JP6157499B2 - ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー - Google Patents

ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー Download PDF

Info

Publication number
JP6157499B2
JP6157499B2 JP2014545973A JP2014545973A JP6157499B2 JP 6157499 B2 JP6157499 B2 JP 6157499B2 JP 2014545973 A JP2014545973 A JP 2014545973A JP 2014545973 A JP2014545973 A JP 2014545973A JP 6157499 B2 JP6157499 B2 JP 6157499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oligomer
ocf
anionic
fluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014545973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506915A (ja
JP2015506915A5 (ja
Inventor
ザイ‐ミン チウ,
ザイ‐ミン チウ,
ミゲル エイ. ゲラ,
ミゲル エイ. ゲラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015506915A publication Critical patent/JP2015506915A/ja
Publication of JP2015506915A5 publication Critical patent/JP2015506915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157499B2 publication Critical patent/JP6157499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/07Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/09Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/10Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton with the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/02Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C305/04Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C305/10Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being acyclic and saturated being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/02Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by formation of sulfone or sulfoxide groups by oxidation of sulfides, or by formation of sulfone groups by oxidation of sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/125Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/135Saturated compounds having only one carboxyl group and containing ether groups, groups, groups, or groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F128/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F128/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a bond to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/184Monomers containing fluorine with fluorinated vinyl ethers

Description

本開示は、ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー並びにその製造及び使用方法に関する。一実施形態において、本開示のフッ素化オリゴマーは、界面活性剤として使用されてもよい。
アニオン性過フッ素化アルカン化合物、例えば、ペルフルオロオクタン酸(perfluorooctanic acid)及びペルフルオロオクタンスルホン酸並びにその塩は、その優れた性能及び特異な特性(不活性であること等)から、産業界で幅広い用途が見出されている。しかしながら、これらのアニオン性過フッ素アルカン化合物の一部のものの使用、特に炭素が8個以上の長さのものの使用が、環境面での問題から段階的に廃止されている。
少なくとも類似の又はより優れた性能特性(例えば、表面張力)及び特性を有し、環境面で許容可能な代替フッ素化アニオン性化合物を特定することが望まれる。一実施形態において、フッ素化アニオン性化合物は、強酸浴中及び電解条件下(例えば、クロムめっき又は金属処理)のような苛酷な環境で使用されてもよい。
一態様では、式Iのアニオン性オリゴマーが提供される:
Figure 0006157499

式中、Yは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートから選択されるアニオン性基であり;各X、X、及びXは、F、Cl、H、及びCFから独立して選択され;Rは連結基であり;各Z及びZはF及びCFから独立して選択され;mは少なくとも2であり;R及びRは末端基である。
一実施形態において、オリゴマーは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートから選択されるものを除いて、実質的にペンダント官能基を含まない。
別の実施形態において、式Iのオリゴマーは更に、少なくとも1つの式IIの繰り返し単位を含む:
Figure 0006157499

式中、各X、X、及びXは、F、Cl、H、又はCFから独立して選択され;Pは共有結合又はエーテルの連結であり;Rf”は、少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含んでもよい1〜6個の炭素を有する過フッ素化アルキル基であり;nは少なくとも1である。
一実施形態において、アニオン性フッ素化オリゴマーの製造方法であって、i)第1官能基を有するフッ素化オレフィンモノマーのオリゴマー化であって、第1官能基がアニオン性基に変換し得るものである工程と;ii)第1官能基をアニオン性基に変換する工程であって、アニオン性基がスルホネート、サルフェート、カルボキシレート、ホスホネート又はホスフェートからなる群から選択される工程と、を含む方法が提供される。
上記の概要は、各実施形態を説明することを目的とするものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細を以下の説明文においても記載する。他の特徴、目的、及び利点は、説明文及び「特許請求の範囲」から明らかとなるであろう。
本明細書で使用するとき、用語
「a」、「an」、及び「the」は、互換可能なものとして使用され、1つ以上を意味する。
用語「及び/又は」は、述べられている場合の一方又は両方が起こり得ることを指すために用いられ、例えば、A及び/又はBは、(A及びB)並びに(A又はB)の両方を包含する。かつ
「連結基」は、二価連結基を指す。一実施形態において、連結基は、少なくとも1個の炭素原子(いくつかの実施形では、少なくとも2、4、8、10、又は更には20個の炭素原子)を含む。連結基は、線状又は分岐状、環状又は非環状構造であることができ、飽和又は不飽和、置換又は非置換であってよく、所望により硫黄、酸素、及び窒素からなる群から選択される1つ以上のヘテロ原子を含み、並びに/又は所望によりエステル、アミド、スルホンアミド、カルボニル、カーボネート、ウレタン、尿素、及びカルバメートからなる群から選択される1つ以上の官能基を含む。別の実施形態では、連結基は、炭素原子を含まず、酸素、硫黄又は窒素等のカテナリーヘテロ原子である。
また、本明細書に使用される
Figure 0006157499

は、オリゴマー等の化合物において、セグメントQ(例えば、モノマー)を指す。この場合、「p」は、セグメントQが化合物において繰り返される回数を指し、ランダムオリゴマー又はブロックオリゴマーのいずれかの配置を包含し得る。例えば、
Figure 0006157499

において、pが3である場合、化合物はブロックコオリゴマー及びランダムコオリゴマーの配置、例えば、−QQQDDD−並びに−QDQDQD−又は−DQQDQD−を包含するであろう。
本明細書においては更に、端点による範囲の記載には、その範囲内に含まれる全ての数値が含まれる(例えば、1〜10には、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98等が含まれる)。
本明細書においては更に、「少なくとも1」の記載には、1以上の全ての数値が含まれる(例えば、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100等)。
本開示は、サルフェート、スルホネート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びこれらの組み合わせから選択されるペンダント官能基を有するアニオン性オリゴマーに関する。
本開示のオリゴマーは、1つの繰り返しセグメントと2つの末端基とを含み、下の式Iで表される:
Figure 0006157499

式中、Yは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択され;各X、X、及びXは、F、Cl、H、及びCFから独立して選択され;Rは連結基であって、飽和又は不飽和、置換又は非置換であってもよく、任意追加的に少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含み;各Z及びZはF及びCFから独立して選択され;mは少なくとも2であり;R及びRは末端基である。
一実施形態において、Rは、非フッ素化、部分フッ素化又は過フッ素化されていてもよい。いくつかの実施形態において、Rの水素原子は、フッ素以外のハロゲン、例えば塩素等で置き換えられてもよい。Rは、二重結合を含んでも含まなくてもよい。Rは、置換又は非置換、線状又は分岐状、環状又は非環状であってもよく、場合により官能基(例えば、エステル、エーテル、ケトン、アミン、ハロゲン化物等)を含んでもよい。一実施形態において、Rは、酸素、硫黄又は窒素等のカテナリーヘテロ原子である。
及びRは、オリゴマー化の間に生成する末端基である。代表的な末端基は、水素、ヨウ素、臭素、線状又は分岐状アルキル、及び線状又は分岐状フルオロアルキル基から独立に選択され、任意追加的に少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含有してもよい。いくつかの実施形態において、アルキル又はフルオロアルキル基は、20個までの炭素原子を有する。これらの末端基は、一般的には、オリゴマーの形成に使用される開始剤又は連鎖移動剤から生成するか、又は連鎖移動反応中に生成する。例えば、非フッ素化開始剤を使用した場合、水素原子は式IのR及びRとして存在してもよい。一実施形態において、R及びRは、過フッ素化開始剤を使用したときのように過フッ素化される。
式Iの化合物の一実施形態においてX、X、及びXは全てFであり、Rは過フッ素化アルキレン(換言すれば、線状又は分岐状、環状又は非環状であってもよく、少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含んでもよく、2、3、4、6、8、10、12、18、又は更には20個の炭素原子を含んでもよい二価の過フッ素化炭素)である。
式Iの化合物の一実施形態において、Rは、
−(CH−、−(CF−、−O−(CF−、−(CF−O−(CF−、−O(CF−O−(CF−、及び−(CF−[O−(CF−、−O(CF−[O−(CF−、−[(CF−O]−[(CF−O]−、−O[(CF−O]−[(CF−O]−、−O−[CFCF(CF)O]−(CF−、並びにこれらの組み合わせから選択され、式中、a、b、c、及びdは独立して少なくとも1、2、3、4、10、20等である。
いくつかの実施形態において、本開示のオリゴマーは高度にフッ素化されており、これは、ホスフェート官能部分(例えば、CHOP(O)(OM))及びサルフェート官能部分(例えば、CHOS(O)OM)のようなペンダントアニオン性官能基(Y)を除き、オリゴマー上のC−H結合の80%、90%、95%、又は更には100%がC−F結合で置換されていることを意味する。
ペンダントアニオン性官能基(Y)を除いて、C−F結合を有し、C−H結合のないオリゴマー。本開示の過フッ素化オリゴマー(すなわち、式I)は、オリゴマーの生成に使用する反応スキームに応じて、部分フッ素化又は非フッ素化末端基を含んでもよい。
他の実施形態において、本開示のオリゴマー(すなわち、式I)は部分フッ素化されており、これはそのオリゴマー(末端基を包含しない)が、ペンダントホスフェート官能部分及びサルフェート官能部分を除いて、オリゴマー中の炭素に結合した少なくとも1つの水素原子を含有し、オリゴマー中の炭素に結合した少なくとも1つのフッ素原子も含有することを意味する。
本開示のオリゴマーは、以下からなる群から選択されるペンダント官能基を含む:−SOM、−COM、−SONR’CHCOM、−CHOP(O)(OM)、[−CHO]P(O)(OM)、−CHCHOP(O)(OM)、[−CHCHO]P(O)(OM)、−CHCHOSOM、−P(O)(OM)、−SONR’CHCHOP(O)(OM)
[−SONR’CHCHO]P(O)(OM)、−CHOSOM、及び−SONR’CHCHOSOM、並びにこれらの組み合わせ。本開示の全体を通して使用されるMは、カチオンを表す。
本開示に有用な例示的なカチオンとしては、H、NH 、PH 、H、Na、Li、Cs、Ca+2、K、Mg+2、Zn+2、及びCu+2、並びに/又はN(CH 、NH(CH 、N(CHCH 、NH(CHCH 、NH(CH 、((CHCHCHCH)Pを含むがこれらに限定されない有機カチオン、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態において、オリゴマーは、式Iaの過フッ素化セグメントを含む:
Figure 0006157499

式中、前述のように、Yはアニオン性基であり、mは少なくとも2である。Rfは、過フッ素化されており、線状又は分岐状、環状又は非環状構造、飽和又は不飽和、置換又は非置換であってもよく、硫黄、酸素、及び窒素からなる群から選択される1つ以上のヘテロ原子を任意追加的に含有する過フッ素化二価連結基である。
一実施形態において、オリゴマーは、式Ibの部分フッ素化セグメントを含む:
Figure 0006157499

式中、前述のようにYはアニオン性基であり、mは少なくとも2であり、Rfは式Iaで定義されるように過フッ素化二価連結基である。
ペンダント官能基を有する代表的なオリゴマー及び代表的なその調製方法を以下に記載する。
ポリサルフェートオリゴマー:
一実施形態において、式Iにおけるアニオン性基Yはサルフェートであり、例えば、
−CHOSOM、−CHCHOSOM、及び−SONR’CHCHOSOM、であり、式中、R’はH、又はC1〜C4アルキル基であり、Mはカチオンである。
ペンダントサルフェート官能基を含むセグメントの例としては、
−[CFCF(OCFCFCHOSOM)]−、−[CHCH((CFCHOSOM)]−、
−[CFCF(O(CFCHOSOM)]−、−[CFCF(OCFCF(CF)CHOSOM)]−、
−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFCHOSOM)]−、−[CHCH((CFCHOSOM)]−、
−[CFCF(OCFCFSON(CH)CHCHOSOM)]−、−[CHCH(CFCFCHOSOM)]−、
−[CFCF(OCFCFCFCFSON(CH)CHCHOSOM)]−、及び
−[CHCH(CFCFCHOSOM)]−が挙げられ、式中、Mはカチオンである。
ポリスルホネートオリゴマー
一実施形態において、式Iにおけるアニオン性基Yはスルホネート、例えば、−SOMであり、式中、Mはカチオンである。
ペンダントスルホネート官能基を含むセグメントの例としては、
−[CFCF(OCFCFSOM)]−、−[CFCF(O(CFSOM)]−、−[CFCF(OCFCF(CF)SOM)]−、−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFSOM)]−、−[CHCH(CFCFSOM)]−、
−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFCFCFSOM)]−、−[CHCH((CFSOM)]−、
−[CHCH(CFCFSOM)]−、及び−[CHCH((CFSOM)]−が挙げられ、式中、Mはカチオンである。
ポリカルボキシレートオリゴマー
一実施形態において、式Iのアニオン性基Yは、カルボキシレート、例えば−COM又は−SONR’CHCOMを含み、式中、R’はH又はC1〜C4アルキル基であり、Mはカチオンである。
ペンダントカルボキシレート官能基を含むセグメントの例としては、
−[CFCF(OCFCFCOM)]−、−[CFCF(O(CFCOM)]−、
−[CFCF(OCFCF(CF)COM)]−、−[CFCF(OCFCF(CF)O(CFCOM)]−(nは1より大きい)、−[CHCH(CFCFCOM)]−、−[CHCH((CFCOM)]−、−[CHCH(CFCFCOM)]−、−[CHCH((CFCOM)]−、−[CFCF(OCFCFSONR’CHCOM)]−、
−[CFCF(O(CFSONR’CHCOM)]−、−[CFCF(OCFCF(CF)SONR’CHCOM)]−、
−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFSONR’CHCOM)]−、−[CHCH(CFCFSONR’CHCOM)]−、−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFCFCFSONR’CHCOM)]−、
−[CHCH((CFSONR’CHCOM)]−、−[CHCH(CFCFSONR’CHCOM)]−、及び
−[CHCH((CFSONR’CHCOM)]−が挙げられ、式中、R’はH又はC1〜C4アルキル基であり、Mはカチオンである。
ポリホスフェートオリゴマー:
一実施形態において、式Iのアニオン性基Yはホスフェートであり、例えば、−CHOP(O)(OM)、[−CHO]P(O)(OM)、−CHCHOP(O)(OM)、[−CHCHO]P(O)(OM)、[−SONR’CHCHO]P(O)(OM)及び−SONR’CHCHOP(O)(OM)であり、式中、R’はC1〜C4アルキル基であり、Mはカチオンである。
ペンダントホスフェート官能基を含むセグメントの例としては、
−[CFCF(OCFCFCHOP(O)(OM))]−、
−[CFCF(O(CFCHOP(O)(OM))]−、−[CFCF(OCFCF(CF)CHOP(O)(OM))]−、
−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFCHOP(O)(OM))]−、
−[CFCF(OCFCFSON(CH)CHCHOP(O)(OM))]−、
−[CFCF(OCFCFCFCFSON(CH)CHCHOP(O)(OM))]−、
−[CHCH(CFCFCHOP(O)(OM))]−、−[CHCH((CFCHOP(O)(OM))]−、
−[CHCH(CFCFCHOP(O)(OM))]−、及び−[CHCH((CFCHOP(O)(OM))]−が挙げられ、式中、Mはカチオンである。
ポリホスホネートオリゴマー:
一実施形態において、式Iにおけるアニオン性基Yはホスホネート、例えば−P(O)(OM)であり、式中、Mはカチオンである。
ペンダントホスホネート官能基を含むセグメントの例としては、
−[CFCF(OCFCFP(O)(OM))]−、−[CFCF(O(CFP(O)(OM))]−、
−[CFCF(OCFCF(CF)P(O)(OM))]−、−[CFCF(OCFCF(CF)OCFCFP(O)(OM))]−、
−[CHCH(CFCFP(O)(OM))]−、−[CHCH((CFP(O)(OM))]−、
−[CHCH(CFCFP(O)(OM))]−、及び−[CHCH((CFP(O)(OM))]−が挙げられ、式中、Mはカチオンである。
製造方法
上記のペンダント官能基は、当該技術分野において既知の技法を用いて形成できる。一実施形態において、本開示のアニオン性フッ素化オリゴマーは、最初に、ペンダント第1官能基を有するフッ素化オレフィンモノマー(すなわち、二重結合を含むモノマー)をオリゴマー化し、続いて第1官能基をアニオン性基に変換することによって作製され、このアニオン性基はスルホネート、サルフェート、カルボキシレート、ホスホネート、及びホスフェートからなる群から選択される。
この第1官能基(すなわち、前駆体官能基)は、化学反応を起こした後にスルホネート、サルフェート、カルボキシレート、ホスホネート、又はホスフェートに変換できる基である。一実施形態において、前駆体官能基は、ヒドロキシ基、カルボン酸エステル基、リン酸エステル基、フッ化又は塩化スルホニル、スルホン酸エステル基、及びスルフィネート基から選択できるが、式Iのオリゴマーを得るための当該技術分野で既知の他の技法及び方法を使用してもよい。
最初に、第1官能基を含むフッ素化オレフィンモノマーを、当該技術分野において既知の技法を用いてオリゴマー化する。例えば、フッ素化オレフィンモノマーのオリゴマー化は、いずれも2010年12月17日に出願された米国仮特許出願第61/424146号及び同第61/424153号に記載の通りに行われてもよく、これらは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。米国特許第6833418号(Tan et al.)、同第6203912号(Watakabe et al.)及び同第4982009号(Hung)も参照。
一実施形態において、式III又はIVの構造を有するフッ素化オレフィンモノマーを、当該技術分野において既知の技法を用いてオリゴマー化してもよい:
CF=CF−O−R−Y’ 式III
CH=CH−R−Y’ 式IV
式III及びIVにおいて、Rは線状又は分岐状の過フッ素化連結基であり、これは飽和又は不飽和、置換又は非置換でもよく、任意追加的に少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含み;Y’は前駆体(又は第1)官能基である。
別の実施形態において、フッ素化フルオロスルホニルビニルエーテルモノマーを、当該技術分野において既知の技法を用いてオリゴマー化してもよい。
別の実施形態において、フッ素化カルボン酸エステルビニルエーテルモノマーを、当該技術分野において既知の技法を用いてオリゴマー化してもよい。
更に別の実施形態において、ホスホン酸エステルモノマーを含むモノマーを、当該技術分野において既知の技法を用いてオリゴマー化してもよい。例えば、Scot Pedersen et al.は、J.Org.Chem.,61,8024〜8031(1996)において、ホスホン酸エステルを含有するフッ素化ビニルエーテルモノマー、CF=CF−O−R−P(O)(OR”)の調製を報告している。
一実施形態において、モノマーを、オリゴマー化プロセスにおいて従来のラジカル開始剤と接触させてもよい。このような開始剤としては、例えば、過硫酸塩、過酸化物(例えば、ジアシル過酸化物、ペルオキシエステル、ジアルキル過酸化物、ヒドロペルオキシド等の有機過酸化物)、光照射、ガンマ照射、アゾ化合物等が挙げられる。いくつかの実施形態において、1つを超える開始剤を使用してもよい。いくつかの実施形態において、開始剤は過酸化合物から選択される。代表的な過酸化合物としては、過酸化水素、アシルペルオキシド(例えば、ジアセチルペルオキシド)、ジプロピオニルペルオキシド、ジブチリルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルアセチルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、二コハク酸ペルオキシド及び二グルタル酸ペルオキシドが挙げられる。いくつかの実施形態において、好ましい開始剤は、過フッ素化ペルオキシド化合物、例えばCFC(O)−O−O−C(O)CF、及びCFO(CFC(O)−O−O−C(O)CFCFOCFから選択され、これは対応する過フッ素化カルボン酸から又はカルボン酸ハロゲン化物から作製できる。更に、過酢酸等の水溶性過酸、及びその水溶性塩(特に、アンモニウム、ナトリウム、又はカリウム塩)又はそのエステル、例えば、tert−ブチルペルオキシアセテート及びtert−ブチルペルオキシピバレート等を使用してもよい。水溶性塩、特にペルオキソモノ−及びペルオキソジスルフィン酸塩、過リン酸塩、過ホウ酸塩及び過炭酸塩等の他の過酸のアンモニウム、カリウム及びナトリウム塩もまた使用され得る。ペルフルオロアシルペルオキシド又はオメガ−ヒドロペルフルオロアシルペルオキシドが更に好適である。本開示において有用なアゾ化合物は、アゾイソブチロニトリル及びアゾ−2−シアノ吉草酸等を含む。いくつかの実施形態では、ある水溶性アゾ化合物が、好ましい。10℃〜50℃の温度で十分な範囲までラジカルを生成する従来の活性酸化還元系はまた、とりわけ、低温の範囲での反応開始剤としても使用され得る。代表的な酸化還元系として、水溶性過酸化合物、好ましくはペルオキソ二硫酸塩と、亜硫酸水素塩若しくは二亜硫酸水素塩の組み合わせが挙げられ、又はそのホルムアルデヒド、チオ硫酸、及びジイミン遊離化合物、例えば、ヒドラジン若しくはアゾジカルボキシアミド等との付加生成物を使用してもよい。塩、好ましくは、アルカリ金属塩、特に、言及される化合物のアンモニウム塩も、酸化還元の組み合わせに存在する。
一実施形態において、オリゴマー化反応の開始時に、開始剤の全量を添加してよい。しかしながら、比較的大きいバッチでは、オリゴマー化工程中に継続的に開始剤を添加することが都合がよい場合もある。同様に、別の方法として、開始剤の一部の量を最初に加え、残りを後に1つ以上のバッチで加えてもよい。コアクチベータ、即ち、例えば、鉄及び銀の可溶性塩の添加は、特に、酸化還元系が反応開始剤として使用されるときに、有利であり得る。
オリゴマー化の後、ペンダント第1官能基を含むオリゴマーは、少なくとも1つの化学反応を起こして、第1官能基が第2官能基、具体的にはアニオン性官能基、より具体的にはスルホネート、サルフェート、カルボキシレート、ホスホネート、又はホスフェートに変換されてもよい。
一実施形態において、オリゴマーはヒドロキシル(o−CHOH)の第1官能基を含み、これがサルフェート及びホスフェートに変換され得る。少なくとも2つの異なる反応スキームが想到される。第1のスキームでは、オリゴマーが濃硫酸又はClSOHと接触し、その結果、ヒドロキシル基が中和後にサルフェート基(例えば、−CHOSOM)に変換される。例えば、Rf−L−CHOHからのRf−L−CHOSOMの調製を開示している米国特許第2,559,751号(Lester et al.)を参照されたい。第2のスキームでは、オリゴマーがP(O)Cl及び限られた水と接触し、その結果ヒドロキシル基がホスフェート基(例えば、−CHOP(=O)(OM)及び/又は[−CHO]P(=O)(OM))に変換される。例えば、米国特許第3,083,224号(Brace et al.)、同第3,094,547号(Heine)、及び同第4,064,067号(Lore);並びに特開昭60−064990号(川上ら)参照。P(O)Clを用いた例において、P(O)(OH)Cl及びP(O)(OH)Clは、限られた水との初期反応中に生成される場合がある。P(O)(OH)Clは同じオリゴマー上又は異なるオリゴマー上の第2のヒドロキシル基と反応して、例えば、
[−CHO]P(O)(OM)を生成し、環状又は二量体化した分子を生じる。
一実施形態において、ポリオールオリゴマーは、例えばポリカルボキシレートの還元によって、得られてもよい。別の実施形態において、ポリオールオリゴマーは、例えば、オメガ−ヒドロキシルアミンとの反応によって、ポリフッ化スルホニル又はポリカルボン酸エステルから誘導体化によって得られてもよい。
別の実施形態において、オリゴマーはカルボン酸エステルの第1官能基を含む。1つの反応スキームにおいて、エステルはけん化されて(すなわち、塩基で加水分解されて)、カルボン酸塩官能基になる。このようなけん化反応は当該技術分野において既知であり、その例としては、硫酸のような酸又は水酸化ナトリウムのような塩基を用いるものが挙げられる。別の反応スキームにおいて、エステル基は還元されてヒドロキシル基(アルコール基)を生成することができ、これをその後、上述の反応スキームを用いて反応させてもよい。
別の実施形態では、オリゴマーはリン酸エステルの第1官能基を含む。このリン酸エステル基は、加水分解してリン酸塩官能基(例えば、−P(=O)(OM))を生成し得る。
更に別の実施形態では、オリゴマーは、スルホン酸エステル(例えば、−SOR)の第1官能基を含む。オリゴマーは、加水分解してスルホン酸塩官能基(例えば、−SOM)を生成し得る。
更に別の実施形態では、オリゴマーはフッ化スルホニル(例えば、−SOF)又は塩化スルホニル(例えば、−SOCl)の第1官能基を含む。1つの反応スキームにおいて、オリゴマーは加水分解されてスルホン酸塩官能基(例えば、−SOM)を形成する。フッ化スルホニルをスルホネートに変換する手順は、例えば、T.Gramstad and R.N.HaszeldineによるJ.Chem.Soc.,173(1956)及び2640(1957)に見出すことができる。
別の反応スキームにおいて、フッ化又は塩化スルホニルの第1官能基を含むオリゴマーは、還元剤を使用することによって還元され、スルフィン酸塩(例えば、−SOM)を形成し、続いてこれを酸化してスルホン酸塩基を形成することができる。
代表的な還元剤で有用なものとしては、当該技術分野において既知のもの、例えば、MeLH(式中、Meはアルカリ金属であり、Lはアンモニウム又はホウ素である)及びMeH(式中、Meはアルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、xは1又は2である)のような、金属水素化物が挙げられる。
代表的な酸化剤で有用なものとしては、当該技術分野において既知のもの、例えば、酸素、過マンガン酸塩、クロム酸塩、過塩素酸塩、及び過酸化物(例えば、R−O−O−R、式中、各Rはアルキル基、アルキルカルボニル基、H、アリール基、又は置換アリール基から独立して選択される)が挙げられる。
更に別の反応スキームでは、前駆体オリゴマーが、末端第1官能基又は第2官能基を有するアミンを含む化合物と反応してもよい。この反応スキームは、オリゴマーへのアミンの組み込みを可能にする。
一実施形態において、本開示のオリゴマーは、ペンダントサルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネート基を含むセグメントを選択したものを含む。当業者は、上記のプロセスを用いて、選択したペンダント官能基を含むオリゴマーを作製できる。例えば、2種類の第1官能基を含むオリゴマーを、2つの官能化モノマーをコオリゴマー化することによって調製でき、その後第1官能基のそれぞれをアニオン性官能基に変換できる。
一実施形態において、本開示のオリゴマーは、上記のペンダント官能基を含むもの以外の追加セグメントを含まない。
一実施形態において、本開示のオリゴマーは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネート以外に実質的な量のペンダント官能基を含まない。本明細書で使用するとき、実質的な量とは、オリゴマーの重量に対して10、5、3、2、1、0.5、又は更には0.1重量%未満の官能基を意味する。
別の実施形態において、得られるオリゴマーの特性を調節するため又はコストを削減するために、追加モノマーをオリゴマーに導入してもよい。例えば、追加的なモノマーは、得られる生成物の分子量を調節するため、又は疎水性/親水性の性質を変えるために使用されてもよい。一実施形態において、追加モノマーは、モノマーのオリゴマー化中にオリゴマーに導入されてもよい。
いくつかの実施形態において、本開示のオリゴマーは更に、式Vのセグメントを含んでもよい:
Figure 0006157499

式中、Qはモノマーから誘導され、pは少なくとも1、2、3、4、5、10、20、等である。一般的に、追加モノマーの量は、本明細書に記載のペンダントアニオン性セグメントに対する追加モノマーの割合が、合計に対して50、40、30又は更には20モル%以下となるように選択される。
追加モノマーは、非フッ素化オレフィン、部分フッ素化オレフィン、及び過フッ素化オレフィンから選択されてもよい。
一実施形態において、追加モノマーは、次式から選択される化合物である:CX=CX(R)、式中、X、X、Xのそれぞれは、H又はFから独立して選択され;RはI、Br、及びR−Uから選択され、式中、U=I又はBrであり、Rは任意選択的にO原子を含有する過フッ素化又は部分的過フッ素化アルキレン基である。
別の実施形態では、追加モノマーは、非フッ素化ブロモ−又はヨード−オレフィンから選択されてもよい。
例示的な追加モノマーとしては、エチレン、テトラフルオロエチレン、プロピレン、ヘキサフルオロプロピレン、塩化ビニル、フッ化ビニル、ヨウ化ビニル、ヨウ化アリル、フルオロアルキル置換エチレン、フッ化ビニリデン、フッ素化アルキルビニルエーテル、フッ素化アルコキシビニルエーテル、ブロモトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
追加の例示的モノマーとしては、CFCH=CH、CCH=CH、CFOCF=CF、COCF=CF、CF=CFOCFCFCFOCF、CF=CF(CFCFBr、CHBr=CF、CF=CFO(CFCHOH、CF=CFO(CFBr、CH=CHCFCF−CHOH、CH=CHBr、CF=CHBr、CH=CHCHBr、CF=CFCFBr、CH=CHCFCFBr、CF=CFOCFCFBr、CF=CFCl、CF=CFCFCl、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態において、本開示のオリゴマーは、非フッ素化オレフィン、部分フッ素化オレフィン、過フッ素化オレフィン、及びこれらの組み合わせから選択される更に追加の(例えば、第2、第3、第4、第5等)のモノマーセグメントを含んでもよい。
結果として得られる本開示のオリゴマーは、単離され、所望により既知の方法によって精製され得る。一実施形態において、粗生成物は、相分離によって水性反応混合物から単離される。別の実施形態では、粗固体は、ハロゲン化溶媒等の溶媒で抽出して不溶性の無機不純物を除去し、続いて溶媒をストリッピングすることによって単離される。有用なハロゲン化溶媒は、例えばCHCl、CHCl、CCl、ClCHCHCl、COCH及びCOCHCHである。
いくつかの実施形態では、粗生成物の更なる精製は、場合によっては、必要とされない。精製工程を排除することで、プロセスの時間及びコストを削減することができる。所望により、反応混合物又は粗生成物は、例えば、水洗及び相分離を繰り返して精製してもよい。
一実施形態において、本開示にしたがって調製されたオリゴマーは、式Iに対応するセグメントの大部分を占め、ここで大部分とは、最終生成物の少なくとも50、60、70又は更には80重量%が式Iに対応するセグメントを含むことを意味する。
一実施形態では、結果として得られる、本開示によって調製されたオリゴマーは、20,000g/モル、15,000g/モル、10,000g/モル、5,000g/モル、2,000g/モル、1000g/モル、又は更には500g/モル以下の数平均分子量を有する。
本開示のオリゴマーは、溶液の表面エネルギーを変更するために使用されてもよい。例えば、本開示のオリゴマーは、界面活性剤、乳化剤、レベリング剤、又は湿潤剤として有用であってもよい。一実施形態において、フッ素化アニオン性化合物は、酸性浴(例えば、クロムめっき又は金属処理)のような苛酷な環境に使用されてもよい。過フッ素化アニオン性化合物は、このような環境に特に有用な場合がある。
一実施形態において、本開示のオリゴマーは、界面活性剤として使用されてもよい。一実施形態において、本開示のオリゴマーは、25、又は更には20ダイン/cm以下の臨界ミセル濃度を有する。
一実施形態において、本開示のオリゴマーは、1000rpmで60、50、40、30、25、又は更には20ダイン/cm以下の表面張力を有する。
本開示の代表的な実施形態及び代表的な実施形態の組み合わせの非限定的なリストを以下に開示する。
実施形態1.式Iのオリゴマーを含む組成物であって、
Figure 0006157499

式中、Yは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択されるアニオン性基であり、各X、X、及びXは、F、Cl、H、及びCFから独立して選択され;Rは連結基であり;各Z及びZはF及びCFから独立して選択され;mは少なくとも2であり;R及びRは末端基であり、ここでオリゴマーは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択されるものを除くペンダント官能基を実質的に含まない、組成物。
実施形態2.実施形態1の組成物であって、オリゴマーが式Iaのセグメントを含み:
Figure 0006157499

式中、Yは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択されるアニオン性基であり;Rfは過フッ素化二価連結基であり;mは少なくとも2である、組成物。
実施形態3.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、オリゴマーが式Ibのセグメントを含み;
Figure 0006157499

式中、Yは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択されるアニオン性基であり;Rfは過フッ素化二価連結基であり;mは少なくとも2である、組成物。
実施形態4.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、アニオン性基が−SOM、−COM−SONR’CHCOM、−CHOP(O)(OM)
−CHCHOP(O)(OM)、−CHCHOSOM、−P(O)(OM)、−SONR’CHCHOP(O)(OM)
−CHOSOM、及び−SONR’CHCHOSOMからなる群から選択され、式中、Mはカチオンであり、R’はH又はC1〜C4アルキル基である、組成物。
実施形態5.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、少なくとも1つの式IIの繰り返し単位を更に含み:
Figure 0006157499

式中、各X、X、及びXは、F、Cl、H、又はCFから独立して選択され;Pは共有結合又はエーテルの連結であり;Rf”は、カテナリーヘテロ原子を含んでもよい1〜6個の炭素を有する過フッ素化アルキル基であり;nは少なくとも1である、組成物。
実施形態6.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、式中、MがK、Na、Li、NH 、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、組成物。
実施形態7.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、式中、R及びRが過フッ素化されている、組成物。
実施形態8.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、式中、Rが−(CH−、−(CF−、−O−(CF−、−O(CF−、−(CF−O−(CF−、−O(CF−O−(CF−、−(CFCF(CF)O)−、
−O(CFCF(CF)O)−、−O(CFCF(CF)O)−(CF−、−(CF−[O−(CF−、
−[(CF−O]−[(CF−O]−、−[(CF−O−]−[(CFCF(CF)O)−]−、−O−[CFCF(CF)O]−(CF−、及びこれらの組み合わせであり、式中、a、b、c及びdは、独立して少なくとも1である、組成物。
実施形態9.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、式中、X、X、及びXが全てFであり、−R−CZ−Yが−O−Rf−Yであり、Rfが過フッ素化アルキレンである、組成物。
実施形態10.実施形態1又は2のいずれか1つに記載の組成物であって、式中、Rがカテナリーヘテロ原子である、組成物。
実施形態11.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物であって、
Figure 0006157499

を更に含み、式中、Qはモノマーから誘導され、pは少なくとも1である、組成物。
実施形態12.モノマーが、非フッ素化オレフィン、部分フッ素化オレフィン、過フッ素化オレフィン、及びこれらの組み合わせから選択される、実施形態11に記載の組成物。
実施形態13.実施形態11〜12のいずれか1つに記載の組成物であって、モノマーが次式:CX=CX(R)から選択され、式中、X、X、XのそれぞれはH又はFから独立して選択され;RはI、Br、及びR−Uから選択され、式中、U=I又はBrであり、Rは任意選択的にO原子を含有する過フッ素化又は部分フッ素化アルキレン基である、組成物。
実施形態14.実施形態11〜12のいずれか1つに記載の組成物であって、モノマーが:エチレン、テトラフルオロエチレン、プロピレン、ヘキサフルオロプロピレン、塩化ビニル、フッ化ビニル、フルオロアルキル置換エチレン、フッ化ビニリデン、ヨウ化アリル、フッ素化アルキルビニルエーテル、フッ素化アルコキシビニルエーテル、ブロモトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、CFCH=CH、CCH=CH、CFOCF=CF、COCF=CF、及びCF=CFOCFCFCFOCFから選択される、組成物。
実施形態15.実施形態1〜2、5〜7、及び11〜14のいずれか1つに記載の組成物であって、オリゴマーが−[CF−CF(OCSOM)]−[CF−CF(OC)]−を含み、式中、Mがカチオンであり、mが少なくとも2であり、nが少なくとも1である、組成物。
実施形態16.前記実施形態のいずれか1つに記載の組成物を、界面活性剤、分散剤、レベリング剤、乳化剤、又は湿潤剤として使用する方法。
実施形態17.アニオン性フッ素化オリゴマーの製造方法であって、i)第1官能基を有するフッ素化オレフィンモノマーのオリゴマー化であって、第1官能基がアニオン性基に変換し得るものである工程と;ii)第1官能基をアニオン性基に変換する工程であって、アニオン性基がスルホネート、サルフェート、カルボキシレート、ホスホネート、及びホスフェートからなる群から選択される工程と、を含む方法。
本開示の利点及び実施形態を以降の実施例によって更に例示するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、比率、割合及び比は全て、特に断らないかぎり重量に基づいたものである。
他に言及されるか又は明示されない限り、全ての材料は市販品(例えば、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI))であるか、又は当業者に知られている。
下記の実施例では、以下の略称を用いる:bp=沸点、g=グラム;FTIR=フーリエ変換赤外分光法;hr=時間;kPa=キロパスカル;mol=モル;ml=ミリリットル、mmHg=水銀のミリメートル;meq=ミリ当量;N=規定;NMR=核磁気共鳴;MW=分子量;及びppm=百万分率。
Figure 0006157499
実施例1:ポリ(フッ化スルホニル)の加水分解によるポリスルホネートの調製:
o−MV4Sオリゴマーの調製:220gのMV4Sモノマーを、500mLフラスコ内で、20gの「LUPEROX TAEC」過酸化物を用いて、110℃、4時間、窒素下でオリゴマー化した。更に7.01gの「LUPEROX TAEC」を110℃で添加し、更に15時間反応した。蒸留を、110℃、完全真空(<0.5kPa(4mm Hg))下で2時間実施して、未反応のMV4Sモノマー及び低沸点オリゴマーを除去し、117.1gのo−MV4Sオリゴマー(単離収率53%)を得た。19F NMR(フッ素19核磁気共鳴)より、出発物質のMV4Sと比較して、o−MV4Sオリゴマー中にCF=CF−O−は観察されなかった。液体クロマトグラフィー−質量分光(LC−MS)分析結果を表1にまとめる。LC−MSの相対面積は、一般構造R−(CF−CF(OCFCFCFCFSOF))−Rを示し、式中、nは2〜6であり、R及びRはH、C又はC15のいずれかであった。オリゴマーの平均単位は3.2単位を有していた。
Figure 0006157499

検出限界未満
ポリ(フッ化スルホニル)からのポリスルホネートの調製:7.5gのo−MV4Sオリゴマーを5gのCHOCHCHOCH、及び2gの蒸留水に溶解した。この溶液を、pH>8まで、室温にて磁気撹拌しながら4.5% KOH水溶液で処理した。2時間の反応後、19F NMR分析では+42ppmに−CFSOFのシグナルは見られず、均質溶液が完全に加水分解したことが示された。続いて、溶液を2N HSOでpH<2まで酸性化し、その後t−ブチルメチルエーテルで抽出(各回50mL×3回)した。続いて、回転蒸発を用いて、合わせた抽出液から溶媒を除去し、5.4gの所望の生成物を得た。生成物を水で希釈して10%溶液を生成した。この溶液を、1N NHOH(すなわち、NH−HO)で希釈し、更に水で希釈して、表面張力試験用の5%水溶液を作製した。
実施例2:ポリスルフィネートを介したポリスルホネートの調製:
−[CF−CF(OCFCFCFCFSOF)]−の−[CF−CF(OCFCFCFCFSOH)]−への還元:16.65gのNaBHを300gの乾燥THF中に分散した溶液を作製した。実施例1のo−MV4Sオリゴマーの調製について記載の通りのo−MV4Sオリゴマー116gを106gの乾燥THFに溶解し、NaBH分散溶液を室温で窒素下、2時間かけてゆっくりと添加した。添加後、反応温度を約50℃に上昇し、この温度で更に1時間反応した。反応溶液を19F NMRで分析した結果、全ての−SOFシグナルが消失しており、−CFSOのシグナルが、当初の−111ppm(−CFSOF)から−117ppm及び所望の−128ppm(−CFSOM)に1対1の比率でシフトした。その後溶液をHSO−HO(2N)で加水分解すると、−117ppmのシグナルが消失し、−128ppmのシグナルが増大したことから、−117ppmのシグナルが−CFSO−Bであり、これが酸性化の間に−CFSO−Hに変換したことが示された。酸性化された溶液をt−ブチルメチルエーテルで抽出した(各回200mL×3回)。合わせた抽出液を水(50mL)で洗い、回転蒸発により溶媒を除去して、181.5gの単離湿潤ポリスルフィネート生成物(理論的には111.3gの生成物)を61%の純度で得た。
−[CF−CF(OCFCFCFCFSOH)]n−の−[CF−CF(OCFCFCFCFSONH)]n−への酸化:上記から8.2gの湿潤ポリスルフィネート生成物、−[CF−CF(OCFCFCFCFSOH)]−を、室温で、過剰量のH水溶液(30重量%)で直接処理した。この反応は発熱反応であり、溶液温度は約60℃まで上昇した。混合物を室温まで放冷した後、室温で1時間連続撹拌した。19F NMR分析は、全ての−CFSOH(−130.4ppm)が−CFSOH(−112.5ppm)に変換されたことを示した。この試料を水で希釈して10%溶液を生成した。この溶液を、1N NHOHでpH約7.5に中和し、更に水で希釈して、表面張力試験用の5%水溶液を作製した。
実施例3:MV4S及びCF=CFO−C(モル比77対23)からのポリスルホネートコオリゴマーの調製:
封止した500mL Parr圧力反応器内で、105gのMV4S及び26gのCOCF=CFを、10gのLUPEROX TAECの存在下、110℃で5時間コオリゴマー化した。135gの溶液を反応器から単離した。この溶液を、110℃、続いて完全減圧(<4mmHg(0.5kPa))で1時間、蒸留した。46.2gのオリゴマーが得られた。19F NMR分析からは、CF=CF−O−シグナルは観察されず、−OCSOFと−OCのモル比は77対23であった。MV4SとCOCF=CFのコオリゴマーを、実施例1に記載の通りに、KOHで加水分解した。この試料を水で希釈して10%溶液(5gのオリゴマー及び45gの蒸留水)を生成した。この溶液を、1N NHOHでpH約7.5に中和し、更に水(約100g)で希釈して、表面張力試験用の5%水溶液を作製した。
実施例4:MV4S及びCF=CFO−C(モル比87対13)からのポリスルホネートコオリゴマーの調製:
実施例3と同じ手順に従って、95gのMV4S及び13gのCOCF=CFを、10gのLUPEROX TAECの存在下、110℃で5時間コオリゴマー化した。42gのオリゴマーを、−OCSOFと−OCのモル比87対13で単離した。同様に、MV4SとCOCF=CFのオリゴマーをKOHで加水分解し、表面張力試験用に5%水溶液を100g調製した。
実施例5 BrCFCFCH=CH及びCCH=CHの、Naを用いた、脱臭素スルフィン化オリゴマー化によるポリスルホネートコオリゴマーの調製:
BrCFCFCH=CH及びCCH=CHの、Naを用いた、脱臭素スルフィン化オリゴマー化によるポリスルフィネートコオリゴマーの調製:138gの脱イオン水、100gのCHCN、及び5gのNaHCOを、600mLのPARR圧力反応器に入れた。溶液に2分間窒素ガスをバブリングして、酸素を除去した。次いで、50gのBrCFCFCH=CH及び10gのCCH=CH(Aldrichから入手可能)を、窒素雰囲気下で添加した後、58gのNaを添加した。反応器を封止し、60℃(内部温度)で撹拌しながら24時間反応した。20℃に冷却後、残圧を解放し、いくらかの固形分を有する353gの液体(2相)が得られた。19F NMR分析により、フッ素化生成物は上相には存在するものの、下相には存在しないことを示した。溶液は、固形分を除去するために濾過され、115gの上澄み溶液が単離された。回転蒸発により上相の溶媒を除去し、33gの半固体が得られた。この半固体を2N HSOでpH約1に酸性化し、続いて200mLのt−ブチルメチルエーテルで2回抽出した。合わせた抽出液から回転蒸発によって溶媒を除去し、残った液体を完全真空下で一晩乾燥して、31.26gの透明液体を得た。19F NMR分析は、CFCFCFCF−と一致するシグナル、少量のBrCF−及びスルフィネート基(−CFSONa)の存在を示す−113〜−134ppm(化学シフト)の複雑な複数のシグナルを示した。CH=CH−シグナルが、FT−IR及びH−NMR分析により単離された生成物から観察された。GPC(気相クロマトグラフィー)分析は、数平均分子量が810g/モル、重量平均分子量が990g/モル、多分散性が1.2であることを示した。
ポリスルフィネートコオリゴマーの酸化:5gのスルフィネートオリゴマー(上記のBrCFCFCH=CH及びCCH=CHの、Naによる脱臭素スルフィン化オリゴマー化から作製されたもの)を過剰量の30% Hで酸化してスルホネート化オリゴマーを作製した。反応を19F−NMRにより観測した結果、−128〜−134ppm付近のシグナルの減少、及び−110〜−120ppm付近のシグナルの増大を示した。100gの5%溶液を、表面張力試験用に作製した。
実施例6:(CFOCCOによるMV4Sのオリゴマー化によるポリスルホネートオリゴマーの調製:
(CFOCCOの調製:280g(1.2モル)のCFOCCOF(米国特許第2,713,593号(Brice et al)の実施例2に記載の通りに電解フッ素化により調製)を、1L三口丸底フラスコ中の−20℃の過剰量の冷メタノールに加えた。次にこの溶液を水洗し、下相のフッ素化物として、295g(1.2モル)のCFOCCOCHを単離した。次に、水150g中89g(1.35モル)のKOHを、単離した下相に添加し、CFOCCOK塩を形成した。この塩を乾燥し、次いで水150g中150gの濃HSOで酸性化し、次いで真空蒸留して、314g(1.3モル)のCFOCCOHを単離した。
50g(0.22モル)のCFOCCOH、4gのジメチルホルムアミド、及び30g(0.2.5モル)の塩化チオニルを、500mL三口丸底フラスコ中、72℃で1時間反応させた後蒸留し、46g(0.19モル)のCFOCCOClを得た。250mL三口丸底フラスコに、4.7g(0.05モル)の35% HOOHを加え、続いて攪拌しながら0℃に冷却し、その後水90g中4g(0.1モル)のNaOHを添加した。反応を10℃に保ち、30分維持した後、10℃で180gの「FC−72 FLUORINERT」中20g(0.08モル)のCFOCCOClを添加した。この溶液を10℃で30分間撹拌し、下相を除去し、FC−72 FLUORINERT中に10重量%のCFOCC(O)OOC(O)COCFが含有されることを19F−NMR及びFTIRで確認した。
CFOCC(O)O−OC(O)COCFを用いたMV−4Sのオリゴマー化:120g(0.32モル)のMV4Sを、撹拌棒を備えた500mL三口丸底フラスコに加え、0℃に冷却した。続いて、FC−72 FLUORINERT中10重量%(0.02モル)のCFOCC(O)OOC(O)COCF 100gを、撹拌しながら10℃下で2時間かけて添加した。この溶液を、更に25℃で20時間反応させた。生成混合物を分画して、8mmの真空で150℃を超える沸点を有するo−MV4Sを11g得た。F19NMRにより、CFOCFCF−末端基及び一般構造CFOCFCF−[CFCF(OCSOF)]n−CFCFOCF(式中、nは平均15であった)を有する所望の過フッ素化o−MV4Sが確認された。この反応条件及び調製によるオリゴマーは、平均分子量6050グラム/モルを有した。
上記で得たCFOCFCF−末端基を有する高MW(分子量)オリゴマーを加水分解して、低い水溶性を示す対応するCFOCFCF−[CFCF(OCSONH)]−CFCFOCFオリゴマーを作製した。
実施例7:CTFE二量体溶媒中でのMV4Sのオリゴマー化によるポリスルホネートオリゴマーの調製:
オリゴマーのフルオロマルチスルフィン酸アンモニウム塩を、最初にMV4Sフルオロモノマーをo−MV4Sにオリゴマー化することによって作製した。430g(1.13モル)のMV4S、100gのCTFE二量体及び58g(0.25モル)のLUPEROX 575を、真空排気した600ml SERIES 4520 PARR反応器(Parr Instruments(Moline,IL)から市販)に仕込んだ。混合物を攪拌し、65℃で20時間加熱した。わずかな圧力上昇が計測され、反応が20℃に達した後に排気した。生成混合物を排出し、分画して、ポットに残った220℃超/50mmで沸騰する(boiling greater than 220C and50mm)o−MV4Sを134g得た。高沸点物質をLCMS処理した結果、相対面積は、一般構造R−[CFCF(OCSOF)]−R(式中n=2〜5であり、RはH、C及び/又はC15)を示した。平均オリゴマーは、2.9単位で、平均分子量1200g/モルであった。オリゴマーを苛性で加水分解し、酸性化し、水酸化アンモニウム処理及び真空乾燥して、o−MV4SO3NH4を作製した。
実施例8A及び8B:ポリカルボキシレートオリゴマーの調製:
MV5CO2CH3フルオロモノマーをo−MV5CO2CH3にオリゴマー化することによってオリゴマーのフルオロマルチカルボン酸アンモニウム塩を作製した。200g(0.49モル)のMV5CO2CH3及び20g(0.09モル)のLUPEROX 575を、真空排気した600ml SERIES 4520 PARR反応器(Parr Instruments(Moline,IL)から市販)に仕込んだ。混合物を攪拌し、65℃で20時間加熱した。わずかな圧力上昇が計測され、反応が20℃に達した後に排気した。生成混合物を排出し、分画して、出発物質を除去した後に89gのo−MV5CO2CH3を得た。真空分留により、62〜200℃/1mm真空からの留分1を54gと、ポット内の200℃超/1mmの留分2を35gとの2つの留分が得られた。この物質をLCMS処理した結果、相対面積は、一般構造R−[CFCF(OC10COCH)]−R(式中n=2〜5であり、RはH、C及び/又はC15)を示した。平均オリゴマーは、留分1(実施例8A)については2.09単位で平均分子量が950g/モル、留分2(実施例8A)については2.93単位で平均分子量1290g/モルであった。オリゴマーを水酸化ナトリウムと反応させ、真空ストリップによりメタノールを除去し、濃硫酸で酸性化して、水酸化アンモニウムで滴定することでアンモニウム塩とし、真空乾燥してo−MV5CO2NH4を作製した。
表面張力測定値
表面張力を以下のように試験した:上記の実施例及び比較例のそれぞれの様々な希釈液を調製した。Kruss Tensiometer(型式K12、Kruss USA(Matthews,NC)より)を使用して、各希釈液について少なくとも5回の測定を実施した。測定は、最後の5回の測定値の標準偏差が0.07ダイン/cm以下になるまで続けた。最後の5回の測定値の平均を、各濃度点について報告した。
上記の実施例1〜5、7、8A及び8Bを水で希釈した。実施例1〜5、7、8A及び8Bの表面張力測定の結果を、下の表1に示す。各試料に用いた濃度は、表1に示す値の1ppm以内であった。
Figure 0006157499
実施例6の希釈は、5%イソプロピルアルコール水溶液を用いて実施した。実施例6の表面張力測定の結果を、下の表2に示す。
Figure 0006157499
比較例1(CE1)は、米国特許第7,671,112号(Hintzer et al.)の記載に従って調製したCFOCFCFCFOCFHCFCONHであった。
比較例2(CE2)は、C17CONHで、ペルフルオロオクタン酸アンモニウムとしても知られる。
比較例3(CE3)は、C17SOKで、ペルフルオロオクタンスルホン酸カリウム塩としても知られる。
各比較例を水で希釈して所与の濃度とし、表面張力を測定した。表面張力測定の結果を、下の表3に示す。
Figure 0006157499

NT=試験せず
上の表に示すように、本開示のオリゴマーは、比較例とほぼ同じか又はより小さい表面張力値を有する。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく本発明に予測可能な改変及び変更を行い得ることは当業者には明らかであろう。本発明は、説明を目的として本出願に記載される各実施形態に限定されるべきものではない。本明細書と参照により本明細書に援用したいずれかの文書内での開示との間に不一致及び矛盾が存在する範囲において、本明細書が優先する。

Claims (3)

  1. 少なくとも50重量%の式Iのオリゴマーを含む組成物であって:
    Figure 0006157499

    式中、Yは、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択されるアニオン性基であり、各X、X、及びXは、F、Cl、H、及びCFから独立して選択され;Rは連結基であり;各Z及びZはF及びCFから独立して選択され;mは少なくとも2であり;R及びRは末端基であり、前記オリゴマーが、サルフェート、カルボキシレート、ホスフェート、ホスホネート、及びスルホネートからなる群から選択されるものを除くペンダント官能基を実質的に含まず、
    前記末端基は、水素、ヨウ素、臭素、少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含有してもよい線状又は分岐状アルキル、及び少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含有してもよい線状又は分岐状フルオロアルキル基から独立に選択され、
    前記オリゴマーは、5,000g/モル以下の数平均分子量を有する、組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物を、界面活性剤、分散剤、レベリング剤、乳化剤、又は湿潤剤として使用する方法。
  3. 請求項1に記載のアニオン性フッ素化オリゴマーの製造方法であって、i)第1官能基を有するフッ素化オレフィンモノマーのオリゴマー化であって、前記第1官能基がアニオン性基に変換し得るものである工程と;ii)前記第1官能基をアニオン性基に変換する工程であって、前記アニオン性基がスルホネート、サルフェート、カルボキシレート、ホスホネート、及びホスフェートからなる群から選択される工程と、を含み、
    前記オリゴマーは、5,000g/モル以下の数平均分子量を有する、方法。
JP2014545973A 2011-12-06 2012-12-04 ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー Expired - Fee Related JP6157499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161567173P 2011-12-06 2011-12-06
US61/567,173 2011-12-06
PCT/US2012/067674 WO2013085864A2 (en) 2011-12-06 2012-12-04 Fluorinated oligomers having pendant functional groups

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015506915A JP2015506915A (ja) 2015-03-05
JP2015506915A5 JP2015506915A5 (ja) 2015-11-26
JP6157499B2 true JP6157499B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=47430088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545973A Expired - Fee Related JP6157499B2 (ja) 2011-12-06 2012-12-04 ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10975025B2 (ja)
EP (1) EP2788318A2 (ja)
JP (1) JP6157499B2 (ja)
CN (1) CN104136417A (ja)
WO (1) WO2013085864A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3596144A1 (en) * 2017-03-17 2020-01-22 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Method for making fluoropolymers
EP3375798A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-19 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Method for making fluoropolymers
JP6974784B2 (ja) 2018-03-01 2021-12-01 ダイキン工業株式会社 フルオロポリマーの製造方法
JP7174272B2 (ja) 2018-11-19 2022-11-17 ダイキン工業株式会社 変性ポリテトラフルオロエチレンの製造方法及び組成物
CN113039241B (zh) 2018-11-19 2023-11-07 大金工业株式会社 组合物和拉伸体
EP3960773A4 (en) 2019-04-26 2023-01-04 Daikin Industries, Ltd. METHOD FOR PRODUCING AQUEOUS FLUOROPOLYMER DISPERSION, METHOD FOR DRAINAGE TREATMENT AND AQUEOUS FLUOROPOLYMER DISPERSION
EP3960713A4 (en) 2019-04-26 2023-01-18 Daikin Industries, Ltd. WATER TREATMENT METHOD AND COMPOSITION
JP7231868B2 (ja) 2019-09-05 2023-03-02 ダイキン工業株式会社 組成物およびその製造方法
JP7368759B2 (ja) 2019-09-05 2023-10-25 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマーの製造方法および組成物
CN114651018A (zh) 2019-11-19 2022-06-21 大金工业株式会社 含氟聚合物的制造方法、聚四氟乙烯的制造方法、全氟弹性体的制造方法和组合物
WO2022107890A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 パーフルオロエラストマー水性分散液の製造方法、組成物、架橋性組成物および架橋物
WO2022107891A1 (ja) 2020-11-19 2022-05-27 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法および組成物
EP4249516A1 (en) 2020-11-19 2023-09-27 Daikin Industries, Ltd. Method for producing polytetrafluoroethylene, and composition containing polytetrafluoroethylene
EP4306553A1 (en) 2021-03-10 2024-01-17 Daikin Industries, Ltd. Coating composition, coating film, layered product, and coated article
EP4342921A1 (en) 2021-05-19 2024-03-27 Daikin Industries, Ltd. Method for producing fluoropolymer, method for producing polytetrafluoroethylene, and composition
WO2022260139A1 (ja) 2021-06-11 2022-12-15 ダイキン工業株式会社 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、組成物および水性分散液
JPWO2023277139A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05
JPWO2023277140A1 (ja) 2021-06-30 2023-01-05
CN114133475B (zh) * 2021-11-18 2023-04-14 山东东岳未来氢能材料股份有限公司 含氟阴离子与非离子混合型可聚合乳化剂、制备方法及其在水性氟碳树脂合成的应用

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2559751A (en) 1950-06-29 1951-07-10 Du Pont Fluoroalkylsulfuric compounds
US2713593A (en) 1953-12-21 1955-07-19 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon acids and derivatives
US3094547A (en) 1961-02-06 1963-06-18 Minnesota Mining & Mfg Perfluoroalkylsulfonamidoalkyl esters of phosphorus acids
US3083224A (en) 1961-12-08 1963-03-26 Du Pont Polyfluoroalkyl phosphates
GB1145445A (en) * 1966-02-16 1969-03-12 Du Pont Fluorinated perfluorovinylethers, their preparation and copolymers thereof
US3577266A (en) * 1969-01-13 1971-05-04 Du Pont Superficially porous chromatographic packing with sulfonated fluoropolymer coating
US3882153A (en) * 1969-09-12 1975-05-06 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method for recovering fluorinated carboxylic acid
US4064067A (en) 1976-04-26 1977-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorosurfactant leveling agent
US4349652A (en) * 1977-06-15 1982-09-14 Sohio High nitrile resins containing maleic anhydride
US4349650A (en) * 1979-03-14 1982-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoroallyloxy compounds, their preparation and copolymers therefrom
JPS6064990A (ja) 1983-09-20 1985-04-13 Asahi Glass Co Ltd ポリフルオロアルキルホスフエ−ト類の製造方法
ATE136918T1 (de) 1989-10-06 1996-05-15 Du Pont Verarbeitungshilfsmittel für polymere
WO1991005013A1 (en) * 1989-10-06 1991-04-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer process aids containing functional groups
US4982009A (en) 1990-01-31 1991-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroxy containing fluorovinyl compounds and polymers thereof
WO1995010541A1 (fr) * 1993-10-12 1995-04-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Copolymere de perfluorocarbone ayant des groupes fonctionnels et procede pour sa production
TW416260B (en) 1997-01-31 2000-12-21 Asahi Glass Co Ltd Electronic components having fluorine polymer thin film
DE69835366T2 (de) * 1997-03-31 2007-07-19 Daikin Industries, Ltd. Verfahren zur herstellung von perfluorvinylethersulfonsäure-derivaten
JPH11181009A (ja) 1997-12-22 1999-07-06 Asahi Glass Co Ltd ポリテトラフルオロエチレンの棒状微粒子を含む水性分散液の製造方法
JPH11209548A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素樹脂組成物
US6100324A (en) * 1998-04-16 2000-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionomers and ionically conductive compositions
US6803109B2 (en) * 2001-03-09 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Water-and oil-repellency imparting urethane oligomers comprising perfluoroalkyl moieties
US7045571B2 (en) * 2001-05-21 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Emulsion polymerization of fluorinated monomers
US7056846B2 (en) * 2001-12-04 2006-06-06 3M Innovative Properties Company Repellent fluorochemical compositions
US6833418B2 (en) 2002-04-05 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Dispersions containing perfluorovinyl ether homopolymers and use thereof
US6624328B1 (en) 2002-12-17 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorinated vinyl ethers having a sulfonyl fluoride end-group
GB0511779D0 (en) * 2005-06-10 2005-07-20 3M Innovative Properties Co Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers in the presence of a partially fluorinated oligomer as an emulsifier
US7795332B2 (en) 2005-07-15 2010-09-14 3M Innovative Properties Company Method of removing fluorinated carboxylic acid from aqueous liquid
WO2009020187A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Daikin Industries, Ltd. 低分子量ポリテトラフルオロエチレン水性分散液、低分子量ポリテトラフルオロエチレン粉末及び低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
WO2009151013A1 (ja) 2008-06-09 2009-12-17 旭硝子株式会社 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
US20120202946A1 (en) * 2009-10-29 2012-08-09 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Process for the isolation of sulfonyl fluoride polymers and polymers obtained therefrom
CN102024958B (zh) 2010-06-18 2013-09-25 山东华夏神舟新材料有限公司 一种质子交换膜及其制备方法和应用
US9353052B2 (en) * 2010-12-17 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Fluorinated oligomers having pendant bromine-containing moieties
US8946465B2 (en) * 2010-12-17 2015-02-03 3M Innovative Properties Company Preparation of oligomers and co-oligomers of highly fluorinated sulfinic acids and salts thereof
CN103347908B (zh) * 2010-12-17 2017-02-08 3M创新有限公司 微乳剂以及用微乳剂制备的含氟聚合物
WO2012082454A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 3M Innovative Properties Company Oligomers and co-oligomers of highly fluorinated sulfinic acid and salts thereof
EP2694571B1 (en) * 2011-04-06 2018-12-26 3M Innovative Properties Company Fluoropolyether elastomer compositions having low glass transition temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
US10975025B2 (en) 2021-04-13
JP2015506915A (ja) 2015-03-05
WO2013085864A3 (en) 2013-09-19
US20140357822A1 (en) 2014-12-04
CN104136417A (zh) 2014-11-05
EP2788318A2 (en) 2014-10-15
WO2013085864A2 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157499B2 (ja) ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー
JP6279688B2 (ja) 高度フッ素化スルフィン酸のオリゴマー及びコオリゴマー並びにその塩類
JP5844819B2 (ja) 高度フッ素化スルフィン酸のオリゴマー及びコオリゴマー並びにその塩類の調製
JP5986102B2 (ja) マイクロエマルジョン及びマイクロエマルジョンを用いて作製されたフルオロポリマー
JP5866375B2 (ja) スルフィネート含有分子を含むフッ素含有ポリマー
JP5837610B2 (ja) 部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩
JP6039575B2 (ja) 部分的にフッ素化されたスルフィン酸モノマー及びその塩
US9452960B2 (en) Partially fluorinated compounds
JP5533920B2 (ja) ポリフルオロアルカンカルボン酸フルオライドおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees