JP6187044B2 - シート搬送装置、および画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6187044B2
JP6187044B2 JP2013179079A JP2013179079A JP6187044B2 JP 6187044 B2 JP6187044 B2 JP 6187044B2 JP 2013179079 A JP2013179079 A JP 2013179079A JP 2013179079 A JP2013179079 A JP 2013179079A JP 6187044 B2 JP6187044 B2 JP 6187044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
air
uppermost
uppermost sheet
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013179079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014062000A (ja
Inventor
真子 今村
真子 今村
大渕 哲也
哲也 大渕
貴裕 荻野
貴裕 荻野
恭行 関野
恭行 関野
浩太郎 小田
浩太郎 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013179079A priority Critical patent/JP6187044B2/ja
Publication of JP2014062000A publication Critical patent/JP2014062000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187044B2 publication Critical patent/JP6187044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式、静電記録方式等を利用したファクシミリ、プリンター、複写機、これらの少なくとも2つの機能を有する複合機等の画像形成装置に用いるシート搬送装置と、これを備えた画像形成装置に関する。
複写機やプリンター等の画像形成装置に用いられるシート搬送装置として、図25に示すエアー吸引式のシート搬送装置が広く知られている(特許文献1参照)。
図25に示すシート搬送装置101は、シート収納部111の上方に給紙ベルト112Cを備えたシート吸着搬送部112が設けられており、シート収納部111のシート昇降部材111A上に積載された複数枚のシートからなるシート束102の、垂直方向の一番上にあるシート102A(以下「最上シート102A」とする)をエアー吸引部113によって1枚ずつ給紙ベルト112Cに吸着し、最上シート102Aを所定の位置へ搬送するように構成されている。シート収納部111の搬送下流側にはエアー送風部114が設けられており、エアー送風部114からのエアーをシート束102の一端に送風することにより、積載されたシート束102を分離するようになっている。
シートの搬送下流側には下流側最上シート検出手段115が設けられており、エアー送風部114によるシートの浮き上がり等の影響を受けないシート搬送上流側には上流側最上シート検出手段116が設けられている。上流側最上シート検出手段116は、位置検出部116Aと、位置検出レバー116Bとを有している。シート収納部111のシート昇降部材111Aは、シート昇降手段118に接続されており、昇降可能である。最上シート102Aが位置検出レバー116Bに接触すると、位置検出レバー116Bが垂直上方へ押し上げられるように構成されている。給紙ベルト112Cの表面には、全域にわたって多数の吸引孔(図示せず)が形成されており、吸引孔およびエアー吸引部113を介して給紙ベルト112Cに最上シート102Aを吸着し、シートの搬送を行う。
以上の構成によるシート搬送動作は以下の通りである。まず、シート搬送動作開始前にシート昇降手段118によってシート昇降部材111Aを上昇させ、積載されたシート102の最上シート102Aの搬送下流側の端部が下流側最上シート検出手段115に検出される。この最上シート102A検出位置を基準位置として上流側最上シート検出手段116に記憶させる。
次に、図26に示すようにエアー送風部114によって積載されたシート102に分離エアーAを送風し、積載されたシート束102を分離する。そして、エアー吸引部113によって最上シート102Aを給紙ベルト112Cに吸着させ、給紙ベルト112Cを回転させて、吸着したシートを所定位置に搬送する。シート搬送によりシート収納部111内のシート102が減り、最上シート102Aの垂直方向位置が下がり、上流側最上シート検出手段116が記憶した基準位置外の状態となったときには、シート昇降手段118によってシート昇降部材111Aを上昇させる。最上シート102Aの垂直方向位置がそれほど下がっておらず、上流側最上シート検出手段116が基準位置を検出している状態のときには、シート搬送動作を継続する。
以上のようなエアー吸引式のシート搬送装置は数多く知られているが、図25および図26に示した例で述べれば、いずれもエアー吸引部113を吸引して真空状態にすることにより負圧を発生させ、給紙ベルト112Cに最上シート102Aを吸着させる方式である。そのため、過度な負圧によってはシート表面にダメージを与えることが考えられ、例えば、給紙ベルト112C表面の吸引孔がシート表面に転写してしまう場合がある。
すなわち、エアー吸着の場合、吸着力が強いので、下流側からベルトに向けて分離エアーAを吹き付けても、最上シートがはがれ落ちる問題は少なく、2枚目以降の紙を確実に押し下げることができるが、エアー吸着は吸引力が強すぎてシートにダメージを与えるため、より弱い吸着力で静電的に吸着させる静電吸着ベルトを用いる方法が提案されている。
静電吸着ベルトを用いるシート搬送装置は、最上シート吸着に静電吸着力(クーロン力)を用いるため、エアー吸引式の吸着方式のようなシート表面へのダメージはない。
しかしながら、シートの分離を行うため、静電吸着方式のシート搬送装置にエアー送風部を設け、シートの分離を行うためエアーを送風すると、最上シートと静電吸着ベルトの吸着面の間にエアーがたまり、最上シートを安定的に吸着できないという問題がある。
本発明は上述の点にかんがみてなされたものであり、搬送する最上位シートと静電吸着ベルトとの間にエアーがたまらず、最上シートを静電吸着ベルトに安定的に吸着することができるシート搬送装置、および画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係るシート搬送装置は、シート束を収納するシート収納部と、前記シート束を垂直方向に昇降させるシート昇降手段と、前記シート束の上方に位置させ、最上シートを静電吸着する無端状の静電吸着ベルトを複数、それぞれ隙間を空けて配置した静電吸着ベルト装置と、前記シート収納部に収納された前記シート束の最上シート近傍位置で、前記静電吸着ベルトの吸着面の位置より下方から前記静電吸着ベルトの間の隙間に向けエアーを送風することにより、前記最上シートおよび前記最上シートより下方のシートを浮揚させて、前記最上シートを分離するエアー送風部と、を備え、前記複数の静電吸着ベルトの間であり、前記最上シートが前記静電吸着ベルトに吸着される前に前記エアー送風部から送風される前記エアーが前記静電吸着ベルトの間の隙間を通過する範囲であり、かつ前記エアー送風部からの前記エアーの一部が当たる位置に、前記エアー送風部からの前記エアーを反射するエアー反射板を配置し、前記エアー反射板を、前記最上シートが前記静電吸着ベルトに吸着された際に前記エアー送風部から送られた前記エアーを最上シート近傍のシート上面へと送るように切り替える駆動手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、エアー送風部からのエアーを静電吸着ベルトの間の隙間を通過させることで、最上シートと静電吸着ベルトの吸着面との間にエアーがたまることを防止し、最上シートを静電吸着ベルトに安定的に吸着することができる。
本発明に係るシート搬送装置を装備し得る画像形成装置の一例を示す概略構成図である。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態1に係るシート搬送装置を示す側面図である。 同シート搬送装置を示す平面図である。 同シート搬送装置におけるエアーの状態を示すものであり、(a)はエアー反射板を設けない場合を示す模式図、(b)、(c)はエアー反射板を備えた場合を示す模式図である。 同シート搬送装置におけるシートの搬送状態を示すものであり、(a)、(b)、は搬送状態を順次示す模式図である。 シート搬送装置の電極埋め込み型の静電吸着ベルトを示すものであり、(a)はその構成を示す模式図、(b)は最上シートに対する静電吸着ベルトの吸着面に設けた排気孔の位置を示す模式図である。 上質紙を代表とした非塗工紙とコート紙を代表とした塗工紙の異なる種類のシートに対し、シート坪量とシートサイズに応じた間隔とエアー量の組み合わせを示したテーブルを示す図である。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態2に係るシート搬送装置の静電吸着ベルトの配置状態を示すものであり、(a)は第1の状態を示す模式図、(b)は第2の状態を示す模式図である。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態3に係るシート搬送装置の駆動ローラと従動ローラの位置を示すものであり、(a)は吸着位置を示す模式図、(b)は搬送位置を示す模式図である。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態4に係るシート搬送装置を示すものであり、(a)、(b)は第1のエアー送風部の動作を示す模式図、(c)は第2のエアー送風部の動作を示す模式図である。 同シート搬送装置を示す平面図である。 同シート搬送装置のエアーの送風状態を図10中Z方向から見たものであり、(a)、(b)はシート搬送装置の搬送動作を順次示す模式図である。 同シート搬送装置のエアー送風部からの送風角度を示すものであり、(a)はエアー送風状態を示す模式図、(b)はエアー送風角度を示す表である。 上質紙を代表とした非塗工紙とコート紙を代表とした塗工紙の異なる種類のシートに対し、シート坪量とシートサイズに応じた間隔とエアー量の組み合わせを示したテーブルを示す図である。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態5に係るシート搬送装置を示す側面図である。 同シート搬送装置の搬送ガイド板の作用を示すものであり、(a)は最上シートを吸着して搬送する状態を図14の右側から見て示す図、(b)は押し下げエアー送風部からのエアーの一部が搬送ガイド板内でシートの下面で反射されて下向きに流れる押し下げエアーとして作用する状態を示す拡大図である。 同シート搬送装置の搬送ガイド板の他の例を示すものであり、(a)は搬送ガイド板の通気孔の形成例を示す図、(b)は搬送ガイド板の形状と位置を示す図である。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態6に係るシート搬送装置を示すものであり、(a)は正面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。 同シート搬送装置の動作を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。 同シート搬送装置の動作を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。 同シート搬送装置の動作を示すフローチャートである。 本発明に係るシート搬送装置の実施形態7に係るシート搬送装置を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。 同シート搬送装置の動作を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。 同シート搬送装置の動作を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。 従来のエアー吸引式のシート搬送装置の一例を示す模式図である。 図25に示したシート搬送装置の動作状態を示す模式図である。
本発明を実施するための形態に係るシート搬送装置、および画像形成装置について説明する。
図1は本発明に係るシート搬送装置を装備し得る画像形成装置の一例を示す概略構成図である。なお、本発明の実施対象とする画像形成装置は、図示のものには限定されず、複写機、ファクシミリ装置、複写機能とファクシミリ機能等を備えた複合機等の機能を有するもの等々、画像形成を行う種々の装置が対象となる。
図1において、画像形成装置の一例としての複写機100は、原稿トレイ110aに配置された原稿束から原稿を1枚分離して原稿読取部120上のコンタクトガラスに自動給紙する自動原稿搬送装置110を備える。また、複写機100は、自動原稿搬送装置110によってコンタクトガラス上に搬送された原稿を読み取る原稿読取部120と、画像形成部(画像形成手段)140とを備える。画像形成部140は、給紙部130から給紙されたシート材に対して、画像形成処理を施し原稿読取部120によって読み取った画像を形成する。さらに、複写機100は、シート束1から最上位に位置する最上シート1Aを画像形成部140に給紙する給紙部130を備えている。なお、本実施の形態では、画像形成部140と給紙部130とは分割可能となっているが、そうでない構成でもよい。
給紙部130は、複数枚のシートからなるシート束1を積載する給紙カセット150と、給紙カセット150上のシート束1から最上シート1Aを分離して搬送するシート分離給紙装置160とを含んで構成してある。
シート分離給紙装置160によって分離給紙されたシートは、搬送経路170上を搬送されるようになっている。搬送経路170上を搬送されるシートは、搬送ローラ対180により搬送され、転写ローラ190によって画像形成部140で形成されたトナー画像が転写される。さらに、シートに転写されたトナー画像は定着器200によって熱定着され、シートは排紙ローラ対210により排紙トレイ220に排出される。
画像形成部140は、4つの作像部230(230Y(イエロー)、230C(シアン)、230M(マゼンタ)、230BK(ブラック))と、転写ベルトである中間転写ベルト240と、露光装置250とから構成してある。
露光装置250は、画像データを光源駆動用の信号に変換し、それに従い各レーザー光源ユニット内の半導体レーザーを駆動して光ビームを射出するようになっている。画像データは、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等から入力される色分解された画像データや、原稿読取部120によって読み取られた原稿のものを使用する。
作像部230Y、230C、230M、230BKは、それぞれ異なる色の画像(トナー像)を形成する。作像部230Y、230C、230M、230BKは、時計回転方向に回転駆動される像担持体である感光体260(260Y、260C、260M、260BK)、感光体260の周囲に配置された帯電部270、現像部280、クリーニング部290等により構成されている。
感光体260は、円筒状に形成され、図示しない駆動源により回転駆動される。感光体260の外周面部には感光層が設けられており、露光装置250から射出された破線で示す光ビームが感光体260の外周面にスポット照射されることにより、感光体260の外周面には画像情報に応じた静電潜像が書き込まれる。
帯電部270は、感光体260の外周面を一様に帯電するもので、感光体260に対して接触方式のものが採用されている。現像部280は、感光体260にトナーの供給を行い、供給されたトナーが感光体260の外周面に書き込まれた静電潜像に付着することにより、感光体260上の静電潜像トナー像として顕像化させる感光体260に対して非接触方式のものが採用されている。
クリーニング部290は、感光体260の外周面に付着している残留トナーをクリーニングするもので、感光体260の外周面にブラシを接触させるブラシ接触方式のものが採用されている。
中間転写ベルト240は、樹脂フィルム、または、ゴムを基体として形成された無端状ベルトから構成されており、感光体260上に形成されたトナー像が転写され、この中間転写ベルト240に転写されたトナー像が転写ローラ190によってシートに転写される。
<実施形態1>
次にシート搬送装置について説明する。図2は本発明に係るシート搬送装置の実施形態1に係るシート搬送装置を示す側面図、図3は同シート搬送装置を示す平面図、図4は同シート搬送装置の静電吸着ベルトの配置状態を示す模式図である。
シート搬送装置10は、図2に示すようにシート収納部11と、シート昇降手段であるシート昇降部材12と、静電吸着ベルト装置13と、突起部材13Fと、エアー送風部14と、静電吸着ベルト駆動手段13Eと、シート昇降部材駆動手段18と、図に示すシート束1の搬送方向側端部規制部材15A、15Bと、制御手段19と、エアー反射板20とを備えている。
シート昇降部材12は水平に配置された底面部12Aを備えており、この底面部12A上に積層された複数枚のシートからなるシート束1を積載できる。シート収納部11では、制御手段19で駆動制御されシート昇降部材駆動手段18がシート昇降部材12を昇降駆動する。このシート昇降部材駆動手段18が駆動されることによりシート昇降部材12が昇降し、シート収納部11内のシート束1を昇降することができる。
静電吸着ベルト装置13は、図3に示すように、複数この例では2つの静電吸着ベルトユニット131、132を備える。各静電吸着ベルトユニット131、132は、それぞれ静電吸着ベルト13Aを駆動ローラ13Bおよび従動ローラ13Cに巻きかけて構成する。
静電吸着ベルトユニット131、132は、静電吸着ベルト13A、13Aが隙間Kを空けるように配置される。なお、この例では、静電吸着ベルトユニット131、132は、シート束1に対して上下方向に固定配置される。
静電吸着ベルトの構成について説明する。図6はシート搬送装置の電極埋め込み型の静電吸着ベルトを示すものであり、(a)はその構成を示す模式図、(b)は最上シートに対する静電吸着ベルトの吸着面に設けた排気孔の位置を示す模式図である。静電吸着ベルト13Aは、図に示すような複数の電極21を絶縁層22によって被覆したシート状の媒体をベルトにしたものである。複数の電極21は、プラス電極21Aとマイナス電極21Bが交互に配列されている。これら電極21へ静電吸着ベルト給電装置13Dによって電圧を印加すると誘電分極が発生し、最上シート1Aの吸着面が分極するため、静電吸着ベルト13Aとの間に静電吸着力(クーロン力)が発生する。
静電吸着力により静電吸着ベルト13Aに吸着した最上シート1Aは、図4(b)、(c)に示すように、静電吸着ベルト13Aに吸着した状態で静電吸着ベルト駆動手段13Eが駆動して静電吸着ベルト13Aが回転することにより、画像形成手段(図示せず)が配置されている位置へ搬送されるように構成されている。
また、本構成では電極21を絶縁層22で被覆した静電吸着ベルト13Aとしたが、静電吸着ベルト上に電荷を付与して静電吸着力を発生する方式でもよく、そのための静電電荷付与手段を備えていてもよい。
エアー送風部14は、図2および図3に示すように最上シート近傍位置、すなわち最上シート1Aの辺1B近傍の位置であって、送風口が辺1Bに対向する位置に設けてあり、静電吸着ベルト13Aの直下以外の箇所、例えば図3および5(a)に示すように各静電吸着ベルトユニット131、132の隙間K直下に設けてある。このエアー送風部14から送風されるエアーは隙間Kに向かうよう、方向や位置が決定されている。また、このとき、後述するようにエアー反射板20はエアー送風部14からのエアーを反射してエアーの分離効率を向上させる。エアー送風部14には、エアー量変更手段を設け、エアー量を変更することができる。
エアー送風部14によってエアーを送風することにより、最上シート1Aおよび最上シート1Aの辺1B付近のシートを浮揚させて静電吸着ベルト13Aに接近、あるいは接触させる。また、エアー送風することでシート間にエアーが流れ、複数のシートを互いに分離させることができる。
吸着面近傍を通るエアーは、図4(b)、図5(a)に示すように、最上シートが吸着する前は各静電吸着ベルト13A、13A間の隙間Kへ抜けるので、静電吸着ベルト13Aへの最上シート1Aの吸着を良好に行うことができる。
最上シート1Aの吸着後は図5(b)に示すように、最上シート1Aによって静電吸着ベルト13A、13Aの隙間Kがふさがれるため、最上シート1Aと次シートとの間にこのエアーが入りこみ、シート間分離を良好に行うことができる。このとき、図5(b)に示し、後述する突起部材13Fが最上シート1Aと次シートとの間に隙間を形成し、両者の分離を助ける。
なお、本構成では辺1Bに対向する位置のみにエアー送風部14を配置したが、辺1D、辺1Eの対向する位置に1箇所または複数箇所に配置することができる。
エアー反射板20は、隙間Kのエアー送風部14側に配置される。エアー反射板20は、図4(c)に示すように、エアー送風部14から送風されるエアーの一部が当たり、最上シート1Aを効率よく分離させる。
ここで、エアー反射板20の作用について説明する。エアー送風部14からのエアーを静電吸着ベルト13Aの隙間Kに送風し最上シート1Aを静電吸着ベルト13A、13Aで吸着する構成では、吸着した最上シートが静電吸着ベルトの隙間Kをふさぐことになる。このとき、静電吸着ベルト13A、13Aの隙間Kに向けて送風するエアー送風部14は、吸着した最上シート1Aを下から押し上げるような位置に設置することになる。しかしこの位置では図4(a)に示すように、最上シート1Aより下位の浮揚中のシートも押し上げるため、シートの浮揚作用が増してしまう。
薄いシートほどこの傾向は強くなり、最上シート1Aの吸着後にエアーが最上シート1Aと最上シート1Aより下位のシートの間に入りこむことによるシート間分離作用がこの浮揚作用に劣り、分離が良好に行えず重送にいたるという問題がある。
これを解決するためには、この状態でエアー送風部14をシート束1からなるべく離れた位置に設置し、浮揚中のシート束への影響を低減することが必要となる。このため、実施形態1に係るシート搬送装置10では、エアー送風部14を離れた位置に配置するとともに、各静電吸着ベルト13A、13Aの間の隙間Kの一部にエアー反射板20を設け、エアー送風部14によって送風されるエアーの一部を当てるものとする。
この構成により、最上シート1Aの吸着前は、図4(b)に示すように、エアー送風部14から送風されるエアーの一部がエアー反射板20に当たるが、ベルト間の上方に向かうエアーの流れに沿ってエアーは静電吸着ベルト13A、13Aの間の隙間Kに抜ける。
また最上シート1Aの吸着後は、図4(c)に示すように、隙間Kに抜けていたエアーの流路が最上シートによってふさがれるため、エアー反射板20に当たったエアーが最上シート1Aと最上シート1Aより下位のシートの間にエアーが入りこむことになる。
このようにエアー送風部14とエアー反射板20と、を配置すると、エアー送風部14の位置をよりシート束から離れた位置に設置することができ、先の問題のような、エアーによってシートの浮揚作用が分離作用より大きくなることはなくなる。また、エアー送風部14をシート束1から遠ざけることで浮揚作用が足りなくなった場合には、浮揚用のエアー送風部を辺1Bや辺1D、辺1Eの対向する位置に一箇所または複数カ所追加で配置してもよい。
エアー反射板20は、吸着面より0.5mm以上シートと反対方向にギャップを持つ位置とし、またエアー反射板20の先端は最上シート先端より1mm以上上流の位置とし、かつ搬送方向に長さを持つ平坦なものとする。材質は、滑りがよい樹脂等を用いる。ただし、シート搬送中にシートが接触していてもシートに負担をかけない材質であれば他の素材でもよい。
シート束1は、図2および図3に示すように、第1の辺1Bと第2の辺1Cとからなる一対の辺と、第3の辺1Dと第4の辺1Eとからなる一対の辺とにより規定される長方形状をなしている。辺1Dと辺1Eとは、駆動ローラ13B、従動ローラ13Cを結ぶ方向に指向しており、辺1Bは図3において右側のシート搬送下流側に位置し、辺1Cは図1において左側のシート搬送上流側に位置している。
突起部材13Fは、静電吸着ベルトユニット131、132の間に、静電吸着ベルト13Aの吸着面より下側に飛び出るように配置する。この突起部材13Fは、最上シート1Aの搬送時に最上シート1Aに接触するため、シートの搬送に伴って回転する回転部材を備える。このため、搬送時の抵抗を最小限に抑え、かつ最上シート1Aに傷をつけることなく搬送を行うことができる。また、突起部材13Fは、最上シート1Aが浮揚していない状態で、エアー送風部14からのエアーが静電吸着ベルト13Aの間の隙間を通過することが可能な領域に配置される。
図5(a)に示すように、最上シート1Aがエアーで浮上して、図5(b)に示すように、最上シート1Aが静電吸着ベルトの隙間Kをおおう状態となるとき、最上シート1Aがこの突起部材13Fに接触して変形する。これにより、最上シート1Aと次シートとの間に空間ができ、この空間にエアーが入り、最上シート1Aと次シートとの分離をより確実に行うことができる。
また、突起部材13Fは突起量変更手段13Gでその静電吸着ベルト13Aから下方への突出量を変更できる。例えば坪量の大きいシートのようにシートが変形しにくく吸着しにくいものには、他シート種類より突き出し量を小さくすることでシートの変形を小さくする。このため、最上シート1Aの静電吸着ベルト13Aへの吸着を妨げることなく、また最上シート1A分離を良好に行うことができる。
この突起部材13Fは突起量変更手段13Gにより、シート坪量やサイズに応じて突出し量を−5mmから5mmまで変更できる。例えば坪量の大きいシートのようにシートが変形しにくく吸着しにくいものには、他シート種類より突き出し量を小さくすることでシートの変形を小さくできるので、静電吸着ベルト13Aへの吸着を妨げることなく、またシート間分離も良好に行うことができる。
突起量変更手段13Gの図示をしていない制御部は、シート収納部11に積載されたシート坪量、シート種類、シートサイズに応じて、最上シート1A吸着時の静電吸着ベルト13A吸着面と最上シート1Aの間隔d、また最上シートの分離を行うエアー送風部14から送風されるエアー量e、密着シートの押し下げを行うエアー送風部14から送風されるエアー量eを変更するテーブルを蓄積している。
図7は上質紙を代表とした非塗工紙とコート紙を代表とした塗工紙の異なる種類のシートに対し、シート坪量とシートサイズに応じた間隔とエアー量の組み合わせを示したテーブルを示す図である。図7(a)、(b)は上質紙を代表とした非塗工紙とコート紙を代表とした塗工紙の異なる種類のシートに対し、シート坪量とシートサイズに応じた最上シート1Aと静電吸着ベルト13Aとの間隔dとエアー送風部14から送風されるエアー量eの組み合わせを示したテーブルである。また、図7(c)、(d)は、同様にシート種類に応じた突起部材13Fの突き出し量fを示したテーブルである。最上シート1Aをエアー送風部14によって浮揚させた状態で静電吸着ベルト13Aに吸着させる動作において、シート坪量、シート種類、シートサイズが変更されても最も適切な間隔dとエアー量eの組み合わせ、突起部材の突き出し量fをテーブルから選択することによって、良好にシート搬送動作を行うことができる。
なお、図7の各テーブルはシート坪量、シート種類、シートサイズに応じて全て異なる値でもよいし、同じでもよい。例えば、シートサイズをA3未満とA3以上の境界で充分な性能が発揮できるシート搬送装置10であれば、
d1ax=d1bx、
d1ay=d1by、
d1az=d1bz、
e1ax=e1bx、
e1ay=e1by、
e1az=e1bz
等としてもよい。
本実施形態のシート搬送装置10では、最上シート1Aは、次のようにシート束1から分離搬送される。
(1)シート収納部11に積載されたシート束1を、シート昇降部材駆動手段18によって上昇させる。このとき、静電吸着ベルト13A吸着面と最上シート1Aとが、設定された間隔dとなるように制御する。
(2)エアー送風部14を稼働し、同時に静電吸着ベルト給電装置13Dを稼働して静電吸着ベルト13Aに最上シート1Aを静電吸着させる。このとき、エアー送風部14からのエアーは、最上シート1Aの搬送上流側を浮揚させて、静電吸着ベルト13Aで吸着可能な状態まで前記シート束から分離させる(図(b)、図(a))。エアー送風部14から送風されるエアーの一部がエアー反射板20に当たるが、ベルト間の上方に向かうエアーの流れに沿ってエアーは静電吸着ベルト13A、13Aの間の隙間Kに抜ける。このため、搬送する最上シート1Aと静電吸着ベルト13A、13Aとの間にエアーがたまらず、最上シート1Aを静電吸着ベルト13A、13Aに安定的に吸着することができる。
(3)静電吸着ベルト駆動手段13Eを稼働して静電吸着ベルトユニット131、132の静電吸着ベルト13Aを回転させて、最上シート1Aを搬送する(図4(c))。このとき、搬送している最上シート1Aが2つの静電吸着ベルト13A、13Aの隙間Kをおおった場合でも、突起部材13Fにより、最上シート1Aと2枚目のシートとの間に隙間が形成され、この隙間にエアーが流入し、2枚のシートは離間する(図(b))。また、エアー送風部14からのエアーはエアー反射板20で反射され、最上シート1Aと最上シート1Aより下位のシートの間にエアーが入りこむ(図4(c))。これにより、最上シート1Aと最上シート1Aより下位のシートの分離が良好に行われる。
(4)先端が次の搬送ローラに到達と同時に静電吸着ベルト給電装置13Dと静電吸着ベルト駆動手段13Eを停止する。
(5)静電吸着ベルト13A吸着面と最上シート1Aとが、設定された間隔dとなるようにシート昇降部材駆動手段18を制御部で制御する。
(6)以降、シート収納部11のシート全てを搬送するか、シート搬送動作終了の信号を受信するまで前記動作(2)から前記動作(5)までを繰り返し継続する。
以上説明したように、本実施形態に係るシート搬送装置10によれば、浮上した最上シートが搬送下流側に進むに従ってシートの左右がそれぞれシートの搬送中心線23から遠ざかるように進む。このため、その結果シートの左右が広げられ、浮上した最上シートに発生したひずみを伸ばしてシワやヨレ等の変形を解消することができる。
<実施形態2>
次に本発明に係るシート搬送装置の実施形態2に係るシート搬送装置について説明する。図8は本発明に係るシート搬送装置の実施形態2に係るシート搬送装置の静電吸着ベルトの配置状態を示すものであり、(a)は第1の状態を示す模式図、(b)は第2の状態を示す模式図である。
上述した実施形態1に係るシート搬送装置では、駆動ローラ13Bと従動ローラ13C位置を、鉛直方向の同位置で固定とした。これに対して実施形態に係るシート搬送装置30では、駆動ローラ13B、従動ローラ13C共に、図8(a)に示す吸着位置と、図8(b)に示す搬送位置とを、鉛直方向に往復させる構成とした。他の構成は実施形態1に係るシート搬送装置と同じである。
<実施形態3>
次に本発明に係るシート搬送装置の実施形態3に係るシート搬送装置について説明する。図9は本発明に係るシート搬送装置の実施形態3に係るシート搬送装置の駆動ローラと従動ローラの位置を示すものであり、(a)は吸着位置を示す模式図、(b)は搬送位置を示す模式図である。実施形態3に係るシート搬送装置40では、駆動ローラ13B、従動ローラ13Cおよび従動ローラ13Cの位置を図(a)で示す吸着位置と図(b)に示す搬送位置とを、角度θをなすだけ、鉛直方向に往復させる構成とした。他の構成は実施形態1または実施形態2に係るシート搬送装置と同じである。
<実施形態4>
次に本発明に係るシート搬送装置の実施形態4に係るシート搬送装置について説明する。図10は本発明に係るシート搬送装置の実施形態4に係るシート搬送装置を示すものであり、(a)、(b)は第1のエアー送風部の動作を示す模式図、(c)は第2のエアー送風部の動作を示す模式図、図11は同シート搬送装置を示す平面図、図12は同シート搬送装置のエアーの送風状態を図10中Z方向から見たものであり、(a)、(b)はシート搬送装置の搬送動作を順次示す模式図、図13は同シート搬送装置のエアー送風部からの送風角度を示すものであり、(a)はエアー送風状態を示す模式図、(b)はエアー送風角度を示す表である。
本実施形態に係るシート搬送装置50は、エアー送風部14としての第1のエアー送風部14Aおよび第2のエアー送風部14Bと、静電吸着ベルト13A、13Aの周囲に配置したシート浮揚防止板29とを備える。
第1のエアー送風部14Aは、静電吸着ベルト13Aの直下以外の箇所、例えば図12(a)、(b)に示すように、静電吸着ベルト13A、13Aの間の隙間Kの直下に設けられている。第1のエアー送風部14Aから送風されるエアーは隙間Kに向かうよう、方向や位置が設定されている。第1のエアー送風部14Aからエアーを送風することにより、最上シート1Aおよび最上シート1Aの辺1B付近のシートを浮揚させ、静電吸着ベルト13Aに接近、あるいは接触させる。また、第1のエアー送風部14Aからエアーを送風することで最上シート1Aおよびそれ以下のシート間にエアーを流し、複数のシートを互いに分離させることができる。
また静電吸着ベルト13Aの吸着面近傍を通るエアーは、図12(a)に示すように、最上シート1Aが吸着される前において、各静電吸着ベルト13A、13Aの隙間Kへ抜ける。このため、静電吸着ベルト13A、13Aと最上シート1Aとの間にエアーが入らず、最上シート1Aの吸着を良好に行うことができる。
最上シート1Aが吸着された後は、図12(b)に示すように、最上シート1Aによって隙間Kがふさがれるため、最上シート1Aと最上シート1Aの次のシートとの間にエアーが入りこみ、シート間分離を良好に行うことができる。ここで、第1のエアー送風部14Aからのエアーは、静電吸着ベルト13Aの下以外の範囲に送風されており、シートの静電吸着ベルト下部分を浮揚していないため、サイズの大きいシートにおいては、浮揚が不十分となり吸着できないことがある。
そこで実施形態に係るシート搬送装置50では、静電吸着ベルト13Aの下にエアーを送風する第2のエアー送風部14Bを備える。第2のエアー送風部14Bからエアーを出すノズルは、図10(c)に示すように、ノズル上部の送風側の延長線と吸着面との交点を最上シート1Aの搬送下流側の端部付近にしている。これにより、静電吸着ベルト13Aと最上シート1A間を通過するエアーよりも、最上シート1Aを浮揚させるエアー量が増すため、吸着を安定させることができる。
また、第2のエアー送風部14Bはエアー移動手段で上下方向に移動できるものとし、坪量の大きいシート等浮揚力がより必要なシート種類の場合に、下方へ移動する。第2のエアー送風部14Bの位置を下げることにより、ノズル上部の延長線上、すなわち送風方向と吸着面との交点が最上シート1A先端位置より搬送上流側へと移動し、シート束下からのエアーが増しシート浮揚力が増すため、最上シートの浮揚が安定する。エアー移動手段は、第2のエアー送風部14を、第2のエアー送風部14Bのノズル上部の送風方向の延長線上と吸着面との交点が、最上シートの搬送下流側の端部位置付近から前記最上シートの搬送下流側の端部位置より上流側となるよう上下方向に移動できる。
ここで、静電吸着ベルト13Aの下にエアーを送風したことで、最上シート1Aが静電吸着ベルト13Aの吸着面に対して平坦になりにくくなり、最上シート上の吸着部分に偏りが生じることがある。最上シート1Aが静電吸着ベルト13Aの吸着面に対して平坦でないとき、静電吸着ベルト13Aに吸着力を発生させた瞬間、最上シート1Aの静電吸着ベルト13Aに接触している部分がまず吸着し、吸着前に通過していたエアーの流路をふさぐことになる。
これが起こるとエアーが静電吸着ベルト13Aと最上シート1A間に滞留することになり、最上シート1Aと静電吸着ベルト13Aの吸着が不十分なものとなってしまう。特に変形しやすいシート種類に対応するため、最上シート1Aの静電吸着ベルト13A下の部分を充分に浮揚させ、かつ最上シート1Aが吸着面に対して極力平坦にする必要がある。
これに対処するため、第1のエアー送風部14Aおよび第2のエアー送風部14Bのエアーの送風角度を以下のように設定する。このエアーの送風角度は実験により求めたものである。より大きいと吸着面にエアーが当たったときその反射が大きくなり、最上シートと次最上シート間の分離に有利に働き、小さいほど吸着面のエアー反射が低くシート後方にエアーが通過しやすくなる。
このため、前記第1のエアー送風部14Aから送風されるエアーと静電吸着ベルト13Aのシート搬送面とがなすエアー送風角度αを、第2のエアー送風部14Bから送風される前記エアーとシート搬送面とがなすエアー送風角βよりも大きくする。図13は同シート搬送装置のエアー送風部からの送風角度を示すものであり、(a)はエアー送風状態を示す模式図、(b)はエアー送風角度を示す表である。
13(a)に示したようにエアー送風角を定めたとき、第1のエアー送風部14Aのエアー送風角度αを20°より大きく、また第2のエアー送風部14Bのエアー送風角βを0〜20°以下の範囲とする。これにより、第1のエアー送風部14Aのエアーにより、最上シート1Aと最上シート1Aの次のシートの間の分離は良好となる。また、第2のエアー送風部14Bからのエアーは、最上シート1Aの搬送上流端方向に通過しやすくなるので、最上シート形状の変形を低減させることができる。
シート浮揚防止板29は、静電吸着ベルト13Aの範囲の搬送方向、搬送方向に直角方向に一定の長さで延びたものとする(図11中に斜線で示した部分)。シート浮揚防止板29は、静電吸着ベルト13A、13Aの吸着面からはみ出るような大きなサイズのシートの浮揚防止のため設ける。大きなサイズのシートの場合、静電吸着ベルト13A、13Aの吸着面以外のシート部分のエアーによる浮揚量が大きくなってしまい、シート全体が変形し吸着面に対して平坦にならないことがある。シート浮揚防止板29はこの状態にいたることを防止する。シート浮揚防止板29は、その表面位置と吸着面との高さの差が0〜1mmの範囲とすることが好適である。
シート浮揚防止板29を配置することにより、最上シート1Aの変形が低減され、最上シート1Aの静電吸着ベルト13Aへの吸着を安定させることができる。また、このシート浮揚防止板29にはエアーが通過できる穴部として通気穴を開設しておき、静電吸着ベルト13Aの下、およびその周辺のエアーの滞留を防止することが好ましい。
なお、シート搬送装置50では、辺1Bに対向する位置のみにエアー送風部14を配置したが、辺1D、辺1Eの対向する位置に一箇所または複数カ所配置してもよい。
図14は上質紙を代表とした非塗工紙とコート紙を代表とした塗工紙の異なる種類のシートに対し、シート坪量とシートサイズに応じた間隔とエアー量の組み合わせを示したテーブルを示す図である。最上シート1Aをエアー送風部14によって浮揚させた状態で静電吸着ベルト13Aに吸着させる動作において、シート坪量、シート種類、シートサイズが変更されても最も適切な間隔dとエアー量eの組み合わせをテーブルから選択することによって、良好にシート搬送動作を行うことができる。
なお、図14に示したテーブルはシート坪量、シート種類、シートサイズに応じて全て異なる値でもよいし、同じでもよい。例えば、シートサイズをA3未満とA3以上の境界で充分な性能が発揮できるシート搬送装置10であれば、
d1ax=d1bx、
d1ay=d1by、
d1az=d1bz、
e1ax=e1bx、
e1ay=e1by、
e1az=e1bz
等としてもよい。
<実施形態5>
次に本発明に係るシート搬送装置の実施形態5に係るシート搬送装置について説明する。図15は本発明に係るシート搬送装置の実施形態5に係るシート搬送装置を示す側面図。図16は同シート搬送装置の搬送ガイド板の作用を示すものであり、(a)は最上シートを吸着して搬送する状態を図15の右側から見て示す図、(b)は押し下げエアー送風部からのエアーの一部が搬送ガイド板内でシートの下面で反射されて下向きに流れる押し下げエアーとして作用する状態を示す拡大図である。
実施形態5に係るシート搬送装置60は、実施形態1に係るシート搬送装置の構成のエアー反射板20に代え、図15に示すように垂直方向に間隔を開けて配した一対の搬送ガイド板61、61(以下、単に搬送ガイド板61と記載する。)を備える。搬送ガイド板61は、両側の板材にエアー通過用の通気部を備えた板状部材である。
図16に示すように、エアー送風部14からエアーAで分離できずに、最上シート1Aだけでなく、2枚目以降のシートも静電吸着ベルト13Aに吸着され、密着して搬送され場合についてみる。この場合でも、静電吸着ベルト13Aの下流搬送部に設けられたエアー送風部14からのエアーAの一部が、シート(図示の例では最上シート1Aの下面)で反射されて下向きに流れる押し下げエアーAxとして作用して、最上シート1Aのみが分離搬送される。
すなわち、図16(b)に示すように、シートが搬送ガイド板61の通気孔を設けた部位に到達する前は、押し下げエアーAxが搬送ガイド板61の通気穴を通過し、シートが搬送ガイド板61間に入ってきて通気穴を一部でもおおう位置に到達する。すると、エアーによりシートが変形するため、最上シート1Aと、それに密着したシート(例えば2枚目のシート)間に、図示のように押し下げエアーAxが入りこむ。それによって密着した2枚あるいはそれ以上の複数枚のシートから最上シート1Aが分離され、最上シート1Aだけを搬送できるようにしている。
シートが搬送ガイド板61に達しておらず、通気孔を通してエアーAを通過させ、密着したシートが搬送されてきたときは、エアーAがシートに反射して密着したシートに対する押し下げエアーAxとして作用する。これにより、安定したシート搬送および、分離を行うことができる。ここで、搬送ガイド板61の通気孔の図示は省略している。なお図17(a)に示すように、通気孔61aの形状をシート搬送下流側が閉じたホームベース型のスリット形状(幅3mm〜5mm)をなすようにすることで、シートが引っ掛からないよう構成する。
また、図17(b)に示すように、搬送ガイド板61のシートと接触する箇所に突起61bを設けることで、密着して搬送されてきたシートを変形させ、最上シートと密着しているシートとの間に押し下げエアーAxを入りこみやすくできる。これにより、安定したシートの分離を行うことができる。突起形状は半円形状(R1〜R5)をなしており、シートにダメージを与えない構成となっている。本構成では突起形状を中央上部に1箇所の突起形状を設けたが、突起形状は上部だけではなく下部に設けたり、複数箇所に設けたりする構成でもよい。
<実施形態6>
次に本発明に係るシート搬送装置の実施形態6に係るシート搬送装置について説明する。実施形態6に係るシート搬送装置70は、エアー反射板20を移動できるように構成したものである。
図18は本発明に係るシート搬送装置の実施形態6に係るシート搬送装置を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。また、図19、図20は同シート搬送装置の動作を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。
シート搬送装置70の主要な構成は、上述した実施形態のものと同じである。すなわち、シート搬送装置70にはシート束1を収納するシート収納部11を有しており、シート収納部11上方には静電吸着ベルト装置13を備えている。シート収納部11にはシート束を上昇させるシート昇降部材12とシート昇降部材12を昇降させるシート昇降部材駆動手段18とを有している。シート収納部11下流側にはエアー送風部14が設けられている。
エアー送風部14からシート束1に対してエアーを送ることでシート束1の最上シート1Aと最上シート1A近傍のシートを浮揚させつつ、シート間を分離させる。静電吸着ベルト装置13は、駆動ローラ13Bと従動ローラ13Cに掛け渡された静電吸着ベルト13Aを備えており、駆動ローラ13Bは静電吸着ベルト駆動手段13Eにより回転駆動可能となっている。静電吸着ベルト給電装置13Dは、複数の電極21を絶縁層22によって被覆したシート状の媒体をベルトにしたものである(図6参照)。複数の電極21はプラス電極21Aとマイナス電極21Bとが交互に配列されている。
これら電極21へ静電吸着ベルト給電装置13Dから電圧を印加すると誘電分極が発生し、シート束1の最上シート1Aの吸着面が分極するため、静電吸着ベルト13Aとの間に静電吸着力(クーロン力)が発生する。この静電吸着力により最上シート1Aを静電吸着ベルト13Aに吸着することができる。また、これら静電吸着ベルト部は、図18(b)に示すように、隙間Bを設けつつ2つの静電吸着ベルト13a、13bで構成される。
隙間Bには、エアー送風部14からのエアーを反射することが可能なエアー反射板20を有している。このエアー反射板20はエアー反射板駆動部71により最上シート1Aと平行な状態(反射板閉状態:図20)と最上シート1Aに対して斜めの状態(反射板開状態:図19)とが切り替え可能となっている。
反射板閉状態であれば、図20に示すように、エアー反射板20は、エアー送風部14からのエアーを反射することができる。一方、図19に示すように、エアー反射板20が反射板開状態であれば、エアー送風部14からのエアーを静電吸着ベルト装置13の静電吸着ベルト13a、13bの隙間Bから逃がすことできる。また、静電吸着ベルト装置13の下流側にはシートの端部を検知可能なセンサー部72とシートを搬送可能なローラ対73が配置されている。これらにより、静電吸着ベルト装置13から搬送されたシートを下流側に搬送することが可能となっている。
次に実施形態6に係るシート搬送装置70の動作について説明する。図21は同シート搬送装置の動作を示すフローチャートである。図19に示すように、エアー送風部14からエアーを送り(ステップS1)、シート束1の最上シート1Aおよび最上シート1A近傍のシートを浮揚させつつ、シート間を分離させる。その際に、エアー反射板20は図19に示すように様に反射板開状態となっている。これにより、静電吸着ベルト装置13の静電吸着ベルト13a、13bの隙間Bからエアーが抜けることができる。これにより、静電吸着ベルト装置13と最上シート1Aとの間にエアーがたまらず最上シート1Aをエアーにより押し下げることがない。その後、エアーにより浮揚した最上シート1Aが静電吸着ベルト13Aに接するC[sec]の間待機する(ステップS2)。
次いで、静電吸着ベルト給電装置13Dにより、静電吸着ベルト13Aに電圧を印加する。これにより、最上シート1Aが静電吸着ベルト13Aに吸着される(ステップS3)。このとき、エアー反射板駆動部71でエアー反射板20を反射板閉状態とする(ステップS4)。このようにすることで、図20に示したように、エアー送風部14からのエアーをエアー反射板20で反射させ、最上シート1A近傍のシート上面に吹き付けることができる(図20参照)。これにより、最上シート1Aを近傍のシートから分離することができる。
さらに、静電吸着ベルト駆動手段13Eで駆動ローラ13Bを回転駆動させ(ステップS5)、静電吸着ベルト13Aを駆動し、吸着させた最上シート1Aを下流のローラ対73に搬送する。最上シート1Aの先端がローラ対73到達したら(ステップS6)、静電吸着ベルト給電装置13Dを停止し、静電吸着を終了させる(ステップS7)。また、エアー反射板駆動部71でエアー反射板20を反射板開状態にし(ステップS8)、駆動ローラ13Bを停止させる(ステップS9)。このとき、エアー送風部14からのエアーは最上シート1Aで反射されており、最上シート1A近傍のシートは押し下げされた状態となっている。
次いで、ローラ対73により搬送されたシートの後端をセンサー部72が検出したとき(ステップS10)、エアー送風部14からのエアーが反射することなく、静電吸着ベルト13a、13bの隙間Bから抜ける。このため、最上シート1Aの次のシートがエアーにより浮揚して静電吸着ベルト装置13で搬送できる状態となっている。
これらの動作を停止命令もしくはシート束1がなくなるまで行う。シート搬送装置70によれば、最上シート1Aが静電吸着ベルト13a、13bに吸着する前はエアー送風部14からのエアーを静電吸着ベルト13a、13b間の隙間Bに送る。また、最上シート1Aが吸着したときはエアー送風部14からのエアーが最上シート1Aの近傍のシート上面へと送られ最上シート1Aの吸着を妨げることなく、安定的にシート間分離を行い、シート搬送を行うことができる。
<実施形態7>
次に本発明に係るシート搬送装置の実施形態7に係るシート搬送装置について説明する。図22は本発明に係るシート搬送装置の実施形態7に係るシート搬送装置を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。また、図23、図24は同シート搬送装置の動作を示すものであり、(a)は側面図、(b)は(a)中のA方向からの矢視図である。
実施形態7に係るシート搬送装置80は、エアー反射板駆動部71が最上シート1Aに対してエアー反射板20を平行に移動可能に構成している。また、エアー反射板駆動部71は、図23に示すように、エアー反射板20を水平方向に、最上シート1Aの先端よりも搬送方向下流側にエアー反射板20の後端が位置するように移動する。これにより、エアー反射板20は、反射板開状態(図23参照)とすることができ、静電吸着ベルト13a、13bの隙間Bからエアー送風部14からのエアーを抜くことができる。
また図24に示すように、エアー反射板駆動部71でエアー反射板20を最上シート1Aの先端よりも搬送方向上流側に移動することができる。エアー反射板20を反射板閉状態として、エアー送風部14からのエアーをエアー反射板20で反射させ、最上シート1A近傍のシート上面に吹き付けることができる。
なお、以上説明してきた本発明の実施形態に係るシート搬送装置は、画像形成装置、例えばデジタルコピー機、プリンター、ファクシミリ、オフセット印刷機においてシート搬送動作を向上させるために用い得る。また、その他の画像形成装置や、類似の他の装置に搭載して用い得る。
また本発明は以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
1:シート束
1A:最上シート
10、30、40、50、60、70、80:シート搬送装置
11:シート収納部
12:シート昇降部材(シート昇降手段)
13:静電吸着ベルト装置
13A:静電吸着ベルト
13a、13b:静電吸着ベルト
13B:駆動ローラ
13C:従動ローラ
13D:静電吸着ベルト給電装置
13E:静電吸着ベルト駆動手段
13F:突起部材
13G:突起量変更手段
14:エアー送風部
14A:第1のエアー送風部
14B:第2のエアー送風部
15A、15B:搬送方向側端部規制部材
18:シート昇降部材駆動手段
19:制御手段
20:エアー反射板
21:電極
21A:プラス電極
21B:マイナス電極
22:絶縁
9:シート浮揚防止板(浮揚防止板)
61、61:搬送ガイド板
61a:通気孔
61b:突
1:エアー反射板駆動部
72:センサー
00:複写機(画像形成装置)
110:自動原稿搬送装置
120:原稿読取部
130:給紙部
131、132:静電吸着ベルトユニット
140:画像形成部
150:給紙カセット
160:シート分離給紙装置
170:搬送経路
180:搬送ローラ対
190:転写ローラ
200:定着器
210:排紙ローラ対
220:排紙トレイ
230:作像部
230Y、230C、230M、230BK:作像部
240:中間転写ベルト
250:露光装置
260:感光体
270:帯電部
280:現像部
290:クリーニング部
特開2007−45630号公報

Claims (11)

  1. シート束を収納するシート収納部と、
    前記シート束を垂直方向に昇降させるシート昇降手段と、
    前記シート束の上方に位置させ、最上シートを静電吸着する無端状の静電吸着ベルトを複数、それぞれ隙間を空けて配置した静電吸着ベルト装置と、
    前記シート収納部に収納された前記シート束の最上シート近傍位置で、前記静電吸着ベルトの吸着面の位置より下方から前記静電吸着ベルトの間の隙間に向けエアーを送風することにより、前記最上シートおよび前記最上シートより下方のシートを浮揚させて、前記最上シートを分離するエアー送風部と、を備え、
    前記複数の静電吸着ベルトの間であり、前記最上シートが前記静電吸着ベルトに吸着される前に前記エアー送風部から送風される前記エアーが前記静電吸着ベルトの間の隙間を通過する範囲であり、かつ前記エアー送風部からの前記エアーの一部が当たる位置に、前記エアー送風部からの前記エアーを反射するエアー反射板を配置し、
    前記エアー反射板を、前記最上シートが前記静電吸着ベルトに吸着された際に前記エアー送風部から送られた前記エアーを最上シート近傍のシート上面へと送るように切り替える駆動手段を有することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 複数の前記静電吸着ベルトの間の隙間には、前記最上シートが浮揚していない状態で、前記エアー送風部からの前記エアーが前記静電吸着ベルトの間の前記隙間を通過することが可能な領域に、前記静電吸着ベルトの吸着面から飛び出し、浮揚した前記最上シートが前記静電吸着ベルトの間の前記隙間をおおったとき、この最上シートを変形させ、前記最上シートと前記最上シートの次のシートとの間にエアーが入りこむ空間を形成する、少なくとも一つの突起部材を備えることを特徴とする請求項1に載のシート搬送装置。
  3. 前記突起部材は、前記最上シートの移動に伴って回転する回転部材を備えることを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記突起部材の前記静電吸着ベルトの吸着面からの飛び出し量を変更する飛び出し量変更手段を備えることを特徴する請求項2または請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. シート束を収納するシート収納部と、
    前記シート束を垂直方向に昇降させるシート昇降手段と、
    前記シート束の上方に位置させ、最上シートを静電吸着する無端状の静電吸着ベルトを複数、それぞれ隙間を空けて配置した静電吸着ベルト装置と、
    前記シート収納部に収納された前記シート束の最上シート近傍位置で、前記静電吸着ベルトの吸着面の位置より下方から前記静電吸着ベルトの間の隙間に向けエアーを送風することにより、前記最上シートおよび前記最上シートより下方のシートを浮揚させて、前記最上シートを分離するエアー送風部と、を備え、
    前記エアー送風部は、
    前記シート収納部に収納された前記シート束の前記最上シート近傍位置で、前記静電吸着ベルトの吸着面の位置より下方から前記静電吸着ベルトの間に向けエアーを送風する第1のエアー送風部と、
    前記静電吸着ベルトの吸着面の位置より下方から複数の前記静電吸着ベルトの下部に向けてエアーを送風する第2のエアー送風部と、を有し、
    前記第2のエアー送風部は、前記第2のエアー送風部のノズル上部の送風方向の延長線上と吸着面との交点が、前記最上シートの搬送下流側の端部位置付近から前記最上シートの搬送下流側の端部位置より上流側となるよう上下方向に移動できるエアー移動手段を具備することを特徴とするシート搬送装置。
  6. 前記第1のエアー送風部は、前記最上シートと前記最上シートより下位のシートとの間を分離し
    前記第2のエアー送風部は、前記最上シートを前記静電吸着ベルトの吸着面まで浮揚させ、かつ前記最上シートおよび前記シート束における前記最上シートより下位のシート浮揚と分離を行うことを特徴とする請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. 前記第1のエアー送風部から送風される前記エアーと前記静電吸着ベルトのシート搬送面とがなす角度は、前記第2のエアー送風部から送風される前記エアーとシート搬送面とがなす角度よりも大きいことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のシート搬送装置。
  8. シート束を収納するシート収納部と、
    前記シート束を垂直方向に昇降させるシート昇降手段と、
    前記シート束の上方に位置させ、最上シートを静電吸着する無端状の静電吸着ベルトを複数、それぞれ隙間を空けて配置した静電吸着ベルト装置と、
    前記シート収納部に収納された前記シート束の最上シート近傍位置で、前記静電吸着ベルトの吸着面の位置より下方から前記静電吸着ベルトの間の隙間に向けエアーを送風することにより、前記最上シートおよび前記最上シートより下方のシートを浮揚させて、前記最上シートを分離するエアー送風部と、を備え、
    前記静電吸着ベルトの周辺には、前記最上シートのうち前記静電吸着ベルトの外の部分に吸着面より上部に吹き上げられることを防ぐ浮揚防止板を有し、
    前記浮揚防止板は、前記エアー送風部から送風される前記エアーを通過させるための穴部を開設してあることを特徴とするシート搬送装置。
  9. 前記浮揚防止板は、表面位置を前記静電吸着ベルトの吸着面の高さとの差が0〜1mmとしたことを特徴とする請求項8に記載のシート搬送装置。
  10. 前記エアー送風部から送風されるエアー量を変更するエアー量変更手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のシート搬送装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のシート搬送装置と、このシート搬送装置に画像形成処理を行う画像形成部を備えることを特徴とする画像形成装置
JP2013179079A 2012-08-30 2013-08-30 シート搬送装置、および画像形成装置 Expired - Fee Related JP6187044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179079A JP6187044B2 (ja) 2012-08-30 2013-08-30 シート搬送装置、および画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012189860 2012-08-30
JP2012189860 2012-08-30
JP2013179079A JP6187044B2 (ja) 2012-08-30 2013-08-30 シート搬送装置、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014062000A JP2014062000A (ja) 2014-04-10
JP6187044B2 true JP6187044B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=50617608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179079A Expired - Fee Related JP6187044B2 (ja) 2012-08-30 2013-08-30 シート搬送装置、および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187044B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI563586B (en) * 2015-07-14 2016-12-21 Motech Ind Inc Substrate-separating apparatus and substrate-separating method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788382B2 (ja) * 1992-09-29 1998-08-20 シャープ株式会社 給紙装置
JP3220553B2 (ja) * 1993-02-19 2001-10-22 キヤノン株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JPH10120214A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Canon Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3706277B2 (ja) * 1999-07-30 2005-10-12 京セラミタ株式会社 給紙装置
JP2007001744A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置
JP2010254462A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置、給紙ユニット、画像形成装置及び画像形成システム
JP5494150B2 (ja) * 2009-12-10 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014062000A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413603B2 (ja) シート供給装置、画像形成装置、および画像形成システム
JP6443733B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置および画像形成システム
JP6413604B2 (ja) シート分離装置、シート供給装置、および画像形成装置
JP5500432B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US8424865B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP5910954B2 (ja) シート給送装置
JP2017132587A (ja) 給紙装置および画像形成システム
JP5494168B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6460724B2 (ja) 画像形成装置
JP2011057309A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6187044B2 (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP2012236665A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006027797A (ja) 給紙装置および該給紙装置を備えた画像形成装置
JP5403489B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP5954005B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP6032465B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2019026449A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP5979366B2 (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP6085761B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2016183053A (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JPH10194492A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5999354B2 (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP5440774B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP2017114633A (ja) 給紙装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2009120284A (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6187044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees