JP6179540B2 - 栽培室用空調システム - Google Patents

栽培室用空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP6179540B2
JP6179540B2 JP2015049833A JP2015049833A JP6179540B2 JP 6179540 B2 JP6179540 B2 JP 6179540B2 JP 2015049833 A JP2015049833 A JP 2015049833A JP 2015049833 A JP2015049833 A JP 2015049833A JP 6179540 B2 JP6179540 B2 JP 6179540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
period
air conditioner
cultivation room
conditioning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015049833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016168006A (ja
Inventor
稲田 良造
良造 稲田
伊能 利郎
利郎 伊能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2015049833A priority Critical patent/JP6179540B2/ja
Publication of JP2016168006A publication Critical patent/JP2016168006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179540B2 publication Critical patent/JP6179540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

本発明は、植物の栽培室内の空調を行う栽培室用空調システムに関する。
植物工場では、一般に、照明装置と空調機とを用いて、栽培室内に人工的に昼(明期)及び夜(暗期)の環境を作り出している。(例えば、下記特許文献1を参照)。栽培室内の室温は、明期と暗期とでは異なる温度に制御される。例えば、明期では室温が23℃〜25℃に制御され、暗期では室温が15℃〜18℃に制御される。
特開2008−212078号公報
明期においては、照明装置が適切な強さの光を植物に照射し、かつ、栽培室内の室温を明期用の室温に制御することにより、植物の生長が促進される。しかしながら、従来の栽培室用空調システムは、暗期から明期への切替と同時に、空調システムの設定温度を明期用の温度に設定する。このため、切替の直後においては、栽培室内の室温が十分ではなく、植物の光合成があまり活発にならないという問題がある。
本発明は、暗期から明期への切替の直後における植物の光合成を活発にすることを目的とする。
本発明に係る第1の栽培室用空調システムは、照明装置(3)が照射する光によって明期と暗期とが交互に繰り返される、植物の栽培室(1)内の空調を行う栽培室用空調システムであって、冷凍サイクルを行う冷媒回路を有し、上記栽培室(1)内の室温を上記明期用の第1温度又は上記第1温度より低い上記暗期用の第2温度に制御する空調機(30)と、上記空調機(30)の設定温度を制御する制御部(51)とを有する。上記制御部(51)は、上記空調機(30)の設定温度を上記第2温度に設定し、上記暗期から上記明期への切替の第1所定時間前に、上記空調機(30)の設定温度を上記第1温度に変更し、その後、上記明期から上記暗期への切替の第2所定時間前に、上記空調機(30)の設定温度を上記第2温度に変更する。
これによると、暗期から明期への切替の第1所定時間前に、空調機(30)の設定温度を第1温度に変更する。明期の開始時において栽培室(1)内の室温が上昇しているので、暗期から明期への切替の直後において、植物の光合成をより活発に行わせることができる
また、制御部(51)は、空調機(30)の設定温度を第1温度に変更した後、明期から暗期への切替の第2所定時間前に、空調機(30)の設定温度を第2温度に変更する。照明装置(3)が熱を発する明期において、設定温度が第1温度より低い第2温度に変更されるので、空調機(30)の除湿能力が高くなり、栽培室(1)内の絶対湿度が低下する。このため、暗期における相対湿度を抑えることができる。
本発明によれば、暗期から明期への切替の直後における植物の光合成を活発にすることができる。したがって、栽培室内における植物の生長を促進することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る栽培室用空調システムの構成例を示す図である。 図2は、従来の空調システムにおける、暗期から明期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。 図3は、図1の空調システムにおける、暗期から明期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。 図4は、従来の空調システムにおける、明期から暗期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。 図5は、図1の空調システムにおける、明期から暗期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図面において同じ参照番号で示された構成要素は、同一の又は類似の構成要素である。
図1は、本発明の実施形態に係る栽培室用空調システムの構成例を示す図である。図1の栽培室用空調システム(10)(以下、単に空調システム(10)という)は、植物工場等の栽培室(1)内の空調を行う。本実施形態では、栽培室(1)には、植物の栽培棚(2)が複数設置され、各栽培棚(2)の上方に照明装置(3)が設けられている。
図1の空調システム(10)は、室内吸込口(11)と、室内吹出口(12)と、空調機(30)と、チャンバ(41)と、ダンパ(調節機構)(43)と、温度センサ(50)と、制御部(51)とを有する。
照明装置(3)は、栽培棚(2)の植物(8)に光を照射する。制御部(51)は、照明装置(3)の点灯及び消灯を制御する。栽培室(1)では、照明装置(3)が照射する光によって、人工的に昼(明期)と夜(暗期)とが交互に繰り返される。明期及び暗期は、栽培棚(2)の植物(8)に応じた生育環境となるように調節される。本実施形態では、一例として、栽培室(1)内の植物(8)の生育温度が、明期では23℃であり、暗期では18℃である場合について説明する。
室内吸込口(11)、室内吹出口(12)、空調機(30)、チャンバ(41)、及びダンパ(43)は、ダクト(13,14,16,18)によって接続されている。室内吸込口(11)は、栽培室(1)の天井に設置され、栽培室(1)内に開口して栽培室(1)内の空気を空調システム(10)に取り込む。一方、室内吹出口(12)は、栽培室(1)の左右の側壁に設置され、栽培室(1)内に開口して空調システム(10)の調和空気を栽培室(1)内に吹き出す。本実施形態では、室内吸込口(11)は、栽培室(1)の中央に1つ設けられ、室内吹出口(12)は、栽培室(1)の左右の側壁にそれぞれ9つずつ設けられている。具体的には、左右の側壁において、上下方向に等間隔に並ぶ3つの室内吹出口(12)の列が、水平方向に3つ等間隔に配置されている。
一方の壁に形成された9つの室内吹出口(12)は、対向する壁の9つの室内吹出口(12)にそれぞれ対応しており、それぞれが、対応する室内吹出口(12)に栽培棚(2)を挟んで対向するように配置されている。各栽培棚(2)は、左右方向に長く形成されている。このため、各吹出口(12)からは、栽培棚(2)に向かって、栽培棚(2)の長手方向に調和空気が吹き出される。
空調機(30)は、冷凍サイクルを行う冷媒回路(図示省略)を有し、室内熱交換器(31)において室内空気と冷媒との間で熱交換させることによって室内空気の温度を調節する。空調機(30)は、室外機と室内機とを有し、室外機と室内機とに跨るように冷媒回路が形成されている。なお、図1では、室外機の図示を省略し、室内熱交換器(31)と室内ファン(32)とが収容された室内機のみを図示している。空調機(30)の室内機は、栽培室(1)の天井裏の左右に1つずつ設置されている。左側の空調機(30)の室内機の吸込口は、ダクト(13)を介して室内吸込口(11)に接続されている。右側の空調機(30)の室内機の吸込口は、ダクト(14)を介して室内吸込口(11)に接続されている。
空調システム(10)は、各室内吹出口(12)に対応して、チャンバ(41)と、ダンパ(43)とを有している。各チャンバ(41)は、箱状に形成され、対応する室内吹出口(12)を介して内部空間が栽培室(1)内に連通するように、対応する室内吹出口(12)に取り付けられている。左側のチャンバ(41)には、左側の空調機(30)の室内機の吹出口に接続されたダクト(16)が接続されている。右側のチャンバ(41)には、空調機(30)の室内機の吹出口に接続されたダクト(18)が接続されている。
ダンパ(43)は、例えば手動によって角度を変更できる可動板を有している。ダンパ(43)は、チャンバ(41)のダクト(16又は18)との接続部に設けられ、角度を変更することにより、空調機(30)からチャンバ(41)内への空気の流入量を調節する。このようなダンパ(43)の開度を適宜調節することにより、室内吹出口(12)から栽培室(1)に吹き出される調和空気の量が調節される。
本実施形態では、3つの温度センサ(50)が、栽培室(1)の室内吸込口(11)の下方に設けられている。これらの温度センサ(50)は、上下方向に等間隔に配置されている。各温度センサ(50)は、その位置における空気温度を検出し、検出した温度を示す信号を制御部(51)に送信する。
−運転動作−
図2は、従来の空調システムにおける、暗期から明期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。暗期においては、栽培室(1)内の室温を暗期用の温度(MD)(例えば18℃)に保つために、空調システムの圧縮機は断続的な動作(CB)をする。明期になると、空調システムの設定温度が明期用の温度(MP)(例えば23℃)に変更される。暗期用の温度(MD)は、明期用の温度(MP)より低い。室温を上昇させる必要があるので、圧縮機は停止(CC)し、栽培室(1)内の室温が上昇する。明期においては植物から蒸散が行われるが、圧縮機が停止するので除湿が行われず、絶対湿度が上昇する。
しかし、明期になってから栽培室(1)内の室温が明期用の温度(MP)に達するまでの期間においては、室温が植物の光合成に適切な温度より低い状態が続くので、光が照射されていても、植物の光合成は十分に活発にはならない。
図3は、図1の空調システム(10)における、暗期から明期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。暗期において、制御部(51)は、空調機(30)の設定温度を暗期用の温度(MD)に設定する。空調機(30)の圧縮機は断続的な動作(CB)をする。制御部(51)は、暗期から明期への切替を時刻(TDP)において行うが、その第1所定時間前(例えば1時間前)の時刻(TH)において、空調機(30)の設定温度を明期用の温度(MP)に変更する。すると、空調機(30)の圧縮機は停止し、栽培室(1)内の室温が上昇する。室温の上昇に従って、相対湿度が低下する。このとき、より速く室温を上昇させるために、制御部(51)は、空調機(30)に暖房運転を行わせてもよい。
時刻(TPD)になるまでに、栽培室(1)内の室温は明期用の温度(MP)に達し、空調機(30)の圧縮機は断続的な動作(CB)を始める。時刻(TPD)において、制御部(51)は、照明装置(3)を点灯し、明期が開始する。栽培室(1)内の室温は既に明期用の温度(MP)に達しているので、明期の開始時には、栽培室(1)内の環境は植物の光合成に適した環境になっている。時刻(TDP)と時刻(TH)との差は、栽培室(1)内の室温が暗期用の温度(MD)から明期用の温度(MP)に達するまでの時間以上であることが望ましいが、そうでなくてもよい。時刻(TDP)と時刻(TH)との差が短くても、栽培室(1)内の室温が上昇すればよいからである。
図4は、従来の空調システムにおける、明期から暗期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。明期においては、照明装置が熱を発生しており、栽培室(1)内の室温を明期用の温度(MP)に保つために、空調システムの圧縮機は断続的な動作(CB)をする。
暗期になると、空調システムの設定温度が暗期用の温度(MD)に変更される。暗期用の温度(MD)は、明期用の温度(MP)より低い。圧縮機は連続動作(CA)を行い、栽培室(1)内の室温が低下する。暗期においては、照明装置が発生する熱が少ないので、空調システムの熱負荷が小さく、圧縮機が停止している期間が長く、空調システムの除湿能力が小さい。このため、栽培室(1)内では、室温の低下に伴い、相対湿度が上昇してしまう。相対湿度が高すぎると、植物の生育に悪影響を与えることがある。
図5は、図1の空調システム(10)における、明期から暗期に切り替わる際の制御の例について示すグラフである。明期において、制御部(51)は、空調機(30)の設定温度を明期用の温度(MP)に設定する。空調機(30)の圧縮機は断続的な動作(CB)をする。制御部(51)は、明期から暗期への切替を時刻(TPD)において行うが、その第2所定時間前(例えば1時間前)の時刻(TL)において、空調機(30)の設定温度を暗期用の温度(MD)に変更する。すると、空調機(30)の圧縮機は連続動作(CA)を開始する。
時刻(TL)から時刻(TPD)の間は明期であるので、照明装置(3)が熱を発生しており、空調機(30)の熱負荷は、図4の場合の時刻(TPD)の直後における熱負荷より大きい。このため、図4の時刻(TL)から時刻(TPD)の間では、空調機(30)の冷媒の蒸発温度が比較的低くなり、空調機(30)の除湿能力が高くなる。したがって、除湿が行われ、栽培室(1)内の絶対湿度が低下する。
時刻(TPD)において、制御部(51)は、照明装置(3)を消灯し、暗期が開始する。暗期においては、照明装置が熱をあまり発生しないので、空調システムの熱負荷が小さく、除湿能力が小さい。このため、時刻(TPD)以降では、室温の低下とともに相対湿度が上昇する。しかし、時刻(TPD)までに絶対湿度が低下しているので、図4の場合に比べて、暗期における相対湿度を抑えることができる。室温が設定温度に達すると、空調機(30)の圧縮機は断続的な動作(CB)をするようになる。
− 効果 −
図3に示されているように、図1の空調システム(10)は、暗期から明期への切替の第1所定時間前に、空調機(30)の設定温度を明期用の温度(MP)に変更する。明期が開始する時刻(TPD)において、栽培室(1)内の室温が上昇しており、例えば明期用の温度(MP)に達している。このため、暗期から明期への切替の直後における植物の光合成が活発になり、栽培室内における植物の生長を促進することができる。また、明期においては、照明装置(3)が熱を発生しているので、空調機(30)の熱負荷が大きく、除湿が行われ、絶対湿度の上昇が抑えられる。
図5に示されているように、図1の空調システム(10)は、明期において空調機(30)の設定温度を明期用の温度に設定しておき、明期から暗期への切替の第2所定時間前に、空調機(30)の設定温度を暗期用の温度に変更する。熱負荷が大きい明期において、空調機(30)の設定温度を、明期用の温度より低い暗期用の温度に変更するので、空調機(30)の除湿能力が高くなり、栽培室(1)内の絶対湿度を低下させることができる。このため、室温が低下する暗期において、相対湿度の上昇を抑えることができる。
以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、栽培室用空調システム等について有用である。
1 栽培室
3 照明装置
10 栽培室用空調システム
30 空調機
51 制御部

Claims (1)

  1. 照明装置(3)が照射する光によって明期と暗期とが交互に繰り返される、植物の栽培室(1)内の空調を行う栽培室用空調システムであって、
    冷凍サイクルを行う冷媒回路を有し、上記栽培室(1)内の室温を上記明期用の第1温度又は上記第1温度より低い上記暗期用の第2温度に制御する空調機(30)と、
    上記空調機(30)の設定温度を制御する制御部(51)とを備え、
    上記制御部(51)は、上記空調機(30)の設定温度を上記第2温度に設定し、上記暗期から上記明期への切替の第1所定時間前に、上記空調機(30)の設定温度を上記第1温度に変更し、その後、上記明期から上記暗期への切替の第2所定時間前に、上記空調機(30)の設定温度を上記第2温度に変更する
    ことを特徴とする栽培室用空調システム。
JP2015049833A 2015-03-12 2015-03-12 栽培室用空調システム Active JP6179540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049833A JP6179540B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 栽培室用空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049833A JP6179540B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 栽培室用空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168006A JP2016168006A (ja) 2016-09-23
JP6179540B2 true JP6179540B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=56981758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049833A Active JP6179540B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 栽培室用空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6179540B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5261612B2 (ja) * 2010-04-09 2013-08-14 シャープ株式会社 照明装置、植物栽培装置、および照明装置の冷却方法
WO2012060282A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 シャープ株式会社 植物工場の温度管理システム、植物工場、温度管理方法、温度管理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5764272B2 (ja) * 2011-06-06 2015-08-19 大和ハウス工業株式会社 植物栽培システム
JP6012264B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-25 ダイキン工業株式会社 栽培室用空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016168006A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079802B2 (ja) 栽培室用空調システム
JP6012264B2 (ja) 栽培室用空調システム
US11913671B2 (en) Environmental control and air distribution system and method of using the same
JP6185251B2 (ja) 空気調和機
US20170146248A1 (en) Ceiling cassette air conditioner
JPWO2015079548A1 (ja) 空調システム
JP6384706B2 (ja) クリーンルーム用空調システム
WO2003029728A1 (en) Air conditioner
JP4858239B2 (ja) 多段式植物栽培装置における空調方法
JP2017101871A (ja) 空気調和機
JP6179540B2 (ja) 栽培室用空調システム
JP2016003805A (ja) 空調システム
JP6292983B2 (ja) 空調システム
JP6065040B2 (ja) 栽培室用空調システム
JP2011188785A (ja) 施設園芸ハウス用ヒートポンプ式空気調和機
JP6188939B2 (ja) 空気調和システム
JP2018007634A (ja) 栽培支援システム
JP2013111072A (ja) 栽培空間空調システム及びその制御方法、並びに栽培空間空調方法
FI66484C (fi) Ventilationsfoerfarande och -anlaeggning
JP2018009753A (ja) 空調システム
JP2016121841A (ja) 空気調和システムおよび植物工場
JP6474573B2 (ja) 植物栽培装置及び植物栽培装置用の空調装置
JP2018091565A (ja) 除湿暖房システム
JP6708432B2 (ja) 放射冷暖房システム及び放射冷暖房方法
JP2017032248A (ja) 送風システム、及び、送風機制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6179540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151