JP6173017B2 - バックル折り機用のバックルプレートユニット - Google Patents

バックル折り機用のバックルプレートユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6173017B2
JP6173017B2 JP2013095395A JP2013095395A JP6173017B2 JP 6173017 B2 JP6173017 B2 JP 6173017B2 JP 2013095395 A JP2013095395 A JP 2013095395A JP 2013095395 A JP2013095395 A JP 2013095395A JP 6173017 B2 JP6173017 B2 JP 6173017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
buckle plate
sheet
buckle
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013230938A5 (ja
JP2013230938A (ja
Inventor
ローアバッハ イェアク
ローアバッハ イェアク
レートマー クラウス−ディーター
レートマー クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MBO Postpress Solutions GmbH
Original Assignee
Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG filed Critical Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH and Co KG
Publication of JP2013230938A publication Critical patent/JP2013230938A/ja
Publication of JP2013230938A5 publication Critical patent/JP2013230938A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173017B2 publication Critical patent/JP6173017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/02Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/04Folding sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/144Pockets or stops therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • B65H45/148Pocket-type folders diverters therefor

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載されたバックル折り機用のバックルプレートユニットに関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3840856号明細書において、バックル折り機用のバックルプレートユニットが公知である。このバックルプレートユニットは、バックルプレート(折りプレート)の袋状のバックルプレートスペースに配置されたシートストッパを備え、シートストッパは、シートの走入方向でシート長さに適合するために調節可能である。さらにシート切換ユニットが設けられており、このシート切換ユニットにより、バックルプレートへの走入開口を閉鎖することができるので、シートは、バックルプレートにおける折りなく転向される。シート切換ユニットを解放位置(解放位置ではシート切換装置はバックルプレートへの走入開口を解放する)から転向位置(転向位置ではシート切換装置はシートを転向するために走入開口を閉鎖する)へ運動させるために、リニアモータが設けられている。
ドイツ連邦共和国実用新案登録第9211016号明細書において、冒頭で述べたような、バックル折り機用のバックルプレートユニットが公知である。このバックルプレートユニットでは、シートストッパは、同時にシート切換装置として働くように構成されている。バックルプレートへの走入開口を閉鎖するために、シートストッパは、先行のストッパ位置から、駆動装置により、前側の転向位置に運動させられ、転向位置では、シートストッパは、シート切換装置として働く。シートを確実に転向させるために、シートストッパは、個々のストッパ要素を備え、個々のストッパ要素は、凹状に形成されている。個々のストッパ要素は、バックルプレートの複数のバックルプレートロッドの間に配置されており、したがって連続するストッパ面を形成することは不可能である。これにより、当接するシートの縁に、ストッパの印(痕跡)が形成される可能性がある。さらに、ストッパがストッパ位置から転向位置へ移動する必要がある距離は比較的長く、これにより折り機のタクトタイムもしくは工程速度が制限される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3840856号明細書 ドイツ連邦共和国実用新案登録第9211016号明細書 欧州特許公開第1422178号明細書
したがって本発明の課題は、構造的に簡単な手段で、高い工程速度を得るために迅速にストッパ位置から転向位置へ切り換えることができる、バックル折り機用のバックルプレートユニットを提供することである。
本発明によれば、バックルプレートであって、バックルプレートは、走入開口を有し、走入開口を通ってシートが走入方向でバックルプレートのバックルプレートスペースに走入することができる、バックルプレートと、シートストッパ装置であって、シートストッパ装置は、走入方向に対してほぼ横向きにバックルプレートスペース内で延在するシートストッパを有し、シートストッパは、走入方向にかつ走入方向とは逆向きに移動可能である、シートストッパ装置と、シート切換装置であって、シート切換装置は、転向装置を有し、転向装置は、転向装置がバックルプレートへの走入開口を解放する解放位置から、転向装置がシートを転向するために走入開口を閉鎖する転向位置へ移動可能である、シート切換装置と、を備える、バックル折り機用のバックルプレートユニットであって、シートストッパが走入方向とは逆向きに移動させられるときに、転向装置は、シートストッパにより、解放位置から転向位置へ移動可能である。
好適には、シート切換装置は、弾性的な手段を備え、弾性的な手段は、シートストッパが転向装置を走入方向とは逆向きに転向位置へ移動させるときに圧縮され、シートストッパが再び走入方向に移動させられるときに、転向装置を解放位置へ移動させるように、構成されかつ配置されている。
好適には、シートストッパは、走入方向に対して横向きにバックルプレートスペース内で延在するストッパレールを備える。
好適には、ストッパレールは、2つの調節駆動装置により移動可能であり、調節駆動装置は、走入方向に対して横向きに間隔を置いて配置された2つの位置で、ストッパレールと結合されている。
好適には、シート切換装置は、走入方向に対して横向きにバックルプレートスペース内で延在する、転向装置と結合された横方向レールを備え、横方向レールは、シートストッパが、走入方向とは逆向きに予め設定された運動のあとで横方向レールに当接して、引き続きの運動に際して横方向レールを走入方向とは逆向きに転向装置が走入開口を閉鎖するまで移動させるように、配置されている。
好適には、横方向レールは、フレームに固定されたガイド内で案内された少なくとも1つの結合ロッドを介して横方向ストリップと結合されており、転向装置は、走入方向に対して横向きに間隔を置いて配置された複数の転向要素を備え、転向要素は、横方向ストリップに取り付けられている。
好適には、弾性的な手段は、戻しコイルばねにより形成され、戻しコイルばねは、一方ではガイドに支持され、他方では結合ロッドに支持される。
好適には、シートストッパは、連続的なストッパ面を備える。
本発明によるバックルプレートユニットでは、シートストッパが走入方向とは逆向きに移動させられるとき、シート切換装置の転向装置は、シートストッパにより、解放位置から転向位置へ移動させられる。シートストッパがこの移動のために運動しなければならない距離は、ドイツ連邦共和国実用新案登録第9211016号明細書において公知のシートストッパの距離に対して僅かである。なぜならばストッパ自体を転向位置まで移動させる必要がないからである。このことは短いタクトタイムを可能にし、運転中に新たなジョブに適合させるための切換を可能にする。それにもかかわらずシートストッパ及び転向装置を移動させるために唯1つの駆動装置しか必要とされないので、構造的な手間が僅かである。結局のところ、例えばドイツ連邦共和国実用新案登録第9211016号明細書において公知のシートストッパでは必要なように、ストッパ面を、これがシートストッパのためにもシートの転向のためも適しているように構成する必要がない。本発明によるバックルプレートユニットでは、転向装置は、転向のために最適に構成することができ、これに対してシートストッパのストッパ面は、ストッパ機能に相応に構造化することができる。さらに、例えば欧州特許公開第1422178号明細書において公知であるように、バックルプレートにバックルプレートロッドを使用する場合にシートストッパを連続的に形成することもできる。
好適には、シート切換装置は、弾性的な手段を備え、弾性的な手段は、好適には戻しコイルばねであり、弾性的な手段は、シートストッパが転向装置を走入方向とは逆向きに転向位置へ移動させるときに圧縮され、シートストッパが再び走入方向に移動させられるときに、そのばね力により転向装置を再び解放位置へ移動させるように、構成されかつ配置されている。換言すると、転向装置は、シートストッパが再びストッパ機能を発揮しようとするとき、自動的に再び解放位置へ移動させられる。
好適な態様では、シートストッパは、走入方向に対して横向きにバックルプレートスペース内で延在するストッパレールを備え、ストッパレールは、好適には、2つの調節駆動装置により移動可能であり、調節駆動装置は、走入方向に対して横向きに間隔を置いて配置された2つの位置で、ストッパレールと結合されている。両方の調節駆動装置により、シートストッパの傾斜姿勢を調整することができる。
構造的に簡単であるが確実に機能する態様では、シート切換装置は、走入方向に対して横向きにバックルプレートスペース内で延在する、転向装置と結合された横方向レールを備え、横方向レールは、シートストッパが、走入方向とは逆向きに予め設定された運動を行ったあとで横方向レールに当接して、引き続きの運動に際して横方向レールを走入方向とは逆向きに転向装置が走入開口を閉鎖するまで移動させるように、配置されている。
このような態様では、好適には、横方向レールは、フレームに固定されたガイド内で案内された少なくとも1つの結合ロッドを介して横方向ストリップと結合されている。転向装置は、走入方向に対して横向きに間隔を置いて配置された複数の転向要素を備え、転向要素は、横方向ストリップに取り付けられている。
そのような態様では、弾性的な手段は、好適には戻しコイルばねにより形成され、戻しコイルばねは、一方ではガイドに支持され、他方では結合ロッドに支持される。
バックルプレートユニットの断面図であり、転向装置は解放位置にある。 図1のバックルプレートユニットを示す図であり、転向装置は転向位置にある。 図1のバックルプレートユニットの平面図である。
次に本発明の実施の形態を、図示の態様を用いて詳しく説明する。
図3において看取されるように、バックルプレートユニット10は、相互に間隔を置いて配置された2つの横方向支持体70,76と2つの縦方向支持体72,74とを有するバックルプレート11を備える。縦方向支持体72,74は、横方向支持体70,76の外側の端部を相互に結合する。
バックルプレート11は、公知の態様で、相互に間隔を置いて配置された上側のバックルプレートロッド20を備え、上側のバックルプレートロッド20の下側に、それぞれ下側のバックルプレートロッド22が相互に間隔を置いて配置されているので、バックルプレートロッド20,22の間に袋状のバックルプレートスペース24が形成される。
バックルプレートスペース24への、シートのための走入開口25は、上側の走入薄板28と下側の走入薄板26とから形成される。走入薄板26,28は、ローラスペース18に延在しており、ローラスペース18は、3本の折りローラ12,14,16により取り囲まれる。折りローラ14,16は第1の折ローラ対偶を成し、第1の折ローラ対偶を通って、シートは、走入開口25が開いている場合に走入開口25を通って走入方向ERにバックルプレートスペース24に搬送される。シートは、引き続きシートストッパ40に当接し、そのあとでローラスペース18においてシートバックルが形成され、シートバックルは、折りを形成するために、折りローラ12,14により挟持される。折りローラ12,14は第2の折りローラ対偶を成す。この場合、シートは、走入方向ERとは逆向きの走出方向ARに、バックルプレート11から走出する。
図1において、シートストッパ40は、後方のストッパ位置にある。シートストッパ40は、垂直に延在する前方のストッパ面42を有するストッパレール41を備える。図1〜図3において看取されないが、ストッパ面42及びバックルプレートロッド20,22は、好適には欧州特許出願公開第1422178号明細書において公知のように構成されており、つまり、バックルプレートロッド20,22は、バックルプレートスペース24寄りの側に内側切欠部を備える。ストッパ面42は、バックルプレートロッド20,22の間のバックルプレートスペース24を通過している。隣り合うバックルプレートロッド20,22の間に複数の外側ストッパが配置されていて、バックルプレートロッドの内側に複数の内側ストッパが配置されており、この場合、内側ストッパは、それぞれバックルプレートロッド20,22の内側切欠部に延在する。内側ストッパは、さらに、結合ウェブを介して、隣り合う外側ストッパと結合されており、その結合ウェブの幅は、バックルプレート20,22の間のバックルプレートスペース24の高さよりも小さい。
図3から看取されるように、ストッパレール41は、側方で、バックルプレートロッド20もしくは22から成るアセンブリを越えて延在する。縦方向支持体74に、横方向支持体76の下側で、リニアモータ54が取り付けられおり、リニアモータ54は、モータハウジング56と押出ロッド58とを備える。押出ロッド58の前側の端部は、ストッパレール41と結合されている。同様に、図3において左側(走出方向ARにみて)の縦方向支持体72に、横方向支持体76の下側で、リニアモータ44が取り付けられており、リニアモータ44は、モータハウジング46内で案内される押出ロッド48を駆動し、押出ロッド48の前側の端部は、ストッパレール41と結合されている。したがってリニアモータ44,54により、バックルプレート11内でのシートの走入方向ER及び走出方向ARへのストッパレール41の運動が可能であり、この場合、モータ44,54が個別に駆動されることにより、ストッパレール41の傾斜姿勢が可能である。
バックルプレートユニット10は、さらにシート切換装置30を備え、シート切換装置30は、前側の横方向支持体70に取り付けられている。このために、横方向支持体70に、2つのシリンダガイド38が、図3の平面図でみて走入方向ERに延在するように取り付けられている。シリンダガイド38内でそれぞれ1つの結合ロッド32が案内されており、結合ロッド32は、シリンダガイド38を貫通している。結合ロッド32の、シートストッパ40寄りの端部は、横方向レール36により相互に結合されており、これに対して結合ロッド32の他方の端部は、転向装置35の横方向ストリップ62と結合されている。横方向ストリップ62の前側に、多数の転向要素34が相互に間隔を置いて設けられている。
図1及び図2から看取されるように、ガイド38は、走入開口25に向かって、僅かに下向きに傾斜している。結合ロッド32は、図示していない戻しコイルばねにより、図1に示された解放位置に付勢され、この場合、戻しばねは、結合ロッド32を包囲し、ガイド38の内側に配置されている。戻しばねは、一方ではガイド38に支持され、他方では結合ロッド32に支持される。
結合ロッド32は、図1に示された位置(この位置では転向要素34は走入開口25の上側にある)から、走入方向ERとは逆向きに、つまり走出方向ARに、転向要素34が走入開口25を閉鎖するまで運動可能である。この位置でシートが折りローラ14,16の間に導入されるとき、シートは、転向要素34により転向されて、シートの前縁が折りローラ12,14により挟持されるので、シートは、バックルプレート11における折りなく引き続き搬送される。
図1では、転向要素34は、走入開口25の上側に位置し、シートストッパ40は、リニアモータ44,54により調節されたストッパ位置に位置する。この場合、シートは、折りローラ14,16により挟持され、折りローラ14,16を通って走入開口25に導入され、次いでシートストッパ40のストッパ面42に当接する。
転向要素34を図1に示された解放位置から図2に示された転向位置へ運動させようとするとき、シートストッパ40のストッパレール41は、リニアモータ44,54により、走出方向ARに運動させられる。この運動に際して、ストッパ面42は、横方向レール36に当接し、これにより結合ロッド32は戻しばねの力に対抗して運動させられる。したがって転向要素34は、走入開口25に進入する。
転向要素34を再び解放位置に運動させようとするとき、シートストッパ40のストッパレール41は、リニアモータ44,54により、再び走入方向ERに、特定のジョブのために必要である予め設定された、シートのストッパのための位置にストッパ面42が位置するまで、運動させられる。横方向レール36は、戻しばねの、結合ロッド32に作用するばね力により、再び図1に示された初期位置に運動させられるので、転向要素34は、走入開口25の上側に位置する。
上述の態様では、ストッパレール41は、横方向レール36に当接して、横方向レール36を移動させる。結合ロッド32が横方向レールにより相互に結合しないようにすることも可能である。この場合、ストッパレール41は、直接に結合ロッド32に当接する。
さらに、上述の態様に用いられる、押出ロッドを備えるリニアモータの代わりに、スピンドルを備えるサーボモータを同様に用いてもよい。
10 バックルプレートユニット、 11 バックルプレート、 12,14,16 折りローラ、 18 ローラスペース、 20 上側のバックルプレートロッド、 22 下側のバックルプレートロッド、 24 バックルプレートスペース、 25 走入開口、 26 下側の走入薄板、 28 上側の走入薄板、 30 シート切換装置、 32 結合ロッド、 34 転向要素、 35 転向装置、 36 横方向レール、 38 シリンダガイド、 40 シートストッパ、 41 ストッパレール、 42 ストッパ面、 44,54 リニアモータ、 46,56 モータハウジング、 48,58 押出ロッド、 62 横方向ストリップ、 70,76 横方向支持体、 72,74 縦方向支持体、 ER 走入方向、 AR 走出方向

Claims (6)

  1. バックルプレート(11)であって、前記バックルプレート(11)は、走入開口(25)を有し、前記走入開口(25)を通ってシートが走入方向(ER)で前記バックルプレート(11)のバックルプレートスペース(24)に走入することができる、バックルプレート(11)と、
    シートストッパ装置であって、前記シートストッパ装置は、走入方向(ER)に対してほぼ横向きにバックルプレートスペース(24)内で延在するシートストッパ(40)を有し、前記シートストッパ(40)は、走入方向(ER)に移動可能でありかつ走入方向(ER)とは逆向きに移動可能である、シートストッパ装置と、
    シート切換装置(30)であって、前記シート切換装置(30)は、転向装置(35)を有し、前記転向装置(35)は、該転向装置(35)が前記バックルプレート(11)への前記走入開口(25)を解放する解放位置から、該転向装置(35)がシートを転向するために前記走入開口(25)を閉鎖する転向位置へ移動可能である、シート切換装置(30)と、を備え、
    前記シートストッパ(40)が走入方向(ER)とは逆向きに移動させられるときに、前記転向装置(35)は、前記シートストッパ(40)により、解放位置から転向位置へ移動可能である、バックル折り機用のバックルプレートユニットであって、
    前記シート切換装置(30)は、走入方向(ER)に対して横向きに延在する、前記転向装置(35)と結合された横方向レール(36)を備え、前記横方向レール(36)は、前記シートストッパ(40)が、走入方向(ER)とは逆向きに予め設定された運動のあとで前記横方向レール(36)に当接して、引き続きの運動に際して前記横方向レール(36)を走入方向(ER)とは逆向きに前記転向装置(35)が走入開口(25)を閉鎖するまで移動させるように、配置されており、
    前記横方向レール(36)は、フレームに固定されたガイド(38)内で案内された少なくとも1つの結合ロッド(32)を介して横方向ストリップ(62)と結合されており、前記転向装置(35)は、走入方向(ER)に対して横向きに間隔を置いて配置された複数の転向要素(34)を備え、前記転向要素(34)は、横方向ストリップ(62)に取り付けられていることを特徴とする、バックル折り機用のバックルプレートユニット。
  2. 前記シート切換装置(30)は、弾性的な手段を備え、前記弾性的な手段は、前記シートストッパ(40)が前記転向装置(35)を走入方向(ER)とは逆向きに転向位置へ移動させるときに圧縮され、前記シートストッパ(40)が再び走入方向(ER)に移動させられるときに、前記転向装置(35)を解放位置へ移動させるように、構成されかつ配置されている、請求項1記載のバックルプレートユニット。
  3. 前記シートストッパ(40)は、走入方向(ER)に対して横向きにバックルプレートスペース(24)内で延在するストッパレール(41)を備える、請求項1または2記載のバックルプレートユニット。
  4. 前記ストッパレール(41)は、2つの調節駆動装置(46,56)により移動可能であり、前記調節駆動装置(46,56)は、走入方向(ER)に対して横向きに間隔を置いて配置された2つの位置で、前記ストッパレール(41)と結合されている、請求項3記載のバックルプレートユニット。
  5. 前記弾性的な手段は、戻しコイルばねにより形成され、前記戻しコイルばねは、一方では前記ガイド(38)に支持され、他方では前記結合ロッド(32)に支持される、請求項2記載のバックルプレートユニット。
  6. 前記シートストッパ(40)は、連続的なストッパ面(42)を備える、請求項1から5までのいずれか1項記載のバックルバックルプレートユニット。
JP2013095395A 2012-04-27 2013-04-30 バックル折り機用のバックルプレートユニット Active JP6173017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012207038.9 2012-04-27
DE102012207038.9A DE102012207038B4 (de) 2012-04-27 2012-04-27 Falztaschenvorrichtung für eine Taschenfalzmaschine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013230938A JP2013230938A (ja) 2013-11-14
JP2013230938A5 JP2013230938A5 (ja) 2016-05-19
JP6173017B2 true JP6173017B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48182771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095395A Active JP6173017B2 (ja) 2012-04-27 2013-04-30 バックル折り機用のバックルプレートユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9764921B2 (ja)
EP (1) EP2657169B1 (ja)
JP (1) JP6173017B2 (ja)
CN (1) CN103420210B (ja)
DE (1) DE102012207038B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150266256A1 (en) * 2013-08-22 2015-09-24 T.S.D. Llc Folding machine as combined knife and buckle folders
CN110561833A (zh) * 2019-10-10 2019-12-13 廊坊中凤机械科技有限公司 高速制袋机

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2253446A (en) * 1938-03-28 1941-08-19 Spiess Georg Buckling folding machine
US3698705A (en) * 1971-03-05 1972-10-17 Funk & Co Inc Apparatus for folding flexible sheets
US3975009A (en) * 1974-12-23 1976-08-17 Brown Frank H Machine for folding flexible sheets
JPS55165859A (en) 1979-06-11 1980-12-24 Shoei Kikai Seisakusho:Kk Hitting guide vane device for folding in two halves in buckle paper folding machine
DE2949387C2 (de) * 1979-12-07 1982-09-16 Maschinenbau Oppenweiler Binder & Co, 7155 Oppenweiler Bogenumlenker zur Schallreduzierung in Mehrfachtaschen-Stauchfalzmaschinen
JPS63139268A (ja) 1986-12-01 1988-06-11 Nec Corp 広周波数帯域雑音源深知方式
JPS63139268U (ja) * 1987-03-02 1988-09-13
DD269597A1 (de) 1987-12-29 1989-07-05 Polygraph Leipzig Linearmotorantrieb fuer bogenleitelemente
DE3835124A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Hunkeler Ag Jos Falzmaschine, insbesondere stauchfalzmaschine
US5180357A (en) * 1991-12-17 1993-01-19 Pitney Bowes Inc. Buckle chute paper stop adjustment mechanism
DE4213519C1 (de) * 1992-04-24 1993-12-09 Baeuerle Gmbh Mathias Papierleitvorrichtung für eine Stauchfalzmaschine
DE9211016U1 (ja) * 1992-08-17 1992-12-24 Mathias Baeuerle Gmbh, 7742 St Georgen, De
US5769774A (en) * 1996-04-22 1998-06-23 Pitney Bowes Inc. Folder with recycling feed path
US6446958B1 (en) * 1999-11-18 2002-09-10 Pitney Bowes Inc. Method and system for directing an item through the feed path of a folding apparatus
DE10023933A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Heidelberger Druckmasch Ag Falztasche
DE10132910A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Baeuerle Gmbh Mathias Falzvorrichtung für Bogen aus Papier, Kunststoff und dergleichen
US6635006B2 (en) * 2001-10-26 2003-10-21 Pitney Bowes Inc. Adjustable buckle chute folding machine
DE10154848C1 (de) 2001-11-08 2003-02-27 Dornier Gmbh Mobiler Container
DE20218159U1 (de) 2002-11-22 2003-01-16 Oppenweiler Binder Gmbh Maschb Taschenfalzwerk für eine Falzmaschine
JP2006062867A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Shoei Machinery Mfg Co Ltd 紙折り機
JP2007308209A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Shoei Machinery Mfg Co Ltd 紙折り機
CN201245390Y (zh) * 2008-06-26 2009-05-27 东莞市快达装订机械有限公司 一种折页机的梳结构
DE102008048287A1 (de) * 2008-09-22 2010-03-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Falzen von Bogen

Also Published As

Publication number Publication date
EP2657169A1 (de) 2013-10-30
US20130345037A1 (en) 2013-12-26
DE102012207038A1 (de) 2013-10-31
US9764921B2 (en) 2017-09-19
CN103420210A (zh) 2013-12-04
EP2657169B1 (de) 2015-06-24
DE102012207038B4 (de) 2014-07-10
CN103420210B (zh) 2017-06-06
JP2013230938A (ja) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102373281B1 (ko) 롤링 베어링 가이드를 갖는 변위 장치
ES2796532T3 (es) Fabricación automatizada de marcos espaciadores
US9878357B2 (en) Flexible roll forming device, blank guide device, blank feeding device, and flexible roll forming system having the same
US11029322B2 (en) Conveying system for biochemical analyzer
JPH0261393B2 (ja)
JP6173017B2 (ja) バックル折り機用のバックルプレートユニット
US8607695B2 (en) Strap driving device for a strapping machine
KR20170067879A (ko) 해제 가능한 슬라이딩 리프의 캐리지
JP4928083B2 (ja) シートを整直するための装置
JP4819530B2 (ja) 車両用プラグドア装置
JP5759743B2 (ja) 綴じ機によって印刷製品を綴じる方法ならびにその方法を実施する綴じ機
JPH06183640A (ja) すえ込み折り機
ITTO20140152U1 (it) Camma a rullo per stampi
US4703630A (en) Flat-bed knitting machine having a carriage displaceable into a position for servicing
JPH08324855A (ja) 折りたたみ装置のためのウエブ供給装置
US20150217582A1 (en) Printer having separating device
CN101643170A (zh) 电梯的异物夹入检测装置
JP2001220030A (ja) シートを案内するためのガイド装置およびガイド装置を運転する方法
JP6184306B2 (ja) 建具用線材の挿入装置
US7637498B2 (en) Apparatus for stabilizing printed products being transported in a containing stream over a distance hanging from clamps on a conveying device
DE50000544D1 (de) Greifervorrichtung für eine Druckmaschine
CN110273920B (zh) 滑轨总成
KR101399878B1 (ko) 압연용 측면가이드 장치
KR101117005B1 (ko) 제품 섹션을 이송하기 위한 장치
CN106820469B (zh) 链条导件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250