JP6168253B1 - 駆動装置およびスイッチ装置 - Google Patents

駆動装置およびスイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6168253B1
JP6168253B1 JP2017091478A JP2017091478A JP6168253B1 JP 6168253 B1 JP6168253 B1 JP 6168253B1 JP 2017091478 A JP2017091478 A JP 2017091478A JP 2017091478 A JP2017091478 A JP 2017091478A JP 6168253 B1 JP6168253 B1 JP 6168253B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
turn
circuit
gate
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017091478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018191423A (ja
Inventor
松原 邦夫
邦夫 松原
博利 兼田
博利 兼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2017091478A priority Critical patent/JP6168253B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168253B1 publication Critical patent/JP6168253B1/ja
Priority to US15/955,685 priority patent/US10505535B2/en
Priority to CN201810376554.XA priority patent/CN108809060B/zh
Priority to DE102018206424.5A priority patent/DE102018206424B4/de
Publication of JP2018191423A publication Critical patent/JP2018191423A/ja
Priority to US16/705,223 priority patent/US10944395B2/en
Priority to US17/180,826 priority patent/US11329645B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/168Modifications for eliminating interference voltages or currents in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】近年、よりいっそうターンオフ損失を低減して欲しいとの要望が高まっている。【解決手段】正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路と、第1半導体素子のターンオフ期間中において、第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧に変化したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路と、第1タイミング信号に応じて、ゲート駆動回路が第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる速度を下げる第1駆動条件変更回路と、を備える駆動装置が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、駆動装置およびスイッチ装置に関する。
従来、直列に接続された2つの半導体素子の各ゲートを駆動する駆動装置には、ターンオフ損失、サージ電圧などを低減しつつ半導体素子をターンオフするための様々な技術が提案されている。例えば、ターンオフさせる半導体素子の電圧が電源電圧Edに達した際に駆動条件を変更することで、ターンオフ損失の増加を抑え、サージ電圧を低減する駆動方法が開示されている(例えば、特許文献1〜3参照)。この方法では、ターンオフさせる半導体素子の電圧が電源電圧Edに達した際に、直列接続された他の半導体素子へ電流の転流が開始することを利用している。
特許文献1 特許第5516705号明細書
特許文献2 特開2015−204659号公報
特許文献3 特許第4742828号明細書
しかしながら、半導体素子のスイッチング速度が速くなるにつれて、主回路配線インダクタンスの影響が大きくなり、ターンオフ中の半導体素子の電圧が電源電圧に達したタイミングでは、他方の半導体素子へ電流の転流が開始するわけではなくなってきている。すなわち、このタイミングで駆動条件を変更させても、上記ターンオフ損失とサージ電圧のトレードオフが改善されなくなってきている。
本発明の第1の態様においては、駆動装置を提供してよい。駆動装置は、正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路を備えてよい。駆動装置は、第1半導体素子のターンオフ期間中において、第2半導体素子にかかる電圧が減少して基準電圧以下に低下したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路を備えてよい。駆動装置は、第1タイミング信号に応じて、ゲート駆動回路が第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる第1駆動条件変更回路を備えてよい。
駆動装置は、第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧となったか否かを判定する第1判定回路を更に備えてよい。第1タイミング発生回路は、第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧以下となったと判定されたことに応じて第1タイミング信号を発生してよい。
駆動装置は、第1判定回路および第1駆動条件変更回路の間に設けられた第1絶縁信号伝送器を更に備えてよい。
第1タイミング発生回路は、第1半導体素子をターンオフする制御信号を受け取って第1半導体素子のターンオフが開始してから第2半導体素子にかかる電圧が減少して基準電圧以下へと変化するまでの時間に達すると第1タイミング信号を発生するように予め調整されてよい。
第1タイミング発生回路は、予め定められたパルス幅の第1タイミング信号を発生してよい。第1駆動条件変更回路は、第1タイミング信号を受け取ってから第1タイミング信号が発生している間、ゲート駆動回路が第1半導体素子のゲートの電荷を変動させる速度を下げてよい。
第1タイミング発生回路は、第1半導体素子のターンオフが終了するよりも前に第1タイミング信号の発生を終了させてよい。基準電圧は0Vでよい。
駆動装置は、第1半導体素子のターンオフ期間において第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧以下となったかを判定する判定回路を更に備えてよい。
本発明の第2の態様においては、スイッチ装置を提供してよい。スイッチ装置は、第1の態様の駆動装置を備えてよい。スイッチ装置は、駆動装置によってゲートが駆動される第1半導体素子および第2半導体素子を備えてよい。
第1半導体素子および第2半導体素子は、ワイドバンドギャップ半導体素子よい。
本発明の第3の態様においては、駆動装置を提供してよい。駆動装置は、正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路を備えてよい。駆動装置は、第1半導体素子のターンオフ期間中において、第1半導体素子にかかる電圧が基準電圧以上に達したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路を備えてよい。駆動装置は、第1タイミング信号に応じて、ゲート駆動回路が第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる第1駆動条件変更回路を備えてよい。
第1タイミング発生回路は、第1半導体素子をターンオフする制御信号を受け取って第1半導体素子のターンオフが開始してから第1半導体素子にかかる電圧が基準電圧以上に変化するまでの時間に達すると第1タイミング信号を発生するように予め調整されてよい。
基準電圧は正側電源線および負側電源線間の電圧以上でよい。
本発明の第4の態様においては、駆動装置を提供してよい。駆動装置は、正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路を備えてよい。駆動装置は、第1半導体素子のターンオフ期間中において、第2半導体素子への転流が開始したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路を備えてよい。駆動装置は、第1タイミング信号に応じて、ゲート駆動回路が第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる第1駆動条件変更回路を備えてよい。
第1タイミング発生回路は、第1半導体素子をターンオフする制御信号を受け取って第1半導体素子のターンオフが開始してから第2半導体素子への転流が開始するまでの時間に達すると第1タイミング信号を発生するように予め調整されてよい。
上記の発明の概要は、本発明の特徴の全てを列挙したものではない。これらの特徴群のサブコンビネーションも発明となりうる。
本実施形態に係るスイッチ装置を示す。 スイッチ装置の詳細を示す。 比較例のスイッチ装置によるターンオフ時の動作波形の一例を示す。 他の比較例のスイッチ装置によるターンオフ時の動作波形の一例を示す。 本実施形態に係るスイッチ装置によるターンオフ時の動作波形の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係るスイッチ装置1を示す。なお、図中、白抜きの矢印記号は電圧を示す。
スイッチ装置1は、一例としてモータ駆動用または電力供給用に用いられる電力変換装置の1相分を示したものであり、正側電源線101および負側電源線102と、電源出力端子105との接続を切り換えることで電源出力端子105から変換した電圧を出力する。
ここで、正側電源線101および負側電源線102の間には例えば600〜800Vの直流電圧Edが印加される。また、正側電源線101および負側電源線102には、それぞれ配線長に応じた配線インダクタンス1011、1021が存在しうる。
スイッチ装置1は、第1半導体素子11および第2半導体素子12と、駆動装置2とを備える。
第1半導体素子11および第2半導体素子12は、負側電源線102および正側電源線101の間に直列に順次接続されている。第1半導体素子11および第2半導体素子12の中点には電源出力端子105が接続されてよい。
第1半導体素子11および第2半導体素子12は、後述の駆動装置2によってオン/オフが切り換えられるスイッチ素子である。一例として、第1半導体素子11および第2半導体素子12は、電力変換装置における下アームおよび上アームを構成している。
第1半導体素子11および第2半導体素子12は、シリコンを基材としたシリコン半導体素子である。また、シリコン半導体素子に限らず、ワイドバンドギャップ半導体素子であってもよい。ワイドバンドギャップ半導体素子とは、シリコン半導体素子よりもバンドギャップが大きい半導体素子であり、例えばSiC、GaN、ダイヤモンド、窒化ガリウム系材料、酸化ガリウム系材料、AlN、AlGaN、または、ZnOなどを含む半導体素子である。ワイドバンドギャップ半導体素子は、シリコン半導体素子よりもスイッチング速度を向上させることが可能である。
また、本実施例では第1半導体素子11および第2半導体素子12はMOSFETであり、正側電源線101の側がカソードである寄生ダイオードを有している(図1に図示)。なお、第1半導体素子11および第2半導体素子12はIGBTまたはバイポーラトランジスタなど、他構造の半導体素子を適用することもでき、必要に応じて各々の半導体素子にダイオード、ショットキーバリアダイオード等が逆並列に接続される。
駆動装置2は、入力信号に基づいて第1半導体素子11および第2半導体素子12を駆動する。例えば、駆動装置2は、第1半導体素子11および第2半導体素子12を交互にオン状態にする場合に、一方の素子をターンオフしてオフ状態に切り替えた後、他方の素子をターンオンする。ここで、第1半導体素子11および第2半導体素子12のうち、ターンオフする対象の素子をターンオフ対象素子13と称し、オフ状態に維持されている素子を対向アーム素子14と称する。駆動装置2は、ターンオフ期間(本実施形態では一例としてターンオフの実行開始から完了までの期間)にターンオフ対象素子13のゲート電荷の変動速度を切り換える、すなわちターンオフ対象素子13のゲート―ソース間電圧であるゲート電圧(Vgs)の変動速度を切り替えることで、ターンオフ損失を低減するとともに、サージ電圧を抑制する。
駆動装置2は、ゲート駆動回路200と、判定回路210と、第1タイミング発生回路221および第2タイミング発生回路222と、第1駆動条件変更回路231および第2駆動条件変更回路232とを備える。
ゲート駆動回路200は、入力信号に基づいて第1半導体素子11および第2半導体素子12のゲートを駆動する。ゲート駆動回路200は、第1半導体素子11に対する制御信号を、第1駆動条件変更回路231を介して第1半導体素子11のゲートに供給してよい。また、ゲート駆動回路200は、第2半導体素子12に対する制御信号を、第2駆動条件変更回路232を介して第2半導体素子12のゲートに供給してよい。ターンオフ期間にターンオフ対象素子13に対して出力される制御信号は、ターンオフ対象素子13をターンオフさせるターンオフ信号である。例えば、ターンオフ信号は、オン状態のターンオフ対象素子13のゲート入力容量Cgs(13)を逆バイアス方向(−Vgs)に充電することによりターンオフ対象素子をオン状態からオフ状態に切り替える。
ここで、第2半導体素子12のターンオフ期間には、第2半導体素子12のドレインソース間の電圧Vds(12)が正側電源線101および負側電源線102の間の直流電圧Edまで上昇することに伴い、第1半導体素子11のドレインソース間の電圧Vds(11)が減少し、最終的にゼロになる。但し、このとき第1半導体素子11の寄生容量からの放電は正側電源線101の配線インダクタンス1011によって妨げられるため、第2半導体素子12の電圧Vds(12)が直流電圧Edに達しても、第1半導体素子11の電圧Vds(11)がまだゼロにならない。同様に、第1半導体素子11のターンオフ期間には、第1半導体素子11のドレインソース間の電圧Vds(11)が直流電圧Edまで上昇することに伴い、第2半導体素子12のドレインソース間の電圧Vds(12)が減少し、最終的にゼロになる。但し、このとき第2半導体素子12の寄生容量からの放電は負側電源線102の配線インダクタンス1021によって妨げられるため、第1半導体素子11の電圧Vds(11)が直流電圧Edに達しても、第2半導体素子12の電圧Vds(12)がまだゼロにならない。そのため、本実施形態の駆動装置2には判定回路210が設けられている。
判定回路210は、ターンオフ期間において対向アーム素子14にかかる電圧Vds(14)が基準電圧以下となったか否かを判定する。例えば、判定回路210は、第1半導体素子11のターンオフ期間において第2半導体素子12にかかる電圧Vds(14)が基準電圧以下となったか否かを判定してよい。これに加えて/代えて、判定回路210は、第2半導体素子12のターンオフ期間において第1半導体素子11にかかる電圧Vds(11)が基準電圧以下となったか否かを判定してよい。
ここで、基準電圧とは、ターンオフ対象素子13のドレインソース間の電圧Vds(13)が正側電源線101および負側電源線102の間の直流電圧Edに達した時点で対向アーム素子14にかかる電圧Vds(14)よりも小さい電圧であってよい。例えば、基準電圧は、対向アーム素子14においてドレイン電流が寄生ダイオードまたは逆並列に接続されたダイオードに転流し始めるときのドレインソース電圧Vds(14)であってよい。本実施形態では一例として、基準電圧は0V、または誤差を除き0Vである。ターンオフ対象素子13から見た場合は、基準電圧は直流電圧Ed以上の値となる。なお、本実施形態では、基準電圧を用いて判別、判断を行っているが、上記のように寄生ダイオードまたは逆並列接続されたダイオードの転流を用いて判別、判断を行ってもよい。
判定回路210は、第1半導体素子11のターンオフ期間において第2半導体素子12にかかる電圧Vds(12)が基準電圧以下となったか否かの判定結果を、第1タイミング発生回路221に供給してよい。また、判定回路210は、第2半導体素子12のターンオフ期間において第1半導体素子11にかかる電圧Vds(11)が基準電圧以下となったか否かの判定結果を、第2タイミング発生回路222に供給してよい。
第1タイミング発生回路221は、第1半導体素子11のターンオフ期間中において、第2半導体素子12にかかる電圧Vds(12)が基準電圧に低下したときに第1タイミング信号を発生する。例えば、第1タイミング発生回路221は、第2半導体素子12にかかる電圧Vds(12)が基準電圧以下となったと判定回路210により判定されたことに応じて第1タイミング信号を発生してよい。第1タイミング発生回路221は、第1タイミング信号を第1駆動条件変更回路231に供給してよい。
第2タイミング発生回路222は、第2半導体素子12のターンオフ期間中において、第1半導体素子11にかかる電圧Vds(11)が減少して基準電圧以下へと変化するタイミングに合わせた第2タイミング信号を発生する。例えば、第2タイミング発生回路222は、第1半導体素子11にかかる電圧Vds(11)が基準電圧以下となったと判定回路210により判定されたことに応じて第2タイミング信号を発生してよい。第2タイミング発生回路222は、第2タイミング信号を第2駆動条件変更回路232に供給してよい。
第1駆動条件変更回路231は、第1半導体素子11のターンオフ期間中に第1タイミング信号に応じて、ゲート駆動回路200による第1半導体素子11のゲート電荷量の変動を緩和させる。例えば、第1駆動条件変更回路231は、第1タイミング信号を受信するまでは、ゲート駆動回路200から供給されるターンオフ信号をそのまま第1半導体素子11のゲートに供給してよい。また、第1駆動条件変更回路231は、第1タイミング信号を受信した後は、ゲート電圧の変動速度の絶対値、別言すれば第1半導体素子11のゲートに対する電荷の注入速度を下げるようにターンオフ信号を補正して供給してよい。一例として、第1駆動条件変更回路231は、ターンオフ信号の電流を小さくしてもよいし、ターンオフ信号の電圧を小さくしてもよいし、ターンオフ信号を停止してもよい。ターンオフ信号の電流を小さくするには、例えば、ゲートに向かうターンオフ信号の内部経路を分岐させて分流すればよい。ターンオフ信号の電圧を小さくするには、例えば、ゲートに向かうターンオフ信号の内部経路を、抵抗値の小さい経路から大きい経路に切り換える等により、第1半導体素子11のゲート抵抗を大きくすればよい。なお、第1駆動条件変更回路231は、予め設定したタイミングに応じてゲート駆動回路200による第1半導体素子11のゲート電荷変動速度を下げてもよい。予め設定したタイミングと第1タイミング信号を受信するタイミングは同じである。また、信号の遅れ時間等で第1タイミング信号を発生させてもよく、第1タイミング信号を発生させる時刻を演算して発生させてもよい。
第2駆動条件変更回路232は、第1駆動条件変更回路231と同様にして、第2半導体素子12のターンオフ期間中に第2タイミング信号に応じて、ゲート駆動回路200が第2半導体素子12のゲートの電荷を変動させる速度を下げる。
以上のスイッチ装置1によれば、ターンオフ対象素子13(一例として第1半導体素子11)のターンオフ期間中において、対向アーム素子14(一例として第2半導体素子12)にかかる電圧Vds(14)が減少して基準電圧(一例として0V)以下へと変化するタイミングに合わせてタイミング信号が生じ、この信号に応じてターンオフ対象素子13のゲート電荷変動速度が下げられる。つまり、対向アーム素子14の電圧Vds(14)が基準電圧になるまではターンオフ対象素子13のゲート電荷の変動速度を大きくし、基準電圧以下では変動速度を小さくする。従って、対向アーム素子14にかかる電圧Vds(14)が基準電圧よりも大きい時点で電荷変動速度を小さくする場合と比較して、ターンオフ期間を短くしてターンオフ損失を低減することができる。また、対向アーム素子14の電圧Vds(14)が基準電圧以下になるとゲート電荷の変動速度を下げるので、サージ電圧を低減することができる。
図2は、スイッチ装置1の詳細を示す。なお、図2では、図1に示した構成のうち、第1半導体素子11のターンオフに関する構成のみを図示しているが、第2半導体素子12のターンオフに関する構成の有無によらない。
駆動装置2は、図1で示した構成に加え、抵抗211,212と、絶縁信号伝送器215とをさらに備えてよい。
抵抗211,212は、対向アーム素子14である第2半導体素子12のドレインソース電圧Vds(12)を分圧する。抵抗211,212は第2半導体素子12に対して並列に接続されており、抵抗211,212の間には判定回路210が接続されている。
判定回路210は、第1半導体素子11のターンオフ期間において第2半導体素子12にかかる電圧Vds(12)が基準電圧以下となったか否かを判定してよい。判定回路210は、判定結果を絶縁信号伝送器215に供給してよい。
絶縁信号伝送器215は、判定回路210および第1駆動条件変更回路231の間に設けられている。絶縁信号伝送器215は、判定回路210からの信号電圧を変換して第1タイミング発生回路221に供給してよい。
以上のスイッチ装置1によれば、第1半導体素子11のターンオフ期間中において、第2半導体素子12にかかる電圧Vds(12)が減少して基準電圧以下へと変化するタイミングに合わせてタイミング信号が生じ、この信号に応じて第1半導体素子11のゲート電荷変動速度が下げられる。
図3は、本実施形態の比較例のスイッチ装置によるターンオフ時の動作波形の一例を示す。なお、このスイッチ装置では、ゲート駆動回路から出力されるターンオフ信号がそのままターンオフ対象素子13のゲートに供給される。
まず、時点t1において負のゲート電流Ig(13)を流し始める。これにより、ゲート駆動回路からターンオフ信号が出力されてターンオフ対象素子13にゲート電荷の逆バイアス方向への注入が開始される。そして、時点t1〜t2の期間でターンオフ対象素子13のゲート入力容量Cgs(13)が逆バイアス方向に充電され、ゲートソース電圧Vgs(13)が減少する。
続いて、ゲートソース電圧Vgs(13)がミラー電圧まで減少すると(時点t2)、ゲート電荷の大部分が帰還容量(ゲートドレイン容量)Cgd(13)の充電に用いられ、ゲートソース電圧Vgs(13)の変化がフラットとなり(いわゆるミラー期間)、ターンオフ対象素子13のドレインソース電圧Vds(13)が増加する。
それに伴い、ドレインソース間電圧Vds(14)が低下し、対向アーム素子14の寄生容量Cds(14)から放電電流が流れるため、ドレイン電流Id(13)が減少し、その電流変化量に応じた電圧VLが、正側電源線101の配線インダクタンス1011に印加される。
次に、時点t3において対向アーム素子14のドレインソース間電圧Vds(14)がゼロになると、電源出力端子105に流れる負荷電流ILが対向アーム素子14の寄生ダイオードに転流し、同時にターンオフ対象素子13ではミラー期間が終了して、ドレイン電流Id(13)が急激に減少する(時点t4でゼロになる)。これにより、正側電源線101の配線インダクタンス1011に印加される電圧VLが瞬間的に増加して、ターンオフ対象素子13のドレインソース間電圧Vds(13)はピーク電圧Vpまで増加する。その後、時点t4において直流電圧Edとなる。
そして、時点t4以降の期間においてターンオフ対象素子13のゲート入力容量Cgs(13)への充電が終了して、ターンオフ対象素子13のターンオフが完了する。図3では図示していないが、ターンオフ対象素子13のターンオフが完了すると、対向アーム素子14のターンオンが行われる。
図4は、本実施形態の他の比較例のスイッチ装置によるターンオフ時の動作波形の一例を示す。なお、このスイッチ装置では、ゲート駆動回路から出力されるターンオフ信号が後述の時点t21まではそのままターンオフ対象素子13のゲートに供給される。また、時点t21の後にはターンオフ信号が補正されてターンオフ対象素子13に供給される。
まず、時点t1〜t2の期間では、図3と同様の動作波形が得られるように動作が行われる。
次に、ターンオフ対象素子13のドレインソース電圧Vds(13)が増加して、図中の時点t21において正側電源線101および負側電源線102の間の直流電圧Edに等しくなると(図中の破線枠を参照)、時点t21〜t35'の期間でターンオフ信号が補正され、ターンオフ対象素子13のゲート電荷変動速度が下げられる。例えば、ゲート電流Ig(13)は、よりゼロに近い負の一定値に制御される。
ここで、時点t21においては、前述したように、対向アーム素子14の寄生容量からの放電電流の影響で、正側電源線101の配線インダクタンス1011に電圧VLが発生しているため、ドレインソース間電圧Vds(14)はゼロになっておらず、ターンオフ対象素子13ではミラー期間が継続している。このタイミングでゲート電荷の変動速度を下げる(ゲート電流Igが負方向に小さくする)と、ゲート電荷の逆バイアス方向への注入量が減るため、ドレインソース間電圧Vds(13)の上昇速度dv/dtが小さくなる。
次に、時点t3'(但し、t3'>t3)において、対向アーム素子14のドレインソース間電圧Vds(14)がゼロになると、負荷電流ILが対向アーム素子14の寄生ダイオードに転流し、同時にターンオフ対象素子13ではミラー期間が終了して、ドレイン電流Id(13)が急激に減少する(時点t4'(但し、t4'>t4)でゼロになる)。これにより、正側電源線101の配線インダクタンス1011に印加される電圧VLが瞬間的に増加して、ターンオフ対象素子13のドレインソース間電圧Vds(13)はピーク電圧Vp'まで増加する。ここで、図4の動作波形では時点t21〜t35'の期間でゲート電荷の変動速度を下げる分、ピーク電圧Vp'はピーク電圧Vpよりも小さい。その後、時点t4において直流電圧Edとなる。
そして、時点t4以降の期間においてターンオフ対象素子13のゲート入力容量Cgs(13)への充電が終了して、ターンオフ対象素子13のターンオフが完了する。
また、図4の動作波形において網掛け領域により概念的に示されるターンオフ損失Eoff'は、図3のターンオフ損失Eoffよりも大きい。図4の動作波形では、図3の動作波形と比較して時点t21〜t3'の期間でドレイン電流Id(13)の低下速度が小さく、時点t2〜t4の期間よりも時点t2〜t4'の期間が長いためである。
図5は、本実施形態に係るスイッチ装置1によるターンオフ時の動作波形の一例を示す。なお、スイッチ装置1では、ゲート駆動回路から出力されるターンオフ信号が時点t3のタイミングまではそのままターンオフ対象素子13のゲートに供給される。また、時点t3のタイミング後にはターンオフ信号が補正されてターンオフ対象素子13に供給される。
まず、時点t1〜t3の期間では、図3と同様の動作波形が得られるように動作が行われる。
次に、時点t3において対向アーム素子14のドレインソース電圧Vds(14)がゼロになると(図中下側の破線枠を参照)、第1タイミング発生回路221は、予め定められたパルス幅の第1タイミング信号を発生する。これに応じて、第1駆動条件変更回路231は、第1タイミング信号を受け取ってから第1タイミング信号が発生している間、ターンオフ信号を補正して第1半導体素子11のゲート電荷変動速度を下げる(図中上側の破線枠を参照)。例えば、ゲート電流Ig(13)は、よりゼロに近い負の一定値に制御される。なお、本実施形態では一例として第1タイミング信号が発生している期間は時点t3〜t35''の期間であってよく、時点t35は、ターンオフ対象素子13のターンオフが終了する後述の時点t4''よりも前であってよい。
ここで、時点t3においては、対向アーム素子14ではドレインソース電圧Vds(14)はゼロになっており、ターンオフ対象素子13ではミラー期間が終了している。そのため、ゲートソース電圧Vgs(13)が再び減少し始めると共に、ドレイン電流Id(13)が急激に減少して時点t4''(但し、t4''≧t4)でゼロになる。
ドレインソース間電圧Vds(14)がゼロになると、負荷電流ILが対向アーム素子14の寄生ダイオードに転流し、同時にターンオフ対象素子13ではミラー期間が終了して、ドレイン電流Id(13)が急激に減少する。これにより、正側電源線101の配線インダクタンス1011に印加される電圧VLが瞬間的に増加して、ターンオフ対象素子13のドレインソース間電圧Vds(13)はピーク電圧Vp''まで増加する。ここで、図5の動作波形では時点t3〜t35'の期間でゲート電荷の変動速度を下げる分、ピーク電圧Vp'はピーク電圧Vpよりも小さい。その後、ドレインソース間電圧Vds(13)は時点t4において直流電圧Edとなる。
そして、時点t4''以降の期間においてターンオフ対象素子13のゲート入力容量Cgs(13)への充電が終了して、ターンオフ対象素子13のターンオフが完了する。
図5の動作波形では、図3の動作波形に対して、ターンオフ対象素子13のオフ動作が開始する時点t2から、ターンオフ対象素子13のドレイン電流Id(13)がゼロになる時点t4のまで期間の長さが若干長くなるが、上述のようにサージ電圧ピーク値Vp''が小さくなる。したがって、図5の動作波形においてターンオフ損失Eoff''は、図3のターンオフ損失Eoffと同程度の大きさとなる。
なお、上記の実施形態においては、第1タイミング発生回路221および第2タイミング発生回路222は対向アーム素子に係る電圧が基準電圧に低下したときにタイミング信号を発生することとして説明したが、対向アーム素子への転流が開始したときにタイミング信号を発生してもよい。例えば、第1タイミング発生回路221および第2タイミング発生回路222は、ドレイン電流が対向アーム素子の寄生ダイオードまたは逆並列に接続されたダイオードに転流し始めたときにタイミング信号を発生してよい。一例として、第1タイミング発生回路221および第2タイミング発生回路222は、寄生ダイオードに流れる電流量を電流センサで測定し、この測定結果により転流の開始が示されたときにタイミング信号を発生してよい。
また、第1タイミング信号を発生するのに用いられる基準電圧を、対向アーム素子14においてドレイン電流Id(14)が寄生ダイオードに転流し始めるときのドレインソース電圧Vds(14)として説明したが、他の電圧としてもよい。例えば、基準電圧は、ターンオフ対象素子13のドレインソース電圧Vds(13)が正側電源線101および負側電源線102の間の直流電圧Edよりも高くなったときのドレインソース電圧Vds(14)であってもよい。基準電圧は、正側電源線101および負側電源線102の間の電圧以上であってよい。また、基準電圧は、これらのタイミングにおいて正側電源線101の配線インダクタンス1011にかかる電圧VL未満の電圧であってもよい。
また、第1タイミング発生回路221および第2タイミング発生回路222は判定回路210による判定結果等に基づいてタイミング信号を発生することとして説明したが、固定タイミングで発生してもよい。例えば、第1タイミング発生回路221および第2タイミング発生回路222の少なくとも一方は、ターンオフ信号を受け取ってターンオフ対象素子13のターンオフが開始してから対向アーム素子14にかかる電圧が減少して基準電圧以下へと変化するまでの時間、対向アーム素子への転流が開始するまでの時間、或いは、ターンオフ対象素子13にかかる電圧が基準電圧以上に変化するまでの時間に達するとタイミング信号を発生するように予め調整されてよい。このような期間は、スイッチ装置1の出荷前に予め測定されて第1タイミング発生回路221および/または第2タイミング発生回路222に設定されてよい。この場合には、判定回路210を省略することができるためスイッチ装置1を簡略化することができる。
1 スイッチ装置、2 駆動装置、11 第1半導体素子、12 第2半導体素子、13 ターンオフ対象素子、14 対向アーム素子、101 正側電源線、102 負側電源線、105 電源出力端子、200 ゲート駆動回路、210 判定回路、211 抵抗、212 抵抗、215 絶縁信号伝送器、221 第1タイミング発生回路、222 第2タイミング発生回路、231 第1駆動条件変更回路、232 第2駆動条件変更回路、1011 配線インダクタンス、1021 配線インダクタンス

Claims (15)

  1. 正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路と、
    前記第1半導体素子のターンオフ期間中において、前記第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧に低下したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路と、
    前記第1タイミング信号に応じて、前記ゲート駆動回路が前記第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる第1駆動条件変更回路と、
    を備える駆動装置。
  2. 前記第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧となったか否かを判定する第1判定回路を更に備え、
    前記第1タイミング発生回路は、前記第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧以下となったと判定されたことに応じて前記第1タイミング信号を発生する請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記第1判定回路および前記第1駆動条件変更回路の間に設けられた第1絶縁信号伝送器を更に備える請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記第1タイミング発生回路は、前記第1半導体素子をターンオフする制御信号を受け取って前記第1半導体素子のターンオフが開始してから前記第2半導体素子にかかる電圧が減少して前記基準電圧以下へと変化するまでの時間に達すると前記第1タイミング信号を発生するように予め調整された請求項1に記載の駆動装置。
  5. 前記第1タイミング発生回路は、予め定められたパルス幅の前記第1タイミング信号を発生し、
    前記第1駆動条件変更回路は、前記第1タイミング信号を受け取ってから前記第1タイミング信号が発生している間、前記ゲート駆動回路が前記第1半導体素子のゲートの電荷を変動させる速度を下げる請求項1から4のいずれか一項に記載の駆動装置。
  6. 前記第1タイミング発生回路は、前記第1半導体素子のターンオフが終了するよりも前に前記第1タイミング信号の発生を終了させる請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記基準電圧は0Vである請求項1から3のいずれか一項に記載の駆動装置。
  8. 前記第1半導体素子のターンオフ期間において前記第2半導体素子にかかる電圧が基準電圧以下となったかを判定する判定回路を更に備える請求項7に記載の駆動装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の駆動装置と、
    前記駆動装置によってゲートが駆動される前記第1半導体素子および前記第2半導体素子と、
    を備えるスイッチ装置。
  10. 前記第1半導体素子および前記第2半導体素子は、ワイドバンドギャップ半導体素子である請求項9に記載のスイッチ装置。
  11. 正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路と、
    前記第1半導体素子のターンオフ期間中において、前記第1半導体素子にかかる電圧が基準電圧以上に達したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路と、
    前記第1タイミング信号に応じて、前記ゲート駆動回路が前記第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる第1駆動条件変更回路と、
    を備える駆動装置。
  12. 前記第1タイミング発生回路は、前記第1半導体素子をターンオフする制御信号を受け取って前記第1半導体素子のターンオフが開始してから前記第1半導体素子にかかる電圧が基準電圧以上に変化するまでの時間に達すると前記第1タイミング信号を発生するように予め調整された請求項11に記載の駆動装置。
  13. 前記基準電圧は前記正側電源線および前記負側電源線間の電圧以上である請求項11または12に記載の駆動装置。
  14. 正側電源線および負側電源線の間に直列に接続された第1半導体素子および第2半導体素子のゲートを駆動するゲート駆動回路と、
    前記第1半導体素子のターンオフ期間中において、前記第2半導体素子への転流が開始したときに第1タイミング信号を発生する第1タイミング発生回路と、
    前記第1タイミング信号に応じて、前記ゲート駆動回路が前記第1半導体素子のゲートの電荷量の変動を緩和させる第1駆動条件変更回路と、
    を備える駆動装置。
  15. 前記第1タイミング発生回路は、前記第1半導体素子をターンオフする制御信号を受け取って前記第1半導体素子のターンオフが開始してから前記第2半導体素子への転流が開始するまでの時間に達すると前記第1タイミング信号を発生するように予め調整された請求項14に記載の駆動装置。
JP2017091478A 2017-05-01 2017-05-01 駆動装置およびスイッチ装置 Active JP6168253B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091478A JP6168253B1 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 駆動装置およびスイッチ装置
US15/955,685 US10505535B2 (en) 2017-05-01 2018-04-18 Driving apparatus and switching apparatus
CN201810376554.XA CN108809060B (zh) 2017-05-01 2018-04-25 驱动装置及开关装置
DE102018206424.5A DE102018206424B4 (de) 2017-05-01 2018-04-25 Ansteuervorrichtung und schaltvorrichtung
US16/705,223 US10944395B2 (en) 2017-05-01 2019-12-06 Driving apparatus and switching apparatus
US17/180,826 US11329645B2 (en) 2017-05-01 2021-02-21 Driving apparatus and switching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091478A JP6168253B1 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 駆動装置およびスイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6168253B1 true JP6168253B1 (ja) 2017-07-26
JP2018191423A JP2018191423A (ja) 2018-11-29

Family

ID=59384293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091478A Active JP6168253B1 (ja) 2017-05-01 2017-05-01 駆動装置およびスイッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10505535B2 (ja)
JP (1) JP6168253B1 (ja)
CN (1) CN108809060B (ja)
DE (1) DE102018206424B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6418350B1 (ja) * 2018-07-25 2018-11-07 富士電機株式会社 駆動装置およびスイッチング装置
JP6451890B1 (ja) * 2018-07-25 2019-01-16 富士電機株式会社 駆動装置およびスイッチング装置
US10608626B2 (en) 2017-12-19 2020-03-31 Fuji Electric Co., Ltd. Driving apparatus and semiconductor device
CN111670541A (zh) * 2018-02-08 2020-09-15 通用电器技术有限公司 开关设备
CN112930642A (zh) * 2018-11-05 2021-06-08 三菱电机株式会社 栅极驱动电路和功率转换装置
US11115017B2 (en) 2019-06-10 2021-09-07 Fuji Electric Co., Ltd. Driving apparatus and switching apparatus
US11271560B2 (en) 2019-01-10 2022-03-08 Fuji Electric Co., Ltd. Gate drive device and switching device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251335B2 (ja) 2019-06-10 2023-04-04 富士電機株式会社 ゲート駆動装置、スイッチング装置、および、ゲート駆動方法
JP7427949B2 (ja) 2019-12-12 2024-02-06 株式会社デンソー ゲート駆動回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252807A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Honda Motor Co Ltd スイッチング回路及びそのスイッチング方法
JP2005328668A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 自己消弧形半導体素子の駆動回路
JP2009124781A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Fuji Electric Systems Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2009195017A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108633B2 (ja) 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
KR20070116888A (ko) 2004-03-12 2007-12-11 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 아몰퍼스 산화물 및 박막 트랜지스터
JP4742828B2 (ja) 2005-11-18 2011-08-10 日産自動車株式会社 電圧駆動型スイッチング回路
JP4573843B2 (ja) * 2007-01-18 2010-11-04 株式会社豊田中央研究所 電力用半導体素子の駆動回路
JP5451123B2 (ja) * 2009-03-17 2014-03-26 スパンション エルエルシー 電源装置,電源制御装置及び電源装置の制御方法
WO2011146427A2 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Luxera, Inc. High frequency led driver, three dimensional inductor and method of manufacturing same
JP5056955B2 (ja) * 2010-07-30 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 電圧駆動型素子を駆動する駆動装置
KR101900722B1 (ko) * 2012-07-10 2018-09-20 삼성전자주식회사 파워 모스 트랜지스터의 게이트 구동회로
JP5516705B2 (ja) 2012-11-26 2014-06-11 富士電機株式会社 半導体素子のゲート駆動方法
CN106457450B (zh) * 2014-03-31 2019-08-20 海别得公司 用于等离子切割系统的电力供应器组合件及相关制造方法
JP6349897B2 (ja) 2014-04-11 2018-07-04 株式会社デンソー 駆動回路のタイミング調整方法及び駆動回路のタイミング調整回路
JP6362996B2 (ja) * 2014-10-24 2018-07-25 株式会社日立製作所 半導体駆動装置ならびにそれを用いた電力変換装置
US9780636B2 (en) * 2015-01-19 2017-10-03 Infineon Technologies Austria Ag Protection from hard commutation events at power switches

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252807A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Honda Motor Co Ltd スイッチング回路及びそのスイッチング方法
JP2005328668A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 自己消弧形半導体素子の駆動回路
JP2009124781A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Fuji Electric Systems Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2009195017A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10608626B2 (en) 2017-12-19 2020-03-31 Fuji Electric Co., Ltd. Driving apparatus and semiconductor device
CN111670541A (zh) * 2018-02-08 2020-09-15 通用电器技术有限公司 开关设备
JP6418350B1 (ja) * 2018-07-25 2018-11-07 富士電機株式会社 駆動装置およびスイッチング装置
JP6451890B1 (ja) * 2018-07-25 2019-01-16 富士電機株式会社 駆動装置およびスイッチング装置
US10547300B1 (en) 2018-07-25 2020-01-28 Fuji Electric Co., Ltd. Driving device and switching device
JP2020018098A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 富士電機株式会社 駆動装置およびスイッチング装置
JP2020018101A (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 富士電機株式会社 駆動装置およびスイッチング装置
US10637465B2 (en) 2018-07-25 2020-04-28 Fuji Electric Co., Ltd. Driving device and switching device
CN112930642A (zh) * 2018-11-05 2021-06-08 三菱电机株式会社 栅极驱动电路和功率转换装置
US11271560B2 (en) 2019-01-10 2022-03-08 Fuji Electric Co., Ltd. Gate drive device and switching device
US11115017B2 (en) 2019-06-10 2021-09-07 Fuji Electric Co., Ltd. Driving apparatus and switching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20180316344A1 (en) 2018-11-01
CN108809060B (zh) 2023-11-10
US10944395B2 (en) 2021-03-09
DE102018206424A1 (de) 2018-11-08
US20210175885A1 (en) 2021-06-10
JP2018191423A (ja) 2018-11-29
DE102018206424B4 (de) 2022-05-25
US10505535B2 (en) 2019-12-10
US11329645B2 (en) 2022-05-10
US20200112306A1 (en) 2020-04-09
CN108809060A (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168253B1 (ja) 駆動装置およびスイッチ装置
JP4740320B2 (ja) 半導体素子の駆動回路
JP5616980B2 (ja) 半導体スイッチ素子の駆動装置
JP4915158B2 (ja) 電力用スイッチング素子の駆動装置
JP6264491B1 (ja) 短絡検出装置および装置
US10547300B1 (en) Driving device and switching device
US10637465B2 (en) Driving device and switching device
JP4952112B2 (ja) 電圧駆動型素子の駆動回路
JP2009054639A (ja) 電力変換装置
CN115088169A (zh) 半导体开关元件驱动电路及半导体装置
US11196336B2 (en) Gate drive apparatus and switching apparatus
JP6989035B2 (ja) ゲート駆動装置、スイッチング装置
JP7259570B2 (ja) 駆動装置およびスイッチ装置
US10771050B2 (en) Gate driving circuit and switching power supply apparatus
US11894837B2 (en) Gate driving apparatus, switching apparatus and gate driving method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170501

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250