JP6142814B2 - 光センサ - Google Patents
光センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6142814B2 JP6142814B2 JP2014024216A JP2014024216A JP6142814B2 JP 6142814 B2 JP6142814 B2 JP 6142814B2 JP 2014024216 A JP2014024216 A JP 2014024216A JP 2014024216 A JP2014024216 A JP 2014024216A JP 6142814 B2 JP6142814 B2 JP 6142814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity
- light receiving
- receiving element
- vehicle
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。本実施形態に係る光センサは、日中に橋げた等の建築物に進入したときに自動車のテールライトやヘッドライトを自動点消灯させるオートライトシステムに適用されるものである。
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、補正回路部13は、第1強度及び第2強度のいずれか一方または両方に重み付け処理を行った後に平均化処理を行う機能を有している。重み付け処理とは、第1強度もしくは第2強度の利得を変更する処理である。
本実施形態では、第1、第2実施形態と異なる部分について説明する。図7に示されるように、本実施形態に係る光センサ10は、図1に示された構成に対してさらに左側受光素子14及び右側受光素子15を備えている。
本実施形態では、第3実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、補正回路部13は、第1強度、第2強度、第3強度、及び第4強度のいずれかに重み付け処理を行った後に平均化処理を行う機能を有している。
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、補正回路部13は、演算処理として比較処理を行う機能を有している。比較処理とは、補正回路部13が第1強度と第2強度とを比較することにより、第1強度及び第2強度のうち強度が高い方をセンサ信号とする処理である。すなわち、補正回路部13は上方受光素子11の出力(C)と前方受光素子12の出力(F)とを比較し、出力(C)及び出力(F)のうち出力値が大きい方をセンサ信号とする処理を行う。なお、本実施形態に係るオートライトシステムの構成は図1に示された構成と同じである。
上記各実施形態で示された光センサ10の構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本発明を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、上記各実施形態では、補正回路部13は演算処理として平均化処理を行っていたが、演算処理として加算処理を行っても良い。この場合、制御回路部21は加算処理に応じた点灯閾値を有していれば良い。
12 前方受光素子(第2受光素子)
13 補正回路部
60 車両
70 半導体チップ
Claims (6)
- 車両(60)の上方から照射される光の第1強度を第1強度信号として出力する第1受光素子(11)と、
前記車両(60)の前方から照射される光の第2強度を第2強度信号として出力する第2受光素子(12)と、
前記第1受光素子(11)から前記第1強度信号を入力すると共に、前記第2受光素子(12)から前記第2強度信号を入力し、前記第1強度及び前記第2強度に基づく演算処理を行うことにより、前記車両(60)のライト(40)を点灯させるか否かを判定させるためのセンサ信号を生成すると共に当該センサ信号を出力する補正回路部(13)と、
を備え、
前記演算処理は、前記第1強度と前記第2強度とを比較することにより、前記第1強度及び前記第2強度のうち強度が高い方を前記センサ信号とする比較処理であることを特徴とする光センサ。 - 前記補正回路部(13)は、前記第1強度及び前記第2強度のいずれか一方または両方に重み付け処理を行った後に前記演算処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の光センサ。
- 前記第1受光素子(11)及び前記第2受光素子(12)は1つの半導体チップ(70)に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の光センサ。
- 前記車両(60)の進行方向に対して左側方から照射される光の第3強度を第3強度信号として出力する第3受光素子(14)と、
前記車両(60)の進行方向に対して右側方から照射される光の第4強度を第4強度信号として出力する第4受光素子(15)と、
を備え、
前記補正回路部(13)は、前記第3受光素子(14)から前記第3強度信号を入力すると共に、前記第4受光素子(15)から前記第4強度信号を入力し、前記第1強度、前記第2強度、前記第3強度、及び前記第4強度に基づく前記演算処理を行うことにより、前記センサ信号を生成すると共に当該センサ信号を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の光センサ。 - 前記補正回路部(13)は、前記第1強度、前記第2強度、前記第3強度、及び前記第4強度のいずれかに重み付け処理を行った後に前記演算処理を行うことを特徴とする請求項4に記載の光センサ。
- 前記第1受光素子(11)、前記第2受光素子(12)、前記第3受光素子(14)、及び前記第4受光素子(15)は1つの半導体チップ(70)に形成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の光センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014024216A JP6142814B2 (ja) | 2013-09-04 | 2014-02-12 | 光センサ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013183016 | 2013-09-04 | ||
JP2013183016 | 2013-09-04 | ||
JP2014024216A JP6142814B2 (ja) | 2013-09-04 | 2014-02-12 | 光センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015071403A JP2015071403A (ja) | 2015-04-16 |
JP6142814B2 true JP6142814B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=53014120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014024216A Expired - Fee Related JP6142814B2 (ja) | 2013-09-04 | 2014-02-12 | 光センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6142814B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6281434B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-02-21 | 株式会社デンソー | オートライトシステム |
CN111727135B (zh) * | 2018-03-14 | 2023-04-07 | 日立安斯泰莫株式会社 | 自动照明系统 |
JP6661814B1 (ja) * | 2019-03-08 | 2020-03-11 | 三菱電機株式会社 | サイドライト点消灯システム |
US10814799B1 (en) * | 2019-11-25 | 2020-10-27 | GM Global Technology Operations LLC | Mitigation of errant signal effects on an image sensor of a vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0639554U (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-27 | 株式会社カンセイ | 車両用ヘッドアップディスプレイ装置 |
JPH09315209A (ja) * | 1996-05-30 | 1997-12-09 | Yazaki Corp | オートライト制御装置 |
JP4973692B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2012-07-11 | 株式会社デンソー | 移動体用光センサ装置 |
JP5737564B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2015-06-17 | 株式会社デンソー | 車両用ライト点消灯装置 |
-
2014
- 2014-02-12 JP JP2014024216A patent/JP6142814B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015071403A (ja) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6142814B2 (ja) | 光センサ | |
EP3530556B1 (en) | Vehicle headlight for a vehicle that leans when turning | |
US9519841B2 (en) | Attached matter detector and vehicle equipment control apparatus | |
US9826594B2 (en) | Vehicle LED lighting device system | |
US10000157B2 (en) | Controlling dimming of mirrors or displays using dual-function lighting | |
JP5678719B2 (ja) | 光検出装置 | |
US20050178954A1 (en) | Optical sensor device | |
JP5224195B2 (ja) | 車両用ライト制御装置 | |
JP7052216B2 (ja) | ライトセンサ | |
US6727653B2 (en) | System for automatic switching of lighting devices in vehicles | |
CN107209058A (zh) | 光传感器及其制造方法 | |
JP6102574B2 (ja) | 光センサ | |
JP3149492B2 (ja) | 自動点消灯制御装置 | |
JP6281434B2 (ja) | オートライトシステム | |
JP6075273B2 (ja) | 光センサ | |
JPH09315209A (ja) | オートライト制御装置 | |
KR20190056853A (ko) | 차량용 램프 | |
KR101982503B1 (ko) | 차량용 램프 | |
JP6950270B2 (ja) | ライトセンサ | |
JP4257234B2 (ja) | 自動車用光センサ回路 | |
JP2015051687A (ja) | 車両用ライト制御装置 | |
JP2008128936A (ja) | 光センサ装置検知レベル調整方法および光センサ装置検知レベル調整システム | |
JPH05185871A (ja) | 自動点消灯制御装置 | |
KR101917211B1 (ko) | 차량용 램프 | |
JPS6146734A (ja) | 車両の前照灯光制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6142814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |