JP6184492B2 - カムシャフト - Google Patents

カムシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP6184492B2
JP6184492B2 JP2015522092A JP2015522092A JP6184492B2 JP 6184492 B2 JP6184492 B2 JP 6184492B2 JP 2015522092 A JP2015522092 A JP 2015522092A JP 2015522092 A JP2015522092 A JP 2015522092A JP 6184492 B2 JP6184492 B2 JP 6184492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
camshaft
shaft
joining surface
side joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015522092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015525848A (ja
Inventor
レットマン マルクス
レットマン マルクス
リーゲル ラルフ
リーゲル ラルフ
シュナイダー ファルク
シュナイダー ファルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48794101&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6184492(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2015525848A publication Critical patent/JP2015525848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184492B2 publication Critical patent/JP6184492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3584Increasing rugosity, e.g. roughening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/02Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits
    • B23P11/025Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by first expanding and then shrinking or vice versa, e.g. by using pressure fluids; by making force fits by using heat or cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/84Making other particular articles other parts for engines, e.g. connecting-rods
    • B21D53/845Making camshafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/02Camshafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に係るカムシャフト及びそのカムシャフト用のカムに関する。
カムシャフトは内燃機関の常設部分である。該カムシャフトは(中空の)シャフトを有し、このシャフトに少なくとも1つのカムが接合される。熱接合法がシャフトとカムの接合によく用いられる。そのとき、シャフトとカムとの接合は、カム孔に配置されたカム側接合面とシャフト側接合面とによって確保される。この接合の欠点は、カムシャフトを介して伝達可能なトルクが、カム側接合面とシャフト側接合面との間の摩擦によって制限されてしまうということである。
特許文献1には、内燃機関のバルブ制御用カムシャフトの製造方法について開示されており、その製造方法は、各々メインカムプレーンに垂直な方向に延びる円形の中心孔を有する複数の円板状のカムを、カムの中心孔が互いに軸方向に離れて互いに一直線に整列するように、一列に整列する工程と、カムに合わせた丸い外形の中空シャフトを、過冷却の中空シャフトの外径がカムの孔の内径より小さく、非過冷却の中空シャフトの外径がカムの孔の内径より大きくなるように過冷却する工程と、過冷却の中空シャフトを、整列したカムの孔に取り付ける工程と、カムシャフトを形成するために中空シャフトとカムとが永久に結合されるように、中空シャフトとカムとの間で温度を均等にする工程と、を備え、カムの孔の内周面及び/又は中空シャフトの外周面は、取付時にカムの孔によって取り囲まれる部分にレーザーによるアブレーションによって造られた凹凸パターンを有する。
独国特許出願公開第102009060352号明細書
本発明は、特に低い製造費用で製造可能である、一般的なカムシャフトの改良された又は少なくとも代替可能な形態を特定する問題に関する。
この問題は、本発明によれば独立請求項の主旨によって解決される。有利な形態は従属請求項の主旨を形成している。
本発明は、構成要素とシャフトとの間の接合を改良するという一般的な概念、例えば、特に熱接合プロセスに加えて構成要素側接合面及び/又はシャフト側接合面に凹凸を設けることにより、カムとカムシャフトとの間でトルクの伝達が可能となるように接合する、という一般的な概念に基づいている。本発明によると、構成要素側接合面及び/又はシャフト側接合面は凹凸部を有し、この凹凸部はレーザーによって形成されて硬化されて、個々のレーザースポットで構成された軌跡を有する。個々のレーザースポットの中心点は互いにずれて配列され、かつ個々のレーザースポットは互いに重なるように配列されている。本発明において、レーザースポット又はレーザースポットの軌跡のみで構成要素側及び/又はシャフト側接合面に凹凸を設けることにより、凹凸部を設ける費用及びサイクルタイムを大幅に削減することができ、これにより、カムシャフトの組立を促進することができる。例えばレーザー等では、接合面全体に凹凸を設ける必要はなく、接合面の一部にだけ凹凸を設ければよく、その結果、凹凸構造形成プロセス自体が効率化されることにより、サイクルタイムが削減される。レーザースポットの境界はとげのような役割を果たし、対面側の接合面の部材にひっ掛かり又は食い込むため、レーザースポット又は個々のレーザースポットで構成される軌跡により、伝達可能なトルクを大幅に増加させることができる。凹凸部がシャフトに設けられる場合は、シャフトは低カーボン素材であるため、最初に、例えばレーザーによって炭化されかつ硬化される。その硬化は凹凸部が設けられる前又は設けられている間に行われる。
勿論、カムシャフトに接続された構成要素は、カムの代わりに、信号伝達ホイール、プラグ、ギヤホイール、駆動又は出力要素、ツールインターフェイス、設置要素、配列要素、部品補助要素、ベアリング又はブッシュとして形成されていても良い。上述した構成要素が、特にカムシャフト用には形成されていない一般のシャフトに接合されることは想像できることである。明細書中、「カムシャフト」は、毎回、「シャフト」に置き換えられるか一般化されることができる。さらに「カム」は、毎回、「構成要素」に置き換えられるか一般化されることができる。
本発明に係る解決手段を有利に発展させたものとして、凹凸部を、およそRz2〜25の粗さに予め決めたものがある。粗さを正確に設定することにより、伝達可能なトルクを設定することができる。同時に、カムを熱するホールド時間及びサイクルタイムも、この凹凸部により削減される。
レーザーの軌跡は、便宜上、カムシャフトの軸に対し平行方向、直交方向又は斜め方向に整列されている。加えて又は代わりに、構成要素側接合面とシャフト側接合面とが異なる凹凸部を有し、特に異なるレーザー出力により造られていることが想像できる。特に、凹凸部の軌跡がカムシャフトの軸に対し平行に並べられている場合、レーザービームにより凹凸部が形成されかつそれと同時に硬化された軌跡への押圧がより簡単に起きる。未加工のカムシャフトや一般的なシャフトの使用も同時に想像できる。この方法では、トルクを伝達している間は負荷の方向が変化するため、軸方向により良く接合されるにも拘わらず、カムとシャフトとの間に高いトルクが伝達される。レーザーは凹凸部の領域において比較的硬い粒子を実現することができ、それにより、特に軟らかい構成要素やシャフトをより硬い表面構造とすることができ、この表面構造は高いトルクを伝達するために設計される。上記より硬い表面構造は、さらにレーザー後の比較的早い冷却により促進される。また、構成要素側の硬い表面構造がより軟らかいシャフトに食い込むこと、これにより噛合効果が生じることも想像できる。
凹凸部とそれによる伝達可能なトルクとは、レーザー出力によって造り出される。レーザー出力の種類や威力に加えて、加工軌跡や加工領域の複合レーザーも想像でき、このことで必要な硬さを特に正確に設定することができる。チェック、ダイヤモンド、長方形パターンなどの加工パターンが上記軌跡によって造り出される。
本発明に係る解決手段を発展させたものでは、構成要素は、圧力接合及び/又は熱接合によってカムシャフトに接続されている。後者の場合はカムが加熱される。従来の熱接合では、シャフトは通常冷やされ、かつ/又はカム又は構成要素が加熱される。しかし、この場合は、構成要素のみ、特定の場合はカムのみが加熱され、対応するシャフト又はカムシャフトに押し付けられる。勿論、加熱による前処理無しに圧力接合することも考えられる。
本発明のさらに重要な特徴や有利な点は、従属項、図面、及び図面に関連した説明から得られる。
上記の特徴及び以下で説明する内容は、述べられた組み合わせで使用できるだけでなく、本発明の範囲を逸脱しない他の組み合わせや単独で使用できることは自明である。
本発明に係るカムシャフトの分解模式図である。 構造部材が端部に配置されたカムシャフトの模式図である。 レーザーによって形成されて硬化され、かつ個々のレーザースポットで構成されたトラックを有し、個々のレーザースポットは互いにずれて配列されかつ個々のレーザースポットは互いに重なって配列されている凹凸部の模式図である。 回転方向が軌跡に平行なときの図3と同様の模式図である。 図4から軌跡が途切れた形態における詳細図である。 凹凸部のレーザースポットの断面図である。
本発明の好ましい実施形態は図面に概略的に示され、以下の説明で詳細に説明される。同一の符号は同一、類似又は機能的に同一の要素と関係している。
図1によると、本発明に係る図示していない内燃機関用のカムシャフト1は、シャフト2と、これに熱的に接合された少なくとも1つの構成要素3、この場合はカム4とを有し、この構成要素3は構成要素側接合面5によりシャフト側接合面6に接続されている。本発明によると、構成要素側接合面5及び/又はシャフト側接合面6は凹凸部7を有している。この凹凸部7はレーザー11により形成されて硬化されたもので、独立したレーザースポット20から成り、かつ/又は個々のレーザースポット20で構成された軌跡21を有する。個々のレーザースポット20の中心点22は互いにずれて配列され、かつ個々のレーザースポット20が互いに重なるように配列されている(例えば図3〜図5も参照)。形成された凹凸部7はRz2〜Rz25の粗さの間である。
一般的に、構成要素3は、この場合のようにカム4として構成されている。勿論、構成要素3が、信号伝達ホイール、プラグ、ベアリングリング、チェーン/ベルトホイール、ギヤホイール、駆動又は出力要素、ツールインターフェイス、設置要素、配列要素、部品補助要素、ベアリング又はブッシュとして構成されていてもよい。カム側接合面5及び/又はシャフト側接合面6は、さらに、好ましくはカム隆起部14の領域に凹凸を有し、このカム隆起部14の領域はカム頂点及び/又は反対側の基礎円15である。凹凸部7は、カム隆起部14の領域では、およそ20°から140°以上、好ましくは50°から120°以上の円周角度で広がっており、基礎円15の領域では、20°から140°以上、好ましくは20°から90°以上の円周角度で広がっている。これにより、接合面5,6の全てに凹凸を設ける必要がなくなり、一部にのみ設ければよいので、時間と費用とを抑えることができる。
カムシャフト1とカム4との接続又はシャフト2と構成要素3との接続は、一般的に単純な圧力接合又は熱接合により行われる。熱接合のとき、カム4つまり構成要素3が予め熱せられる。全てのシャフト2又はカムシャフト1については、完全に機械によって加工されるか又は全く処理されない。
軌跡21はカムシャフト軸8に対して平行方向、直交方向又は斜め方向を向いている。また、構成要素側接合面5とシャフト側接合面6とは、特に異なるレーザー出力により造られた異なる凹凸部を有してもよい。一般的に、凹凸部7は相互摩擦部の一方又は両方つまり構成要素3とシャフト2との両方に配置されている。そこでは、同一の又は異なる凹凸部7が形成されていてもよい。
一般的に、構成要素3はカム4として構成され、さらに、内側に旋回した(internally turned)カムシートとして構成された接合面5を有し、その表面には凹凸部7がレーザー構造の形で形成されている。内側に旋回したカム内部シートは旋回軌跡(旋回経路)を有し、これは周方向を向いていて、限界内で設定された深さや幅を有している。そのような切削加工により造られた基本構造上に凹凸部7が旋回経路に対して横方向(旋回経路に対して0から90°)に形成されているとすると、外形に多くの頂点を有するチェック、ダイヤモンド、長方形のパターンが造りだされる。旋回経路に対する角度、軌跡21のスペースと深さとはプロセスごとに変えることができる。軌跡21は互いに平行になっている必要はなく、例えば交差していてもよい。一般的に、そのような外形により、カムが設置された際に、より良くトルクが伝達される。実際の接触範囲は小さいため、圧力接合による表面圧は増加する。凹凸部7を点状構造にすると、対面側の接合面により良く「引っ掛ける」ことができる。
図2を見ると、構造部材16が構成要素3に取り付けられているように見える。構成要素側接合面5′が構成要素3に配置されかつ/又は構造部材側接合面17が構造部材16に配置され、これらは構造部材16が構成要素3に取り付けられたときに互いに接触する。構成要素側接合面5′及び/又は構造部材側接合面17は凹凸部7を有する。構造部材16と構成要素3とはネジ接続部19を介して互いに接続されている。構成要素側接合面5,5′及び/又はシャフト側接合面6及び/又は構造部材側接合面17はそれぞれの要素2,3,16の端面又は周面に配置されている。
レーザーは、特に軟らかいシャフト2又は構成要素3に、より硬い表面構造を得る微小硬化を造り出す。これにより、より高いトルクを伝達することができる。より高い微細硬化は、例えば高速冷却により促進される。
一般的に、構成要素3、特にカム4は、少なくとも0.4重量%の炭素が含有された金属で形成される一方、シャフトはそれより低い炭素含有量である。特に、100Cr6,C60,C45(DIN規格)のような容易に硬化可能な鋼や、A1100,1200,1300,1500のような焼結体、EN GJL 250,EN GJS 700のような鋳造物質が、カム4や構成要素3用の材料として一般に考えられる。空気焼入れ鋼も構成要素3によく用いられる。しかし、シャフト2用としては、凹凸部7を形成する箇所に炭素を含ませなければならないE335(NF規格)やC60E(DIN規格)のような鋼が考えられる。
図3では、シャフト2の回転方向23は軌跡21の方向と直交している。この場合、軌跡21の境界/角部24が、回転のための最大可能トルクに特に影響する。しかし、図4では、シャフト2の回転方向23は軌跡21の方向と平行である。これにより、さらに高い滑り抵抗と、さらに大きなトルク伝達とが達成可能となる。シャフト2と構成要素3との間のトルク伝達容量、及びこれによる滑り抵抗は、レーザースポットが造られた際(図3−図6参照)に産出される境界24が影響している。この境界24は、通常、構成要素3又はカム4に配置され、シャフト2が構成要素3又はカム4に接合される際にシャフト2に食い込む。構成要素3の材料と比べ、シャフト2の材料は軟らかいため、このような食い込みが可能となる。
図3−図6では、凹凸部7、例えばレーザースポット20は、常に構成要素3又はカム4に形成されている。勿論、レーザースポットがシャフト2に造られ、それにより境界24がシャフト2に造られていてもよい。シャフト2は、レーザースポットを形成している間に硬化できるように真っ先に炭素と結合されている必要がある。炭素との結合は、シャフト2がC60Eのようなカーボンリッチの材料で造られている場合は、省略可能である。これは、一つの構成要素、すなわちシャフト2だけを加工する必要があり、多数の構成要素3やカム4はその必要が無いという利点がある。実験では、回転のためのトルクは、レーザースポットがシャフト2側に造られた場合は、およそ135Nmから225Nmに増加し、レーザースポットが構成要素3に造られた場合は325Nmにまで増加する。これは100%以上の増加に相当する。回転のためのトルクとはシャフト2上の構成要素3が滑り始める値のことをいう。
カムシートのレーザー加工構造(シャフト側及び/又はカム側)は、カム4とシャフト2とが熱接合した場合に、回転のためのトルクを大きく増加させる見込みがある方法である。さらなる研究での焦点は、コスト効果を改良する一方で、同時に回転のためのトルクを増大させることに置かれた。回転のためのより高いトルクは、唯一カム4がレーザー11によって加工された場合のみ到達できることが分かった。カム4では無く、シャフト2が加工された場合、従来の単純な熱接合の場合と比較して、より高いトルクに到達できるが、カム4にレーザー加工をした場合ほど高くはならない。これは対で使用されるカム/シャフト材料に起因するものである。カーボンリッチ鋼(例えばC60又は100Cr6)は、通常シャフトに使用される炭素含有量の低いE335鋼よりも炭素含有量が高い原因により容易に硬化することから、カム4の材料として使用される。レーザー加工の間、膨大なエネルギーが局所的に導入され、このエネルギーにより、産出された加工領域、特に境界24に正確に微小硬化が確保される。これにより、カム4を加工している間に造られた境界24(産出部)が、逆の場合よりもシャフト2に食い込む。シャフト2が硬化され、かつそれがレーザーによる加工である場合も、この効果が観測される。シャフトの硬化構造がカムの周面に食い込むのである。
さらに、独立したレーザースポット20又は互いに部分的に重なったレーザースポット20(図3−図6参照)は、連続的な「レーザー軌跡」と比べ、より多くのとげ構造が表面に形成され、この構造が対向の周面に食い込むため、回転のためのトルクが増加することが分かった。

Claims (10)

  1. シャフト(2)と、シャフトに特に熱的に接合され、かつ構成要素側接合面(5)によりシャフト側接合面(6)に接続された少なくとも1つの構成要素(3)とを備えた内燃機関用のカムシャフト(1)であって、
    上記構成要素側接合面(5)及び/又はシャフト側接合面(6)はレーザー(11)によって形成されて硬化された凹凸部(7)を有し、
    上記凹凸部(7)は、独立したレーザースポット(20)で構成された軌跡(21)を有し、その軌跡(21)において、個々のレーザースポット(20)の中心点(22)は互いにずれて配列され、かつ個々のレーザースポット(20)は互いに重なるように配列されていることを特徴とするカムシャフト。
  2. 請求項1に記載のカムシャフトにおいて、
    上記構成要素(3)、特にカム(4)は、上記凹凸部(7)を炭素との結合により硬化させるために、少なくとも0.4重量%の炭素を含有するカーボンリッチ金属で形成されている一方、シャフト(2)はそれよりも炭素の含有量が低いことを特徴とするカムシャフト。
  3. 請求項1又は2に記載のカムシャフトにおいて、
    上記シャフト(2)は、レーザー(11)によって凹凸部(7)が形成される前に該凹凸部(7)を硬化させるために炭素と結合される処理が行われている金属か、又は少なくとも0.4重量%の炭素を含有するカーボンリッチ金属からなることを特徴とするカムシャフト。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載のカムシャフトにおいて、
    上記シャフトはE335鋼(NF規格)又はC60E(DIN規格)で形成され、カム(4)はC60(DIN規格)、100Cr6鋼(DIN規格)又は焼結材料で形成されていることを特徴とするカムシャフト。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載のカムシャフトにおいて、
    上記凹凸部(7)は、おおよそRz2〜25の粗さであることを特徴とするカムシャフト。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載のカムシャフトにおいて、
    上記構成要素(3)は、信号伝達ホイール、チェーン/ベルトホイール、プラグ、ギヤホイール、駆動又は出力要素、ツールインターフェイス、設置要素、配列要素、部品補助要素、ベアリングリング又はブッシュであることを特徴とするカムシャフト。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載のカムシャフトにおいて、
    上記軌跡(21)はカムシャフト軸(8)に対し平行方向、直交方向、又は斜め方向を向き、かつ/又は、
    上記構成要素側接合面(5)と上記シャフト側接合面(6)とは、特に異なるレーザー出力で造られた異なる凹凸部(7)を有することを特徴とするカムシャフト。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載のカムシャフトにおいて、
    構造部材(16)が構成要素(3)に取り付けられ、
    構成要素側接合面(5′)が構成要素(3)に、かつ/又は、構造部材側接合面(17)が構成部材(16)上に、構造部材(16)が構成要素(3)に取り付けられたときに互いに接触するように配列され、
    構成要素側接合面(5′)及び/又は構造部材側接合面は凹凸部(7)を有し、
    該凹凸部(7)は、レーザー(11)により形成されて硬化され、かつ独立したレーザースポット(20)で構成された軌跡(21)を有し、個々のレーザースポット(20)の中心点(22)は互いにずれて配列され、かつ個々のレーザースポット(20)は互いに重なるように配列されていることを特徴とするカムシャフト。
  9. 請求項8に記載のカムシャフトにおいて、
    構成要素側接合面(5,5′)及び/又はシャフト側接合面(6)及び/又は構造部材側接合面(17)は、それぞれの要素の端面上又は周面上に配置されていることを特徴とするカムシャフト。
  10. 構成要素(3),特に請求項1〜9のいずれか1つに記載のカムシャフト(1)用のカム(4)であって、
    上記構成要素側接合面(5)はレーザー(11)によって形成されて硬化された凹凸部(7)を有し、該凹凸部(7)は独立したレーザースポット(20)で構成された軌跡(21)を有し、個々のレーザースポット(20)の中心点(22)は互いにずれて配列され、かつ独立したレーザースポット(20)は互いに重なるように配列されていることを特徴とするカム。
JP2015522092A 2012-07-18 2013-07-18 カムシャフト Expired - Fee Related JP6184492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012212627.9 2012-07-18
DE102012212627.9A DE102012212627A1 (de) 2012-07-18 2012-07-18 Nockenwelle
PCT/EP2013/065141 WO2014013001A1 (de) 2012-07-18 2013-07-18 Nockenwelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525848A JP2015525848A (ja) 2015-09-07
JP6184492B2 true JP6184492B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=48794101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522092A Expired - Fee Related JP6184492B2 (ja) 2012-07-18 2013-07-18 カムシャフト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9388713B2 (ja)
EP (1) EP2875216B1 (ja)
JP (1) JP6184492B2 (ja)
CN (1) CN104379882B (ja)
DE (1) DE102012212627A1 (ja)
WO (1) WO2014013001A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014006022A1 (de) * 2014-04-24 2015-10-29 INPRO Innovationsgesellschaft für fortgeschrittene Produktionssysteme in der Fahrzeugindustrie mbH Verfahren zum Fügen einer Welle und mindestens eines Bauteils
CN106194310A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种相位器转子结构及其加工方法
CN107746945B (zh) * 2017-10-18 2019-04-16 浙江跃进机械有限公司 一种高硬度摩托车凸轮轴的表面处理工艺
US20210078109A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-18 Lincoln Global, Inc. Surface modification of welding wire drive rolls
DE102020116321B3 (de) 2020-06-22 2021-08-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller mit unterbrochener Profilierung sowie Nockenwellenverstelleranordnung
DE102021208281A1 (de) * 2021-07-30 2023-02-02 Mahle International Gmbh Kombiniertes Stopfen-Geberrad für eine Nockenwelle
US11454141B1 (en) 2021-11-09 2022-09-27 Borgwarner Inc. Torque limited variable camshaft timing assembly

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825723B2 (ja) * 1980-09-12 1983-05-30 トヨタ自動車株式会社 焼結接合カムシヤフトの製造方法
DE3431361C2 (de) 1984-08-25 1994-06-23 Audi Ag Verfahren zum Herstellen einer gebauten Nockenwelle
JPH0689837B2 (ja) 1988-05-23 1994-11-14 日本ピストンリング株式会社 カムシャフト
JPH03181654A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Mazda Motor Corp カムシャフトの製造方法
US4983797A (en) * 1989-12-29 1991-01-08 Dana Corporation Method for manufacturing a composite camshaft
EP0486876B2 (en) 1990-11-19 1998-12-30 NIPPON PISTON RING CO., Ltd. Machine element with at least a fitting member pressure-fitted on a shaft
DE4316012C2 (de) * 1993-05-13 1998-09-24 Gehring Gmbh & Co Maschf Verfahren zur Feinbearbeitung von Werkstück-Oberflächen
JPH0874870A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Nippon Piston Ring Co Ltd シャフトを嵌合部材に圧入してなる機械要素
CN2385088Y (zh) * 1999-07-23 2000-06-28 广西玉柴机器股份有限公司 Yc6105qa柴油机凸轮轴形线
JP2002257149A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toyota Motor Corp 結合方法およびカムシャフト
US20040237706A1 (en) * 2001-06-13 2004-12-02 Karl Merz Welded camshaft and method for production thereof and the required cams
DE10325910C5 (de) * 2002-08-02 2017-01-26 Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Einbringung von Strukturen in Anlageflächen, Vorrichtung zum Einbringen derartiger Strukturen und kraftschlüssig verbundene Körper
DE102004032587A1 (de) 2004-07-06 2006-02-09 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Montagesystem zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102005062522C5 (de) * 2005-12-19 2019-04-04 Gehring Technologies Gmbh Verfahren zur kraftschlüssigen Verbindung der Stirnflächen zweier Maschinenbauteile zur Übertragung hoher Drehmomente oder Querkräfte
KR20080066079A (ko) * 2005-12-28 2008-07-15 닛폰 피스톤 린구 가부시키가이샤 소결 부품이 접합된 축부재의 제조 방법 및 내연기관용 캠샤프트
DE102007015958B4 (de) * 2007-04-03 2012-01-12 Daimler Ag Kraft- und/oder reibschlüssige Verbindung
DE102007023087B4 (de) * 2007-05-16 2017-03-02 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Nockens
US7975381B2 (en) * 2008-09-10 2011-07-12 Ford Global Technologies Valve operating camshaft system for internal combustion engine
DE102009060352B4 (de) 2009-12-24 2018-05-09 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen einer Nockenwelle
DE102010012505A1 (de) 2010-03-24 2010-10-28 Daimler Ag Hohlwelle und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011087049A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Mahle International Gmbh Verfahren zum Fügen von Bauelementen auf einer Welle
DE102012202301A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Mahle International Gmbh Nockenwelle und zugehöriges Herstellverfahren
JP5966004B2 (ja) * 2011-07-21 2016-08-10 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH カムシャフト及び該カムシャフト用のカム並びに該カムシャフトの製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104379882A (zh) 2015-02-25
EP2875216A1 (de) 2015-05-27
US9388713B2 (en) 2016-07-12
CN104379882B (zh) 2016-12-14
JP2015525848A (ja) 2015-09-07
EP2875216B1 (de) 2016-05-18
WO2014013001A1 (de) 2014-01-23
US20150184555A1 (en) 2015-07-02
DE102012212627A1 (de) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184492B2 (ja) カムシャフト
US9828889B2 (en) Camshaft and corresponding production method
US9618044B2 (en) Outer ring and roller bearing comprising said type of outer ring
JP5093003B2 (ja) スプラインシャフト、及び、スプラインシャフトの製造方法
JP2013542380A (ja) フランジ付軸受リングと、当該フランジ付軸受リングの製造方法
JP2014219009A (ja) カムシャフト
US20130239400A1 (en) Method of Manufacturing Continuously Variable Transmission Variator Component and Chuck Apparatus for Manufacturing Variator Component
JP6434033B2 (ja) 中空駆動軸およびその製造方法
JP6130862B2 (ja) 軸、特にクランク軸の強度を高めるための方法及び工具
WO2006043653A1 (ja) 高周波焼き入れ方法及び焼入用治具
JP2007253192A (ja) シャフトの製造方法
JP6532793B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2015025556A (ja) ローラベアリング装着シャフト
JP2005098450A (ja) 等速自在継手の外側継手部材およびその製造方法
JP2015163785A (ja) 組み立てカムシャフト
JPH0315609A (ja) 組立カムシャフトの製造方法
JP2010265930A (ja) ピンタイプ保持器、ころ軸受及びころ軸受の製造方法
JP7344992B2 (ja) 締まりばめを有する二つの部品の複合の円錐ころ軸受外輪及び製造方法
JP2012180539A (ja) ボールねじのナットの製造方法及びボールねじのナット
JP2009185831A (ja) 等速自在継手用内側継手部材、その製造方法、及び等速自在継手
CN111022502A (zh) 被焊接的至少部分经硬化的角环,具有角环的轴承模块和用于制造角环的方法
JP2011080557A (ja) 等速自在継手及び等速自在継手の外側継手部材
FR3018105A1 (fr) Procede de fabrication d'un arbre a cames equipe d'au moins un palier
JP2008038960A (ja) 等速自在継手用外側継手部材
JP2019504961A (ja) カムシャフト用のセグメントおよびその製造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees