JP6164367B2 - 熱間プレス部材 - Google Patents
熱間プレス部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6164367B2 JP6164367B2 JP2016531728A JP2016531728A JP6164367B2 JP 6164367 B2 JP6164367 B2 JP 6164367B2 JP 2016531728 A JP2016531728 A JP 2016531728A JP 2016531728 A JP2016531728 A JP 2016531728A JP 6164367 B2 JP6164367 B2 JP 6164367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- weld metal
- steel sheet
- hot press
- plated steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 163
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 163
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 100
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 104
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 82
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 82
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 60
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 42
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 16
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 16
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003962 NiZn Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/50—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
- B21D22/201—Work-pieces; preparation of the work-pieces, e.g. lubricating, coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D22/00—Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
- B21D22/20—Deep-drawing
- B21D22/208—Deep-drawing by heating the blank or deep-drawing associated with heat treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K10/00—Welding or cutting by means of a plasma
- B23K10/02—Plasma welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/32—Bonding taking account of the properties of the material involved
- B23K26/322—Bonding taking account of the properties of the material involved involving coated metal parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/346—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
- B23K26/348—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/167—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/23—Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/34—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
- C23C2/36—Elongated material
- C23C2/40—Plates; Strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/88—Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
- C22C18/04—Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
また、本発明の熱間プレス部材は、板厚や鋼種が異なる複数の鋼板が端部同士を突き合わせて接合されたテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材(以下、テーラードブランク熱間プレス部材ともいう)を対象とする。
また、成形体表面に残ったスケールは、外観不良や塗装密着性の低下の原因になるだけでなく、電気抵抗が高く、車体の組み立てにおいて主に用いられる抵抗スポット溶接が困難になるという問題がある。
ここで、Al系めっき鋼板は、その表面にAl系めっき層を有する。そして、このAl系めっき鋼板がAc3点以上のオーステナイト域に加熱されると、下地鋼板のFeが急速にめっき層中に拡散してAlとFeとの合金層が形成される。これにより、スケールの生成が抑制される。この結果、酸洗やショットブラストなどの処理を行わずとも、熱間プレス成形後の熱間プレス部材の抵抗スポット溶接が可能となる。
この特許文献3の技術では、テーラードブランク材を高温に加熱した状態で、プレス成形、焼き入れを行うことにより、良好な形状凍結性を確保しつつ、高強度の部位と低強度の部位(板厚が薄い鋼板や焼き入れ性が低い鋼板から形成される部位)を併せ持つ部材を一体成形することを可能としている。
すなわち、テーラードブランク材とするためのレーザ溶接中に、Al系めっき層に含まれるAlが溶接金属中に混入する。これにより、熱間プレス後の冷却における溶接金属の焼き入れ性が低下し、熱間プレス後に得られる部材の溶接金属(接合部)の強度が低くなって、十分な強度が得られない場合があることが知られている。
すなわち、特許文献6には、テーラードブランクを得るために、突き合わせレーザ溶接によって形成される溶接金属中のAlの平均濃度を0.3質量%以上1.5質量%以下とし、溶接金属のAc3点温度を1250℃以下とし、さらに、ホットスタンプ後の溶接金属の硬さと溶接金属の最も薄い部分の厚さの積の値が、低強度側の鋼板のホットスタンプ後の硬さと板厚の積の値より高くなるように、前記突き合わせ溶接する鋼板を組み合わせて溶接することが開示されている。
また、本発明は、上記のテーラードブランク熱間プレス部材の製造方法を提供することを目的とする。
(1)熱間プレスで素材とするテーラードブランク材を得るにあたり、接合時に鋼板のめっき層から溶接金属中へのAlの混入を抑制するには、主成分をZnとしたZn系めっき鋼板を用いることが有効である。
すなわち、Znは、沸点が907℃と低温であるため、レーザまたはプラズマ溶接中に溶接金属からの熱伝導により蒸散し、溶接金属中には混入しない。また、Zn系めっき層ではAlの含有量が少ないため、溶接金属中へのAlの混入も抑制できる。
そのため、テーラードブランク材を得る際の鋼板の接合時にZn系めっき鋼板を用いることにより、耐食性を確保しつつ、溶接金属の焼き入れ性の低下を抑制することができる。
その結果、以下のことを見出した。
すなわち、
(a)テーラードブランク材の素材鋼板として、純Znめっき層や溶融亜鉛めっき層、合金化溶融亜鉛めっき層といったZn系めっき鋼板を使用するとともに、
(b)熱間プレス部材おいて、溶接金属(熱間プレス後に各めっき鋼板より形成される部位(以下、熱間プレス部材の部位ともいう)間の接合部)における最も薄い部分の厚さを、熱間プレス部材の部位のうちの最も薄い部位の厚さの0.9倍以上にする、
ことにより、熱間プレス部材の溶接金属において十分な強度を確保することが可能となる。その結果、当該溶接金属における破断を有効に防止できる。
その結果、Znを主成分として所定量のNiを添加するとともに、鋼板片面当たりのめっき付着量を所定の範囲に制御することで、めっき層に含まれるNiが溶接中、溶接金属に流れ込み、これにより、熱間プレス後の冷却時における溶接金属の焼き入れ性が向上して、溶接金属の強度が改善されることを見出した。
そして、このようなZn-Ni合金めっき層を有する鋼板をテーラードブランク材の素材鋼板として使用する場合には、熱間プレス部材おいて、溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)における最も薄い部分の厚さを、熱間プレス部材の部位のうちの最も薄い部位の厚さの0.8倍以上とすることにより、熱間プレス部材の溶接金属において十分な強度を確保すること可能となり、その結果、当該溶接金属における破断を有効に防止できる、ことを併せて見出した。
本発明は、上記の知見に基づき、さらに検討を加えて完成されたものである。
1.2枚以上のめっき鋼板が端部同士を突き合わせて接合されたテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材であって、
前記めっき鋼板の表面におけるめっき層がいずれもZn系めっき層であり、
また、上記熱間プレス部材は、上記各めっき鋼板より形成された2以上の部位と、少なくとも1つの上記部位間の接合部とをそなえ、
上記接合部における最も薄い部分の厚さをtwとし、上記部位のうちの厚さが最も薄い部位の厚さをt0としたとき、tw/t0≧0.9の関係を満足し、
上記部位の引張強さがいずれも1180MPa以上である、熱間プレス部材。
Zn系めっき層を有する2枚以上のめっき鋼板を素材とし、該めっき鋼板の端部同士を突き合わせて、レーザ溶接またはプラズマ溶接により接合することにより、テーラードブランク材を得る工程と、
上記テーラードブランク材を、Ac3変態点〜1000℃の温度域に加熱後、冷却し、600℃以上の温度で熱間プレスする工程、
とをそなえる、熱間プレス部材の製造方法。
上記めっき鋼板の表面におけるめっき層がいずれもZn-Ni合金めっき層であり、該Zn-Ni合金めっき層は、10質量%以上25質量%以下のNiを含み、かつ鋼板片面当たりの付着量が10g/m2以上90g/m2以下であり、
また、上記熱間プレス部材は、上記各めっき鋼板より形成された2以上の部位と、少なくとも1つの上記部位間の接合部とをそなえ、
上記接合部における最も薄い部分の厚さをtwとし、上記部位のうちの厚さが最も薄い部位の厚さをt0としたとき、tw/t0≧0.8の関係を満足し、
上記部位の引張強さがいずれも1180MPa以上である、熱間プレス部材。
10質量%以上25質量%以下のNiを含み、かつ鋼板片面当たりの付着量が10g/m2以上90g/m2以下であるZn-Ni合金めっき層を有する2枚以上のめっき鋼板を素材とし、該めっき鋼板の端部同士を突き合わせて、TIG溶接が先行するレーザ溶接とのレーザアークハイブリッド溶接により接合することにより、テーラードブランク材を得る工程と、
前記テーラードブランク材を、Ac3変態点〜1000℃の温度域に加熱後、冷却し、600℃以上の温度で熱間プレスする工程、
とをそなえる、熱間プレス部材の製造方法。
本発明は、2枚以上のめっき鋼板が端部同士を突き合わせて接合されたテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材に関するものである。なお、ここで用いるテーラードブランク材は、2枚以上のめっき鋼板を、予めめっき層を除去することなく、端部同士を突き合わせて接合したテーラードブランク材である。
また、本発明の熱間プレス部材は、テーラードブランク材を構成する各めっき鋼板より形成された2以上の部位と、少なくとも1つの部位間の接合部とをそなえるものである。
また、熱間プレス部材の各部位の引張強さは、いずれも1180MPa以上となる。なお、上限は特に限定されるものではないが、通常、2000MPaである。
また、上記以外の組み合わせとしては、特に高い強度を必要とする部位(当該部位の引張強さと断面積の積で表される負担可能な負荷が大きい部位)と、そこまでの強度を必要としない部位を併せ持つ部品に対して適用される、板厚の大きな鋼板(例えば、1.2〜2.3mm程度)と板厚の小さな鋼板(例えば、0.8〜1.8mm程度)の組み合わせが挙げられる。これにより、軽量化と低コスト化を同時に達成できる。ここで、板厚の大きな鋼板は、熱間プレス後に高い強度を必要とする部位を形成し、板厚の小さな鋼板は、そこまでの強度を必要としない部位を形成する。
本発明は、特に、後者の板厚の大きな鋼板と板厚の小さな鋼板を組み合わせたテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材を対象とするものである。
ただし、本発明の対象には、同じ板厚の鋼板により構成されるテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材も含まれる。
本発明では、テーラードブランク材を構成する各めっき鋼板のめっき層を、従来多く用いられているAl系めっきではなく、Zn系めっきとしている。
これにより、テーラードブランク材とするための接合において、溶接金属中にめっき層からAlが混入することが抑制され、めっき層が付着したままでの溶接が可能となる。
一方、Zn系めっき鋼板を用いる場合、Znは、沸点が907℃と比較的低温であるため、レーザまたはプラズマ溶接中に、溶接金属からの熱伝導により、レーザまたはプラズマアークの到達前に蒸散する。このため、Znは、溶接金属中に混入せず、熱間プレス後の冷却における溶接金属の焼き入れ性に影響しない。
よって、テーラードブランク材を構成する鋼板に、Zn系めっき鋼板を用いる場合には、Al系めっき鋼板の場合のように予めめっき層を除去する工程を加えることを必要とせず、めっき層が付着したままでの溶接が可能となる。
なお、純Znめっき層において、Zn以外の成分は不可避的不純物である。また、溶融亜鉛めっき層には、Zn以外にAl:0.01〜1.0質量%および不可避的不純物が含まれる。合金化溶融亜鉛めっき層には、Zn以外にAl:0.01〜1.0質量%、Fe:7〜15質量%および不可避的不純物が含まれる。
さらに、純Znめっき層や溶融亜鉛めっき層、合金化溶融亜鉛めっき層を形成する場合の好適な鋼板片面当たりのめっきの付着量は、特に限定されるものではないが、30〜90g/m2の範囲とすることが好ましい。鋼板片面当たりのめっきの付着量が30g/m2未満になると塗装後耐食性の劣化が懸念される。一方、鋼板片面当たりのめっきの付着量が90g/m2を超えると、密着性が低下し、また、コストの増加を招く。さらに、溶融亜鉛めっき層や合金化溶融亜鉛めっき層の場合には、テーラードブランク材とするための接合中に、溶接金属中に混入するAl量が増加し、溶接金属の強度低下が懸念される。
このため、純Znめっき層や溶融亜鉛めっき層、合金化溶融亜鉛めっき層における鋼板片面当たりのめっきの付着量は、30〜90g/m2の範囲とすることが好ましい。より好ましくは50〜70g/m2の範囲である。
すなわち、Znがレーザまたはプラズマ溶接時の熱で蒸散するのに対して、Niはその融点が高いために溶接時の熱でも蒸散することなく、溶接金属中に取り込まれる。ここで、Niは次式(1)に示すとおり、炭素当量Ceqを増加させる元素である。このため、テーラードブランク材とするための接合時に、Niがめっき層から溶接金属中に混入し、溶接金属の炭素当量が接合される鋼板そのものよりも高くなる。その結果、熱間プレス時の溶接金属の焼き入れ性が高まり、熱間プレス後の溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)で高い強度が得られるようになるのである。
Ceq=[%C]+[%Mn]/6+([%Cu]+[%Ni])/15+([%Cr]+[%Mo]+[%V])/5・・・(1)
ただし、[%M]は、M元素の含有量(質量%)を示す。
Zn-Ni合金めっき層に含まれるNi量:10質量%以上25質量%以下
上記したように、めっき層中に含まれるNiは、テーラードブランク材とするためのレーザ溶接またはプラズマ溶接時に、溶接金属中に取り込まれ、熱間プレス後の冷却時における溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)の焼き入れ性を高めて、熱間プレス後の溶接金属の高強度化に寄与する。
また、Zn-Ni合金めっき層に含まれるNi量を10〜25質量%とすることにより、Ni2Zn11、NiZn3、Ni5Zn21のいずれかの結晶構造を有する融点が881℃と高いγ相が形成されるので、加熱過程におけるめっき層表面での酸化亜鉛形成反応を最小限に抑制することができる。さらに、熱間プレス後にも、めっき層はγ相として残存するため、Znの犠牲防食効果により優れた穴あき耐食性を発揮する。
なお、Ni量が10〜25質量%におけるγ相の形成は、Ni-Zn合金の平衡状態図とは必ずしも一致しないが、これは電気めっき法などで行われるめっき層の形成反応が非平衡で進行するためと考えられる。また、Ni2Zn11、NiZn3、Ni5Zn2のγ相は、X線回折法やTEM(Transmission Electron Microscopy)を用いた電子線回折法により確認できる。
従って、Zn-Ni合金めっき層に含まれるNi量は10質量%以上25質量%以下とする。好ましくは11質量%以上15質量%以下である。
なお、Zn-Ni合金めっき層において、ZnおよびNi以外の成分は不可避的不純物である。
鋼板片面当たりのめっきの付着量が10g/m2未満になると、テーラードブランク材とするための接合時に、十分な量のNiが溶接金属中に取り込まれず、溶接金属の焼き入れ性向上効果が不十分となる。また、塗装後耐食性の劣化も懸念される。このため、鋼板片面当たりのめっきの付着量は10g/m2以上とする。好ましくは11g/m2以上である。
一方、鋼板片面当たりのめっきの付着量が90g/m2を超えると、塗装後耐食性の向上効果が飽和し、コストの増加を招く。このため、鋼板片面当たりのめっきの付着量は90g/m2以下とする。好ましくは70g/m2以下である。
また、上記Zn-Niめっきにおいては、Niプレめっきが施されていても良い。
特に、質量%で、C:0.15〜0.5質量%、Si:0.05〜2.0質量%、Mn:0.5〜3質量%、P:0.1質量%以下、S:0.05質量%以下、Al:0.1質量%以下、N:0.01質量%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する熱延鋼板および冷延鋼板とすることが好ましい。
以下、これらの好適成分組成について説明する。なお、以下の成分組成を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味するものとする。
Cは、鋼の強度を向上させる元素であり、熱間プレス部材の各部位における引張強さ(TS)を1180MPa以上にするには、その量を0.15%以上とすることが好ましい。一方、C量が0.5%を超えると、鋼板のブランキング加工性が著しく低下する。したがって、C量は0.15〜0.5%の範囲とする。
Siは、Cと同様、鋼の強度を向上させる元素であり、熱間プレス部材の各部位における引張強さ(TS)を1180MPa以上にするには、その量を0.05%以上とすることが好ましい。一方、Si量が2.0%を超えると、熱間圧延時に赤スケールと呼ばれる表面欠陥の発生が著しく増大する。また、圧延荷重が増大し、熱延鋼板の延性の劣化を招く。さらに、Si量が2.0%を超えると、Znめっき処理を施す際に、めっき処理性に悪影響を及ぼす場合がある。したがって、Si量は0.05〜2.0%の範囲とする。
Mnは、フェライト変態を抑制して焼き入れ性を向上させるのに有効な元素である。また、Mnは、Ac3変態点を低下させるので、熱間プレス前の加熱温度を低下させるのにも有効な元素である。このような効果の発現には、Mn量を0.5%以上とする必要がある。一方、Mn量が3%を超えると、偏析して鋼板および熱間プレス部材の各部位における諸特性の均一性が低下する。したがって、Mn量は0.5〜3%の範囲とする。
P量が0.1%を超えると、Pが偏析して、鋼板および熱間プレス部材の各部位における諸特性の均一性が低下する。また、靭性も著しく低下する。したがって、P量は0.1%以下とする。ただし、過度の脱P処理は精錬コストの高騰を招くため、P量は0.001%以上とすることが好ましい。
S量が0.05%を超えると、熱間プレス部材の各部位における靭性が低下する。したがって、S量は0.05%以下とする。ただし、過度の脱S処理は精錬コストの高騰を招くため、S量は0.0001%以上とすることが好ましい。
Al量が0.1%を超えると、鋼板のブランキング加工性や焼き入れ性を低下させる。したがって、Al量は0.1%以下とする。なお、Alは脱酸剤として作用する元素であり、このような効果を発現させる観点からは、Al量は0.005%以上とすることが好ましい。
N量が0.01%を超えると、熱間圧延時や熱間プレス前の加熱時にAlNの窒化物を形成し、鋼板のブランキング加工性や焼き入れ性を低下させる。したがって、N量は0.01%以下とする。ただし、過度の脱N処理は精錬コストの高騰を招くため、N量は0.0001%以上とすることが好ましい。
Cr:0.01〜1%
Crは、鋼を強化するとともに、焼き入れ性を向上させるのに有効な元素である。こうした効果の発現のためには、Cr量を0.01%以上とすることが好ましい。一方、Cr量が1%を超えると、著しいコスト高を招く。したがって、Cr量の上限は1%とすることが好ましい。
Tiは、鋼を強化するとともに、細粒化により靭性を向上させるのに有効な元素である。また、次に述べるBよりも優先して窒化物を形成するため、固溶Bによる焼き入れ性の向上効果を発現させるのに有効な元素でもある。このような効果の発現には、Ti量を0.01%以上とすることが好ましい。ただし、Ti量が0.2%を超えると、熱間圧延時の圧延荷重が極端に増大し、また、熱間プレス部材の靭性が低下する。したがって、Ti量の上限は0.2%とすることが好ましい。
Bは、熱間プレス後の冷却時における焼き入れ性の向上や熱間プレス後の靭性の向上に有効な元素である。こうした効果の発現には、B量を0.0005%以上とすることが好ましい。一方、B量が0.08%を超えると、熱間圧延時の圧延荷重が極端に増大し、また、熱間圧延後にマルテンサイト相やベイナイト相が生じて鋼板の割れなどが生じる。従って、B量の上限は0.08%とすることが好ましい。
Sbは、熱間プレス前に鋼板を加熱してから熱間プレスの一連の処理によって鋼板を冷却するまでの間に、鋼板表層部に生じる脱炭層を抑制する効果を有する。このような効果の発現には、Sb量を0.003%以上とすることが好ましい。一方、Sb量が0.03%を超えると、圧延荷重の増大を招き、生産性を低下させる。したがって、Sb量は0.003〜0.03%とすることが好ましい。
以上、テーラードブランク材を構成するめっき鋼板について説明した。
また、本発明では、熱間プレス部材の溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)における最も薄い部分の厚さをtwとし、熱間プレス部材の部位のうちの最も薄い部位の厚さをt0としたとき、tw/t0について、めっき鋼板の表面に形成しためっき層の種類に応じて、以下の関係を満足させることが重要である。
テーラードブランク熱間プレス部材では、溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)で破断しないことが求められる。
ここに、テーラードブランク熱間プレス部材では、引張強さと断面積の積によって、負担可能な負荷を求めることができる。このため、溶接金属の引張強さとその最薄部における断面積との積と、熱間プレス部材の各部位における引張強さとその断面積の積のうち、値が小さい方で破断が生じることとなる。
なお、特に、板厚の異なる鋼板同士を接合したテーラードブランク材では、通常、溶接金属は成形時に直接金型と接触しないため、焼き入れ時の冷却速度が遅くなったり、冷却開始温度が低くなったりする。このため、溶接金属では、引張強さが低下しやすく、溶接金属で破断するおそれが高い。
ただし、熱間プレス部材の溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)における最も薄い部分の厚さtwが、熱間プレス部材の部位のうちの最も薄い部位の厚さt0の0.9倍未満になると、溶接金属において、やはり破断が生じ易くなる。
このため、素材とするめっき鋼板の表面に形成しためっき層が、純Znめっき層や溶融亜鉛めっき層、合金化溶融亜鉛めっき層などといったZn系めっき層である場合、熱間プレス部材の部位間の接合部における最も薄い部分の厚さtwと、熱間プレス部材の部位のうちの最も薄い部位の厚さt0については、tw/t0≧0.9の関係を満足させるものとする。好ましくはtw/t0≧1.0である。
めっき鋼板の表面に形成しためっき層が、Zn系めっき層のなかでも、Zn-Ni合金めっき層である場合、前述したとおり、テーラードブランク材を得るための接合中に、Niがめっき層から溶接金属に混入するため、熱間プレス後の冷却において、溶接金属に焼きが入りやすくなる。その結果、熱間プレス部材の溶接金属(熱間プレス部材の部位間の接合部)において十分な引張強さが得られるようになり、溶接金属での破断を一層有効に抑制することが可能となる。
ただし、tw/t0が0.8未満になると、溶接金属において、やはり破断が生じ易くなる。
このため、めっき鋼板の表面に形成しためっき層がZn-Ni合金めっき層であり、このZn-Ni合金めっき層が、10質量%以上25質量%以下のNiを含み、かつ鋼板片面当たりの付着量が10g/m2以上90g/m2以下である場合には、tw/t0≧0.8の関係を満足させるものとする。好ましくはtw/t0≧1.0である。
というのは、TIG溶接が先行するレーザ溶接とのレーザアークハイブリッド溶接とすることにより、先行するTIG溶接のアークによって鋼板の表面付近、特に、めっき層が広く溶融し、一方で、溶接金属部はレーザ溶接により狭く制限される。これにより、めっき層から溶接金属中に混入するNi量を増加させることができ、より有利に溶接金属の焼き入れ性を向上させることが可能となるからである。
また、TIG溶接が先行するレーザ溶接とのレーザアークハイブリッド溶接とする場合には、先行するTIG溶接を、後退角:0度〜60度、電極−厚板側の鋼板間の距離:10〜20mm、アーク電流:80A〜200A(DCRP)、シールドガス:HeまたはAr、狙い位置:レーザ照射位置〜レーザ照射位置の前方10mmとし、レーザ溶接は、レーザ出力:2.0〜6.0kW、溶接速度:2.0〜6.0m/min、シールドガス:ArまたはHe、焦点位置:厚板側の鋼板表面を中心に±1.5mmの範囲の条件で溶接すればよい。
ここに、熱間プレス前の加熱温度をAc3変態点以上とするのは、熱間プレス後の急冷でマルテンサイト相などの硬質相を形成し、部材の高強度化を図るためである。また、熱間プレス前の加熱温度の上限を1000℃としたのは、1000℃を超えるとめっき層表面において多量の酸化物層が形成し、抵抗スポット溶接時に通電経路の形成を阻害する分厚い酸化物層となるためである。なお、ここでいう加熱温度とは鋼板の最高到達温度のことをいう。
また、Ac3変態点は次式(2)により求めることができる。
Ac3 =937.2−476.5[%C]+56[%Si]−19.7[%Mn]−16.3[%Cu]−26.6[%Ni]−4.9[%Cr]+38.1[%Mo]+124.8[%V]+136.3[%Ti]+198.4[%Al]+3315[%B]・・・(2)
ただし、[%M]は、M元素の含有量(質量%)を示す。
ここで、めっき層表面における酸化物層の生成は、鋼板が高温条件下に晒される高温滞留時間が長くなるほど増大する。したがって、平均昇温速度が速いほど、高温滞留時間を短くすることができ、この結果、めっき層表面での酸化物層の生成を抑制できる。
なお、加熱温度(鋼板の最高到達温度)における保持時間は特に限定されるものではないが、酸化物層の生成を抑制するためには短時間とする方が好適である。好ましくは120s以下、より好ましくは60s以下、さらに好ましくは10s以下である。また、保持時間を0秒としてもよい(保持しなくてもよい)。
さらに、熱間プレス前の加熱方法としては、電気炉やガス炉などによる加熱、火炎加熱、通電加熱、高周波加熱、誘導加熱などが挙げられる。特に、平均昇温速度を60℃/s以上にするには、通電加熱、高周波加熱、誘導加熱などが好適である。
なお、熱間プレスの開始温度の上限については特に限定されるものではないが、通常、800℃程度である。
なお、電気Zn合金メッキ鋼板に関しては、めっき中のNi量および目付量を種々変化させた。
なお、レーザ溶接は、集光径:0.6mmのYAGレーザを用い、レーザ出力:3.0kW、溶接速度3m/min、シールドガス:Ar(20L/min)、焦点位置:厚板側の鋼板(鋼板A)表面の条件で行った。また、TIG溶接が先行するレーザ溶接とのレーザアークハイブリッド溶接は、先行するTIG溶接を、後退角:60度、電極−鋼板間の距離:15mm、アーク電流:100A(DCRP)、シールドガス:Ar(20L/min)、狙い位置:レーザ照射位置と同じ、の条件とし、レーザ溶接は、集光径:0.6mmのYAGレーザを用い、レーザ出力:3.0kW、溶接速度3m/min、シールドガス:Ar(20L/min)、焦点位置:厚板側の鋼板(鋼板A)表面の条件で行った。また、接合部の厚さは、鋼板間の隙間を0〜0.4mmの範囲で変化させることにより、調整した。
すなわち、各テーラードブランク材を電気炉にて大気中で900℃まで180秒かけて加熱し(厚板側の鋼板(鋼板A)温度にて測定)、当該温度で保持することなく、電気炉から取り出し、大気中で700℃まで空冷した後、直ちに金型で挟み込むことにより熱間プレスを行い、図1のような形状の熱間プレス部材を得た。
また、部位Aと部位Bとの接合部からJIS Z3121 1A号に準じた突き合わせ溶接継手の引張試験片を採取し、さらにその両側から接合部の断面形状観察用の試料を採取した。そして、この断面形状観察用の試料から、溶接金属(部位Aと部位Bとの接合部)の最も薄い部分の厚さtw(mm)を測定し、このtw(mm)と部位Bの厚さt0(mm)とから、tw/t0を求めた。このtw/t0の値を表1に示す。
まず、熱間プレス部材の部位Aおよび部位Bからそれぞれ70mm×150mmの試験片を採取し、化成処理、電着塗装を施した。化成処理は、日本パーカライジング株式会社製PB-L3020を使用して標準条件で行った。電着塗装は、関西ペイント株式会社製GT-10を使用し、電圧200Vで塗装後、170℃で20分間の焼付けを行う条件で行い、膜厚を20μmとした。次に、得られた電着塗装試験片にカッターナイフによりクロスカット傷を入れ、傷を入れていない面、および、端部をシールした後、JIS Z2371(2000)に準拠して480時間の塩水噴霧試験を行った。そして、試験後の試験片を水洗・乾燥し、セロハン粘着テープにより傷部の剥離試験を行い、片側最大剥離幅を測定した。
得られた片側最大幅から、塗装後耐食性を以下の基準で評価し、○であれば合格と判定した。
○:片側最大剥離幅≦5mm
×:片側最大剥離幅>5mm
また、めっき鋼板として、Al-Siめっき鋼板を用いたNo.11〜15ではいずれも、溶接金属において十分な強度が得られず、引張試験において溶接金属で破断した。加えて、塗装後耐食性も十分なものとは言えなかった。
さらに、めっき鋼板としてZn-Ni合金めっき層を有するめっき鋼板を使用する場合であっても、めっき付着量やNi量が適正範囲に満たないNo.19および20では、溶接金属において十分な強度が得られず、引張試験において溶接金属で破断した。また、塗装後耐食性も十分なものとは言えなかった。
2:鋼板B(部位B)
3:溶接金属(部位Aと部位Bとの接合部)
Claims (2)
- 2枚以上のめっき鋼板が端部同士を突き合わせて接合されたテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材であって、
前記めっき鋼板の表面におけるめっき層がいずれもZn系めっき層であり、
また、上記熱間プレス部材は、上記各めっき鋼板より形成された2以上の部位と、少なくとも1つの上記部位間の接合部とをそなえ、
上記接合部における最も薄い部分の厚さをtwとし、上記部位のうちの厚さが最も薄い部位の厚さをt0としたとき、tw/t0≧0.9の関係を満足し、
上記部位の引張強さがいずれも1180MPa以上である、熱間プレス部材。 - 2枚以上のめっき鋼板が端部同士を突き合わせて接合されたテーラードブランク材を用いてなる、熱間プレス部材であって、
上記めっき鋼板の表面におけるめっき層がいずれもZn-Ni合金めっき層であり、該Zn-Ni合金めっき層は、10質量%以上25質量%以下のNiを含み、かつ鋼板片面当たりの付着量が10g/m2以上90g/m2以下であり、
また、上記熱間プレス部材は、上記各めっき鋼板より形成された2以上の部位と、少なくとも1つの上記部位間の接合部とをそなえ、
上記接合部における最も薄い部分の厚さをtwとし、上記部位のうちの厚さが最も薄い部位の厚さをt0としたとき、tw/t0≧0.8の関係を満足し、
上記部位の引張強さがいずれも1180MPa以上である、熱間プレス部材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015044027 | 2015-03-05 | ||
JP2015044027 | 2015-03-05 | ||
PCT/JP2016/001175 WO2016139953A1 (ja) | 2015-03-05 | 2016-03-03 | 熱間プレス部材およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016139953A1 JPWO2016139953A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6164367B2 true JP6164367B2 (ja) | 2017-07-19 |
Family
ID=56848824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016531728A Active JP6164367B2 (ja) | 2015-03-05 | 2016-03-03 | 熱間プレス部材 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11168378B2 (ja) |
EP (1) | EP3266533B1 (ja) |
JP (1) | JP6164367B2 (ja) |
KR (1) | KR102037648B1 (ja) |
CN (1) | CN107405667A (ja) |
MX (1) | MX2017011320A (ja) |
WO (1) | WO2016139953A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015115915A1 (de) * | 2015-09-21 | 2017-03-23 | Wisco Tailored Blanks Gmbh | Laserschweißverfahren zur Herstellung eines Blechhalbzeugs aus härtbarem Stahl mit einer Beschichtung auf Aluminium- oder Aluminium-Silizium-Basis |
JP6885232B2 (ja) * | 2017-07-06 | 2021-06-09 | 日本製鉄株式会社 | 熱間プレス用めっき鋼板とその製造方法、ならびに熱間プレス成形部材およびその製造方法 |
JP6828622B2 (ja) * | 2017-07-06 | 2021-02-10 | 日本製鉄株式会社 | 熱間プレス用鋼板とその製造方法、ならびに熱間プレス成形部材およびその製造方法 |
CN112334266B (zh) * | 2018-06-22 | 2022-07-12 | 日本制铁株式会社 | 钢板、拼焊坯料、热压成型品、钢管、中空状淬火成型品及钢板的制造方法 |
DE102018212810A1 (de) * | 2018-08-01 | 2020-02-06 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Schweißen eines verzinkten Kraftfahrzeugbauteils |
KR20200040565A (ko) * | 2018-10-10 | 2020-04-20 | 현대자동차주식회사 | 동시성형 핫스탬핑 방법 및 핫스탬핑 제품 |
CN112935481B (zh) * | 2021-03-31 | 2022-07-26 | 沈阳大学 | 一种1800MPa级超高强度热成形钢板氩弧焊接工艺 |
EP4265350A4 (en) | 2021-04-08 | 2024-03-06 | Nippon Steel Corporation | STEEL SHEET FOR HOT STAMPING AND HOT STAMPED ELEMENT |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4867319A (ja) | 1971-12-18 | 1973-09-14 | ||
SE435527B (sv) | 1973-11-06 | 1984-10-01 | Plannja Ab | Forfarande for framstellning av en detalj av herdat stal |
JP3223172B2 (ja) | 1999-02-25 | 2001-10-29 | 本田技研工業株式会社 | アルミメッキ鋼板からなるレーザー溶接体の溶接方法 |
JP4132950B2 (ja) | 2001-06-29 | 2008-08-13 | 新日本製鐵株式会社 | 高温成形に適し高温成形後に高強度となるアルミもしくはアルミ−亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
JP4316842B2 (ja) | 2002-07-26 | 2009-08-19 | アイシン高丘株式会社 | テーラードブランクプレス成形品の製造方法 |
JP4017571B2 (ja) | 2003-07-02 | 2007-12-05 | 大陽日酸株式会社 | 鋼板のレーザー溶接方法 |
JP2006021216A (ja) | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Nippon Steel Corp | テーラードブランクプレス成形部品の製造方法 |
JP4867319B2 (ja) | 2005-12-05 | 2012-02-01 | 住友金属工業株式会社 | 熱間プレス用テーラードブランク材ならびに熱間プレス部材およびその製造方法 |
WO2007118939A1 (fr) | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Arcelor France | Procede de fabrication d'une piece soudee a tres hautes caracteristiques mecaniques a partir d'une tole laminee et revetue |
FR2903623B1 (fr) | 2006-07-12 | 2008-09-19 | L'air Liquide | Procede de soudage hybride laser-arc de pieces metalliques aluminiees |
US7650547B2 (en) | 2007-02-28 | 2010-01-19 | Verigy (Singapore) Pte. Ltd. | Apparatus for locating a defect in a scan chain while testing digital logic |
JP2012101270A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 溶接方法およびこれを用いた船舶 |
JP5817479B2 (ja) * | 2011-03-10 | 2015-11-18 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材の製造方法 |
CN105908226B (zh) * | 2011-06-07 | 2018-07-17 | 杰富意钢铁株式会社 | 热压用钢板 |
US9901969B2 (en) | 2012-03-28 | 2018-02-27 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Tailored blank for hot stamping, hot stamped member, and methods for manufacturing same |
JP5316664B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-10-16 | 新日鐵住金株式会社 | ホットスタンプ用のテーラードブランク |
US9604311B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-03-28 | Shiloh Industries, Inc. | Welded blank assembly and method |
-
2016
- 2016-03-03 US US15/551,375 patent/US11168378B2/en active Active
- 2016-03-03 EP EP16758649.4A patent/EP3266533B1/en not_active Revoked
- 2016-03-03 JP JP2016531728A patent/JP6164367B2/ja active Active
- 2016-03-03 WO PCT/JP2016/001175 patent/WO2016139953A1/ja active Application Filing
- 2016-03-03 CN CN201680013861.0A patent/CN107405667A/zh active Pending
- 2016-03-03 KR KR1020177026504A patent/KR102037648B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-03 MX MX2017011320A patent/MX2017011320A/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170118866A (ko) | 2017-10-25 |
KR102037648B1 (ko) | 2019-10-29 |
EP3266533A1 (en) | 2018-01-10 |
MX2017011320A (es) | 2018-01-23 |
EP3266533B1 (en) | 2022-02-23 |
CN107405667A (zh) | 2017-11-28 |
US20180030568A1 (en) | 2018-02-01 |
EP3266533A4 (en) | 2018-07-25 |
US11168378B2 (en) | 2021-11-09 |
WO2016139953A1 (ja) | 2016-09-09 |
JPWO2016139953A1 (ja) | 2017-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6164367B2 (ja) | 熱間プレス部材 | |
CN111868290B (zh) | 热冲压成型体 | |
US20220176490A1 (en) | Method for manufacturing equal-strength steel thin-wall welding component with aluminum or aluminum alloy plating | |
JP4724780B2 (ja) | 急速加熱ホットプレス用アルミめっき鋼板、その製造方法、及びこれを用いた急速加熱ホットプレス方法 | |
CN109563588B (zh) | 具有电阻焊接部的汽车用构件 | |
WO2019003451A1 (ja) | 熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板 | |
JP7059979B2 (ja) | スポット溶接部材 | |
JP5700394B2 (ja) | 耐食性に優れる自動車シャシ部材およびその製造法 | |
JP7311040B2 (ja) | Fe系電気めっき鋼板の製造方法及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
EP3900866A1 (en) | Spot welding member | |
US20200340124A1 (en) | A method for the manufacture of a coated steel sheet | |
WO2022097734A1 (ja) | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 | |
JP7311042B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5392142B2 (ja) | 合金化アルミめっき鋼板またはアルミ合金層を有するプレス部品のスポット溶接方法 | |
WO2021162101A1 (ja) | 接合部品及びその製造方法 | |
JP5421062B2 (ja) | 焼入れ用鋼板および高強度部材 | |
RU2764247C1 (ru) | Способ сварки для изготовления сборной конструкции из по меньшей мере двух металлических подложек | |
JP7311043B2 (ja) | 合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5323552B2 (ja) | スポット溶接継手の十字引張強度に優れた焼入れ用鋼板 | |
JP6671846B2 (ja) | テーラードブランク熱間プレス部材 | |
JP2015003340A (ja) | 耐食性に優れる自動車シャシ部材およびその製造法 | |
JP7468825B1 (ja) | 抵抗スポット溶接継手の製造方法 | |
WO2022249651A1 (ja) | 抵抗スポット溶接部材およびその抵抗スポット溶接方法 | |
WO2023139923A1 (ja) | プロジェクション溶接継手およびプロジェクション溶接方法 | |
WO2024203603A1 (ja) | ホットスタンプ用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6164367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |