JP6176910B2 - 接続構造体の製造方法 - Google Patents

接続構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6176910B2
JP6176910B2 JP2012210225A JP2012210225A JP6176910B2 JP 6176910 B2 JP6176910 B2 JP 6176910B2 JP 2012210225 A JP2012210225 A JP 2012210225A JP 2012210225 A JP2012210225 A JP 2012210225A JP 6176910 B2 JP6176910 B2 JP 6176910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic conductive
conductive adhesive
solder particles
particles
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012210225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014067507A (ja
Inventor
秀次 波木
秀次 波木
士行 蟹澤
士行 蟹澤
明 石神
明 石神
青木 正治
正治 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Dexerials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dexerials Corp filed Critical Dexerials Corp
Priority to JP2012210225A priority Critical patent/JP6176910B2/ja
Priority to PCT/JP2013/075039 priority patent/WO2014046089A1/ja
Priority to TW102134263A priority patent/TWI574594B/zh
Publication of JP2014067507A publication Critical patent/JP2014067507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6176910B2 publication Critical patent/JP6176910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • H01L2224/13008Bump connector integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1705Shape
    • H01L2224/17051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/3301Structure
    • H01L2224/3303Layer connectors having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81805Soldering or alloying involving forming a eutectic alloy at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81903Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83805Soldering or alloying involving forming a eutectic alloy at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9211Parallel connecting processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0224Conductive particles having an insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、導電性粒子が分散された異方性導電接着剤を用いた接続構造体の製造方法に関し、特に、ドライバーIC(Integrated Circuit)、LED(Light Emitting Diode)等のチップ(素子)が発する熱を放熱することが可能な接続構造体の製造方法に関する。
従来、LED素子を基板に実装する工法として、ワイヤーボンド工法が用いられている。ワイヤーボンド工法は、図3に示すように、LED素子の電極(第1導電型電極104a及び第2導電型電極102a)面を上に向け(フェイスアップ)、そのLED素子と基板の電気的接合をワイヤーボンド(WB)301a、301bで行い、LED素子と基板との接着には、ダイボンド材302を用いる。
しかし、このようなワイヤーボンドで電気的接続を得る方法では、電極(第1導電型電極104a及び第2導電型電極102a)からのワイヤーボンドの物理的破断・剥離のリスクがあるため、より信頼性の高い技術が求められている。さらに、ダイボンド材302の硬化プロセスは、オーブン硬化で行われるため、生産に時間が掛かる。
ワイヤーボンドを用いない工法として、図4に示すように、LED素子の電極(第1導電型電極104a及び第2導電型電極102a)面を基板側に向け(フェイスダウン、フリップチップ)、そのLED素子と基板との電気的接続に、銀ペーストに代表される導電性ベースト303a、303bを用いる方法がある。
しかし、導電性ペースト303a、303bは、接着力が弱いため、封止樹脂304による補強が必要である。さらに、封止樹脂304の硬化プロセスは、オーブン硬化で行われるため、生産に時間が掛かる。
導電性ペーストを用いない工法として、図5に示すように、LED素子の電極面を基板側に向け(フェイスダウン、フリップチップ)、そのLED素子と基板との電気的接続及び接着に、絶縁性の接着剤バインダー305中に導電性粒子306を分散させた異方性導電接着剤を用いる方法がある。異方性導電接着剤は、接着プロセスが短いため、生産効率が良い。また、異方性導電接着剤は、安価であり、透明性、接着性、耐熱性、機械的強度、電気絶縁性等に優れている。
また、近年、フリップチップ実装するためのLED素子が開発されている。このFC実装用LED素子は、パッシベーション105により、電極面積を大きく取る設計が可能であるため、バンプレス実装が可能となる。また、発光層の下に反射膜を設けることによって光取り出し効率が良くなる。
FC実装用LED素子を基板に実装する工法としては、図6に示すように、金スズ共晶接合が用いられている。金スズ共晶接合は、チップ電極を金とスズの合金307で形成し、フラックスを基板に塗布し、チップを搭載、加熱することで基板電極と、共晶接合させる工法である。しかし、このようなはんだ接続工法は、加熱中のチップズレや洗浄しきれなかったフラックスによる信頼性への悪影響があるため歩留まりが悪い。また、高度な実装技術が必要である。
金スズ共晶を用いない工法として、図7に示すように、LED素子の電極面と基板との電気的接続に、はんだペーストを用いるはんだ接続工法がある。しかし、このようなはんだ接続工法は、ペーストが等方性の導電性を有するため、pn電極間がショートしてしまい歩留まりが悪い。
はんだペーストを用いない工法として、図8に示すように、LED素子と基板との電気的接続及び接着に、図5と同様、絶縁性のバインダー中に導電性粒子を分散させたACFなどの異方性導電接着剤を用いる方法がある。異方性導電接着剤は、pn電極間に絶縁性のバインダーが充填される。よって、ショートが発生しにくいため歩留まりが良い。また、接着プロセスが短いため、生産効率が良い。
ところで、LED素子の活性層(ジャンクション)103は、光の他に多くの熱を発生し、発光層温度(Tj=ジャンクション温度)が100℃以上になると、LEDの発光効率が低下し、LEDの寿命が短くなる。このため、活性層103の熱を効率良く逃がすための構造が必要である。
図3に示すようなWB実装では、活性層103がLED素子の上側に位置するため、発生した熱が基板側に効率良く伝わらないため放熱性が悪い。
また、図4、6、7に示すようなフリップチップ実装を行うと、活性層103が基板側に位置するため、熱が基板側に効率良く伝わる。図4、7に示すように、電極間を導電性ペースト303a、303bで接合した場合、高効率で放熱することができるが、導電性ペースト303a、303bによる接続は、上記で述べたように接続信頼性が悪い。また、図6に示すように、金スズ共晶接合を行った場合も、上記で述べたのと同様に接続信頼性が悪い。
また、図5、8に示すように、導電性ペースト303a、303bを用いずにACF(Anisotropic conductive film)やACP(Anisotropic Conductive Paste)等の異方性導電接着剤でフリップチップ実装することで、活性層103が基板側近く配置され、熱が基板側に効率良く伝わる。また、接着力が高いため、高い接続信頼性が得られる。
また、はんだペーストを類似する技術として、特許文献1〜4には、異方性導電接着剤に、導電性粒子としてはんだ粒子を配合することが記載されている。
また、特許文献5には、LED素子に使用される異方性導電接着剤に、接着層内部に入射する光を効率的に利用するために、白色無機粒子を含有させることにより、当該光を反射させてLED素子の全光束量を高めることが記載されている。
特開平11−4064号公報 特開昭60−178690号公報 特開平11−176879号公報 特開平8−186156号公報 特開2011−057917号公報
しかしながら、従来の異方性導電接着剤の硬化物の熱伝導率は、0.2W/(m・K)程度であるため、LED素子から発生する熱を基板側に十分に逃がすことができない。また、異方性導電接着剤を用いたフリップチップ実装では、電気接続部分の導電性粒子のみが放熱路となるため、放熱性が悪い。
特許文献1〜4のように、異方性導電接着剤にはんだ粒子を用いれば、接続信頼性の確保はもとより、放熱性の確保も期待できる。しかしながら、はんだ粒子全体を溶融させてしまうと、必要以上にはんだ粒子と端子との接触面積が高くなり、その状態で熱サイクル試験を行うと、クラックなどの不良が発生してしまう。
また、特許文献5に記載された白色無機粒子を含有する異方性導電接着剤は、その熱伝導率が10W/(m・k)と従来の異方性導電接着剤よりも多少熱伝導率が高く、放熱性が期待できる。しかし、白色無機粒子の粒子径が導電性粒子と同じ又は大きい場合、LED素子と基板の端子間に対して接続不良の原因となる。また、白色無機粒子の粒径が小さい場合、端子間同士で接触しないため放熱路となりえない。結局、接続信頼性を確保しようとすると、白色無機粒子は放熱性に寄与させることができないのが現実である。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、接続信頼性が高く、しかも高い放熱性が得られる異方性導電接着剤を用いた接続構造体の製造方法を提供する。
本件発明者は、鋭意検討を行った結果、導電性粒子としてはんだ粒子を使用すること、異方性導電接着剤を用いて、はんだ粒子の融点未満の温度で加熱押圧することで、上述の目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明に係る接続構造体の製造方法は、第1の電子部品及び第2の電子部品の夫々の端子を、はんだ粒子を介して電気的に接続されてなる接続構造体の製造方法において、はんだ粒子が、エポキシ樹脂と酸無水物とを含有する熱硬化性接着剤組成物に分散された異方性導電接着剤を、前記第1の電子部品及び前記第2の電子部品の端子との間に配置する工程と、前記第1の電子部品の端子と第2の電子部品の端子のいずれか一方を、所定の加熱温度で押圧して、前記はんだ粒子を前記第1及び第2の電子部品の端子間に捕捉させる工程を有し、前記所定の加熱温度が、前記はんだ粒子の融点の15℃以下であり、前記はんだ粒子の融点が、210〜250℃の範囲であることを特徴としている。

また、本発明に係る接続構造体は、前述の接続構造体の製造方法に使用される異方性導電接着剤であって、はんだ粒子が、エポキシ樹脂と酸無水物とを含む熱硬化性接着剤組成物に分散されてなることを特徴としている。
本発明によれば、はんだ粒子の融点未満で加熱押圧するため、はんだ粒子の表面は濡れるものの、はんだ粒子全体は溶融しない。そのために、はんだ粒子と端子表面とは金属結合を確保できるものの、接触面積が必要以上に大きくならない効果を有し、熱サイクル試験によるクラックなどの発生を防止することができる。また、金属結合により形成された接触は、放熱路としての役割を果たす。したがって、接続信頼性が高く、放熱性の高い、特に、LED素子の接続に有用な接続構造体の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係るLED実装体の一例を示す断面図である。 本発明の他の一実施の形態に係るLED実装体の一例を示す断面図である。 ワイヤーボンド工法によるLED実装体の一例を示す断面図である。 導電性ペーストを用いたLED実装体の一例を示す断面図である。 異方性導電接着剤を用いたLED実装体の一例を示す断面図である。 FC実装用LEDを金スズ共晶接合により実装したLED実装体の一例を示す断面図である。 FC実装用LEDを導電性ペーストにより実装したLED実装体の一例を示す断面図である。 FC実装用LEDを異方性導電接着剤により実装したLED実装体の一例を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら下記順序にて詳細に説明する。
1.異方性導電接着剤及びその製造方法
2.接続構造体及びその製造方法
3.実施例
<1.異方性導電接着剤及びその製造方法>
本実施の形態における異方性導電接着剤は、はんだ粒子がエポキシ樹脂と酸無水物とを含有するバインダー(接着剤成分)中に分散されたものであり、その形状は、ペースト、フィルムなどであり、目的に応じて適宜選択することができる。
本実施の形態では、異方性導電接着剤を後述する構成とすることにより、圧着時に、はんだ粒子がその融点未満の温度で加熱加圧されるため、はんだ粒子の表面は濡れるものの、はんだ粒子全体は溶融しない。このため、はんだ粒子と端子表面とは金属結合を確保できるものの、接触面積が必要以上に大きくならず、熱サイクル試験によるクラックなどの発生を防止することができる。また、金属結合により形成された接触は、放熱路としての役割を果たす。したがって、接続信頼性が高く、放熱性の高い、特に、LED素子の接続に有用な接続構造体の製造方法を提供することができる。
はんだ粒子は、例えばJIS Z 3282−1999に規定されている、Sn−Pb系、Pb−Sn−Sb系、Sn−Sb系、Sn−Pb−Bi系、Bi−Sn系、Sn−Cu系、Sn−Pb−Cu系、Sn−In系、Sn−Ag系、Sn−Pb−Ag系、Pb−Ag系などから、電極材料や接続条件などに応じて適宜選択することができる。また、はんだ粒子の形状は、粒状、燐片状などから適宜選択することができる。なお、はんだ粒子は、異方性を向上させるために絶縁層で被覆されていても構わない。
本実施の形態では、加熱押圧する際の加熱温度がはんだ粒子の融点よりも低く設定されるが、この加熱押圧の際の加熱温度は、熱硬化性接着剤組成物の反応開始温度と等しい又はそれ以上であることが好ましい。具体的には、熱硬化性樹接着剤組成物の反応温度が、一般的な140〜220℃である場合、はんだ粒子の融点が210〜240℃の範囲のものを選択することが好ましい。
はんだ粒子の中には、いわゆる固相点及び液相点を有するはんだ粒子と、固相点と液相点が実質的に合致して一つの融点として把握される共晶はんだ粒子がある。本実施の形態においては、そのいずれものはんだ粒子も使用が可能であるが、前者のはんだ粒子を使用する場合には、固相点未満で加熱押圧し、後者の場合には共晶融点未満で加熱押圧することになる。すなわち、本明細書において、はんだ粒子の融点は、大気圧雰囲気で固相(固体)のはんだが溶け始める固相線温度を云う。
はんだ粒子の平均粒径(D50)は、1〜20μmであることが好ましく、より好ましくは2〜10μmである。また、はんだ粒子の配合量は、接続信頼性及び絶縁信頼性の観点から異方性導電接着剤全量に対して1〜50体積%の範囲であることが好ましく、特に、3〜25体積%の範囲であることが好ましい。はんだ粒子の配合量が、3体積%以上であると、接続信頼性と放熱性を確実に確保され、25体積%以下であると、隣接するはんだ粒子の接触に伴うショート等を避けることができる。
なお、導電性粒子として、はんだ粒子以外にも、本発明の効果に影響を与えない範囲において、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、アクリロニトリル・スチレン(AS)樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、ジビニルベンゼン系樹脂、スチレン系樹脂等の樹脂粒子の表面をAu、Ni、Zn等の金属で被覆した金属被覆樹脂粒子を併用することができる。
また、本実施の形態における異方性導電接着剤中に白色無機粒子が分散されていることが好ましい。白色無機粒子は、異方性導電接着剤に光反射性を与えるとともに、異方性導電接着剤に多少の熱伝導性を高める目的で配合される。
白色無機粒子としては、金属酸化物、金属窒素化物、金属硫化物等の無機微粒子が用いられ、自然光の下で灰色から白色を呈する粒子であることが好ましい。具体的な白色無機粒子としては、酸化チタン、窒化ホウ素、酸化亜鉛、及び酸化アルミニウム等の中から種々選択して使用することがこのましい。
また、白色無機粒子の熱伝導率は、10W/(m・K)以上であることが好ましい。白色無機粒子の熱伝導率が10W/(m・K)以上であることにより、接続構造体の放熱性を向上させることができる。
白色無機粒子の形状は、球状、鱗片状、不定形状、針状等で良いが、反射率を考慮すると、球状又は鱗片状であることが好ましい。白色無機粒子の平均粒径(D50)は、はんだ粒子よりも大きいと端子間接続の際の障害となるため、はんだ粒子よりも小さいことが好ましい。具体的な平均粒径(D50)は、白色無機粒子が球状の場合、0.02〜20μm、より好ましくは0.2〜1.0μmである。
また、白色無機粒子の配合量は、少なすぎると光反射性の実現の効果がなく、また多すぎるとはんだ粒子の接続の障害となるため、異方導電接着剤全量において1〜50体積%、より好ましくは2〜25体積%である。
熱硬化性接着剤組成物としては、従来の異方性導電接着剤や異方性導電フィルムにおいて使用されている接着剤組成物を利用することができる。熱硬化性接着剤組成物の主剤としては、脂環式エポキシ化合物や複素環系エポキシ化合物や水素添加エポキシ化合物等を主成分としたエポキシ硬化系接着剤が好ましく挙げられる。
脂環式エポキシ化合物としては、分子内に2つ以上のエポキシ基を有するものが好ましく挙げられる。これらは、液状であっても固体状であってもよい。具体的には、グリシジルヘキサヒドロビスフェノールA、3,4−エポキシシクロヘキセニルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキセンカルボキシレート等を挙げることができる。中でも、硬化物にLED素子の実装等に適した光透過性を確保でき、速硬化性にも優れている点から、3,4−エポキシシクロヘキセニルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキセンカルボキシレートを好ましく使用することができる。
複素環状エポキシ化合物としては、トリアジン環を有するエポキシ化合物を挙げることができ、特に好ましくは1,3,5−トリス(2,3−エポキシプロピル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオンを挙げることができる。
水添加エポキシ化合物としては、先述の脂環式エポキシ化合物や複素環系エポキシ化合物の水素添加物や、その他公知の水素添加エポキシ樹脂を使用することができる。
脂環式エポキシ化合物や複素環系エポキシ化合物や水素添加エポキシ化合物は、単独で使用してもよいが、2種以上を併用することができる。また、これらのエポキシ化合物に加えて本発明の効果を損なわない限り、他のエポキシ化合物を併用してもよい。例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、ジアリールビスフェノールA、ハイドロキノン、カテコール、レゾルシン、クレゾール、テトラブロモビスフェノールA、トリヒドロキシビフェニル、ベンゾフェノン、ビスレゾルシノール、ビスフェノールヘキサフルオロアセトン、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン、ビキシレノール、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等の多価フェノールとエピクロルヒドリンとを反応させて得られるグリシジルエーテル;グリセリン、ネオペンチルグリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等の脂肪族多価アルコールとエピクロルヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエーテル;p−オキシ安息香酸、β−オキシナフトエ酸のようなヒドロキシカルボン酸とエピクロルヒドリンとを反応させて得られるグリシジルエーテルエステル;フタル酸、メチルフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラハイドロフタル酸、エンドメチレンテトラハイドロフタル酸、エンドメチレンヘキサハイドロフタル酸、トリメット酸、重合脂肪酸のようなポリカルボン酸から得られるポリグリシジルエステル;アミノフェノール、アミノアルキルフェノールから得られるグリシジルアミノグリシジルエーテル;アミノ安息香酸から得られるグリシジルアミノグリシジルエステル;アニリン、トルイジン、トリブロムアニリン、キシリレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、ビスアミノメチルシクロヘキサン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン等から得られるグリシジルアミン;エポキシ化ポリオレフィン等の公知のエポキシ樹脂類が挙げられる。
主剤を反応させる硬化剤としては、酸無水物、イミダゾール化合物、ジシアン等を挙げることができる。中でも、硬化物を変色させ難い酸無水物、特に脂環式酸無水物系硬化剤を好ましく使用できる。具体的には、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物等を好ましく挙げることができる。
また、酸無水物は、はんだ粒子に対するフラックスとして機能することができ、主剤のエポキシ樹脂の当量を超えて、酸無水物を配合することも差し支えない。具体的には、反応の観点からは、エポキシ樹脂の1.0当量に対して酸無水物が0.7〜1.0当量で十分であるが、さらに、フラックスとして機能させるために、1.0〜1.3当量の間で配合することが好ましい。
このような構成からなる異方性導電接着剤は、後述の製造方法と相まって、端子間のある程度の接触面積を維持しながら、高い放熱性及び高い接続信頼性を得ることができる。
<2.接続構造体及びその製造方法>
次に、前述した異方性導電接着剤を用いた接続構造体について説明する。本実施の形態における接続構造体は、第1の電子部品の端子と、第2の電子部品の端子とが、樹脂粒子の表面に導電性金属層が形成された導電性粒子を介して電気的に接続されてなる接続構造体において、第1の電子部品の端子と前記第2の電子部品の端子との間に、はんだ粒子が捕捉されている。
本実施の形態における電子部品としては、熱を発するドライバーIC(Integrated Circuit)、LED(Light Emitting Diode)等のチップ(素子)が好適である。
図1は、LED実装体の構成例を示す断面図である。このLED実装体は、LED素子と基板とを、前述したはんだ粒子が接着剤成分中に分散された異方性導電接着剤を用いて接続したものである。
LED素子は、例えばサファイヤからなる素子基板11上に、例えばn−GaNからなる第1導電型クラッド層12と、例えばInAlGa1−x−yN層からなる活性層13と、例えばp−GaNからなる第2導電型クラッド層14とを備え、いわゆるダブルヘテロ構造を有する。また、第1導電型クラッド層12上の一部に第1導電型電極12aを備え、第2導電型クラッド層14上の一部に第2導電型電極14aを備える。LED素子の第1導電型電極12aと第2導電型電極14aとの間に電圧を印加すると、活性層13にキャリアが集中し、再結合することにより発光が生じる。
基板は、基材21上に第1導電型用回路パターン22と、第2導電型用回路パターン23とを備え、LED素子の第1導電型電極12a及び第2導電型電極14aに対応する位置にそれぞれ電極22a及び電極23aを有する。
異方性導電接着剤は、前述と同様、はんだ粒子31と、白色無機粒子32とがバインダー33に分散されている。
図1に示すように、LED実装体は、LED素子の端子(電極12a、14a)と、基板の端子(電極22a、23a)とが、はんだ粒子31を介して電気的に接続される。また、LED素子と基板との間に白色無機粒子32が分散されている。
これにより、LED素子の活性層13で発生した熱をはんだ粒子31を介して効率良く基板側に逃がすことができ、発光効率の低下を防ぐとともにLED実装体を長寿命化させることができる。また、白色無機粒子32が、白又は灰色の無彩色であることにより、活性層13からの光を反射し、高い輝度を得ることができる。
また、フリップチップ実装するためのLED素子は、図2に示すように、パッシベーション15により、LED素子の端子(電極12a、14a)が大きく設計されているため、LED素子の端子(電極12a、14a)と基板の端子(回路パターン22、23)との間にはんだ粒子31がより多く捕捉される。これにより、LED素子の活性層13で発生した熱をさらに効率良く基板側に逃がすことができる。
また、LED素子の端子(12a、14a)及び基板の端子(22、23)の端子の材質は、はんだ粒子との共晶結合のために、金(Au)又は金−錫合金(AuSn)であることが好ましい。
次に、上述した接続構造体の製造方法について説明する。本実施の形態における実装体の製造方法は、前述したはんだ粒子が、エポキシ樹脂と酸無水物とを含有する熱硬化性接着剤組成物に分散された異方性導電接着剤を、第1の電子部品及び第2の電子部品の端子との間に配置する配置工程と、第1の電子部品の端子と第2の電子部品の端子のいずれか一方を、所定の加熱温度で押圧して、はんだ粒子を第1及び第2の電子部品の端子間に捕捉させる押圧工程を有する。押圧工程では、第1の電子部品と第2の電子部品とを、加熱ヘッド等の加熱ツールを使って、加熱押圧する。
この加熱押圧により、はんだ粒子を前記第1及び第2の電子部品の端子間に捕捉させる際、その加熱温度は、はんだ粒子の融点未満とすることで、はんだ粒子全体を溶融させずに各端子に接触させる。より具体的な加熱温度としては、熱硬化性接着剤組成物の反応開始温度以上、はんだ粒子の融点の15℃以下であることが好ましい。これにより、はんだ粒子と端子との接触面積が必要以上に大きくならず、熱サイクル試験におけるクラック等の発生を防止することができる。
なお、加熱押圧の際の加熱温度は、加熱ツールのみを使用する場合は、加熱ツールの温度で近似することができる。また、接続構造体を配置するステージが加熱される場合、加熱ツールよりも異方性導電接着剤に与えられる温度が高いことがあるため、加熱ツールの温度を基準とするのではなく、加熱される異方性導電接着剤自体を熱電対等の測定機器を使って、実測を行うことが望ましい。
<3.実施例>
以下、本発明の実施例について詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[異方性導電接着剤の作製]
実施例1〜3、比較例2、3として、白色無機粒子として、その表面がSi及びAlによりコートされた平均粒子径が0.5μm酸化チタン(品名:JR、テイカ(株)製)、及びはんだ粒子(M707、千住金属(株)製)をエポキシ樹脂硬化系接着剤に分散し、目的の異方性導電接着剤を作成した。
なお、上記のはんだ粒子の成分は、Sn−3.0Ag−0.5Cuであり、その融点(固相点)は217℃である。また、白色無機粒子の屈折率は、2.71である。また、エポキシ樹脂硬化系接着剤は、脂環式エポキシ樹脂(商品名:CEL2021P、(株)ダイセル化学製)及び酸無水物(MH700、新日本理化(株)製)が、夫々当量1.0:1.1の割合で配合されている。
実施例4は、はんだ粒子(M10、千住金属(株)製)に代えた以外は、実施例1と同様に異方性導電接着剤を作成した。ここで、はんだ粒子の成分は、Sn−5.0Sbであり、その融点(固相点)は240℃である。
実施例5は、白色無機粒子が配合されていない以外は、実施例1と同様の方法で異方性導電接着剤を作成した。
比較例1は、はんだ粒子の代わりに、導電性粒子(アクリル樹脂粒子に0.2μmの無電解金メッキを施した粒子、日本化学工業社製)を使用した以外は、実施例1と同様の方法で異方性導電接着剤を作成した。
比較例2は、酸無水物を使用しないこと以外は、実施例1と同様の方法で異方性導電接着剤を作成した。
比較例3は、実施例1と同様の異方性導電接着剤であるが、後述する通り、加熱押圧する際の温度がはんだの融点より高い点が相違する。
[異方性導電接着剤の光反射率の測定]
上記の各異方性導電接着剤をセラミックス製の白色板に乾燥厚で100μmとなるように塗布し、200℃で1分間加熱硬化させた。この硬化物について、分光光度計(U3300、日立製作所(株))を用いて、波長450nmの光に対する反射率(JIS K7150)を測定した。得られた結果を表1に示す。反射率は、実用上30%以上であることが望まれる。
[LED実装体の作製]
実施例1、2、4、5及び比較例1〜3の異方性導電接着剤を用いてAuバンプを必要としないフリップチップ用LEDチップ(青色LED、Vf=3.2V(If=350mA))をAu電極基板に搭載した。異方性導電接着剤をAu電極基板に塗布した後、LEDチップをアライメントして搭載し、加熱ヘッドの温度を変えて(180℃、200℃、220℃、260℃)、60秒−1kg/chipの条件で加熱圧着を行った。なお、加熱ヘッドの温度に基づく実際の異方性導電接着剤を熱電対測定器(品名:データロガー、グラフテック社製)を用いて測定した。
また、Au電極基板は、バンプボンダーにてAuバンプを形成した後、フラットニング処理を行ったものを使用した(ガラスエポキシ基板、導体スペース=100μmP、Ni/Auメッキ=5.0/0.3μm、金バンプ=15μmt)。
得られたLED実装体について、放熱特性、光学特性、接着性、及び電気特性を表1に示す。なお、各測定方法は、下記の通りである。
なお、実施例3においては、AuSnバンプを有するLEDチップを前記Au電極基板に搭載した。
[放熱性の評価]
過渡熱抵抗測定装置(CATS電子設計社製)を用いて、LED実装体の熱抵抗値(℃/W)を測定した。測定条件はIf=200mA(定電流制御)で行った。
[光特性の評価]
積分球による全光束測定装置(LE−2100、大塚電子株式会社製)を用いて、LED実装体の全光束量(mlm)を測定した。測定条件はIf=200mA(定電流制御)で行った。
[接着特性の評価(ダイシェア強度)]
チップ/異方性導電接着剤/基板のダイシェア強度を測定した。ダイシェア強度は、実装したLEDチップを横方向に引っかき、チップが外れるときの強度を測定するものである。測定環境25℃において、測定速度20μm/secで測定した。測定装置は、ボンドテスターPTR−1100(レスカ社製)を用いた。
[電気特性の評価]
(導通特性)
初期Vf値として、If=20mA時のVf値を測定した。また、−40℃/30min<>100℃/30min、1000サイクルの熱衝撃試験に投入し、If=20mA時のVf値を測定した。熱衝撃試験の初期の評価は、導通の破断を確認した場合(OPEN)を「×」と評価し、それ以外を「○」と評価した。熱衝撃試験後の評価は、初期Vf値よりも5%以上上昇した場合を導通NGとして「×」評価し、それ以外を「○」と評価した。
(絶縁特性)
逆電圧5V印加時の初期Ir値を測定し、Ir=1μA以上でリークNGとして「×」と評価し、それ以外を「○」と評価した。
表1に、実施例1〜5、及び比較例1〜3の評価結果を示す。
Figure 0006176910
実施例1では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp217℃)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が65%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い200℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は9lm、電気接続部分の熱抵抗値は15K/W、ダイシェア強度は50N/1mm□であった。LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、LEDチップ側電極とはんだ粒子、及び基板側電極とはんだ粒子とがAu−Su共晶結合しており、はんだ粒子は潰れ広がることなく、接着層の厚みが保持されていることを確認した。また、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であり、TCT試験(−40<>100)においても安定した導通特性が得られた。
実施例2では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp217℃)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が65%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い180℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は9lm、電気接続部分の熱抵抗値は15K/W、ダイシェア強度は50N/1mm□であった。LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、LEDチップ側電極とはんだ粒子、及び基板側電極とはんだ粒子とがAu−Su共晶結合しており、はんだ粒子は潰れ広がることなく、接着層の厚みが保持されていることを確認した。また、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であり、TCT試験(−40<>100)においても安定した導通特性が得られた。
実施例3では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp217℃)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が65%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuSnめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い180℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は9lm、電気接続部分の熱抵抗値は15K/W、ダイシェア強度は45N/1mm□であった。LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、LEDチップ側電極とはんだ粒子、及び基板側電極とはんだ粒子とがAu−Su共晶結合しており、はんだ粒子は潰れ広がることなく、接着層の厚みが保持されていることを確認した。また、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であり、TCT試験(−40<>100)においても安定した導通特性が得られた。
実施例4では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp240℃)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が60%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い220℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は8.5lm、電気接続部分の熱抵抗値は14K/W、ダイシェア強度は40N/1mm□であった。LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、LEDチップ側電極とはんだ粒子、及び基板側電極とはんだ粒子とがAu−Su共晶結合しており、はんだ粒子は潰れ広がることなく、接着層の厚みが保持されていることを確認した。また、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であり、TCT試験(−40<>100)においても安定した導通特性が得られた。
実施例5では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp240℃)を混合し、450nmの光で反射率が8%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い180℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は5lmと低いものの、電気接続部分の熱抵抗値は15K/W、ダイシェア強度は50N/1mm□であった。LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、LEDチップ側電極とはんだ粒子、及び基板側電極とはんだ粒子とがAu−Su共晶結合しており、はんだ粒子は潰れ広がることなく、接着層の厚みが保持されていることを確認した。また、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であり、TCT試験(−40<>100)においても安定した導通特性が得られた。
比較例1では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、導電性粒子(粒径10μm、樹脂コアAuめっき粒子)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が55%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い180℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は7lmであったが、電気接続部分の熱抵抗値は30K/Wと高く、ダイシェア強度は20N/1mm□と低かった。また、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であり、TCT試験(−40<>100)においても安定した導通特性が得られた。
比較例2では、エポキシ樹脂(CEL2021P)とアミン系硬化剤を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp217℃)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が65%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも低い180℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。このLEDモジュールの全光束量は9lmであったが、電気接続部分の熱抵抗値は25K/Wと高く、ダイシェア強度は20N/1mm□と低かった。LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、LEDチップ側電極とはんだ粒子、及び基板側電極とはんだ粒子とがAu−Su共晶結合していないことを確認した。その結果、LEDモジュールの初期導通特性、初期絶縁特性は良好であったが、TCT試験(−40<>100)においては1000cycle経過後に導通OPENが発生した。
比較例3では、エポキシ樹脂(CEL2021P)と酸無水物(MH700)を主成分としたバインダーに、はんだ粒子(粒径10μm、mp217℃)と、白色無機粒子を混合し、450nmの光で反射率が65%の異方性導電接着剤を得た。この異方性導電接着剤を用いてLEDチップ側電極にAuめっきを施したLEDチップと、基板側にAuめっきを施した基板とをはんだ粒子の融点よりも高い260℃で加熱圧着して電気接続し、LEDモジュールを得た。その結果、LEDモジュールの初期導通特性はショートが発生した。また、LEDモジュールの電気接続部分の断面観察の結果、はんだ粒子は溶融し、PN電極間に広がっていることを確認した。
以上のように、LED素子の電極と基板電極とを電気的に接続する方法として、はんだ粒子を含む異方性導電接着剤を使用し、はんだ融点よりも低い温度で加熱圧着することにより、高い放熱特性及び高い接着特性を有するLEDモジュールを製造することができることが分かった。また、加熱温度とはんだ粒子の融点とは、実施例1〜実施例4においては、17℃、20℃、37℃の差異があり、すなわち、はんだ粒子の融点との差が15℃以上あれば良いことがわかった。また、実施例1〜4のLEDチップの接続構造体は、白色無機粒子の配合により、反射率が高く、そのために光学特性が向上することが分かった。また、実施例1〜5では、硬化剤として酸無水物を使用し、酸無水物が主剤のエポキシ樹脂の硬化に加え、フラックスとしても機能するため、酸無水物が配合されていない比較例2と比較して、高い接着特性が得られることが分かった。
11 素子基板、12 第1導電型クラッド層、13 活性層、14 第2導電型クラッド層、15 パッシベーション、21 基材、22 第1導電型用回路パターン、23 第2導電型用回路パターン、31 はんだ粒子、32 白色無機粒子、33 バインダー、101 素子基板、102 第1導電型クラッド層、103 活性層、104 第2導電型クラッド層、105 パッシベーション、201 基材、202 第1導電型用回路パターン、203 第2導電型用回路パターン、301 ワイヤーボンド、302 ダイボンド材、303 導電性ペースト、304 封止樹脂、305 バインダー

Claims (11)

  1. 第1の電子部品及び第2の電子部品の夫々の端子を、はんだ粒子を介して電気的に接続されてなる接続構造体の製造方法において、
    はんだ粒子が、エポキシ樹脂と酸無水物とを含有する熱硬化性接着剤組成物に分散された異方性導電接着剤を、前記第1の電子部品及び前記第2の電子部品の端子との間に配置する工程と、
    前記第1の電子部品の端子と第2の電子部品の端子のいずれか一方を、所定の加熱温度で押圧して、前記はんだ粒子を前記第1及び第2の電子部品の端子間に捕捉させる工程を有し、
    前記所定の加熱温度が、前記はんだ粒子の融点の15℃以下であり、
    前記はんだ粒子の融点が、210〜250℃の範囲である接続構造体の製造方法。
  2. 前記所定の加熱温度が、前記熱硬化性接着剤組成物の反応開始温度以上である請求項1に記載の接続構造体の製造方法。
  3. 前記熱硬化性接着剤組成物に白色無機粒子が分散されてなる請求項1又は請求項2に記載の接続構造体の製造方法。
  4. 前記白色無機粒子の熱伝導率が、10W/(m・K)である請求項に記載の接続構造体の製造方法。
  5. 前記第1の電子部品が、LED素子であり、前記第2の電子部品が、前記LED素子を搭載する基板である請求項1〜4のいずれか1項に記載の接続構造体の製造方法。
  6. 前記LED素子の端子が金であり、前記基板の端子が金である請求項5に記載の接続構造体の製造方法。
  7. 前記LED素子の端子が金錫合金であり、前記基板の端子が金である請求項6に記載の接続構造体の製造方法。
  8. 請求項1乃至7に記載のいずれか1項に記載の接続構造体の製造方法に使用される異方性導電接着剤であって、はんだ粒子が、エポキシ樹脂と酸無水物とを含む熱硬化性接着剤組成物に分散されてなる異方性導電接着剤。
  9. 白色無機粒子が分散されてなる請求項8に記載の異方性導電接着剤。
  10. 前記白色無機粒子の平均粒径が0.2〜10μmであり、前記白色無機粒子が当該異方性導電接着剤全量に対して1〜50体積%の範囲で配合され、
    前記はんだ粒子の平均粒子径が1〜20μmであり、前記はんだ粒子が当該異方性導電接着剤全量に対して1〜50体積%の範囲で配合され、
    前記酸無水物がエポキシ樹脂1.0当量に対して0.7〜1.3当量の範囲で配合されてなる請求項9に記載の異方性導電接着剤。
  11. 前記酸無水物がエポキシ樹脂1.0当量に対して1.0当量を超えて配合されてなる請求項10に記載の異方性導電接着剤。
JP2012210225A 2012-09-24 2012-09-24 接続構造体の製造方法 Active JP6176910B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210225A JP6176910B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 接続構造体の製造方法
PCT/JP2013/075039 WO2014046089A1 (ja) 2012-09-24 2013-09-17 接続構造体の製造方法及び異方性導電接着剤
TW102134263A TWI574594B (zh) 2012-09-24 2013-09-24 A method of manufacturing a connecting structure and an anisotropic conductive adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210225A JP6176910B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 接続構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067507A JP2014067507A (ja) 2014-04-17
JP6176910B2 true JP6176910B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=50341399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210225A Active JP6176910B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 接続構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6176910B2 (ja)
TW (1) TWI574594B (ja)
WO (1) WO2014046089A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7301179B1 (ja) 2022-01-06 2023-06-30 三菱電機株式会社 回転角度検出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349910B2 (ja) * 2014-04-23 2018-07-04 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP7148826B2 (ja) * 2014-05-21 2022-10-06 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN106459717B (zh) * 2014-05-23 2021-01-15 迪睿合株式会社 粘接剂及连接结构体
JP6419457B2 (ja) * 2014-05-23 2018-11-07 デクセリアルズ株式会社 接着剤及び接続構造体
JP6430148B2 (ja) * 2014-05-23 2018-11-28 デクセリアルズ株式会社 接着剤及び接続構造体
KR101985733B1 (ko) 2015-03-18 2019-06-04 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 발광 장치 제조 방법
TWI635593B (zh) * 2015-05-01 2018-09-11 矽品精密工業股份有限公司 基板結構
JP6519407B2 (ja) * 2015-08-26 2019-05-29 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2018088498A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 デクセリアルズ株式会社 異方性導電接着剤
JP6628776B2 (ja) * 2017-09-14 2020-01-15 株式会社タムラ製作所 電極の接続方法および電子基板の製造方法
JP6781222B2 (ja) * 2018-09-19 2020-11-04 株式会社タムラ製作所 電極の接続方法および電子基板の製造方法
JP2021057293A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP7469641B2 (ja) 2020-05-20 2024-04-17 日亜化学工業株式会社 発光装置の検査方法及び検査用治具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417110B2 (ja) * 1994-12-30 2003-06-16 カシオ計算機株式会社 電子部品の接続方法
JPH11219982A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Sony Chem Corp 導電粒子及びそれを用いた異方性導電接着剤
JP2002170847A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4920330B2 (ja) * 2006-07-18 2012-04-18 ソニー株式会社 実装構造体の実装方法、発光ダイオードディスプレイの実装方法、発光ダイオードバックライトの実装方法および電子機器の実装方法
JP5402109B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-29 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム及び発光装置
JP5716281B2 (ja) * 2010-03-01 2015-05-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP5370300B2 (ja) * 2010-07-16 2013-12-18 パナソニック株式会社 電子部品接合方法
CN103589384B (zh) * 2010-07-26 2016-03-02 日立化成株式会社 粘接剂组合物、连接结构体、连接结构体的制造方法、以及粘接剂组合物的应用
JP2013065642A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Mitsubishi Electric Corp 発光装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7301179B1 (ja) 2022-01-06 2023-06-30 三菱電機株式会社 回転角度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201414385A (zh) 2014-04-01
WO2014046089A1 (ja) 2014-03-27
TWI574594B (zh) 2017-03-11
JP2014067507A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6176910B2 (ja) 接続構造体の製造方法
JP6347635B2 (ja) 異方性導電接着剤
TWI626293B (zh) Anisotropic conductive adhesive
JP6066643B2 (ja) 異方性導電接着剤
WO2015046326A1 (ja) 発光装置、異方性導電接着剤、発光装置製造方法
JP5526698B2 (ja) 光反射性導電粒子、異方性導電接着剤及び発光装置
WO2015056754A1 (ja) 異方性導電接着剤及び接続構造体
WO2012144033A1 (ja) 光反射性導電粒子、異方性導電接着剤及び発光装置
KR102368748B1 (ko) 접착제 및 접속 구조체
TWI669721B (zh) Anisotropic conductive adhesive
JP6430148B2 (ja) 接着剤及び接続構造体
JP2014065765A (ja) 異方性導電接着剤
JP2014030026A (ja) 異方性導電接着剤及び発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6176910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250