포켓이 달린 편성포 및 포켓이 달린 편성포의 편성방법
JP4848378B2 (ja) 指袋付きの靴下または手袋の編成方法および指袋付きの靴下または手袋
JP4969326B2 (ja) 指袋付きの靴下または手袋の編成方法および指袋付きの靴下または手袋
JP5567565B2 (ja) 袖と身頃を有するニットウェアおよびその編成方法
JP6211482B2 (ja) フットウェアの編成方法
JP6195867B2 (ja) 指袋付編地およびその編成方法
WO2004020719A1 (ja) 手袋およびその編成方法
JP5443250B2 (ja) 筒状編地の編成方法、および筒状編地
KR102069233B1 (ko) 니트웨어의 편성방법
JP6045245B2 (ja) 編地の編成方法、および編地
JP4002889B2 (ja) 衿形成方法
JP7162455B2 (ja) 筒状編地の編成方法
JP5875240B2 (ja) 仕切りを有する筒状編地およびその編成方法
JP2007131983A (ja) 指袋付きの靴下または手袋の編成方法および指袋付きの靴下または手袋
JP4215719B2 (ja) 筒状編地およびその編成方法
JP2008115475A (ja) 指股付編地およびその編成方法
JP2012233279A (ja) 筒状編地およびその編成方法
JP2012219407A (ja) 外反母趾用靴下、および外反母趾用靴下の編成方法
JP2012031529A (ja) 指袋付き筒状編地の編成方法およびその編地
JP5695949B2 (ja) 筒状編地の編成方法、および筒状編地
JP2006111995A (ja) シームレス手袋、靴下およびその編成方法
JP2006214010A (ja) 編成くつ下、及びその編成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150