JP6184323B2 - ウインドレギュレータ - Google Patents

ウインドレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6184323B2
JP6184323B2 JP2013540833A JP2013540833A JP6184323B2 JP 6184323 B2 JP6184323 B2 JP 6184323B2 JP 2013540833 A JP2013540833 A JP 2013540833A JP 2013540833 A JP2013540833 A JP 2013540833A JP 6184323 B2 JP6184323 B2 JP 6184323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
drum
window regulator
side wall
carrier plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013540833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013062061A1 (ja
Inventor
真之 松下
真之 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Hi Lex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc, Hi Lex Corp filed Critical Nippon Cable System Inc
Publication of JPWO2013062061A1 publication Critical patent/JPWO2013062061A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184323B2 publication Critical patent/JP6184323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • E05F11/385Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/486Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/664Drums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/60Mounting or coupling members; Accessories therefor
    • E05Y2600/626Plates or brackets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、車両のドア等に設けられるウインドレギュレータに関する。
通常、ワイヤ式のウインドレギュレータでは、ワイヤを巻き取るためのワイヤ溝が外周に設けられたドラムを有している。
このようなドラムを、ハウジングのドラム収容部に配置した状態でワイヤを巻き付けるようにして、組立作業性を高めるために、特許文献1には、駆動ドラムの案内溝が、ワイヤの1巻き分だけドラム収容室から軸方向に突出するように駆動ドラムを仮保持可能にする車両用自動開閉装置が開示されている。
特開2008−190125号公報
しかしながら、特許文献1では、ハウジングのドラム収容部に配置されたドラムへワイヤを巻き付けるときに、ワイヤの弛みによって、巻き付けようとする溝以外の場所へワイヤが巻き付いてしまう恐れがある。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、ドラム収容部へ配置されたドラムのワイヤ溝へワイヤを確実に巻き付けることができるウインドレギュレータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のウインドレギュレータは、車両の窓ガラスに連結されるキャリアプレートと、前記キャリアプレートを昇降駆動する駆動部と、前記キャリアプレートに一端が連結され、方向転換部材を経て他端が前記駆動部に連結された上昇用ワイヤと、前記キャリアプレートに一端が連結され、他端が前記駆動部に連結された下降用ワイヤとを備えたウインドレギュレータにおいて、前記駆動部は、前記上昇用ワイヤおよび前記下降用ワイヤを巻き取るワイヤ溝が外周に設けられたドラムと、前記ドラムを駆動するモータと、ハウジングとを有し、前記ハウジングは、ベース部と、前記ベース部から立設された側壁部と、前記ベース部と前記側壁部とにより画定され、前記ドラムを収容するドラム収容部とを有し、前記側壁部の前記ドラムの挿入側に前記ワイヤ溝へ前記ワイヤを導入するワイヤ導入部が設けられていることを特徴としている。
(1)本発明のウインドレギュレータによれば、上昇用ワイヤ及び下降用ワイヤを巻き取るワイヤ溝が外周に設けられたドラムを収容するドラム収容部が、ベース部と該ベース部から立設された側壁部とにより画定されており、前記側壁部の前記ドラムの挿入側に前記ワイヤ溝へワイヤを導入するワイヤ導入部が設けられているので、前記ドラム収容部へ配置された前記ドラムのワイヤ溝へワイヤを確実に巻き付けることができる。
(2)本発明のウインドレギュレータによれば、前記ワイヤ導入部は、前記ドラムの前記ワイヤ溝の延びる方向と対応するような高位部と低位部とを含んでいるので、前記ドラム収容部へ配置された前記ドラムのワイヤ溝へワイヤをより確実に巻き付けることができる。
(3)本発明のウインドレギュレータによれば、前記高位部と前記低位部との間には、徐変部が設けられているので、ワイヤをドラムのワイヤ溝に確実且つ効率的に巻き付けることができる。
(4)本発明のウインドレギュレータによれば、前記徐変部は、前記高位部から前記低位部へ向かって連続した傾斜であるので、ワイヤをドラムのワイヤ溝に更に確実且つ効率的に巻き付けることができる。
本発明に係るウインドレギュレータの一実施形態を示す概略正面図である。 ハウジング内部の一例を示す概略説明図である。 ドラムにワイヤを巻き付ける際の状態を説明するための概略説明図である。 図2のA−A線断面図である。 ワイヤ導入部の他の一例を示す概略断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。本発明のウインドレギュレータ1は、図外の車両の窓ガラスの開閉を行うために車両のドア等に設けられるものであって、図1に示すように、車両の窓ガラスに連結されるキャリアプレート2と、該キャリアプレート2を昇降駆動する駆動部3と、キャリアプレート2に一端が連結され、方向転換部材4を経て他端が駆動部3に連結される上昇用ワイヤ5と、キャリアプレート2に一端が連結され、他端が駆動部3に連結される下降用ワイヤ6とを備えている。
キャリアプレート2は、図1に示すように、上下方向に延びるガイドレール7と嵌合するガイドレール嵌合部21と、上昇用ワイヤ5及び下降用ワイヤ6の一端がそれぞれ連結されるワイヤ端連結部22,23と、不図示の窓ガラスをねじ等によって固定するための固定孔24とを有するものであり、ガイドレール7に沿って上下方向に摺動自在に設けられている。このキャリアプレート2は、例えば、合成樹脂等によって一体的に形成することができるが、別体として熱融着等によって互いに固着させることにより形成しても良い。尚、キャリアプレート2の素材は、特に合成樹脂に限定されるものではなく、金属や、金属と合成樹脂を組み合わせたもの等でも良い。
駆動部3は、図1に示すように、ガイドレール7の下端に取り付けられており、ドラム8と、該ドラム8を駆動するモータ9と、ハウジング10とを有している。尚、本実施形態では、駆動部3は、ガイドレール7の下端に取り付けられているが、駆動部3の位置はこれに限定されるものではなく、他の箇所に駆動部3を設けるようにしても良い。
方向転換部材4は、上昇用ワイヤ5を巻回して上昇用ワイヤ5の向きを変えるためのものであり、詳しくは図示しないが、上昇用ワイヤ5を摺動自在にガイドする円弧状のガイド溝が形成されている。尚、方向転換部材4は、これに限定されるものではなく、回転自在に設けられるプーリ等を直接又はブラケットを介してガイドレール7の上端に取り付けるようにしても良い。
ガイドレール7は、上下方向に所定の長さを有する略長方形状の亜鉛メッキ鋼板等の金属薄板の幅方向の両端部を、夫々同一方向に略直角に折り曲げることにより形成されている。
ドラム8は、図3及び図5に示すように、上昇用ワイヤ5及び下降用ワイヤ6を巻き取るためのワイヤ溝81が外周に螺旋状に形成されている。また、図3に示すように、ドラム8の一方の端面側には、上昇用ワイヤ5の他端(ワイヤエンド)を係止するための係止部82が形成されている。また、詳しくは図示しないが、ドラム8の他方の端面側には、下降用ワイヤ6の他端(ワイヤエンド)を係止するための係止部が形成されている。
モータ9は、ドラム8を駆動させるためのものであり、例えば、ウォームギア減速機等の減速機(不図示)を介してドラム8と連結される。本発明のウインドレギュレータ1では、このモータ9によって、ドラム8を駆動させることにより、上昇用ワイヤ5をドラム8に巻き取ると共に下降用ワイヤ6をドラム8より一端側へ送り出すことでキャリアプレート2を上昇させる。このようにキャリアプレート2を上昇させることでキャリアプレート2に固定される窓ガラスも上昇することになる。また、モータ9を逆回転させることによって、上昇用ワイヤ5をドラム8より一端側へ送り出すと共に下降用ワイヤ6をドラム8に巻き取ることにより窓ガラスを下降させることができる。
ハウジング10は、図2及び図3に示すように、板状のベース部11と、該ベース部11から立設される側壁部12と、ドラム8を収容するドラム収容部13とを有している。このハウジング10の素材は、特に限定されるものではないが、例えば、合成樹脂製等で形成することにより、軽量化を図ることができる。
ドラム収容部13は、ベース部11と側壁部12とにより画定され、有底筒状に形成されている。このドラム収容部13の底面中央部には、ドラム8を支持する軸13aが設けられている。また、ドラム収容部13には、ドラム8に巻き付けた上昇用ワイヤ5及び下降用ワイヤ6をそれぞれ導き出すための切り欠き溝13b,13cが形成されている。このドラム収容部13にドラム8を収容する際は、ドラム8は、ドラム収容部13の開口側から挿入される。また、ドラム収容部13の開口側となる側壁部12の頂部には、ドラム8のワイヤ溝の所定の位置へ巻き付けられるように、上昇用ワイヤをワイヤ溝へ導入するワイヤ導入部14が設けられている。
ワイヤ導入部14は、図3及び図4に示すように、ドラム8の外周に螺旋状に形成されたワイヤ溝81の延びる方向と対応するように、ベース部11からの高さが高い高位部14aと、ベース部からの高さが高位部14aよりも低い低位部14bを含んでおり、その間には、高位部14aから低位部14bに向かって連続して傾斜する徐変部14cが設けられている。従って、ドラム収容部13内に収容されたドラム8を不図示の治具等によって所定の高さ分だけ上方へと押し上げることで、上昇用ワイヤ5を巻き付けようとするワイヤ溝81の傾斜とワイヤ導入部14の高位部14aから低位部14bまでの傾斜を容易に合わせることができ、ワイヤ溝81内へワイヤ導入部14上にある上昇用ワイヤ5を導入することができる。これにより、ドラム8へ上昇用ワイヤ5を巻き付ける際に、上昇用ワイヤ5の弛みによって、上昇用ワイヤ5が所定のワイヤ溝81以外の場所に巻き付いてしまうのを防止し、上昇用ワイヤ5をドラム8の所定のワイヤ溝81へと確実に巻き付けることができる。また、本実施形態では、ワイヤ導入部14は、高位部14aから低位部14bに向かって連続して傾斜する徐変部14cが設けられているが、徐変部14cはこれに限定されるものではなく、高位部14aから低位部14bに向かうにつれて徐々に高さが変更される形状であれば良く、階段状に徐変部14cを形成しても良い。
以下、本発明のウインドレギュレータ1の上昇用ワイヤ5及び下降用ワイヤ6の組付けの一例について図2〜図4を参照しつつ説明する。まず、一端がキャリアプレート2に連結された下降用ワイヤ6の他端をドラム8の他方の端面側に形成された不図示の係止部に係止させた状態で、ドラム8の他方の端面がドラム収容部13の底部側になるようにドラム8をドラム収容部13へ収容し、ドラム8を駆動させて、下降用ワイヤ6をワイヤ溝81に巻き取り、ワイヤ導入部14の低位部14bの近傍にドラム8の係止部82が位置したところでドラム8の駆動を停止する。
そして、ドラム収容部13に収容されたドラム8を不図示の治具等によって、ドラム8の一方の端面側に形成された係止部82から連続しているワイヤ溝81を側壁部12から露出させ、ワイヤ溝81の傾斜とワイヤ導入部14の傾斜とが一致するように押し上げる。この状態で、一端がキャリアプレートに連結された上昇用ワイヤ5の他端をドラム8の一方の端面側に形成された係止部82に係止させ、ドラム8を駆動させることにより、上昇用ワイヤ5をワイヤ溝81に巻き取る。この際、ワイヤ溝81の傾斜とワイヤ導入部14の傾斜とが一致し、ワイヤ溝81が側壁部12から露出しているので、上昇用ワイヤ5をワイヤ溝81へと確実に巻き付けることができる。尚、本実施形態では、上昇用ワイヤ5及び下降用ワイヤ6の組付けについて説明するために、図2〜図4では、ドラム収容部13が設けられているドラム側のハウジングのみを示しているが、上昇用ワイヤ5及び下降用ワイヤ6の組付け後には、減速機(不図示)が収容されるギヤ側のハウジングが取り付けられる。
また、側壁部12の頂部に設けられるワイヤ導入部14は、側壁部12の厚み方向において側壁部12の高さが変わらないようにしても良いが、例えば、図5に示すように、側壁部12の厚み方向においてドラム収容部8側に向かうに伴って側壁部の高さが高くなるように傾斜を設けても良い。これにより、上昇用ワイヤ5をより確実にワイヤ溝81へと案内することができる。また、本発明のウインドレギュレータ1では、ガイドレール7を使用しているが、該ガイドレール7を使用しないものとして構成しても良い。
尚、本発明の実施の形態は上述の形態に限るものではなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができる。
本発明に係るウインドレギュレータは、車両のドア等に適用することができる。
1 ウインドレギュレータ
2 キャリアプレート
3 駆動部
4 方向転換部材
5 上昇用ワイヤ
6 下降用ワイヤ
7 ガイドレール
8 ドラム
9 モータ
10 ハウジング
11 ベース部
12 側壁部
13 ドラム収容部
14 ワイヤ導入部
14a 高位部
14b 低位部
14c 徐変部

Claims (3)

  1. 車両の窓ガラスに連結されるキャリアプレートと、
    前記キャリアプレートを昇降駆動する駆動部と、
    前記キャリアプレートに一端が連結され、方向転換部材を経て他端が前記駆動部に連結された上昇用ワイヤと、
    前記キャリアプレートに一端が連結され、他端が前記駆動部に連結された下降用ワイヤとを備えたウインドレギュレータにおいて、
    前記駆動部は、前記上昇用ワイヤおよび前記下降用ワイヤを巻き取るワイヤ溝が外周に設けられたドラムと、前記ドラムを駆動するモータと、ハウジングとを有し、
    前記ハウジングは、ベース部と、前記ベース部から立設された側壁部と、前記ベース部と前記側壁部とにより画定され、前記ドラムを収容するドラム収容部とを有し、
    前記側壁部の頂部に、前記ワイヤ溝へ前記ワイヤを導入するワイヤ導入部が設けられていることを特徴とするウインドレギュレータ。
  2. 前記ワイヤ導入部は、前記ドラムの前記ワイヤ溝の延びる方向と対応するような高位部と低位部とを含むことを特徴とする請求項1記載のウインドレギュレータ。
  3. 前記ワイヤ導入部は、前記側壁部の厚み方向においてドラム収容部側に向かうに伴って前記側壁部の高さが高くなるように傾斜を設けた請求項1または請求項2に記載のウインドレギュレータ。
JP2013540833A 2011-10-25 2012-10-25 ウインドレギュレータ Active JP6184323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234427 2011-10-25
JP2011234427 2011-10-25
PCT/JP2012/077647 WO2013062061A1 (ja) 2011-10-25 2012-10-25 ウインドレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013062061A1 JPWO2013062061A1 (ja) 2015-04-02
JP6184323B2 true JP6184323B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=48167887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540833A Active JP6184323B2 (ja) 2011-10-25 2012-10-25 ウインドレギュレータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6184323B2 (ja)
WO (1) WO2013062061A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236591U (ja) * 1988-09-03 1990-03-09
JP2503359Y2 (ja) * 1989-06-23 1996-06-26 マツダ株式会社 車両のウインドレギュレ―タ
JP2925254B2 (ja) * 1990-06-26 1999-07-28 日本ケーブル・システム株式会社 ケーブル式ウインドレギュレータ用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013062061A1 (ja) 2013-05-02
JPWO2013062061A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154326B2 (ja) ウインドレギュレータ
WO2016171200A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP6374296B2 (ja) ガイドレール嵌合構造及びウィンドウレギュレータ
JP5267064B2 (ja) ドアガラス昇降装置
WO2015064266A1 (ja) ウインドレギュレータ
JP2011063158A (ja) キャリアプレートとウインドガラスの取付構造およびそれを用いたウインドレギュレータ
JP5925198B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP6184323B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2017040091A (ja) ウインドレギュレータ
JP2013124521A (ja) ワイヤ式ウインドレギュレータ
JP6950019B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP5813376B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP6393065B2 (ja) ウィンドレギュレータ装置
JP2009013666A (ja) ウインドレギュレータおよびケーブル駆動装置
JP5154965B2 (ja) ケーブル巻き取り機構の組付け方法及びケーブル巻き取り機構
WO2013150823A1 (ja) ワイヤレギュレータ
JP2010150864A (ja) ウィンドウレギュレータ
CN100395426C (zh) 能横向移动的卷帘门卷轴机构
JP5364362B2 (ja) ワイヤドラム式のウインドウレギュレータ
WO2015156355A1 (ja) ウィンドレギュレータ装置
JP2015200148A (ja) ウィンドレギュレータ装置
JP3798646B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP6348323B2 (ja) ウィンドレギュレータ装置
JP2022037660A (ja) プーリアッセンブリ、ウインドレギュレータ及びプーリアッセンブリの組立て方法
KR101836700B1 (ko) 차량용 도어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A603 Late request for extension of time limit during examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250