JP6154756B2 - 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6154756B2
JP6154756B2 JP2014012383A JP2014012383A JP6154756B2 JP 6154756 B2 JP6154756 B2 JP 6154756B2 JP 2014012383 A JP2014012383 A JP 2014012383A JP 2014012383 A JP2014012383 A JP 2014012383A JP 6154756 B2 JP6154756 B2 JP 6154756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
opening
sheet
negative pressure
closing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014012383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014166918A (ja
Inventor
佐武 健一
健一 佐武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014012383A priority Critical patent/JP6154756B2/ja
Priority to US14/167,542 priority patent/US9073365B2/en
Publication of JP2014166918A publication Critical patent/JP2014166918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154756B2 publication Critical patent/JP6154756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • B65H5/222Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices
    • B65H5/224Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device by suction devices by suction belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/40Fluid power drive; Fluid supply elements
    • B65H2406/41Valves
    • B65H2406/414Servo valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/26Stepper motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、用紙搬送装置及び該用紙搬送装置を備えた画像形成装置に関する。
従来より、インクジェットプリンターの用紙搬送装置として、一対のテンションローラーに掛け回された無端状のベルトに用紙を吸着保持して搬送するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。ベルトには複数の通気孔が形成されている。ベルトの径方向内側には、この複数の通気孔を介して用紙に負圧を作用させる負圧発生装置が設けられている。ベルトの径方向外側には、ベルトの外周面に保持された用紙にインクを吐出して画像を記録するインクヘッドが設けられている。
上記負圧発生装置は、ファンが取り付けられたファンケースを有している。ファンケースの天板部はベルトの内周面に当接している。そして、天板部は、ベルトの外周面に保持された用紙を、該ベルトを介して下方から支持している。天板部には、用紙搬送方向に延びる複数の吸着孔が形成されている。吸着孔は、ベルトの通気孔をファンケース内の負圧室に連通させる。これにより、ベルトの外周面に保持された用紙には、通気孔及び吸着孔を介してファンケース内の負圧が作用する。この結果、用紙がベルトの外周面に吸着される。
この種の搬送装置では、ベルトを使用せずに、搬送ローラー対により用紙を挟持して搬送する場合もある(例えば、特許文献2参照)。この搬送装置では、用紙は、ファンケースの天板部に吸着孔を介して直接吸着される。そして、用紙は天板部に摺接しながら搬送ローラー対によって搬送される。上記ファンケースには大気開放弁が設けられている。そして、大気開放弁を開くと、ファンケース内の負圧室が大気に連通して、ファンケース内の負圧の大きさが低下する。この結果、吸着孔による用紙の吸着が解除される。上記大気開放弁は、連通孔を全閉する全閉状態から、その上端部を支点としてファンケースの内方側に回動するよう構成されている。
特開2011−93639号公報 特開2010−94870号公報
ところで、上記特許文献1及び特許文献2に示す用紙搬送装置では、用紙の先端が天板部に差し掛かる前は、天板部の吸着孔が全て開放されている(特許文献1のものでは、吸着孔がベルトの通気孔を介して開放されている)ため、ファンケース内の負圧の大きさは最小値に維持される。用紙の先端が天板部に差し掛かった後は、用紙が下流側に搬送されるにしたがって、用紙により閉塞される吸着孔の割合が増加する。このため、ファンケース内の負圧の大きさも次第に増加する。そして、天板部の吸着孔全体が用紙により閉塞されると、ファンケース内の負圧の大きさは最大値に維持される。その後、用紙の後端が吸着孔を開放し始めると、ファンケース内の負圧の大きさは減少し始める。
ここで、用紙の吸着不良を抑制する観点では、用紙が天板部に差し掛かったときに、用紙の先端にしっかりと吸着力を作用させることが重要になる。そのためには、天板部の吸着孔の全開放時におけるファンケース内の負圧の大きさ(上記最小値)を十分に高めておく必要がある。
しかし、そうすると今度は、上記ファンケース内の負圧の大きさの最大値も高くなる。この結果、特許文献1のものではベルトと天板部との間の摩擦抵抗が増加したり、特許文献2のものでは用紙と天板部との間の摩擦抵抗が増加したりする。延いては、用紙の搬送抵抗が増加して、用紙の搬送精度が低下するという問題がある。
そこで、この問題を解決するべく、上記特許文献2に示すように、ファンケースに大気開放弁(開閉体)を設けることが考えられる。しかしながら、この大気開放弁は全閉状態からファンケースの内方側に開く構成とされている。このため、ファンケース内の負圧の大きさを高めるほど、ファンケース内外の圧力差により大気開放弁が内方側に開いてしまう。よって、吸着孔の全開放時において、本来、大気開放弁を全閉状態としてファンケース内の負圧の大きさを高めるべきところが、上述の如く、大気開放弁がファンケース内外の圧力差によりファンケース内方側に開いてしまうために、大気開放弁とファンケースの連通孔の周囲との間に隙間が生じてファンケース内の負圧の大きさを十分に高めることができないという問題がある。
これに対して、大気開放弁を全閉状態からファンケースの外方側に開くように構成することが考えられる。これによれば、吸着孔の全開放時において、ファンケース内の負圧の大きさを十分に高めたとしても、大気開放弁がファンケースの内方側に開くことはない。しかしながらこの場合、大気開放弁を開く際に、ファンケース内外の圧力差に抗して大気開放弁を駆動する必要がある。このため、大気開放弁を駆動させるための駆動機構が大型化するという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、開閉体の駆動機構を大型化することなく、用紙の搬送抵抗の低減と用紙の吸着不良の抑制とを実現することにある。
本発明に係る用紙搬送装置は、用紙を搬送する搬送手段と、用紙を吸着するための複数の吸着孔を有していて該搬送手段により搬送される用紙を案内支持する支持部と、該支持部を通過する用紙に対して上記複数の吸着孔を介して負圧を作用させる負圧室と、該負圧室を形成する壁部に形成され、負圧室と大気とを連通させる連通孔と、該連通孔を開閉するための開閉体とを備えている。
そして、上記開閉体は、上記負圧室を形成する壁部の壁面に沿ってスライドすることで上記連通孔を開閉するように構成され、上記用紙の先端が、上記支持部よりも用紙搬送方向の上流側の所定位置を通過したことを検出する先端検出手段と、上記用紙の後端が上記所定位置を通過したことを検出する後端検出手段と、 上記開閉体の開閉動作を制御する開閉制御手段と、を備え、上記開閉制御手段は、上記搬送手段による上記用紙の連続通紙時には、上記先端検出手段によって最も先行する用紙の先端が上記所定位置を通過したことが検出された時から第1所定時間が経過した時に、上記開閉体を開駆動する一方、上記後端検出手段によって最も後続の用紙の後端が上記所定位置を通過したことが検出された時から第2所定時間が経過した時に、上記開閉体を閉駆動するように構成されている。
これによれば、開閉体を開閉する際に、開閉体と負圧室を形成する壁部との摩擦抵抗分の駆動力さえ確保すればよい。したがって、開閉体を負圧室の内外方向に駆動する場合に比べて、開閉体を負圧室の内外の圧力差に抗して駆動する必要がない分、開閉体の駆動力を低減することができる。延いては、開閉体を駆動するための駆動機構を小型化することができる。
また、開閉体の開閉頻度を抑制しつつ、用紙の搬送抵抗の低減と用紙の吸着不良の抑制とを実現することができる。すなわち、連続通紙時においては、用紙の後端が吸着孔を開放し始めるのと並行して、後続の用紙が吸着孔を閉塞し始める。よって、後続の用紙が存在する場合には、開閉体を閉じなくても、負圧室内の負圧の大きさが過度に低下することもない。したがって、後端検出手段によって、最も後続の用紙の後端が上記所定位置を通過したことを検出した場合のみ、駆動制手段により開閉体を閉駆動することで、負圧室内の負圧を十分に確保しつつ、開閉体の開閉頻度を抑制することができる。延いては、開閉体のスライド部分の摩耗を抑制することができる。
上記開閉体は、上記負圧室を形成する壁部の外壁面に沿ってスライドすることで上記連通孔を開閉するように構成されていることが好ましい。
これによれば、開閉体は負圧室の壁部の外側に配置されることとなるため、負圧室内の負圧によって開閉体に作用する力の向きは、開閉体を負圧室の壁部に押し付ける向きとなる。したがって、例えば、吸着孔の全開放時に開閉体を全閉状態にした場合に、開閉体と負圧室の壁部との間に隙間が生じることもない。よって、吸着孔の全開放時における負圧室の密閉性を確保して、負圧室内の負圧の大きさを十分に高めることができる。これにより、用紙の吸着不良を確実に抑制することができる。尚、本明細書において、「負圧の大きさ」とは、ゲージ圧(<0)の絶対値を意味し、「負圧の大きさが大きい」とは、ゲージ圧が低いことを意味する。
上記負圧室を形成する壁部に対して垂直に設けられた軸部をさらに備え、上記開閉体は、上記軸部回りに回動することにより上記連通孔を開閉することが好ましい。
これによれば、開閉体を駆動するための駆動機構を簡素化することができる。
上記用紙搬送装置は、上記用紙の幅を検出する用紙幅検出手段をさらに備え、上記開閉制御手段は、上記用紙幅検出手段により検出された用紙の幅が広いほど、上記第1所定時間を短くするとともに上記第2所定時間を長くすることが好ましい。また、上記開閉制御手段は、上記用紙幅検出手段により検出された用紙の幅が広いほど、上記開閉体を開駆動する際の該開閉体の駆動量を増加させることが好ましい。
これによれば、用紙幅に応じて負圧室内の負圧の大きさが変動するのを抑制することができる。延いては、用紙幅によって用紙の搬送抵抗が変動するのを抑制して、安定した用紙搬送を実現することができる。また、幅が比較的狭い用紙を使用した場合に、負圧室内の負圧の大きさが過度に低下して用紙の吸着力が不足するのを抑制することもできる。
本発明に係る画像形成装置は、上記用紙搬送装置と、該用紙搬送装置の支持部を通過する用紙に対して画像を記録する記録部と、を備えている。
これによれば、上記用紙搬送装置を画像形成装置の記録部における用紙搬送に利用するようにしたことで、記録部における用紙の吸着不良を抑制することができる。これにより、用紙の紙詰まりや記録不良を抑制することができる。また、記録部における用紙の搬送抵抗を低減することができる。これにより、記録部における用紙の搬送精度を向上させて、記録画像の画質を向上させることができる。
上記記録部は、インクヘッドからインクを吐出させて用紙に画像を記録するように構成されていてもよい。この場合、用紙の搬送精度の向上によって、インクドットの位置ずれを抑制することができる。
本発明によれば、開閉体の駆動機構を大型化することなく、用紙の搬送抵抗の低減と用紙の吸着不良の抑制とを実現することができる。
参考における用紙搬送装置を備えた画像形成装置を示す縦断面図である。 用紙搬送装置の搬送ベルトを示す、上側から見た平面図である。 ファンケースの天板部を示す、上側から見た平面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 ファンケースの連通孔を開閉する開閉装置を示す、ファンケースの外方側から見た図である。 図5のVI−VI線断面図である。 画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。 ファンケースに開閉体を設けない従来の用紙搬送装置におけるファンケース内の負圧の大きさの時間的な変化を示すグラフである。 (a)は、図8の時刻t1以前の用紙の搬送位置を示し、(b)は、図8の時刻t1〜時刻t2における用紙の搬送位置を示し、(c)は、図8の時刻t2〜時刻t3における用紙の搬送位置を示し、(d)は、図8の時刻t3〜時刻t4における用紙の搬送位置を示している。 参考における用紙搬送装置のファンケース内の負圧の大きさの時間的な変化を示すグラフである。 ファンケース内の負圧の大きさの時間的な変化を、幅広用紙を使用した場合と幅狭用紙を使用した場合とで比較したグラフである。 実施形における連続通紙モードを示す図10相当図である。
以下、本発明の参考形態及び実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
参考
−全体構成−
図1は、参考における用紙搬送装置1を備えた画像形成装置100を示している。この画像形成装置100は、記録媒体である用紙Pにインクを吐出して画像を記録するインクヘッド2と、記録用の用紙Pを収容する給紙カセット3と、インクヘッド2に対向して配置される上記用紙搬送装置1と、画像を記録済みの用紙Pを排出するための排出トレイ4と、を備えている。尚、以下の説明において、「上流側」、「下流側」はそれぞれ、用紙搬送方向の上流側、下流側を意味する
上記インクヘッド2は、主走査方向(図1の紙面に垂直な方向)に延びるガイドレールに沿って移動可能に構成されている。インクヘッド2は、副走査方向(図1の左右方向)に並ぶ4つのラインヘッド5Y,5M,5C,5Kを有している。各ラインヘッド5Y,5M,5C,5Kは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のインクを吐出する。インクヘッド2の下面には、ラインヘッド5Y,5M,5C,5Kごとに多数のノズルが形成されている。各ラインヘッド5Y,5M,5C,5Kは、インクが充填された圧力室の容積を圧電素子により変動させることで、ノズルからインクを吐出する。
上記給紙カセット3は、装置下部に設けられていて、複数のシート状の用紙Pを積層して収容可能になっている。給紙カセット3内には、用紙Pの幅方向の位置を規制するスライド式の幅規制板(図示省略)が設けられている。この幅規制板には、後述する用紙幅検出センサー48が取り付けられている。
給紙カセット3には、給紙を行うための給紙ローラー6が設けられている。給紙ローラー6の下流側には、給紙カセット3内の用紙Pを上記用紙搬送装置1へと導くための搬送経路7が設けられている。該搬送経路7はガイド板8により構成されている。該搬送経路7には、上流側から下流側に向かって順に、第1搬送ローラー対9、第2搬送ローラー対10、及びレジストローラー対11が設けられている。そして、給紙カセット3から給紙ローラー6により給紙された用紙Pは、第1及び第2搬送ローラー対9,10によりレジストローラー対11へと搬送され、このレジストローラー対11により所定のタイミングで用紙搬送装置1へと送り込まれる。上記レジストローラー対11の下流側には、後述の用紙検出センサー39が設けられている。
上記用紙搬送装置1は、インクヘッド2に対向してその下側に配置されている。そして、 用紙搬送装置1は、レジストローラー対11より供給される用紙Pをインクヘッド2の上流側近傍から下流側近傍まで搬送する。用紙搬送装置1の下流側には、用紙排出ローラー対22及び用紙排出トレイ4が設けられている。
上記用紙搬送装置1は、駆動ローラー15と従動ローラー16と2つのテンションローラー13,14と、これら4つのローラー13〜16に掛け回された環状の搬送ベルト18と、搬送ベルト18の径方向内側に設けられた負圧発生装置19とを有している。
駆動ローラー15は、搬送ベルト18に駆動力を伝達するためのローラーであって、インクヘッド2よりも下流側に配置されている。駆動ローラー15は、ベルト駆動モーター50(図7参照)に動力伝達可能に連結されている。ベルト駆動モーター50は、本参考形態ではステッピングモーターにより構成されている。
従動ローラー16は、インクヘッド2よりも上流側に配置されている。従動ローラー16は、駆動ローラー15と略同じ高さに配置されている。テンションローラー13,14は、搬送ベルト18のテンションを調整するためのローラーであって、駆動ローラー15及び従動ローラー16よりも下側に配置されている。
搬送ベルト18の上面は、用紙Pを搬送するための用紙搬送面を形成している。搬送ベルト18の上面は、インクヘッド2の下面に対して略平行に延びている。そして、搬送ベルト18は、その上面に用紙Pを吸着保持しながら搬送する。
搬送ベルト18には、図2に示すように、多数の通気孔21が形成されている。各通気孔21はベルト厚さ方向に貫通している。各通気孔21は、負圧発生装置19にて発生した負圧を用紙Pに作用させる機能を有している。
上記負圧発生装置19は、ファン24が取り付けられたファンケース25を有している。ファンケース25は、上側に開放するケース体30と、ケース体30の上側を覆う厚肉の天板部31とで構成されている。上記ファン24は、ケース体30の下面に取り付けられている。ファン24は、ファン駆動モーター32(図7参照)により駆動されることでファンケース25内に負圧を発生させる。ファン駆動モーター32は、後述のコントローラー33により作動制御される。
上記天板部31は、上記搬送ベルト18の内周面に当接している。そして、搬送ベルト18の上面(外周面)に保持された用紙Pを、該ベルト18を介して下方から案内支持する。そうして、天板部31が支持部として機能する。
図3及び図4に示すように、上記天板部31の上面には、用紙搬送方向に延びる複数のスリット溝36が形成されている。各スリット溝36の下流側端部には、上下方向に貫通する複数の吸着孔37が形成されている。そして、ファン24が作動すると、ファンケース25内に負圧が発生し、この負圧が、吸着孔37及び上記搬送ベルト18の通気孔21を介して、搬送ベルト18上の用紙Pに作用する。この結果、用紙Pは、搬送ベルト18の上面に吸着保持される。こうして、ファンケース25内の空間は、天板部31上を通過する用紙Pに対して複数の吸着孔37を介して負圧を作用させる負圧室38(図6参照)として機能する。
−開閉装置の構成−
図5及び図6を参照して、ファンケース25の側壁部41には、負圧室38と大気とを連通させる連通孔42が形成されている。この連通孔42は、開閉装置43により開閉可能になっている。尚、連通孔42は、ファンケースの側壁部41に限らず、例えば底壁部に形成するようにしてもよい。
上記開閉装置43は、連通孔42を開閉する開閉体44と、開閉体44を開閉駆動するための開閉体駆動モーター45とを有している。開閉体駆動モーター45は、本参考形態ではステッピングモーターにより構成されている。開閉体駆動モーター45は、ファンケース25の側壁部41の内壁面41aに固定されている。開閉体駆動モーター45の回転シャフト46は、ファンケース25の側壁部41に対して垂直に貫通している。開閉体駆動モーター45の回転シャフト46の先端部は、ファンケース25の側壁部41よりも外側に突出している。
上記開閉体44は、扇形状の薄板により構成されている。開閉体44は、開閉体駆動モーター45の回転シャフト46の先端部に、キー結合により回転一体に固定されている。開閉体44は、ファンケース25の側壁部41の外壁面41bにスライド可能に当接している。
図5は、連通孔42が開閉体44により全閉された状態を示している。この状態から、開閉体駆動モーター45の回転シャフト46が図の時計回り方向に回転すると、開閉体44が外壁面41bに沿ってスライドしながら図の時計回り方向に回動する。この結果、連通孔42が開閉体44により開かれる。一方、モーター45の回転シャフト46が図の反時計回り方向に回転すると、開閉体44が外壁面41bに沿ってスライドしながら図の反時計回り方向に回転する。この結果、連通孔42が開閉体44により閉じられる。図中の符号49は、開閉体44の全閉位置を検出するための原点検知スイッチである。尚、上記開閉体駆動モーター45は、後述するコントローラー33により作動制御される。
−制御系の構成−
図7に示すように、上記画像形成装置100は、開閉体駆動モーター45等のアクチュエータ類の作動を制御するコントローラー33を備えている。コントローラー33は、CPU及びメモリー(ROM及びRAM)を搭載したマイクロコンピューターにより構成されている。
コントローラー33は、用紙検出センサー39、用紙幅検出センサー48、及び受付部47からの信号を基に、インクヘッド2、ベルト駆動モーター50、ファン駆動モーター32及び開閉体駆動モーター45等の作動制御を行う。
上記受付部47は、不図示の操作パネルや端末パソコンを介して、ユーザーからのオーダー情報を受け付ける。受付部47は、受付けたオーダー情報をコントローラー33へと出力する。このオーダー情報には、記録用の画像データ情報や記録枚数に関する情報に加えて、通紙モードに関する情報が含まれている。
参考形態では、通紙モードとして、用紙Pを一枚ずつ天板部31上へと供給(通紙)する通常通紙モードと、用紙Pを連続的に天板部31上へと供給する連続通紙モードとが設けられている。通常通紙モードでは、現在、画像を記録中の用紙Pが天板部31を通過し終えるまで、後続の用紙Pが天板部31上に供給されることはない。これに対して、連続通紙モードでは、現在、画像を記録中の用紙Pが天板部31を通過し終える前に、後続の用紙Pが天板部31上に供給されて当該用紙Pへの画像の記録処理が開始される。すなわち、連続通紙モードでは、複数の用紙Pが互いに所定間隔を空けて天板部31上を連続的に通過する。この所定間隔は、天板部31の用紙搬送方向長さL(図3参照)よりも短い。
上記用紙検出センサー39は、例えば、光学式反射型センサーにより構成することができる。用紙検出センサー39は、天板部31の上流側近傍に設定された所定検出位置Sを通過する用紙Pを検出する。用紙検出センサー39は、用紙Pを検出した場合には、オン信号をコントローラー33へ出力する一方、用紙Pを検出しない場合には、オフ信号をコントローラー33へ出力する。コントローラー33は、用紙検出センサー39の出力信号がオフからオンに切り替わったことをもって、用紙Pの先端が上記所定検出位置Sを通過したことを検出する。また、コントローラー33は、用紙検出センサー39からの出力信号がオンからオフに切り替わったことをもって、用紙Pの後端が上記所定検出位置Sを通過したことを検出する。そうして、用紙検出センサー39とコントローラー33とが協働して先端検出手段及び後端検出手段を構成している。
上記用紙幅検出センサー48は、画像を記録予定の用紙Pの幅を検出して、検出した用紙幅に応じた信号をコントローラー33へと出力する。
コントローラー33は、受付部47からの情報を基に、インクヘッド2やベルト駆動モーター50の動作を制御し、それによって用紙Pに画像を記録する。
また、コントローラー33は、用紙検出センサー39及び用紙幅検出センサー48からの検出信号を基に、開閉体駆動モーター45の作動を制御し、それによってファンケース25内(負圧室38内)の負圧の大きさを制御する。
参考形態では、通常通紙モードと連続紙通モードとでコントローラー33における開閉体駆動モーター45の制御内容が異なることはない。したがって、以下の説明では、特に断らない限り、通紙モードとして通常通紙モードが設定されているものとして説明を行い、連続通紙モードにおける制御内容の説明は省略する。
コントローラー33は、受付部47からの通紙開始の指示を受けると、ファン24を作動させるべくファン駆動モーター32に対して制御信号を出力するとともに、開閉体44を全閉状態にするべく開閉体駆動モーター45に対して制御信号を出力する。
コントローラー33は、用紙検出センサー39からの信号を基に、用紙Pの先端が所定検出位置Sを通過したことを検出した場合には、該検出時から第1所定時間Taが経過した時に、上記開閉体44を開駆動するべく開閉体駆動モーター45に制御信号を出力する。コントローラー33は、用紙幅検出センサー48により検出される用紙幅が広いほど、開閉体44を開駆動する際の該開閉体44の駆動量(開閉体駆動モーター45の回転量)を増加させる。
参考形態では、上記第1所定時間Taは、上記ファンケース25に連通孔42を設けないと仮定した場合に、用紙Pの先端が上記所定検出位置Sを通過してからファンケース25内の負圧の大きさが所定閾値K(図10参照)を超えるまでの時間とされる。第1所定時間Taは用紙幅が広いほど短くなる。第1所定時間Ta及び開閉体44の駆動量は、用紙幅との関係でテーブルデータ化されて、例えば予めコントローラー33のROM内に記憶されている。コントローラー33では、用紙幅検出センサー48からの信号と上記テーブルデータとを基に、画像を記録予定の用紙Pの幅に応じて上記第1所定時間Taを決定する。開閉体44の駆動量は、用紙Pの長さ方向の全体が天板部31を覆う状態(後述する時刻t2〜時刻t3の時間帯における用紙Pの搬送状態であって、図9(c)に示す状態)において、天板部31上の搬送ベルト18の通気孔21のうち用紙Pにより覆われた通気孔21の開口の合計面積と、連通孔42の開放面積とが略比例するように設定してもよい。
コントローラー33は、用紙検出センサー39からの信号を基に、用紙Pの後端が所定検出位置Sを通過したことを検出した場合には、該検出時から第2所定時間Tbが経過した時に、上記開閉体44を閉駆動(本参考形態では全閉)するべく開閉体駆動モーター45に制御信号を出力する。
参考形態では、上記第2所定時間Tbは、ファンケース25に連通孔42を設けないと仮定した場合に、用紙Pの後端が上記所定検出位置Sを通過してからファンケース25内の負圧の大きさが所定閾値K(図10参照)を下回るまでの時間とされる。第2所定時間Tbは用紙幅が広いほど長くなる。第2所定時間Tbは、用紙幅との関係でテーブルデータ化されて予めコントローラー33のROM内に記憶されている。コントローラー33では、用紙幅検出センサー48からの信号と上記テーブルデータとを基に、画像を記録予定の用紙Pの幅に応じて第2所定時間Tbを決定する。
以下、上記参考の作用効果について、従来との比較に基づいて説明する。
図8は、ファンケース25に連通孔42を設けない従来の用紙搬送装置1のファンケース25内の負圧の大きさの時間変化を示している。
同図を参照して、時刻t1以前では、用紙Pの先端が天板部31に差し掛かる前の状態(図9(a)参照)にあるため、天板部31に形成された全ての吸着孔37は搬送ベルト18の通気孔21を介して開放されている。このため、ファンケース25内の負圧の大きさは最小値Pminに維持される。
時刻t1〜時刻t2では、用紙Pが搬送ベルト18と共にファンケース25の天板部31上に差し掛かかる(図9(b)参照)。このため、用紙Pが搬送ベルト18により下流側に搬送されるにしたがって、搬送ベルト18の通気孔21のうち用紙Pにより覆われる孔の数が増加し、延いては、天板部31の吸着孔37のうち用紙Pにより閉塞される孔の数も増加する。この結果、ファンケース25内の負圧の大きさが次第に増加し始める。
時刻t2〜時刻t3では、用紙Pの長さ方向の全体が天板部31を覆う状態になる(図9(c)参照)。このため、天板部31の吸着孔37のうち用紙Pにより閉塞される孔の数も一定になる。この結果、ファンケース25内の負圧の大きさは最大値Pmaxで一定に維持される。尚、用紙Pの幅(搬送方向に直交する方向の長さ)が広いほど、用紙Pにより閉塞される吸着孔37の数も多くなるので、この最大値Pmaxも高くなる(図11の2点鎖線参照)。
時刻t3〜時刻t4では、用紙Pの後端が搬送ベルト18の通気孔21を開放し始めるため、天板部31の吸着孔37も開放し始める(図9(d)参照)。この結果、ファンケース25内の負圧の大きさは減少し始める。
時刻t4以後は、用紙Pの後端が天板部31を通過し終えているので、時刻t1以前と同様に、天板部31に形成された全ての吸着孔37は搬送ベルト18の通気孔21を介して開放される。よって、ファンケース25内の圧力は最小値Pminに維持される。
ここで、用紙Pの吸着不良を抑制する観点では、用紙Pが天板部31上に差し掛かったときに、用紙Pの先端にしっかりと吸着力を作用させることが重要になる。そのためには、ファンケース25内の負圧の大きさの最小値Pmin(天板部31の吸着孔37の全開放時におけるファンケース25内の負圧の大きさ)を十分に高めておく必要がある。しかし、この最小値Pminを高めると、ファンケース25内の負圧の大きさの最大値Pmaxも高くなる。この最大値Pmaxが高くなり過ぎると、吸着孔37より搬送ベルト18に作用する吸着力が過大になる。この結果、搬送ベルト18の駆動抵抗が増加して、搬送ベルト18による用紙Pの搬送精度が低下したり、ベルト駆動モーター50が脱調したりするという問題が生じる。
これに対して上記参考では、図10に実線で示すように、用紙Pの先端が上記所定検出位置Sを通過してから第1所定時間Taが経過した時に、コントローラー33により上記開閉体44を開駆動するようにした。これにより、ファンケース25内の負圧の大きさを所定閾値Kに抑制することができる。また、上記参考では、用紙Pの後端が上記所定検出位置を通過してから第2所定時間Tbが経過した時に、コントローラー33により上記開閉体44を閉駆動するようにした。これにより、ファンケース25内の負圧の大きさが過度に低下するのを抑制することができる。
そして、上記参考では、上記開閉体44は、ファンケース25の側壁部41の外壁面41bに沿ってスライドするように構成されている。
したがって、開閉体44を開閉する際に、開閉体44と外壁面41bとの摩擦抵抗分の駆動力さえ確保すればよい。よって、開閉体44をファンケース25の内外方向に開閉する場合に比べて、開閉体44をファンケース内外の圧力差に抗して駆動する必要がない分、開閉体44を駆動するための駆動力を低減することができる。延いては、開閉体44の駆動機構を小型化することができる。
また、開閉体44は、ファンケース25の外側に設けられている。このため、ファンケース25内の負圧によって開閉体44に作用する力の向きは、開閉体44をファンケース25の側壁部41の外壁面41bに押し付ける向きとなる。したがって、吸着孔37の全開放時(図9(a)参照)において、ファンケース25内の密閉性を確保して、ファンケース25内の負圧の大きさを十分に高めることができる。これにより、用紙Pの吸着不良を確実に抑制することができる。
上記参考では、上記第1所定時間Taは、上記ファンケース25に連通孔42を設けないと仮定した場合に、用紙Pの先端が上記所定検出位置Sを通過してからファンケース25内の負圧の大きさが所定閾値Kを超えるまでの時間とされている。また、上記第2所定時間Tbは、ファンケース25に連通孔42を設けないと仮定した場合に、用紙Pの後端が上記所定検出位置Sを通過してからファンケース25内の負圧の大きさが所定閾値Kを下回るまでの時間とされている。したがって、図11に示すように、幅狭の用紙Pを使用した場合(同図の細実線の場合)には、幅広の用紙Pを使用した場合(同図の太実線の場合)に比べて、ファンケース25内の負圧の大きさの上昇率及び減少率が緩やかな分、第1所定時間Taは長くなり、第2所定時間Tbは短くなる。
このように、用紙幅に応じて第1所定時間Ta及び第2所定時間Tbを異ならせることで、用紙幅に拘わらず、ファンケース25内の負圧の大きさを一定(所定閾値K)に維持することができる。したがって、用紙幅に応じてファンケース25内の負圧の大きさが変動するのを抑制して、搬送ベルト18の駆動抵抗を一定化することができる。
また、上記参考では、コントローラー33は、用紙幅検出センサー48により検出される用紙Pの幅が広いほど、開閉体44を開駆動する際の該開閉体44の駆動量を増加させるように構成されている。
これによれば、幅広用紙Pを使用した場合には、幅狭用紙Pを使用した場合に比べて、用紙Pにより閉塞される吸着孔37の数が多い分、開閉体44の開度を増加させてファンケース25内の負圧の大きさの増加を抑制することができる。よって、用紙幅に応じてファンケース25内の負圧の大きさが変動するのをより一層確実に抑制することができる。
また、上記参考では、コントローラー33における開閉体44の開閉制御を、第1所定時間Ta及び第2所定時間Tbに基づく簡単なタイマー制御により実現するようにしたので、コントローラー33における演算負担を低減することができる。
《実施形
図12は、実施形を示し、連続通紙モードにおける開閉体44の開閉制御を上記参考とは異ならせたものである。尚、通常通紙モードにおける開閉体44の開閉制御は、上記参考と同様であるため、その説明を省略する。以下では、特に断らない限り、通紙モードとして連続通紙モードが設定されているものとする。
本実施形態では、コントローラー33は、用紙検出センサー39からの信号を基に、最も先行する用紙Pの先端が上記所定検出位置Sを通過したことを検出した場合には、該検出時から第1所定時間Taが経過した時に、上記開閉体44を開駆動するべく開閉体駆動モーター45に対して制御信号を出力する。
そして、コントローラー33は、用紙検出センサー39からの信号を基に、最も後続の用紙Pの後端が上記所定検出位置Sを通過したことを検出した場合には、該検出時から第2所定時間Tbが経過した時に、上記開閉体44を閉駆動(本実施形態では全閉)するべく開閉体駆動モーター45に対して制御信号を出力する。
上記第1所定時間Ta及び第2所定時間Tbは、上記参考と同様に、用紙幅に応じて予め設定されている。すなわち、第1所定時間Ta及び第2所定時間Tbは、仮に連通孔42を設けないとした場合におけるファンケース25内の負圧の大きさ(図12の二点鎖線)が所定閾値Kを横切るタイミングを基に設定される。
次に、本実施形態の作用効果について、図12を参照しながら説明する。同図に示すように、最も先行する用紙Pの先端が所定検出位置Sを通過してから第1所定時間Taが経過した時には、コントローラー33により開閉体44が開駆動される。これにより、ファンケース25内の負圧の大きさが所定閾値Kに抑制される。よって、ファンケース25内の負圧の大きさが過大になるのを抑制し、延いては、搬送ベルト18の駆動抵抗を低減することができる。
時刻toにおいて、用紙Pの先が搬送ベルト18の最下流の通気孔21を通過すると、ファンケース25内の負圧の大きさが減少し始める。その後、後続の用紙Pが搬送ベルト18の通気孔21を覆い始めると、ファンケース25内の負圧の大きさは一定になる。時刻tpにおいて、先行の用紙Pの後端が搬送ベルト18の最下流の通気孔21を通過すると、ファンケース25内の負圧の大きさは増加に転じる。その後、後続の用紙Pの後端が搬送ベルト18の最下流の通気孔21を覆うと、ファンケース25内の負圧の大きさは再び一定になる。上記のように、後続の用紙Pが存在する場合には、開閉体44を閉じなくても、ファンケース25内の負圧の大きさが過度に低下することもない。上記実施形では、この点に着目して、コントローラー33により、最も後続の用紙Pの後端が所定検出位置Sを通過したことを検出した場合のみ、第2所定時間Tbの経過を待って開閉体44を閉駆動するようにした。したがって、開閉体44が不必要に開閉されるのを抑制して、開閉体44のスライド部分の摩耗を抑制することができる。
《その他の実施形態》
本発明は、以下のような構成としてもよい。すなわち、上実施形態では、用紙Pの搬送方向長さが天板部31の用紙搬送方向の長さLよりも長い例を示したが、これに限ったものではなく、用紙Pの搬送方向長さは、天板部31の用紙搬送方向の長さL以下であってもよい。
また、上実施形態では、用紙Pを搬送ベルト18により搬送するようにしているが、これに限ったものではなく、例えば、搬送ベルト18を使用せずに、搬送ローラー対により用紙Pを搬送するようにしてもよい。
また、上実施形態では、用紙搬送装置1をインクジェット式の画像形成装置100に適用した例を示したが、これに限ったものではなく、例えば、レーザープリンター等に適用することもできる。この場合、用紙搬送装置1は、例えば、用紙Pにトナーを転写してから定着させるまでの区間に設けることができる。
また、上実施形態では、用紙搬送装置1を画像形成装置100に適用した例を示したが、これに限ったものではなく、例えば、製紙工場等における用紙Pの搬送ラインに適用してもよい。
また、本発明は上実施形態に限定されるものでなく、本発明には、上記参考形態及び上記実施形態を適宜組み合わせた構成が含まれる。
以上説明したように、本発明は、用紙搬送装置に有用であり、特に、画像形成装置の用紙搬送装置に有用である。
P 用紙
S 所定検出位置(所定位置)
Ta 第1所定時間
Tb 第2所定時間
1 用紙搬送装置
2 インクヘッド(記録部)
13 テンションローラー(搬送手段)
14 テンションローラー(搬送手段)
15 駆動ローラー(搬送手段)
16 従動ローラー(搬送手段)
18 搬送ベルト(搬送手段)
31 天板部(支持部)
33 コントローラー(開閉制御手段、先端検出手段、後端検出手段)
37 吸着孔
38 負圧室
39 用紙検出センサー(先端検出手段、後端検出手段)
41 負圧室を形成する壁部
41a ファンケースの側壁部の内壁面(負圧室を形成する壁部の壁面)
41b ファンケースの側壁部の外壁面(負圧室を形成する壁部の壁面)
42 連通孔
44 開閉体
46 回転シャフト(壁部に垂直な軸部)
48 用紙幅検出センサー(用紙幅検出手段)
100 画像形成装置

Claims (7)

  1. 用紙を搬送する搬送手段と、用紙を吸着するための複数の吸着孔を有していて該搬送手段により搬送される用紙を案内支持する支持部と、該支持部を通過する用紙に対して上記複数の吸着孔を介して負圧を作用させる負圧室と、該負圧室を形成する壁部に形成され、該負圧室と大気とを連通させる連通孔と、該連通孔を開閉するための開閉体とを備えた用紙搬送装置であって、
    上記開閉体は、上記負圧室を形成する壁部の壁面に沿ってスライドすることで上記連通孔を開閉するように構成され
    上記用紙の先端が、上記支持部よりも用紙搬送方向の上流側の所定位置を通過したことを検出する先端検出手段と、
    上記用紙の後端が上記所定位置を通過したことを検出する後端検出手段と、
    上記開閉体の開閉動作を制御する開閉制御手段と、を備え、
    上記開閉制御手段は、上記搬送手段による上記用紙の連続通紙時には、上記先端検出手段によって最も先行する用紙の先端が上記所定位置を通過したことが検出された時から第1所定時間が経過した時に、上記開閉体を開駆動する一方、上記後端検出手段によって最も後続の用紙の後端が上記所定位置を通過したことが検出された時から第2所定時間が経過した時に、上記開閉体を閉駆動するように構成されている用紙搬送装置。
  2. 請求項1記載の用紙搬送装置において、
    上記開閉体は、上記負圧室を形成する壁部の外壁面に沿ってスライドすることで上記連通孔を開閉するように構成されている用紙搬送装置。
  3. 請求項1又は2記載の用紙搬送装置において、
    上記負圧室を形成する壁部に対して垂直に設けられた軸部をさらに備え、
    上記開閉体は、上記軸部回りに回動することにより上記連通孔を開閉するように構成されている用紙搬送装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の用紙搬送装置において、
    上記用紙の幅を検出する用紙幅検出手段をさらに備え、
    上記開閉制御手段は、上記用紙幅検出手段により検出された用紙の幅が広いほど、上記第1所定時間を短くするとともに上記第2所定時間を長くするように構成されている用紙搬送装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の用紙搬送装置において、
    上記用紙の幅を検出する用紙幅検出手段をさらに備え、
    上記開閉制御手段は、上記用紙幅検出手段により検出された用紙の幅が広いほど、上記開閉体を開駆動する際の該開閉体の駆動量を増加させるように構成されている用紙搬送装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の用紙搬送装置と、該用紙搬送装置の支持部に対向して配置され、該支持部を通過する用紙に対して画像を記録する記録部と、を備えた画像形成装置。
  7. 請求項記載の画像形成装置において、
    上記記録部は、インクヘッドからインクを吐出させて用紙に画像を記録するように構成されている画像形成装置。
JP2014012383A 2013-01-29 2014-01-27 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP6154756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012383A JP6154756B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-27 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置
US14/167,542 US9073365B2 (en) 2013-01-29 2014-01-29 Conveyor device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013013929 2013-01-29
JP2013013929 2013-01-29
JP2014012383A JP6154756B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-27 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166918A JP2014166918A (ja) 2014-09-11
JP6154756B2 true JP6154756B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51222068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012383A Expired - Fee Related JP6154756B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-27 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9073365B2 (ja)
JP (1) JP6154756B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102011A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
CN107949531B (zh) * 2015-08-17 2020-07-28 惠普发展公司,有限责任合伙企业 介质压具的吸力调节
JP6545578B2 (ja) * 2015-09-01 2019-07-17 ローランドディー.ジー.株式会社 メディア搬送装置およびメディア搬送方法
FR3042734A1 (fr) * 2015-10-23 2017-04-28 Toutin Service Procede de transport vacuum et chambre a vacuum pour une machine d'impression a jet d'encre, et machine d'impression a jet d'encre.
JP6692940B2 (ja) 2016-10-17 2020-05-13 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 吸引孔付き媒体搬送装置
EP3427961B1 (en) 2017-07-14 2021-04-21 Canon Production Printing Holding B.V. Method of ink jet printing on porous media
JP7102247B2 (ja) * 2018-06-21 2022-07-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN111003547B (zh) * 2019-12-16 2024-05-24 广州精陶机电设备有限公司 一种负压传送方法及系统
CN113376187A (zh) * 2021-05-12 2021-09-10 国网浙江海盐县供电有限公司 一种固定式缺陷检查设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443429A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Exposure method
JP2004284183A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2012504083A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 イーストマン コダック カンパニー シート運搬装置
JP5195266B2 (ja) * 2008-10-15 2013-05-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP5159590B2 (ja) * 2008-12-09 2013-03-06 富士フイルム株式会社 画像形成方法
US7988150B2 (en) * 2009-02-24 2011-08-02 Xerox Corporation Media transport device with vacuum-controlled positioning
US8240661B2 (en) * 2009-05-04 2012-08-14 Xerox Corporation Cross process shuttering of a vacuum transport system
JP5303433B2 (ja) 2009-10-28 2013-10-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置
JP2011162344A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ricoh Co Ltd シート搬送装置および画像形成装置
JP5455971B2 (ja) * 2011-05-24 2014-03-26 シャープ株式会社 給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9073365B2 (en) 2015-07-07
JP2014166918A (ja) 2014-09-11
US20140210155A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154756B2 (ja) 用紙搬送装置及び該当紙搬送装置を備えた画像形成装置
US8104888B2 (en) Inkjet recording apparatus
US10377603B2 (en) Sheet supplying apparatus and printing apparatus
JP5098600B2 (ja) 記録装置
JP5014384B2 (ja) 記録装置およびシート処理方法
US20140184715A1 (en) Conveyor device and image forming apparatus
JP2007145485A (ja) 記録媒体搬送機構及びこれを備えた画像記録装置
US9108444B2 (en) Conveyor device and image forming apparatus
JP2009101627A (ja) 画像形成装置
JP4817878B2 (ja) 記録装置
JP2019177594A (ja) 液体吐出装置
JP2008239320A (ja) 被記録材排出装置、記録装置
JP2007160879A (ja) 画像記録装置
JP2019130770A (ja) 記録装置および制御方法
US9079438B1 (en) Printer
US9517643B2 (en) Recording device and control method therefor
JP4383211B2 (ja) 記録装置
JP6669412B2 (ja) プリント装置
US10987949B2 (en) De-curling device and image forming apparatus including same
US9902176B2 (en) Printer
JP4985616B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6617563B2 (ja) 印刷装置の制御方法および印刷装置
JP2008213299A (ja) 記録装置
JP2013018597A (ja) 画像形成装置
JP2020069648A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees