JP6183288B2 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6183288B2
JP6183288B2 JP2014095978A JP2014095978A JP6183288B2 JP 6183288 B2 JP6183288 B2 JP 6183288B2 JP 2014095978 A JP2014095978 A JP 2014095978A JP 2014095978 A JP2014095978 A JP 2014095978A JP 6183288 B2 JP6183288 B2 JP 6183288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
shield plate
resin
mold
interposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014095978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015212537A (ja
Inventor
明夫 藤井
明夫 藤井
雄介 木下
雄介 木下
黒木 和博
和博 黒木
小出 達也
達也 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014095978A priority Critical patent/JP6183288B2/ja
Priority to US14/699,238 priority patent/US10119528B2/en
Priority to DE102015208382.9A priority patent/DE102015208382B4/de
Publication of JP2015212537A publication Critical patent/JP2015212537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183288B2 publication Critical patent/JP6183288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/02Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/01Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for shielding from electromagnetic fields, i.e. structural association with shields
    • H02K11/014Shields associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/0141Shields associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、圧縮部、電動モータ及びモータ駆動回路を有する電動圧縮機に関する。
例えば、特許文献1に開示されているように、電動圧縮機のハウジング内には、冷媒を圧縮するための圧縮部、圧縮部を駆動させるための電動モータ、及び電動モータを駆動させるためのモータ駆動回路が収容されている。モータ駆動回路は、回路基板と、回路基板に実装された電気部品とを有している。
また、電動圧縮機は、外部電源からの電力を回路基板へ供給するためのバスバーを有している。バスバーは、ハウジングに固定するためのボルトが挿通可能なワッシャと共に樹脂によってモールドされる。ワッシャは、ボルトの座部を形成している。そして、ボルトをワッシャに挿通するとともに、ハウジングのボス部にボルトをねじ込むことで、バスバーが樹脂を介してハウジングに固定される。バスバーとハウジングとの絶縁は、樹脂によって確保されている。
ところで、電気部品からは電磁ノイズが発生するため、この電磁ノイズが、例えば、バスバーに乗ると、モータ駆動回路の誤動作を招く虞がある。そこで、電気部品からの電磁ノイズがバスバーに乗ってしまうことを抑制するために、電気部品からバスバーに向かう電磁ノイズを遮断可能なシールドプレートを、電気部品とバスバーとの間に介在させることが考えられる。シールドプレートとバスバーとは絶縁が確保された状態でそれぞれ配置されている。これによれば、電気部品からバスバーに向かう電磁ノイズがシールドプレートによって遮断されるため、電気部品からの電磁ノイズがバスバーに乗ってしまうことで、モータ駆動回路が誤動作してしまうことが抑制される。
特開2010−112261号公報
ところで、上述したシールドプレートは、電動圧縮機の小型化の観点からすると、樹脂によってバスバーと一体的にモールドされていることが好ましい。モールドする際には、金型内に射出される樹脂の射出圧によってバスバー及びシールドプレートが金型内で移動しないように、バスバー及びシールドプレートを、金型を構成する一対の型部材を用いてそれぞれ拘束して位置決めする必要がある。
シールドプレートについては、例えば、シールドプレートにおけるバスバーとは反対側の面に一方の型部材の一部を接触させるとともに、シールドプレートにおけるバスバー側の面において、バスバーを避けた部位に他方の型部材の一部を接触させることで、一対の型部材で拘束することができる。しかし、バスバーについては、シールドプレートが邪魔をして、一方の型部材の一部をバスバーにおけるシールドプレート側の部位に接触させることができず、バスバーを一対の型部材で拘束することができない場合がある。
そこで、シールドプレートに、例えば、一方の型部材の一部を通過可能な貫通孔を形成し、貫通孔を通過した一方の型部材の一部を、バスバーにおけるシールドプレート側の部位に接触させる。そして、バスバーにおけるシールドプレートとは反対側の部位に他方の型部材の一部を接触させることで、バスバーを一対の型部材で拘束することができる。
ところが、このようにして、バスバーとシールドプレートとが樹脂によって一体的にモールドされた構成では、貫通孔を介してバスバーが露出した状態となってしまい、電気部品からの電磁ノイズが貫通孔を介してバスバーに乗ってしまう。また、上述したような、ハウジングに対するバスバーの固定のために用いられるワッシャは、部品点数を増加させる要因の一つとなっている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、部品点数を削減しつつも、電気部品からの電磁ノイズがバスバーに乗ってしまうことを抑制することができる電動圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決する電動圧縮機は、ハウジング内に圧縮部、電動モータ及びモータ駆動回路が収容されるとともに、前記モータ駆動回路は、回路基板と、前記回路基板に実装された電気部品とを有しており、外部電源からの電力を前記回路基板へ供給するバスバーを有し、前記電気部品から前記バスバーに向かう電磁ノイズを遮断するシールドプレートが前記電気部品と前記バスバーとの間に配置されている電動圧縮機であって、前記シールドプレートには、ボルトが挿通可能なボルト挿通孔が形成されるとともに、前記バスバーと前記シールドプレートとの間には樹脂製の介在部が介在されており、前記バスバー、前記介在部及び前記シールドプレートが樹脂によって一体的にモールドされており、前記介在部及び前記バスバーの少なくとも一方の前記シールドプレートとは反対側の一部が、前記樹脂によってモールドされずに露出しており、前記シールドプレートにおける前記介在部とは反対側の面の前記ボルト挿通孔周りが、前記樹脂によってモールドされずに露出している。
バスバー、介在部及びシールドプレートを樹脂によってモールドする際には、金型が用いられ、バスバー、介在部及びシールドプレートは、金型を構成する一対の型部材によって拘束される。このとき、一方の型部材の一部を、シールドプレートにおける介在部とは反対側の面におけるボルト挿通孔周りに接触させるとともに、他方の型部材の一部を、介在部及びバスバーの少なくとも一方のシールドプレートとは反対側の一部に接触させる。これにより、バスバー、介在部及びシールドプレートを一対の型部材で拘束することができる。よって、バスバーを拘束するために、一方の型部材の一部を通過可能な貫通孔が形成されたシールドプレートに比べると、電気部品からバスバーに向かう電磁ノイズを遮断し易くすることができる。そして、一方の型部材の一部が接触していたシールドプレートにおけるボルト挿通孔周りが、樹脂によってモールドされずに露出して、ボルトの座部として機能するため、例えば、ボルトの座部としてワッシャを設ける必要が無い。よって、部品点数を削減しつつも、電気部品からの電磁ノイズがバスバーに乗ってしまうことを抑制することができる。
上記電動圧縮機において、前記シールドプレートにおける前記介在部とは反対側の面には、前記樹脂によってモールドされずに露出している露出部がさらに設けられていることが好ましい。
シールドプレートは、バスバー、介在部及びシールドプレートを樹脂によってモールドする際に熱変形し易い。ここで、露出部は、バスバー、介在部及びシールドプレートを樹脂によってモールドする際に、一方の型部材の一部が接触していたことによって形成されたものである。すなわち、バスバー、介在部及びシールドプレートを樹脂によってモールドする際の、シールドプレートにおける一方の型部材との接触箇所が増えており、シールドプレートが熱変形してしまうことが抑制され易くなる。
上記電動圧縮機において、前記介在部は、前記樹脂と同じ材料により形成されていることが好ましい。
これによれば、介在部が、バスバー、介在部及びシールドプレートを一体的にモールドする樹脂とは異なる材料により形成されている場合に比べると、構成を簡素化することができる。
この発明によれば、部品点数を削減しつつも、電気部品からの電磁ノイズがバスバーに乗ってしまうことを抑制することができる。
(a)は実施形態における電動圧縮機を示す側断面図、(b)は配線接続ユニット周辺を拡大して示す部分断面図。 (a)及び(b)は配線接続ユニットを示す斜視図。 (a)は配線接続ユニットを示す斜視図、(b)は配線接続ユニットを示す平面図。 (a)は第1金型にバスバー形成板を収容する前の状態を示す分解斜視図、(b)はバスバー形成板が介在部及び各連結部によってモールドされた状態を示す斜視図、(c)はバスバー形成板の連繋部が削除されて各バスバーが各連結部を介して連結されている状態を示す斜視図。 第2金型にバスバー、介在部及びシールドプレートを収容する前の状態を示す分解斜視図。
以下、電動圧縮機を具体化した一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。なお、電動圧縮機は車両に搭載されている。
図1(a)に示すように、電動圧縮機10のハウジング11は金属材料(本実施形態ではアルミニウム)により形成されている。ハウジング11は、有底円筒状のモータハウジング12と、モータハウジング12の開口端に接合された吐出ハウジング13と、モータハウジング12の底壁に接合された有底円筒状のカバー14とから構成されている。
モータハウジング12と吐出ハウジング13との間には、吐出室15が区画されている。吐出ハウジング13の端面には吐出ポート16が形成されるとともに、吐出室15は、吐出ポート16を介して図示しない外部冷媒回路に接続されている。モータハウジング12におけるカバー14側には、図示しない吸入ポートが形成されるとともに、モータハウジング12内は、吸入ポートを介して外部冷媒回路に接続されている。
モータハウジング12内には回転軸23が回転可能に支持されている。また、モータハウジング12内には、冷媒を圧縮するための圧縮部18と、圧縮部18を駆動させるための電動モータ19とが収容されている。さらに、モータハウジング12の底壁とカバー14とによって収容空間17が区画されている。収容空間17内には、電動モータ19の駆動を制御するモータ駆動回路30が収容されている。よって、圧縮部18、電動モータ19及びモータ駆動回路30は、回転軸23の軸方向に沿って、この順序で並ぶようにハウジング11内に収容されている。
圧縮部18は、モータハウジング12内に固定された固定スクロール20と、固定スクロール20に対向配置された可動スクロール21とで構成されている。固定スクロール20と可動スクロール21との間には、容積変更可能な圧縮室22が区画されている。固定スクロール20には、圧縮室22と吐出室15とを連通させる吐出通路28が形成されるとともに、固定スクロール20の端面には吐出弁29が設けられている。
電動モータ19は、回転軸23と一体的に回転するロータ24(回転子)と、ロータ24を取り囲むようにモータハウジング12の内周面に固定されたステータ25(固定子)とから構成されている。ロータ24は、回転軸23と一体的に回転可能に回転軸23に止着されたロータコア24aと、ロータコア24aの周面に設けられた複数の永久磁石24bとを有する。ステータ25は、略円環状をなすとともにモータハウジング12の内周面に固定されたステータコア25aのティース(図示せず)にコイル25bが巻回されて構成されている。
モータ駆動回路30は、収容空間17内においてモータハウジング12の底壁に支持される平板状の回路基板31と、回路基板31に実装された複数種類(図1では一つのみ図示)の電気部品32とを有する。回路基板31は、収容空間17内において、回転軸23の径方向に沿って延びるように配置されている。モータ駆動回路30は、電動モータ19に電力を供給する。
カバー14の外周面には筒状のコネクタ接続部14fが突設されている。コネクタ接続部14fには外部電源40の外部コネクタ40cが接続される。また、収容空間17内には、配線接続ユニット50が収容されている。配線接続ユニット50は、カバー14の底壁の内底面から突設された円柱状のボス部14bに対してボルト41によって固定されている。
図1(b)に示すように、配線接続ユニット50は、外部電源40からの電力を回路基板31へ供給する四本(図1では一本のみ図示)のバスバー51を有する。各バスバー51の一端は回路基板31に電気的に接続されるとともに、他端は外部コネクタ40cを介して外部電源40に電気的に接続されている。
また、配線接続ユニット50は、電気部品32から各バスバー51に向かう電磁ノイズを遮断するシールドプレート52を有する。シールドプレート52は、電気部品32とバスバー51との間に配置されている。さらに、配線接続ユニット50は、バスバー51とシールドプレート52との間に介在される樹脂製の介在部53を有する。介在部53は平板状である。そして、この介在部53によって、バスバー51とシールドプレート52との絶縁が確保されている。また、配線接続ユニット50は、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52を一体的にモールドする樹脂製のモールド部54を有している。モールド部54及び介在部53は同じ樹脂材料により形成されている。
図2(a)及び(b)に示すように、各バスバー51は、金属製であるとともに細長帯板状に形成されている。各バスバー51は互いに平行に延びている。介在部53におけるシールドプレート52とは反対側の面には、各バスバー51を互いに連結する連結部53aが三つ突出形成されている。各連結部53aは、各バスバー51の延設方向に対して直交する方向に延びるとともに互いに平行に延びている。各連結部53aは、各バスバー51におけるシールドプレート52とは反対側の部位上を通過している。介在部53におけるシールドプレート52側の面は、シールドプレート52に接触している。
シールドプレート52は金属製であるとともに矩形平板状に形成されている。シールドプレート52には、円孔状のボルト挿通孔52hが二つ形成されている。一方のボルト挿通孔52hは、シールドプレート52の一長側縁部寄りであり、且つシールドプレート52の一短側縁部寄りに配置されている。他方のボルト挿通孔52hは、シールドプレート52の他長側縁部寄りであり、且つシールドプレート52の他短側縁部寄りに配置されている。
図3(a)及び(b)に示すように、モールド部54は、配線接続ユニット50の外形をなし、例えば、矩形平板状に形成されている。図3(a)に示すように、モールド部54における回路基板31(電気部品32)側の面である第1面541において、モールド部54における各ボルト挿通孔52hを含むボルト挿通孔52h周りと重なる部位には、第1面541からシールドプレート52まで達する平面視円孔状の孔54aがそれぞれ形成されている。よって、シールドプレート52における介在部53とは反対側の面の各ボルト挿通孔52h周りが、樹脂によって形成されるモールド部54によってモールドされずに孔54aを介して露出している。各孔54a内には、ボルト41の頭部41aが配置されるとともに、シールドプレート52における介在部53とは反対側の面の各ボルト挿通孔52h周りは、各ボルト41の頭部41aが着座する座部52eを形成している。
また、モールド部54の第1面541の中央寄りには、モールド部54の長手方向に沿って間隔を置いて並ぶとともにシールドプレート52の一部を露出させる平面視円孔状の孔54bが四つ形成されている。よって、シールドプレート52における介在部53とは反対側の面には、樹脂によって形成されるモールド部54によってモールドされずに各孔54bを介して露出している露出部52aが形成されている。
図3(b)に示すように、モールド部54における回路基板31(電気部品32)とは反対側の面である第2面542において、モールド部54における各ボルト挿通孔52hを含むボルト挿通孔52h周りと重なる部位には、第2面542からシールドプレート52まで達する平面視円孔状の孔54cがそれぞれ形成されている。よって、シールドプレート52における介在部53側の面の各ボルト挿通孔52h周りが、樹脂によって形成されるモールド部54によってモールドされずに孔54cを介して露出している。各孔54c内には、各ボス部14bが挿入されるとともに、シールドプレート52における介在部53側の面の各ボルト挿通孔52h周りは、各ボス部14bが当接する当接部52fを形成している。
また、モールド部54の第2面542における両長側縁部寄りには、シールドプレート52の一部を露出させる平面視円孔状の孔54dが二つずつ形成されている。よって、シールドプレート52における介在部53側の面には、樹脂によって形成されるモールド部54によってモールドされずに各孔54dを介して露出している露出部52bが形成されている。
さらに、モールド部54の第2面542の中央寄りには、モールド部54の長手方向に沿って間隔を置いて並ぶ平面視円孔状の孔54gが二つ形成されている。孔54gは、第2面542から孔54gに重なるバスバー51の一部まで達している。よって、孔54gに重なるバスバー51の一部が、樹脂によって形成されるモールド部54によってモールドされずに露出している。また、各連結部53aにおける介在部53とは反対側の端面は、モールド部54の第2面542に露出しており、第2面542と同一平面上に位置している。
図4(a)に示すように、四本のバスバー51は、隣り合うバスバー51同士を連繋する連繋部51rを有する一枚のバスバー形成板51Aにより形成される。このバスバー形成板51Aは、各バスバー51の延設方向の一端側及び他端側を除く部位が第1金型60内に収容される。第1金型60は、一対の型部材61,62により構成されている。一方の型部材61は、開口部を有する有底長四角筒状であるとともに、平板状の底部61eと、底部61eの周縁部から立設される平板状の四つの側部61fとから形成されている。
一方の型部材61の底部61eには、バスバー形成板51Aが載置される載置面61aを有する載置部61bが二つ設けられている。各載置面61aには、バスバー形成板51Aにおける各連繋部51rを含む部位が載置される。さらに、各載置面61aには、各連繋部51rに対して各バスバー51の延設方向の両側で挟み込むように配置される一対の突起部61dが複数対形成されている。また、一方の型部材61の長手方向に位置する両側部61fにおける底部61eとは反対側の端面には、各バスバー51の延設方向の一端側及び他端側が嵌め込まれる嵌合溝61gが形成されている。
他方の型部材62は、一方の型部材61の開口部を閉鎖する矩形平板状に形成されている。他方の型部材62における一方の型部材61側の面には、各連結部53aを形成するための凹部62aが形成されている。
そして、バスバー形成板51Aを、各連繋部51rが一対の突起部61dの間に配置されるとともにバスバー形成板51Aにおける各連繋部51rを含む部位が各載置面61aに載置されるように、一方の型部材61に対して配置する。このとき、各バスバー51の延設方向の一端側及び他端側は、各嵌合溝61gに嵌め込まれている。続いて、他方の型部材62によって一方の型部材61の開口部を閉鎖する。このとき、他方の型部材62における一方の型部材61側の面が、バスバー形成板51Aに接触する。これにより、バスバー形成板51Aが、各載置部61bと他方の型部材62における一方の型部材61側の面とによって挟み込まれ、一対の型部材61,62により拘束される。
図4(b)に示すように、バスバー形成板51Aが一対の型部材61,62により拘束された状態において、第1金型60内に樹脂を流し込み、流し込んだ樹脂を固化させると、バスバー形成板51Aが、樹脂によって形成された介在部53及び各連結部53aによってモールドされる。このとき、バスバー形成板51Aは、各バスバー51が各連繋部51rによって連繋された一枚の板であるため、第1金型60内に充填された樹脂の射出圧によって、各バスバー51が折れ曲がってしまうことが抑制されている。また、介在部53における各連繋部51rと重なる部位には、貫通孔53hが形成されている。
図4(c)に示すように、各連繋部51rを打ち抜いて、各連繋部51rを削除する。このとき、介在部53には貫通孔53hが形成されているため、各連繋部51rを打ち抜く作業を容易に行うことができる。これにより、各バスバー51が、電気的にそれぞれ独立した状態となる。各バスバー51は、各連結部53aによって互いに連結されており、各バスバー51及び介在部53は、各連結部53aを介して一体化された一体部品である。
図5に示すように、各バスバー51と介在部53とが各連結部53aを介して一体化された一体部品、及びシールドプレート52を、第2金型70に収容する。第2金型70は、一対の型部材71,72により構成されている。一方の型部材71は、開口部を有する有底長四角筒状であるとともに、平板状の底部71eと、底部71eの周縁部から立設される平板状の四つの側部71fとから形成されている。
一方の型部材71の底部71eには、シールドプレート52における介在部53とは反対側の面の各ボルト挿通孔52h周りに接触する円柱状の第1接触部71aが二つ突出形成されている。各第1接触部71aの先端には、各ボルト挿通孔52hに挿通される円柱状の挿通部71bが突出形成されている。
また、一方の型部材71の底部71eには、シールドプレート52における介在部53とは反対側の面に接触する第2接触部71cが四つ突出形成されている。各第2接触部71cは、底部71eの中央寄りであって、且つ底部71eの長手方向に沿って間隔を置いて並ぶように配置されている。さらに、一方の型部材71の長手方向に位置する両側部71fにおける底部71eとは反対側の端面には、各バスバー51の延設方向の一端側及び他端側が嵌め込まれる嵌合溝71gが形成されている。
他方の型部材72は、矩形板状であるとともに、平板状の底部72eと、底部72eの周縁部から立設される環状の鍔部72fとから形成されている。底部72eの長手方向に位置する鍔部72fの一方には、一方の型部材71の長手方向に位置する両側部71fの一方の嵌合溝71gに挿入される嵌合突起72gが突出形成されている。
底部72eにおける一方の型部材71側の面には、シールドプレート52における介在部53側の面の各ボルト挿通孔52h周りに接触する円柱状の第3接触部72aが二つ突出形成されている。各第3接触部72aの先端は、挿通部71bの先端と接触する。
また、底部72eにおける一方の型部材71側の面には、シールドプレート52における介在部53側の面に接触する円柱状の第4接触部72bが四つ突出形成されている。四つの第4接触部72bのうちの二つは、底部72eにおける一方の型部材71側の面における一長側縁部寄りに配置されるとともに、四つの第4接触部72bのうちの残りの二つは、底部72eにおける一方の型部材71側の面における他長側縁部寄りに配置されている。
さらに、底部72eにおける一方の型部材71側の面の中央寄りには、底部72eの長手方向に沿って間隔を置いて並ぶ円柱状の第5接触部72cが二つ突出形成されている。各第5接触部72cの先端は、各第5接触部72cに重なるバスバー51の一部に接触する。
そして、各挿通部71bが各ボルト挿通孔52hに挿通されるとともに、各第1接触部71aの先端、及び各第2接触部71cの先端がシールドプレート52における介在部53とは反対側の面に接触するように、シールドプレート52を一方の型部材71内に配置する。
さらに、介在部53におけるシールドプレート52側の面がシールドプレート52に接触するように、各バスバー51と介在部53とが各連結部53aを介して一体化された一体部品を、一方の型部材71内に配置する。このとき、各ボルト挿通孔52hは、介在部53と重なっておらず、介在部53を挟んでシールドプレート52の短手方向外側に配置されている。また、各バスバー51の延設方向の一端側及び他端側は、各嵌合溝71gに嵌め込まれている。
続いて、各第3接触部72aの先端、及び各第4接触部72bの先端がシールドプレート52における介在部53側の面に接触し、各第5接触部72cの先端が、各第5接触部72cに重なるバスバー51の一部に接触するように、他方の型部材72を配置する。このとき、各第3接触部72aの先端は、各挿通部71bの先端に接触する。また、嵌合突起72gは、一方の型部材71の長手方向に位置する両側部71fの一方の嵌合溝71gに挿入される。
すると、シールドプレート52が、各第1接触部71aの先端及び各第2接触部71cの先端と、各第3接触部72aの先端及び各第4接触部72bの先端とによって挟み込まれ、一対の型部材71,72により拘束される。また、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52が、各第1接触部71aの先端及び各第2接触部71cの先端と、各第5接触部72cとによって挟み込まれ、一対の型部材71,72により拘束される。
このように、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52が、一対の型部材71,72により拘束された状態において、第2金型70内に樹脂を流し込み、流し込んだ樹脂を固化させると、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52が一対の型部材71,72によって拘束された状態で樹脂によりモールドされる。これにより、モールド部54が成形され、配線接続ユニット50が製造される。
次に、本実施形態の作用について説明する。
上記構成の配線接続ユニット50によれば、バスバーを拘束するために、一方の型部材の一部を通過可能な貫通孔が形成されたシールドプレートに比べると、電気部品32からバスバー51に向かう電磁ノイズが遮断し易くなる。
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)一方の型部材71の各第1接触部71aを、シールドプレート52における介在部53とは反対側の面におけるボルト挿通孔52h周りに接触させるとともに、他方の型部材72の各第5接触部72cを、各第5接触部72cに重なるバスバー51の一部に接触させる。これにより、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52を一対の型部材71,72で拘束することができる。よって、バスバーを拘束するために、一方の型部材の一部を通過可能な貫通孔が形成されたシールドプレートに比べると、電気部品32からバスバー51に向かう電磁ノイズを遮断し易くすることができる。そして、一方の型部材71の各第1接触部71aが接触していたシールドプレート52におけるボルト挿通孔52h周りが、樹脂によってモールドされずに露出して、ボルト41の座部52eとして機能するため、例えば、ボルト41の座部としてワッシャを設ける必要が無い。よって、部品点数を削減しつつも、電気部品32からの電磁ノイズがバスバー51に乗ってしまうことを抑制することができる。
(2)シールドプレート52における介在部53とは反対側の面には、樹脂によって形成されるモールド部54によってモールドされずに露出している露出部52aが設けられている。シールドプレート52は、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52を樹脂によってモールドする際に熱変形し易い。ここで、露出部52aは、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52を樹脂によってモールドする際に、一方の型部材71の第2接触部71cが接触していたことによって形成されたものである。すなわち、バスバー51、介在部53及びシールドプレート52を樹脂によってモールドする際の、シールドプレート52における一方の型部材71との接触箇所が増えており、シールドプレート52が熱変形してしまうことが抑制され易くなる。
(3)モールド部54及び介在部53は同じ樹脂材料により形成されている。これによれば、モールド部54及び介在部53が、異なる樹脂材料により形成されている場合に比べると、構成を簡素化することができる。
(4)本実施形態によれば、シールドプレート52に、各連繋部51rを打ち抜くために必要な貫通孔を形成する必要が無いため、シールドプレート52に形成される貫通孔を極力減らすことができ、シールドプレート52のシールド性を確保することができる。
(5)本実施形態では、シールドプレート52におけるボルト挿通孔52h周りをボルト41の頭部41aの座部52eとして機能させている。よって、ボルト41の頭部41aが、例えば、モールド部54に着座している場合のように、モールド部54の熱変形によってボルト41が緩んでしまうことが無く、配線接続ユニット50をカバー14に対いて強固に固定することができる。
(6)各孔54a,54b,54c,54d,54gは、モールド部54が熱変形しようとしたときに、このモールド部54の熱変形を吸入する吸収部として機能するため、モールド部54が熱変形して歪んでしまうことを抑制することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 実施形態において、他方の型部材72の各第5接触部72cを、介在部53のシールドプレート52とは反対側の一部に接触させてもよい。
○ 実施形態において、他方の型部材72の各第5接触部72cを、各第5接触部72cに重なるバスバー51の一部、及び介在部53のシールドプレート52とは反対側の一部の双方に跨るように接触させてもよい。
○ 実施形態において、モールド部54及び介在部53が、異なる樹脂材料により形成されていてもよい。
○ 実施形態において、露出部52aの数は特に限定されるものではない。
○ 実施形態において、露出部52bの数は特に限定されるものではない。
○ 実施形態において、露出部52aが形成されていなくてもよい。
○ 実施形態において、露出部52bが形成されていなくてもよい。
○ 実施形態において、各孔54a,54b,54c,54d,54gが、例えば、平面視四角孔状であってもよく、各孔54a,54b,54c,54d,54gの形状は特に限定されるものではない。
○ 実施形態において、バスバー51の本数は特に限定されるものではない。
○ 実施形態において、配線接続ユニット50は、例えば、モータハウジング12の底壁にボルト41によって固定されていてもよい。
○ 実施形態において、圧縮部18、電動モータ19及びモータ駆動回路30は、回転軸23の軸方向に沿って、この順序で並ぶようにハウジング11内に収容されていたが、これに限らず、例えば、回転軸23の軸方向に沿って、電動モータ19、圧縮部18及びモータ駆動回路30の順序で並ぶようにハウジング11内に収容されていてもよい。
○ 実施形態において、カバー14がハウジング11の周壁に固設されており、ハウジング11の周壁とカバー14とによって区画される空間にモータ駆動回路30が収容されていてもよい。
○ 実施形態において、圧縮部18は、固定スクロール20と可動スクロール21とで構成されるタイプに限らず、例えば、ピストンタイプやベーンタイプなどに変更してもよい。
10…電動圧縮機、11…ハウジング、18…圧縮部、19…電動モータ、30…モータ駆動回路、31…回路基板、32…電気部品、40…外部電源、41…ボルト、51…バスバー、52…シールドプレート、52a…露出部、52h…ボルト挿通孔、53…介在部。

Claims (3)

  1. ハウジング内に圧縮部、電動モータ及びモータ駆動回路が収容されるとともに、前記モータ駆動回路は、回路基板と、前記回路基板に実装された電気部品とを有しており、外部電源からの電力を前記回路基板へ供給するバスバーを有し、前記電気部品から前記バスバーに向かう電磁ノイズを遮断するシールドプレートが前記電気部品と前記バスバーとの間に配置されている電動圧縮機であって、
    前記シールドプレートには、ボルトが挿通可能なボルト挿通孔が形成されるとともに、前記バスバーと前記シールドプレートとの間には樹脂製の介在部が介在されており、前記バスバー、前記介在部及び前記シールドプレートが樹脂によって一体的にモールドされており、前記介在部及び前記バスバーの少なくとも一方の前記シールドプレートとは反対側の一部が、前記樹脂によってモールドされずに露出しており、前記シールドプレートにおける前記介在部とは反対側の面の前記ボルト挿通孔周りが、前記樹脂によってモールドされずに露出していることを特徴とする電動圧縮機。
  2. 前記シールドプレートにおける前記介在部とは反対側の面には、前記樹脂によってモールドされずに露出している露出部がさらに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  3. 前記介在部は、前記樹脂と同じ材料により形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電動圧縮機。
JP2014095978A 2014-05-07 2014-05-07 電動圧縮機 Active JP6183288B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095978A JP6183288B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 電動圧縮機
US14/699,238 US10119528B2 (en) 2014-05-07 2015-04-29 Electric compressor with component for blocking electromagnetic noise
DE102015208382.9A DE102015208382B4 (de) 2014-05-07 2015-05-06 Elektrischer Kompressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095978A JP6183288B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015212537A JP2015212537A (ja) 2015-11-26
JP6183288B2 true JP6183288B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=54336795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014095978A Active JP6183288B2 (ja) 2014-05-07 2014-05-07 電動圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10119528B2 (ja)
JP (1) JP6183288B2 (ja)
DE (1) DE102015208382B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018011010A (es) 2016-03-11 2019-03-07 Itt Mfg Enterprises Llc Unidad de motor para accionar una bomba o dispositivo rotatorio que tiene un plano de alimentacion con alimentacion de multiples capas y una unidad de placa de circuito impreso de control.
DE102018209817A1 (de) * 2018-06-18 2019-12-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromotor und Elektrofahrzeug
CN110017277A (zh) * 2019-04-25 2019-07-16 瑞田空压机(苏州)有限公司 一种氢燃料电池系统无油双涡旋空压机
JP2021052492A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 バスバーユニットおよびモータ
US11451156B2 (en) 2020-01-21 2022-09-20 Itt Manufacturing Enterprises Llc Overvoltage clamp for a matrix converter
EP4300789A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-03 Valeo Japan Co., Ltd Electric machine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1363026A3 (en) * 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP4815935B2 (ja) * 2005-08-02 2011-11-16 日立電線株式会社 モールド成形体の製造方法
JP2009127523A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP5109812B2 (ja) * 2008-05-30 2012-12-26 住友電装株式会社 電気接続箱
JP5291436B2 (ja) 2008-11-06 2013-09-18 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5446722B2 (ja) * 2009-10-26 2014-03-19 日立金属株式会社 バスバーモジュールの製造方法及びバスバーモジュール
WO2013069129A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社安川電機 回転電機
CN103918166B (zh) * 2011-11-10 2016-04-06 株式会社安川电机 旋转电机
WO2013069128A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社安川電機 回転電機
CA2895591C (en) * 2012-12-28 2020-08-25 Masaki Ishizeki Electric motor and electric pump
JP6256382B2 (ja) * 2015-02-27 2018-01-10 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US10119528B2 (en) 2018-11-06
US20150322948A1 (en) 2015-11-12
DE102015208382B4 (de) 2021-11-11
DE102015208382A1 (de) 2015-11-12
JP2015212537A (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183288B2 (ja) 電動圧縮機
JP6039827B2 (ja) モーター接地構造
JP5987331B2 (ja) 電動オイルポンプ装置
US9543803B2 (en) Heat circulation pump
JP5316917B2 (ja) 電動ポンプ
JP6380034B2 (ja) 車載用電子機器
JP5587747B2 (ja) 電動ポンプ
WO2017141877A1 (ja) 電動装置および電動過給機
US20180062478A1 (en) Motor
JP6362770B2 (ja) 制御装置
JP6517595B2 (ja) ポンプ装置
JP2015144539A (ja) 電動機の冷却装置及び電動機
JP2012082792A (ja) 電動圧縮機
ES2774188T3 (es) Motor de bomba centrífuga
JP6997740B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5510490B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP2019180196A (ja) モータ
JP2016144394A (ja) 電気モータ
JP6337749B2 (ja) 電動圧縮機
JP5423821B2 (ja) 電動圧縮機、及び電動圧縮機の製造方法
JP2015104168A (ja) 電動ポンプ
JP6514665B2 (ja) 遠心ファン
JP6736904B2 (ja) 駆動装置
WO2013047027A1 (ja) ポンプ
WO2018128165A1 (ja) ロータおよび電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6183288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151