JP6147230B2 - マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法 - Google Patents

マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6147230B2
JP6147230B2 JP2014137805A JP2014137805A JP6147230B2 JP 6147230 B2 JP6147230 B2 JP 6147230B2 JP 2014137805 A JP2014137805 A JP 2014137805A JP 2014137805 A JP2014137805 A JP 2014137805A JP 6147230 B2 JP6147230 B2 JP 6147230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microneedle array
microneedle
outflow channel
pair
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014137805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014176765A (ja
Inventor
昭史 井上
昭史 井上
教幸 小粥
教幸 小粥
杉村 竜
竜 杉村
田丸 卓也
卓也 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asti Corp
Original Assignee
Asti Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asti Corp filed Critical Asti Corp
Priority to JP2014137805A priority Critical patent/JP6147230B2/ja
Publication of JP2014176765A publication Critical patent/JP2014176765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147230B2 publication Critical patent/JP6147230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、例えば、医療や生物現象、創薬等の分野で使用されるマイクロニードルアレイと、そのようなマイクロニードルアレイを製造するマイクロニードルアレイ製造方法に係り、特に、半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせた構造とすることにより、マイクロニードルアレイの製造を容易なものとし、例えば、アスペクト比が高い形状のマイクロニードルを備えたもの、横孔やかえしや弁等の機構を有するマイクロニードルを備えたもの、等を容易に製造することができるように工夫したものに関する。
従来のマイクロニードルアレイは、例えば、射出成形法や熱インプリント法等による樹脂成形法によって作成されていた。そのような樹脂成形法を開示するものとして、例えば、特許文献1がある。
しかしながら、これらの樹脂成形法によりマイクロニードルアレイを製造する場合には、金型が抜け易い構成でなければならず、その為、殆どのマイクロニードルアレイは、その形状が単純でアスペクト比が小さい円錐や四角錐のような形状をしており、結局、マイクロニードルアレイとしての形状自由度が低くなってしまうという問題があった。
この点に関して詳しく説明すると、皮膚に刺さり易くするためにはアスペクト比が高いマイクロニードル(より鋭利な形状をなすマイクロニードル)が必要になる。ところが、そのようなアスペクト比が高い形状のマイクロニードルや微細針穴(薬液流出孔)を持つマイクロニードルの成形は極めて困難であった。
又、それ以外にも、皮膚に刺さったマイクロニードルが皮膚から不用意に抜けないように、マイクロニードルに「かえし」のような突起を設けることが考えられる。ところが、そのようなかえしを設けようとすると、金型の抜けが不可能になってしまう。
同様の理由により弁等の機構を設けることも極めて困難であった。
そこで、そのような問題を解決するものとして、例えば、特許文献2に開示されているような製法が提案されている。これは、マイクロニードルアレイの長さ方向を平面上に展開して作成することにより、形状の自由度を高めようとするものである。すなわち、生体適合性材料を型にキャスティングする等して、蚊の針のような「ギザギザ」状態の複雑なニードルを作成し、その後作成したニードルを再加熱しながら、90°折り曲げ、基材に垂直な方向に指向したマイクロニードルアレイとしたものである。
ところが、この場合においても、平面上で作成したものを折り曲げているため、薬剤注入のための穴を形成することは困難であり、且つ、複数の針を均等に安定的に折り曲げることは極めて困難であった。
特開2008−029559号公報 特開2009−208171号公報
上記従来構成によると次のような問題があった。
まず、従来の何れの製法の場合にも、結局、アスペクト比が高い形状、横孔やかえしや弁等の機構を有するマイクロニードルを備えたマイクロニードルアレイを容易に成形することはできず、その改善が要求されていた。
本発明はこのような点に基づいてなされたものでその目的とするところは、アスペクト比が高い形状、横孔やかえしや弁等の機構を有するマイクロニードルを備えたマイクロニードルアレイと容易に製造することを可能にするマイクロニードルアレイ製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するべく請求項1に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、半割り形状をなしている一対のマイクロニードルアレイ要素が貼り合わされていて、上記各マイクロニードルアレイ要素は要素基材上に複数のマイクロニードル要素を一列に並べてなり、先端部には流出流路とこの流出流路に連通するとともに上記流出流路の流通方向に交差する方向に上記流出流路と連続して設けられその端を開口し圧力の作用により上記流出流路を介して供給される薬液を上記開口を介して皮下に流出させる横孔が設けられていることを特徴とするものである。
又、請求項2に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、一対のマイクロニードルアレイ要素がその先端が揃った状態で貼り合わされていて、上記各マイクロニードルアレイ要素は要素基材上に複数のマイクロニードル要素を一列に並べてなり、先端部には流出流路とこの流出流路に連通するとともに上記流出流路の流通方向に交差する方向に上記流出流路と連続して設けられその端を開口し圧力の作用により上記流出流路を介して供給される薬液を上記開口を介して皮下に流出させる横孔が設けられていることを特徴とするものである。
又、請求項3に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、請求項1又は請求項2記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記横孔が上記流出流路の流通方向に交差する方向に連続的に貫通して設けられていることを特徴とするものである。
又、請求項4に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、請求項1〜請求項3の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記マイクロニードルアレイ要素にはかえし用凸部が設けられていることを特徴とするものである。
又、請求項5に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、請求項1〜請求項4の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記マイクロニードルアレイ要素には縦流路用凹部又は横流路用凹部が形成されていて、上記横流路用凹部は上記複数のマイクロニードル要素が並べられている方向に沿って設けられているとともに、その方向に直交する方向にも設けられていることを特徴とするものである。
又、請求項6に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、請求項1〜請求項5の何れかに記載のマイクロニードルアレイが、一対のマイクロニードルアレイ要素の貼り合せ方向に複数連結されていることを特徴とするものである。
又、請求項7に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、請求項1〜請求項6の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、一対のマイクロニードルアレイ要素同士の材質を異ならせることを特徴とするものである。
又、請求項8に記載された発明によるマイクロニードルアレイ製造法方法は、要素基材上に複数のマイクロニードル要素を一列に並べてなる一対のマイクロニードルアレイ要素を一対用意し、上記一対のマイクロニードルアレイ要素を位置決め用穴内に位置決めピンを差し込むことにより位置決めされた状態で貼り合わせることにより、各マイクロニードル要素の先端部に流出流路とこの流出流路に連通するとともに上記流出流路の流通方向に交差する方向に上記流出流路と連続して設けられその端を開口し圧力の作用により上記流出流路を介して供給される薬液を上記開口を介して皮下に流出させる横孔を備えたマイクロニードルアレイを得るようにしたことを特徴とするものである。
以上述べたように請求項1記載の発明によるマイクロニードルアレイによると、一対のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせてなる構成になっているので、複雑な形状であってもこれを容易に製造することができ、すなわち、金型の抜けを考慮する必要がないので、例えば、アスペクト比が高い形状のマイクロニードルを備えたもの、横孔やかえしや弁等の機構を有するマイクロニードルを備えたもの、等を容易に製造することができる。
又、請求項2に記載された発明によるマイクロニードルアレイによると、請求項1記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記マイクロニードルアレイ要素は要素基材とマイクロニードル要素とから構成されているので、所望のマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項3に記載された発明によるマイクロニードルアレイによると、請求項1又は請求項2記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記マイクロニードルアレイ要素は半割り形状をなしているので、所望のマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項4に記載された発明によるマイクロニードルアレイによると、請求項1〜請求項3の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記マイクロニードルアレイ要素にはかえし用凸部が設けられているので、不用意に抜けることのないマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項5に記載された発明によるマイクロニードルアレイによると、請求項1〜請求項5の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、上記マイクロニードルアレイ要素には縦流路用凹部又は横流路用凹部が形成されているので、縦流路、横流路を備えたマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項6に記載された発明によるマイクロニードルアレイは、請求項1〜請求項5の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、先端部には横孔が設けられているので、横孔を備えたマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項7に記載された発明によるマイクロニードルアレイによると、請求項1〜請求項6の何れかに記載のマイクロニードルアレイを、一対のマイクロニードルアレイ要素の貼り合せ方向に複数連結するようにしたので、複数のマイクロニードルを備えたマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項8に記載された発明によるマイクロニードルアレイによると、請求項1〜請求項7の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、一対のマイクロニードルアレイ要素同士の材質を異ならせるようにしたので、例えば、一方の材質をより硬い材質とすることにより、より刺さり易い状態とすることができる。
又、請求項9に記載された発明によるマイクロニードルアレイ製造方法によると、一対のマイクロニードルアレイ要素を用意し、上記一対のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせることによりマイクロニードルアレイを得るようにしたので、所望のマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
又、請求項10に記載された発明によるマイクロニードルアレイ製造方法によると、請求項9記載のマイクロニードルアレイ製造方法において、上記マイクロニードルアレイ要素は、上型及び下型を使用した射出成型法により成形され、その際、上記マイクロニードル要素の軸方向が上記上型及び下型の抜き方向に対して直交する方向に指向されているので、所望のマイクロニードルアレイを容易に製造することができる。
本願発明の第1の実施の形態を示す図で、図1(a)はマイクロニードルアレイの全体の構成を示す斜視図、図1(b)はマイクロニードルアレイの底面の構成を示す一部斜視図である。 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図2(a)は半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の一部平面図、図2(b)は半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の一部正面図、図2(c)は半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の側面図である。 本発明の第1の実施の形態を示す図で 半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を射出成型法により成形する様子を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態を示す図で、図4(a)は一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせる場合の「オフセット」を説明するための側面図、図4(b)は一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせる場合の「非接着領域」を説明するための半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の正面図である。 本発明の第2の実施の形態を示す図で、図5(a)は一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせた場合の非接着部の作用を説明するための側面図、図5(b)は一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせた場合の非接着部の作用を説明するための側面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す図で、図6(a)は半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の一部平面図、図6(b)は半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の一部正面図、図6(c)は半割り形状のマイクロニードルアレイ要素の側面図である。 本発明の第3の実施の形態を示す図で、図7(a)はマイクロニードルアレイの一部斜視図、図7(b)はマイクロニードルアレイの底部の構成を示す一部斜視図である。 本発明の第4の実施の形態を示す図で、図8(a)はニードル部の横孔を示すマイクロニードルアレイ要素の正面図、図8(b)は一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせた状態を示す側面図である。 本発明の第5の実施の形態を示す図で、図9(a)はニードル部のかえしを示すマイクロニードルアレイ要素の正面図、図9(b)は一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせた状態を示す側面図である。 本発明の第6の実施の形態を示す図で、マイクロニードルアレイの構成を示す斜視図である。 本発明の第6の実施の形態を示す図で、図11(a)はマイクロニードルアレイの一部の構成を示す斜視図、図11(b)はマイクロニードルアレイの一部の構成を示す斜視図である。
以下、図1乃至図3を参照して本発明の第1の実施の形態を説明する。図1に示すように、本実施の形態によるマイクロニードルアレイ1は、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り合わせた構成になっている。上記マイクロニードルアレイ要素3は、図2にも示すように、半割り形状となっている。
上記マイクロニードルアレイ要素3は、半割り形状の要素基材5と、この要素基材5の適所に突出・形成された半割り形状のマイクロニードル要素7とから構成されている。上記マイクロニードル要素7は、図2(b)に示すように、土台部7aと、この土台部7a上に設けられた鋭利な形状のニードル部7bとから構成されている。上記土台部7aは、その横断面形状が半円形状をなしており、又、上記ニードル部7bはその横断面形状が二等辺三角形をなしている。
又、上記要素基材5の上記マイクロニードル要素7に対応した位置には、その横断面形状が半円形をなす縦流路用凹部9が形成されている。又、上記縦流路用凹部9に連通するように、上記マイクロニードル要素7側にも、その横断面形状が半円形をなす流出流路用凹部11が形成されている。
但し、上記流出流路用凹部11はマイクロニードル要素7のニードル部7bの先端方向に向かって先細りの状態で設けられていて、且つ、ニードル部7bの先端までには至っていないものである。
又、上記要素基材5には位置決め用孔13が形成されている。これは、図1に示すように、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り合わせる場合に、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3の位置を正しい位置に規制するためのものである。
次に、上記構成をなすマイクロニードルアレイ1の製造方法について説明する。まず、一対の半割り形状のマイクロニードルアレイ要素3、3を製造する。このマイクロニードアレイ要素3は、例えば、図3に示すように、射出成型法により成形される。すなわち、上型4と下型6が対向・配置されている。上型4側には、マイクロニードル要素7を成形するための凹部8、10等が形成されている。一方、下型6側には、縦流路用凹部9や流出流路用凹部11を成形する為の凸部12等が形成成形されている。このような構成の上型4と下型6を対向した状態で密着させ、その間に樹脂を流し込むことにより、所望の形状の上記マイクロニードルアレイ要素3を得ることができる。
又、上記射出成型法の実施に際しては、マイクロニードルアレイ要素3の軸方向(図1中縦方向)が図3中紙面に直交する方向に指向しているので、マイクロニードルアレイ要素3の形状、特に、マイクロニードル部7の形状が、例えば、アスペクト比が高い形状(より鋭利な形状)であっても、横孔やかえしや弁等の機構を有する複雑な形状であっても、上型4、下型6の抜けが問題になるようなことはなく、形状の自由度が大幅に向上しているものである。
次に、上記一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り合わせて、図1に示すような状態のマイクロニードルアレイ1を構成する。その際、上記一対のマイクロニードルアレイ要素3、3の位置決め用孔13に図示しないガイドピンを差し込むことにより、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3の位置を正しい位置に規制し、その状態で上記一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り合わせるものである。
尚、上記一対のマイクロニードルアレイ要素3、3のニードル部7b、7bの先端部については非接着の状態とする。
その結果、図1に示すようなマイクロニードルアレイ1を得ることができる。そして、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3の夫々の要素基材5、5によって基材15が構成されると共に、一対のマイクロニードル要素7、7によって複数のマイクロニードル17が構成されることになる。又、一対の縦流路用凹部9、9によって縦流路19が構成され、流出流路11、11によって流出流路が構成されることになる。又、上記縦流路19内には図示しない薬液が充填されることになる。
又、前述したように、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3のニードル部7b、7bの先端部については非接着の状態となっている。
そして、例えば、上記マイクロニードル17を図示しない皮膚に差し込んだ状態で充填されている薬液に圧力が作用していない場合には、上記非接着状態のニードル部7b、7bの先端部が開放されることはなく閉じたままである。
これに対して、充填されている薬液に圧力が作用した場合には、上記非接着状態のニードル部7b、7bの先端部が相互に離間する方向に拡開せられて開放されることになり、それによって、内部に充填されている薬液が皮下に流出することになる。
以上本実施の形態によると次のような効果を奏することができる。
まず、マイクロニードルアレイ1は、半割り形状のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り付けた構成になっているので、複雑な形状であってもこれを容易に製造することができる。すなわち、半割り形状のマイクロニードルアレイ要素3を、図3に示すような射出成型法により成形するので、その際、マイクロニードルアレイ要素3の形状が、例えば、アスペクト比が高い形状のマイクロニードル17を備えたもの、横孔やかえしや弁等の機構を有するマイクロニードルを備えたもの、等であっても、上型4、下型6の抜けが問題になるようなことはなく、よって、どのような複雑な形状のマイクロニードルアレイ要素3であってもこれを容易に成形することができ、結局、それを貼り合わせたマイクロニードルアレイ1についても、どのような複雑な形状であっても、これを容易に成形することができるものである。
尚、横孔、かえしを有するマイクロニードルを備えたものについては、追って、別の実施の形態として説明する。
又、本実施の形態の場合には、ニードル部15の部分において、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3のニードル部7b、7bの先端部については非接着の状態とし、使用時において圧力が作用した場合のみ解放されて薬液が流出する構成になっているので、特に、細かな針穴を成形することなく所望の弁機能を提供することができる。
又、位置決め用孔13内に図示しない位置決め用ピンを差し込むことにより、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を位置決めするようにしているので、
一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を正しい位置に位置決めして貼り付けることができる。
次に、図4及び図5を参照して本発明の第2の実施の形態を説明する。この実施の形態の場合には、一対のマイクロニードルアレイ要素3、3のニードル部7b、7bの先端部にオフセット部7cを設けているものである。すなわち、一方のニードル部7bのオフセット部7cは、対向する他方のニードル部7b側に所定量突出された状態となっており、同様に、他方のニードル部7bのオフセット部7cは、対向する一方のニードル部7b側に所定量突出された状態となっている。それによって、非接着部におけるバルブ機能をさらに高めようとするものである。つまり、圧力が作用していない状態では、一対のオフセット部7c、7cが相互に弾接された状態にあり、確実に閉じた状態を提供しているものである。又、圧力が作用した場合には、一対のオフセット部7c、7cが相互に離間する方向に移動し開放状態とするものである。
尚、その他の構成は前記第1の実施の形態の場合と同様であり、よって、同一部分には同一符号を付して示しその説明は省略する。
上記構成によると、図5(a)に示すように、マイクロニードル17を皮膚21に差し込んだ状態では、一対のニードル部7b、7bのオフセット部7c、7cが弾性力によって強固に閉じた状態にあるので、先端部が不用意に開放されることはなく、充填されている薬液23が流出してしまうようなこともない。
これに対して、例えば、充填されている薬液に圧力を作用させると、一対のニードル部7b、7bのオフセット部7c、7cが弾性力に抗して相互に離間する方向に変形せられ、その結果、開放されて薬液23が流出することになる。
このように、前記第1の実施の形態の場合においても、必要なバルブ機能を得ることはできるが、上記オフセット部7c、7cを設けることにより、そのバルブ機能をより確かなものとすることができる。
よって、前記第1の実施の形態の場合と同様の効果を奏することができると共に、より信頼性の高いバルブ機能を提供することができる。
次に、図6及び図7を参照して、本発明の第3の実施の形態を説明する。この第3の実施の形態の場合には、マイクロニードルアレイ要素3の要素基材5に横流路用凹部31、33を形成したものである。そして、上記一対のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り合わせる。それによって、図7に示すように、横流路35、37が構成されることになる。
尚、その他の構成は前記第1の実施の形態の場合と同様であり、よって、同一部分には同一符号を付して示しその説明は省略する。
よって、前記第1の実施の形態の場合と同様の効果を奏することができることはもとより、横流路用凹部31、33を設けることにより、最終的に得られるマイクロニードルアレイ1において横流路35、37を提供することができるので、それによって、マイクロニードルアレイ1の用途が拡大されるものである。
次に、図8を参照して本発明の第4の実施の形態を説明する。この場合には、マイクロニードルアレイ要素3のニードル部7bの先端に横孔用凹部41を形成したものである。そして、そのような構成のマイクロニードルアレイ要素3を貼り合わせることにより、図8(b)に示すように、横孔43が構成されることになり、この横孔43を介して内部に充填されている薬液を皮下に注入するものである。
尚、この場合には、ニードル部7b、7bは全面的に接着されることになる。
よって、前記第1の実施の形態の場合と同様の効果を奏することができると共に、従来の製法であれば、型の引抜きの関係で成形できなかったような横孔43についても、これを容易に成形することかできるものである。
次に、図9を参照して本発明の第5の実施の形態を説明する。この場合には、マイクロニードルアレイ要素3のニードル部7bにかえし用凸部51を成形したものである。そして、そのような構成のマイクロニードルアレイ要素3、3を貼り合わせることにより、図9(b)に示すように、かえし53が構成されることになり、このかえし53によって、皮膚から不用意に抜けないマイクロニードル15を備えたマイクロニードルアレイ1を得ることができるものである。
よって、前記第1の実施の形態の場合と同様の効果を奏することができると共に、従来の製法であれば、型の引抜きの関係で成形できなかったようなかえし53についても、これを容易に成形することかできるものである。
次に、図10及び図11を参照して本発明の第6の実施の形態を説明する。この実施の形態の場合には、前記第1の実施の形態で説明したマイクロニードルアレイ1を連結した構成を示すものである。その際、マイクロニードルアレイ1を連結するために、図11(b)に示すように、連結用ピン61、連結用孔63を設ける必要がある。
尚、その他の構成は前記第1の実施の形態の場合と同様であり、よって、同一部分には同一符号を付して示しその説明は省略する。
よって、前記第1の実施の形態の場合と同様の効果を奏することができると共に、多数のマイクロニードル15を格子状に備えたマイクロニードルアレイ1を得ることができる。
尚、本発明は前記第1〜第6の実施の形態に限定されるものではない。
例えば、図示したマイクロニードルアレイにおけるマイクロニードルの個数、位置、等については、これを特に限定するものではない。
又、前記第1〜第6の実施の形態の場合には、マイクロニードルの形状について四角錐を例に挙げて説明したが、それに限定されるものではなく、例えば、円錐、四角錐以外の多角錐であってもよい。その他様々な形状が想定される。
又、マイクロニードルアレイ要素の成形法についても、射出成形法に限定されるものではなく、他の成形法によって成形するようにしても良い。
又、前記第1〜第6の実施の形態の場合には、マイクニードル部の針穴を先端まで貫通させない状態で形成するようにしたが、貫通させるような場合も想定される。その場合には、対向するニードル部同士を全面接着させることになる。
又、対向するニードル部同士の長さを変えることにより、先端部をより鋭利な状態とすることも考えられる。
又、対向するニードル部同士の材質をそれぞれ異ならせる(例えば、一方のニードル部の材質をより硬い材質とする。)ことにより、より刺さり易い状態とすることも考えられる。
又、前記第1〜第6の実施の形態の場合には、マイクロニードルアレイ要素を射出成型法により成形する場合を例に挙げて説明したが、それ以外の製法でもよい。
その他、図示した形状等に限定されるものではなく、様々な変形が考えられる。
本発明は、例えば、医療や生物現象、創薬等の分野で使用されるマイクロニードルアレイと、そのようなマイクロニードルアレイを製造するマイクロニードルアレイ製造方法に係り、特に、半割り状のマイクロニードルアレイ要素を貼り合わせた構造とすることにより、マイクロニードルアレイの製造を容易なものとし、例えば、アスペクト比が高い形状のマイクロニードルを備えたもの、横孔やかえしや弁等の機構を有するマイクロニードルを備えたもの、等を容易に製造することができるように工夫したものに関し、例えば、医療用の注射に代わるものとして使用されるマイクロニードルアレイに好適である。
1 マイクロニードルアレイ
3 マイクロニードルアレイ要素
5 要素基材
7 マイクロニードル要素
7a 台座部
7b ニードル部
7c オフセット部
9 縦流路用凹部
11 流出流路用凹部
13 位置決め用孔
15 基材
17 マイクロニードル
19 縦流路
21 流出流路

Claims (8)

  1. 半割り形状をなしている一対のマイクロニードルアレイ要素が貼り合わされていて、上記各マイクロニードルアレイ要素は要素基材上に複数のマイクロニードル要素を一列に並べてなり、先端部には流出流路とこの流出流路に連通するとともに上記流出流路の流通方向に交差する方向に上記流出流路と連続して設けられその端を開口し圧力の作用により上記流出流路を介して供給される薬液を上記開口を介して皮下に流出させる横孔が設けられていることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  2. 一対のマイクロニードルアレイ要素がその先端が揃った状態で貼り合わされていて、上記各マイクロニードルアレイ要素は要素基材上に複数のマイクロニードル要素を一列に並べてなり、先端部には流出流路とこの流出流路に連通するとともに上記流出流路の流通方向に交差する方向に上記流出流路と連続して設けられその端を開口し圧力の作用により上記流出流路を介して供給される薬液を上記開口を介して皮下に流出させる横孔が設けられていることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  3. 請求項1又は請求項2記載のマイクロニードルアレイにおいて、
    上記横孔が上記流出流路の流通方向に交差する方向に連続的に貫通して設けられていることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  4. 請求項1〜請求項3の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、
    上記マイクロニードルアレイ要素にはかえし用凸部が設けられていることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、
    上記マイクロニードルアレイ要素には縦流路用凹部又は横流路用凹部が形成されていて、
    上記横流路用凹部は上記複数のマイクロニードル要素が並べられている方向に沿って設けられているとともに、その方向に直交する方向にも設けられていることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  6. 請求項1〜請求項5の何れかに記載のマイクロニードルアレイが、一対のマイクロニードルアレイ要素の貼り合せ方向に複数連結されていることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  7. 請求項1〜請求項6の何れかに記載のマイクロニードルアレイにおいて、
    一対のマイクロニードルアレイ要素同士の材質を異ならせることを特徴とするマイクロニードルアレイ。
  8. 要素基材上に複数のマイクロニードル要素を一列に並べてなる一対のマイクロニードルアレイ要素を一対用意し、
    上記一対のマイクロニードルアレイ要素を位置決め用穴内に位置決めピンを差し込むことにより位置決めされた状態で貼り合わせることにより、各マイクロニードル要素の先端部に流出流路とこの流出流路に連通するとともに上記流出流路の流通方向に交差する方向に上記流出流路と連続して設けられその端を開口し圧力の作用により上記流出流路を介して供給される薬液を上記開口を介して皮下に流出させる横孔を備えたマイクロニードルアレイを得るようにしたことを特徴とするマイクロニードルアレイ製造方法。
JP2014137805A 2014-07-03 2014-07-03 マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法 Active JP6147230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137805A JP6147230B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014137805A JP6147230B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010147305A Division JP5805376B2 (ja) 2010-06-29 2010-06-29 マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014176765A JP2014176765A (ja) 2014-09-25
JP6147230B2 true JP6147230B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=51697306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137805A Active JP6147230B2 (ja) 2014-07-03 2014-07-03 マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6147230B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6794998B2 (ja) * 2016-02-04 2020-12-02 凸版印刷株式会社 マイクロニードル
KR102297883B1 (ko) * 2021-02-17 2021-09-03 주식회사 지엘캄퍼니 마이크로 니들조립체
CN114228054B (zh) * 2021-12-14 2022-08-16 优微(珠海)生物科技有限公司 一种微针模具及微针贴的制备方法
CN114146301A (zh) * 2021-12-27 2022-03-08 广州纳丽生物科技有限公司 一种d型微针及其在超微针片的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007127811A2 (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Alza Corporation Microprojection array application with grouped microprojections for high drug loading
US20070293815A1 (en) * 2006-04-25 2007-12-20 Alza Corporation Microprojection Array Application with Sculptured Microprojections for High Drug Loading
KR100911488B1 (ko) * 2007-09-07 2009-08-11 호남석유화학 주식회사 미세 바늘 및 미세 바늘 어레이

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014176765A (ja) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805376B2 (ja) マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法
JP6147230B2 (ja) マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法
JP6068143B2 (ja) マイクロニードルアレイ装着用治具とマイクロニードルアレイ装置
KR102332619B1 (ko) 미세 돌기구 및 그 제조 방법
JP5839603B2 (ja) 経皮送達デバイス
JP5868004B2 (ja) マイクロニードルとマイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ装置
WO2013061825A1 (ja) 中空針状体の製造方法および中空針状体
JP4779084B2 (ja) マイクロニードルおよびその製造方法と金型
Lee et al. A new thin silicon microneedle with an embedded microchannel for deep brain drug infusion
JP6658524B2 (ja) マイクロニードル、および、マイクロニードルアセンブリー
BRPI0707980A2 (pt) lanceta
JP7051815B2 (ja) マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法
JP2012010735A5 (ja)
WO2017135060A1 (ja) マイクロニードル
JP2012217653A (ja) マイクロニードルとマイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ製造方法
Lee Fabrication of microneedle array using inclined LIGA process
JP5751798B2 (ja) マイクロニードルアレイ
JP2014176568A (ja) 微小針アレイ及び微小針アレイを備えた薬液注入器
JP5996862B2 (ja) マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ装置
US20190105482A1 (en) Puncture device
JP2015198786A (ja) マイクロニードルユニット
WO2014178140A1 (ja) マイクロニードルアレイとマイクロニードルアレイ装置
JP7230377B2 (ja) マイクロニードル
JP5856475B2 (ja) マイクロニードルの製造方法
JP6439570B2 (ja) 医療用コネクタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160412

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250