JP6140928B2 - 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、表示制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6140928B2 JP6140928B2 JP2012037744A JP2012037744A JP6140928B2 JP 6140928 B2 JP6140928 B2 JP 6140928B2 JP 2012037744 A JP2012037744 A JP 2012037744A JP 2012037744 A JP2012037744 A JP 2012037744A JP 6140928 B2 JP6140928 B2 JP 6140928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information processing
- pop
- display control
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
このように、画面を複数人で閲覧する場合、メッセージウィンドウ等を自動的に表示することが不都合である場合があった。
図1は、表示システムのシステム構成の一例を示す図である。
PC100は、映像ケーブル120によってプロジェクタ110と接続されている。PC100の生成する画面は、映像ケーブル120を介してプロジェクタ110に伝送され、プロジェクタ110によって投影される。
また、PC100は、LANケーブル130によって、LANネットワークに接続され、遠隔にあるPC140と接続されている。PC100の生成する画面は、LANケーブル130を介してLANネットワークに伝送され、PC140によって受信されPC140の表示画面に表示される。PC100、140の何れの画面がプロジェクタ110によって投影されるかはユーザ操作等により設定可能である。なお、PC100は、情報処理装置の一例である。また、プロジェクタ110やPC140は、外部の機器の一例である。
メイン制御部201は、二次記憶装置205に記憶されているプログラムに従って各部を制御し、また表示映像を生成する。
メイン制御部201は、複数の独立したアプリケーションプログラム、またその各プログラムを管理するためのオペレーティングシステムプログラムを実行する。
操作制御部202は、PC100のキーボードやマウスからの入力を受付、メイン制御部201に通知する。
映像出力部203は、メイン制御部201によって生成される映像を外部に出力する。この映像出力部203から出力された映像が映像ケーブル120を介してプロジェクタ110に入力される。
表示部204は、メイン制御部201によって生成される映像を表示する。表示部204は、表示装置の一例である。
一次記憶装置206は、メイン制御部201が高速にアクセスするためのDRAMメモリである。二次記憶装置205にあるプログラムは、この一次記憶装置206に転換され、メイン制御部201によって実行される。また、表示部204に表示される映像や、映像出力部203によって外部に出力される映像のフレームデータも一次記憶装置206上から転送される。
通信部207は、LANケーブルを介して外部の機器と通信するための通信装置である。この通信部207を介して、PC100はネットワークに接続される。
例えば、アプリケーションプログラムAにより、ウィンドウシステムプログラムの処理に専用処理を追加した場合を考える。この場合、ウィンドウシステムプログラムは、描画イベントが発生すると、前述の通り、図3の各ウィンドウ301〜304の表示を、アプリケーションの指示ごとに行うことになる。ここで専用処理を行うためのアプリケーションプログラムAは、各ウィンドウのレイヤ位置等を認識して、アプリケーションプログラムAの意図するとおりに各ウィンドウの表示態様を変更するように、ウィンドウシステムプログラムに再要求することができる。ここで考えられる再要求の例としては、例えば特定のウィンドウの最大・最小化等のサイズ変更や、最前面・最背面への移動等のレイヤ変更があげられる。このようにウィンドウの表示態様を変更する方法を以降の説明ではウィンドウシステムフックと呼ぶ。
ステップ401において、メイン制御部201は、前述のウィンドウシステムフックを、ウィンドウシステムプログラムに対して行う。この処理により得られた現在表示されているウィンドウの表示形態は一次記憶装置206に記憶される。
ステップ402において、メイン制御部201は、ユーザからのこの処理の終了要求があるかどうかを判断する。ここで終了要求は、表示部204等に本フローチャートに示す処理を終了するメニュー等を表示可能とし、ユーザ操作により処理の終了が選択されることによってなされる。
ステップ402において、プログラムの終了指示が発生した場合には、ステップ403に遷移し、メイン制御部201は、ステップ401で実施したウィンドウシステムフックを解除して終了させる。
一方、ステップ402で終了指示がなかった場合には、メイン制御部201は、ステップ404に遷移する。
ステップ405において、メイン制御部201は、映像出力部203によって外部の表示装置が接続されているかどうかを検出する。検出の方法は種々考えられるが、例えば、映像ケーブル120がDVIの場合、映像出力部203は、ホットプラグディテクトピンでプロジェクタ110が接続されたことを検出できる。
映像出力部203は、接続されていると判断した場合には、ステップ406に遷移し、そうでなければステップ402に遷移する。つまり、映像出力部203は、外部の表示装置が接続されていないと判断した場合には、ステップS406以降の処理は行わない。
ステップ406において、メイン制御部201は、ステップ401で実施したウィンドウシステムフックによって得た、ウィンドウシステムの制御情報から、最前面に表示しているアプリケーションプログラムの情報を取得する。ここで取得したアプリケーションプログラムのウィンドウを、以降では最前面ウィンドウと呼ぶ。
ステップ408において、メイン制御部201は、別のアプリケーションプログラムが、表示しようとしているポップアップウィンドウの情報を取得し、一次記憶装置206に保持する。
ステップ409において、メイン制御部201は、ポップアップウィンドウが表示されようとしていることを認識すると、最前面ウィンドウの前面に表示されないよう制御する。
ステップ410において、メイン制御部201は、映像出力部203によって外部の表示装置との接続が切断されたかどうかを検出する。
メイン制御部201は、外部の表示装置が切断されたと判断した場合には、ステップ411において、ステップ408で保持したポップアップウィンドウの情報に基づいて、それらのポップアップウィンドウを最前面ウィンドウの前に表示する。このとき、ポップアップウィンドウが複数あった場合には、メイン制御部201は、それらが重ならないように表示するよう制御してもよい。或いは、各ポップアップウィンドウから表示メッセージを抽出して、リスト化して表示する等、表示態様を変更するようにしてもよい。
なお、本実施形態では、本実施形態の処理を行うプログラムを既存のPCのプログラムに付加する形で説明したが、PCそのものにあらかじめ機能が搭載されていてもよい。
また、本実施形態ではポップアップ表示の一例としてポップアップウィンドウを用いたが、例えばアイコン等のオブジェクトがポップアップして表示されてもよい。
また、本実施形態のように映像ケーブル120を用いず、プロジェクタ110が直接ネットワークに接続し、ネットワークを介してPC100、140からの画面を受信してもよい。
次に実施形態2について説明する。本実施形態では、図1のPC100とPC140とがネットワークを介して接続され、PC100の画面をPC140に転送しているシステム関して説明する。なお、本実施形態は実施形態1と共通する部分が多いため、共通する部分については説明を省略し、本実施形態に特有の部分を中心に説明する。
以下に動作について説明する。PC100のメイン制御部201は、通信部207によってPC140との通信を開始し、表示部204によって生成される画像送信の許可要求をPC140に送信する。
PC100のメイン制御部201は、PC140からの画像送信の許可応答に応じて、表示部204に表示されている画像をPC140に通信部207を介して送信する。本実施形態で送信される画像は、例えばPC100の表示部204に表示されている画像をそのまま画像データとして取り込み、更に画像データを圧縮したものを用いる。つまり、PC100のメイン制御部201は、表示部204の画面を静止画としてキャプチャし、圧縮された静止画像としてPC140に送信する。この圧縮された静止画像を受信したPC140のメイン制御部201は、伸長を行い、PC140の表示部204に表示する。このようにすることで、PC100の画面と同じ画面をPC140側でも表示することができる。この機能を以降、画面転送機能と呼ぶ。
画面転送機能を実行中において、メイン制御部201は、ポップアップウィンドウの表示を検出すると、ポップアップウィンドウが表示されず、アプリケーションプログラムのウィンドウが常に前面に表示されるように、ウィンドウシステムプログラムを制御する。
そして、メイン制御部201は、前記画面転送機能が停止すると同時に、前記画面転送機能が実行中に表示されようとしていたポップアップウィンドウ画像を優先的に前面に表示する。
以上述べた方法によれば、ネットワークを介して、画面を共有しながら、遠隔会議を行っている場合に、余計なポップアップウィンドウが表示されるのを抑止できる。これにより、例えば遠隔会議を円滑にすすめることができる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (10)
- 表示装置を有する情報処理装置であって、
前記表示装置に表示している映像を外部の機器にも出力しているか否かを判断する判断手段と、
前記表示装置へのポップアップ表示の表示要求を検出する検出手段と、
前記判断手段により外部の機器にも映像が出力されていると判断され、かつ、前記検出手段により前記ポップアップ表示の表示要求が検出された場合、最前面に表示されている画面を引き続き最前面で表示する表示制御を実行する表示制御手段とを有し、
前記判断手段により外部の機器に映像が出力されていないと判断された場合は、最前面に表示されている画面を引き続き最前面で表示する前記表示制御は実行されずに、描画イベントが発生するたびに、発生した前記描画イベントに応じて、画面の表示態様を変更する表示制御が実行されることを特徴とする情報処理装置。 - 前記表示制御手段は、前記外部の機器への前記映像の出力が停止された場合、前記検出手段により表示要求が検出されていた前記ポップアップ表示を最前面で表示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記検出手段により表示要求が検出されていた前記ポップアップ表示が複数あった場合は、前記複数のポップアップ表示を重ならないよう表示することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
- 前記表示制御手段は、前記検出手段により表示要求が検出されていた前記ポップアップ表示が複数あった場合は、前記複数のポップアップ表示の内容をリストにして表示することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
- 前記情報処理装置は、複数のアプリケーションのそれぞれに対応するウィンドウを一画面に表示可能であることを特徴とする請求項1乃至4何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記表示装置に表示している映像は、映像ケーブルを介して前記外部の機器に出力されることを特徴とする請求項1乃至5何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記表示装置に表示している映像は、ネットワークを介して前記外部の機器に出力されることを特徴とする請求項1乃至5何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記外部の機器は、プロジェクタであることを特徴とする請求項1乃至7何れか1項記載の情報処理装置。
- 表示装置を有する情報処理装置が実行する表示制御方法であって、
前記表示装置に表示している映像を外部の機器にも出力しているか否かを判断する判断ステップと、
前記表示装置へのポップアップ表示の表示要求を検出する検出ステップと、
前記判断ステップにより外部の機器にも映像が出力されていると判断され、かつ、前記検出ステップにより前記ポップアップ表示の表示要求が検出された場合、最前面に表示されている画面を引き続き最前面で表示する表示制御を実行する表示制御ステップとを含み、
前記判断ステップにより外部の機器に映像が出力されていないと判断された場合は、最前面に表示されている画面を引き続き最前面で表示する前記表示制御は実行されずに、描画イベントが発生するたびに、発生した前記描画イベントに応じて、画面の表示態様を変更する表示制御が実行されることを特徴とする表示制御方法。 - コンピュータを請求項1乃至8何れか1項記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037744A JP6140928B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037744A JP6140928B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013174659A JP2013174659A (ja) | 2013-09-05 |
JP6140928B2 true JP6140928B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=49267631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037744A Active JP6140928B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6140928B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105007527B (zh) * | 2015-08-05 | 2017-09-29 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 数据直播方法及装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5448695A (en) * | 1992-12-31 | 1995-09-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for dynamic visual feedback messaging in a graphical user interface of a data processing system |
JPH11212632A (ja) * | 1998-01-29 | 1999-08-06 | Toshiba Corp | 監視制御システム |
JPH11305916A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-05 | Casio Comput Co Ltd | 携帯表示端末装置、携帯表示システム、及び記憶媒体 |
JP2000339130A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-08 | Casio Comput Co Ltd | 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP3529704B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2004-05-24 | シャープ株式会社 | 画像表示装置のメッセージ表示方法 |
JP4036182B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2008-01-23 | 株式会社日立製作所 | 通信端末 |
WO2005088602A1 (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 画像伝送システムおよび画像伝送方法 |
JP2007199819A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Fujitsu Ltd | メッセージ表示制御プログラムおよびメッセージ表示制御装置 |
JP2007235676A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 着信通知方法 |
JP2008040623A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Sharp Corp | 広告提供システム、広告提供装置、広告表示装置、広告提供方法およびプログラム |
JP5031588B2 (ja) * | 2008-01-07 | 2012-09-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 情報処理装置及びプログラム |
JP5163372B2 (ja) * | 2008-09-01 | 2013-03-13 | カシオ計算機株式会社 | サーバ装置及びプログラム |
JP2011048204A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Kyocera Corp | 表示装置 |
JP2011096132A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Toshiba Corp | 情報処理装置および表示制御方法 |
JP2011145336A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 映像表示装置および映像表示システム |
JP5129311B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2013-01-30 | ノキア コーポレイション | イベントによる稼動中のアプリケーションの中断を禁止する方法及び装置 |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037744A patent/JP6140928B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013174659A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI601055B (zh) | 統一可延伸韌體介面(uefi)基本輸入/輸出系統(bios)受控計算裝置以及其方法和非暫時性媒體 | |
JP6798288B2 (ja) | 通信端末、通信システム、映像出力方法、及びプログラム | |
KR102254856B1 (ko) | 컴퓨터 시스템 | |
JP5779085B2 (ja) | 情報処理装置、画面出力システム、画面出力制御方法およびプログラム | |
JP6476675B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム | |
US11733857B2 (en) | Graphical user interface (GUI) for controlling virtual workspaces produced across information handling systems (IHSs) | |
CN112486921B (zh) | 一种文件同步方法、显示设备及移动终端 | |
US10257411B2 (en) | Electronic device, method, and storage medium for controlling touch operations | |
US12010275B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing, and storage medium | |
JP6540367B2 (ja) | 表示制御装置、通信端末、通信システム、表示制御方法、及びプログラム | |
US11150860B1 (en) | Dynamic virtual workspace with contextual control of input/output (I/O) devices | |
JP6140928B2 (ja) | 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム | |
US8125525B2 (en) | Information processing apparatus, remote indication system, and computer readable medium | |
JP6911595B2 (ja) | 通信端末、通信システム、出力方法、及びプログラム | |
US20150281660A1 (en) | Projector, display device, and display method | |
JP5603675B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP5816596B2 (ja) | 表示制御装置およびその表示制御方法 | |
JP2016038619A (ja) | 携帯端末装置及びその操作方法 | |
JP6105841B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP6092974B2 (ja) | 表示制御装置およびその表示制御方法 | |
US20220137912A1 (en) | CONTEXTUAL INTELLIGENCE FOR VIRTUAL WORKSPACES PRODUCED ACROSS INFORMATION HANDLING SYSTEMS (IHSs) | |
US9883058B2 (en) | Method of controlling pop-ups, image forming apparatus, and user terminal using the same | |
JP2022038276A (ja) | 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法及びプログラム | |
CN117812424A (zh) | 一种显示设备及分屏显示方法 | |
CN117255218A (zh) | 一种显示设备及播放视频的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170502 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6140928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |