JP6189032B2 - 銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法 - Google Patents

銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6189032B2
JP6189032B2 JP2012263960A JP2012263960A JP6189032B2 JP 6189032 B2 JP6189032 B2 JP 6189032B2 JP 2012263960 A JP2012263960 A JP 2012263960A JP 2012263960 A JP2012263960 A JP 2012263960A JP 6189032 B2 JP6189032 B2 JP 6189032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
electrode
wheel
ceramic substrate
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012263960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014108486A (ja
Inventor
山本 栄一
栄一 山本
翼 坂東
翼 坂東
吉田 剛
剛 吉田
Original Assignee
株式会社岡本工作機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡本工作機械製作所 filed Critical 株式会社岡本工作機械製作所
Priority to JP2012263960A priority Critical patent/JP6189032B2/ja
Publication of JP2014108486A publication Critical patent/JP2014108486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189032B2 publication Critical patent/JP6189032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、カップホイール型研削砥石を用いてセラミック基板に金属(銀、金、銅、アルミニウム)電極が設けられた電極付きセラミック基板表面を研削加工して基板の厚みを薄肉化する、セラミック基板の研削方法に関する。電極付きセラミック基板は、発光デバイス(LED)に利用される。
特開2010−153742号公報(特許文献1)は、発光デバイスに利用される電極付きセラミック基板の製造方法を提案する。セラミック基板の素材として、ガラスセラミック、サファイア、炭化珪素、アルミナ、窒化珪素等が利用できることも開示する。
また、特開2010−123606号公報(特許文献2)は、中央部に窪みを有するパッケージ基板と、前記窪みの底辺に実装された発光素子と、前記窪みの壁面に形成された反射膜と、前記窪みの底辺から前記パッケージ基板の裏面に貫通する貫通孔に導電材料(Agペースト)が充填された貫通銀電極とを備え、前記反射膜及び前記貫通電極は、前記窪みの壁面及び前記貫通孔の側壁面にナノAg金属粒子を付着させて熱処理により得られた金属材料を含む発光デバイスを提案する。前記導電材料を充填する工程の後に、前記穴が形成された表面とは反対側の裏面を研削して、前記充填された導電材料を露出させて平坦化する工程を有することも開示する。
一方、特開2005−1975号公報(特許文献3)は、互いに同種の無機物質(窒化アルミニウムやアルミナ)で構成される結晶子径平均1〜50μmの複数の結晶相が異種の無機物質で構成される粒界相を介して接合した構造を含むセラミック基板を、粒度#2,000〜#30,000の砥粒(ダイヤモンド、SiC、アルミナ、BN)を導電性金属ボンド剤(鉄、鋳鉄、カーボン)で結合した導電性砥石を用いた電解インプロセスドレッシング研削により加工してその少なくとも一つの面の算術表面粗さRaが0.04μm以下のセラミック基板を作成し、そのRaが0.04μm以下の表面上に金属薄膜層をスパッタリングやCVD方法で接合したメタライズセラミック基板を開示する。
また、セラミック材の研削方法として特開2010−83875号公報(特許文献4)は、水静圧軸受けされた砥石軸に軸承されたダイヤモンドレジノイド砥石車を用い、水静圧軸受けされた回転軸に軸承されたロータリーテーブル上にセラミック材(ワーク)を載せ、このワークを回転させながら前記砥石車でワーク表面をロータリー研削加工する方法を開示する。この特許文献4の段落0041には、砥石車の磨耗を回復するドレッシング作業は、研削開始前、または、研削終了後に行う記載がなされている。
上記特許文献3および特許文献4記載のワークは、セラミック材であって貫通電極付きセラミック基板ではない。
本願特許出願がなされる現在の発光デバイス製造現場では、厚み4.7から4.8mm対角長さ321mmの16角貫通電極付きセラミック基板(ワーク)をバキュームチャック回転テーブル上に載置し、粒度#300〜#1,200の砥粒(ダイヤモンド、SiC、アルミナ、BN)をボンド剤で結合(メタルボンドまたはビトリファイドボンド)したカップホイール型砥石を用い、その砥石を軸承する砥石軸をワークに急速度で接近させ、エアーカット作業後に前記接近速度の1/10速度でワークに前記砥石を移動させてワークに当接させた後、砥石軸を前進させて砥石とワークを摺擦するインフィード研削をなし、ワーク厚みが所望の厚み(4.5mm)となったらスパークアウトさせ、砥石軸を研削
開始位置まで後退させる方法が実施されている。砥石の磨耗を回復するドレッシング作業は、研削開始前、または、研削終了後に行なわれている。
特開2010−153742号公報 特開2010−123606号公報 特開2005−1975号公報の図1 特開2010−83875号公報の図1
上述の現在の現場で貫通電極付きセラミック基板(ワーク)をカップホイール型研削砥石で薄肉化する方法は、ドレッシング作業が研削加工の開始前、または研削加工終了後に行われている。それゆえ、ワークの研削加工の途中で砥石によるワーク表面の研削取り代速度が随時低下し、研削作業時間が長くなる。
本発明者らは、前記特許文献3記載のように研削砥石によるワークの研削加工とドレッサーによる研削砥石の成形を同時に行うインプロセス加工方法を採用すれば、研削速度を暫時低下させることなくワークの研削加工時間を短縮できることを見出し、本発明に想到した。
しかしながら、カップホイール型研削砥石で金属電極付きセラミック基板の平面を研削加工するとともにイン・シチュ(in−situ)でドレッシング砥石を用いて前記カップホイール型研削砥石の砥石刃先をドレッシング成形しつつ平面研削加工を行ったところ、研削加工される金属電極付きセラミック基板の枚数が増加するに連れて基板の研削加工速度が低下することが見出された。また、電極の周縁部が砥石回転により引き伸ばされてスプライン筋(図2b参照)を形成し、基板の研削加工は不合格とされる研削加工基板も多数、見出された。これらの原因は、電極素材の金属(Ag、Au、Cu、Al)がセラミックに比較して軟らかいので、電極研削屑がカップホイール型研削砥石の砥石刃先に付着し、基板の研削加工枚数が増加するに連れてその付着量が増加し終には研削砥石として機能を発揮しなくなるとともに、カップホイール型研削砥石の砥石刃先に付着した電極研削屑が金属電極付きセラミック基板の電極周縁に付着して砥石回転によりによりスプライン筋状となると推量される。
本発明者らは、in−situでカップホイール型研削砥石をドレッシングする研削加工方法において、カップホイール型研削砥石の刃先に付着する電極研削屑を研削加工回転テーブル外領域へ洗い落とすことにより砥石の研削速度を低下させることなく且つ上記スプライン筋の発生も解消できると推量し、前記成形砥石によるカップホイール型研削砥石のドレッシング成形に換えて、高圧洗浄水をカップホイール型研削砥石の刃先に向けて噴出させて金属電極研削屑を洗い落とすことを試みたところ、金属電極付きセラミック基板にスプライン筋の発生のない研削加工基板(合格品)が得られることを確認し、本発明に想到した。
本発明は銀貫通電極付きセラミック基板(ワーク)をバキュームチャック回転テーブル上に載置し、砥番#300〜#1,200のダイヤモンド砥粒がビトリファイドボンドで結合されたカップホイール型研削砥石を用い、そのカップホイール型研削砥石を定速で下降させ前記銀貫通電極付きセラミック基板の表面上で摺擦させて厚みを減少させる研削加工を行うとともに、前記銀貫通電極付きセラミック基板の研削加工に供されていない前記バキュームチャック回転テーブルの領域外に位置する部分の前記カップホイール型研削砥石の砥石刃にこの砥石刃までの距離5〜20mmの位置にあるノズル噴出口より圧力3〜15MPaの洗浄水を噴射角度5〜18度で扇状に連続もしくは間歇的に噴射させて前記砥石刃に付着した銀貫通電極研削屑を洗い落とす砥石刃洗浄を行うことを特徴とする、銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法を提供するものである。
研削砥石による電極付きセラミック基板の研削加工と前記研削砥石の砥石刃に付着した金属電極研削加工屑、絶縁層屑、樹脂屑などを高圧ジェット洗浄水による除去のドレッシング作業を同時(in−situ)に平行して行うので、研削加工中、研削砥石の目立てが常時、高圧ジェット洗浄水により実施されるので研削砥石のワーク研削速度が低下することはなく、且つ、スプライン筋の発生もない基板を得ることができる。さらに、高圧ジェット洗浄水による砥石刃のドレッシング作業による砥石刃の磨耗は無視できるほど極めて小さいので、カップホイール型研削砥石の寿命に与える影響は殆どない。
図1はワークの研削加工作業の要部を示す一部切欠き正面図である。 図2は研削加工された貫通Ag電極付きセラミック基板表面の銀電極近傍を示す平面図である。
図1に示す電極付きセラミック基板(ワーク)wの研削装置1は、ポーラスセラミックチャックテーブル2aを回転軸2bに軸承させた基板吸着チャック機構2、砥石軸3bに軸承された高い砥番のカップホイール型研削砥石3aを備える砥石ヘッド3、該研削砥石の砥石刃先3aを高圧ジェット洗浄するノズル4aを備える洗浄液噴射装置4および貫通電極付きセラミック基板の貫通電極が形成されている面に研削液を供給する研削液供給ノズル5を備える。貫通電極付きセラミック基板wは、電極が形成されている基板面wを上方に向けて前記ポーラスセラミックチャックテーブル2a上に載置される。図中、6は脱気管、7は給水管、8は流体室である。流体室8を脱気管6で減圧することにより貫通電極付きセラミック基板wのポーラスセラミックチャックテーブル2a上での固定が確固したものとなる。
電極付きセラミック基板wとしては、セラミック基板に貫通電極が設けられた基板、セラミック基板の表面に金属電極板が貼り合わされた基板が挙げられる。セラミック素材としては、ガラスセラミック、サファイア、炭化珪素、アルミナ、窒化珪素等が利用できる。
前記カップホイール型研削砥石3は、砥粒素材として砥番#300〜#1,200のダイヤモンド、cBN、SiCの砥粒を用いたビトリアイドボンド砥石、メタルボンド砥石、レジンボンド砥石などが利用できる。なかでも、ダイヤモンドビトリファイドボンドカップホイール型研削砥石が面平坦度仕上げおよび研削速度の面で優れる。
研削液供給ノズル5より供給される研削液としては、純水が一般であるが、セラミックおよび電極素材の金属によっては、純水以外のエタノールアミン水溶液、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液、苛性カリ水溶液、酢酸、塩酸等の導電性水溶液、セリア水分散液、アルミナ水分散液なども利用してもよい。
洗浄液噴射装置4のノズル4aより供給される洗浄液としては、上述の研削液を用いてもよいが、排水処理の面から純水が一般的である。洗浄水の砥石刃3aへの噴射角度は5〜18度の扇形状である。
洗浄液噴射装置4としては、旭サナック株式会社の精密高圧ジェット水洗浄機械“HPMJ AFS5400S”(商品名)が利用できる。
上記研削装置1のカップホイール型研削砥石研削砥石3gを用いて電極付きセラミック基板(ワーク)wの電極付き面wを平坦化加工する表面研削加工作業は、電極付きセラミック基板の電極面wを上方向に向けてバキュームチャック2のポーラスセラミックテーブル2a上に載置し、回転軸2bを100〜150min−1回転させることによりワークを回転させ、高粒度カップホイール型研削砥石3aの砥石軸3bを1,200〜2,000min−1回転させながら30μm/分の下降速度で下降させて、そのカップホイール型研削砥石の砥石刃先3aを前記ワークw表面上で摺擦させて厚みを所望量(2〜50μm)減少させるワークの仕上げ研削加工をするとともに、この研削加工中に前記カップホイール型研削砥石のセラミック基板の表面研削加工に供されていないポーラスセラミックテーブル2a外領域部分の砥石刃先3aにこの砥石刃までの距離5〜20mm位置にあるノズル噴出口4aより圧力3〜15MPa、好ましくは、10〜12MPaの洗浄水を噴射させて砥石刃に付着した金属電極(Ag,Cu,Au,Al等)研削屑、絶縁層研削屑、樹脂研削屑等を洗い流す砥石刃洗浄工程(加圧水ドレッシング)を行う。上記研削加工中、ワークの表面には研削液供給ノズル5より研削液が10〜20リットル/分の割合で供給される。
実施例1
ワークwとして銀電極板の多数がSic基板表面に設けられた銀電極付きセラミック基板を用いた。
このワークwを銀電極面が上方向を向くようにバキュームチャック2のポーラスセラミックテーブル2a上に載置し、回転軸2bを120min−1回転させることによりワークを回転させ、砥番#500のダイヤモンドビトリファイドボンドカップホイール型研削砥石3aを用いてこのカップホイール型研削砥石3aの砥石軸3bを1,600min−1で回転させながら30μm/分の下降速度で下降させて、そのカップホイール型研削砥石の砥石刃先3aを前記ワークw表面上で摺擦させて厚みを所望量(20μm)減少させるワークの仕上げ研削加工を90秒間実施するとともに、この研削加工中に前記カップホイール型研削砥石3aのワーク研削加工に供されていないポーラスセラミックテーブル2a外の領域に位置する部分の砥石刃先3aにこの砥石刃までの距離10mm位置にあるノズル噴出口4aより圧力12MPaの洗浄水を1.2リットル/分の割合で噴射角度15度の扇形状に研削加工中連続的に噴射させ、前記砥石刃に付着した金属屑、絶縁層屑、樹脂屑等を洗い流す砥石刃洗浄工程を行った。なお、上記研削加工中、ワークの表面には研削液供給ノズル5より研削液を15リットル/分の割合で供給した。
得られた研削加工Ag電極セラミック基板wの銀電極のK−Valueは、セラミック基板面が0.06μm、銀電極Agが0.08μmであり、銀電極周縁部にはスプライン筋は見受けられなかった(図2a参照)。
また、上記銀電極付きセラミック基板の90枚を同様に連続研削加工行ったが、得られた銀電極付きセラミック基板の研削加工速度のさほどの低下はなく、銀電極周縁部にもスプライン筋は見受けられなかった。
なお、上記実施例1において、カップホイール型研削砥石の摩耗量は、0.3μm/分
であり、90秒間の研削で0.5μmであった。よって、カップホイール型研削砥石3aは、砥石刃3a高さ7mmの標準カップホイール型研削砥石3aで電極付きセラミック基板10,000枚以上研削加工可能と予測できる。
なお、上記実施例1において、カップホイール型研削砥石3aの高圧ジェット水洗浄時間は研削加工中の90秒間連続噴射して行ったが、銀電極付きセラミック基板の研削加工時間中の途中、または最後の方でカップホイール型研削砥石3aの高圧水洗浄工程を10〜20秒間実施する間歇式であっても充分、電極研削屑や砥石粒残渣を流し出す効果がある。
比較例1
実施例1において、高圧洗浄水の噴射による砥石刃3aのドレッシング作業に代えて、成形砥石によるカップホイール型研削砥石の砥石刃先3aの高圧ジェットドレッシングを行う外は同様にして銀電極付きセラミック基板の平面研削加工を行った。得られた研削加工Ag電極セラミック基板wのK−Value値は実施例1とさほど差がなく、銀電極周縁部にはスプライン筋は見受けられなかった。
また、上記銀電極付きセラミック基板の20枚を同様に連続研削加工行ったが、得られた20枚目の銀電極付きセラミック基板の研削加工速度は、12μm/分と低下し、得られた研削加工Ag電極セラミック基板wの銀電極のK−Valueは、セラミック基板面が0.07μm、銀電極が0.10μmであり、銀電極周縁部にはスプライン筋Sが見受けられた(図2b参照)。
カップホイール型砥石による電極付きセラミック基板wの研削加工と平行して前記カップホイール型砥石の砥石刃先3agを高圧ジェット洗浄水でイン・シチュ(in-situ)ドレ
ッシングすることによりワークの研削速度を低減させることなく研削加工できるのでカップホイール型砥石3aの交換時期を遅らすことができる。また、研削加工ワークの電極周縁部に電極研削屑スプライン筋発生のない表面平坦な電極付きセラミック基板wが得られる。
w 電極付きセラミック基板
Ag 銀電極
スプライン筋
1 基板の平坦化加工用の研削装置
2 バキュームチャック機構
2b 回転軸
3 研削ヘッド
3a カップホイール型砥石
3a 砥石刃先
3b 砥石軸
4 洗浄液噴射装置
4a 洗浄液噴射ノズル
5 研削液供給ノズル

Claims (1)

  1. 銀貫通電極付きセラミック基板をバキュームチャック回転テーブル上に載置し、砥番#300〜#1,200のダイヤモンド砥粒がビトリファイドボンドで結合されたカップホイール型研削砥石を用い、そのカップホイール型研削砥石を定速で下降させ前記銀貫通電極付きセラミック基板の表面上で摺擦させて厚みを減少させる研削加工を行うとともに、前記銀貫通電極付きセラミック基板の研削加工に供されていない前記バキュームチャック回転テーブルの領域外に位置する部分の前記カップホイール型研削砥石の砥石刃にこの砥石刃までの距離5〜20mmの位置にあるノズル噴出口より圧力3〜15MPaの洗浄水を噴射角度5〜18度で扇状に連続もしくは間歇的に噴射させて前記砥石刃に付着した銀貫通電極研削屑を洗い落とす砥石刃洗浄を行うことを特徴とする、銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法。
JP2012263960A 2012-12-03 2012-12-03 銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法 Active JP6189032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263960A JP6189032B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263960A JP6189032B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108486A JP2014108486A (ja) 2014-06-12
JP6189032B2 true JP6189032B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=51029428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263960A Active JP6189032B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6189032B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053895B2 (ja) * 2015-01-05 2016-12-27 株式会社ディスコ 切削方法及び切削装置
JP2017154186A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ディスコ 研削装置
CN112476067A (zh) * 2020-11-23 2021-03-12 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种用于锂离子电池的无机电解质陶瓷片的减薄方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632885B2 (ja) * 1987-05-19 1994-05-02 日清工業株式会社 セラミックスの研削方法および装置
JP4526065B2 (ja) * 2004-06-21 2010-08-18 株式会社不二越 研削砥石の砥粒面洗浄装置
JP5622445B2 (ja) * 2010-06-10 2014-11-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 研削方法及び研削装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014108486A (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671510B2 (ja) 半導体デバイス基板の研削方法
TWI513548B (zh) 磨石及使用其之研削研磨裝置
CN102553849B (zh) 一种固定研磨粒抛光垫清洗装置及清洗方法
JP2015202545A (ja) 研削装置
JP6189032B2 (ja) 銀貫通電極付きセラミック基板の研削方法
TW201713460A (zh) 研磨裝置
JP5622445B2 (ja) 研削方法及び研削装置
JP2008073832A (ja) 薄型ウェハ製作用研削砥石及び研削方法
JP2013094924A (ja) 貫通電極付きセラミック基板の研削方法
JP5172457B2 (ja) 研削装置及び研削方法
TW202207299A (zh) 修整裝置和研磨裝置
TWI822931B (zh) 包含樹脂的複合基板的磨削方法和磨削裝置
WO2019131846A1 (ja) 研磨方法及び研磨装置
JPH05162071A (ja) 研削砥石のドレッシング方法および装置
JP2017013221A (ja) 砥石
JP3128164B2 (ja) メカノケミカル作用を生じる電解ドレッシング用砥石
KR20100052028A (ko) 양면 연마기의 패드 드레싱 방법
JPH1076448A (ja) Elid研削方法
JP2630046B2 (ja) 電解ドレッシング研削装置
JP6231334B2 (ja) 薄板基板の研削加工方法およびそれに用いる研削加工装置
TWI510332B (zh) 拋光墊修整器、拋光墊修整裝置及拋光系統
JP2017196725A (ja) ラッピング研磨用定盤およびそれを用いる装置
JP2000246635A (ja) 砥石の再生方法およびその装置
JP5534488B2 (ja) 研磨装置及び研磨装置における研磨パッドのドレス方法
US20220016742A1 (en) Dressing apparatus and polishing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250