JP6173915B2 - 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド - Google Patents

感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP6173915B2
JP6173915B2 JP2013540353A JP2013540353A JP6173915B2 JP 6173915 B2 JP6173915 B2 JP 6173915B2 JP 2013540353 A JP2013540353 A JP 2013540353A JP 2013540353 A JP2013540353 A JP 2013540353A JP 6173915 B2 JP6173915 B2 JP 6173915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
cells
nkt
motif
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013540353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501508A (ja
Inventor
サン−レミ,ジャン−マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMNATE SARL
Original Assignee
IMNATE SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMNATE SARL filed Critical IMNATE SARL
Publication of JP2014501508A publication Critical patent/JP2014501508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173915B2 publication Critical patent/JP6173915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0051Oxidoreductases (1.) acting on a sulfur group of donors (1.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0008Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y503/00Intramolecular oxidoreductases (5.3)
    • C12Y503/04Intramolecular oxidoreductases (5.3) transposing S-S bonds (5.3.4)
    • C12Y503/04001Protein disulfide-isomerase (5.3.4.1), i.e. disufide bond-forming enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、免疫原性ペプチドに関し、さらに、感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答を治療する際の免疫原性ペプチドの使用に関する。
発明の背景
哺乳類の多くの疾患の治療は、特定の医薬が存在しないことにより限定されている。
細胞内病原体により引起こされる感染症では、感染症は、感染細胞を認識して除去する免疫応答の不全のために存続する。多くの病原体が、この病原体により侵された細胞内のクラスIの主要組織適合性複合体(クラスIMHC)などの分子の表面発現を減少させることにより、細胞溶解免疫応答(cytolytic immune response)を惹起する免疫系の能力を減少させるが、細胞溶解免疫応答は、CD8+系列のTリンパ球が、病原体由来エピトープを提示するクラスIMHCを認識し、それらにより活性化されるときに惹起される。細胞溶解リンパ球が病原体により侵された細胞を除去し得る代替的な戦略が、非常に望ましいであろう。このような戦略として、同族エピトープを提示する抗原提示細胞(APC)のアポトーシスを誘発する細胞溶解CD4+T細胞を惹起するために、細胞内病原体に由来し、かつチオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合されたクラスII拘束性エピトープを使用する戦略が提案されている(欧州特許公開第2 059 256号)。しかしながら、細胞溶解T細胞の代替的なサブセットの動員および活性化には、細胞内病原体に感染した細胞の除去を増加させるという明確な可能性があるであろう。
自己免疫疾患では、同種因子の投与に対する免疫応答およびアレルギー性疾患と同様に、自己抗原、同種因子またはアレルゲンからのペプチドを提示する細胞を除去し、望ましくない免疫応答を予防することによって、このような望ましくない免疫応答に関連する疾患を予防することが有利である。このような状況下では、自己抗原、同種因子またはアレルゲンからのエピトープは、クラスIIMHC、および、エピトープとクラスII決定因子により活性化されたCD4+系列のTリンパ球との間で形成される複合体によって主に提示される。この結果、Bリンパ球が活性化され、上記自己抗原、同種因子またはアレルゲンに対する抗体が産生される。細胞溶解によりAPCを除去する方法は、CD4+T細胞活性化を予防することにより、抗体の産生を予防するであろう。このような戦略として、自己抗原、またはアレルゲン、または同種因子のそれぞれのクラスII拘束性エピトープをチオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合させて使用する戦略が、特許出願WO2008/017517A1号に提案され、記載されている。上記モチーフに結合されたクラスII拘束性エピトープへの曝露により惹起される、細胞溶解クラスII拘束性CD4+T細胞は、同族エピトープを提示するAPCの細胞死を誘発する。しかしながら、代替的な細胞溶解T細胞の動員および活性化は、有益な代替的戦略であろう。
腫瘍の場合、細胞は、クラスIおよびクラスIIMHC決定因子の表面発現をダウンレギュレートすることにより除去を免れる。したがって、腫瘍抗原に特異的な細胞溶解T細胞が惹起される戦略があれば、腫瘍の治療に非常に望ましい戦略となるであろう。WO2009/101205号は、腫瘍由来抗原のクラスII拘束性提示により活性化された細胞溶解T細胞が、腫瘍除去に有用であることを教示している。しかしながら、このアプローチは、腫瘍によるMHCクラスII決定因子の不十分な発現により限定されている。
移植片拒絶反応では、慢性的拒絶反応の過程は、移植片より脱落し、レシピエントの抗原提示細胞により提示された抗原の、自己のTリンパ球への間接的な提示により進行される。間接的な提示は、クラスIおよびクラスIIエピトープの両方による移植片由来エピトープの提示により起きる。移植片抗原のクラスIMHC提示により活性化されたCD8系列のTリンパ球は、移植片に移動して、移植された細胞上に直接あるそれらの同族エピトープを認識することより、拒絶反応を媒介する。しかし、CD8細胞の活性化は、クラスIIMHC決定因子による移植片由来抗原の間接的な提示により活性化されるCD4細胞からの助けを必要とする。WO2009/100505号は、移植片に由来し、チオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合されたクラスII拘束性T細胞エピトープの使用により、間接的な提示に加担するAPCのアポトーシスによる除去が可能であることを教示している。しかしながら、細胞溶解T細胞の別のサブセットが生成される代替的な戦略が、非常に望ましいであろう。
同様に、遺伝子療法および遺伝子ワクチン接種などの新規な治療のアプローチは、遺伝子組換えまたはワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する宿主免疫応答により、著しく限定されている。このような状況の両方において、ウイルスベクターに由来する抗原は、間接的な抗原提示、すなわち、ベクターで形質導入され、宿主APCにより宿主リンパ球に提示された細胞より脱落する。注目すべきは、多くのウイルスベクターは適応免疫系を活性化し、特異的抗体の産生および特異的T細胞の活性化をもたらすだけでなく、これらのウイルスベクターは、自然免疫系も活性化することである。自然免疫の活性化は、適応応答のアジュバントとして役立つ。WO2009/101204号は、ウイルスベクターに由来し、チオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合されたクラスII拘束性エピトープが、細胞溶解クラスII拘束性CD4T細胞の活性化を惹起できることを教示している。しかしながら、自然免疫系の活性化を抑制する代替的な戦略が、非常に望ましい。
ここに挙げるすべての例において、抗原特異的な細胞溶解T細胞が惹起され得ることにより、上記特異的抗原を提示するAPCを抗原特異的に除去する代替的な戦略が、非常に有益であろうことが当業者には自明である。
本発明は、このような代替的戦略を提示する。
ナチュラルキラーT(NKT)細胞は、非古典的MHC複合体分子CD1dにより提示された抗原を認識する、非従来Tリンパ球の明確なサブセットを構成する。NKT細胞の2つのサブセットが現在記載される。インバリアントNKT細胞(iNKT)とも呼ばれる1型NKT細胞は、最も豊富である。それらは、マウスではVa14、ヒトではVa24であるインバリアントα鎖からなるa−βT細胞受容体(TCR)の存在により特徴付けられる。このα鎖は、可変的であるが、限定的な数のβ鎖に結合する。2型NKT細胞は、a−βTCRを有するが、多形のa鎖を伴う。しかしながら、その表現型は未だ完全に規定されていないが、CD1d分子との関連で提示される糖脂質により活性化されるという特徴を共有する、NKT細胞の他のサブセットが存在することは明らかである。
NKT細胞は、典型的には、NKG2DおよびNK1.1を含む、ナチュラルキラー(NK)細胞受容体の組合せを発現する。NKT細胞は、完全なエフェクター能を取得する前に増殖を必要としないという点により、適応免疫系と識別することができる自然免疫系の一部である。それらのメディエーターのほとんどが事前形成され、転写を必要としない。NKT細胞は、細胞内病原体および腫瘍拒絶反応に対する免疫応答における主要な役者であることが示されている。自己免疫疾患および移植拒絶反応の制御におけるそれらの役割も唱えられている。
認識単位であるCD1d分子は、β−2ミクログロブリンの存在を含めて、MHCクラスI分子に非常に似通った構造を有している。それは、2つのα鎖を境界とし、疎水性の高い残基を含有する深い間隙により特徴付けられ、間隙は脂質鎖を受容する。間隙は両末端で開いており、より長い鎖を収めることができる。CD1dについての基準リガンドは、合成aガラクトシルセラミド(aGalCer)である。しかしながら、糖リン脂質およびリン脂質、ミエリンに存在する天然脂質スルファチド、微生物ホスホイノシトールマンノシドおよびa−グルクロノシルセラミドを含む、多くの天然の代替的なリガンドが記載されている。当該技術分野における現在のコンセンサスは(Matsuda et al, Current Opinion in Immunology 2008, 20:358-368およびGodfrey et al, Nature reviews Immunology 2010, 11: 197-206などの概説を参照)、CD1dは、脂質鎖を含有するリガンドのみに結合するか、または、一般的には、CD1d内に埋込まれる脂質尾部およびCD1dから突き出す糖残基の頭部からなる共通の構造に結合するということである。
ペプチドは、CD1dによる提示を介してNKT細胞を活性化することが可能とはみなされない。しかしながら、嵩高いアミノ酸残基を含有する長い疎水性ペプチドが、CD1dに結合できたことが示唆された(Castano et al, Science 1995, 269: 223-226)。既定の生理学的関連性を有さないランダム配列ペプチドを発現するファージディスプレイライブラリーを使用して行なわれた観察により、理論的コンセンサスモチーフを確立することができた(Castano et al, Science 1995, 269: 223-226および以下を参照)。
実際に、Castano et alは、活性化された細胞がNKT細胞でなく、CD8+T細胞、すなわち、MHCクラスI拘束性細胞であることを示した。これらの発見は、疎水性ペプチドがCD1d分子によって提示されるという証拠は全くないことを当業者に教示している。Castano et alによりなされた主張の生理学的妥当性は、従来の免疫化プロトコルに基づいてNKT細胞を惹起することができなかったため、さらに疑問視された(Matsuda et al, Current Opinion in Immunology 2008, 20:358-368およびBrutkiewicz Journal of Immunology 2006, 177: 769-775)。CD1dを過剰発現するためにトランスフェクトされ、インビトロでオバルブミン由来ペプチドが添加された細胞による免疫化などの人工系は、NKT細胞を惹起することができた。同様に、マウスCD1dおよび同時刺激分子を伴うプラスミドDNAによる皮内免疫化は、細胞溶解CD1d拘束性T細胞を誘発する(Lee et al, Journal of Experimental Medicine 1998, 187: 433-438)。CD1d分子の各端部に配置された、CD1d疎水性ポケットに結合するためのアンカー残基であるP1位およびP7位の芳香族残基と、P4位の脂肪族鎖とからなる構造モチーフを含有する疎水性ペプチドは、CD1d結合エピトープに対するコアモチーフを含有することが、Castano et alにより主張された(Science 269: 223, 1995)。上記のように、Castano et alが達した結論は、データにより裏付けられていない。
我々は、疎水性アミノ酸配列を包含するペプチドが、実際には、NKT細胞の活性化を惹起することができるという予期せぬ発見をした。このような配列の一例は、モチーフ[FW]−xx−[ILM]−xx−[FW]により表わされ、式中、[FW]は、フェニルアラニンまたはトリプトファンから選択されるアミノ酸であり、[ILM]は、イソロイシン、ロイシンまたはメチオニンから選択されるアミノ酸である。P7の[FW]は、許容性であると言え、FまたはWのいずれかの代わりにTまたはHを使用してもよいことを意味する。
我々はさらに、CD1d結合モチーフは、チオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合されると、NKT活性を特に効率的に調節することを発見した。このモチーフは、C−XX−Cの一般構造を表わし、式中、Cはシステイン、Xはチロシン、フェニルアラニンおよびトリプトファンを除く任意のアミノ酸である。特許出願WO2008/017517A1号は、チオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合されたクラスII拘束性T細胞エピトープが、クラスII拘束性CD4T細胞の表現型および機能を、強力な細胞溶解細胞へと変換し、APCのアポトーシスを誘発する性質を獲得することを教示している。この効果は、APCとT細胞との間の増加したシナプス形成のためであり、これは、T細胞の表面でのCD4分子の還元および異性化の結果である。
NKT細胞の大多数はCD4共受容体を有しているが、その役割は未だ明確に規定されていない。しかしながら、最近の刊行物では、CD4は、MHCクラスIIに結合するのとほぼ同様に、CD1d分子に結合することが示唆された(Thedrez et al Blood 110: 251-258, 2007)。さらに、CD4の存在は、NKT細胞の完全な活性化に必要であることが示された。
したがって、本発明は、CD1dに結合する能力を有する疎水性ペプチドを使用することにより、チオール−オキシドレダクターゼモチーフに結合させたNKT細胞を動員し、活性化させることに関する。このようなペプチドは抗原特異性を確保し、下記の治療のための有益なアプローチとなる。
(1)感染細胞が、病原体に由来し、かつCD1dに結合された疎水性ペプチドを提示する、細胞内病原体による感染性疾患。したがって、このようなNKT細胞の増加したNKT動員および/または活性は、感染細胞の除去と同時に起きるであろう。
(2)自己免疫疾患、同種因子の投与に対する免疫応答およびアレルギー性疾患。これらの3タイプの疾患の各々に関連する抗原は、CD1dにより提示される疎水性ペプチドを生成する。したがって、抗原特異的NKT細胞の増加した動員および/または活性は、抗原提示細胞を除去する助けをすることにより、望ましくない免疫応答を除去し得る。
(3)腫瘍。腫瘍細胞は、NKT細胞により認識され得る腫瘍特異的抗原を有するCD1dをしばしば発現するためである。このようなNKT細胞の活性および動員を増加させることは、腫瘍除去の増加につながるであろう。
(4)移植片拒絶反応。宿主抗原提示細胞は、CD1dとの関連で移植片に由来する疎水性ペプチドを提示するためである。宿主NKT細胞によるこれらのペプチドの認識は、抗原提示細胞の除去につながり、慢性的移植片拒絶反応プロセスを中断させるであろう。
(5)ウイルスベクターに由来し、かつ形質導入された細胞より脱落した抗原が、CD1d決定因子により提示される遺伝子療法および遺伝子ワクチン接種。ウイルスベクター抗原の認識を介して宿主APCを除去するNKT細胞の動員および活性化は、導入遺伝子発現の持続性および遺伝子ワクチン接種における導入遺伝子の完全な免疫原性の維持の両方に有益であろう。
本発明の治療目的に加えて、我々は、CD1dエピトープのフランキング残基内にオキシドレダクターゼモチーフを追加することにより、TCR結合が増加し、その結果、CD4+NKT細胞の非常に改善された検出が得られるという予期せぬ所見を得た。したがって、本発明に記載するような、天然CD1d拘束性エピトープ、および、少なくとも1つのCxxC型式のチオレダクターゼモチーフを包含するペプチド(式中、Cはシステイン、xは、システインまたは嵩高い残基を除く任意のアミノ酸を表わす)は、下記を主な目的とする。
(1)分析目的:ワクチン接種前のNKT細胞前駆体の頻度の検出、CD1d複合体に対するペプチド結合親和性の評価、ワクチン接種の間または免疫抑制下での特異的NKT細胞の検査、その生物活性に関わらない細胞の同定、疾患のメカニズムに関与する細胞の同定、特異的NKT細胞の欠失、および臓器生検などにおけるインサイチューでのNKT細胞の検出。
(2)調製用目的:培養および精製用のNKT細胞の機能および調製の評価のための特異的NKT細胞の調製。
(3)細胞療法を目的とした細胞集団の品質管理。
(4)臓器移植前の特異的CD4+NKT細胞の欠失を含む、治療目的。
発明の概要
本発明は、対象における細胞内病原体による感染症の、当該細胞内病原体に由来する特異的抗原に対する免疫応答を増加させることによる、予防および治療のための単離された免疫原性ペプチドの使用に関する。
本発明は、自己免疫応答、同種因子の投与に対する免疫応答、およびアレルゲンへの曝露に対する免疫応答の予防および治療のための単離された免疫原性ペプチドの使用にも関する。
本発明はさらに、腫瘍の治療のための単離された免疫原性ペプチドの使用に関する。
本発明は、移植片拒絶反応の予防のための単離された免疫原性ペプチドの使用にも関する。
本発明は、遺伝子療法および/または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスタンパク質に対する免疫応答の予防のための単離された免疫原性ペプチドの使用にも関する。
本発明は、NKT細胞の検出、調製および欠失のためのペプチドにも関する。
本発明は、一局面では、(i)病原体関連抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオール−オキシドレダクターゼモチーフ(簡略してチオレドックスモチーフ)とを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、対象における上記病原体による感染症を予防および/または治療するための医薬としての使用に関する。
さらなる局面では、本発明は、(i)自己抗原、同種因子またはアレルゲンに由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、対象における自己抗原、同種因子および/またはアレルゲンに対する免疫応答の予防および/または治療のための医薬としての使用も包含する。
またさらなる局面では、本発明は、(i)腫瘍関連抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、対象における腫瘍を治療するための医薬としての使用も包含する。
またさらなる局面では、本発明は、(i)同種抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、対象における移植片の拒絶反応を予防するための医薬としての使用も包含する。
またさらなる局面では、本発明は、(i)遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のためのウイルスベクターに由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、対象におけるウイルスベクターに対する免疫応答を予防するための医薬としての使用も包含する。
さらなる局面では、本発明は、(i)病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原またはウイルスベクター抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、上記対象におけるCD4+NKT細胞の活性化、サイトカイン産生および細胞溶解活性を増加させるための医薬としての使用も包含する。
一般的に、本発明は、レシピエントにおけるCD4+NKT細胞応答を増加させることにより、当該レシピエントにおいて、細胞内病原体による感染症を予防または治療する、自己抗原、同種因子、アレルゲンに対する免疫応答を予防または治療する、腫瘍を治療する、同種抗原またはウイルスベクター抗原に対する免疫化を予防する際に使用するための、(i)病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原、またはウイルスベクター抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、免疫原性ペプチドを提供する。
本発明は、NKT細胞の1型(iNKT)または2型のいずれかのサブセット、ならびに、より特徴付けが明確でないNKT細胞のNKTサブセットにも関し、これらのすべては、CD4共受容体と、CD1d結合ペプチドを認識することの可能なTCRb鎖とを有するとして特徴付けられる。
本発明は、CD1dに結合してNKT細胞に提示可能な疎水性ペプチドにも関する。
本発明は、少なくとも1つのCD1d拘束性T細胞エピトープを包含する疎水性ペプチドに関する。CD1d分子の構造は、CD1d間隙の末端に配置された、2つの疎水性ポケットを占有する疎水性アミノ酸残基が必要であり、脂肪族残基は、間隙の中央の位置を占有するべきであることを示す。したがって、CD1d結合配列の一般的な例として、モチーフ[FW]−xx−[ILM]−xx−[FWTH]が使用され得、式中、[FW]は、FまたはWのいずれかが第1のアンカー残基(P1)を占有し得ることを示し、P4位が、I、L、またはMのいずれかにより占有され得ることを示し、P7が、F、W、TまたはHにより占有され得ることを示す。この一般的なモデルモチーフにおけるxは、任意のアミノ酸を表わす。これらのアミノ酸残基のさまざまな組合せが可能であることは当業者には明らかであるはずである。特定の実施形態では、一般的なモデルモチーフは、[FWTH]−xx−[ILM]−xx−[FW]などの反復配列として提示され得る。
上記チオレドックスモチーフは、コンセンサス配列([CST]−XX−[CST])からなり、式中、[CST]は、システイン、セリンおよびトレオニンから選択されるアミノ酸であり、Xは、チロシン(Y)、フェニルアラニン(F)およびトリプトファン(W)を除く任意のアミノ酸であり得る。上記チオレドックスモチーフは、ペプチドのアミノ末端もしくはカルボキシ末端のいずれか、または、各末端に加えられ、1から7個の間のアミノ酸のリンカーにより上記CD1d拘束性T細胞エピトープから分離されていてもよい。
特定の実施形態では、上記リンカーは、天然フランキング残基の一部であるアミノ酸を含有する。
本発明はさらに、上に記載したようなNKT細胞の集団を得るかまたは誘発するための方法であって、方法は、
(i) 単離された天然CD4+T細胞を提供するステップと、
(ii) 当該細胞を免疫原性ペプチドと接触させるステップとを含み、免疫原性ペプチドは、CD1d分子により提示されるT細胞エピトープと、上記T細胞エピトープに隣接するか、または、最大で7個のアミノ酸のリンカーにより上記T細胞エピトープから分離された、C−XX−[CST]または[CST]−XX−Cモチーフとを含有し、方法はさらに、
(iii) 上記細胞をIL−2/IL−15および/またはIL−7の存在下で増殖させるステップを含む方法、に関する。
さらなる局面では、本発明は、CD4+NKT細胞の集団を同定する方法であって、方法は、
(i) 分離された天然CD4+T細胞を提供するステップと、
(ii) 細胞傷害性であると考えられるCD4+T細胞を提供するステップと、
(iii) ステップ(i)で提供されたT細胞と比較して、ステップ(ii)で提供されたT細胞が、上に記載した特徴を示すことを判定するステップとを含む、方法を包含する。
上記の使用のいずれかにおいて、上記細胞内病原体関連抗原は、細胞内生活環を有するウイルス、バクテリア、マイコバクテリアまたは寄生生物に由来する任意の抗原であってもよい。
上記のいずれかにおいて、上記自己抗原は、自己免疫疾患に関連する任意の抗原であってもよい。このような疾患の例は、インスリン依存型糖尿病、多発性硬化症、重症筋無力症、および甲状腺炎を含む。
上記のいずれかにおいて、上記同種因子は、ポリペプチドまたはタンパク質であり、第VIII因子、第IX因子およびスタフィロキナーゼを含む、凝固異常または繊溶異常のための補充療法に使用される因子、インスリンおよび成長ホルモンなどのホルモン、インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、GM−CSFおよびG−CSFなどのサイトカインおよび成長因子、アレルギー性疾患における抗IgE抗体を含む、免疫応答の調節のための抗体、移植片拒絶反応および種々の自己免疫疾患における抗CD3抗体、抗CD4抗体および抗CD20抗体、関節リウマチにおける抗TNF−a抗体、ならびに、腎不全におけるエリスロポイエチンである。
上記のいずれかにおいて、上記アレルゲンは、イエダニ、花粉または飼育動物に由来する空中アレルゲン、落花生、オバルブミン、穀類、果物および豆果などの食物アレルゲン、ならびに、ラテックスなどの接触抗原である。アレルゲン感作を特徴付ける疾患は、アレルギー性喘息、アレルギー性副鼻腔炎、アナフィラキシーショック、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎および接触皮膚炎を含む。
上記のいずれかにおいて、上記腫瘍関連抗原は、オンコジーン、プロトオンコジーン、ウイルス由来タンパク質、生存因子またはB細胞受容体に由来するイディオタイプ決定因子などのクローン形質決定因子である。
上記のいずれかにおいて、上記同種抗原は、主要組織適合性抗原、マイナー組織適合性抗原、または組織特異的抗原である。上記抗原は、細胞および組織移植片拒絶反応に関与している。
上記のいずれかにおいて、上記ウイルスベクターは、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルスまたはレンチウイルスに由来する。
上記使用のいずれかにおいて、上記チオレドックスモチーフは、上記NKT細胞エピトープに隣接するか、または、リンカーにより上記NKT細胞エピトープから分離されてもよい。特定の実施形態では、リンカーは、最大で7個のアミノ酸からなる。
上記使用における免疫原性ペプチドのさらなる実施形態では、上記チオレドックスモチーフは、上記病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原またはウイルスベクター抗原におけるNKT細胞エピトープのNまたはC末端に隣接する8個のアミノ酸の領域内では自然発生しない。特に、上記チオレドックスモチーフは、NKT細胞エピトープのN末端に位置する。
上記使用のための免疫原性ペプチドの特定の実施形態では、免疫原性ペプチドは、エンドソーム標的配列をさらに含む。上記免疫原性ペプチドのいずれも化学合成または組換え発現により製造され得る。
本発明のさらなる方法は、NKT細胞の集団を得ることを目的とし、方法は、
(i) 細胞内病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原またはウイルスベクター抗原と、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する免疫原性ペプチドを提供するステップと、
(ii) (アジュバントの存在下で)対象に免疫原性ペプチドを投与するステップと、
(iii)CD4+NKT細胞の集団を得るステップとを含む。
上記方法により得られるCD4+NKT細胞の集団も本発明の一部であり、同様に、対象において、上記細胞内病原体による感染症を予防または治療する、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答を予防または治療する、アレルギー性疾患を予防または治療する、腫瘍を治療する、移植片拒絶反応を予防する、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターに対する免疫応答を予防するための医薬としてのそれらの使用も本発明の一部である。
本発明のさらなる局面は、細胞内病原体関連抗原、または、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原またはウイルスベクター抗原に由来するNKT細胞エピトープと、NKT細胞エピトープに隣接するか、または、リンカーによりNKT細胞エピトープから分離されたチオレドックスモチーフとを含有する、単離された免疫原性ペプチドに関する。
本発明のまたさらなる局面は、NKT細胞の検出、調製または欠失のための、細胞内病原体関連抗原、または、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原またはウイルスベクター抗原に由来するNKT細胞エピトープと、NKT細胞エピトープに隣接するか、または、リンカーによりNKT細胞エピトープから分離されたチオレドックスモチーフとを含有する、単離されたペプチドに関する。
本発明はさらに、NKT細胞エピトープと、上記NKT細胞エピトープに隣接するか、または、リンカーによりNKT細胞エピトープから分離されたチオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの病原体関連抗原、または少なくとも1つの自己抗原、または少なくとも1つの同種因子、または少なくとも1つのアレルゲン、または少なくとも1つの腫瘍関連抗原、または少なくとも1つの同種抗原、または少なくとも1つのウイルスベクター抗原を含有することを特徴とする、単離されたウイルスベクターを包含する。
より特定的には、本発明は、病原体関連抗原の少なくとも1つ、または自己抗原、または同種因子、またはアレルゲン、または腫瘍関連抗原、または同種抗原、またはウイルスベクター抗原に存在する少なくとも1つのNKT細胞エピトープが、上記病原体関連抗原、上記自己抗原、上記同種因子、上記アレルゲン、上記腫瘍関連抗原、上記同種抗原、または上記ウイルスベクター抗原に、チオレドックスモチーフを、上記NKT細胞エピトープに隣接して、または、リンカーにより上記NKT細胞エピトープから分離して挿入することにより修飾されていることを特徴とする、単離されたウイルスベクターを提供する。
定義
ここで用いられる「ペプチド」という用語は、ペプチド結合によりつながっているが、特定の実施形態では非アミノ酸構造(たとえば、連結有機化合物など)を含有し得る、2から200個の間のアミノ酸のアミノ酸配列を含有する分子を指す。本発明に従うペプチドは、従来の20個のアミノ酸のいずれか、もしくはそれらの修飾型を含有し得るか、または、化学ペプチド合成もしくは化学修飾もしくは酵素修飾により取込まれた非天然起源のアミノ酸を含有し得る。
「ペプチド」または「免疫原性ペプチド」という用語は同等に用いられるが、「免疫原性ペプチド」は、通常、治療目的で用いられるペプチドに好ましく、「ペプチド」は、NKT細胞の検出、調製および欠失に好ましい。
ここで用いられる「エピトープ」という用語は、抗体もしくはその一部(Fab′、Fab2′など)またはBもしくはT細胞リンパ球の細胞表面に提示される受容体により特異的に認識および結合され、上記結合により、免疫応答を誘発することの可能なタンパク質の(立体構造エピトープを規定してもよい)1またはいくつかの部分を指す。
ここで用いられる「抗原」という用語は、1以上のハプテンを含有する、および/または、1以上のT細胞エピトープを含有する、巨大分子の構造を指す。典型的には、上記巨大分子は、タンパク質またはペプチド(多糖の有無は問わない)であるか、または、タンパク質組成からなり、1以上のエピトープを含有する。ここで、上記巨大分子は、代替的に「抗原性タンパク質」または「抗原性ペプチド」と呼ばれ得る。
本発明との関連における「T細胞エピトープ」という用語は、ドミナント、サブドミナントまたはマイナーなT細胞エピトープを指し、すなわち、Tリンパ球の細胞表面で受容体により特異的に認識され、結合される抗原性タンパク質の一部を指す。エピトープがドミナントであるか、サブドミナントであるかまたはマイナーであるかは、エピトープに対して惹起される免疫反応に依存する。優性は、タンパク質のすべての可能なT細胞エピトープのうち、このようなエピトープがT細胞により認識され、それらを活性化することのできる頻度に依存する。特に、T細胞エピトープは、MHCクラスIまたはMHCクラスII分子により結合されるエピトープである。
「NKT細胞エピトープ」という用語は、Tリンパ球の細胞表面で受容体により特異的に認識され、結合される抗原性タンパク質の一部を指す。特に、NKT細胞エピトープは、CD1d分子により結合されるエピトープである。
「CD4+エフェクター細胞」は、その機能が、たとえばB細胞などの他の細胞を助けることである、T細胞のCD4陽性サブセットに属する細胞を指す。これらのエフェクター細胞は、従来Th細胞(Tヘルパー細胞のため)として報告されており、Th0、Th1、Th2、およびTh17細胞などの異なるサブセットを有する。
「NKT細胞」という用語は、NK1.1およびNKG2Dなどの受容体を有し、CD1d分子により提示されるエピトープを認識するということにより特徴付けられる、自然免疫系の細胞を指す。本発明の関連では、NKT細胞は、1型(インバリアント)もしくは2型のサブセットのいずれかに属するか、または、1型もしくは2型NKT細胞より多くの多形T細胞受容体を有する、より特徴付けられていないNKT細胞のいずれかに属し得る。
「CD1d分子」は、両側で開かれた深い疎水性の溝に配列され、かつ、NKT細胞に脂質、糖脂質または疎水性ペプチドを提示することの可能な、3つのα鎖およびβ鎖の逆平行なセットからなる非MHC由来分子を指す。
「免疫障害」または「免疫疾患」という用語は、免疫系の反応が、生体における機能不全もしくは非生理的状態の原因であるか、または、それを持続させる疾患を指す。本発明の関連での免疫障害は、感染症要因および腫瘍監視により誘発される病態を指す。
「同種因子」という用語は、同じ種の2つの個体を比較したとき、多形を示すタンパク質、ペプチドまたは因子(すなわち、任意の分子)を指し、より一般的には、同種因子を受ける対象に(同種反応性)免疫応答を誘発する任意のタンパク質、ペプチドまたは因子を指す。
ここで用いられる「同種抗原」または「同種移植片抗原」という用語は、細胞または組織に由来する(そこから脱落した、および/または、その中に存在する)抗原であって、ドナーからレシピエントに移植されるとき、レシピエントのBまたはT細胞受容体の抗体により認識され、結合され得るものを指す。同種抗原は、典型的には、多形遺伝子の産物である。同種抗原は、(同じ種に属する)ドナーとレシピエントとで比較すると、若干の構造差を示すタンパク質またはペプチドである。レシピエントの体内にこのようなドナー抗原が存在すると、レシピエントに免疫応答を惹起し得る。このような同種反応性免疫応答は、同種抗原に特異的である。
「チオール−オキシドレダクターゼモチーフ」、「チオレダクターゼモチーフ」、「チオレドックスモチーフ」または「レドックスモチーフ」という用語は、ここでは同義の用語として使用され、[CST]−XX−[CST]からなる一般配列のモチーフを表わし、式中、Cはシステインを表わし、Sはセリンを表わし、Tはトレオニンを表わし、Xは、チロシン、フェニルアラニンまたはトリプトファンを除く任意のアミノ酸を表わす。
本発明のペプチドによる免疫化により得られた第VIII因子特異的CD4+T細胞(A)および細胞のコントロール群(B)によるIL−4産生(左側パネル)およびIFNγ産生を示す図である。 アデノウイルス5(Ad5)を注入した(0、1および2回の注入)マウスにおける抗体の産生を示す図である。ヘキソンタンパク質(Ad5)のNKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフにより事前処置したマウスを黒色ヒストグラムで示す。非免疫化マウスを白抜きヒストグラムで示す。 腫瘍細胞の死を示す図である。左側ヒストグラムはコントロールを示す。中央ヒストグラムは、本発明のペプチドと培養したNKT細胞の存在下での腫瘍細胞の死を示す。右側ヒストグラムは、天然配列のペプチドと培養したNKT細胞の存在下での腫瘍細胞の死を示す。 腫瘍細胞の死を示す図である。左側ヒストグラムはコントロールを示す。中央ヒストグラムは、本発明のペプチドと培養したNKT細胞の存在下での腫瘍細胞の死を示す。右側ヒストグラムは、天然配列のペプチドと培養したNKT細胞の存在下での腫瘍細胞の死を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、対象において、細胞内病原体による感染症を予防または治療するための方法を提供する。本発明はさらに、自己免疫疾患、同種因子の投与後またはアレルゲンに対する免疫応答を予防および治療するための方法を提供する。本発明はさらに、腫瘍を治療する、移植片拒絶反応を予防する、さらに、ウイルスベクターに対する免疫応答を予防するための方法を提供する。
特に、本発明は、CD4+NKT細胞の増殖および機能活性を増強するための方法を提供する。このような細胞は、通常、2つの明確なサブセットである、インバリアントTCRa鎖(マウスではVa14、ヒトではVa24)を有するNKT細胞の1型、または、多様なa鎖のレパートリを有する2型NKT細胞に分類される。しかしながら、最近の証拠により、1型または2型のカテゴリに当てはまらないNKT細胞の代替的なサブセットが示唆された。本発明の目的は、CD4共受容体を有することを前提として、これらの非従来NKT細胞を含むことである。CD1dに結合された抗原の提示の際、NKT細胞は急速に活性化されて、多くのサイトカインを分泌するが、当該サイトカインは、自然免疫系および適応免疫系の両方に由来する他の細胞に影響を及ぼし、かつ、CD1d+抗原提示細胞の強力な死滅活性を発揮する決定因子であると考えられる。このメカニズムは、細胞内要因による感染症に対する防御のみならず、腫瘍細胞監視および腫瘍除去においても非常に重要であると見なされる。同じメカニズムが自己免疫疾患、同種因子またはアレルゲンに対する免疫応答においても生じるため、望ましくない免疫応答の制御のために役割を果たす。
移植片拒絶反応では、移植片から脱落した同種抗原は、間接的経路によりレシピエント対象の免疫系に提示される。このことは、脱落した同種移植片抗原は宿主抗原提示細胞により取込まれ、宿主抗原提示細胞が上記同種抗原をCD1d拘束的に宿主T細胞に提示することを意味する。したがって、CD4+NKT細胞による同族認識後の死滅により上記宿主抗原提示細胞が破壊されるメカニズムは、移植片レシピエントにとって有益である。
遺伝子療法および遺伝子ワクチン接種に用いられるウイルスベクターに対する免疫応答では、移植片拒絶反応の場合と同様に、形質導入された細胞から脱落した抗原が宿主抗原提示細胞により取込まれ、その後間接的に提示される。
NKT細胞が、チオレダクターゼ活性を含むように修飾されたペプチドにより活性化されるとき、後者は、NKT細胞の特性を大きく増加させることにより、細胞内微生物および腫瘍細胞を有する細胞の死滅を増加させる。抗原特異的CD4+NKT細胞による自己抗原、同種因子またはアレルゲンを提示する細胞の死滅により、当該自己抗原、同種因子またはアレルゲンに対する免疫応答が抑制される。移植片または形質導入された細胞に由来する抗原を提示する宿主細胞の死滅により、ウイルスベクター抗原に対する拒絶反応または応答がそれぞれ中断される。
したがって、より多くの数の感染症疾患において、NKT細胞の重要性が証明されている。これらは、(マイコバクテリウム結核を含む)マイコバクテリア、リーシュマニア属などの寄生生物、リステリア・モノサイトゲネス、サルモネラ菌、緑膿菌(pseudomonas aeruginosa)、肺炎球菌(streptococcus pneumoniae)およびボレリア属などのバクテリア、ならびに単純性疱疹ウィルスなどのウイルスによる感染症を含む(Chiba et al Journal of Immunology 181: 2292-2302, 2008; Mattner et al Nature 434: 525529, 2005; Tupin et al Nature Reviews. Microbiology 5: 405-417, 2007)。感染細胞の直接的死滅に加えて、NKT細胞は、高濃度のサイトカイン、特にIFNγを産生するそれらの能力により、感染細胞内に非特異的な死滅メカニズムを引起こすことができる。これらのメカニズムは、インドールアミンオキシダーゼ、一酸化窒素シンターゼの誘発および活性酸素種の産生を含む。
自己免疫疾患における、または、同種因子もしくはアレルゲンに対する免疫応答の制御へのNKT細胞の加担は、数多くの機会に報告されてきた(Jahng et al Journal of experimental Medicine 199: 947-957, 2004; Van Belle and von Herrath, Molecular Immunology 47: 8-11, 2009)が、説明が比較的難しい。本発明の関連では、我々は、ペプチドがCD1d分子により提示され得るという予期しない所見を得た。CD1d分子の特徴は、2つの逆平行なb鎖からなるプラットフォームの上に位置する間隙を形成する2つの逆平行なa鎖からなることである。間隙は、狭くて深く、疎水性残基のみを受容し、疎水性残基は、古典的には、脂質のみと見なされる。実際に、疎水性残基を有するペプチドは、CD1d間隙に結合する能力を有する。さらに、間隙は両側で開いているため、7個のアミノ酸よりも長いペプチドを収めることができる。CD1dモチーフを有する疎水性ペプチドは、自己抗原、同種因子およびアレルゲン中に存在することにより、当該自己抗原、同種因子またはアレルゲンに、CD4+NKT細胞を活性化させる能力を付与する。当該自己抗原、同種因子またはアレルゲンを提示する細胞の死滅による直接的除去により、これらの抗原/因子に対する免疫応答を開始する能力が除去される。
NKT細胞は、腫瘍細胞に対する自然応答および適応応答の両方を強化することの可能なサイトカインを産生することにより間接的に、または、NKT細胞により認識される脂質エピトープを提示する腫瘍細胞を死滅させることにより直接的に、腫瘍に対する防御に加担することが証明されている(Crowe et al, Journal of experimental Medicine 196: 119-127, 2002; Tachibana et al, Clinical Cancer Research 11: 7322-7327, 2005; Dhodapkar et al, Journal of experimental Medicine 197: 1667-1676, 2003; Song et al, Journal of clinical Investigation 119: 15241536, 2009)。直接的死滅は、グランザイムおよびパーフォリン産生を伴う。発癌性要因またはp53腫瘍抑制遺伝子の欠失により誘発される肉腫などの実験腫瘍、および、骨髄腫などの自発性腫瘍は、NKT細胞により抑制されることが示されている。本発明により治療されやすい腫瘍は、一部のメラノーマまたはチロシンキナーゼで同定されるMAGEなど、外胚葉起原の癌腫で同定されるALK(未分化リンパ腫キナーゼ)などのオンコジーン、腎臓または副甲状腺、および多発性骨髄腫におけるものなど、軟繊維癌腫で発現されるサイクリンD1などのプロトオンコジーン、一部の癌腫におけるエプスタインバーウイルスおよび一部のホジキン型リンパ腫におけるものなどのウイルス由来タンパク質、サバイビン(surviving)またはbcl2などの生存因子、ならびに、濾胞性リンパ腫もしくは多発性骨髄腫におけるB細胞受容体に由来するイディオタイプ決定因子またはT細胞悪性腫瘍におけるT細胞受容体決定因子などのクローン形質決定因子を発現する腫瘍を含む。
組織移植片または細胞内移植片のいずれであっても、移植片の一部である細胞は、CD1d分子を有しないか、または最低限しか有しない。同様のことが、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種で形質導入された細胞についても当てはまる。これらの両方の状況下で、移植片拒絶反応またはウイルスベクターに対する免疫化を引起こす望ましくない免疫応答が、宿主抗原提示細胞による宿主T細胞への間接的な抗原提示により惹起される。NKT細胞との同族相互反応後の宿主抗原提示細胞の死滅による直接的除去により、同種因子またはウイルスベクター抗原に対する免疫応答を開始する能力が除去される。
本発明は、CD1d分子に結合する能力を授与する、疎水性残基を含有するペプチドの製造に関する。投与後、このようなペプチドは、APCにより取込まれ、後期エンドソームに導かれて、CD1d上に添加され、APCの表面で提示される。上記疎水性ペプチドは、一般配列[FW]−xx−[ILM]−xx−[FWTH]または[FWTH]−xx−[ILM]−xx−[FW]に対応するモチーフにより特徴付けられ、式中、P1位およびP7位は、フェニルアラニン(F)またはトリプトファン(W)などの疎水性残基により占有される。しかしながら、P7は、トレオニン(T)またはヒスチジン(H)など、フェニルアラニンまたはトリプトファンに代替的な疎水性残基を受容するという意味で、許容性である。P4位は、イソロイシン(I)、ロイシン(L)またはメチオニン(M)などの脂肪族残基によって占有される。
国際出願WO2009/101206号は、ペプチドCGHCGGFTNMFATWSPSKを含む、主要組織適合性クラスII拘束性CD4+細胞の活性化を惹起することができる免疫原性ペプチドを開示している。WO2009/101206号からは、ペプチドがCD1d分子に結合する能力を有することはわからない。したがって、本発明は、ペプチドがCGHCGGFTNMFATWSPSKでないことを条件として、CD1dに結合し、NKT細胞を活性化させるペプチドに関する。
本発明は、CD1d結合モチーフを自然に構成する疎水性残基からなるペプチドに関する。ある実施形態では、上記モチーフのアミノ酸残基は、通常、CD1dに結合する能力を増加させる残基による置換によって、修飾される。特定の実施形態では、モチーフは、一般モチーフ[FW]−xx−[ILM]−xx−[FWTH]により近く合うように修飾される。より特定的には、ペプチドは、7位にFまたはWを含有するように製造される。
本発明のペプチドは、疎水性残基に隣接するか、または、リンカーによりこのような残基から分離されたチオレダクターゼモチーフも含有する。CD1d分子により一旦提示されると、チオレダクターゼモチーフは、NKT細胞を活性化させる能力を向上させることにより、それらの抗感染活性および/または抗腫瘍活性、自己抗原、同種因子、アレルゲン、同種移植片抗原および遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種で用いられるウイルスベクターからの抗原に対する免疫応答を抑制するそれらの能力を増加させる。
したがって、完全モチーフの一般的な記述は、チオレダクターゼモチーフがアミノ末端またはカルボキシ末端に加えられ得るということに従うと、[CST]−XX−[CST]−リンカー−[FW]−xx−[ILM]−xx−[FWTH]、または、[FW]−xx−[ILM]−xx−[FWTH]−リンカー−[CST]−XX−[CST]となり得る。リンカーの追加は随意的である。このようなリンカーが存在するとき、1から7個以下の間のアミノ酸であり得る。この一般的な記述が、本発明の一般的な理解のためだけに設けられることが当業者には明らかであるべきである。
本発明は、病原体により感染された細胞、自己抗原、同種因子またはアレルゲンに由来するペプチドを提示する細胞、腫瘍細胞、移植片または遺伝子療法/遺伝子ワクチン接種で用いられるウイルスタンパク質から脱落した同種抗原を提示する細胞を除去するための能力を増加させるために、宿主に受動再投与されるための、インビトロで得られ、活性化されたNKT細胞にも関する。CD1d陽性APCによるNKT細胞のインビトロでの刺激の代替法として、本発明は、免疫原性ペプチドの後期エンドソームへの発現を進行させて、CD1d分子上に添加させることの可能な遺伝子構築物を用いた、APCのトランスフェクションまたは形質導入の方法にも適用される。
特に、本発明は、結果的に増加された活性を有する特異的NKT細胞を増殖させる方法を提供し、方法は、限定されないが、
(i) 増加したサイトカイン産生
(ii) 抗原提示細胞の増加した接触依存的かつ可溶性因子依存的な除去、を含む。
したがって、結果として、細胞内病原体、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍細胞に対するより効率的な応答が得られ、さらに、移植片および遺伝子療法/遺伝子ワクチン接種で用いられるウイルスタンパク質に対する免疫応答のより効率的な抑制が得られる。
本発明は、体液または臓器中で必要とされる特性を有するNKT細胞の同定にも関する。方法は、NK1.1、CD4、NKG2DおよびCD244の発現を含む、その表面発現型によるNKT細胞の同定を含む。次に、細胞は、CD1d分子により提示されることの可能なペプチドとして規定されるNKT細胞エピトープと接触される。次に、細胞は、IL−2またはIL−15またはIL−7の存在下でインビトロで増殖される。
したがって、本発明は、NKT細胞の検出、調製および欠失のための、CD1d結合モチーフおよびチオレダクターゼモチーフを含有するペプチドを提供する。好ましい実施形態では、このようなペプチドは、単量体または、好ましくは多量体のいずれかである、単離されたCD1d分子上に添加される。CD1d分子は、可溶型であっても、固体担体に結合されることもできる。
本発明は、感染症に罹患しているか、または、腫瘍が既に存在するときのいずれかに投与される、治癒的療法として見なされるべきである。これは、NKT細胞は、記憶のサイクルには入らないと考えられるためである。NKT細胞が活性化されると、それらは数日間の期間にわたって増殖し、その後、集団は、罹患期(contraction phase)に入り、短期間の非応答性に入る可能性がある。しかしながら、いくつかの状況下では、予防的状況において本発明のペプチドによる能動免疫化による療法を適用することが賢明であり得る。これらの例は、たとえば、感染した個体との接触直後のように、感染症疾患に感染する高い危険性にある患者である。したがって、本発明は、能動ワクチン接種または細胞の受動移入のいずれかによる、治療の予防的使用も包含する。
本発明は、一局面では、(i)病原体関連抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオール−オキシドレダクターゼモチーフ(簡略するとチオレドックスモチーフ)とを含有する、少なくとも1つの単離された疎水性免疫原性ペプチドの、対象における上記病原体による感染症を予防および/または治療するための医薬としての使用に関する。
さらなる局面では、本発明は、(i)自己抗原、同種因子またはおよびアレルゲンに由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された疎水性免疫原性ペプチドの、対象における自己抗原、同種因子および/またはアレルゲンに対する免疫応答を予防および/または治療するための医薬としての使用も包含する。
またさらなる局面では、本発明は、(i)腫瘍関連抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された疎水性免疫原性ペプチドの、対象における腫瘍を治療するための医薬としての使用も包含する。
またさらなる局面では、本発明は、(i)同種抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された疎水性免疫原性ペプチドの、対象における移植片の拒絶反応を予防するための医薬としての使用も包含する。
またさらなる局面では、本発明は、(i)遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のためのウイルスベクターに由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された疎水性免疫原性ペプチドの、対象におけるウイルスベクターに対する免疫応答を予防するための医薬としての使用も包含する。
さらなる局面では、本発明は、(i)病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、同種抗原またはウイルスベクター抗原に由来するNKT細胞エピトープと、(ii)チオレドックスモチーフとを含有する、少なくとも1つの単離された免疫原性ペプチドの、上記対象におけるCD4+NKT細胞の活性化、サイトカイン産生および細胞溶解活性を増加させるための医薬としての使用も包含する。
本発明の追加的な利点は、CD1d分子の非常に限定された度合いの多形性に関する。これにより、ヒトまたは動物などの非近交系集団の療法のための単一または限定数のペプチドの使用が可能となる。さらに、1のドナーから惹起されたNKT細胞を、複数のレシピエントでの受動移入のために用いることができ得る。これは、ペプチドはMHCクラスIまたはクラスII分子により提示されるが、その多形により、単一のペプチドの複数のレシピエントのための使用が妨害される状況とは非常に対照的である。
NKT細胞エピトープの一般構造は、P1位およびP7位に疎水性残基を含有し、P4位は脂肪族鎖により占有されている。したがって、結局、一般構造は、[FWHY]−xx−[ILMV]−xx−[FWHY]として規定され得、式中、xは任意のアミノ酸を表わす。列挙したアミノ酸のいずれかがP1位、P4位およびP7位に存在し得る。アミノ酸は、天然アミノ酸または非天然アミノ酸であり得る。非天然アミノ酸の例は、D−アミノ酸を含む。
一般的に、還元活性を有する有機化合物は、ペプチド配列である。還元活性を有するペプチドフラグメントは、グルタレドキシン、ヌクレオレドキシン、チオレドキシンおよび他のチオール/ジスルフィドオキシドレダクターゼを含む、小さなジスルフィド還元酵素であるチオレダクターゼに存在する。それらは、保存活性ドメインコンセンサス配列:C−XX−C、C−XX−S、C−XX−T、S−XX−C、T−XX−C(Fomenko et al. (2003) Biochemistry 42, 11214-11225)(式中、Xは任意のアミノ酸を表わす)内のレドックス活性システインを介して、タンパク質(酵素など)上のジスルフィド結合に対する還元活性を及ぼす。このようなドメインは、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ(PDI)およびホスホイノシチド特異的ホスホリパーゼCなどのより大きなタンパク質中にも存在する。特に、免疫原性ペプチドは、レドックスモチーフとして、チオレダクターゼ配列モチーフ[CST]−XX−[CST]を含有し、そのさらなる実施形態では、上記[CST]−XX−[CST]モチーフは、T細胞エピトープのN末端に位置する。より特定的には、上記レドックスモチーフでは、[CFT]位の少なくとも1つは、Cysにより占有されるため、モチーフは、[C]−XX−[CST]または[CST]−XX−[C]のいずれかである。本出願において、このようなテトラペプチドを「モチーフ」または「レドックスモチーフ」と呼ぶ。より特定的には、免疫原性ペプチドは、配列モチーフ[C]−XX−[CS]または[CS]−XX−[C]を含有し得る。さらにより特定的には、免疫原性ペプチドは、配列モチーフC−XX−S、S−XX−CまたはC−XX−Cを含有する。
上記免疫原性ペプチドにおけるモチーフは、ペプチド内のエピトープ配列のすぐ隣に隣接して、または、リンカーによりT細胞エピトープから分離して配置される。より特定的には、リンカーは、7個以下のアミノ酸のアミノ酸配列を含有する。最も特定的には、リンカーは、1、2、3、または4個のアミノ酸を含有する。リンカーに用いられる典型的なアミノ酸は、セリンおよびトレオニンである。本発明に従うリンカーを有するペプチドの例は、C−XX−C−G−エピトープ、C−XX−C−GG−エピトープ C−XX−C−SSS−エピトープ C−XX−C−SGSG−エピトープなどである。さらに別の特定の実施形態では、リンカー配列は、CD1d結合モチーフが由来するポリペプチド配列に自然に存在するアミノ酸を包含する。可変数のこのような天然アミノ酸は、ペプチドのアミノ末端またはカルボキシ末端、または、両端に含まれ得る。
免疫原性ペプチドは、NKT細胞エピトープおよび還元性化合物(モチーフ)を含有する(人工)配列のNまたはC末端に、追加の短いアミノ酸配列を含有し得る。このようなアミノ酸配列は、一般的に、ここでは「フランキング配列」と呼ばれる。フランキング配列は、免疫原性ペプチドにおけるレドックスモチーフおよび/またはT細胞エピトープのN末端および/またはC末端に位置し得る。免疫原性ペプチドがエンドソーム標的配列を含有するとき、フランキング配列は、エピトープとエンドソーム標的配列との間、および/または、還元性化合物(たとえば、モチーフ)とエンドソーム標的配列との間に存在し得る。より特定的には、フランキング配列は、10個以下のアミノ酸、または、1から7個の間のアミノ酸の配列であり、たとえば、2個のアミノ酸の配列である。より特定的には、フランキング配列は、ペプチドをCD1d分子へと安定化させるのに有用な、嵩高いアミノ酸残基を含有する。
本発明の特定の実施形態では、免疫原性ペプチドのレドックスモチーフは、エピトープからN末端に位置する。
上に詳述したように、免疫原性ペプチドは、NKT細胞エピトープ配列に連結された、ここに記載するような還元性モチーフを含有する。特定の場合には、NKT細胞エピトープは、それらの未変性の天然配列内に、目的のNKT細胞エピトープに隣接するNまたはC末端に11個のアミノ酸の配列以内のレドックス特性を有するアミノ酸配列を含有しないタンパク質に由来する。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは細胞内病原体に由来する。このような病原体は、ウイルス、バクテリアまたは寄生生物であり得る。ウイルスは、ssDNA、dsDNAおよびRNAウイルスを含み、例としては、ヘルペスウイルス、フラビウイルスおよびピコルナウイルス、インフルエンザ、麻疹および免疫不全ウイルスである。バクテリアおよびマイコバクテリアは、結核菌、ヒトまたは動物に病原性の他のマイコバクテリア、エルシニア属、ブルセラ属、クラミジア属、マイコプラズマ属、リケッチア属、サルモネラ属およびシゲラ属を含む。寄生生物は、プラスモディウム属、リーシュマニア属、トリパノゾーマ属、トキソプラズマ・ゴンディ、リステリア菌、ヒストプラスマ属を含む。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、チログロブリン、甲状腺ペルオキシダーゼ、甲状腺疾患におけるTSH受容体;インスリン(プロインスリン)、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)、チロシンホスファターゼIA−2、熱ショックタンパク質HSP65、1型糖尿病における膵島特異的グルコース−6−ホスファターゼ触媒サブユニット関連タンパク質(IGRP);自己免疫副腎炎における21−OHヒドロキシラーゼ;自己免疫多内分泌腺症候群における、17−aヒドロキシラーゼ、ヒスチジンデカルボキシラーゼ、トリプトファンヒドロキシラーゼ、チロシンヒドロキシラーゼ;自己免疫胃炎および悪性貧血におけるH+/K+ATPアーゼ内因子;多発性硬化症におけるミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドタンパク質(PLP);重症筋無力症におけるアセチルコリン受容体;自己免疫視覚症候群におけるレチノール結合タンパク質(RBP);自己免疫内耳疾患におけるII型およびIX型コラーゲン;セリアック病における組織トランスグルタミナーゼ;炎症性腸疾患におけるpANCAヒストンHlタンパク質;アテローム動脈硬化における熱ショックタンパク質HSP60およびオキシ低比重リポタンパク質(oxy-light density lipoproteins);ならびに、パーキンソン病におけるシヌクレインを含む、自己抗原に由来する。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、次の使用される任意のペプチドまたはポリペプチドを含む、同種因子に由来する。(1)第VIII因子、第IX因子およびスタフィロキナーゼを含む、凝固異常または繊溶異常のための補充療法のため。(2)成長ホルモンまたはインスリンなどのホルモン。(3)インターフェロンα、インターフェロンγ、GM−CSFおよびG−CSFなどのサイトカインおよび成長因子。(4)アレルギー性疾患における抗IgE抗体、移植片拒絶反応および種々の自己免疫疾患における抗CD3抗体および抗CD4抗体、非ホジキンリンパ腫における抗CD20抗体を含む、免疫応答の調節のための抗体。(5)腎不全におけるエリスロポイエチン。(6)遺伝子修飾抗原。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、イエダニ、花粉または飼育動物などに由来する空中アレルゲン、落花生、オバルブミン、穀物、果物および豆果などの食物アレルゲン、ならびに、ラテックスなどの接触アレルゲンを含む、アレルゲンに由来する。アレルゲン感作を特徴付ける疾患は、アレルギー性喘息、アレルギー性副鼻腔炎、アナフィラキシーショック、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎および接触皮膚炎を含む。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、次に由来する任意のペプチドまたはポリペプチドを含む、腫瘍に由来する。(1)一部のメラノーマで同定されるMAGEなどのオンコジーン、(2)腎臓または副甲状腺、および多発性骨髄腫におけるものなど、軟繊維癌腫に発現されるサイクリンD1などのプロトオンコジーン、(3)一部の癌腫におけるエプスタインバーウイルスおよび一部のホジキン型リンパ腫におけるものからなどのウイルス由来タンパク質、(4)サバイビンまたはbcl2などの抗アポトーシス因子である生存因子、(5)濾胞性リンパ腫または多発性骨髄腫におけるB細胞受容体に由来するイディオタイプ決定因子、または、T細胞悪性腫瘍におけるT細胞受容体決定因子などのクローン形質決定因子。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、主要組織適合性クラスIもしくはクラスII決定因子、マイナー組織適合性複合体または組織関連抗原に由来する任意のペプチドまたはポリペプチドを含む、同種抗原に由来する。上記ペプチドまたはポリペプチドは、細胞または実質臓器の拒絶反応に関与し得る。細胞移植片は、さい帯血細胞移植片、幹細胞移植片、または膵島細胞移植片を含む。実質臓器移植片は、腎臓、肺、心臓、肝臓、膵臓、骨、皮膚、または軟線維を含む。
特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、RNAウイルス(γレトロウイルスおよびレンチウイルス)またはDNAウイルス(アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルスおよびポックスウイルス)の任意のペプチドまたはポリペプチドを含む、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターに由来する。
本発明の免疫原性ペプチドにより惹起され、活性化されるNKT細胞は、一層複合的な抗原のため、病原体を抑制することができる。このような細胞が活性化されるための最低条件は、CD1d分子により提示された同族ペプチドを認識することであり、それにより、病原体が添加された細胞の死滅、または、自己抗原、同種因子もしくはアレルゲンを提示するAPCの死滅、または、腫瘍細胞の死滅、または、同種抗原を提示するAPCの死滅、または、ウイルスベクターに由来する抗原を提示するAPCの死滅につながる。
上記の状況すべてにおいて、上記免疫原性ペプチドは、IFNγなどのサイトカインの産生を活性化することにより、CD4+T細胞およびCD8+T細胞を含む他のエフェクター細胞を活性化する。CD4+T細胞およびCD8+T細胞の両方とも、細胞内病原体、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍抗原、同種抗原またはウイルスベクターに由来する抗原を提示する細胞の除去に加担することができる。
対象に複数の抗原が存在する状況では、同一のAPCはすべての関連抗原を提示しない可能性がある。なぜなら、このような抗原は、潜在的に異なるAPCにより取込まれる可能性があるためである。したがって、2つ以上の免疫原性ペプチドの組合せを疾患の予防または治療のために用いてもよいことが予期される。上記免疫原性ペプチドの如何なる組合せも企図されることは当業者には明らかであるはずである。このような組合せの例は、凝固経路の第VIII因子などの同種因子に対する抗体の産生を抑制するペプチドと、血友病A(機能的第VIII因子の不在)の遺伝子療法のために用いられるウイルスベクターに対する免疫応答の抑制のためのペプチドとを含む。他の例は、HIVおよびマイコバクテリア感染症などの、病原体による感染症の組合せを含む。
本発明の関連で用いられる免疫原性ペプチドは、当業者に既知の方法により同定される。好ましい実施形態では、一般配列[FWHY]−xx−[ILMV]−xx−[FWHY]を含むペプチドが同定され得る。上記ペプチドは、オンラインでアクセス可能なアルゴリズムを用いて当業者により既知の方法により同定される。たとえば、ペプチドは、次のウェブサイト上の配列を入力することにより同定することができる。http://www.expasy.ch/tools/scanprosite/
次に、ペプチドは、たとえば、当該技術分野で周知であるfmoc固相合成を用いた合成により製造することができる。
しかしながら、ここに設けられた一般配列は、ペプチドがCD1d結合モチーフを含有するということの示唆として考えられるべきである。次に、上記ペプチドは、NKT細胞との反応性についてインビトロで試験されるべきである。この目的のために、CD1d+APCは、動物またはヒトのいずれかのソースから調製される。次に、細胞は、目的のペプチドおよびNKT細胞のソースとインキュベートされる。後者の活性化は、IFNγおよびIL−4および表面マーカなどのサイトカインの増殖、産生により同定することができる。これらの方法は当該技術分野ではよく記載されている。さらに、本発明のペプチドが添加された後に、CD1d分子の三量体を用いて、このようなペプチドに特異的なNKT細胞を検出することができる。1つの可能性としては、蛍光標識三量体および蛍光選別システム(facs)を用いた検出を用いることである。
本発明の免疫原性ペプチドは、バクテリア細胞、酵母菌、昆虫細胞、植物細胞または哺乳類細胞などの発現系を用いた組換え技術により製造することができる。
本発明に従うと、細胞内病原体による感染症の治療のため、自己免疫疾患の治療のため、同種因子もしくはアレルゲンに対する免疫応答の治療のため、腫瘍の治療のため、移植片拒絶反応の治療のため、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターに対する免疫応答の治療のための医薬が企図される。これらの状況の多くでは、治療は予防的療法として想定され得る。本発明の医薬は、通常、必ずしもそうではないが、有効成分として、本発明の免疫原性ペプチドの少なくとも1つ、上記免疫原性ペプチドについてのNKT細胞の集団または上記免疫原性ペプチドを発現することの可能な遺伝子療法ベクターを含有する(医薬)製剤である。有効成分以外に、このような製剤は、(医薬上許容される)希釈剤、キャリアまたはアジュバントの少なくとも1つを含有する。特に、本発明の医薬組成物は、予防または治療用途のためのワクチンである。
本発明に従うと、自己免疫疾患の治療、同種因子に対する免疫応答の治療、アレルギー性疾患の治療、腫瘍の治療、移植片拒絶反応の治療、ならびに、遺伝子療法および遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターに対して惹起される免疫応答の治療のための医薬が企図される。
したがって、本発明は、配列[CST]−XX−[CST]のチオレダクターゼモチーフに結合された、病原体関連抗原、自己抗原、アレルゲン、同種因子、腫瘍抗原、移植片から脱落したか、または、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種で用いられるウイルスベクターに由来する抗原の少なくとも1つのNKT細胞エピトープを含有する、免疫原性ペプチドに関する。
モチーフ中のアミノ末端システインは、標的タンパク質上のジスルフィド架橋に対して求核攻撃を及ぼす。ジスルフィド架橋は還元され、モチーフの第2のシステインとの電子交換により、標的タンパク質が還元された形態で放出され、その後、標的タンパク質の異性化および/またはホモ二量体化が起こる。いくつかの場合では、ヘテロ二量体化が、異なるタンパク質との電子交換により生じ得る。最終結果としては、標的タンパク質構成(異性化)が変化するか、または、二量体もしくはより高次の高分子が形成される。このメカニズムはここに一例として設けられ、限定的意図は一切ない。
NKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフは、リンカー配列により随意に分離される。さらなる随意的な実施形態では、免疫原性ペプチドは、追加的に、エンドソーム標的配列(たとえば、後期エンドソーム標的配列)および/または追加的な「フランキング」配列を含有する。
さらに以下に詳細に説明するように、本発明の免疫原性ペプチドは、非天然アミノ酸の取込みを可能にする化学合成により作製することができる。したがって、チオレダクターゼモチーフのシステイン残基は、メルカプトバリン、ホモシステインまたはチオール機能を有する他の天然もしくは非天然アミノ酸など、チオール基を有する別のアミノ酸により置換え可能である。還元活性を有するためには、システイン残基はシステインジスルフィド架橋の一部として生じるべきではない。しかしながら、システイン残基はメチル化を介するなどして修飾されることができる。なぜなら、メチル化システインは、インビボで遊離チオール基を有するシステインに変換されるためである。
上に記載したチオレダクターゼモチーフを含有する本発明の免疫原性ペプチドにおいて、上記モチーフは、エピトープがCD1d溝内に嵌まるとき、上記モチーフはCD1d結合溝の外側に残るように配置される。上記モチーフは、ペプチド内のエピトープ配列のすぐ隣に隣接するか、または、リンカーによりT細胞エピトープから分離されて配置される。より特定的には、リンカーは、7個以下のアミノ酸のアミノ酸配列を含有する。最も特定的には、リンカーは、1、2、3、または4個のアミノ酸を含有する。本発明のペプチドのこれらの特定的な実施形態では、上記モチーフがエピトープ配列に隣接する場合、これは、エピトープ配列と比較して、P−4位〜P−1位またはP+1位〜P+4位として示される。ペプチドリンカー以外に、リンカーとして他の有機化合物を用いて免疫原性ペプチドの部分を互いに連結させることができる。
本発明の特定の実施形態では、免疫原性ペプチドにおけるチオレダクターゼモチーフは、エピトープからN末端に配置される。
上記のように、本発明に従う免疫原性ペプチドは、チオレダクターゼモチーフに加えて、病原体関連抗原、自己もしくは同種因子、アレルゲン、腫瘍由来抗原、移植片より脱落した抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスベクターに由来する抗原に由来するNKT細胞エピトープも含有する。タンパク質配列中のNKT細胞エピトープは、機能アッセイおよび/または1以上のインシリコの予測アッセイにより同定することができる。NKT細胞エピトープ配列中のアミノ酸は、CD1dタンパク質の結合溝におけるそれらの位置に従って番号付けられる。特定の実施形態では、本発明のペプチド内に存在するNKT細胞エピトープは、7から25個の間のアミノ酸、さらにより特定的には、7から16個の間のアミノ酸、さらに最も特定的には、7、8、9、10、11、12、13、14、15または16個のアミノ酸からなる。より特定的な実施形態では、NKT細胞エピトープは7個のアミノ酸の配列からなる。さらなる特定の実施形態では、NKT細胞エピトープは、CD1d分子によりNKT細胞に提示されるエピトープである。本発明の特定の実施形態では、NKT細胞エピトープ配列は、CD1dタンパク質の間隙内に嵌まるエピトープ配列であり、より特定的には、CD1d間隙内に嵌まる7個のアミノ酸のペプチドである。本発明の免疫原性ペプチドのNKT細胞エピトープは、タンパク質の天然エピトープ配列に対応するか、または、天然NKT細胞エピトープ配列と同様の、CD1d間隙内に結合する能力を保持することを条件とする、その修飾された形態であり得る。修飾NKT細胞エピトープは、天然エピトープと同様のCD1dタンパク質への結合親和性を有し得るが、低下した親和性も有し得る。特定の実施形態では、修飾ペプチドの結合親和性は、元のペプチドよりも10倍以上低く、より特定的には、5倍以上低い。本発明のペプチドがタンパク質複合体に対して安定化作用を有することは発見である。したがって、ペプチド−CD1d複合体の安定化作用は、修飾エピトープのCD1d分子に対する低下した親和性を補う。
特定の実施形態では、本発明の免疫原性ペプチドは、ペプチドを(後期)エンドソーム内に取込み、プロセシングおよびCD1d決定因子内に提示することを促進するアミノ酸配列(または別の有機化合物)をさらに含有する。後期エンドソーム標的化は、タンパク質の細胞質尾部内に存在するシグナルにより媒介され、ジロイシン系[DE]XXXL[LI]またはDXXLLモチーフ(たとえば、DXXXLL)、チロシン系YXXOモチーフまたはいわゆる酸性クラスタモチーフなど、よく同定されるペプチドモチーフに対応する。記号Oは、Phe、TyrおよびTrpなどの嵩高い疎水性側鎖を有するアミノ酸残基を表わす。後期エンドソーム標的配列は、CD1d分子による抗原由来T細胞エピトープのプロセシングおよび効率的な提示を可能にする。このようなエンドソーム標的配列は、たとえば、gp75タンパク質(Vijayasaradhi et al. (1995) J Cell Biol 130, 807-820)、ヒトCD3γタンパク質、HLA−BMβ(Copier et al. (1996) J. Immunol. 157, 1017-1027)、DEC205受容体の細胞質尾部(Mahnke et al. (2000) J Cell Biol 151, 673-683)内に含まれる。エンドソームへの局在化シグナルとして機能するペプチドの他の例は、Bonifacio and Traub (2003) Annu. Rev. Biochem. 72, 395-447の概説に開示される。代替的には、配列は、病原体関連由来NKT細胞エピトープ、自己または同種因子由来NKT細胞エピトープ、アレルゲン由来NKT細胞エピトープ、腫瘍抗原由来NKT細胞エピトープ、または、移植片より脱落した同種抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種で用いられるウイルスベクターからの抗原に由来するNKT細胞エピトープに対するNKT細胞応答を克服することなく、後期エンドソーム内への取込みを促進する、タンパク質からのサブドミナントまたはマイナーなT細胞エピトープの配列であり得る。
さらなる特定の実施形態では、本発明の免疫原性ペプチドは、天然配列内にチオレダクターゼモチーフを含有しないNKT細胞エピトープを含有するペプチドである。しかしながら、代替的な実施形態では、CD1d間隙に結合するNKT細胞エピトープは、そのエピトープ配列内にここに記載されるようなチオ−オキシドレダクターゼモチーフを含有してもよい。このようなNKT細胞エピトープを含有する本発明に従う免疫原性ペプチドは、(間隙内に埋められたエピトープ中に存在するチオ−オキシドレダクターゼモチーフとは対照的に)結合した残基が還元活性を確保できるように、エピトープのNまたはC末端に(隣接して、またはリンカーにより分離されて)結合される、別の遊離チオ−オキシドレダクターゼモチーフをさらに含有しなければならない。
本発明の別の局面は、ここに記載する本発明の免疫原性ペプチドを生成するための方法に関する。このような方法は、病原体関連抗原、目的の自己抗原または同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、移植片から脱落した同種抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスベクターに由来する抗原からのNKT細胞エピトープの同定を含む。NKT細胞エピトープのインビトロおよびインシリコの同定のための方法は、当該技術分野で広く知られており、いくつかの局面は下記に詳述する。このような方法は、同定されたNKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフ(リンカー、フランキング配列またはエンドソーム標的配列の有無を問わない)を含む本発明の免疫原性ペプチドの生成をさらに含む。生成された免疫原性ペプチドは、次に、病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍由来抗原、移植片から脱落した同種抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに由来する抗原に、CD4+NKT細胞を誘発する能力について評価される。
本発明に従う免疫原性ペプチドは、病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍、同種抗原、または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターのNKT細胞エピトープから開始して生成される。
特に、使用されるNKT細胞エピトープは、ドミナントなNKT細胞エピトープであってもよい。本発明の関連で使用されるための病原体関連抗原、自己抗原、同種因子、アレルゲン、腫瘍由来抗原、移植片より脱落した同種抗原、または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスベクターに由来する抗原からのNKT細胞エピトープの同定および選択は、当業者に既知である。たとえば、病原体関連抗原、自己抗原または同種因子、アレルゲン、腫瘍由来抗原、移植片より脱落した同種抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスベクターに由来する抗原から単離されたペプチド配列は、ペプチド配列がNKT細胞応答を惹起するかどうかを判定するために、たとえば、T細胞生物学技術により試験される。NKT細胞応答を惹起することが判明したペプチド配列は、NKT細胞刺激活性を有するとして規定される。ヒトNKT細胞刺激活性は、病原体関連抗原、自己抗原または同種因子、アレルゲン、腫瘍由来抗原、移植片より脱落した同種抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスベクターに由来する抗原に感作された個体から得られたNKT細胞を、上記抗原に由来するペプチド/エピトープと培養し、たとえば、トリチウム標識チミジンの細胞取込みによる測定により、ペプチド/エピトープに応答してNKT細胞の増殖が生じるかどうかを判定することにより、さらに試験することができる。NKT細胞によるペプチド/エピトープに対する応答についての刺激指数は、ペプチド/エピトープに応答した最大CPMをコントロールCPMにより除算した値として計算することができる。バックグラウンドレベルの2倍以上のNKT細胞刺激指数(S.I.)は、「陽性」として考えられる。陽性結果は、試験したペプチド/エピトープの群についての各ペプチド/エピトープの平均刺激指数を計算するために用いられる。非天然(または修飾)NKT細胞エピトープは、CD1d分子に対する結合親和性についてさらに随意に試験され得る。CD1d分子への非天然(または修飾)NKT細胞エピトープの結合は、さまざまな方法で行なわれ得る。たとえば、可溶性CD1d分子は、合成または化学的結合により得られ、三量体にされる。CD1d分子は、親和性クロマトグラフィにより精製される。可溶性CD1d分子は、そのCD1d分子に対する強い結合親和性に従って製造されたビオチン標識参照ペプチドとインキュベートされる。CD1d結合について評価されるべきペプチドは、次に、異なる濃度でインキュベートされ、ニュートラアビジンの添加により、そのCD1d結合から参照ペプチドを置換える能力が計算される。方法は、たとえば、Texier et al., (2000)J. Immunology 164, 3177-3184)に記載されている。本発明の免疫原性ペプチドは、2.0以上の平均NKT細胞刺激指数を有する。2.0以上のNKT細胞刺激指数を有する免疫原性ペプチドは、予防または治療剤として有用であると考えられる。より特定的には、本発明に従う免疫原性ペプチドは、少なくとも2.5、少なくとも3.5、少なくとも4.0、または少なくとも5.0までもの平均NKT細胞刺激指数を有する。さらに、このようなペプチドは、典型的には、少なくとも約100、少なくとも150、少なくとも約200または少なくとも約250の陽性指数(P.I.)を有する。ペプチドについての陽性指数は、ウイルスベクター抗原に対して感受性のある個体(たとえば、少なくとも9個、少なくとも16個、または少なくとも29もしくは30個、またはそれよりも多く)の集団において、ペプチドに応答するNKT細胞を有する個体の百分率を、平均NKT細胞刺激指数に掛けることにより求められる(したがって、SIにペプチド/エピトープの乱雑性(promiscuous nature)を掛けるのに相当する)。したがって、陽性指数は、ウイルスベクター抗原に感受性のある個体の集団における、ペプチドに対するNKT細胞応答の強度(S.I.)およびペプチドに対するNKT細胞応答の頻度の両方を表わす。たとえば、微細マッピング技術により最適なNKT細胞エピトープを求めるためには、T細胞生物学技術による判定により、T細胞刺激活性を有するため、少なくとも1つのT細胞エピトープを含有するペプチドは、ペプチドのNまたはC末端のいずれかでのアミノ酸残基の追加または欠失により修飾され、修飾ペプチドに対するNKT細胞反応性の変化を求めるために試験される。未変性タンパク質配列中にオーバーラップ領域を共有する2つ以上のペプチドが、T細胞生物学技術による判定により、ヒトNKT細胞刺激活性を有することが判明した場合、このようなペプチドのすべてまたは一部を含有する追加のペプチドを製造することができ、これらの追加のペプチドは、同様の手順により試験することができる。この技術に従って、ペプチドを選択し、組換えまたは合成により製造する。NKT細胞エピトープまたはペプチドは、個体の集団における、ペプチド/エピトープに対するNKT細胞応答の強度(たとえば、刺激指数)およびペプチドに対するNKT細胞応答の頻度を含む、さまざまな要因に基づいて選択される。
病原体関連抗原、自己抗原または同種因子、アレルゲン、腫瘍由来抗原、移植片より脱落した同種抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスベクターに由来する抗原の同定のために用いられる方法は、当該技術分野で既知である。したがって、ポジショナルクローニングまたは発現クローニング戦略が、抗原候補を同定するために用いられ得る。方法論の完全な説明については、たとえば、Mendoza et al, Immunity, 7: 461-472, 1997を参照。代替的には、実際にAPCによりCD1d分子中に提示されたペプチドは、さまざまなクロマトグラフィ法により溶出し、分離され得る。このような方法論の完全な説明は、Scott et al, Immunity, 12: 711-720, 2000に記載されている。抗原候補を1以上のインビトロのアルゴリズムによりスクリーニングして、抗原性タンパク質内のNKT細胞エピトープ配列を同定することができる。好適なアルゴリズムは、限定されないが、次のウェブサイトに記載されるものを含む。http://www.expasy.ch/tools/scanprosite/
より特定的には、このようなアルゴリズムにより、CD1d分子の溝内に嵌まる1以上のペプチド配列の抗原性タンパク質内の予測が可能になる。
本発明の免疫原性ペプチドは、たとえば、バクテリア細胞(たとえば、Escherichia coli)、酵母菌(たとえば、Pichia種、Hansenula種、Saccharomyces種またはSchizosaccharomyces種)、昆虫細胞(たとえば、Spodoptera frugiperdaまたはTrichoplusia ni)、植物細胞または哺乳類細胞(たとえば、CHO、COS細胞)での組換え発現により製造することができる。一方で、斯くして必要となる好適な発現ベクターの構築(プロモータおよび終始配列などのさらなる情報を含む)には、標準的な組換えDNA技術が必要とされる。本発明の組換えにより製造される免疫原性ペプチドは、たとえば、免疫原性ペプチドのNおよび/またはC末端に隣接して挿入された酵素切断部位の酵素切断に続いて、好適な精製を介して、より大きな前駆体タンパク質に由来し得る。
本発明の免疫原性ペプチドの限定的な長さを考慮して、ペプチドは、異なるアミノ酸を互いに結合することにより調製される、化学的ペプチド合成により調製され得る。化学合成は、たとえば、Dアミノ酸、非天然起源の側鎖を有するアミノ酸、または、メチル化システインなどの修飾側鎖を有する天然アミノ酸などの含有に特に好適である。化学的ペプチド合成法はよく記載されており、ペプチドは、アプライドバイオシステムおよび他の会社などの会社から注文することができる。ペプチド合成は、固相ペプチド合成(SPPS)または溶液相ペプチド合成の反対のいずれかとして行なうことができる。最もよく知られているSPPS法は、当業者に広く知られているt−BocおよびFmoc固相化学である。さらに、ペプチドは、Kent(Schnolzer & Kent (1992) Int. J. Pept. Protein Res. 40, 180-193)に最初に記載され、たとえば、Tam et al. (2001) Biopolymers 60, 194-205に概説されるように、連結戦略(2つの非保護ペプチドフラグメントの化学選択的結合)を用いて、互いに連結させ、より長いペプチドを形成することができる。これにより、SPPSの範囲を超えたタンパク質合成が達成され得るという非常に大きな潜在性が得られる。100から300個の残基のサイズを有する多くのタンパク質が、この方法により合成に成功している。SPPSにおける極めて大きな進歩のために、合成ペプチドは、生化学、薬理学、神経生物学、酵素学および分子生物学の研究分野においてより一層強まる決定的な役割を果たし続けている。
目的の免疫原性ペプチドの物理的および化学的特性(たとえば、溶解性、安定性など)は、ペプチドが治療用組成物において用いられるのに好適である/あろうかどうかを判定するために調べられる。典型的には、これは、ペプチドの配列を調整することにより最適化される。随意に、ペプチドは、当該技術分野で知られる技術を用いて合成後に修飾することができる(たとえば、官能基の添加/欠失などによる化学的修飾)。
したがって、またさらなる局面では、本発明は、インビボまたはインビトロ(エクスビボ)で、病原体関連抗原特異的CD4+NKT細胞、または自己抗原もしくは同種因子特異的CD4+NKT細胞、またはアレルゲン特異的CD4+NKT細胞、または腫瘍抗原特異的CD4+NKT細胞、または、移植片から脱落した同種抗原に特異的なCD4+NKT細胞、または、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスタンパク質からの抗原に特異的なCD4+NKT細胞を生成するための方法を提供する。特に、上記NKT細胞は、上記抗原を提示する任意の細胞に対して強い増殖特性で応答し、細胞集団として得られる。さらに、特に、上記NKT細胞は、自己もしくは同種抗原、アレルゲン、移植片から脱落した抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスタンパク質に由来する抗原を提示する任意の細胞に対して強い抑制特性で応答し、細胞集団として得られる。
本発明は、ここに記載される方法により得られる、このような抗原特異的CD4+NKT細胞(の集団)まで拡張する。
一実施形態では、末梢血細胞の単離、単離された末梢血細胞と本発明に従う免疫原性ペプチドとを接触させることによるインビトロでの細胞集団の刺激、および、刺激された細胞集団の、より特定的にはIL−2またはIL−15およびIL−7の存在下での、増殖を含む方法が提供される。本発明に従う方法は、より多数のCD4+NKT細胞が製造され、病原体関連抗原、または自己もしくは同種抗原、アレルゲン、腫瘍関連抗原、移植片から脱落した抗原または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種において用いられるウイルスタンパク質からの抗原に特異的な上記細胞を(抗原特異的エピトープを含有するペプチドを用いることにより)生成することができるという利点を有する。
代替的な実施形態では、CD4+NKT細胞は、ここに提供された免疫原性ペプチドを対象に投与し、インビボで生成されたCD4+NKT細胞を回収することにより、インビボで生成することができる。
上記方法により得られる病原体関連抗原特異的CD4+NKT細胞は、対象におけるウイルス、バクテリアまたは寄生生物による感染症に関連する罹患率および/または死亡率を予防するための医薬としての使用を特に目的とする。上記方法により得られる自己抗原または同種因子特異的CD4+NKT細胞は、自己免疫疾患または同種因子に対する反応に関連する罹患率および/または死亡率を抑制するための医薬としての使用を特に目的とする。上記方法により得られるアレルゲン特異的CD4+NKT細胞は、アレルギー性疾患に関連する罹患率および/または死亡率を抑制するための医薬としての使用を特に目的とする。上記の方法により得られる腫瘍抗原特異的CD4+NKT細胞は、腫瘍に関連する罹患率および/または死亡率を抑制するための医薬としての使用を特に目的とする。上記方法により得られる移植片同種抗原特異的CD4+NKT細胞は、移植片拒絶反応を予防することを特に目的とする。上記方法により得られるウイルスタンパク質特異的CD4+NKT細胞は、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種に関連する罹患率および/または死亡率を抑制するための医薬としての使用を特に目的とする。
本発明の免疫原性ペプチドの上記の使用のいずれかについて、上記ペプチドは、上記CD4+NKT細胞により置換され得る。同種遺伝子および自己遺伝子細胞の両方の使用が企図される。上記抗原特異的CD4+NKT細胞をそれを必要とする対象に投与する(すなわち、細胞内病原体による感染症に関連する罹患率を予防するため、自己免疫疾患、同種因子に対する反応、アレルゲンへの曝露、腫瘍、移植片拒絶反応およびウイルスベクター抗原に対する反応に関連する罹患率を予防または治療するため)ことを含む任意の方法は、本発明の一部である。
本発明は、本発明の免疫原性ペプチドをコードする核酸配列、および、たとえば、組換え発現のためまたは遺伝子療法におけるそれらの使用のための方法にも関する。特に、上記核酸配列は、本発明の免疫原性ペプチドを発現することが可能である。
本発明の免疫原性ペプチドは、任意の好適な遺伝子療法を用いて、それを必要とする対象に投与され得る。病原体に関連する罹患率/死亡率の予防、または、自己抗原もしくは同種因子に対する免疫応答の抑制のための本発明の任意の使用または方法において、本発明の免疫原性ペプチドによる免疫化は、養子細胞移入と組合されてもよい。組合せると、上記免疫化、養子細胞移入および遺伝子療法は、同時に、または、任意の可能な組合せで順次用いることができる。
遺伝子療法では、免疫原性ペプチドをコードする組換え核酸分子は、ネイキッドDNAとして用いるか、または、標的細胞への送達のためのリポソームもしくは他の脂質系において用ることができる。プラスミドDNAを細胞内に直接移入するための他の方法は、ヒト遺伝子療法での使用のために当業者に周知であり、プラスミドDNAをタンパク質に複合化することにより、DNAを細胞上の受容体に標的化することを含む。最も単純な形態では、遺伝子移入は、微量注入のプロセスを介して、微量のDNAを細胞の核内に注入することにより単純に行なわれ得る。組換え遺伝子が一旦細胞内に導入されると、細胞正常メカニズムにより認識されて、転写および翻訳が行なわれ得、遺伝子産物が発現される。DNAをより多数の細胞内に導入するために他の方法も試みられている。これらの方法は、DNAがリン酸カルシウムとともに沈殿され、ピノサイトーシスにより細胞内に取込まれるトランスフェクション、細胞を大電圧パルスに曝露し、正孔を膜内に導入する)電気穿孔法、標的細胞と融合する親油性小胞内にDNAを詰込むリポフェクション/リポソーム融合、小さな発射体に結合されたDNAを用いた微粒子銃を含む。DNAを細胞内に導入するための別の方法は、DNAを化学的修飾タンパク質に結合させることである。アデノウイルスタンパク質は、エンドソームを不安定化し、DNAの細胞内への取込みを向上させることが可能である。DNA複合体を含有する溶液にアデノウイルスを混合するか、または、タンパク質架橋剤を用いてアデノウイルスに共有結合されたポリリシンにDNAを結合させることにより、組換え遺伝子の取込みおよび発現が大幅に向上する。アデノ随伴ウイルスベクターを血管細胞内への遺伝子送達のために用いることもできる。ここで用いられる「遺伝子移入」とは、遺伝子によりコードされた特定の産物の発現を可能にするために一般的に行なわれる、細胞内に外来性核酸分子を導入するプロセスを意味する。上記産物は、タンパク質、ポリペプチド、アンチセンスDNAまたはRNA、または酵素的に活性なRNAを含んでもよい。遺伝子移入は、培養細胞で行うか、または、哺乳類内への直接投与により行なうこともできる。別の実施形態では、本発明に従う免疫原性ペプチドをコードする核酸分子配列を含有するベクターが提供される。特定の実施形態では、ベクターは、核酸分子配列が特定の組織においてのみ発現されるように生成される。組織特異的遺伝子発現を達成する方法は、たとえば、本発明の免疫原性ペプチドをコードする配列を、ペプチドの発現を1以上の組織または臓器中に特異的に誘導するプロモータの制御下に置くなど、当該技術分野で周知である。レトロウイルス、ワクシニアウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、RNAウイルスまたはウシパピローマウイルスなどのウイルスに由来する発現ベクターが、本発明に従うペプチド、そのホモログまたは誘導体をコードする核酸配列(たとえば、cDNA)の、標的組織内または細胞集団内への送達のために用いることができる。このようなコード配列を含有する組換えウイルスベクターを構築するためには、当業者に周知な方法を用いることができる。代替的には、本発明に従う免疫原性ペプチドをコードする核酸分子を含有する設計された細胞を遺伝子療法に用いてもよい。
遺伝子療法に用いられるペプチドまたはポリペプチドは、ペプチドまたはポリペプチドがそれに由来する完全抗原の一部であってもよいことは、当業者には明らかであるべきである。
本発明に従う1以上のペプチドの投与が遺伝子移入を介して確保される場合(すなわち、投与の際に、インビボで本発明に従うペプチドの発現が確保される核酸の投与)、核酸の適切な投与量は、導入された核酸の結果として発現されるペプチドの量に基づいて求められ得る。
本発明の医薬は、通常、必ずしもそうではないが、有効成分として、本発明の免疫原性ペプチドの少なくとも1つ、CD4+NKT細胞免疫原性ペプチド(の集団)または上記免疫原性ペプチドを発現することの可能な遺伝子療法ベクターを含有する(医薬)製剤である。有効成分以外に、このような製剤は、(医薬上許容される)希釈剤、キャリアまたはアジュバントの少なくとも1つを含有する。典型的には、医薬上許容される化合物(希釈剤、キャリアおよびアジュバントなど)は、たとえば、薬局方ハンドブック(たとえば、米国、欧州または国際薬局方)で探すことができる。本発明の医薬または医薬組成物は、通常、(予防上または治療上)有効な量の有効成分を含有し、その有効性は、予防または治療されるべき病状または障害に相対的である。特に、本発明の医薬組成物は、予防または治療用途のためのワクチンである。
本発明の医薬または医薬組成物は、上記医薬または組成物の多数回の投与を含む予防または治療レジメンの一部として、それを必要とする対象に投与されることが必要であり得る。上記複数回の投与は、通常順次行なわれ、2回の投与の間の時間間隔は異なり得、有効成分の性質および治療または予防されるべき病状の性質に合わせて調整される。1回の投与でそれを必要とする対象に与えられる有効成分の量は異なり得、対象の身体的状態(たとえば、体重、年齢)、予防または治療されるべき病状、および治療する医者、外科または看護婦の経験などの要因に依存する。
「希釈剤」という用語は、たとえば、生理食塩水を指す。「アジュバント」という用語は、通常、それら単独で与えられると、存在しても少ししか直接的な作用を有しないが、他の薬剤(たとえば、薬、ワクチンなど)の作用を改変する(好ましくは増大させる)薬理剤または免疫剤を指す。アジュバントの一例として、本発明の免疫原性ペプチドが吸着され得る水酸化アルミニウム(ミョウバン)が挙げられる。さらに、多くの他のアジュバントが当該技術分野において既知であり、CD1d中のペプチド提示およびNKT細胞の活性化を促進させる限り、使用することができる。「医薬上許容されるキャリア」という用語は、たとえば、上記組成物を溶解、分散または拡散させることにより、治療されるべき座位へのその適用または播種を促進させ、および/または、その有効性を損なうことなく保管、輸送または取扱いを容易化するために、ともに有効成分が製剤化される任意の材料または物質を意味する。それらは、任意またはすべての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤(たとえば、フェノール、ソルビン酸、クロロブタノールなど)、等張液(たとえば、糖類または塩化ナトリウム)などを含む。組成物中の有効成分の作用の持続時間を制御するために、追加の成分が含まれてもよい。医薬上許容されるキャリアは、液体を形成するように圧縮された固体または液体または気体であってよく、すなわち、本発明の組成物は、濃縮液、乳剤、溶液、顆粒、粉末、噴霧剤、エアゾール剤、懸濁液、軟膏剤、クリーム剤、錠剤、ペレット剤または散剤として好適に用いられ得る。上記医薬組成物およびそれらの製剤中で用いられる好適な医薬キャリアは、当業者に周知であり、本発明の範囲内におけるこれらの選択に特に制限はない。それらは、医薬上の慣習に適合する限り、すなわち、哺乳類に永続的な損傷を与えないキャリアおよび添加物である限り、湿潤剤、分散剤、固着剤、粘着剤、乳化剤、溶媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤(たとえば、フェノール、ソルビン酸、クロロブタノールなど)、等張液(糖類または塩化ナトリウムなど)などの添加物も含み得る。本発明の医薬組成物は、たとえば、選択されたキャリア材料、および、所望により、表面活性剤などの他の添加物とともに、1ステップまたは複数ステップの手順で、有効成分を均質に混合し、コーティングし、および/または粉砕することにより、任意の既知の方法で調製されてもよい。本発明の医薬組成物は、たとえば、通常約1から10μmの直径を有するマイクロスフェアの形態で得ることを意図して、すなわち、有効成分の制御放出または徐放のためのマイクロカプセルの製造のために、微粒子化により調製することもできる。
本発明に従う免疫原性ペプチド、そのホモログまたは誘導体(および、それらの生理上許容される塩または医薬組成物はすべて「有効成分」という用語に含まれる)は、予防または治療するべき病状に適切であり、かつ、ここでは投与されるべき免疫原性タンパク質である化合物に適切な任意の経路により投与され得る。可能な経路は、部分的、全身、経口(固体形態または吸入)、直腸、鼻、局所(眼、頬および舌下を含む)、膣および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、動脈内、鞘内および硬膜外を含む)を含む。好ましい投与経路は、たとえば、レシピエントの病状または予防もしくは治療されるべき病状により異なり得る。
製剤は、単位投与形態で簡便に提示されてもよく、薬学の分野で周知の方法のいずれかにより調製されてもよい。経口投与に好適な本発明の製剤は、各々が所定量の有効成分を含有するカプセル剤、サシェ(cachets)または錠剤などの個別単位として、粉剤または顆粒剤として、水性液体または非水性液体中の溶液または懸濁液として、油中水液体乳剤または水中油液体乳剤として提示されてもよい。有効成分は、ボーラス、舐剤またはペースト剤として提示されてもよい。錠剤は、随意に1以上の補助成分とともに、圧縮または成形することにより作られ得る。圧縮錠剤は、好適な機械で、結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、表面活性剤または分散剤などと随意に混合された、散剤または顆粒剤などの自由流動形態の有効成分を圧縮することにより調製され得る。成形された錠剤は、好適な機械で、不活性な液状希釈剤により湿らせた粉剤化化合物の混合物を成形することにより作られ得る。錠剤は、随意に、コーティングされたり、刻み目を入れられてもよく、その中の有効成分の徐放または制御放出が得られるように製剤化すればよい。
本発明のさらなる局面は、病原体関連抗原、自己抗原または同種因子、アレルゲン、腫瘍関連抗原、移植片から脱落した同種抗原、または遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスからの抗原からのNKT細胞エピトープと、上記NKT細胞エピトープに隣接するか、または、リンカーにより上記NKT細胞エピトープから分離された、チオレダクターゼモチーフとを含有する、単離された免疫原性ペプチドに関する。
遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種の目的でのウイルスベクターは、組換え核酸技術による修飾に非常に適用可能である。上記を考慮して、当業者はさらに、本発明に従う免疫原性ペプチドおよびそれらの使用に適用される、ウイルスベクターNKT細胞エピトープの修飾が、ウイルスベクター自体に直ちに導入できることを容易に想定するであろう。したがって、病原体関連抗原、自己抗原または同種因子、アレルゲン、腫瘍に関連する抗原、移植片からの同種抗原、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターの抗原のNKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフを含有する免疫原性ペプチドによるワクチン接種(および/または、対応する遺伝子ワクチン接種および/または、対応する養子細胞移入)は、同じ有益な効果が修飾ウイルスベクターによって得られるため、余分となる可能性がある。したがって、本発明はさらに、単離されたウイルスベクターとして規定される修飾ウイルスベクターであって、ウイルスベクタータンパク質の少なくとも1つに存在する少なくとも1つのNKT細胞エピトープが、チオレダクターゼモチーフを、上記NKT細胞エピトープに隣接するように、または、リンカーにより上記NKT細胞エピトープから分離されるように、上記ウイルスベクタータンパク質に挿入することにより修飾されることを特徴とする、修飾ウイルスベクターをさらに包含する。その一実施形態では、上記ウイルスベクターはさらに、上記修飾NKT細胞エピトープが、CD1d分子により提示されることが可能であることを特徴とする。別の実施形態では、上記単離されたウイルスベクターはさらに、それらの細胞形質導入特性が、NKT細胞エピトープ修飾を有さない同じウイルスベクターと比較して大幅に変わらないことを特徴とする。
以下、本発明を次の実施例により説明するが、実施例は、限定的意図は一切無しに設けられる。さらに、ここに記載されるすべての参照文献は、参考によりここに明確に含まれる。
実施例−1
フランキング残基中にCD1d拘束性T細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフを含有するペプチドによる免疫化による、第VIII因子に特異的なクラスII拘束性CD4+T細胞の活性化の制御
フランキング残基内にCD1d拘束性NKT細胞エピトープおよびC−XX−Cチオレダクターゼモチーフを含有する(配列番号1)、ペプチド2196 50μgにより、BALB/c第VIII因子KOマウス(A群)を1週間間隔で4回免疫化した。
配列番号1:CGH CGG FTN MFA TWS PSK
次に、ヒト第VIII因子を、1週間に分けた5回の機会に、1回注入当たり10IUを用いた皮下経路により注入した。最後の免疫化後10日目にマウスを屠殺し、脾臓CD4+T細胞を磁気細胞分離により調製した。このような細胞を免疫化ペプチドおよび第VIII因子によりインビトロで2回刺激し、その後、IL−4およびIFNγの産生による測定により、それらの活性化状態を評価した。コントロール群(B)を同じプロトコルに従って処置したが、ペプチドワクチン接種は受けなかった。
結果(図1)は、コントロール群と比較して、ペプチドにより免疫化したマウスから得られた第VIII因子特異的CD4+T細胞により、IL−4産生の10倍の低下、および、IFNγ産生における7倍の低下が示される。
結果は、平均+SEMとして示される。
実施例−2
CD1d拘束性NKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフを含有するペプチドによる免疫化による抗Ad5IgG抗体応答の抑制
C57BL/6マウス(n=6)を、1週間間隔で行なったミョウバン中の配列番号2のペプチド50μgの4回の皮下注入により免疫化した。
配列番号2:CHG CGG FIGLMYY
このようなペプチドは、フランキング残基中に、アデノウイルス5(Ad5)のヘキソンタンパク質のCD1d拘束性NKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフを含有する。マウスのコントロール群(n=6)は、ペプチドの代わりにミョウバン中の生理血清を受けた。次に、すべてのマウスは、1週間に分けて、IV経路により109Ad5ウイルス粒子の注入を2回受けた。最後のAd5注入後10日目に、マウスを出血させて、Ad5粒子に対する全IgG抗体の濃度を直接結合ELISAで測定した。簡潔に述べると、Ad5ウイルス粒子をポリスチレンプレート上に不溶化させ、続いて、マウス血清の希釈により洗浄およびインキュベートした。二度目の洗浄後、マウス抗Ad5抗体の結合を、ヤギ抗血清のマウスIgGへの添加により検出した。ペプチドで事前処置したマウス(黒色ヒストグラム、図2)は、有意な量の抗体を産生しなかったが、非免疫化マウス(白抜きヒストグラム)は、二度目のAd5注入の後に活発な応答を生じる。結果は、平均+SEMとして任意の単位で示す。
**は、p<0.001での有意性を示す。
実施例−3
チオレダクターゼモチーフを含有するCD1d拘束性NKTエピトープを包含するペプチドによるマウス免疫化により惹起されたCD4+NKT細胞による腫瘍細胞のアポトーシスの誘発
C57BL/6マウス(n=6)を、1週間間隔で行なったミョウバン中の配列番号3のペプチド50μgの4回の皮下注入により免疫化した。
配列番号3:CGH CGG FDKLPGF
このようなペプチドは、フランキング残基中に、オバルブミンに由来するCD1d拘束性NKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフを含有する。マウスのコントロール群(n=6)は、ペプチドの代わりにミョウバン中の生理血清を受けた。最後の免疫化後10日目に、マウスを屠殺し、磁気細胞分離により、脾臓CD4+NKT細胞を調製した。このような細胞を免疫化ペプチドによりインビトロで2回刺激し、その後、IL−4およびIFNγの産生による測定により、活性化状態を評価した。
次に、CD4+NKT細胞株を、EG7腫瘍細胞を死滅させる能力についてインビトロで評価した。EG7腫瘍細胞(H−2b)は、卵構築物により形質導入された胸腺腫に由来する。CD1d拘束性卵エピトープは上記細胞により提示されるが、これは、NKT活性化および腫瘍細胞の死滅を引起こすには不十分であることが知られている。
EG7細胞を1μmのDiOC18(インビトロジェンによる3,3’過塩素酸ジオクタデシクロキサカルボシアニン(3,3'-dioctadecycloxacarbocyanine perchlorate))で膜レベルで標識化した。次に、EG7細胞(1ウェル当たり1×105)を1/1から1/5の比(EG7細胞対NKT細胞)でのNKT細胞株の存在下で、37℃で18時間培養した。まず、配列番号3のペプチドを添加した抗原提示細胞によりNKT細胞株をインビトロで4時間刺激した。18時間後、細胞を採取し、メーカーの指示(アポトーシス検出キット、BDバイオサイエンス)に従って、アネキシンVおよび7−AADについて染色し、FACSCantoIIフローサイトメータ(BDバイオサイエンス)で分析した。
結果は、配列番号3のペプチドにより免疫化されたマウスから得られたNKT細胞株とインキュベートしたEG7細胞は、アポトーシスへと誘発されるが、ペプチドの代わりに生理血清を受けたコントロールマウスから得られたNKT細胞は、有意な度合いの腫瘍細胞アポトーシスを誘発しなかった。
実施例−4
MOG特異的CD4+NKTリンパ球の検出のためのCD1d分子の三量体の使用
多発性硬化症は、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)などの自己抗原に対するCD4+NKT細胞が重要な役割を果たす可能性の高い、慢性的脱髄疾患である。その実験等価物であるEAE(実験的自己免疫脳脊髄炎)は、ヒト疾患の特徴の大部分を模倣し、病原性メカニズムを理解し、新たな治療を描写するために用いられる。
したがって、MOG特異的CD4+NKT細胞を数え上げることは、疾患予後の予測となり得るであろう。
CD1d結合エピトープは、上に記載したように、配列200から206に対応して、アルゴリズムおよび機能アッセイの組合せによりマウスMOGタンパク質において同定される。
EAEが誘発されたC57BL/6マウスの脾臓からCD4+NKT細胞を調製する。まず、CD4(−)細胞を磁気ビーズを用いて脾臓細胞浮遊液から除去する。
CD1d分子(H−2b)の三量体は、フィコエリスリンなどの蛍光標識を含み、当該技術分野で知られるように作られる。
1晩のインキュベーションにより、CD1d拘束性MOG NKT細胞エピトープおよびチオレダクターゼモチーフを包含する合成ペプチドが製造される。
チオレダクターゼモチーフ(CGPC)およびCD1d結合モチーフを連結するリンカーを含有する、CGPCGGFLRVPCWKI(配列番号4)。
三量体に配列番号4のペプチドを室温で1晩添加する。次に、添加した三量体を洗浄し、37℃で2時間CD4+T細胞とインキュベートする。次に、浮遊液を蛍光活性化細胞分離システムにより測定し、MOGペプチドに特異的なNKT細胞の割合を評価する。
実施例−5
未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)に由来するCD1d拘束性NKT細胞エピトープで惹起したNKT細胞によるH−2b腫瘍細胞(R113)の直接的死滅
未分化リンパ腫キナーゼは、個体発生中に多くの細胞上で発現されるが、成体期の外肺葉起源の腫瘍上にのみ発現される膜貫通型受容体チロシンキナーゼである。したがって、それは、動物モデルおよびヒト腫瘍の両方に示されるような外肺葉起源のすべての腫瘍に直接関連するオンコジーンとして考えられる。たとえば、ヒト乳癌の60%以下がALKを発現する。マウス起源のALK+腫瘍細胞株が入手可能であり、本発明のALK特異的細胞溶解CD4+T細胞が腫瘍細胞を死滅させることが可能であるかどうかを評価するのに用いられ得る。
フランキング残基内にCxxC型のチオレダクターゼモチーフを追加した、ALKのCD1d拘束性NKT細胞エピトープを添加した自己樹状細胞により、無感作マウスの脾臓から得られたCD4T細胞(C57BL/6、H−2bバックグラウンド)を4回刺激した。(配列番号5:CHGCGGWLQIVTWWGPGSのペプチド(チオレダクターゼモチーフが下線で示され、2つのグリシンがモチーフとCD1d拘束性エピトープとの間のリンカーとして使用された))
NKT細胞自体が細胞溶解活性を有するため、我々は、チオレドックスモチーフ(WLQIVTWWGPGS)なしで、天然配列の同じCD1d拘束性NKTエピトープに曝露することにより、並行実験で刺激された細胞を含めた。
最後の刺激から10日目に、CD4T細胞を洗浄し、2対1の比(CD4対腫瘍細胞)で104 R113腫瘍細胞を含有する細胞培養マイクロプレートに添加した。R113は、ALKを恒常的に発現するC57BL/6マウスから得られた腫瘍B細胞株である。
20時間の共培養後、R113腫瘍細胞を、細胞アポトーシスのマーカとして使用したアネキシンV結合について評価した。
図3は、配列1のペプチドと培養したNKT細胞の存在下では、単独で培養した腫瘍細胞と比較して(3.8%、左側ヒストグラム)、腫瘍細胞死において4.5倍の増加がある(18%、中央ヒストグラム)ことを示している。予測したように、CD1dおよび天然配列のペプチドとの同族相互作用により活性化されたNKT細胞は、中間%の細胞死を示す(11%、右側ヒストグラム)。3回繰返しの平均±SD。
したがって、次のように結論付けられる。
(1) ペプチドは、CD1d決定因子と関連して提示され得る。
(2) 本物の腫瘍細胞は、CD1d拘束性エピトープの同族認識を介した活性化により得られるNKT細胞への曝露により、アポトーシスへと誘発され得る。
(3) NKT細胞が、フランキング残基内にチオレダクターゼモチーフを含有するCD1d拘束性NKT細胞エピトープへの曝露により活性化されるとき、より有意に高い割合の腫瘍細胞がアポトーシスへと誘発される。
第2の実験では、代替的な遺伝的バックグラウンド(BALB/cマウス、H−2dバックグラウンド)からの未変性のCD4T細胞を無感作マウスの脾臓から得、配列番号5のペプチドを添加した自己樹状細胞で4回刺激した。
BALB/c由来ALK+腫瘍細胞株(VAC)との共培養を上述のように行なった。腫瘍細胞のアポトーシスを、faccsによりアネキシンV結合を評価することにより測定した。
図4は、配列1のペプチドと培養したNKT細胞の存在下では、単独で培養した腫瘍細胞(5.6%、左側ヒストグラム)または天然配列のペプチドの存在下で培養した腫瘍細胞(15%、右側ヒストグラム)と比較して、腫瘍細胞死において有意な増加がある(25%、中央ヒストグラム)ことを示している。3回繰返しの平均±SD
これらのデータは、NKT細胞に曝露されたとき、第2の無関係の腫瘍細胞株がアポトーシスへと誘発され得、この効果は、NKT細胞が、フランキング残基内にチオレダクターゼモチーフを含有するCD1d拘束性エピトープに曝露されることにより刺激されたときに有意に増加することを示唆している。
実施例−6
CD1d結合およびチオレダクターゼモチーフを含有するペプチドによる予備免疫化によるEAEの予防
EAE(実験的自己免疫脳脊髄炎)は、中枢神経系脱髄が起こり、多発性硬化腫の実験同等物として考えられるモデル疾患である。少数の自己抗原が疾患の惹起および維持に関与すると考えられ、その中にMOG(ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質)がある。疾患は、MOGアミノ酸35〜55を包含するCD4+T細胞エピトープを使用して、MOG免疫化によりC57BL/6マウスにおいて惹起され得る。
MOGは、CD1dに結合し、NKT細胞を活性化する配列を含有する。したがって、配列PHFLRVPCWKIのペプチドは、合成および、配列CHGCGGFLRVPCWKI(チオレダクターゼモチーフが下線で示され、2つのグリシンのリンカーが当該モチーフとCD1d結合モチーフとの間にある、配列番号6のペプチド)のチオレダクターゼ含有ペプチドにより製造される。
C57BL/6マウスの群を、配列番号6のペプチドにより皮下経路で4回免疫化し(50μg)、コントロールとして、天然配列のペプチドにより免疫化する。最後の免疫化後10日目に、無感作の非免疫化動物の群を含むすべてのマウスに、CFA中のMOG35〜55ペプチド 100μg/Mycobacterium butyricum 400μgの皮下注入およびNOaCl中のBortetella pertussis 300ngのip注入により、疾患を誘発させる。+2日目に、B. pertussisの二度目の注入を与える。
EAEの兆候を時間と共に追跡する。配列番号6のペプチドにより予備免疫化されたマウスは、EAEを発症しないが、コントロール無感作マウスおよび天然配列のペプチドで予備免疫化された群は、有意な疾患兆候を発症することが観察される。
実施例−7
GAD65由来ペプチドによる突発性インスリン依存型糖尿病の予防および抑制
非肥満(NOD)マウスは、突発性インスリン依存型肥満のための好適な動物モデルとなる。このような動物では、ヒトと同様に、自己抗原グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD65)に対する早期免疫応答が、インスリン炎が見られる時点で観察され、応答はそれから分子内および分子間拡散により延長する。新生仔へのタンパク質の投与によりGAD65への耐性を誘発することにより、糖尿病の発症が予防される。
GAD65は、CD1dに結合する能力を有するアミノ酸配列を含有する。したがって、GAD65のアミノ酸501から507に相当する配列PQHTNVCFWFV、および、フランキング残基内にチオレダクターゼモチーフを包含するその相当物である、配列番号7:CHGCGGHTNVCFWFVのペプチド(チオレダクターゼモチーフに下線が引かれ、2つのグリシンのリンカーが当該モチーフとCD1d結合モチーフとの間にある)が、合成により製造される。
雌NODマウスを、配列番号7または天然配列のいずれかのペプチドの4回の皮下注入により、4週齢から免疫化し、非免疫化群との比較により、これらの群の各々で血糖を追跡する。配列番号7のペプチドで予備免疫化されたNODマウスは、高血糖が予防されるが、天然配列のペプチドで処置したマウスおよび非免疫化動物は、14週目以降から始まり高血糖を発症する。
実施例−8
アレルゲンDer p 1への曝露により誘発される喘息の予防
イエダニD. pteronyssinusからのアレルゲンは、アレルギー性喘息にしばしば関与する。Der p 1は、D. pteronyssinusの主なアレルゲンである。Der p 1の配列は、アミノ酸配列38から44に相当するCD1d結合モチーフを含有する。配列WAFSGVAATESのペプチドおよびチオレダクターゼモチーフを含有するその相当物が、合成により製造される。したがって、配列番号8 CGPCGGFSGVAATESのペプチドは、チオレダクターゼモチーフ(下線部分)およびモチーフとCD1d結合モチーフとの間の2つのグリシンのリンカーを含有する。
アレルギー性喘息は、3日間連続投与される100μgのDer p 1の経鼻点滴注入によりBALB/cマウスに誘発され得る。喘息は、気管支過敏症および肺内に浸潤する好酸球の誘因により特徴付けられる。
BALB/cマウスを50μgの配列番号8のペプチドまたはコントロールとして天然配列のペプチドのいずれかの4回の注入により免疫化する。最後の免疫化後10日目に、Der p 1を経鼻点滴注入により投与する。配列番号8のペプチドにより予備免疫化したマウスは、メタコリンの吸入に対する気管反応性を発症せず、好酸球による肺の浸潤を示さない。

Claims (16)

  1. 離された免疫原性ペプチドであって、前記免疫原性ペプチドは、
    (1) 原性タンパク質の[FWHY]−xx−[ILMV]−xx−[FWHY]モチーフを有するナチュラルキラーT(NKT)細胞エピトープと、
    (2) 前記NKT細胞エピトープのすぐ隣に隣接するか、または、最大で7個のアミノ酸のリンカーにより前記NKT細胞エピトープから分離された、チオレダクターゼ[CST]−xx−CまたはC−xx−[CST]モチーフと、
    (3) ペプチドのNおよび/またはC末端において10個以下のアミノ酸の任意のフランキングアミノ酸配列とからなり
    ここにおいて、抗原性タンパク質は、自己抗原、同種因子、アレルゲン、移植片より脱落した同種抗原、細胞内病原体の抗原、ならびに、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターからの抗原からなる群から選ばれ、
    ここにおいて、前記抗原性タンパク質は、その天然の配列において前記NKT細胞エピトープに隣接するNまたはC末端に11個のアミノ酸の[CST]−xx−CまたはC−xx−[CST]モチーフを含まない、ペプチド。
  2. 前記NKT細胞エピトープは、[FW]−xx−[ILMV]−xx−[FW]モチーフを有する、請求項1に記載のペプチド。
  3. 前記チオレダクターゼモチーフは、配列C−XX−Cを有する、請求項1または2に記載のペプチド。
  4. 医薬としての使用のための、請求項1から3のいずれかに記載のペプチド、または、請求項1から3のいずれかに記載のペプチドをコードする核酸。
  5. 細胞内病原体による感染症、自己免疫疾患、同種因子またはアレルゲン曝露に対する免疫応答、同種移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターに対する免疫応答からなる群から選択される病状に対する薬剤であって、前記薬剤は、請求項1から3のいずれかに記載のペプチドを含有するか、または、請求項1から3のいずれかに記載のペプチドをコードする核酸を含有する、薬剤。
  6. 哺乳類における、細胞内病原体による感染症、自己免疫疾患、同種因子またはアレルゲン曝露に対する免疫応答、同種移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスベクターに対する免疫応答からなる群から選択される病状の予防または治療のための医薬組成物であって、前記医薬組成物は、請求項1から3のいずれかに記載のペプチドを含有するか、または、請求項1から3のいずれかに記載のペプチドをコードする核酸を含有する、医薬組成物。
  7. CD4+Tリンパ球の検出、調製および欠失のための請求項1から3のいずれかに記載のペプチドのインビトロでの使用。
  8. NKT細胞活性化を惹起することの可能なペプチドを調製するための方法であって、前記方法は、
    (1) [FWHY]−xx−[ILMV]−xx−[FWHY]モチーフを含有するNKT細胞エピトープを有する抗原性タンパク質のペプチド配列を提供するステップと、
    (2) チオレダクターゼ[CST]−xx−CまたはC−xx−[CST]モチーフを含有する配列を、前記ペプチド配列に、前記チオレダクターゼモチーフおよび前記NKT細胞エピトープが互いのすぐ隣に隣接するか、または、最大で7個のアミノ酸のリンカーにより分離されるように連結させるステップと
    (3) 任意に、ペプチドのNおよび/またはC末端において10個以下のアミノ酸のフランキングアミノ酸配列をさらに連結させるステップとを含む、方法。
  9. チオレダクターゼC−xx−Cモチーフを有する配列を、前記ペプチド配列に連結させるステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記抗原は、その天然の配列において前記NKT細胞エピトープに隣接するNまたはC末端に11個のアミノ酸の[CST]−xx−CまたはC−xx−[CST]モチーフを含まない、請求項8に記載の方法。
  11. 抗原特異的CD4+NKT細胞の集団を得るためのインビトロの方法であって、前記方法は、
    ンビトロで末梢血細胞を免疫原性ペプチドと接触させるステップを含み、前記免疫原性ペプチドは、(1)原性タンパク質の[FWHY]−xx−[ILMV]−xx−[FWHY]モチーフを有するNKT細胞エピトープと、(2)前記NKT細胞エピトープのすぐ隣に隣接するか、または、最大で7個のアミノ酸のリンカーにより前記NKT細胞エピトープから分離された、チオレダクターゼC−XX−[CST]または[CST]−XX−Cモチーフと、(3)ペプチドのNおよび/またはC末端において10個以下のアミノ酸の任意のフランキングアミノ酸配列とからなり、前記方法はさらに、
    IL−2またはIL−15またはIL−7の存在下で前記細胞を増殖させるステップであって、ここにおいて前記抗原性タンパク質は、自己抗原、同種因子、アレルゲン、移植片より脱落した同種抗原、細胞内病原体の抗原、または、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターからの抗原である、ステップを含む、方法。
  12. 前記チオレダクターゼモチーフがCxxCである、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項11または12に記載の方法により得られる、抗原特異的CD4+NKT細胞の集団。
  14. 医薬としての請求項13に記載の抗原特異的CD4+NKT細胞の集団。
  15. 細胞内病原体による感染症、自己免疫応答、同種因子に対する免疫反応、アレルゲンに対する免疫応答、同種移植片拒絶反応、または、遺伝子療法もしくは遺伝子ワクチン接種のために用いられるウイルスタンパク質に対する免疫応答からなる群から選択される病状に対する薬剤であって、前記薬剤は、請求項13に記載の抗原特異的CD4+NKT細胞の集団を含有する、薬剤。
  16. 細胞内病原体による感染症、自己免疫応答、および同種因子に対する免疫反応、アレルゲンに対する免疫応答、同種移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種に用いられるウイルスタンパク質に対する免疫応答からなる群から選択される病状の予防または治療のための医薬組成物であって、前記医薬組成物は、請求項13に記載の抗原特異的CD4+NKT細胞の集団を含有する、医薬組成物。
JP2013540353A 2010-11-25 2011-11-24 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド Active JP6173915B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10192559.2 2010-11-25
EP10192559 2010-11-25
PCT/EP2011/070898 WO2012069568A2 (en) 2010-11-25 2011-11-24 Immunogenic peptides for use in the prevention and/or treatment of infectious diseases, autoimmune diseases, immune responses to allofactors, allergic diseases, tumors, graft rejection and immune responses against viral vectors used for gene therapy or gene vaccination

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017131861A Division JP6763832B2 (ja) 2010-11-25 2017-07-05 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501508A JP2014501508A (ja) 2014-01-23
JP6173915B2 true JP6173915B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=44025644

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540353A Active JP6173915B2 (ja) 2010-11-25 2011-11-24 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド
JP2017131861A Active JP6763832B2 (ja) 2010-11-25 2017-07-05 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017131861A Active JP6763832B2 (ja) 2010-11-25 2017-07-05 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド

Country Status (16)

Country Link
US (3) US10023847B2 (ja)
EP (2) EP3763729B1 (ja)
JP (2) JP6173915B2 (ja)
KR (1) KR101902029B1 (ja)
CN (1) CN103261218B (ja)
AU (2) AU2011333749B2 (ja)
BR (1) BR112013012555B8 (ja)
CA (1) CA2820617C (ja)
DE (1) DE11787873T1 (ja)
DK (1) DK2643345T5 (ja)
ES (2) ES2869155T3 (ja)
HU (1) HUE055070T2 (ja)
PL (1) PL2643345T3 (ja)
PT (1) PT2643345T (ja)
RU (1) RU2615460C2 (ja)
WO (1) WO2012069568A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2926004A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Life Sciences Research Partners Vzw Immunogenic peptides and their use in allergic and autoimmune disorders
ES2637812T3 (es) 2008-02-14 2017-10-17 Life Sciences Research Partners Vzw Inmunoterapia dirigida a patógenos intracelulares
WO2009101205A2 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Life Sciences Research Partners Vzw Immunogenic control of tumours and tumour cells
EP3763729B1 (en) 2010-11-25 2022-07-06 Imcyse SA Immunogenic peptides for use in the prevention and/or treatment of infectious diseases, autoimmune diseases, immune responses to allofactors, allergic diseases, tumors, graft rejection and immune responses against viral vectors used for gene therapy or gene vaccination
GB201201511D0 (en) 2012-01-30 2012-03-14 Univ Leuven Kath Modified epitopes for boosting CD4+ T-cell responses
GB201309469D0 (en) 2013-05-28 2013-07-10 Imcyse Sa Detection of CD4+ T lymphocytes
KR102530914B1 (ko) 2013-08-16 2023-05-11 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 세포로의 선택적 물질 전달
GB201319160D0 (en) * 2013-10-30 2013-12-11 Imcyse Sa Methods for induction of antigen-specific regulatory t cells
GB201418433D0 (en) * 2014-10-17 2014-12-03 Imcyse Sa Novel immunogenic peptides
SG10201903912XA (en) 2014-10-31 2019-05-30 Massachusetts Inst Technology Delivery of biomolecules to immune cells
US11125739B2 (en) 2015-01-12 2021-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Gene editing through microfluidic delivery
US10729791B2 (en) 2015-05-18 2020-08-04 Imcyse Sa Animal models for evaluating pharmaceutical compounds
EP3320082B1 (en) 2015-07-09 2023-05-24 Massachusetts Institute of Technology Delivery of materials to anucleate cells
EP3344575B1 (en) 2015-09-04 2020-04-15 SQZ Biotechnologies Company Intracellular delivery of biomolecules to cells comprising a cell wall
EP3352782B1 (en) * 2015-09-25 2021-03-31 ImCyse SA Improved methods and compounds for eliminating immune responses to therapeutic agents
KR20220132023A (ko) * 2016-04-19 2022-09-29 임시스 에스에이 신규 면역원성 CD1d 결합 펩티드
EP3388447A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-17 Imnate Sarl Methods to produce peptides, polypeptides or cells for modulating immunity
US20210401976A1 (en) * 2018-11-12 2021-12-30 Imcyse Sa Immunogenic peptides with improved oxidoreductase motifs
WO2020176789A1 (en) 2019-02-28 2020-09-03 Sqz Biotechnologies Company Delivery of biomolecules to pbmcs to modify an immune response
EP3715374A1 (en) 2019-03-23 2020-09-30 Ablevia biotech GmbH Compound for the sequestration of undesirable antibodies in a patient
US11986536B2 (en) 2019-03-23 2024-05-21 Ablevia Biotech Gmbh Compound for the sequestration of undesirable antibodies in a patient
CN113906046A (zh) 2019-05-16 2022-01-07 易姆赛斯股份公司 具有包含经修饰半胱氨酸的氧化还原酶基序的免疫原性肽
AU2020290969A1 (en) * 2019-06-14 2022-02-03 G Tech Bio Llc Activated lymphocytic cells and methods of using the same to treat cancer and infectious conditions
WO2021224403A1 (en) 2020-05-06 2021-11-11 Imcyse Sa Immunogenic peptides with new oxidoreductase motifs
CA3182111A1 (en) 2020-05-06 2021-11-11 Imcyse Sa Immunogenic peptides with extended oxidoreductase motifs
CU20220066A7 (es) 2020-05-06 2023-06-13 Imcyse Sa Péptidos inmunogénicos útiles en el tratamiento de esclerosis múltiple
US20230172894A1 (en) 2020-05-06 2023-06-08 Imcyse Sa Combination treatment for fumarate-related diseases
IL301336A (en) 2020-09-23 2023-05-01 Ablevia Biotech Gmbh A compound to increase the efficiency of viral vectors
CN117750971A (zh) 2021-05-26 2024-03-22 易姆赛斯股份公司 治疗或预防自身免疫病的方法
AR126654A1 (es) 2021-06-29 2023-11-01 Imcyse Sa Péptidos y métodos para el tratamiento de neuromielitis óptica
WO2023180502A1 (en) 2022-03-24 2023-09-28 Ablevia Biotech Gmbh Compound for increasing efficacy of oncolytic viruses

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185799A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ヒト癌壊死因子
WO1985004103A1 (en) 1984-03-09 1985-09-26 Scripps Clinic And Research Foundation Synthetic hepatitis b virus vaccine including both t cell anc b cell determinants
US4599231A (en) 1984-03-09 1986-07-08 Scripps Clinic And Research Foundation Synthetic hepatitis B virus vaccine including both T cell and B cell determinants
US4886782A (en) 1987-02-26 1989-12-12 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Malarial immunogen
JPH03112486A (ja) * 1989-09-22 1991-05-14 Olympus Optical Co Ltd Hla―b35遺伝子およびdnaプローブ並びに形質転換細胞
US5433948A (en) 1990-02-13 1995-07-18 Thomas; Wayne R. Cloning and sequencing of allergens of dermatophagoides (house dust mite)
AU650911B2 (en) 1990-09-27 1994-07-07 Syntello Vaccine Development Kb Peptides for use in vaccination and induction of neutralizing antibodies against human immunodeficiency virus
EP0623168B1 (en) 1991-10-16 2009-09-30 Merck Patent GmbH T cell epitopes of the major allergens from dermatophagoides (house dust mite)
US7252829B1 (en) 1998-06-17 2007-08-07 Idm Pharma, Inc. HLA binding peptides and their uses
US5589582A (en) 1992-10-27 1996-12-31 Biotransplant, Inc. Polynucleotides en coding porcine cytokines
US5633234A (en) 1993-01-22 1997-05-27 The Johns Hopkins University Lysosomal targeting of immunogens
US5824315A (en) 1993-10-25 1998-10-20 Anergen, Inc. Binding affinity of antigenic peptides for MHC molecules
US8791237B2 (en) 1994-11-08 2014-07-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for treatment of non-hodgkins lymphoma
US7157089B1 (en) 1996-11-26 2007-01-02 Stressgen Biotechnologies Corporation Immune responses using compositions containing stress proteins
US6399383B1 (en) 1997-10-28 2002-06-04 Maxygen, Inc. Human papilloma virus vectors
NO315238B1 (no) 1998-05-08 2003-08-04 Gemvax As Peptider som stammer fra leserammeforskyvingsmutasjoner i TBF<beta>II- eller BAX-genet, og farmasöytiske sammensetninger inneholdende disse,nukleinsyresekvenser som koder for slike peptider, plasmider og virusvektoreromfattende slikenukleinsy
AR020102A1 (es) 1998-07-30 2002-04-10 Ucb Sa Compuesto para la prevencion y/o tratamiento de la alergia; composicion farmaceutica, composicion cosmetica, composicion en forma de bebida, alimento y/oalimento para animales domesticos que lo comprende y uso de dicho compuesto o dicha composicion farmaceutica para la fabricacion de un alimento
US20030152581A1 (en) 1998-07-30 2003-08-14 Jean-Marie Saint-Remy Compound and method for the prevention and/or the treatment of allergy
WO2000029008A2 (en) 1998-11-16 2000-05-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Hiv-specific t-cell induction
WO2000078334A1 (en) * 1999-06-17 2000-12-28 University Of Maryland Biotechnology Institute Chimeric chemokine-antigen polypeptides and uses therefor
WO2001055393A2 (en) 2000-01-28 2001-08-02 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Mhc class ii restricted t cell epitopes from the cancer antigen ny-eso-1
GB0006437D0 (en) 2000-03-17 2000-05-10 Leuven Res & Dev Vzw Compounds for the modulation of allergen sensitivity by antigens sharing T cell epitopes with allergens
AU2001272491A1 (en) 2000-06-26 2002-01-08 Smithkline Beecham Biologicals (S.A.) Triple fusion proteins comprising ubiquitin fused between thioredoxin and a polypeptide of interest
US7049413B2 (en) 2001-05-18 2006-05-23 Ludwig Institute For Cancer Research MAGE-A3 peptides presented by HLA class II molecules
DE60210623T2 (de) 2001-05-30 2007-02-15 Fondazione Téléthon Ex-vivo isolierte cd25+cd4+ t zellen mit immunsuppressiver aktivität und deren anwendungen
JP4537060B2 (ja) 2001-10-03 2010-09-01 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 治療剤および他剤の送達のための炭水化物結合領域含有融合タンパク質、およびそれらを含む組成物
AU2003215395A1 (en) 2002-02-21 2003-09-09 Apovia, Inc. STABILIZED HBc CHIMER PARTICLES HAVING MENINGOCCOCAL IMMUNOGENS
US20100183652A1 (en) 2002-02-21 2010-07-22 Mark Page STABILIZED HBc CHIMER PARTICLES AS THERAPEUTIC VACCINE FOR CHRONIC HEPATITIS
WO2004018667A1 (ja) 2002-08-26 2004-03-04 Kirin Beer Kabushiki Kaisha ペプチド及びこれを含む医薬
DK2261249T3 (en) 2002-09-12 2015-02-16 Oncotherapy Science Inc KDR peptides and vaccines comprising the same
JP2004147649A (ja) 2002-10-11 2004-05-27 Kumamoto Technology & Industry Foundation 頭頚部癌の抗原
US20070054262A1 (en) 2003-03-28 2007-03-08 Baker Denise M Methods of identifying optimal variants of peptide epitopes
US7651855B2 (en) 2003-04-17 2010-01-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Regulatory T cells and their use in immunotherapy and suppression of autoimmune responses
GB0324265D0 (en) 2003-10-16 2003-11-19 Medical Res Council Peptide
US20070184023A1 (en) 2003-10-30 2007-08-09 Pharmexa A/S Method for down-regulation of vegf
KR20100092031A (ko) 2004-06-17 2010-08-19 맨카인드 코포레이션 에피토프 유사체
JP2008044848A (ja) 2004-11-30 2008-02-28 Univ Kurume Hla−a24拘束性腫瘍抗原ペプチド
US8252893B2 (en) * 2005-01-31 2012-08-28 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas CD8 T cell epitopes in HPV 16 E6 and E7 proteins and uses thereof
WO2007027954A2 (en) 2005-08-30 2007-03-08 Children's Hospital & Research Center At Oakland Methods for identifying an epitope of a polypeptide, chlamydial antigenic polypeptides identified thereby, and methods of use thereof
US10183986B2 (en) 2005-12-15 2019-01-22 Industrial Technology Research Institute Trimeric collagen scaffold antibodies
GB0603081D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Dynal Biotech Asa Oslo Method
FR2898275B1 (fr) 2006-03-10 2012-12-14 Genethon Cellules t regulatrices cd4+cd25+specifiques pour la greffe de cellules hematopoietiques et la tolerance immunitaire
GB0605247D0 (en) * 2006-03-15 2006-04-26 Chiron Srl Compositions and methods for immunisation
WO2007135684A2 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Hadasit Medical Research Services & Development Limited Method of treatment of anti-cd4 autoimmunity
CA2926004A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Life Sciences Research Partners Vzw Immunogenic peptides and their use in allergic and autoimmune disorders
US20100203083A1 (en) 2007-05-31 2010-08-12 Medigene Ag Mutated structural protein of a parvovirus
US8546137B2 (en) 2007-09-27 2013-10-01 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Inhibition of dendritic cell-driven regulatory T cell activation and potentiation of tumor antigen-specific T cell responses by interleukin-15 and MAP kinase inhibitor
WO2009101205A2 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Life Sciences Research Partners Vzw Immunogenic control of tumours and tumour cells
ES2650236T3 (es) 2008-02-14 2018-01-17 Life Sciences Research Partners Vzw Linfocitos T CD4+ con propiedades citolíticas
ES2637812T3 (es) * 2008-02-14 2017-10-17 Life Sciences Research Partners Vzw Inmunoterapia dirigida a patógenos intracelulares
EP2623124A1 (en) 2008-02-14 2013-08-07 Life Sciences Research Partners VZW Elimination of immune responses to viral vectors
PL2249864T3 (pl) * 2008-02-14 2016-11-30 Strategie zapobiegania i/lub leczenia odpowiedzi immunologicznych na rozpuszczalne alloczynniki
ES2626115T3 (es) 2008-02-14 2017-07-24 Life Sciences Research Partners Vzw Péptidos inmunogénicos y su uso en trasplante
EP2254592B1 (en) 2008-02-28 2019-06-05 Dako Denmark A/S Mhc multimers in borrelia diagnostics and disease
EP2337795A2 (en) * 2008-10-01 2011-06-29 Dako Denmark A/S Mhc multimers in cancer vaccines and immune monitoring
CN103002909B (zh) 2010-03-29 2016-06-29 国家科学研究中心 包含含有至少一个cxxc基序的多肽和异源抗原的药物组合物及其用途
EP3763729B1 (en) 2010-11-25 2022-07-06 Imcyse SA Immunogenic peptides for use in the prevention and/or treatment of infectious diseases, autoimmune diseases, immune responses to allofactors, allergic diseases, tumors, graft rejection and immune responses against viral vectors used for gene therapy or gene vaccination
GB201201511D0 (en) 2012-01-30 2012-03-14 Univ Leuven Kath Modified epitopes for boosting CD4+ T-cell responses
CA2864432A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Erythrocyte-binding therapeutics
GB201309469D0 (en) 2013-05-28 2013-07-10 Imcyse Sa Detection of CD4+ T lymphocytes
GB201319160D0 (en) 2013-10-30 2013-12-11 Imcyse Sa Methods for induction of antigen-specific regulatory t cells
GB201418433D0 (en) 2014-10-17 2014-12-03 Imcyse Sa Novel immunogenic peptides
EP3352782B1 (en) 2015-09-25 2021-03-31 ImCyse SA Improved methods and compounds for eliminating immune responses to therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012069568A3 (en) 2012-09-20
EP2643345B1 (en) 2021-02-24
WO2012069568A2 (en) 2012-05-31
AU2017200307A1 (en) 2017-02-02
RU2615460C2 (ru) 2017-04-04
AU2011333749B2 (en) 2016-10-20
US11193114B2 (en) 2021-12-07
DK2643345T5 (da) 2021-05-17
CN103261218B (zh) 2020-08-14
CN103261218A (zh) 2013-08-21
EP2643345A2 (en) 2013-10-02
ES2869155T3 (es) 2021-10-25
KR101902029B1 (ko) 2018-09-27
RU2013128866A (ru) 2014-12-27
CA2820617A1 (en) 2012-05-31
US20220119778A1 (en) 2022-04-21
US20130259885A1 (en) 2013-10-03
DK2643345T3 (da) 2021-04-12
PL2643345T3 (pl) 2021-08-16
AU2017200307B2 (en) 2018-04-26
BR112013012555B8 (pt) 2022-09-06
HUE055070T2 (hu) 2021-10-28
CA2820617C (en) 2020-01-07
DE11787873T1 (de) 2013-12-12
JP2014501508A (ja) 2014-01-23
KR20130119952A (ko) 2013-11-01
ES2924027T3 (es) 2022-10-04
US20180346887A1 (en) 2018-12-06
JP6763832B2 (ja) 2020-09-30
EP3763729B1 (en) 2022-07-06
PT2643345T (pt) 2021-04-14
BR112013012555B1 (pt) 2021-12-21
EP3763729A1 (en) 2021-01-13
AU2011333749A1 (en) 2013-06-06
BR112013012555A2 (pt) 2016-09-06
JP2018011592A (ja) 2018-01-25
US10023847B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763832B2 (ja) 感染症、自己免疫疾患、同種因子に対する免疫応答、アレルギー性疾患、腫瘍、移植片拒絶反応、および、遺伝子療法または遺伝子ワクチン接種のために使用されるウイルスベクターに対する免疫応答の予防および/または治療における使用のための免疫原性ペプチド
US20210188913A1 (en) Modified epitopes for boosting cd4+ t-cell responses
CN109069605B (zh) 新免疫原性CD1d结合肽
JP2014501726A (ja) Nkt細胞によって認識されるエピトープの添加による、抗原免疫原性の調節
CN111566122A (zh) 产生用于调控免疫的肽、多肽或细胞的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250