JP5837610B2 - 部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩 - Google Patents

部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩 Download PDF

Info

Publication number
JP5837610B2
JP5837610B2 JP2013544619A JP2013544619A JP5837610B2 JP 5837610 B2 JP5837610 B2 JP 5837610B2 JP 2013544619 A JP2013544619 A JP 2013544619A JP 2013544619 A JP2013544619 A JP 2013544619A JP 5837610 B2 JP5837610 B2 JP 5837610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brcf
monomer
fluorinated
icf
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512415A (ja
JP2014512415A5 (ja
Inventor
チウ ツァイ−ミン
チウ ツァイ−ミン
ディー.ダルケ グレッグ
ディー.ダルケ グレッグ
フクシ タツオ
フクシ タツオ
エム.エー.グルータート ワーナー
エム.エー.グルータート ワーナー
エー.ゲラ ミゲル
エー.ゲラ ミゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014512415A publication Critical patent/JP2014512415A/ja
Publication of JP2014512415A5 publication Critical patent/JP2014512415A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837610B2 publication Critical patent/JP5837610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/16Monomers containing bromine or iodine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/18Monomers containing fluorine
    • C08F114/185Monomers containing fluorine not covered by the groups C08F114/20 - C08F114/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/16Monomers containing bromine or iodine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/182Monomers containing fluorine not covered by the groups C08F214/20 - C08F214/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/184Monomers containing fluorine with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/26Removing halogen atoms or halogen-containing groups from the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F28/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F28/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a bond to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority

Description

本開示は、部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩に関する。かかる部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩の製造方法についても説明する。
フルオロモノマーの重合では、従来、モノマーは、重合を開始するための反応開始剤、並びに溶媒とともにケトルに加えられ、水性乳化重合の場合は、乳濁液を安定させるために、重合は水中で、通常は乳化剤の存在下で行われる。
フッ素化スルフィン酸及びその塩は、重合を開始するために使用されてきた。フッ素化されたスルフィン酸及びその塩は、ペルフルオロ化末端基をもたらすための手段として、フルオロモノマーの重合の間に酸化剤とともに使用されてきており、これはより安定性が低い極性末端基を低減又は除去することによって、より高い安定性、改善された性能等の利点を提供することができる。Grootaert(米国特許第5,285,002号)に開示されるように、フッ素化されたスルフィン酸又はその塩は、酸化剤と反応して、電子移動を介してフッ素化されたアルキルラジカルを生成し、これは次にモノマーの重合を開始する。
様々な文献は、異なる還元剤によってスルホニルフッ化物を還元することによって、又はフッ素化ハロゲン化物からの脱ハロスルフィン化反応によって、フッ素化されたスルフィン酸又はその塩を調製する方法を説明している。スルホニルフッ化物を還元するために使用される異なる還元剤の例には、米国特許第2950317号(Brownら)に説明されるNHNH、米国特許第5285002号(Grootaert)に説明されるMSO、及びNaBH、及び米国特許第5639837号(Farnhamら)に説明されるKSOがある。フッ素化ハロゲン化物からの脱ハロスルフィン化反応の例は、HuangらのJournal of Fluorine Chemistry,vol.23(1983)p.193〜204及びp.229〜240、HuangらのChinese Journal of Chemistry,vol.9(1991)p.351〜359、並びにFan−HongらのJournal of Fluorine Chemistry,vol.67(1994)233〜234に説明されている。
フルオロモノマーの重合を開始するための代替的な方法を識別する要望がある。ポリマーの分子量又は構造(例えば、直鎖又は分岐)を変化させる能力を可能にする、新規の組成物及び製造方法を識別する要望もある。これらの新規の組成物は、フルオロポリマーの重合のプロセスを(例えば、プロセス工程を減らすことにより)改善し、かつ/又は重合されたフルオロポリマーの最終特性(性能等)を改善することができる。
一態様では、組成物は以下の式(I)
Figure 0005837610
を含んで開示され、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、X、X、又はXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、Mはカチオンであり、pは0又は1であり、nは少なくとも2である。
一実施形態では、組成物は、
Figure 0005837610
を更に含み、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、F、CF、及びペルフルオロアルキルビニル基から選択され、Yは、−H、Br、−COOM、−SOM、及び−[CX−CX(RCZ)]qから選択され、式中、Yは、−H、−Br、−COOM、−SOM、−SOM、及び−[CX−CX(RCZ)]qから選択され、Mは有機カチオンであり、pは0又は1であり、mは少なくとも1であり、qは少なくとも1である。
別の態様では、組成物の製造方法は、
ハロフルオロアルケンモノマー、CX=CX−(R−CZ−Yを、スルフィン化系でオリゴマー化して、式(I)の組成物を生成することを含んで説明され、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、式中、X、X、及びXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、pは0又は1であり、YはI、Br、及びClから選択される。
上記の概要は、各実施形態を説明することを目的とするものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細を以下の説明文においても記載する。他の特徴、目的、及び利点は、説明文及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
本明細書で使用するとき、用語
「a」、「an」、及び「the」は、互換可能なものとして使用され、1つ以上を意味する。
用語「及び/又は」は、生じ得る述べられている場合の一方又は両方を指すために用いられ、例えば、A及び/又はBは、(A及びB)並びに(A又はB)の両方を包含する。
「連結基」は、二価結合基を指す。一実施形態では、連結基は、少なくとも1つの炭素原子(いくつかの実施形態では少なくとも2、4、8、10、又は更には20個の炭素原子)を含む。連結基は、直鎖又は分枝鎖、環式又は非環式構造であることができ、飽和又は不飽和、置換又は非置換であってよく、所望によりイオウ、酸素、及び窒素からなる群から選択される1つ以上のヘテロ原子を含み、並びに/又は所望によりエステル、アミド、スルホンアミド、カルボニル、炭酸塩、ウレタン、尿素、及びカルバメートからなる群から選択される1つ以上の官能基を含む。別の実施形態では、連結基は、炭素原子を含まず、連結基は、酸素、イオウ、又は窒素などのカテナリーヘテロ原子であり、
本明細書で使用するとき「ペルフルオロアルキル基」は、直鎖又は分枝鎖であってもよく、2、3、4、6、8、10、12、18、又は更には20個の炭素原子を含んでもよい、ペルフルオロ化炭素基を指す。
更に、本明細書で使用するとき、
Figure 0005837610
は、オリゴマー中などの、化合物中のセグメントX(例えば、モノマー)を指す。この場合、「n」は、化合物中でセグメントXが繰り返される回数を指し、ランダムコポリマー構成又はブロックコポリマー構成のいずれを含んでもよい。例えば、
Figure 0005837610
では、化合物は、ブロックコポリマー構成及びランダムコポリマー構成、例えば、
−XXXYYY−、並びに−XYXYXY−、又は−YXXYXY−を含むことになる。
更に本明細書においては、端点によって表わされる範囲には、その範囲内に含まれる全ての数値が含まれる(例えば、1〜10には、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などが含まれる)。
更に本明細書においては、「少なくとも1」の記載には、1以上の全ての数値が含まれる(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100など)。
本開示では、脱ハロスルフィン化プロセスの間にハロフッ素化オレフィンをオリゴマー化することができることが見出されている。場合によっては、結果として得られる生成物は、オリゴマーである。
本開示では、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーが使用され、
CX=CX−(R3)−CZ−Y(III)
式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、式中、X、X、及びXのうちの少なくとも1つはHであり、R3は連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、pは0又は1であり、YはI、Br、及びClから選択される。
は、フッ素化されていなくても(いずれの水素もフッ素原子によって置き換えられていない)、部分的にフッ素化されていても(一部の水素がフッ素原子によって置き換えられている)、又はペルフルオロ化されていても(全ての水素がフッ素原子によって置き換えられている)よい。いくつかの実施形態では、水素原子は、塩素原子、臭素原子、若しくはヨウ素原子、又はこれらの組み合わせなどの、フッ素以外のハロゲンで置き換えられる。Rは、二重結合を含んでも含まなくてもよい。Rは、置換されても置換されなくてもよく、直鎖でも分枝鎖でもよく、環式でも非環式でもよく、所望により官能基(例えば、エステル、エーテル、ケトン、アミン、ハロゲン化物等)を含んでもよい。
別の実施形態では、Rは、酸素、イオウ、又は窒素などのカテナリーヘテロ原子である。
式IIIによる例示的なモノマーとしては、
BrCFCH=CH、ICFCH=CH、BrCFOCH=CH、BrCFCH=CHF、ICFCH=CHF、BrCFCH=CHBr、ICFCH=CHBr、BrCFCBr=CH、ICFCBr=CH、BrCFCFCH=CH、ICFCFCH=CH、CBrCFCFCH=CH、CClCFCFCH=CH、BrCFCFCBr=CH、ICFCFCBr=CH、BrCFCFCH=CHF、ICFCFCH=CHF、BrCFCFCH=CHCl、ICFCFCH=CHCl、BrCFCFCCl=CH、ICFCFCCl=CH、BrCFCFCCl=CHCl、ICFCFCCl=CHCl、BrCFCFCH=CHBr、ICFCFCH=CHBr、ICFCFCHCH=CH、BrCFCFCHCH=CH、ICFCFCHCH=CHF、BrCFCFCHCH=CHF、ICFCFCHCH=CHBr、BrCFCFCHCH=CHBr、ICFCFCHCHCH=CH、BrCFCFCHCHCH=CH、ICFCFCHCHCH=CHBr、BrCFCFCHCHCH=CHBr、ICFCFCFCFCH=CH、BrCFCFCFCFCH=CH、BrCFCFCF(CF)CFCH=CH、ICFCFCFCFCH=CHBr、BrCFCFCFCFCH=CHBr、ICFCFCFCFCHCH=CH、BrCFCFCFCFCHCH=CH、BrCFCFCFCFCHC(CH)=CH、ICFCFCFCFCHCBr=CH、BrCFCFCFCFCHCBr=CH、ICFCFCFCFCHCH=CHBr、BrCFCFCFCFCHCH=CHBr、及びICFCFOCFCFCH=CHが挙げられる。
一実施形態では、ハロフルオロアルケンモノマーは、以下の式IIIb、CH=CH−Rf−Yであり、式中、Rfはペルフルオロ化アルキレンであり、YはI又はBrである。
本開示では、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーは、スルフィン化剤と接触され、次いでこれは、脱ハロスルフィン化反応を受ける。このスルフィン化剤は、ハロゲン化物をスルフィン酸基と置き換えることができることが知られている化合物の群から選択され、例えば、Na、NaHSO/(NHCe(NO、NaHSO/FeCl、NaHSO/K[Fe(CN)]、HOCHSONa、(NHCSO、Na、及びこれらの組み合わせが含まれる。
理論に束縛されるものではないが、溶液中のスルフィン化剤は、熱(室温でも)、光等の存在下で分解又は加水分解して、不安定な、すなわち反応性の高い、ラジカル、ラジカルアニオン、還元剤中間体、又はこれらの組み合わせを生成すると考えられる。次いで、この反応性を有する中間体種は、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーと反応して、ハロゲン化物末端基、又は炭素−炭素二重結合のいずれかを介して、最終的にオリゴマー化して、式(I)
Figure 0005837610
によるセグメントを有するオリゴマーを形成する、新しいラジカルを形成し、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、式中、X、X、及びXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、Mはカチオンであり、pは0又は1であり、nは少なくとも2、3、4、5、10、20等である。
は、非フッ素化されていなくても、部分的にフッ素化されていても、又はペルフルオロ化されていてもよい。いくつかの実施形態では、水素原子は、塩素原子、臭素原子、若しくはヨウ素原子、又はこれらの組み合わせなどの、フッ素以外のハロゲンで置き換えられる。Rは、二重結合を含んでも含まなくてもよい。Rは、置換されても置換されなくてもよく、直鎖でも分枝鎖でもよく、環式でも非環式でもよく、所望により官能基(例えば、エステル、エーテル、ケトン、アミン、ハロゲン化物等)を含んでもよい。
式Iによる化合物の一実施形態では、X、X、及びXは全てHであり、Rはペルフルオロ化アルキレンである。
式Iによる化合物の一実施形態では、Rは、−(CH−、−(CF−、−(CF−O−(CF−、及び−(CF−[O−(CF−、−[(CF−O−]−[(CF−O−]、およびこれらの組み合わせから選択され、式中、a、b、c、及びdは、独立して、少なくとも1、2、3、4、10、20等である。
別の実施形態では、Rは、酸素、イオウ、又は窒素などのカテナリーヘテロ原子である。
式I中のMは、H、Na、Li、Cs、Ca+2、K、NH 、Mg+2、Zn+2、及びCu+2を含むがこれに限らない無機カチオン、並びに/又はN(CH 、NH(CH 、N(CHCH 、NH(CHCH 、NH(CH 、及び((CHCHCHCH)Pを含むがこれに限らない有機カチオンを含んでもよい。
式Iによる例示的な化合物としては、−[CHCH(CFCFSONa)]−、−[CHCH(CFCFSOK)]−、−[CHCH(CFCFSONH)]−、
−[CHCH(CFCF(CF)SONa)]−、−[CHCH(CFCF(CF)SOK)]−、
−[CHCH(CFCF(CF)SONH)]−、−[CHCH(CFCF(CF)SOH)]−、
−[CHCH(CFSONa)]−、−[CHCH(CFSOK)]−、−[CHCH(CFSONH)]−、
−[CHCH(CFSOH)]−、−[CHCH(CFCFCFCFSONa)]−、
−[CHCH(CFCFCFCFSOK)]−、−[CHCH(CFCFCFCFSONH)]−、
−[CHCH(CFCFCFCFSOH)]−、−[CHCH(CFCFOCFCFSONa)]−、
−[CHCH(CFCFOCFCFSOK)]−、−[CHCH(CFCFOCFCFSONH)]−、
−[CHCH(CFCFOCFCFSOH)]−、−[CHCH(CHCFCFSONa)]−、
−[CHCH(CHCFCFSOK)]−、−[CHCH(CHCFCFSOH)]−、
−[CHCH(CFCFSOH)]−、及び−[CHCH(CFCFOCFCFSOH)]−が挙げられ、ここで、nは100、50、25、又は10以下である。
一実施形態では、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーと、本開示の反応に使用されるスルフィン化剤とのモル比は、1:0.5〜1:4、好ましくは1:1〜1:2である。
式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーの両端は、ラジカル反応(すなわち、炭素−炭素二重結合、及び臭素又はヨウ素)に対して感受性が強い場合があるので、異なるフッ素化炭素ラジカル、−CF 、及び異なるフッ素化されていない炭素ラジカル、−CX−CX(RCZY)などの様々なラジカル中間体が生成され得る。相応して、式IIIによるモノマーがスルフィン化剤と反応するとき、副反応(by-reaction)を含む様々な反応が、これらの反応性ラジカルを介して生じ得る。例えば、結果として得られる組成物は、式II
Figure 0005837610
によるセグメントも含んでよく、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、Yは−H、−Br、−I、−COOM、−SOM、−SOM、及び−[CX−CX(RCZ)]qから選択され、式中、Yは−H、−Br、−COOM、−SOM、−SOM、及び−[CX−CX(RCZ)]qから選択され、Mはカチオンであり、mは少なくとも1、2、3、4、5、10、20等であり、pは0又は1であり、qは少なくとも1、2、3、4、5、10、20等である。
は、フッ素化されていなくてもよく、部分的にフッ素化されていてもよく、又はペルフルオロ化されていてもよい。幾つかの実施形態では、水素原子は、塩素原子、臭素原子、若しくはヨウ素原子、又はこれらの組み合わせなどの、フッ素以外のハロゲンで置き換えられる。Rは、二重結合を含んでも含まなくてもよい。Rは、置換されても置換されなくてもよく、直鎖でも分枝鎖でもよく、環式でも非環式でもよく、所望により官能基(例えば、エステル、エーテル、ケトン、アミン、ハロゲン化物等)を含んでもよい。
別の実施形態では、Rは、酸素、イオウ、又は窒素などのカテナリーヘテロ原子である。
一実施形態では、式IIのセグメントは、上記で定義されたように、−SOMが−Yで置き換えられることを除いて、式Iのセグメントと同一でもよい(例えば、X=X、R=R、等)。別の実施形態では、式IIのセグメントは、式IIIのハロフルオロアルケンモノマーの複数の反応性部位に起因して、式Iのセグメントと異なってもよい。
スルフィン化剤は、式IIIのハロフルオロアルケンモノマーの複数の反応性部位に起因して、極性終端末端基(polar terminal end-groups)、及び結果として得られるオリゴマーを低減又は除去するだけでなく、更に分枝状ポリスルフィン酸オリゴマーが得られる場合がある。
追加的なモノマーは、結果として得られるオリゴマーの特性を調整するために重合反応に導入されてもよい。例えば、追加的なモノマーは、結果として得られる生成物の分子量を調整するため、又は疎水性/親水性の性質を変えるために使用されてもよい。一実施形態では、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーとスルフィン化剤との反応は、第2のモノマーを更に含む。
有利にも、コポリマー(又はコオリゴマー)を生成するために、第2のモノマーが式IIIのハロフルオロアルケンモノマーに加えられてもよい。換言すれば、反応生成物は、式IV
Figure 0005837610
によるセグメントを含んでもよく、式中、Qは第2のモノマーから誘導され、pは少なくとも1、2、3、4、5、10、20等である。一般に、第2のモノマーの量は、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーに対する重量比が1:100〜10:1となるように選択される。
第2のモノマーは、フッ素化されていないオレフィン、部分的にフッ素化されたオレフィン、及びペルフルオロ化されたオレフィンから選択され得る。
一実施形態では、第2のモノマーは、式CX=CX(Z)から選択される化合物であり、式中、各Xは、独立して、H又はFから選択され、ZはI、Br、及びR−Uから選択され、式中、U=I又はBrであり、Rは、所望によりO原子を含む、ペルフルオロ化された、又は部分的にペルフルオロ化されたアルキレン基である。
別の実施形態では、第2のモノマーは、フッ素化されていないブロモ−又はヨード−オレフィンから選択されてもよい。
例示的な第2のモノマーとしては、エチレン、テトラフルオロエチレン、プロピレン、ヘキサフルオロプロピレン、塩化ビニル、フッ化ビニル、ヨウ化ビニル、ヨウ化アリル、フルオロアルキル置換エチレン、フッ化ビニリデン、フッ素化アルキルビニルエーテル、フッ素化アルコキシビニルエーテル、ブロモトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
更なる例示的な第2のモノマーとしては、CFCH=CH、CCH=CH、CFOCF=CF、COCF=CF、CH=CHCFSOF、CH=CHCFCFOCFCFSOF、CH=CH(CFSOF、CF=CFOCFCFSOF、CF=CFOCFCF(CF)SOF、CF=CFO(CFSOF、CF=CFOCFCFOCFCFSOF、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFSOF、CF=CFOCFCFCOCH、CF=CFO(CFCOCH、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCOCH、CF=CFOCFCFCFOCF、CH=CHCFCFCOONH、CF=CFOCFCFOCFCFP(O)(OR)、CF=CFO(CFI、CF=CFO(CFCN、CH=CHCFCN、CH=CH(CFCN、CF=CF(CFCFBr、CHBr=CF、CF=CFO(CFCHOH、CF=CFO(CFBr、CH=CHCFCF−CHOH、CH=CHI、CF=CHI、CF=CFI、CH=CHCHI、CF=CFCFI、CH=CHCFCFI、CH=CHCFCFCHCHI、CH=CH(CFI、CH=CH(CFCHCHI、CH=CH(CFI、CH=CH(CFCHCHI、CF=CFCHCHI、CF=CFCFCFI、CF=CFOCFCFI、CF=CFOCFCFCHCHI、CF=CFOCFCFCFI、CF=CFOCFCFCFCHCHI、CF=CFOCFCFCHI、CF=CFOCFCFCFCHI、CF=CFCFOCHCHI、CF=CFO(CF−−OCFCFI、CH=CHBr、CF=CHBr、CH=CHCHBr、CF=CFCFBr、CH=CHCFCFBr、CF=CFOCFCFBr、CF=CFCl、CF=CFCFCl、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、フッ素化されていないオレフィン、部分的にフッ素化されたオレフィン、ペルフルオロ化されたオレフィン、及びそれらの組み合わせから選択される更なる(例えば、第3の、第4の、第5の等)モノマーが、反応に加えられてもよい。
一実施形態では、式IIIによるハロフルオロアルケンモノマーとスルフィン化剤との反応生成物は水溶性であり、固形分の少なくとも20重量%、30重量%、又は更には40重量%が、水中で分散性であることを意味する。
本開示に従って生成物を調製する上で、脱ハロスルフィン化反応が、溶媒の存在下で行われる。一実施形態では、溶媒は水である。アセトニトリル、ケトン、エーテル、アミド、又はスルホンなどの、水と相溶性がある有機共溶媒が使用され得る。水と相溶性がある有機共溶媒は、シオナイトなどの水溶性の無機スルフィン化剤、及び有機溶媒に可溶性であるが水には可溶性でない場合があるモノマーとの改善された相溶性の結果として、迅速な反応を可能にすることができる。
本開示の反応は、緩衝化した溶液内で行われることができる。例えば、スルフィン酸塩の分解を減速させるために、この反応は、2、4、6、又は更には8を超えるpHで緩衝化され得る。例示的な緩衝系としては、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、及びホウ砂溶液が挙げられる。一実施形態では、pHが下がり、高度に酸性の溶液が生じるのを回避するために、NaHCOなどの塩基が使用されてもよい。
一実施形態では、本明細書に開示されるように、反応に酸化剤は加えられない。酸化剤(例えば、ペルスルフィン酸アンモニウム)は、当業者には既知であり、特に限定されない。
本開示の一実施形態では、相間移動触媒が使用されてもよい。通常、相間移動触媒は、水溶性の反応物質と有機溶媒に可溶な反応物質との反応を助ける目的で使用される。代表的な相間移動触媒としては、テトラ−n−オクチルアンモニウムハライド及びテトラメチルアンモニウムハライド、テトラブチルアンモニウムハライド、ベンジルトリフェニルホスホニウムハライド、18−クラウン−6、ポリエチレングリコール400、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。
本開示では、式IIIのヒドロフルオロアルケンモノマーとスルフィン化剤との反応は、最低で10、20、25、30、又は更には35℃、最高で90、100、又は更には110℃の間の温度で行われることができる。一般的には、反応は、ハロゲン化物の活性に応じて、約30分、1時間、2時間、4時間、又は更には8時間未満、長くても約4時間、6時間、8時間、10時間、又は更には24時間で起こる。例えば、ヨウ素フッ素化されたモノマーは、Naに対して反応性が高く、反応は、30分以内に完了するが、反応性の低い臭素フッ素化されたモノマーは、より高い温度(最高60℃)及びより長い時間、例えば、最高24時間を要する。
一実施形態では、式IIIのハロフルオロアルケンモノマーとスルフィン化剤との反応は、酸素を含まない雰囲気中で行われて(溶液を窒素でバブリングし、次いで窒素下で、又は密封された反応器内で反応させるなど)、酸素が反応を阻害若しくは遅延するのを回避する、又は生成されたいかなるフッ素化ラジカルをも−COMに変換する。
結果として得られる本開示の生成物は、分離され、所望により既知の方法によって精製され得る。一実施形態では、粗生成物は、不溶性の無機塩を除去するための濾過によって反応混合物から分離され、溶媒を除去するために回転蒸発して、スルフィン酸塩の固形物を得る。別の実施形態では、粗固体は、暖かいイソプロパノールなどのアルコールで抽出して不溶性の無機の不純物を除去し、続いて溶媒をストリッピングすることにより、精製される。別の実施形態では、例えば硫酸などの濃縮された酸の添加物が加えられて、スルフィン酸塩をプロトン化して、相分離をもたらす。別の実施形態では、粗生成物は、例えば硫酸などの酸の添加によって分離され、続いてt−ブチルメチルエーテル及びジエチルエーテルなどの有機溶媒で抽出される。次いで、酸形態の所望の生成物は、有機溶媒の除去によって分離される。
いくつかの実施形態では、粗生成物の更なる精製は、時には必要でない。精製工程がなくなることで、プロセスの時間及びコストを削減することができる。必要に応じて、例えば再結晶化の繰り返しによって、反応混合物又は粗生成物を精製してもよい。
一実施形態では、式IIIのヒドロフルオロアルケンモノマーとスルフィン化剤との反応生成物は、式IIIに対応するセグメントの大部分を含み得る。ここで大部分とは、最終生成物の少なくとも50、60、70、又は更には80重量%が、式IIIに対応するセグメントを含むことを意味する。
一実施形態では、結果として得られる、本開示によって調製されたオリゴマーは、20、000g/モル、15、000g/モル、10、000g/モル、5、000g/モル、2、000g/モル、1000g/mol、又は更には500g/モル以下の数平均分子量を有する。
有利にも、本開示の反応生成物は、例えば、少なくとも2、3、5、7、又は10のスルフィン酸基がオリゴマー鎖からはずれたオリゴマーを含む。
しかしながら、式IIIのヒドロフルオロアルケンモノマーとスルフィン化剤との反応生成物は、上記に開示されたコモノマー及び式IVに対応するセグメントなどの、他のセグメントを含んでもよい。
本開示の反応生成物は、界面活性剤(乳化剤)、分散安定剤、又は反応開始剤として有用であり得る。
有利にも、本開示の化合物は、望ましくない末端極基がより少ないポリマーのための反応開始剤として、又は重合性界面活性剤として有用であり得、したがって、界面活性剤の後重合を除去する必要性をなくす。
本開示の実施形態としては、以下が挙げられる。
実施形態1.以下の式(I)
Figure 0005837610
を含む組成物であって、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、X、X、又はXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、及びF、CF、並びにペルフルオロ化アルキル基から選択され、Mはカチオンであり、pは0又は1であり、nは少なくとも2である、組成物。
実施形態2.
Figure 0005837610
を更に含み、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、F、CF、及びペルフルオロ化アルキル基から選択され、Yは、−H、−Br、−I、−COOM、−SOM、及び−[CX−CX(RCZ)]qから選択され、式中、Yは、−H、−Br、−COOM、−SOM、−SOM、及び−[CX−CX(RCZ)]qから選択され、Mはカチオンであり、pは0又は1であり、mは少なくとも1であり、qは少なくとも1である、実施形態1による組成物。
実施形態3.
Figure 0005837610
を更に含み、式中、Qはモノマーから誘導され、pは少なくとも1である、実施形態1〜2のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態4.モノマーが、フッ素化されていないオレフィン、部分的にフッ素化されたオレフィン、ペルフルオロ化されたオレフィン、及びこれらの組み合わせから選択される、実施形態3による組成物。
実施形態5.モノマーが、式CX=CX(Z)から選択され、式中、各Xは、独立して、H又はFから選択され、ZはI、Br、及びR−Uから選択され、式中、U=I又はBrであり、Rは、所望によりO原子を含む、ペルフルオロ化された、又は部分的にペルフルオロ化されたアルキレン基である、実施形態3〜4のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態6.モノマーが、エチレン、テトラフルオロエチレン、プロピレン、ヘキサフルオロプロピレン、塩化ビニル、フッ化ビニル、フルオロアルキル置換エチレン、フッ化ビニリデン、ヨウ化アリル、フッ素化アルキルビニルエーテル、フッ素化アルコキシビニルエーテル、ブロモトリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、CFCH=CH、CCH=CH、CH=CHCFCFOCFCFSOF、CFOCF=CF、COCF=CF、CF=CFO(CFSOF、CF=CFOCFCFOCFCFSOF、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFSOF、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCOCH、及びCF=CFOCFCFCFOCFから選択される、実施形態3〜5のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態7.組成物が、20,000g/モル以下の数平均分子量を有する、実施形態1〜6のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態8.X、X、及びXが全てHであり、Rがペルフルオロ化アルキレンである、実施形態1〜7のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態9.Rが、−(CH−、−(CF−、−(CF−O−(CF−、及び−(CF−[O−(CF−、−[(CF−O−]−[(CF−O−]、並びにこれらの組み合わせから選択され、式中、a、b、c、及びdが、独立して、少なくとも1である、実施形態1〜8のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態10.Mが、H、NH 、N(CH 、Na、K、Cs、Ca+2、Mg+2、Zn+2、及びこれらの組み合わせから選択される、実施形態1〜9のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態11.組成物が水溶性である、実施形態1〜10のうちのいずれか1つによる組成物。
実施形態12.式(I)の組成物を生成するために、ハロフルオロアルケンモノマー、CX=CX−(R−CZ−Yを、スルフィン化剤でオリゴマー化して、式(I)の組成物を生成することを含み、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、式中、X、X、及びXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、pは0又1であり、YはI、Br、及びClから選択される、組成物の製造方法。
実施形態13.実施形態12のハロフルオロアルケンモノマーは、BrCFCH=CH
ICFCH=CH、BrCFCFCH=CH、ICFCFCH=CH、CBrCFCFCH=CH、CClCFCFCH=CH、ICFCFCHCH=CH、BrCFCFCHCH=CH、ICFCFCFCFCH=CH、BrCFCFCFCFCH=CH、ICFCFCFCFCHCH=CH、及びBrCFCFCFCFCHCH=CHから選択される。
実施形態14.第2のモノマーを更に含み、第2のモノマーは、フッ素化されていないオレフィン、部分的にフッ素化されたオレフィン、及びペルフルオロ化されたオレフィンから選択される、実施形態12による方法。
実施形態15.溶媒を更に含む、実施形態12による方法。
実施形態16.溶媒が水である、実施形態15による方法。
実施形態17.緩衝系を更に含む、実施形態12〜16のいずれか1つによる方法。
実施形態18.緩衝系が、2を超えるpHで緩衝される、実施形態17による方法。
実施形態19.緩衝系が重炭酸塩を含む、実施形態17による方法。
実施形態20.オリゴマー化の間に酸化剤を添加しない、実施形態12〜19のうちのいずれか1つによる方法。
実施形態21.スルフィン化系が、Na、NaHSO/(NHCe(NO、NaHSO/FeCl、NaHSO/K[Fe(CN)]、HOCHSONa、(NHCSO、Na、及びこれらの組み合わせから選択される、実施形態12〜20のうちのいずれか1つによる方法。
実施形態22.オリゴマー化が20〜100℃の温度で行われる、実施形態12〜21のうちのいずれか1つによる方法。
実施形態23.オリゴマー化が、酸素を含まない雰囲気で行われる、実施形態12〜22のうちのいずれか1つによる方法。
実施形態24.組成物を酸性化すること及び抽出することを更に含む、実施形態12〜23のうちのいずれか1つによる方法。
実施形態25.実施形態1〜11のうちのいずれか1つによる組成物を含む、物品。
実施形態26.物品が、界面活性剤、分散安定剤、又は反応開始剤のうちの少なくとも1つである、実施形態25による物品。
本開示の利点及び実施形態を以下の実施例によって更に例示するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びそれらの量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、全ての比率、割合及び比は、特に断らないかぎり重量に基づいたものである。
材料は全て、例えば、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee、WI)から市販されているか、あるいは特に断らない又は明らかでない限り、当業者には既知のものである。
次の略語が、以下の実施例で使用される:g=グラム、kg=キログラム、min=分、mol=モル、cm=センチメートル、mm=ミリメートル、mL=ミリリットル、L=リットル、N=規定度、psi=平方インチ当たりの圧力、MPa=メガパスカル、rpm=毎分回転数、及びwt=重量。
Figure 0005837610
(実施例1)
138gの脱イオン水、123gのアセトニトリル(CHCN)及び25.6gのNaHCO(0.305mol)を600mLのPAAR圧力反応器に入れた。酸素を除去するために、溶液を窒素ガスで、2分間バブリングした。次いで、添加中に生成したガスの徐放のために、以下の材料:50gのBrCFCFCH=CH(0.24mol)、続いて53.2gのNa(0.26mol)を、4つの部分に分けて窒素雰囲気下で順番に加えた。添加後、反応器は密封され、溶液は60℃に加熱され、60℃(内部温度)で15時間反応させた。20℃に冷却後、圧力が解放され、反応混合物は、いくらかの固形分を有する2つの分離した相を有した。固形分を除去するための濾過後、294.8gの液体が収集された。
上記の濾過された溶液の19F NMR(核磁気共鳴分光法)解析から、113ppm〜134ppmで非常に複雑な信号が観察され(化学シフト)、−CFSONa基の存在を示した(通常、−130ppm周辺)。小さい信号も、−CFBr及び−CFHに関して見られた。
上記からの濾過された溶液は、1NのHCl溶液で酸性化され、溶媒はストリッピングされた。結果として得られた固形分は、ジエチルエーテルで抽出された(100gの量で5回)。組み合わされたエーテル抽出溶液は、水で洗浄された(50gの量で2回)。溶媒をストリッピングし、全真空の下、室温で一晩乾燥させた後、30.32gの赤い半固体が分離された。FT−IR(フーリエ変換−赤外線)解析からは、二重結合のオリゴマー化を示すCH=CH−の二重結合信号は観察されなかった。次いで、この固形分は、水中に分散された。未反応のCH=CH−は、H NMR解析からは観察されなかった。GPC(ゲル透過クロマトグラフィー、テトラヒドロフラン中のポリスチレン規準に対して、グラム/モルで表される)は、Mn(数平均モル質量)=1400グラム/モル、Mw(重量平均モル質量)=1600グラム/モル、及び多分散性(PD)=1.2を示した。
(実施例2)
13.68gの脱イオン水、10.11gのCHCN、及び2.60gのNaHCO(0.031mol)を、250mLフラスコに入れた。溶液は、窒素で2分間バブリングされた。次いで、5.16gのNa(0.027mol)を3つの部分に分けて加え、続いて5.08gのICFCFCH=CH(0.02mol)を加えた。反応は、磁気撹拌しながら20℃で2時間行われた。19F NMRからは、ヨウ化物の100%変換を示す−CFI(約60ppm)は観察されなかった。実施例1の19F NMR解析(水中及びアセトニトリル中でのNMR実行)でのように、非常に複雑な信号が、−113〜−134ppmで観察され、−CFSONa基の存在を示した。実施例1と同様のプロセスを使用して、2.1gの半固体が分離され、これは、FT−IRから及びH NMR解析からのCH=CH−信号を示さなかった。
(実施例3)
138gの脱イオン水、100gのCHCN、及び25gのNaHCOを、600mLのPAAR圧力反応器に入れた。酸素を逃がすために、溶液を窒素ガスで2分間バブリングした。次いで、50gのBrCFCFCH=CH、及び10gのCCH=CHが、窒素雰囲気下で加えられ、続いて58gのNaが加えられた。反応器は密封され、60℃(内部温度)で24時間反応させた。20℃に冷却後、残圧が解放され、いくらかの固形分を有する353gの液体(2相)が得られた。溶液は、固形分を除去するために濾過され、115gの上澄み溶液が分離された。19F NMRにより、フッ素化生成物が上部相には見られるが、下部相には見られない。回転蒸発により上部相の溶媒が除去され、33gの半固体が得られた。この半固体は、2NのHSOでpH約1に酸性化され、次いで200mLのt−BuOCHで2回抽出された。溶媒は、回転蒸発によって抽出物から除去され、次いで残りの液体は、全真空下で、一晩乾燥されて、31.26gの透明な液体を得た。19F NMR解析から、CFCFCFCFCH=CHからの明瞭なCF−信号が、実施例1でのように純粋なBrCFCFCH=CHからの反応生成物と比較して観察され、CFCFCFCFCH=CH及びBrCFCFCH=CHの共重合を示した(全真空ストリッピング後の最終生成物には、その沸点が58℃と低いので、未重合のCFCFCFCFCH=CHが残留していないはずである)。実施例1の19F NMR解析でのように、非常に複雑な信号が、−113〜−134ppmで観察された。−CFSOH及び−CFBrの信号も、19F NMR解析により、分離された生成物から識別された。CH=CH−信号は、FT−IR及びH−NMR解析では、分離された生成物から観察されなかった。CFCFCFCFCH=CHとのコオリゴマー化によって更に明白となるように、分離された生成物は、BrCFCFCH=CHのホモオリゴマー化からの水中溶解度と比較して、水中溶解度がより低いことが示された。GPC解析は、Mn=810グラム/モル、Mw=990グラム/モル、及びPD=1.2を示した。
(実施例4)
50gのBrCFCFCH=CH及び10gのMV−31を、58gのNa及び25gのNaHCOと、138gのHO及び100gのCHCN中で、60℃で24時間、600mLのPAAR圧力反応器内で反応させた。33.58gの液体生成物が分離され、続いて濾過、相分離、酸性化、抽出、及び乾燥された。実施例1の19F NMR解析でのように、非常に複雑な信号が、−113〜−134ppmで観察された。19F NMR解析から、CFOCFCFCFOCF=CFからのCFOCF−の新しい信号が、実施例1でのように、純粋なBrCFCFCH=CHからの反応生成物と比較して観察され、CFOCFCFCFOCF=CF及びBrCFCFCH=CHの共重合を示した(全真空ストリッピングの後は、未重合のCFOCFCFCFOCF=CFが残留していないはずである)。−CFSOH及び−CFBrの信号も、分離された生成物から識別された。未反応のCH=CH−信号は、分離された生成物から、FT−IR及びH−NMR解析により観察されなかった。GPC解析は、Mn=620グラム/モル、Mw=830グラム/モル、及びPD=1.5を示した。
(実施例5)
50gのBrCFCFCH=CH及び10gのMV4Sを、58gのNa及び25gのNaHCOと、138gのHO及び100gのCHCN中で、60℃で24時間、600mLのPAAR圧力反応器内で反応させた。38gの液体生成物が分離され、続いて濾過、相分離、酸性化、抽出、及び乾燥された。実施例1の19F NMR解析でのように、非常に複雑な信号が、−113〜−134ppmで観察された。少量の−CFBrも識別された。更に、CF=CFOCF(CFSOFからの−OCF−の新しい信号が、−87ppmで、実施例1でのように、純粋なBrCFCFCH=CHからの反応生成物と比較して観察され、CF=CFO(CFSOFのBrCFCFCH=CHとのコオリゴマー化を支持した。また、−SOF信号が+43ppmで消滅し、特に強い−CFSOH信号が観察され、反応の間の−SOFから−SOHへの変換を示した。二重結合信号は、FT−IR解析により、分離された生成物から観察されず、CH=CH−基及びCF=CFO−基のオリゴマー化を示した。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく本発明に予測可能な改変及び変更を行い得ることは当業者には明らかであろう。本発明は、説明を目的として本出願に記載される各実施形態に限定されるべきものではない。

Claims (3)

  1. 以下の式(I)
    Figure 0005837610
    を含む組成物であって、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、X、X、又はXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、及びF、CF、並びにペルフルオロ化アルキル基から選択され、Mはカチオンであり、pは0又は1であり、nは少なくとも2である、組成物。
  2. 組成物の製造方法であって、
    ハロフルオロアルケンモノマー、CX=CX−(R−CZ−Yを、スルフィン化剤でオリゴマー化して、前記式(I)の組成物を生成することを含み、式中、X、X、及びXは、独立して、H、F、Cl、Br、I、CF、及びCHから選択され、式中、X、X、及びXのうちの少なくとも1つはHであり、Rは連結基であり、Z及びZは、独立して、Br、Cl、I、F、CF、及びペルフルオロアルキル基から選択され、pは0又1であり、YはI、Br、及びClから選択される、組成物の製造方法。
  3. 請求項1に記載の組成物を含む、物品。
JP2013544619A 2010-12-17 2011-12-09 部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩 Expired - Fee Related JP5837610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061424107P 2010-12-17 2010-12-17
US61/424,107 2010-12-17
PCT/US2011/064136 WO2012082546A1 (en) 2010-12-17 2011-12-09 Partially fluorinated polysulfinic acids and their salts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014512415A JP2014512415A (ja) 2014-05-22
JP2014512415A5 JP2014512415A5 (ja) 2015-01-08
JP5837610B2 true JP5837610B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=45507866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544619A Expired - Fee Related JP5837610B2 (ja) 2010-12-17 2011-12-09 部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9580526B2 (ja)
EP (1) EP2651985B1 (ja)
JP (1) JP5837610B2 (ja)
CN (1) CN103354814B (ja)
WO (1) WO2012082546A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504293A (ja) * 2010-12-17 2014-02-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高度フッ素化スルフィン酸のオリゴマー及びコオリゴマー並びにその塩類

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103261242B (zh) 2010-12-17 2016-05-04 3M创新有限公司 包含含有亚磺酸根的分子的含氟聚合物
WO2012082695A2 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorovinyl ether sulfinic acids and their salts
CN103347842B (zh) 2010-12-17 2016-09-28 3M创新有限公司 部分氟化的亚磺酸单体和它们的盐
US8946465B2 (en) * 2010-12-17 2015-02-03 3M Innovative Properties Company Preparation of oligomers and co-oligomers of highly fluorinated sulfinic acids and salts thereof
US9353052B2 (en) 2010-12-17 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Fluorinated oligomers having pendant bromine-containing moieties
JP5997264B2 (ja) 2011-06-03 2016-09-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アリルエーテル末端フルオロアルキルスルフィン酸及びその塩
BR112014013837B1 (pt) 2011-12-16 2021-01-19 3M Innovative Properties Company composição de polímeros processável por fusão, seu artigo e composição de aditivo de fusão de polímero

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2950317A (en) 1957-10-21 1960-08-23 Minnesota Mining & Mfg Process for preparation of perfluoroalkyl sulfonyl chlorides
FR2388013B1 (fr) * 1977-04-20 1985-08-02 Du Pont Polymeres fluores echangeurs d'ions contenant des groupes carboxyliques, leur preparation et leur utilisation dans des cellules d'electrolyse chlore-alcali
US4267364A (en) * 1977-04-20 1981-05-12 E. I. Dupont De Nemours And Company Fluorinated ion exchange polymer containing carboxylic groups, process for making same, and film and membrane thereof
JPS5657832A (en) 1979-10-15 1981-05-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Preparation of membrane structure for producing ion exchange membrane
JPS5834805A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Tokuyama Soda Co Ltd カルボキシル基を有する含弗素化合物の製造方法
US5285002A (en) * 1993-03-23 1994-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing polymers and preparation and use thereof
CN1088717C (zh) * 1995-06-30 2002-08-07 纳幕尔杜邦公司 制备氟聚合物的方法
US5639837A (en) 1996-06-04 1997-06-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making fluoropolymers
GB9705120D0 (en) * 1997-03-12 1997-04-30 Zeneca Ltd Sulfur-containing acids and derivatives
CA2384202A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 Millipore Corporation Fluorocarbon polymeric compositions having hydrophilic functional groups and process
CA2312194A1 (fr) 2000-06-13 2001-12-13 Mario Boucher Elastomeres reticulables fluores bromosulfones a faible tg a base de fluorure de vinylidene et ne contenant ni du tetrafluoroethylene ni de groupement siloxane
US6713567B2 (en) * 2001-07-13 2004-03-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming fluorinated ionomers
DE10209784A1 (de) * 2001-09-01 2003-12-04 Univ Stuttgart Inst Fuer Chemi Sulfinatgruppen enthaltende Oligomere und Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4189630B2 (ja) * 2002-06-14 2008-12-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素フルオロスルホニルアルキルビニルエーテルの製造方法
US7348088B2 (en) 2002-12-19 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane
JP2005104992A (ja) 2003-01-24 2005-04-21 Daikin Ind Ltd 加硫可能な含フッ素エラストマーの製造方法
CN100345876C (zh) * 2003-01-24 2007-10-31 大金工业株式会社 可硫化的含氟弹性体的制造方法
US6986947B2 (en) 2003-10-09 2006-01-17 3M Innovative Properties Company Method of modifying a fluoropolymer and articles thereby
JP2006131588A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Asahi Kasei Corp 含フッ素スルフィン酸塩の製造方法
US8058319B2 (en) * 2006-06-01 2011-11-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare fluoropolymer dispersions and membranes
US8071254B2 (en) 2007-12-27 2011-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable fluoropolymer, crosslinked fluoropolymers and crosslinked fluoropolymer membranes
CN101733006B (zh) * 2009-12-10 2011-01-26 山东东岳神舟新材料有限公司 一种掺杂、纤维改性酰亚胺交联全氟离子交换膜
CN101733020B (zh) * 2009-12-10 2011-01-26 山东东岳神舟新材料有限公司 一种纤维增强的含氟交联离子膜及其制备方法
CN101709101B (zh) 2009-12-15 2011-09-07 山东东岳神舟新材料有限公司 高交换容量全氟离子交换树脂及其制备方法和用途
WO2012082695A2 (en) 2010-12-17 2012-06-21 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorovinyl ether sulfinic acids and their salts
BR112014013837B1 (pt) * 2011-12-16 2021-01-19 3M Innovative Properties Company composição de polímeros processável por fusão, seu artigo e composição de aditivo de fusão de polímero

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504293A (ja) * 2010-12-17 2014-02-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高度フッ素化スルフィン酸のオリゴマー及びコオリゴマー並びにその塩類

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014512415A (ja) 2014-05-22
EP2651985B1 (en) 2016-03-23
CN103354814A (zh) 2013-10-16
US9580526B2 (en) 2017-02-28
CN103354814B (zh) 2017-04-26
EP2651985A1 (en) 2013-10-23
US20130281648A1 (en) 2013-10-24
WO2012082546A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837610B2 (ja) 部分的にフッ素化されたポリスルフィン酸及びその塩
JP6279688B2 (ja) 高度フッ素化スルフィン酸のオリゴマー及びコオリゴマー並びにその塩類
EP2651881B1 (en) Preparation of oligomers and co-oligomers of highly fluorinated sulfinic acids and salts thereof
JP6157499B2 (ja) ペンダント官能基を有するフッ素化オリゴマー
JP5986102B2 (ja) マイクロエマルジョン及びマイクロエマルジョンを用いて作製されたフルオロポリマー
JP6039575B2 (ja) 部分的にフッ素化されたスルフィン酸モノマー及びその塩
JP5997264B2 (ja) アリルエーテル末端フルオロアルキルスルフィン酸及びその塩
JP2001526261A (ja) フッ素化スルフィネートの作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees