JP6144201B2 - 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用 - Google Patents

複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6144201B2
JP6144201B2 JP2013546715A JP2013546715A JP6144201B2 JP 6144201 B2 JP6144201 B2 JP 6144201B2 JP 2013546715 A JP2013546715 A JP 2013546715A JP 2013546715 A JP2013546715 A JP 2013546715A JP 6144201 B2 JP6144201 B2 JP 6144201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
quinolin
pyridin
pyran
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013546715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501269A5 (ja
JP2014501269A (ja
Inventor
ターナー,シヨーン・コルム
マツク,ヘルムート
バツケル,マルガレータ・ヘンリカ・マリア
フアン・ガーレン,マルセル
ホフト,カロリン
ホルンベルガー,ビルフリート
Original Assignee
アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー filed Critical アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー
Publication of JP2014501269A publication Critical patent/JP2014501269A/ja
Publication of JP2014501269A5 publication Critical patent/JP2014501269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144201B2 publication Critical patent/JP6144201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • C07D215/46Nitrogen atoms attached in position 4 with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to said nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK−3)を阻害する上で有用な新規な複素環化合物、その化合物の製造方法、その化合物を含む組成物、ならびにその化合物を用いる治療方法に関するものである。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK−3)は、分子量がそれぞれ51kDaおよび47kDaである二つのアイソフォ−ムGSK−3αおよびGSK−3βによってコードされるセリン/トレオニンキナーゼである。これらは、それらのキナーゼ触媒領域で97%の配列類似性を共有している。GSK−3αアイソフォ−ムは、延長グリシン豊富N末端尾部を有する。GSK−3βのわずかなスプライス変異体が、キナーゼ領域内に13個のアミノ酸の挿入を有すると確認されている(全体の約15%で発現)。この変異体は、タウに対する活性が低かった。GSK−3は進化を通じてかなり保存されており、全ての哺乳動物で認められ、これまでのところ、キナーゼ領域での相同性が高い。いずれのアイソフォームも、脳などの哺乳動物組織で遍在的に発現される。薬理学的GSK−3阻害薬は、アイソフォームのうちの一つを選択的に阻害することはできない。
GSK−3βは、代謝、分化および生存の制御において重要な役割を果たす。それは当初、グリコーゲンシンターゼをリン酸化することでそれを阻害することができる酵素として確認された。その後、GSK−3βが、アルツハイマー病およびいくつかのタウパシーにおいて過リン酸化されていることも認められるエピトープでタウタンパク質をリン酸化する酵素であるタウタンパク質キナーゼ1(TPK1)と同一であることが確認された。
興味深いことに、GSK−3βのタンパク質キナーゼB(AKT)リン酸化によって、キナーゼ活性喪失が生じ、この阻害が神経栄養素の効果の一部に介在する可能性があることが提案されている。さらに、β−カテニン(細胞生存に関与するタンパク質)のGSK−3βによるリン酸化によって、ユビキチニン化(ubiquitinilation)依存性プロテアソーム経路によるそれの分解が生じる。
国際公開第2003/053330号 国際公開第2003/082853号 国際公開第2005/123672号 国際公開第2005/061519号
Glykogen Synthase Kinase 3 (GDK−3) and its inhibitors: Drug Discovery and Developments″ by A. Martinez et al. (editors), John Wiley and Sons, 2006
従って、GSK−3β活性の阻害によって神経栄養活性が生じ得るように思われる。GSK−3βの非競合的阻害薬であるリチウムが一部のモデルで神経突起生成を強化し、さらにはBcl−2などの生存因子の誘発およびP53およびBaxなどのプロアポトーシス因子の発現阻害によってニューロンの生存を増加させ得ることを示す証拠がある。
さらなる研究によって、β−アミロイドがGSK−3β活性を高め、タウタンパク質リン酸化を増加させることが明らかになっている。さらに、この過リン酸化ならびにβ−アミロイドの神経毒性効果は、塩化リチウムおよびmRNAでのGSK−3βアンチセンスによって遮断される。これらの所見を総合すると、GSK−3βがアルツハイマー病における2つの主要な病理プロセスである異常APP(アミロイド前駆体タンパク質)プロセシングおよびタウタンパク質過リン酸化の間を連結させるものである可能性が示唆される。
これらの実験的所見は、GSK−3β活性を調節する化合物が神経病理的結果ならびにアルツハイマー病に関連する認知および注意欠陥、そして他の急性および慢性神経変性疾患の治療において利用可能であることを示している。それには、認知症の行動的および精神医学的症状、パーキンソン病、タウパシー(例:前側頭頭頂性(frontotemporoparietal)認知症、大脳皮質基底核変性症、ピック病、進行性核上麻痺、嗜銀顆粒性疾患)および血管性認知症などの他の認知症;急性脳梗塞および他の外傷;脳血管障害(例:加齢に伴う黄斑変性);脳および脊髄の外傷;末梢神経障害;双極性障害、網膜症および緑内障などがあるが、それらに限定されるものではない。
GSK−3βはさらに、疼痛治療において有用でもあり得る。
GSK−3βはさらに、関節リウマチおよび骨関節炎などの炎症疾患の治療で有用である可能性がある。
GSK−3βは、非インシュリン依存性糖尿病および肥満;骨粗鬆症;躁鬱病;統合失調症;脱毛症;乳癌、非小細胞肺癌、甲状腺癌、T細胞またはB細胞白血病およびいくつかのウィルス誘発腫瘍などの癌等の他の疾患の治療においても有用である可能性がある。
GSK−3、それの機能、それの治療上の可能性およびそれの可能な阻害薬に関する総覧が、文献にある(″Glykogen Synthase Kinase 3 (GDK−3) and its inhibitors: Drug Discovery and Developments″ by A. Martinez et al. (editors), John Wiley and Sons, 2006)。
WO03/053330には、二環式ヘタリール基によって3位で置換された2−オキシインドール類およびそれらのグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3関連の状態の治療における使用が記載されている。WO03/082853には、単環式ヘタリール基によって3位で置換されている置換2−オキシインドール類およびそれらのグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3関連の状態の治療における使用が記載されている。WO2005/123672は、縮合していても良いピリド−2−イル環を3位に有する2−ヒドロキシインドール類およびそれらのキナーゼ阻害における使用に関するものである。WO2005/061519は、芳香族またはヘテロ芳香環に縮合したピリド−2−イル環を3位に有する2−ヒドロキシインドール類およびそれらのキナーゼ阻害における使用に関するものである。
本発明の目的は、GSK−3β活性を調節する化合物、特にはGSK−3βに対して阻害薬活性を有することから、異常GSK−3β活性によって引き起こされる疾患、特には神経変性疾患および/または炎症疾患の予防的および/または治療的処置のための組成物の有効成分として有用である化合物を提供することにある。より具体的には、その目的は、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防および/または治療が可能である組成物の有効成分として有用な新規な化合物を提供することにある。
驚くべきことに、前記問題が、一般式Iの複素環化合物、それの立体異性体、プロドラッグ、N−オキサイド、互変異性体および/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩;ならびに少なくとも1個の原子がそれの安定な非放射性同位体によって置き換わっている一般式Iの化合物を提供することで解決されることが認められた。
Figure 0006144201
式中、
Aは、CRA1A2およびNRからなる群から選択され;
A1およびRA2は互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、NHおよびOHからなる群から選択され;
は、H、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され;
およびXは互いに独立に、CRおよびNからなる群から選択され;
、X、XおよびXは互いに独立に、CR、CRおよびNからなる群から選択され;
ただしX、X、XおよびXのうちの2個以下がCRであり;
、Y、YおよびYは互いに独立に、CR、CRおよびNからなる群から選択され;
ただしY、Y、YおよびYのうちの多くとも一つがNであり、ただしY、Y、YおよびYのうちの多くとも一つがCRであり;
ただしX、X、XおよびXのいずれもCRではない場合、Y、Y、YおよびYのうちの一つがCRまたはC−CFであり;
は水素、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され;
各Rは独立に、水素、OH、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、CN、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシおよびNRからなる群から選択され;またはXおよびXの炭素原子で結合している2個の基Rが、それらが結合している炭素原子とともに、5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和環を形成しており、その環は環員としてN、OおよびSからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含むことができ、1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良く;
各Rは独立に、水素、CN、NR、OH、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、C−C−アルキル−NRおよび芳香族基Arからなる群から選択され、芳香族基Arはフェニルおよび環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基からなる群から選択され、Arは置換されていないか、1個もしくは2個の基Rを有し、ArはCH基を介して結合していても良く;
は、環員としてO、N、S、NO、SOおよびSOから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むC−結合飽和もしくは部分不飽和単環式3員、4員、5員、6員もしくは7員複素環であり、該複素環は1、2もしくは3個のC−結合もしくはN−結合置換基Rを有していても良く;
は、水素、CN、NR、OH、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、C−C−アルキル−NRおよび芳香族基Arからなる群から選択され、芳香族基Arはフェニルおよび環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基からなる群から選択され、Arは置換されていないか、1個もしくは2個の基Rを有し、ArはCH基を介して結合していても良く;
およびRは、互いに独立におよび各場合で独立に、CN、NR、OH、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、C−C−アルキル−NRおよび芳香族基Arからなる群から選択され、芳香族基Arはフェニルおよび環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基からなる群から選択され、Arは置換されていないか、1個もしくは2個の基Rを有し、ArはCH基を介して結合していても良く;
各Rは独立に、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、CN、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、NR、フェニル基および環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のヘテロ芳香族基からなる群から選択され、フェニルおよび前記ヘテロ芳香族基は互いに独立に置換されていないかハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される1、2、3もしくは4個の基によって置換されており;
およびRは互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−ハロアルキルカルボニルからなる群から選択され;
またはRおよびRが、それらが結合している窒素原子とともに、環員としてO、S、SO、SOおよびNからなる群から選択される1個の別のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含んでいても良い3、4、5、6もしくは7員の飽和もしくは不飽和の芳香族もしくは非芳香族N−複素環を形成している。
従って、本発明は、本明細書および特許請求の範囲で定義の式Iの化合物、その化合物の立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよび/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、さらには原子のうちの少なくとも一つがそれの安定な非放射性同位体によって置き換わっている一般式Iの化合物に関するものである。
別の態様によれば、本発明は、少なくとも一つの本明細書で定義の式Iの化合物、それの立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよび/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、または少なくとも1個の原子がそれの安定な非放射性同位体によって置き換わっている少なくとも1個の上記で定義の複素環化合物を、適宜に少なくとも一つの生理的に許容される担体および/または補助物質とともに含む医薬組成物に関するものである。
別の態様によれば、本発明は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β活性を調節する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療用の医薬製造における、少なくとも一つの本明細書で定義の式Iの化合物、それの立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよび/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩の使用に関するものである。
別の態様によれば、本発明は、処置を必要とする対象者に対して有効量の少なくとも一つの本明細書で定義の式Iの化合物、それの立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよび/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩を投与する段階を有する、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β活性を調節する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療方法に関するものである。
ある構成の式Iの化合物が異なる空間配置で存在する場合、例えばそれらが1以上の不斉中心、多置換された環もしくは二重結合を有する場合、または異なる互変異性体として存在する場合、エナンチオマー混合物、特にはラセミ体、ジアステレオマー混合物および互変異性体混合物を用いることも可能であるが、好ましくは式Iの化合物の個々の実質的に純粋なエナンチオマー、ジアステレオマーおよび互変異性体および/またはそれらの塩を用いることも可能である。
同様に、式Iの化合物の生理的に耐容される塩、特には生理的に耐容される酸との酸付加塩を用いることも可能である。好適な生理的に耐容される有機および無機酸の例には、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、C−C−アルキルスルホン酸類(メタンスルホン酸など)、芳香族スルホン酸類(ベンゼンスルホン酸およびトルエンスルホン酸など)、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、乳酸、酒石酸、アジピン酸および安息香酸がある。他の利用可能な酸が、文献(Fortschritte der Arzneimittelforschung [Advances in drug research], Volume 10, pages 224 et seq., Birkhauser Verlag, Basel and Stuttgart, 1966)に記載されている。
本発明に関して、「プロドラッグ」は、イン・ビボで代謝されて式Iの本発明の化合物を与える化合物である。プロドラッグの代表例は、例えばC. G. Wermeth (editor): The Practice of Medicinal Chemistry, Academic Press, San Diego, 1996, pp.671−715に記載されている。例としては、リン酸エステル、カーバメート、アミノ酸、エステル、アミド、ペプチド、尿素などがある。この場合では、好適なプロドラッグは、外側の窒素原子、例えば環Rの2級窒素環原子または置換基R、R、R、R、Rおよび/またはRである1級もしくは2級アミノ基(=R、R、R、R、RおよびRのうちの少なくとも一つがNRであり、RおよびRのうちの少なくとも一つがHである)の窒素原子がアミド/ペプチド結合を形成しており、そこでその窒素原子はC−C−アルキルカルボニル基(例えば、アセチル、プロピオニル、n−プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、n−ブチルカルボニルまたはtert−ブチルカルボニル(ピバロイル))により、ベンゾイルにより、またはCOを介して結合したアミノ酸基(例えば、COを介して結合したグリシン、アラニン、セリン、フェニルアラニンなど)によって置換されている式Iの化合物であることができる。好適なプロドラッグにはさらに、アルキルカルボニルオキシアルキルカーバメート(前記窒素原子は、基−C(=O)−O−CHR−O−C(=O)−Rを有し、RおよびRは互いに独立にC−C−アルキルである。)がある。これらのカーバメート化合物は、例えばJ. Alexander, R. Cargill, S. R. Michelson, H. Schwam, J. Medicinal Chem. 1988, 31(2), 318−322に記載されている。これらの基は代謝条件下で脱離させることができ、前記窒素原子が代わりに水素原子を有する化合物Iとなる。さらに、Rの窒素環原子に結合している場合、Rを選択して、代謝条件下で加水分解可能なものとし、従って上記で挙げた基(とりわけ、C−C−アルキルカルボニル基、COを介して結合したアミノ酸基または基−C(=O)−O−CHR−O−C(=O)−R)のいずれかとすることができる。
式Iの化合物は、個々の互変異性体の形態で存在することもできる。互変異性体は、RまたはRがOHであり、この置換基が窒素環原子に対してα位にある炭素原子に結合している化合物Iに存在し得る。それによって、例えば下記の互変異性体式となる。
Figure 0006144201
ハロゲンという用語のように、可変要素の上記定義で言及されている有機部分は、個々の基の構成員の個々の列記についての総称である。接頭語であるC−Cは、各場合において、その基における炭素原子の可能な数を示している。
ハロゲンという用語は、各場合で、フッ素、臭素、塩素またはヨウ素、特にはフッ素、塩素または臭素を指す。
−C−アルキルは、メチルまたはエチルであり;C−C−アルキルはさらに、n−プロピルまたはイソプロピルである。
−C−アルキルは、1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基である。例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−ブチル(sec−ブチル)、イソブチルおよびtert−ブチルがある。
−C−アルキルは、1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基である。例としては、C−C−アルキルについて上記で言及した残基などがあり、さらにはペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピルおよび1−エチル−2−メチルプロピルもある。
−C−ハロアルキルは、水素原子のうちの少なくとも一つ、例えばこれらの基における1、2、3、4または5個の水素原子が上記のようにハロゲン原子によって置き換わっている1もしくは2個の炭素原子を有するアルキル基(上記で言及したもの)であり、例えばクロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ブロモメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチルまたはペンタフルオロエチルなどがある。
−C−ハロアルキルは、水素原子のうちの少なくとも一つ、例えばこれらの基における1、2、3、4または5個の水素原子が上記のようにハロゲン原子によって置き換わっている1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基(上記で言及したもの)である。例としては、C−C−ハロアルキルについて上記で挙げたものは別として、1−クロロプロピル、1−ブロモプロピル、1−フルオロプロピル、2−クロロプロピル、2−ブロモプロピル、2−フルオロプロピル、3−クロロプロピル、3−ブロモプロピル、3−フルオロプロピル、1,1−ジクロロプロピル、1,1−ジフルオロプロピル、2,2−ジクロロプロピル、2,2−ジフルオロプロピル、2,3−ジクロロプロピル、2,3−ジフルオロプロピル、1,3−ジクロロプロピル、1,3−ジフルオロプロピル、3,3−ジクロロプロピル、3,3−ジフルオロプロピル、1,1,2−トリクロロプロピル、1,1,2−トリフルオロプロピル、1,2,2−トリクロロプロピル、1,2,2−トリフルオロプロピル、1,2,3−トリクロロプロピル、1,2,3−トリフルオロプロピル、2,2,3−トリクロロプロピル、2,2,3−トリフルオロプロピル、3,3,3−トリクロロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、1−クロロブチル、1−ブロモブチル、1−フルオロブチル、2−クロロブチル、2−ブロモブチル、2−フルオロブチル、3−クロロブチル、3−ブロモブチル、3−フルオロブチル、4−クロロブチル、4−ブロモブチル、4−フルオロブチルなどがある。
−C−ハロアルキルは、これらの基における水素原子のうちの少なくとも一つが上記のようにハロゲン原子によって置き換わっている1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基(上記で言及したもの)である。例としては、C−C−ハロアルキルについて上記で挙げたものは別として、クロロペンチル、ブロモペンチル、フルオロペンチル、クロロヘキシル、ブロモヘキシル、フルオロヘキシルなどがある。
−C−フルオロアルキル(=フッ素化C−C−アルキル)は、水素原子のうちの少なくとも一つ、例えばこれらの基における1、2、3、4または5個の水素原子がフッ素原子によって置き換わっている1もしくは2個の炭素原子を有するアルキル基(上記で言及したもの)であり、例えばジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、(R)−1−フルオロエチル、(S)−1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロ−エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、またはペンタフルオロエチルなどがある。
−C−フルオロアルキル(=フッ素化C−C−アルキル)は、水素原子のうちの少なくとも一つ、例えばこれらの基における1、2、3、4または5個の水素原子がフッ素原子によって置き換わっている1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基(上記で言及したもの)である。例としては、C−C−フルオロアルキルについて上記で挙げたものは別として、1−フルオロプロピル、(R)−1−フルオロプロピル、(S)−1−フルオロプロピル、2−フルオロプロピル、(R)−2−フルオロプロピル、(S)−2−フルオロプロピル、3−フルオロプロピル、1,1−ジフルオロプロピル、2,2−ジフルオロプロピル、1,2−ジフルオロプロピル、2,3−ジフルオロプロピル、1,3−ジフルオロプロピル、3,3−ジフルオロプロピル、1,1,2−トリフルオロプロピル、1,2,2−トリフルオロプロピル、1,2,3−トリフルオロプロピル、2,2,3−トリフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル、2−フルオロ−1−メチルエチル、(R)−2−フルオロ−1−メチルエチル、(S)−2−フルオロ−1−メチルエチル、2,2−ジフルオロ−1−メチルエチル、(R)−2,2−ジフルオロ−1−メチルエチル、(S)−2,2−ジフルオロ−1−メチルエチル、1,2−ジフルオロ−1−メチルエチル、(R)−1,2−ジフルオロ−1−メチルエチル、(S)−1,2−ジフルオロ−1−メチルエチル、2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル、(R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル、(S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル、2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、1−(ジフルオロメチル)−2,2−ジフルオロエチル、1−(トリフルオロメチル)−2,2,2−トリフルオロエチル、1−(トリフルオロメチル)−1,2,2,2−テトラフルオロエチル、1−フルオロブチル、(R)−1−フルオロブチル、(S)−1−フルオロブチル、2−フルオロブチル、(R)−2−フルオロブチル、(S)−2−フルオロブチル、3−フルオロブチル、(R)−3−フルオロブチル、(S)−3−フルオロブチル、4−フルオロブチル、1,1−ジフルオロブチル、2,2−ジフルオロブチル、3,3−ジフルオロブチル、4,4−ジフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロブチルなどである。
−C−フルオロアルキル(=フッ素化C−C−アルキル)は、水素原子のうちの少なくとも一つ、例えばこれらの基における1、2、3、4または5個の水素原子がフッ素原子によって置き換わっている1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基(上記で言及したもの)である。例としては、C−C−フルオロアルキルについて上記で挙げたものは別として、1−フルオロペンチル、(R)−1−フルオロペンチル、(S)−1−フルオロペンチル、2−フルオロペンチル、(R)−2−フルオロペンチル、(S)−2−フルオロペンチル、3−フルオロペンチル、(R)−3−フルオロペンチル、(S)−3−フルオロペンチル、4−フルオロペンチル、(R)−4−フルオロペンチル、(S)−4−フルオロペンチル、5−フルオロペンチル、(R)−5−フルオロペンチル、(S)−5−フルオロペンチル、1−フルオロヘキシル、(R)−1−フルオロヘキシル、(S)−1−フルオロヘキシル、2−フルオロヘキシル、(R)−2−フルオロヘキシル、(S)−2−フルオロヘキシル、3−フルオロヘキシル、(R)−3−フルオロヘキシル、(S)−3−フルオロヘキシル、4−フルオロヘキシル、(R)−4−フルオロヘキシル、(S)−4−フルオロヘキシル、5−フルオロヘキシル、(R)−5−フルオロヘキシル、(S)−5−フルオロヘキシル、65−フルオロヘキシル、(R)−6−フルオロヘキシル、(S)−6−フルオロヘキシルなどがある。
−C−アルコキシは、酸素原子を介して分子の残りの部分に結合している1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基である。例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、2−ブトキシ、イソブトキシおよびtert−ブトキシなどがある。
−C−アルコキシは、酸素原子を介して分子の残りの部分に結合している1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基である。例としては、C−C−アルコキシについて上記で挙げたものは別として、ペンチルオキシ、1−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、1−エチルプロポキシ、ヘキシルオキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、1,2−ジメチルプロポキシ、1−メチルペンチルオキシ、2−メチルペンチルオキシ、3−メチルペンチルオキシ、4−メチルペンチルオキシ、1,1−ジメチルブチルオキシ、1,2−ジメチルブチルオキシ、1,3−ジメチルブチルオキシ、2,2−ジメチルブチルオキシ、2,3−ジメチルブチルオキシ、3,3−ジメチルブチルオキシ、1−エチルブチルオキシ、2−エチルブチルオキシ、1,1,2−トリメチルプロポキシ、1,2,2−トリメチルプロポキシ、1−エチル−1−メチルプロポキシおよび1−エチル−2−メチルプロポキシなどがある。
ハロゲン化C−C−アルコキシ(C−C−ハロアルコキシとも称される)、特にはフッ素化C−C−アルコキシ(C−C−フルオロアルコキシとも称される)は、少なくとも1個、例えば1、2、3、4個もしくは全ての水素原子がハロゲン原子、特にはフッ素原子によって置き換わっている1から6個、特には1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルコキシ基(=フッ素化C−C−アルコキシ)であり、例えばフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、(R)−1−フルオロエトキシ、(S)−1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、(R)−1−フルオロプロポキシ、(S)−1−フルオロプロポキシ、(R)−2−フルオロプロポキシ、(S)−2−フルオロプロポキシ、3−フルオロプロポキシ、1,1−ジフルオロプロポキシ、2,2−ジフルオロプロポキシ、3,3−ジフルオロプロポキシ、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、(R)−2−フルオロ−1−メチルエトキシ、(S)−2−フルオロ−1−メチルエトキシ、(R)−2,2−ジフルオロ−1−メチルエトキシ、(S)−2,2−ジフルオロ−1−メチルエトキシ、(R)−1,2−ジフルオロ−1−メチルエトキシ、(S)−1,2−ジフルオロ−1−メチルエトキシ、(R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエトキシ、(S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエトキシ、2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ、1−(ジフルオロメチル)−2,2−ジフルオロエトキシ、(R)−1−フルオロブトキシ、(S)−1−フルオロブトキシ、2−フルオロブトキシ、3−フルオロブトキシ、4−フルオロブトキシ、1,1−ジフルオロブトキシ、2,2−ジフルオロブトキシ、3,3−ジフルオロブトキシ、4,4−ジフルオロブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキシなどがある。
−C−アルキルカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基であり、例えばアセチル、プロピオニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニル、イソブチルカルボニルおよびtert−ブチルカルボニルなどがある。
−C−アルキルカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基である。例としては、C−C−アルキルカルボニルについて上記で挙げたものは別として、ペンチルカルボニル、ヘキシルカルボニルおよびそれの構造異性体などがある。
−C−ハロアルキルカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している上記で定義の1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のハロアルキル基である。
−C−ハロアルキルカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している上記で定義の1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のハロアルキル基である。
−C−フルオロアルキルカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している上記で定義の1から4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のフルオロアルキル基である。
−C−フルオロアルキルカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している上記で定義の1から6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のフルオロアルキル基である。
−C−アルコキシカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している1から6個、特別には1から4個の炭素原子(=C−C−アルコキシカルボニル)、特には1から3個の炭素原子(=C−C−アルコキシカルボニル)を有する直鎖もしくは分岐のアルコキシ基であり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニルおよびイソプロピルオキシカルボニルなどがある。
−C−ハロアルコキシカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している上記で定義の1から6個、特別には1から4個の炭素原子(=C−C−ハロアルコキシカルボニル)、特には1から3個の炭素原子(=C−C−ハロアルコキシカルボニル)を有する直鎖もしくは分岐のハロアルコキシである。
−C−フルオロアルコキシカルボニルは、カルボニル基(CO)を介して分子の残りの部分に結合している上記で定義の1から6個、特別には1から4個の炭素原子(=C−C−フルオロアルコキシカルボニル)、特には1から3個の炭素原子(=C−C−フルオロアルコキシカルボニル)を有する直鎖もしくは分岐のフルオロアルコキシ基である。
−C−シクロアルキルは、3から6個のC原子を有する脂環式基であり、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどである。C−C−シクロアルキルは、3から4個のC原子を有する脂環式基であり、例えばシクロプロピルおよびシクロブチルなどである。
−C−シクロアルキルは、3から7個のC原子を有する脂環式基であり、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルなどである。
−C−ハロシクロアルキルは、少なくとも1個、例えば1、2、3、4個もしくは全ての水素原子がハロゲン原子によって、好ましくはフッ素原子によって置き換わっている3から6個のC原子を有するシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルなどの脂環式基であり、例えば1−フルオロシクロプロピル、2−フルオロシクロプロピル、(S)−および(R)−2,2−ジフルオロシクロプロピル、1,2−ジフルオロシクロプロピル、2,3−ジフルオロシクロプロピル、ペンタフルオロシクロプロピル、1−フルオロシクロブチル、2−フルオロシクロブチル、3−フルオロシクロブチル、2,2−ジフルオロシクロブチル、3,3−ジフルオロシクロブチル、1,2−ジフルオロシクロブチル、1,3−ジフルオロシクロブチル、2,3−ジフルオロシクロブチル、2,4−ジフルオロシクロブチルまたは1,2,2−トリフルオロシクロブチルなどがある。
−C−ハロシクロアルキルは、少なくとも1個、例えば1、2、3、4個もしくは全ての水素原子がハロゲン原子によって、好ましくはフッ素原子によって置き換わっている3から7個のC原子を有するシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルなどの脂環式基である。例としては、C−C−フルオロシクロアルキルについて上記で挙げたものは別として、1−フルオロシクロヘプチル、2−フルオロシクロヘプチル、3−フルオロシクロヘプチル、4−フルオロシクロヘプチル、1,2−ジ−フルオロシクロヘプチル、1,3−ジフルオロシクロヘプチル、1,4−ジフルオロシクロヘプチル、2,2−ジフルオロシクロヘプチル、2,3−ジフルオロシクロヘプチル、2,4−ジフルオロシクロヘプチル、2,5−ジフルオロシクロヘプチル、2,6−ジフルオロシクロ−ヘプチル、2,7−ジフルオロシクロヘプチル、3,3−ジフルオロシクロヘプチル、3,4−ジフルオロシクロヘプチル、3,5−ジフルオロシクロヘプチル、3,6−ジフルオロシクロヘプチル、4,4−ジフルオロシクロヘプチル、4,5−ジフルオロシクロ−ヘプチルなどがある。
−C−アルケニルは、2、3もしくは4個のC原子および1個のC−C二重結合を有する単一不飽和炭化水素基であり、例えばビニル、アリル(2−プロペン−1−イル)、1−プロペン−1−イル、2−プロペン−2−イル、ブテン−1−イル、ブテン−2−イル、ブテン−3−イル、メタリル(2−メチルプロパ−2−エン−1−イル)などがある。
−C−ハロアルケニルは、少なくとも1個、例えば1、2、3、4個もしくは全ての水素原子がハロゲン原子によって、好ましくはフッ素原子によって置き換わっている2、3もしくは4個のC原子を有する単一不飽和炭化水素基であり、例えば1−フルオロビニル、2−フルオロビニル、2,2−フルオロビニル、3,3,3−フルオロプロペニル、1,1−ジフルオロ−2−プロペニル、1−フルオロ−2−プロペニルなどがある。
環員として1個の窒素原子および適宜に独立にO、SおよびNから選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含む5もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基の例には、ピロール−1−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピラゾール−5−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、イミダゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−1−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−4−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−5−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−2−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−4−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−5−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−1−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−3−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−5−イル、[1,2,4]−4H−トリアゾール−3−イル、[1,2,4]−4H−トリアゾール−4−イル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、[1,2,3,4]−1H−テトラゾール−1−イル、[1,2,3,4]−1H−テトラゾール−5−イル、[1,2,3,4]−2H−テトラゾール−2−イル、[1,2,3,4]−2H−テトラゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イルおよびトリアジン−2−イルがある。
環員として独立にO、SおよびNから選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む5員もしくは6員のN結合またはC結合ヘテロ芳香族基の例には、フラン−2−イル、フラン−3−イル、チエン−2−イル、チエン−3−イル、ピロール−1−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピラゾール−5−イル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、イミダゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル、オキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チアゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−1−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−4−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−5−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−2−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−4−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−5−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−1−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−3−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−5−イル、[1,2,4]−4H−トリアゾール−3−イル、[1,2,4]−4H−トリアゾール−4−イル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、[1,2,3,4]−1H−テトラゾール−1−イル、[1,2,3,4]−1H−テトラゾール−5−イル、[1,2,3,4]−2H−テトラゾール−2−イル、[1,2,3,4]−2H−テトラゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イルおよびトリアジン−2−イルがある。
環員としてO、S、SO、SOおよびNからなる群から選択される1個の別のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含んでいても良いN−結合の3、4、5、6もしくは7員飽和または不飽和芳香族もしくは非芳香族N−複素環(従って、RおよびRがそれらが結合している窒素原子とともに形成する環として)の例には、アジリジン−1−イル、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピラゾリジン−1−イル、イミダゾリジン−1−イル、オキサゾリジン−3−イル、イソオキサゾリジン−2−イル、チアゾリジン−3−イル、イソチアゾリジン−1−イル、[1,2,3]−トリアゾリジン−1−イル、[1,2,3]−トリアゾリジン−2−イル、[1,2,4]−トリアゾリジン−1−イル、[1,2,4]−トリアゾリジン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−1−イル、1−オキソチオモルホリン−1−イル、1,1−ジオキソチオモルホリン−1−イル、アゼパン−1−イル、アジリン−1−イル、アゼチン−1−イル、ピロリン−1−イル、ピラゾリン−1−イル、イミダゾリン−1−イル、オキサゾリン−3−イル、イソオキサゾリン−2−イル、チアゾリン−3−イル、イソチアゾリン−1−イル、1,2−ジヒドロピリジン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、1,2−ジヒドロピリダジン、1,6−ジヒドロピリダジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリダジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリダジン−1−イル、1,2−ジヒドロピリミジン、1,6−ジヒドロピリミジン、1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル、1,2−ジヒドロピラジン−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピラジン−1−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピラジン−1−イル、ピロール−1−イル、ピラゾール−1−イル、イミダゾール−1−イル、[1,2,3]−1H−トリアゾール−1−イル、[1,2,3]−2H−トリアゾール−2−イル、[1,2,4]−1H−トリアゾール−1−イルおよび[1,2,4]−4H−トリアゾール−4−イルがある。
環員としてO、N、S、NO、SOおよびSOから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むC−結合飽和もしくは部分不飽和単環式3、4、5、6もしくは7員複素環の例(すなわち、環Rの場合)は、C−結合のオキシラニル、チイラニル、アジリジニル、オキセタニル、アゼチジニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル、ジヒドロチエニル−1−オキサイド、テトラヒドロチエニル−1−オキサイド、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、トリアゾリニル、トリアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、ジヒドロピリダジニル、テトラヒドロピリダジニル、ヘキサヒドロピリダジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ジヒドロピラジニル、テトラヒドロピラジニル、ピペラジニル、ジヒドロ−[1,4]−オキサジニル、モルホリニル、ジヒドロ−[1,4]−チアジニル、チオモルホリニル、チオモルホリニル−1−オキサイド、チオモルホリニル−1−ジオキシド、ジヒドロアゼピニル、テトラヒドロアゼピニル、アゼパニル、ジヒドロジアゼピニル、テトラヒドロジアゼピニル、ジアゼパニルなどである。
より正確には、環員としてO、N、S、NO、SOおよびSOから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むC−結合の飽和もしくは部分不飽和単環式3、4、5、6もしくは7員複素環の例(すなわち、環Rの場合)は、下記の構造を含む。
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
上記式中、#は分子の残りの部分への結合箇所である。
上記での、ならびに本発明の好ましい態様、例えば化合物Iの可変要素X、X、X、X、X、X、Y、Y、Y、Y、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、RA1、RA2、Rの好ましい意味、好ましい化合物I、および本発明による方法もしくは使用の好ましい実施形態に関して下記での記述は、各場合で、それら自体または特にはそれらの組み合わせに当てはまる。
本発明の1実施形態において、X、X、XおよびXのいずれもCRでない場合、Y、Y、YおよびYのうちの一つがCRである。
本発明の別の実施形態において、X、X、XおよびXのうちのいずれもCRではない場合、Y、Y、YおよびYのうちの一つがC−CFである。
本発明の好ましい実施形態において、X、X、XおよびXのうちのいずれか一つがCRであり、Y、Y、YおよびYのいずれもCRではなく、またはY、Y、YおよびYのうちの一つがCRであり、X、X、XおよびXのいずれもCRではない。すなわち、縮合環系(環員としてXからXを有する)が1個の基Rを有するか、環員としてYからYを有する環が1個の基Rを有する。
本発明の別の好ましい実施形態において、Y、Y、YおよびYのうちの一つがC−CFであり、X、X、XおよびXのいずれもCRではない。
縮合環系(環員としてXからXを有する)が1個の基Rを有する場合、これは好ましくは、XまたはXの位置で結合している。
環員としてYからYを有する環が1個の基Rを有する場合、これは好ましくはYの位置で結合している。
は好ましくは、環員としてO、N、SおよびSOから選択される1もしくは2もしくは3個のヘテロ原子を含むC−結合の飽和もしくは部分不飽和単環式4、5員もしくは6員の複素環から選択され、前記複素環は1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良い。
より好ましくは、RはC−結合のオキセタニル、チエタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル−1−オキサイド、ピロリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択され、当該複素環は1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良い。
好ましくは、これらの環状構造は、下記式を有する。
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
上記式において、上記環状構造は1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良く、Rは炭素環原子または窒素環原子に結合していることができ、#は分子の残りの部分への結合箇所である。
上記の部分飽和環の中で好ましいものは、1以上のC=C結合を有し、そのようなC=C二重結合の一方の炭素原子が分子の残りの部分への結合箇所を形成しているものである。
従って、さらにより好ましくは、Rは下記の構造から選択される。
Figure 0006144201
Figure 0006144201
式中、上記の環状構造は1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良く、Rは炭素環原子または窒素環原子に結合していることができ、#は分子の残りの部分への結合箇所である。
特に好ましくは、Rはアゼチジン−3−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、ジヒドロピラン−4−イル、ジヒドロピラン−3−イル、ピペリジン−4−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イルおよび1,2−ジヒドロピリジン−4−イルから選択され、前記複素環は1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良い。
好ましくは、これらの環状構造は下記式を有する。
Figure 0006144201
式中、上記の環状構造は1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良く、Rは炭素環原子または窒素環原子に結合していることができ、#は分子の残りの部分への結合箇所である。
これらの中で、より好ましいものは、構造c、d、e、f、g、j、kおよびlである。
は好ましくは、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニルおよびベンジルから選択され、より好ましくはC−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはC−C−アルコキシカルボニルである。さらにより好ましくは、RはC−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、特別にはフッ素化C−C−アルキル、またはtert−ブトキシカルボニルであり、特にはC−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、特別にはフッ素化C−C−アルキル、またはtert−ブトキシカルボニルである。
好ましくは、RはN−結合している。すなわち、それは窒素環原子に結合している。
具体的には、Rは下記の構造から選択される。
Figure 0006144201
式中、
8aは水素であるか、Rについて上記で示した一般的意味または好ましい意味のいずれかを有し;
#は分子の残りの部分への結合箇所である。
好ましくは、X、X、X、X、XおよびXのうちの多くとも一つがNである。X、X、X、X、XおよびXのうちの一つがNである場合、それは好ましくはXまたはXであり、より好ましくはXである。
ある特定の実施形態では、X、X、X、X、XおよびXのいずれもNではない。すなわち、より好ましくはXおよびXはCRであり、X、X、XおよびXはCRまたはCRである。
別の特定の実施形態では、XおよびXはCRであり、XはNであり、X、XおよびXはCRまたはCRである。
、Y、YおよびYのうちの一つがNである場合、それは好ましくはYである。すなわち、好ましくはY、Y、YおよびYがCRもしくはCRであり、またはYがNであり、Y、YおよびYがCRもしくはCRであるが、ただし当然のことながら、Y、Y、YおよびYのうちの多くとも一つがCRである。
Aは好ましくはNRである。Rは好ましくは水素またはC−C−アルキルであり、より好ましくは水素またはメチルであり、具体的には水素である。従って、Aは具体的にはNHである。
は好ましくは、水素またはC−C−アルキル、より好ましくは水素またはメチル、特には水素である。
は好ましくは水素である。
は好ましくは、水素、CN、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−ハロアルコキシカルボニルから選択され、より好ましくは水素、CN、F、Cl、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択され、特には水素、CN、F、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから、具体的には水素、F、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される。
好ましくは、基Rのうちの0、1または2個が水素とは異なっている。
具体的には、X、X、XおよびXのうちの1個もしくは2個がCRである場合、Rは水素である。
特に、X、X、XおよびXのいずれもCRでない場合、特にはY、Y、YおよびYのいずれもCRでない場合(ただし当然のことながら、この特定の場合にはY、Y、YおよびYのうちの一つがC−CFである。)にも、基Rのうちの多くとも2個が水素とは異なる。
は好ましくは、水素、CN、ハロゲン(好ましくはFまたはCl、より好ましくはF)、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−ハロアルコキシカルボニルから選択され、より好ましくは水素、ハロゲン、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−ハロシクロアルキルから選択され、さらにより好ましくは水素、F、Cl、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−ハロシクロアルキルから選択され、特には水素、F、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−ハロシクロアルキルから選択され、具体的には水素、フッ素化C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択される。
好ましくは、の基Rうちの多くとも一つが水素とは異なる。
、X、XおよびXのいずれもCRではなく、しかもY、Y、YおよびYのいずれもCRではない場合、Y、Y、YおよびYのうちの一つがC−CFである。この特定の実施形態において、Yは好ましくはC−CFである。同様に、この特定の実施形態において、XがCRであり、XがCRであり、X、X、XおよびXがCRであり、他方においてY、Y、YおよびYが互いに独立にCRおよびNから選択され、R、RおよびRが本明細書で定義の通りであることが好ましく、ただしY、Y、YおよびYのうちの多くとも一つがNであり、特にはそれらのいずれもNではなく、Y、Y、YおよびYのうちの一つがC−CFであり、好ましくはYがC−CFである。この特定の実施形態において、好ましくは0、1または2個の基Rが水素とは異なる。この特定の場合で、Rは好ましくは水素である。
本発明の特に好ましい実施形態では、式Iの化合物は、下記式I−1の化合物である。
Figure 0006144201
式中、
はNまたはCHであり;
はNまたはCHであり;
31は水素以外のRについて上記の一般的意味の一つまたは特には好ましい意味のうちの一つを有し、好ましくはハロゲン、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシであり、より好ましくはF、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシであり;
は、上記の一般的意味の一つまたは特には好ましい意味の一つを有し;
51は、水素以外のRについて上記の一般的意味の一つまたは特には好ましい意味の一つを有し;
aは0、1または2であり;
b、cおよびdは互いに独立に0または1であり、ただしbおよびcのうちの一つが1である。
好ましくは、bが1である場合にaは0である。
本発明の別の特に好ましい実施形態において、式Iの化合物は式I−2の化合物である。
Figure 0006144201
式中、
はNまたは特にはCHであり;
31が存在する場合、それは水素以外のRについて示した意味のうちの一つを有し、好ましくは好ましい意味の一つを有し;
が存在する場合、それは本明細書で示した意味の一つを有し;
aは0、1または2であり;
bは0または1、特には0である。
式I−2の化合物の中で、ある特定の実施形態は、YがCHである化合物に関するものである。
式I−2の化合物の中で、ある特定の実施形態は、R31が存在する場合に、それがハロゲン、トリフルオロメチル、シアノおよびメトキシからなる群から選択される化合物に関するものである。
nが1または2である場合、R31は特には、式I−2の6位、7位もしくは8位にある。
式I−2の化合物の中で、ある特定の実施形態は、bが0である化合物に関する。しかしながら、bが1である場合、Rは好ましくは、示したように7位にある。
好適な化合物Iは、YがNまたはCHであり、Rが上記で定義の一般的または好ましい意味を有し、R3a、R3b、R3cおよびR3dが水素であるか、Rについて示した上記の一般的もしくは好ましい意味のうちの一つを有し、R5aおよびR5bが水素であるか、Rについて示した上記で定義の一般的もしくは好ましい意味のうちの一つを有する式I.aからI.lの化合物、それの立体異性体、N−オキサイド、プロドラッグ、互変異性体および/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩である。具体的に式I.aからI.lの化合物におけるR3a、R3b、R3c、R3d、R、R5a、R5bおよびYの特に好ましい意味は下記で定義の通りである。
Figure 0006144201
Figure 0006144201
式I.aからI.lによって表される好ましい化合物の例には、下記の表1から418にまとめた個々の化合物があり、可変要素Rは表Aの一つの列に示した意味を有する。さらに、これら表における個々の可変要素について言及されている意味は、それ自体、それらが言及されている組み合わせから独立に、対象とする置換基の特に好ましい実施形態である。
表1
がCHであり、R5aおよびR5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表2
がCHであり、R5aがFであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表3
がCHであり、R5aがClであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表4
がCHであり、R5aがBrであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表5
がCHであり、R5aがCHであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表6
がCHであり、R5aがCFであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表7
がCHであり、R5aがOCHであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表8
がCHであり、R5aがOCFであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表9
がCHであり、R5aがシクロプロピルであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表10
がCHであり、R5aがHであり、R5bがFであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表11
がCHであり、R5aがHであり、R5bがClであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表12
がCHであり、R5aがHであり、R5bがBrであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表13
がCHであり、R5aがHであり、R5bがCHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表14
がCHであり、R5aがHであり、R5bがCFであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表15
がCHであり、R5aがHであり、R5bがOCHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表16
がCHであり、R5aがHであり、R5bがOCFであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表17
がCHであり、R5aがHであり、R5bがシクロプロピルであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表18
がNであり、R5aおよびR5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表19
がNであり、R5aがFであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表20
がNであり、R5aがClであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表21
がNであり、R5aがBrであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表22
がNであり、R5aがCHであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表23
がNであり、R5aがCFであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表24
がNであり、R5aがOCHであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表25
がNであり、R5aがOCFであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表26
がNであり、R5aがシクロプロピルであり、R5bがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表27
がNであり、R5aがHであり、R5bがFであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表28
がNであり、R5aがHであり、R5bがClであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表29
がNであり、R5aがHであり、R5bがBrであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表30
がNであり、R5aがHであり、R5bがCHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表31
がNであり、R5aがHであり、R5bがCFであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表32
がNであり、R5aがHであり、R5bがOCHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表33
がNであり、R5aがHであり、R5bがOCFであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表34
がNであり、R5aがHであり、R5bがシクロプロピルであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.aの化合物。
表35から68
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.bの化合物。
表69から102
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.cの化合物。
表103から136
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.dの化合物。
表137から170
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.eの化合物。
表171から204
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.fの化合物。
表205から238
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.gの化合物。
表239から272
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.hの化合物。
表273から306
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.iの化合物。
表307から340
、R5aおよびR5bの組み合わせが表1から34で定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.jの化合物。
表341
がCHであり、R3a、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表342
がCHであり、R3aがFであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表343
がCHであり、R3aがClであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表344
がCHであり、R3aがBrであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表345
がCHであり、R3aがCHであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表346
がCHであり、R3aがCFであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表347
がCHであり、R3aがOCHであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表348
がCHであり、R3aがOCFであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表349
がCHであり、R3aがシクロプロピルであり、R3b、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表350
がCHであり、R3bがFであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表351
がCHであり、R3bがClであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表352
がCHであり、R3bがBrであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表353
がCHであり、R3bがCHであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表354
がCHであり、R3bがCFであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表355
がCHであり、R3bがOCHであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表356
がCHであり、R3bがOCFであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表357
がCHであり、R3bがシクロプロピルであり、R3a、R3cおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表358
がCHであり、R3cがFであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表359
がCHであり、R3cがClであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表360
がCHであり、R3cがBrであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表361
がCHであり、R3cがCHであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表362
がCHであり、R3cがCFであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表363
がCHであり、R3cがOCHであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表364
がCHであり、R3cがOCFであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表365
がCHであり、R3cがシクロプロピルであり、R3a、R3bおよびR3dがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表366
がCHであり、R3dがFであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表367
がCHであり、R3dがClであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表368
がCHであり、R3dがBrであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表369
がCHであり、R3dがCHであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表370
がCHであり、R3dがCFであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表371
がCHであり、R3dがOCHであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表372
がCHであり、R3dがOCFであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表373
がCHであり、R3dがシクロプロピルであり、R3a、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表374
がCHであり、R3bがCHであり、R3dがClであり、R3aおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表375
がCHであり、R3bがClであり、R3dがClであり、R3aおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表376
がCHであり、R3bがFであり、R3dがFであり、R3aおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表377
がCHであり、R3bがOCHであり、R3dがFであり、R3aおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表378
がCHであり、R3aがFであり、R3dがFであり、R3bおよびR3cがHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表379から416
がNであり、R3a、R3b、R3cおよびR3dの組み合わせが表341から378に定義の通りであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.kの化合物。
表417
がCHであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.lの化合物。
表418
がNであり、化合物におけるRが各場合で、表Aの一つの列に相当する式I.lの化合物。
Figure 0006144201
Figure 0006144201
Figure 0006144201
上記の化合物の中で、好ましいものは式I.b、I.c、I.kおよびI.lの化合物である。
好適な化合物Iは、YがNまたはCHであり、R3a、R3bおよびR3cがRについて示した上記で定義の一般的もしくは好ましい意味のうちの一つを有し、特には水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、シアノおよびメトキシからなる群から選択される式I.mの化合物、それの立体異性体、N−オキサイド、プロドラッグ、互変異性体および/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩でもある。具体的に式I.mの化合物におけるR3a、R3bおよびR3cおよびYの特に好ましい意味は、下記の表で定義の通りである。
Figure 0006144201
表417
式I.mの化合物。YがCHであり、R3a、R3bおよびR3cが各場合で表Bの1列に相当する
表418
式I.mの化合物。YがCHであり、R3a、R3bおよびR3cが各場合で表Bの1列に相当する
Figure 0006144201
Figure 0006144201
本発明の化合物は、当業者が熟知している通常の技術と同様にして製造することができる。特に、式Iの化合物は下記の図式に従って製造することができ、図式において可変要素は、別段の断りがなければ、上記で定義の通りであり、Zはハロゲン原子、特にはBrまたはIである。
AがNRである化合物Iは、図式1から4および6から8に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0006144201
二環式アミン1を、トリエチルアミンなどの非アルキル化塩基とともに、トリホスゲン(またはホスゲンその他の等価な試薬)の存在下にアミン2と反応させることができる。その反応は、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒の存在下に行う。その反応は通常、−30から50℃の温度で行って、一般式3の置換された尿素を得る。
一般式3の二置換された尿素化合物も、図式2に描いた経路に従って製造することができる。
Figure 0006144201
アミン1を、アシルアジド4(有機化学の標準的な方法に従って、相当するアシルハライドを金属アジド塩と反応させることで製造)と反応させることでアシル化して、一般式3の二置換された尿素を得ることができる。その反応は、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒の存在下に行う。その反応は通常、20から120℃の温度で行う。この変換(クルチウス転位と称される)における他の条件は、論文:Journal of Organic Chemistry, 1986, 51, 3007&5123;Journal of Organic Chemistry, 1987, 52, 4875;Tetrahedron Letters, 1984, 25, 3515;およびOrganic Reactions, 1947, 3, 337に記載されている。
一般式3の二置換された尿素化合物は、図式3に描いた経路に従って製造することもできる。
Figure 0006144201
アミン1を、イソシアネート5との反応によってアシル化して、一般式3の二置換された尿素を得ることができる。その反応は、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒の存在下に行う。その反応は通常、20から120℃の温度で行う。
Figure 0006144201
二環式アミン1は、トリクロロアセチルクロライドとの反応によってトリクロロアセトアミド6に変換することができる。その反応は、トルエンまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの好適な溶媒の存在下に行う。その反応は通常、20から120℃の温度で行う。トリクロロアセトアミド6をアミン2と反応させて、一般式3の置換された尿素を得ることができる。
および/またはRがHと異なる化合物Iは、化合物3をN−アルキル化することによって製造することができる。
AがCHである化合物Iは、図式5から8に記載の方法に従って製造することができる。
Figure 0006144201
当業者であれば熟知している標準的なアミド形成条件を用いてアミン8と反応させることで、カルボン酸7をアミド10に変換することができる。その反応は、ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドまたはTHFなどの好適な溶媒の存在下に行う。その反応は通常、20から120℃の温度で行う。HOBTまたはカルボニルジイミダゾールなどのカップリング試薬を用いる。
AがCRA1A2である化合物Iを、同様に製造することができる。
基Rの導入は、下記図式に示した方法に従って行うことができる。
Figure 0006144201
適切な位置のハロゲンZの置換を、11の適切に置換されたボロン酸(R=H)またはエステル(R≠H)12[R4′は環員としてO、N、S、NO、SOおよびSOから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むC−結合した部分(C=C)不飽和単環式3、4、5、6もしくは7員複素環であり、前記複素環は1、2もしくは3個のC−もしくはN−結合の置換基Rを有していても良く、当該環はホウ素原子への結合点に対してα位のC=C結合を有する(それにより、C=C二重結合はBに対するビニル結合である。)。]とのスズキカップリングによって行って、一般構造I′の置換された生成物を得ることができる。その置換は、DMFなどの溶媒中にて塩基(例えば、NaCO)の存在下に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いるパラジウム介在カップリングを介して行うことができる。水素の存在下に触媒(例えばPd/炭素)の存在下でI′を還元することで、不飽和化合物I′を飽和生成物I″に還元することができる[R4″は、環員としてO、N、S、NO、SOおよびSOから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むC−結合の飽和単環式3、4、5、6もしくは7員複素環であり、前記複素環は、1、2もしくは3個のC−結合もしくはN−結合の置換基Rを有していても良い。]。
Figure 0006144201
同様の手順を、部分不飽和環H−R4′とのヘックカップリングでの11の反応によって行って、一般構造I′の置換された生成物を得ることができ、それを次に、すでに記載の方法に従って還元して、飽和生成物I″とすることができる。
図式6および7における原料化合物11は、図式1から5の反応で、所望の位置にまだハロゲン原子Zを有する化合物1または7を用いることで得ることができる。
Figure 0006144201
さらに、アルキル化反応で、例えばフリーデル・クラフツアルキル化の反応条件下に化合物13を化合物Z−R(Zはハロゲン原子、特にはClまたはBrである。)と反応させることで基Rを導入することができる。好適なルイス酸は、例えばAlCl、FeCl、SbCl、SnCl、BF、TiClおよびZnClである。
が環員としてYからYを含む環に結合している化合物Iは、化合物14(Zはハロゲン原子、特にはBrまたはIである。)を原料とすることで図式6から8に示した反応と同様にして製造することができる。
Figure 0006144201
化合物14は、図式1から5の反応で、ハロゲン原子Zを所望の位置にまだ有している原料化合物2、4、5または8を用いることで製造することができる。
別段の断りがない限り、上記の反応は、室温から使用される溶媒の沸点の間の温度で、溶媒中で実施される。あるいは、特には遷移金属が触媒する反応の場合に、マイクロ波、有効であることがわかっている何かを用いて、反応混合物に、その反応に必要な活性化エネルギーを導入することができる(マイクロ波を用いる反応に関しては、Tetrahedron 2001, 57, p.9199ff. p.9225ff.を参照し、一般的な方法においては″Microwaves in Organic Synthesis″, Andre Loupy(Ed.), Wiley−VCH 2002も参照する。)。
化合物Iの酸付加塩は一般的な方法で、適切な場合には例えばメタノール、エタノールまたはプロパノールなどの低級アルコール、メチルtert−ブチルエーテルまたはジイソプロピルエーテルなどのエーテル、アセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン、酢酸エチルなどのエステルのような有機溶媒中の溶液で、遊離塩基を相当する酸と混合することで製造される。
本発明はさらに、原子の少なくとも1個がこの安定な非放射性同位体により置き換えられ(例えば、水素が重水素により、12Cが13Cにより、14Nが15Nにより、16Oが18Oにより置き換えられ)、好ましくは、水素原子の少なくとも1個が重水素原子により置き換えられた上記で定義の式Iの化合物に関する。
むろん、本発明によるそれら化合物は、この天然に生じ、従って化合物I中にいずれにしても存在するそれぞれの同位体よりも多くのそれぞれの同位体を含有する。
安定な同位体(例えば、重水素、13C、15N、18O)は、それぞれの原子の通常豊富に存在する同位体よりも1個以上多い追加の中性子を含有する非放射性同位体である。重水素化化合物は、作用機序の評価により化合物のイン・ビボ代謝運命および重水素化されていない親化合物の代謝経路を調査するための医薬研究において使用されている(Blake et al.J.Pharm.Sci.64,3,367−391(1975))。このような代謝研究は、安全で有効な治療薬の設計において重要である。それというのも、患者に投与されるイン・ビボ活性化合物または親化合物から産生される代謝産物は、毒性または発癌性を示すことが証明されているからである(Foster et al.,Advances in Drug Research Vol.14,pp.2−36,Academic press,London,1985;Kato et al.,J.Labelled Comp.Radiopharmaceut.,36(10):927−932(1995);Kushner et al.,Can.J.Physiol.Pharmacol.,77,79−88(1999)。
重原子の取り込み、特に水素を重水素に置換することにより、薬物の薬物動態を変え得る同位体効果が生じ得る。この効果は、通常、標識が分子の代謝的に不活性な位置に配置されている場合、重要でない。
薬物の安定な同位体標識は、この物理化学的特性、例えば、pKaおよび脂質溶解度を変え得る。これらの変化は、体内の通路に沿って異なる段階において薬物の運命に影響を与え得る。吸収、分布、代謝または排泄が変化し得る。吸収および分布は、主として物質の分子サイズおよび親油性に依存する過程である。これらの効果および変化は、同位体置換がリガンド−受容体相互作用に関与する領域に影響を及ぼす場合、薬物分子の薬力学的応答に影響を及ぼし得る。
重水素原子への化学結合の破壊がこの過程における律速段階である場合、薬物代謝により大きい同位体効果が生じ得る。安定な同位体標識分子の物理学的特性の一部は、未標識の分子の特性と異なる一方、化学および生物学的特性は同一であり、一つの重要な例外があり:重同位体の質量増加のため、重同位体および別の原子を含む任意の結合は、軽同位体とこの原子との同一結合よりも強い。この結合の破壊が律速段階である任意の反応において、反応は、「速度論的同位体効果」に起因して重同位体を有する分子についてより緩慢に進行する。C−D結合の破壊を伴う反応は、C−H結合の破壊を伴う同様の反応よりも最大700パーセント緩慢であり得る。C−D結合が代謝をもたらす段階のいずれにも関与しない場合、薬物挙動を変えるいかなる効果も存在し得ない。重水素が薬物代謝に関与する部位において配置されている場合、同位体効果は、C−D結合の破壊が律速段階である場合にのみ観察される。通常、混合機能オキシダーゼにより触媒される酸化による脂肪族C−H結合の開裂がいつ生じても、重水素による水素の置き換えが観察可能な同位体効果をもたらすことを示唆する証拠が存在する。代謝部位における重水素の取り込みがこの速度を、重水素により置換されていない炭素原子における攻撃により産生される別の代謝物が主要な経路である代謝スイッチングと呼ばれる過程になる時点に遅延させることを理解することも重要である。
重水素トレーサー、例えば、数千ミリグラムの重水素水の重水素標識薬物および用量は、一部の場合においては繰り返して、全ての年齢の健常なヒト、例えば、新生児および妊婦においても使用され、事故は報告されていない(例えば、Pons G and Rey E,Pediatrics 1999 104:633;Coward W A et al.,Lancet 1979 7:13;Schwarcz H P,Control.Clin.Trials 1984 5(4 Suppl):573;Rodewald L E et al.,J.Pediatr.1989 114:885;Butte N F et al.Br.J.Nutr.1991 65:3;MacLennan A H et al.Am.J.Obstet Gynecol.1981 139:948)。従って、例えば、本発明の化合物の代謝の間に放出される任意の重水素は、健康上のリスクを引き起こさないことは明白である。
哺乳動物における水素の重量パーセント(約9%)および重水素の天然存在度(約0.015%)は、70kgのヒトが通常、約1グラムの重水素を含有することを示す。さらに、通常の水素の最大約15%を重水素により置き換えることは、哺乳動物、例えば、齧歯類およびイヌ科において行われ、数日から数週間の期間、維持されており、非常に軽微な有害作用が観察されている(Czajka D M and Finkel A J,Ann.N.Y.Acad.Sci.1960 84:770;Thomson J F,Ann.New York Acad.Sci 1960 84:736;Czakja D M et al.,Am.J.Physiol.1961 201:357)。通常、20%超のより高い重水素濃度が、動物において毒性を示し得る。しかしながら、15%から23%ほどの高いヒト体液中水素の重水素による急性置き換えは、毒性を惹起しないことが見出された(Blagojevic N et al.in「Dosimetry & Treatment Planning for Neutron Capture Therapy」,Zamenhof R,Solares G and Harling O Eds.1994.Advanced Medical Publishing、Madison Wis.pp.125−134;Diabetes Metab.23:251(1997))。
化合物中に存在する重水素の量をこの天然存在度を超えて増加させることは、濃縮または重水素濃縮と呼ばれる。濃縮の量の例は、約0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、16、21、25、29、33、37、42、46、50、54、58、63、67、71、75、79、84、88、92、96から約100mol%まで含む。
特定の有機化合物上に存在する水素は、重水素による交換のための異なる容量を有する。ある水素原子は、生理学的条件下で容易に交換可能であり、重水素原子により置き換えられる場合、これらの原子は患者への投与後にプロトンを容易に交換することが予期される。ある水素原子は、重水素酸、例えば、DSO/DOの作用により重水素原子と交換され得る。または、重水素原子は、本発明の化合物の合成の間に種々の組合せで取り込まれ得る。ある水素原子は、重水素原子と容易に交換可能ではない。しかしながら、残留位置における重水素原子は、本発明の化合物の構築の間に重水素化出発材料または中間体の使用により取り込まれ得る。
本発明の重水素化および重水素濃縮化合物は、文献に記載の公知の方法を使用することにより調製することができる。このような方法は、本明細書に明示の化合物を合成するために対応する重水素化および任意に他の同位体含有試薬ならびに/もしくは中間体を利用し、または同位体原子を化学構造に導入するための当分野において公知の標準的合成プロトコルを用いて実施することができる。関連手順および中間体は、例えば、Lizondo,J et al.,Drugs Fut,21(11)、1116(1996);Brickner,S J et al.,J Med Chem,39(3)、673(1996);Mallesham,B et al.,Org Lett,5(7)、963(2003);PCT国際公開WO1997010223、WO2005099353、WO1995007271、WO2006008754;米国特許番号7538189;同7534814;同7531685;同7528131;同7521421;同7514068;同7511013;および米国特許出願公開番号20090137457;同20090131485;同20090131363;同20090118238;同20090111840;同20090105338;同20090105307;同20090105147;同20090093422;同20090088416;同20090082471に開示されており、これらの方法は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明はさらに、少なくとも一つの式Iの化合物、それらの立体異性体、プロドラッグ、互変異性体および/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩および適宜に少なくとも一つの生理的に許容される担体および/または補助物質を含む医薬組成物に関するものでもある。
本発明は、医薬として使用される式Iの化合物またはそれの立体異性体、N−オキサイド、プロドラッグ、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、ならびにグリコーゲンシンターゼキナーゼ3βの活性を調節、好ましくは阻害する化合物による処置に対して感受性である医学的障害の治療で使用される式Iの化合物またはそれの立体異性体、N−オキサイド、プロドラッグ、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩に関するものでもある。
本発明はまた、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βの活性を調節、好ましくは阻害する化合物による治療に対して感受性の障害の治療用の医薬品製造における、式Iの化合物またはそれの立体異性体、プロドラッグ、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩の使用に関するものでもある。
さらに本発明は、処置を必要とする対象者に対して、有効量の少なくとも一つの式Iの化合物またはそれの立体異性体、プロドラッグ、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩または上記で定義の医薬組成物を投与する段階を有する、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β活性を調節する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療方法に関するものでもある。
本発明による式Iの化合物ならびにそれの立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよびそれらの生理的に耐容される酸付加塩は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βに対する活性を調節する能力を有する。特には、式Iの化合物ならびにそれの立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよびそれらの生理的に耐容される酸付加塩は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βに対する阻害薬活性を有する。式Iの化合物の中では、低濃度で効果的阻害を行うものが好ましい。特には、IC50<1μmolのレベル、より好ましくはIC50<0.5μmolのレベル、特に好ましくはIC50<0.2μmolのレベル、最も好ましくはIC50<0.1μmolのレベルでグリコーゲンシンターゼキナーゼ3βを阻害する式IAおよびIBの化合物が好ましい。
従って、本発明による式Iの化合物、それの立体異性体、互変異性体、それのプロドラッグおよびそれらの生理的に耐容される酸付加塩は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β活性を調節する化合物による治療に対して感受性である医学的障害の治療において有用である。上記のように、異常GSK−3β活性によって引き起こされることから、式Iの化合物、立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよび/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩を供給することで治療可能な疾患には、特にはアルツハイマー病などの神経変性疾患などがある。さらに本発明の化合物は、認知症の行動的精神病的症状、パーキンソン病、タウパシー(例:前側頭頭頂性認知症、大脳皮質基底核変性症、ピック病、進行性核上麻痺、嗜銀顆粒性疾患)および血管性認知症などの他の認知症;急性脳梗塞および他の外傷;脳血管障害(例:加齢に伴う黄斑変性);脳および脊髄の外傷;末梢神経障害;双極性障害、網膜症および緑内障などの他の神経変性疾患の治療においても有用である。さらに、本発明の化合物は、統合失調症の治療においても有用である。本発明の化合物は、疼痛の治療にも有用である。
式Iの化合物、それの立体異性体、互変異性体、プロドラッグおよび/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩を供給することで治療可能な疾患にはさらに、関節リウマチおよび骨関節炎などの炎症疾患などもある。
本発明の意味の範囲内で、治療には、特には再発予防または相予防としての防止的処置(予防)、ならびに急性もしくは慢性の徴候、症状および/または機能不良の治療も含まれる。治療は、例えば症状の抑制として、対症的なものであることができる。それは短期間で行うことができたり、中期的に行うことができたり、あるいは例えば維持療法の文脈でのように長期的治療であることができる。
治療の文脈において、式Iの化合物の本発明による使用には方法が関与する。この方法では、一般に医療上の実務および獣医的実務に従って製剤された有効量の1以上の化合物I、それの立体異性体、互変異性体、プロドラッグもしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩を、処置を受ける個体、好ましくは哺乳動物、特にはヒト、繁殖動物または家畜に投与する。そのような処置が適応であるか、そしてどの形態でそれを行うべきかは、個別の症例によって決まるものであって、存在する徴候、症状および/または機能不良、特定の徴候、症状および/または機能不良を生じる危険性ならびに他の要素を考慮した医学的評価(診断)に従うものである。
一般的に治療は、単回投与または反復での連日投与によって行い、適切な場合には、他の活性化合物または活性化合物含有製剤と一緒にまたは交互に投与することで、経口投与の場合には好ましくは約0.1から1000mg/kgまたは非経口投与の場合には約0.1から100mg/kgの1日用量を処置を受ける個体に与えるようにする。
本発明はまた、個体、好ましくは哺乳動物、特にはヒト、繁殖動物または家畜を治療するための医薬組成物に関するものである。そこで本発明による化合物を、通常は少なくとも一つの本発明による化合物および適切な場合には他の活性化合物とともに製薬上許容される賦形剤を含む医薬組成物の形態で投与する。これらの組成物は、例えば経口投与、直腸投与、経皮投与、皮下投与、静脈投与、筋肉投与または経鼻投与することができる。
好適な医薬製剤の例には、粉剤、粒剤、錠剤(特にはフィルム錠)、ロゼンジ剤、小袋剤、カシェ剤、糖衣錠、カプセル(例:硬ゼラチンカプセルおよび軟ゼラチンカプセル)、坐剤もしくは膣医薬製剤などの固体医薬製剤;軟膏、クリーム、ヒドロゲル、ペーストまたは硬膏剤などの半固体医薬製剤;ならびに液剤、エマルション(特には水中油型エマルション)、懸濁液(例えばローション)、注射製剤および注入製剤および点眼液および点耳液などの液体医薬製剤がある。埋込放出機器も、本発明による阻害薬を投与する上で使用可能である。さらに、リポソームまたはミクロスフィアを用いることも可能である。
医薬組成物を製造する場合、本発明による化合物を、適宜に1以上の賦形剤と混合するか、それで希釈する。賦形剤は、活性化合物用の媒体、担体または媒質として働く固体、半固体または液体材料であることができる。
好適な賦形剤は、専門家による医薬モノグラフに挙げられている。さらに製剤は、流動促進剤;湿展剤;乳化剤および懸濁剤;保存剤;酸化防止剤;抗刺激剤;キレート剤;コーティング補助剤;エマルション安定剤;フィルム形成剤;ゲル形成剤;臭気マスク剤;矯味薬;樹脂;親水コロイド;溶媒;可溶化剤;中和剤;拡散促進剤;顔料;4級アンモニウム化合物;再脂肪化(refatting)剤および過脂肪化(overfatting)剤;軟膏、クリームまたはオイル用の原料;シリコーン誘導体;展着補助剤;安定剤;滅菌剤;坐剤基剤;結合剤、充填剤、流動促進剤、崩壊剤またはコーティング剤などの錠剤補助剤;推進剤;乾燥剤;乳白剤;増粘剤;ロウ剤;可塑剤;および白色鉱油などの製薬上許容される担体または一般的な補助物質を含むことができる。この点において製剤は、文献(例えば、Fiedler, HP., Lexikon der Hilfsstoffe fur Pharmazie, Kosmetik und angrenzende Gebiete [Encyclopedia of auxiliary substances for pharmacy, cosmetics and related fields], 4th エディション, Aulendorf: ECV−Editio−Kantor−Verlag, 1996)に記載の専門家の知識に基づいたものである。
下記の実施例は、本発明を説明するためのものであって、本発明を限定するものではない。
それらの化合物の特性決定は、400MHzまたは500MHz NMR装置(Bruker AVANCE)でのd−ジメチルスルホキシドまたはd−クロロホルム中のプロトンNMRによって、または通常はC18材料に関する急勾配でのHPLC−MSによって記録される質量分析(エレクトロスプレーイオン化(ESI)モード)によって、または融点のいずれかによって行った。
磁気核共鳴スペクトル特性(NMR)は、百万分率(ppm)で表した化学シフト(δ)を指す。H−NMRスペクトラムでのシフトの相対面積は、分子中の特定の官能型における水素原子数に相当する。多重度についてのシフトの性質は、一重線(s)、広い一重線(sbr)、二重線(d)、広い二重線(dbr)、三重線(t)、広い三重線(tbr)、四重線(q)、五重線(quint)および多重線(m)として示される。
略称
DCM:ジクロロメタン
DMSO:ジメチルスルホキシド
DMF:ジメチルホルムアミド
MeOH:メタノール
AcOH:酢酸
TFA:トリフルオロ酢酸
RT:室温
quant.:定量的。
I.製造例
[実施例1]
1−(6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(8−フルオロキノリン−4−イル)尿素
Figure 0006144201
1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−ヨードピリジン−2−イル)尿素(250mg、0.582mmol)、2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(187mg、0.873mmol)、炭酸ナトリウム溶液(2M、1.31mL、2.62mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(68mg、0.058mmol)をアルゴン雰囲気下にDMF 5mLに溶かし、混合物をマイクロ波オーブンにおいて80℃で1時間撹拌した。溶媒留去して乾固させた後、得られた残留物を水で処理し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を濾過し、溶媒留去して乾固させた後、得られた残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標題生成物を得た(50mg、19%)。
H−NMR(d−DMSO、400MHz)δ3.32(m、5H)、3.95(s、2H)、4.21(s、2H)、6.65(s、1H)、7.19(m、1H)、7.60(m、4H)、7.78(m、1H)、8.01(m、1H)、8.32(s、1H)、8.80(m、1H)、9.98(s、1H)、10.70(s、1H);MS(APCI+)m/z365.1(M+H+、100%)
[実施例2]
1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
(1−(6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(8−フルオロキノリン−4−イル)尿素(21mg、0.058mmol)およびパラジウム/活性炭12.3mgのDMF 1mLおよびAcOH 1滴を含むメタノール(20mL)中溶液を1気圧の水素下に18時間撹拌した。濾過および溶媒留去による乾固によって、所望の標題生成物21mg(99%)を得た。
H−NMR(d−DMSO、400MHz)δ1.15(m、2H)、1.78(m、4H)、2.95(m、1H)、3.95(d、2H)、6.97(d、1H)、7.48(brs、1H)、7.65(m、2H)、7.75(t、1H)、8.08(m、1H)、8.35(d、1H)、9.82(m、1H)、10.11(s、1H);MS(APCI+)m/z367.1(M+H、100%)
[実施例3]
1−(6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(8−フルオロキノリン−4−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z365.1(M+H、100%)
[実施例4]
1−(6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(7−メトキシキノリン−4−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z377.1(M+H、100%)
[実施例5]
1−(6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z415.1(M+H、100%)
[実施例6]
1−(7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z415.1(M+H、100%)
[実施例7]
1−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例2に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z417.1(M+H、100%)
[実施例8]
1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例2に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z379.1(M+H、100%)
[実施例9]
1−(7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例2に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z417.1(M+H、100%)
[実施例10]
1−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例2に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z417.1(M+H、100%)
[実施例11]
1−(7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z348.1(M+H、100%)
[実施例12]
1−(6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(7−メトキシキノリン−4−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z377.1(M+H、100%)
[実施例13]
1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例2に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z379.2(M+H、100%)
[実施例14]
1−(ピラジン−2−イル)−3−(7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例2に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z350.2(M+H、100%)
[実施例15]
1−(7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
実施例1に記載の方法によって製造した。
MS(APCI+)m/z415.1(M+H、100%)
[実施例16]:1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
ビス(トリクロロメチル)カーボネート366mg(1.234mmol)をジクロロメタン(DCM)7mLに溶かし、冷却して0℃とした。この混合物に、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン400mg(2.467mmol)およびトリエチルアミン379μL(5.43mmol)のDCM(9.7mL)中溶液を0℃で60分間かけてゆっくり加え、撹拌を23℃でさらに60分間続けた。6−ブロモキノリン−4−アミン550mg(2.467mmol)およびトリエチルアミン379μL(5.43mmol)をDCM 9.7mLに懸濁させ、得られた懸濁液を前記反応混合物に23℃でゆっくり加えたところ、その液は45分後に透明溶液となった。終夜撹拌後、反応混合物を氷水に投入し、2時間撹拌した。生成した沈澱を濾過し、24時間真空乾燥した。所望の生成物810mgをオフホワイト粉末として得た(収率:80%)。すでに十分な純度の生取得物を、それ以上精製せずに用いた。
H NMR(DMSO−d、400MHz):δ[ppm]:10.26(s、1H)、9.70(s、1H)、8.79(d、1H)、8.44(d、1H)、8.28(d、1H)、8.19(d、1H)、8.09(dd、1H)、7.88(dd、1H)、7.93(d、1H)、7.57(d、1H)
ESI−MS[M+H]:413.0
[実施例17]:1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3−キノリン−4−イル−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えてキノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:333.1
[実施例18]:1−(6,8−ジフルオロキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6,8−ジフルオロ−キノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:369.0
[実施例19]:1−(7−ブロモキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて7−ブロモキノリン−4−アミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:410.9/412.9
[実施例20]:1−(7−トリフルオロメチルキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて7−トリフルオロメチル−キノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:401.1
[実施例21]:1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて7−メトキシ−キノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:363.1
[実施例22]:1−(8−トリフルオロメチルキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて8−トリフルオロメチル−キノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:401.1
[実施例23]:1−(8−シアノキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて8−シアノ−キノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:358.1
[実施例24]:1−(8−ヨードキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて8−ヨード−キノリン−4−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:459.0/459.9
[実施例25]:1−(8−シアノキノリン−4−イル)−3−ピラジン−2−イル−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて8−シアノ−キノリン−4−イルアミンを用い、6−トリフルオロメチルピリジン−2−アミンに代えてピラジン−2−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:291.1
[実施例26]:1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−ピラジン−2−イル−尿素
Figure 0006144201
6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて7−メトキシ−キノリン−4−イルアミンを用い、6−トリフルオロメチルピリジン−2−アミンに代えてピラジン−2−イルアミンを用い、実施例16に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:296.1
[実施例27]:4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
段階1:1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
ビス(トリクロロメチル)カーボネート366mg(1.234mmol)をジクロロメタン(DCM)7mLに溶かし、冷却して0℃とした。この混合物に、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン400mg(2.467mmol)およびトリエチルアミン379μL(5.43mmol)の9.7mLに懸濁させ、次に室温で混合物にゆっくり加えたところ、その液は45分後に透明溶液となった。終夜撹拌後、反応混合物を氷水に投入し、2時間撹拌した。生成した沈澱を濾過し、24時間真空乾燥した。所望の生成物810mgをオフホワイト粉末として得た(収率:80%)。すでに十分な純度の生取得物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
H NMR(DMSO−d、400MHz):δ[ppm]:10.26(s、1H)、9.70(s、1H)、8.79(d、1H)、8.44(d、1H)、8.28(d、1H)、8.19(d、1H)、8.09(dd、1H)、7.88(dd、1H)、7.93(d、1H)、7.57(d、1H)
ESI−MS[M+H]:413.0
段階2:4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素1.500g(3.65mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(5.47mmol)1.692g、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.422g(0.365mmol)および2M炭酸ナトリウム溶液8.21mL(16.42mmol)を、マイクロ波容器においてDMF 32mLに溶解/懸濁させ、真空/アルゴンを流し、次にマイクロ波装置において80℃で1時間加熱した。HPLC/MSDで、所望の生成物の生成がほぼ完了していることが示された。反応混合物を氷に注ぎ、1時間撹拌し、生成した沈澱を濾過し、24時間真空乾燥した。所望の生成物2gをオフホワイト粉末として得た(収率:定量的)。すでに十分な純度の生取得物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
ESI−MS[M+H]:514.2
[実施例28]:1−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル0.2g(0.389mmol)をDCM 0.6mLに溶かした(黄色溶液)。TFA 0.300mL(3.89mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒および過剰のTFAを減圧下に留去した後、残留物に水を加え、得られた酸性混合物を酢酸エチルで抽出し、水相を1M NaOHでpH9に調節し、次にDCMによって3回抽出した。合わせたDCM溶液を少量のブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。所望の生成物130mgを明黄色粉末として得た(収率:81%)。
H NMR(DMSO−d、500MHz):δ[ppm]:10.81(広いs、1H)、10.11(広いs、1H)、8.67(d、1H)、8.28(d、1H)、8.23(s、1H)、8.20(d、1H)、8.06(dd、1H)、7.88および7.91(2d、2H)、7.53(d、1H)、6.47(広いs、1H)、3.45(広いs、2H)、3.3(非常に広いs)、3.00(t、2H)、2.56(広いs、2H)
ESI−MS[M+H]:414.1
[実施例29]:1−(6−(ピペリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素
Figure 0006144201
1−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素0.59g(0.427mmol)を、ジオキサン143mLおよびエタノール10mLの混合物に溶かした。Pd/C 0.152g(1.427mmol)および酢酸0.082mL(1.427mmol)を加えた後、60℃で7時間および室温で終夜にわたり水素化を行って、HPLC/MDS分析で二重結合の水素化を完了させた。触媒を濾去し、溶媒を減圧下に除去し、水および少量のNaOHを加えた後に(pH9)、残留物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を少量のブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に溶媒を除去した。所望の生成物593mgを明黄色粉末として得た(収率:64%)。
H NMR(DMSO−d、500MHz):δ[ppm]:10.64(広いs、1H)、9.79(広いs、1H)、8.70(d、1H)、8.21−8.24(m、2H)、8.05−8.09(m、2H)、7.93(d、1H)、7.66(d、1H)、7.54(d、1H)、3.74(非常に広いs)、3.16(広いd、2H)、2.82−2.89(m、1H)、2.69−2.77(m、2H)、1.75−1.89(m、4H)
ESI−MS[M+H]:416.2
[実施例30]:1−[6−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
次に、1−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素0.12g(0.290mmol)に、メタノール2mL、ホルムアルデヒド0.366mL(4.64mmol)および水素化ホウ素ナトリウム0.055g(1.451mmol)の水溶液(水0.8mL)を加えた。反応液は若干発熱した。少量の2M HClをpH3となるまで反応混合物に加えて、過剰の水素化ホウ素ナトリウムを分解した。重炭酸ナトリウムで中和した後、メタノールを減圧下に留去し、水を残留物に加え、反応混合物を酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に留去した。所望の生成物120mgをオフホワイト粉末として得た(収率:97%)。
H NMR(DMSO−d、500MHz):δ[ppm]:10.45(広いs、1H)、9.47(広いs、1H)、8.67(d、1H)、8.28(d、1H)、8.22(d、1H)、8.10(s、1H)、8.06(dd、1H)、7.89(dd、2H)、7.53(d、1H)、6.39(広いs、1H)、3.40(s、3H)、3.09(s、2H)、2.68(広いs、2H)、2.64−2.66(m、2H)
ESI−MS[M+H]:428.2
[実施例31]:1−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−[6−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素を用い、実施例29に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:430.1
[実施例32]:1−{6−[1−(2−フルオロエチル)−ピペリジン−4−イル]−キノリン−4−イル}−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(ピペリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素0.27g(0.650mmol)、1−ブロモ−2−フルオロエタン0.073mL(0.975mmol)、炭酸セシウム1.059g(3.25mmol)およびジオキサン6.5を含む反応混合物をフラスコ中にて60℃で4時間振盪した。反応が完結していなかったため、追加の1−ブロモ−2−フルオロエタン0.049mL(0.650mmol)を加え、反応混合物を60℃で18時間振盪した。飽和重炭酸ナトリム溶液を加え、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相をブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。生取得物(190mg)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/MeOH95:5)によって精製した後、所望の生成物90mgをベージュ粉末として得た(収率:30%)。
ESI−MS[M+H]:462.2
[実施例33]:1−{6−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−ピペリジン−4−イル]−キノリン−4−イル}−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えて1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタンを用い、実施例32に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:480.2
[実施例34]:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:415.1
[実施例35]:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−ピラジン−2−イル−尿素
Figure 0006144201
段階1:1−(6−ブロモキノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて6−ブロモキノリン−4−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えてピラジン−2−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:345.9
段階2:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−ピラジン−2−イル−尿素
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−ブロモキノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素を用い、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:348.1
[実施例36]:4−[4−(3−ピラジン−2−イルウレイド)キノリン−6−イル]−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−ブロモキノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素(実施例35段階1)を用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:447.2
[実施例37]:1−ピラジン−2−イル−3−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−尿素
Figure 0006144201
4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて4−[4−(3−ピラジン−2−イルウレイド)キノリン−6−イル]−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(実施例36)を用い、実施例28に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:347.1
[実施例38]:1−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−3−ピラジン−2−イル−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−ピラジン−2−イル−3−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−尿素(実施例37)を用い、実施例29に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:349.2
[実施例39]:1−{6−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−キノリン−4−イル}−3−ピラジン−2−イル−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(ピペリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−3−ピラジン−2−イル−尿素(実施例38)を用い、実施例32に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:395.2
[実施例40]:1−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−ピラジン−2−イル−尿素
Figure 0006144201
1−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−3−ピラジン−2−イル−尿素(実施例38)を用い、実施例30に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:363.2
[実施例41]:4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
段階1:1−(6−ブロモキノリン−4−イル)−3−(6−シクロプロピルピラジン−2−イル)尿素
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて6−ブロモキノリン−4−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6−シクロプロピルピラジン−2−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:386.0
段階2:4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−ブロモキノリン−4−イル)−3−(6−シクロプロピルピラジン−2−イル)尿素(実施例15段階1)を用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:487.2
[実施例42]:4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
1−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例41)を用い、実施例29に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:489.2
[実施例43]:1−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−3−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−尿素
Figure 0006144201
4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例42)を用い、実施例28に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:389.2
[実施例44]:1−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−3−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−尿素
Figure 0006144201
1−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−3−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−尿素(実施例43)を用い、実施例30に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:403.1
[実施例45]:3−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H+]:500.2
[実施例46]:1−[6−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素
Figure 0006144201
4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて3−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例45)を用い、実施例28に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H+]:400.1
[実施例47]:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素
Figure 0006144201
段階1:1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−ヨードピリジン−2−イル)尿素
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて4−アミノ−8−フルオロキノリンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6−ヨードピリジン−2−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:409.0
段階2:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−ヨードピリジン−2−イル)尿素(実施例47、段階1)を用い、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:365.1
[実施例48]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素(実施例47)を用い、水素化を室温で少なくとも24時間行うことで、実施例29に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:367.15
[実施例49]:1−(8−クロロ−6−メチル−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて4−アミノ−8−クロロ−6−メチルキノリンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:397.1
[実施例50]:1−(6,8−ジクロロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて4−アミノ−6,8−ジクロロキノリンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:418.1
[実施例51]:1−(6,8−ジフルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて4−アミノ−6,8−ジフルオロキノリンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:385.1
[実施例52]:1−(8−クロロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて8−クロロキノリン−4−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:383.2
[実施例53]:1−[1,5]ナフチリジン−4−イル−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて1,5−ナフチリジン−4−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:350.2
[実施例54]:1−(5,8−ジフルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて5,8−ジフルオロキノリン−4−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、実施例1段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:385.1
[実施例55]:1−(8−フルオロ−6−メトキシ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて8−フルオロ−6−メトキシキノリン−4−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:397.2
[実施例56]:1−[6−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−ヨードピリジン−2−イル)尿素(実施例47、段階1)を用い、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて2−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:365.1
[実施例57]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−[6−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素(実施例56)を用い、水素化を室温で少なくとも24時間行うことで、実施例29に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:367.15
[実施例58]:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−[1,5]ナフチリジン−4−イル−尿素
Figure 0006144201
段階1:1−(6−ヨードピリジン−2−イル)−3−(1,5−ナフチリジン−4−イル)尿素
6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンに代えて6−ヨードピリジン−2−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて1,5−ナフチリジン−4−イルアミンを用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:392.0
段階2:1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−[1,5]ナフチリジン−4−イル−尿素
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−ヨードピリジン−2−イル)−3−(1,5−ナフチリジン−4−イル)尿素(実施例58、段階1)を用い、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:348.1
[実施例59]:6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,6′−ジヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−ヨードピリジン−2−イル)尿素(実施例47段階1)を用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:464.0
[実施例60]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素
Figure 0006144201
4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,6′−ジヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル(実施例59)を用い、実施例28に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H+]:364.0
[実施例61]:6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,6′−ジヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル0.340g(0.734mmol)を、DMF 220mLおよびメタノール125mLの混合物に溶かした。Pd/C 0.078g(0.734mmol)および酢酸0.5mL(8.73mmol)を加えた後、水素化を室温で24時間行ったところ、HPLC/MSD分析により二重結合の水素化が完了した。触媒を濾去し、溶媒を減圧下に除去し、水および少量のNaOHを加えた後に(pH9)、残留物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を少量のブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。所望の生成物300mgを粉末として得た(収率:88%)。
ESI−MS[M+H]:466.2
[実施例62]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素
Figure 0006144201
4−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルに代えて6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル(実施例61)を用い、実施例28に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:366.2
[実施例63]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′−メチル−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素(実施例62)を用い、実施例30に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:380.2
[実施例64]:1−[1′−(2−フルオロ−エチル)−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(ピペリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素(実施例62)を用い、実施例32に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:412.2
[実施例65]:1−[1′−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−(6−(ピペリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素に代えて1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素(実施例62)を用い、1−ブロモ−2−フルオロエタンに代えて1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタンを用い、実施例32に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:430.2
[実施例66]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′−イソプロピル−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素
Figure 0006144201
1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素50mg(実施例62)(0.137mmol)のアセトン(50mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム26mg(0.684mmol)を少量ずつ加えた。反応液は若干発熱した。反応混合物を終夜撹拌した後、少量の2M HClを反応混合物にpH3となるまで加えて、過剰の水素化ホウ素ナトリウムを分解した。重炭酸ナトリウムで中和した後、アセトンを減圧下に留去し、水を残留物に加え、反応混合物をDCMで3回抽出し、有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に留去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、DCM/MeOH98/2)後に、所望の生成物45mgをオフホワイト粉末として得た(収率:81%)。
ESI−MS[M+H]:408.2
[実施例67]:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
Figure 0006144201
段階1:5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミン
5−ヨードピリジン−2−アミン0.220g(1.0mmol)、2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン0.315g(1.50mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.116g(0.100mmol)および2M炭酸ナトリウム溶液2.25mL(4.50mmol)を、マイクロ波容器でDMF8.6mLに溶解/懸濁させ、真空/アルゴンで流し、次にマイクロ波装置において120℃で20分間加熱した。HPLC/MSDでは、所望の生成物の形成がほぼ完結していることが示された。溶媒を減圧下に留去し、2M HClを残留物に加え、混合物をDCMで3回抽出した。酸性の水相に、2M NaOHを加えてpH9とし、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた酢酸エチル溶液をブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去した。所望の生成物195mgを黄色粉末として得た(収率:定量的)。非常に純度の高い生取得物(約90%)を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
ESI−MS[M+H]:177.1
段階2:5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミン
6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,6′−ジヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチルに代えて5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミンを用い、溶媒としてエタノールを用いることで、実施例61に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:179.1
段階3:1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素
8−フルオロキノリン−4−アミンに代えて6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミンを用い、6−ブロモキノリン−4−アミンに代えて5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−アミン(実施例67、段階2)を用い、実施例27段階1に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:367.1
[実施例68]:3−[4−(3−ピラジン−2−イル−ウレイド)−キノリン−6−イル]−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素に代えて1−(6−ブロモキノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素(実施例9、段階1)を用い、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルに代えて3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルを用い、実施例27段階2に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H]:433.2
[実施例69]:3−[4−(3−ピラジン−2−イル−ウレイド)−キノリン−6−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006144201
6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,6′−ジヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチルに代えて3−[4−(3−ピラジン−2−イル−ウレイド)−キノリン−6−イル]−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例68)を用い、実施例61に記載の方法に従って標題化合物を製造した。
ESI−MS[M+H+]:435.2
[実施例70]:1−ピラジン−2−イル−3−(6−ピロリジン−3−イル−キノリン−4−イル)−尿素
Figure 0006144201
3−[4−(3−ピラジン−2−イル−ウレイド)−キノリン−6−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル50mg(実施例43)(0.120mmol)のDCM(5mL)中溶液に室温で撹拌しながら、6M HCl溶液/プロパノール−2 1mLを加えた。終夜反応させた後、溶媒および過剰のHClを減圧下に除去し、残留物をプロパノール−2と少なくとも3回共蒸留した。所望の生成物50mgを、2塩酸塩としての粉末として得た(収率:定量的)。
ESI−MS[M+H]:335.1
II.生物試験
本発明による化合物は、GSK−3に対して非常に良好なアフィニティを示し(<1μM、非常に多くの場合<100nM)、複数のキナーゼ標的に対して良好な選択性を示した。
方法−生化学的hGSK−3βアッセイ
化合物について、ヒトグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3β(hGSK−3β)を阻害してビオチン−YRRAAVPPSPSLSRHSSPHQ(pS)EDEEEをリン酸化する能力を調べた。化合物を、0.5μCiの33P−ATP、10μM ATP、0.0125U hGSK−3β(Upstate cell signaling solutions)および1μM基質(ビオチン−YRRAAVPPSPSLSRHSSPHQ(pS)EDEEE)とともに、50mM HEPES、10mM MgCl、100mM NaVO、1mM DTT、0.0075%Triton、2%DMSO中にて(総容量50μL)、室温で30分間インキュベートした。等容量の100mM EDTA、4M NaClを加えることでインキュベーションを停止した。この混合物80μLを、ストレプトアビジンをコーティングしたフラッシュプレート(Flashplate、Perkin Elmer)に加えた。洗浄段階後、33Pの取り込みを、マイクロベータ(MicroBeta)マイクロプレート液体シンチレーションカウンタ(Perkin Elmer)で定量した。グラフパッド・プリズム(GrahPad Prism)で異なる濃度で得られたカウントにS字形用量−応答曲線を適合させることでIC50値を求めた。
結合試験の結果を、下記の表に示してある。
Figure 0006144201

Claims (37)

  1. 下記式(I)の複素環化合物、該化合物の立体異性体、プロドラッグ、互変異性体および/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩;ならびに少なくとも1個の原子がそれの安定な非放射性同位体によって置き換わっている一般式(I)の化合物
    Figure 0006144201
    [式中、
    Aは、CRA1A2およびNRからなる群から選択され;
    A1およびRA2は互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、NHおよびOHからなる群から選択され;
    は、水素、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され;
    およびXは互いに独立に、CRおよびNからなる群から選択され;
    、X、XおよびXは互いに独立に、CR、CRおよびNからなる群から選択され;
    ただしX、X、XおよびXのうちの2個以下がCRであり;
    、Y、YおよびYは互いに独立に、CR、CRおよびNからなる群から選択され;
    ただしY、Y、YおよびYのうちの多くとも一つがNであり、ただしY、Y、YおよびYのうちの多くとも一つがCRであり;
    ただしX、X、XおよびXのいずれもCRではない場合、Y、Y、YおよびYのうちの一つがCR あり;
    は水素、C−C−アルキルおよびC−C−ハロアルキルから選択され;
    各Rは独立に、水素、OH、ハロゲン、CN、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシおよびNRからなる群から選択され;またはXおよびXの炭素原子で結合している2個の基Rが、それらが結合している炭素原子とともに、5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和環を形成しており、その環は環員としてN、OおよびSからなる群から選択される1個もしくは2個のヘテロ原子を含むことができ、1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良く;
    各Rは独立に、水素、CN、NR、OH、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、C−C−アルキル−NRおよび芳香族基Arからなる群から選択され、芳香族基Arはフェニルおよび環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基からなる群から選択され、Arは置換されていないか、1個もしくは2個の基Rを有し、ArはCH基を介して結合していても良く;
    は、環員としてO、N、S、NO、SOおよびSOから選択される1、2もしくは3個のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含むC−結合飽和もしくは部分不飽和単環式3員、4員、5員、6員もしくは7員複素環であり、該複素環は1、2もしくは3個のC−結合もしくはN−結合置換基Rを有していても良く;
    は、水素、CN、NR、OH、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、C−C−アルキル−NRおよび芳香族基Arからなる群から選択され、芳香族基Arはフェニルおよび環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基からなる群から選択され、Arは置換されていないか、1個もしくは2個の基Rを有し、ArはCH基を介して結合していても良く;
    およびRは、互いに独立におよび各場合で独立に、CN、NR、OH、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−ハロアルケニル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、ホルミル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−ハロアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、C−C−アルキル−NRおよび芳香族基Arからなる群から選択され、芳香族基Arはフェニルおよび環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のN−もしくはC−結合ヘテロ芳香族基からなる群から選択され、Arは置換されていないか、1個もしくは2個の基Rを有し、ArはCH基を介して結合していても良く;
    各Rは独立に、ハロゲン、CN、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−ハロシクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、NR、フェニル基および環員として1個の窒素原子を含み、O、SおよびNから独立に選択される1、2もしくは3個の別のヘテロ原子を含んでいても良い5員もしくは6員のヘテロ芳香族基からなる群から選択され、フェニルおよび前記ヘテロ芳香族基は互いに独立に置換されていないかハロゲン、シアノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される1、2、3もしくは4個の基によって置換されており;
    およびRは互いに独立に、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−ハロアルキルカルボニルからなる群から選択され;
    またはRおよびRが、それらが結合している窒素原子とともに、環員としてO、S、SO、SOおよびNからなる群から選択される1個の別のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含んでいても良い3、4、5、6もしくは7員の飽和もしくは不飽和の芳香族もしくは非芳香族N−複素環を形成している。]であって、
    前記プロドラッグは、式(I)において、環Rの2級窒素環原子または置換基R、R、R、R、Rおよび/またはRである1級もしくは2級アミノ基の窒素原子がアミド/ペプチド結合を形成しており、該窒素原子はC−C−アルキルカルボニル基、ベンゾイル、またはCOを介して結合したグリシン、アラニン、セリンまたはフェニルアラニンによって置換されている化合物、または該窒素原子は、基−C(=O)−O−CHR−O−C(=O)−Rを有し、RおよびRは互いに独立にC−C−アルキルである化合物である、
    化合物。
  2. 、X、XおよびXのうちのいずれか一つがCRであり、Y、Y、YおよびYのいずれもCRではなく、
    またはY、Y、YおよびYのうちの一つがCRであり、X、X、XおよびXのいずれもCRではない、請求項1に記載の複素環化合物。
  3. が、C−結合のオキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル−1−オキサイド、ピロリジニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択され、該複素環が1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良い、請求項1又は2に記載の複素環化合物。
  4. が、アゼチジン−3−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、ジヒドロピラン−4−イル、ジヒドロピラン−3−イル、ピペリジン−4−イル、1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イルおよび1,2−ジヒドロピリジン−4−イルから選択され、該複素環が1、2もしくは3個の置換基Rを有していても良い、請求項に記載の複素環化合物。
  5. が、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルおよびC−C−アルコキシカルボニルから選択される、請求項1からのいずれか1項に記載の複素環化合物。
  6. が、N−結合している、請求項1からのいずれか1項に記載の複素環化合物。
  7. が、下記の構造から選択される、請求項1からのいずれか1項に記載の複素環化合物。
    Figure 0006144201
    [式中、
    8aは水素であるか、Rについての請求項1またはに記載の意味のうちのいずれかを有し;
    #は分子の残りの部分への結合箇所である。]
  8. およびXがCRであり、X、X、XおよびXがCRもしくはCRであり、またはXおよびXがCRであり、XがNであり、X、XおよびXがCRもしくはCRである、請求項1からのいずれか1項に記載の複素環化合物。
  9. 、Y、YおよびYがCRもしくはCRであり、またはYがNであり、Y、YおよびYがCRもしくはCRである請求項1からのいずれか1項に記載の複素環化合物。
  10. AがNHである、請求項1からのいずれか1項に記載の複素環化合物。
  11. が水素またはメチルである、請求項1から10のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  12. が水素である、請求項11に記載の複素環化合物。
  13. が水素である、請求項1から12のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  14. が水素、CN、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよびC−C−ハロアルコキシから選択される、請求項1から13のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  15. 基Rのうちの0、1または2個が水素と異なる、請求項1から14のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  16. が水素、フッ素化C−C−アルキルおよびC−C−シクロアルキルから選択される、請求項1から15のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  17. 基Rのうちの多くとも一つが水素と異なる、請求項1から16のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  18. 下記式I−1の請求項1から17のいずれか1項に記載の複素環化合物。
    Figure 0006144201
    [式中、
    はNまたはCHであり;
    はNまたはCHであり;
    31は、Rについて請求項1、14もしくは15で与えられる意味の一つを有し、ただし水素ではなく;
    は、請求項1もしくはからで与えられる意味の一つを有し;
    51は、Rについて請求項1、16もしくは17で与えられる意味の一つを有し、ただし水素ではなく;
    aは0、1または2であり;
    b、cおよびdは互いに独立に0または1であり、ただしbおよびcのうちの一つが1である。]
  19. 31が、ハロゲン、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシである請求項18に記載の複素環化合物。
  20. 1−(6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(8−フルオロキノリン−4−イル)尿素、
    1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)尿素、
    1−(6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(8−フルオロキノリン−4−イル)尿素、
    1−(6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)−3−(7−メトキシキノリン−4−イル)尿素、
    1−(6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)尿素、
    1−(7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素、
    1−(6−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)ピリジン−2−イル)−3−(7−メトキシキノリン−4−イル)尿素、
    1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)ピリジン−2−イル)尿素、
    1−(ピラジン−2−イル)−3−(7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)キノリン−4−イル)尿素、
    1−(7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−尿素
    −{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    1−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(6−(ピペリジン−4−イル)キノリン−4−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)尿素、
    1−[6−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−{6−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−キノリン−4−イル}−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−{6−[1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−キノリン−4−イル}−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−ピラジン−2−イル−尿素、
    4−[4−(3−ピラジン−2−イルウレイド)キノリン−6−イル]−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル、
    1−ピラジン−2−イル−3−[6−(1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−尿素、
    1−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−3−ピラジン−2−イル−尿素、
    1−{6−[1−(2−フルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−キノリン−4−イル}−3−ピラジン−2−イル−尿素、
    1−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−3−ピラジン−2−イル−尿素、
    4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    4−{4−[3−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    1−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−3−(6−ピペリジン−4−イル−キノリン−4−イル)−尿素、
    1−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−3−[6−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−キノリン−4−イル]−尿素、
    3−{4−[3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ウレイド]−キノリン−6−イル}−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル、
    1−[6−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3−イル)−キノリン−4−イル]−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−(8−クロロ−6−メチル−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−(6,8−ジクロロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−(6,8−ジフルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−(8−クロロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−[1,5]ナフチリジン−4−イル−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−(5,8−ジフルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−(8−フルオロ−6−メトキシ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−[6−(5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[6−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    1−[6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−3−[1,5]ナフチリジン−4−イル−尿素、
    6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,6′−ジヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素、
    6−[3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−ウレイド]−3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチル、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′−メチル−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素、
    1−[1′−(2−フルオロ−エチル)−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素、
    1−[1′−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′−イソプロピル−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素、
    1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−[5−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピリジン−2−イル]−尿素、
    3−[4−(3−ピラジン−2−イル−ウレイド)−キノリン−6−イル]−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル、
    3−[4−(3−ピラジン−2−イル−ウレイド)−キノリン−6−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、
    1−ピラジン−2−イル−3−(6−ピロリジン−3−イル−キノリン−4−イル)−尿素からなる群から選択される請求項1に記載の複素環化合物、
    該化合物の立体異性体、プロドラッグ、互変異性体またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩。
  21. 1−(8−フルオロキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリジン−2−イル)尿素、該化合物の立体異性体、プロドラッグ、互変異性体およびそれらの生理的に耐容される酸付加塩から選択される、請求項20に記載の複素環化合物。
  22. 1−[1′−(2−フルオロ−エチル)−1′,2′,3′,4′,5′,6′−ヘキサヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル]−3−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−尿素、該化合物の立体異性体、プロドラッグ、互変異性体およびそれらの生理的に耐容される酸付加塩から選択される、請求項20に記載の複素環化合物。
  23. 1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)ピリジン−2−イル)尿素、該化合物の立体異性体、プロドラッグ、互変異性体およびそれらの生理的に耐容される酸付加塩から選択される、請求項20に記載の複素環化合物。
  24. 1−(8−フルオロ−キノリン−4−イル)−3−(1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−[2,4′]ビピリジニル−6−イル)−尿素、該化合物の立体異性体、プロドラッグ、互変異性体およびそれらの生理的に耐容される酸付加塩から選択される、請求項20に記載の複素環化合物。
  25. 1−(6−ブロモ−キノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−3−キノリン−4−イル−尿素、
    1−(6,8−ジフルオロキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(7−ブロモキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(7−トリフルオロメチルキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(8−トリフルオロメチルキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(8−シアノキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    1−(8−ヨードキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素、
    からなる群から選択される複素環化合物、該化合物の立体異性体、互変異性体またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩。
  26. 1−(7−メトキシキノリン−4−イル)−3−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−尿素である請求項25に記載の複素環化合物、該化合物の立体異性体、互変異性体またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩。
  27. 少なくとも1個の原子が、それの安定な非放射性同位体によって置き換わっている、請求項1から26のいずれか1項に記載の複素環化合物。
  28. 請求項1から26のいずれか1項で定義の少なくとも一つの複素環化合物、該化合物の立体異性体、互変異性体および/またはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、または請求項1から24のいずれか1項で定義の少なくとも一つの複素環化合物のプロドラッグ、
    ならびに少なくとも一つの生理的に許容される担体および/または補助物質を含む医薬組成物。
  29. 医薬として使用される請求項1から26のいずれか1項で定義の複素環化合物または該化合物の立体異性体、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、または請求項1から24のいずれか1項で定義の複素環化合物のプロドラッグ
  30. グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βの活性を調節する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療に使用するための、請求項1から26のいずれか1項で定義の複素環化合物または該化合物の立体異性体、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、または請求項1から24のいずれか1項で定義の複素環化合物のプロドラッグ
  31. グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βの活性を阻害する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療に使用するための、請求項30に記載の複素環化合物。
  32. グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βの活性を調節する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療のための医薬の製造における、請求項1から26のいずれか1項で定義の複素環化合物または該化合物の立体異性体、互変異性体もしくはそれらの生理的に耐容される酸付加塩、または請求項1から24のいずれか1項で定義の複素環化合物のプロドラッグの使用。
  33. グリコーゲンシンターゼキナーゼ3βの活性を阻害する化合物による治療に対して感受性の医学的障害の治療のための、請求項32に記載の使用。
  34. 医学的障害が、神経変性障害または炎症障害である、請求項30または31に記載の複素環化合物。
  35. 医学的障害が、統合失調症、アルツハイマー病、認知症の行動的症状および精神医学的症状、パーキンソン病、タウパシー、血管性認知症、急性脳梗塞および他の外傷、脳血管障害、脳および脊髄の外傷、末梢神経障害、双極性障害、網膜症、緑内障、疼痛、関節リウマチおよび骨関節炎から選択される、請求項34に記載の複素環化合物。
  36. 医学的障害が神経変性障害または炎症障害である、請求項32または33に記載の使用。
  37. 医学的障害が、統合失調症、アルツハイマー病、認知症の行動的症状および精神医学的症状、パーキンソン病、タウパシー、血管性認知症、急性脳梗塞および他の外傷、脳血管障害、脳および脊髄の外傷、末梢神経障害、双極性障害、網膜症、緑内障、疼痛、関節リウマチおよび骨関節炎から選択される、請求項36に記載の使用。
JP2013546715A 2010-12-30 2011-12-30 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用 Expired - Fee Related JP6144201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061428478P 2010-12-30 2010-12-30
US61/428,478 2010-12-30
US201161521868P 2011-08-10 2011-08-10
US61/521,868 2011-08-10
PCT/EP2011/074272 WO2012089828A2 (en) 2010-12-30 2011-12-30 Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011851A Division JP2017122089A (ja) 2010-12-30 2017-01-26 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014501269A JP2014501269A (ja) 2014-01-20
JP2014501269A5 JP2014501269A5 (ja) 2015-02-19
JP6144201B2 true JP6144201B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=45524498

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546715A Expired - Fee Related JP6144201B2 (ja) 2010-12-30 2011-12-30 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用
JP2017011851A Pending JP2017122089A (ja) 2010-12-30 2017-01-26 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011851A Pending JP2017122089A (ja) 2010-12-30 2017-01-26 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9090592B2 (ja)
EP (2) EP3351543A1 (ja)
JP (2) JP6144201B2 (ja)
KR (1) KR101860297B1 (ja)
CN (1) CN103476766B (ja)
AU (1) AU2011351375B2 (ja)
BR (1) BR112013016928A2 (ja)
CA (1) CA2821863A1 (ja)
IL (1) IL226676A (ja)
MX (1) MX336346B (ja)
NZ (1) NZ611314A (ja)
RU (1) RU2623427C2 (ja)
SG (2) SG10201406098UA (ja)
WO (1) WO2012089828A2 (ja)
ZA (1) ZA201304756B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122089A (ja) * 2010-12-30 2017-07-13 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007312165A1 (en) * 2006-10-21 2008-04-24 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase 3 inhibitors
US9266855B2 (en) 2010-09-27 2016-02-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
JP6534098B2 (ja) * 2014-09-12 2019-06-26 国立大学法人 鹿児島大学 成人t細胞白血病治療薬
WO2018165385A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Cornell University Inhibitors of malt1 and uses thereof
RU2739489C2 (ru) * 2018-03-06 2020-12-24 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" Новые гетероциклические соединения как ингибиторы CDK8/19
WO2020081678A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Duke University Quinone reductase 2 inhibitors for use as neuroprotective agents
AU2020218366A1 (en) 2019-02-08 2021-09-16 Frequency Therapeutics, Inc. Valproic acid compounds and Wnt agonists for treating ear disorders
WO2021257863A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Pyrrolotriazine compounds as jak2 v617f inhibitors
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022006457A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022046989A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as jak2 v617f inhibitors
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
AR125273A1 (es) 2021-02-25 2023-07-05 Incyte Corp Lactamas espirocíclicas como inhibidores de jak2 v617f
US12084430B2 (en) 2022-03-17 2024-09-10 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY115155A (en) 1993-09-09 2003-04-30 Upjohn Co Substituted oxazine and thiazine oxazolidinone antimicrobials.
ATE257829T1 (de) 1995-09-15 2004-01-15 Upjohn Co Aminoaryl oxazolidinone n-oxide
AUPP003197A0 (en) * 1997-09-03 1997-11-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New heterocyclic compounds
US20030220234A1 (en) 1998-11-02 2003-11-27 Selvaraj Naicker Deuterated cyclosporine analogs and their use as immunodulating agents
JP4533534B2 (ja) 1998-06-19 2010-09-01 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド グリコーゲンシンターゼキナーゼ3のインヒビター
UA73492C2 (en) * 1999-01-19 2005-08-15 Aromatic heterocyclic compounds as antiinflammatory agents
GB9918037D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Biochemie Gmbh Organic compounds
US6387900B1 (en) 1999-08-12 2002-05-14 Pharmacia & Upjohn S.P.A. 3(5)-ureido-pyrazole derivatives process for their preparation and their use as antitumor agents
GT200100147A (es) 2000-07-31 2002-06-25 Derivados de imidazol
BR0113574A (pt) 2000-08-31 2003-07-22 Pfizer Prod Inc Derivados de pirazol e uso dos mesmos como inibidores de proteìna quinase
JP4105948B2 (ja) 2000-09-15 2008-06-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用なピラゾール化合物
US7288517B2 (en) 2001-04-30 2007-10-30 Aeterna Zentaris Gmbh Treatment of dementia and neurodegenerative diseases with intermediate doses of LHRH antagonists
DE10123586A1 (de) 2001-05-08 2002-11-28 Schering Ag 3,5-Diamino-1,2,4-triazole als Kinase Inhibitoren
ATE315555T1 (de) 2001-05-11 2006-02-15 Pfizer Prod Inc Thiazolderivate und ihre verwendung als cdk- inhibitoren
SE0102439D0 (sv) 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
AU2002334217B2 (en) 2001-10-26 2008-07-03 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzimidazoles and analogues and their use as protein kinases inhibitors
EP2198867A1 (en) 2001-12-07 2010-06-23 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine-based compounds useful as GSK-3 inhibitors
SE0104341D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New use
SE0104340D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New compounds
TW200301123A (en) 2001-12-21 2003-07-01 Astrazeneca Uk Ltd New use
WO2003055877A1 (en) 2001-12-21 2003-07-10 Astrazeneca Ab Use of oxindole derivatives in the treatment of dementia related diseases, alzheimer's disease and conditions associated with glycogen synthase kinase-3
SE0200979D0 (sv) 2002-03-28 2002-03-28 Astrazeneca Ab New compounds
US7601718B2 (en) 2003-02-06 2009-10-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of protein kinases
KR101204247B1 (ko) 2003-07-22 2012-11-22 아스텍스 테라퓨틱스 리미티드 3,4-이치환된 1h-피라졸 화합물 및 그의 시클린 의존성키나제 (cdk) 및 글리코겐 합성효소 키나제-3(gsk-3) 조정제로서 용도
CA2536253A1 (en) 2003-08-20 2005-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminofurazan compounds useful as protein kinase inhibitors
JP2007513155A (ja) 2003-12-04 2007-05-24 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 新規化合物
EP1694686A1 (en) 2003-12-19 2006-08-30 Takeda San Diego, Inc. Kinase inhibitors
EP1586318A1 (en) 2004-04-05 2005-10-19 Neuropharma S.A.U. Thiadiazolidinones as GSK-3 inhibitors
DE602004009344T2 (de) 2004-04-19 2008-07-10 Symed Labs Ltd., Hyderabad Neues verfahren zur herstellung von linezolid und verwandten verbindungen
AU2005251735A1 (en) 2004-06-04 2005-12-22 Amphora Discovery Corporation Quinoline- and isoquinoline-based compounds exhibiting ATP-utilizing enzyme inhibitory activity, and compositions, and uses thereof
US20080153869A1 (en) 2004-06-14 2008-06-26 Bressi Jerome C Kinase Inhibitors
JP2008505167A (ja) 2004-07-05 2008-02-21 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬組成物
ATE429423T1 (de) 2004-07-20 2009-05-15 Symed Labs Ltd Neue zwischenprodukte für linezolid und verwandte verbindungen
WO2006039164A2 (en) 2004-09-29 2006-04-13 Amr Technology, Inc. Novel cyclosporin analogues and their pharmaceutical uses
WO2006091737A1 (en) 2005-02-24 2006-08-31 Kemia, Inc. Modulators of gsk-3 activity
TW200716636A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
UA92608C2 (en) 2005-06-30 2010-11-25 Янссен Фармацевтика Н.В. Cyclic anilino - pyridinotriazines as gsk-3 inhibitors
EP1749523A1 (en) 2005-07-29 2007-02-07 Neuropharma, S.A. GSK-3 inhibitors
US7514068B2 (en) 2005-09-14 2009-04-07 Concert Pharmaceuticals Inc. Biphenyl-pyrazolecarboxamide compounds
AR055669A1 (es) 2005-10-03 2007-08-29 Astrazeneca Ab Derivados de 3h - imidazo[4, 5 -b]piridina como inhibidores selectivos de gsk3, metodos e internediarios para su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso para la elaboracion de un medicamento para el tratamiento de enfermedades neurodegenerativas y mentales.
WO2007083978A1 (en) 2006-01-23 2007-07-26 Crystalgenomics, Inc. Imidazopyridine derivatives inhibiting protein kinase activity, method for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing same
EP1981500A4 (en) 2006-02-02 2010-08-25 Astrazeneca Ab PHARMACEUTICAL USE OF 2-HYDROXY-3- [5- (MORPHOLIN-4-YLMETHYL) PYRIDINE-2-YL] -1H-INDOL-5-CARBONITRIL AS FREE BASE OR SALT
WO2007120102A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Astrazeneca Ab New substituted oxindole derivatives
EP1849785A1 (en) 2006-04-28 2007-10-31 Neuropharma, S.A. N-(2-Thiazolyl)-amide derivatives as GSK-3 inhibitors
US7622495B2 (en) 2006-10-03 2009-11-24 Neurim Pharmaceuticals (1991) Ltd. Substituted aryl-indole compounds and their kynurenine/kynuramine-like metabolites as therapeutic agents
AU2007312165A1 (en) * 2006-10-21 2008-04-24 Abbott Gmbh & Co. Kg Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase 3 inhibitors
US8796267B2 (en) 2006-10-23 2014-08-05 Concert Pharmaceuticals, Inc. Oxazolidinone derivatives and methods of use
EP2125683B1 (en) 2006-12-19 2013-10-23 The Board of Trustees of the University of Illinois 3-benzofuranyl-4-indolyl-maleimides as potent gsk-3 inhibitors for neurodegenerative disorders
JP2010513567A (ja) 2006-12-19 2010-04-30 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼの阻害剤として有用なアミノピリミジン
MX2009008465A (es) 2007-02-15 2009-08-20 Hoffmann La Roche Nuevas 2-aminooxazolinas como ligandos de taar1.
CN101679353A (zh) 2007-04-18 2010-03-24 阿斯利康(瑞典)有限公司 制备化合物2-羟基-3-[5-(吗啉-4-基甲基)吡啶-2-基]1h-吲哚-5-腈701的新方法
WO2008131259A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated morpholinyl compounds
EP1992624A1 (en) 2007-05-16 2008-11-19 Sanofi-Aventis Heteroarylamide pyrimidone compounds
US7531685B2 (en) 2007-06-01 2009-05-12 Protia, Llc Deuterium-enriched oxybutynin
CN101790526A (zh) * 2007-06-08 2010-07-28 雅培制药有限公司 用作激酶抑制剂的5-杂芳基取代的吲唑化合物
WO2009035598A1 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated pirfenidone
US20090118238A1 (en) 2007-09-17 2009-05-07 Protia, Llc Deuterium-enriched alendronate
US20090082471A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Protia, Llc Deuterium-enriched fingolimod
US20090088416A1 (en) 2007-09-26 2009-04-02 Protia, Llc Deuterium-enriched lapaquistat
JP2010540635A (ja) 2007-10-02 2010-12-24 コンサート ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ピリミジンジオン誘導体
US8410124B2 (en) 2007-10-18 2013-04-02 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterated etravirine
US20090105338A1 (en) 2007-10-18 2009-04-23 Protia, Llc Deuterium-enriched gabexate mesylate
CA2703591C (en) 2007-10-26 2013-05-07 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated darunavir
MX2010011663A (es) * 2008-04-24 2011-01-21 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de 1-(7-hexahidropirrolo [3,4-c] pirrol-2 (1h)-il) quinolin-3-il)-(pirazin-2-il) urea y compuestos relacionados como glicogeno sintasa quinasa 3 (gsk-3).
TW201040191A (en) 2009-03-27 2010-11-16 Abbott Gmbh & Co Kg Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
US9090592B2 (en) * 2010-12-30 2015-07-28 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122089A (ja) * 2010-12-30 2017-07-13 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用

Also Published As

Publication number Publication date
IL226676A (en) 2015-08-31
US20120172376A1 (en) 2012-07-05
CN103476766B (zh) 2016-08-10
KR101860297B1 (ko) 2018-05-23
EP2658854B1 (en) 2017-12-13
RU2013135477A (ru) 2015-02-10
NZ611314A (en) 2015-06-26
KR20140003518A (ko) 2014-01-09
WO2012089828A2 (en) 2012-07-05
JP2014501269A (ja) 2014-01-20
MX336346B (es) 2016-01-15
US9090592B2 (en) 2015-07-28
RU2623427C2 (ru) 2017-06-26
AU2011351375A1 (en) 2013-06-20
AU2011351375B2 (en) 2016-08-04
US20150274724A1 (en) 2015-10-01
SG10201406098UA (en) 2014-11-27
ZA201304756B (en) 2016-07-27
WO2012089828A3 (en) 2012-09-20
EP3351543A1 (en) 2018-07-25
EP2658854A2 (en) 2013-11-06
BR112013016928A2 (pt) 2020-10-27
MX2013007702A (es) 2013-11-20
CA2821863A1 (en) 2012-07-05
JP2017122089A (ja) 2017-07-13
US9540370B2 (en) 2017-01-10
CN103476766A (zh) 2013-12-25
SG191789A1 (en) 2013-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144201B2 (ja) 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用
JP5784001B2 (ja) 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのそれの使用
TW561154B (en) Isothiazole derivatives useful as anticancer agents
JP5998142B2 (ja) 複素環化合物およびグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害薬としてのその使用
US7928126B2 (en) Cyanopyridine derivative and use thereof as medicine
JP5406030B2 (ja) 複素環化合物およびそれらのグリコーゲンシンターゼキナーゼ3阻害薬としての使用
EP1349841A2 (en) Anilinopyrimidine derivatives as ikk inhibitors and compositions and methods related thereto
AU2002220195A1 (en) Anilinopyrimidine derivatives as IKK inhibitors and compositions and methods related thereto
US20220002267A1 (en) Tyrosine kinase 2 inhibitors, preparation methods and medicinal uses thereof
JP5756011B2 (ja) グリコーゲン合成酵素キナーゼ3(gsk−3)としての1−(7−(ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−2(1h)−イル)キノリン−4−イル)−3−(ピラジン−2−イル)尿素誘導体とその関連化合物
US20230159523A1 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivative, preparation method therefor, and composition and use thereof
US20240308980A1 (en) Heteroaryl amides as lrrk2 inhibitors, pharmaceutical compositions, and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees