JP6133183B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6133183B2
JP6133183B2 JP2013198220A JP2013198220A JP6133183B2 JP 6133183 B2 JP6133183 B2 JP 6133183B2 JP 2013198220 A JP2013198220 A JP 2013198220A JP 2013198220 A JP2013198220 A JP 2013198220A JP 6133183 B2 JP6133183 B2 JP 6133183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
predetermined
speed
rotation speed
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013198220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015063936A (ja
Inventor
智明 首藤
智明 首藤
桂吾 原
桂吾 原
茂樹 白井
茂樹 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar SARL
Original Assignee
Caterpillar SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar SARL filed Critical Caterpillar SARL
Priority to JP2013198220A priority Critical patent/JP6133183B2/ja
Priority to CN201480051229.6A priority patent/CN105556083B/zh
Priority to US14/917,212 priority patent/US20160194992A1/en
Priority to KR1020167009217A priority patent/KR20160055203A/ko
Priority to EP14771855.5A priority patent/EP3049647B1/en
Priority to PCT/EP2014/069958 priority patent/WO2015044038A1/en
Publication of JP2015063936A publication Critical patent/JP2015063936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133183B2 publication Critical patent/JP6133183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/022Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/04Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by adding non-fuel substances to combustion air or fuel, e.g. additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/11Adding substances to exhaust gases the substance or part of the dosing system being cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1493Purging the reducing agent out of the conduits or nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1612SOx amount trapped in catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、エンジン排気中のNOx(窒素酸化物)を尿素SCR触媒によって還元浄化する排気浄化装置における、還元剤として尿素水を供給する尿素水インジェクタのオーバーヒート防止に関する。
エンジン排気中のNOxを還元浄化する排気浄化装置の代表例として、尿素SCR触媒を用いたものがある(例えば、特許文献1参照)。
この装置は、排気管に設置した尿素SCR触媒と、この触媒の上流に尿素水を噴射供給する尿素水インジェクタを有し、排気熱による加水分解反応によって尿素水から生じたアンモニアを排気中のNOxと尿素SCR触媒上で反応させ、無害なN2(窒素)とH2O(水)に分解し、NOxを還元浄化する。
特開2000−303826号公報(図3)
上述の尿素SCR触媒および尿素水インジェクタを用いたエンジンの排気浄化装置においては、尿素SCR触媒に燃料中の硫黄分が付着する硫黄被毒によってNOx浄化率が低下するので、SCR触媒を定期的に昇温し硫黄被毒を回復する被毒回復モードが実施される。
被毒回復モードにおいては、SCR触媒が高温になるようにエンジン排気温度が制御されるため、SCR触媒付近に設置された尿素水インジェクタが高熱にさらされる。またこのとき尿素水の噴射が停止されるため、尿素水インジェクタの冷却手段が断たれる。その結果、酷暑またはエンジン高負荷時に尿素インジェクタがオーバーヒートし、排気浄化装置の信頼性低下、故障の原因となる。
本発明は上記事実に鑑みてなされたもので、その技術的課題は、尿素SCR触媒および尿素水インジェクタを備えるエンジンの排気浄化装置における、尿素SCR触媒の被毒回復モードの際の、SCR触媒が高温になり、尿素水の噴射が停止することにより尿素水インジェクタがオーバーヒートするのを防止できるようにした、エンジンの排気浄化装置を提供することである。
上記技術的課題を解決するための本発明に係るエンジンの排気浄化装置は、エンジンの排気管に設置したNOxを還元浄化する尿素SCR触媒と、この触媒の上流に還元剤としての尿素水を供給する尿素水インジェクタと、コントローラと、を備え、尿素水インジェクタは、冷却するコンポーネントの温度の昇降に応じて回転速度が増減されるエンジンの可変速冷却ファンの送風の下流に設置され、コントローラは、冷却するコンポーネントの温度とファン回転速度との関係を連続的に設定した、被毒回復モード非実施状態の「通常マップ」と、尿素SCR触媒の硫黄被毒を回復させるための、定期的に所定の時間、尿素水の供給を停止し、排気温度を制御して触媒を昇温させる被毒回復モード実施状態の「高速マップ」を有し、被毒回復モードの際は、「通常マップ」を「高速マップ」に切り替え、前記の可変速冷却ファンの回転速度をより高速に変更し送風量を増加させ、尿素水インジェクタの雰囲気温度を下げて、インジェクタのオーバーヒートを防止し、「通常マップ」においては、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度である場合にファン回転速度を第1所定回転速度に設定すると共に、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度よりも高い第2所定温度である場合に第1所定回転速度よりも高回転速度の第2所定回転速度にファン回転速度を設定し、かつ冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度から第2所定温度まで高くなるに従ってファン回転速度を第1所定回転速度から第2所定回転速度まで連続的に増加させ、「高速マップ」においては、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度よりも低い第3所定温度である場合にファン回転速度を第1所定回転速度に設定すると共に、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度と第2所定温度との間の第4所定温度である場合に第2所定回転速度よりも高回転速度の第3回転速度にファン回転速度を設定し、かつ冷却するコンポーネントの温度が第3所定温度から第4所定温度まで高くなるに従ってファン回転速度を第1所定回転速度から第3所定回転速度まで連続的に増加させる。
本発明に従って構成されたエンジンの排気浄化装置の尿素SCR触媒に尿素水を供給する尿素水インジェクタは、エンジンの可変速冷却ファンの送風下流に設置され、被毒回復モードの際は、可変速冷却ファンの回転速度が高速に変更され、増量した冷却風によって尿素水インジェクタの雰囲気温度が低下され、インジェクタのオーバーヒートが防止される。
本発明に従って構成されたエンジンの排気浄化装置の構成説明図。 可変速冷却ファンの回転速度とエンジンコンポーネントの温度の関係を示すマップ。
以下、本発明に従って構成されたエンジンの排気浄化装置について、好適実施形態を図示している添付図面を参照して、さらに詳細に説明する。
図1を参照して説明する。エンジンの排気浄化装置2は、エンジン4の排気管6に設置したNOxを還元浄化する尿素SCR触媒8と、この触媒8の上流に還元剤としての尿素水を供給する尿素水インジェクタ10と、コントローラ12を備え、尿素水インジェクタ10は、冷却するエンジン4のコンポーネント5の温度の昇降に応じて回転速度が増減される可変速冷却ファン14の送風下流に設置されている。
コントローラ12は、後に詳述するように、尿素SCR触媒8の硫黄被毒を回復させるための被毒回復モードを実施するとともに、被毒回復モードの際は、可変速冷却ファン14のコンポーネント5の昇降温度に応じて設定された回転速度をより高速に変更し、冷却風量を増加させ、尿素水インジェクタ10の雰囲気温度を低下させる。
本発明においては、尿素SCR触媒8、尿素水インジェクタ10、可変速冷却ファン14、および被毒回復モードそれ自体は周知技術のものでよい。したがって、これらについては以下に概要を説明し詳細は省略する。
尿素SCR触媒8は、例えばゼオライト触媒のような尿素選択的還元触媒である。尿素水を還元剤として、排気熱を利用した加水分解反応によって生じたアンモニアがこの還元触媒上で排気中のNOxと反応し、NOxが無害なN2(窒素)とH2O(水)に分解される。
尿素水インジェクタ10は、尿素水タンク11の尿素水を排気管6内に、コントローラ12の指示に基づいて噴射供給する。
可変速冷却ファン14は、エンジン4に装備されているもので、冷却するコンポーネント5、例えば冷却水のラジエータ、作動油のクーラ、エンジン吸気のアフタークーラなどに外気を導入し冷却風を生成して流すものである。可変速冷却ファン14は、回転速度を変更制御可能な、油圧モータ、電動モータのような駆動手段14aを備えている。
可変速冷却ファン14の回転速度は冷却する各コンポーネントの温度に対して設定されており、コントローラ12によって一番高回転速度が必要な速度でファンが回転するよう制御される。
被毒回復モードは、燃料中の硫黄分が付着し硫黄被毒した尿素SCR触媒8を、定期的に高温に昇温し、硫黄被毒を回復する制御モードである。この被毒回復モードは、適宜の手段によって、エンジン通常運転中に、定期的に(例えば数百時間運転毎に)所定の時間(例えば数時間)、排気温度を制御して触媒を昇温させ、尿素水の供給を停止し、触媒8を強制回復させる。
図1とともに図2を参照して、ファン回転速度とコンポーネント温度の関係について説明する。
コントローラ12は、冷却するコンポーネント5の温度Tとファン回転速度Nの関係を連続的に設定した、実線で示す被毒回復モード非実施状態の「通常マップ」と、点線で示す被毒回復モード実施状態の「高速マップ」を有し、被毒回復モードの際は「通常マップ」を「高速マップ」に切り替え、被毒回復モードが非実施状態のときは「通常マップ」にする。
「通常マップ」においては、各コンポーネント5の温度(冷却水温度、作動油温度、アフタークーラ出口温度)に対して設定された回転速度の内、一番高回転速度が必要な回転速度でファンが回転するように、温度T1の回転速度N1から高温度T2の高回転速度N2まで連続的に制御するようにファン回転速度Nが設定されている。
「高速マップ」においては、「通常マップ」に対して、コンポーネント温度Tのしきい値T2を低いT2´に下げ、またそのときの回転速度NをT2における回転速度N2よりΔN増加した高速のN3とし、さらに回転速度N1の温度のしきい値T1を低いT1´に下げ、温度T1´の回転速度N1から高温度T2´の高回転速度N3までファン回転速度Nを連続的に制御する。この増加回転速度ΔNは、尿素水インジェクタ10の雰囲気温度をオーバーヒート防止の制限温度以下にする冷却風量を生成するように設定される。
なおコントローラ12は、エンジン4を制御するエンジンコントローラの一部として構成してもよい。
上述したとおりのエンジンの排気浄化装置2の作用効果について説明する。
エンジンの排気浄化装置2は、エンジン4の排気管6に設置したNOxを還元浄化する尿素SCR触媒8と、この触媒の上流に還元剤としての尿素水を供給する尿素水インジェクタ10と、コントローラ12を備え、尿素水インジェクタ10は、エンジン4の冷却するコンポーネント5の温度の昇降に応じて回転速度が増減される可変速冷却ファン14の送風の下流に設置され、コントローラ12は、尿素SCR触媒8の硫黄被毒を回復させるための、定期的に所定の時間、尿素水の供給を停止し、排気温度を制御し触媒8を昇温させる被毒回復モードを実施するとともに、被毒回復モードの際は、可変速冷却ファン14の回転速度が高速に変更され、増量した冷却風によって尿素水インジェクタ10の雰囲気温度が低下され、インジェクタ10のオーバーヒートが防止される。
したがって、SCR触媒8の被毒回復モードの際の尿素水インジェクタ10のオーバーヒートを防止することができる。また、尿素水インジェクタ10を可変速冷却ファン14の送風の下流に位置付け、ファン14の回転速度を制御すればよいので、設置スペースを大きくすることなく、簡単安価な構成でオーバーヒートを防止することができる。
また、コントローラ12は、冷却するコンポーネント5の温度Tとファン回転速度Nとの関係を連続的に規定した、被毒回復モード非実施状態の「通常マップ」と、被毒回復モード実施状態の「高速マップ」を有し、被毒回復モードの際は「通常マップ」を「高速マップ」に切り替えるので、被毒回復モードの際は、より確実に可変速冷却ファン14の回転速度を増加させ、尿素水インジェクタ10の雰囲気温度をオーバーヒート防止の制限温度以下にするよう冷却風を生成できる。
このエンジンの排気浄化装置2は、可変速冷却ファン14の回転速度の制御が連続的であるため、騒音法規上の可変速ファンとして扱われる。そのため、「高速マップ」への切り替えによりファン回転速度が上昇しても、実質的なファン騒音の増加を法規の許容範囲内に抑えられる。
以上、本発明を実施例に基づいて詳細に説明したが、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、例えば下記のように、本発明の範囲内においてさまざまな変形あるいは修正ができるものである。
例えばコントローラ12は、冷却するコンポーネント5の温度Tとファン回転速度Nとの関係の「通常マップ」を「高速マップ」を切り替えて、可変速冷却ファン14の回転速度を増加させるようにしたが、尿素水インジェクタ10の雰囲気温度を検知してオーバーヒート防止の制限温度以下になるように可変速冷却ファン14の回転速度を制御してもよい。
2:エンジンの排気浄化装置
4:エンジン
5:コンポーネント
6:排気管
8:尿素SCR触媒
10:尿素水インジェクタ
12:コントローラ

Claims (1)

  1. エンジンの排気管に設置したNOxを還元浄化する尿素SCR触媒と、この触媒の上流に還元剤としての尿素水を供給する尿素水インジェクタと、コントローラと、を備え、
    尿素水インジェクタは
    却するコンポーネントの温度の昇降に応じて回転速度が増減されるエンジンの可変速冷却ファンの送風の下流に設置され、
    コントローラは、
    冷却するコンポーネントの温度とファン回転速度との関係を連続的に設定した、被毒回復モード非実施状態の「通常マップ」と、尿素SCR触媒の硫黄被毒を回復させるための、定期的に所定の時間、尿素水の供給を停止し、排気温度を制御して触媒を昇温させる被毒回復モード実施状態の「高速マップ」を有し
    被毒回復モードの際は、「通常マップ」を「高速マップ」に切り替え、前記の可変速冷却ファンの回転速度をより高速に変更し送風量を増加させ、尿素水インジェクタの雰囲気温度を下げて、インジェクタのオーバーヒートを防止し、
    「通常マップ」においては、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度である場合にファン回転速度を第1所定回転速度に設定すると共に、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度よりも高い第2所定温度である場合に第1所定回転速度よりも高回転速度の第2所定回転速度にファン回転速度を設定し、かつ冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度から第2所定温度まで高くなるに従ってファン回転速度を第1所定回転速度から第2所定回転速度まで連続的に増加させ、
    「高速マップ」においては、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度よりも低い第3所定温度である場合にファン回転速度を第1所定回転速度に設定すると共に、冷却するコンポーネントの温度が第1所定温度と第2所定温度との間の第4所定温度である場合に第2所定回転速度よりも高回転速度の第3回転速度にファン回転速度を設定し、かつ冷却するコンポーネントの温度が第3所定温度から第4所定温度まで高くなるに従ってファン回転速度を第1所定回転速度から第3所定回転速度まで連続的に増加させる、
    ことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
JP2013198220A 2013-09-25 2013-09-25 エンジンの排気浄化装置 Active JP6133183B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198220A JP6133183B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 エンジンの排気浄化装置
CN201480051229.6A CN105556083B (zh) 2013-09-25 2014-09-19 发动机排气净化器
US14/917,212 US20160194992A1 (en) 2013-09-25 2014-09-19 Engine Exhaust Gas Purifier
KR1020167009217A KR20160055203A (ko) 2013-09-25 2014-09-19 엔진 배기가스 정화기
EP14771855.5A EP3049647B1 (en) 2013-09-25 2014-09-19 Engine exhaust gas purifier
PCT/EP2014/069958 WO2015044038A1 (en) 2013-09-25 2014-09-19 Engine exhaust gas purifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013198220A JP6133183B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015063936A JP2015063936A (ja) 2015-04-09
JP6133183B2 true JP6133183B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=51589293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013198220A Active JP6133183B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 エンジンの排気浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160194992A1 (ja)
EP (1) EP3049647B1 (ja)
JP (1) JP6133183B2 (ja)
KR (1) KR20160055203A (ja)
CN (1) CN105556083B (ja)
WO (1) WO2015044038A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107233932A (zh) * 2016-03-29 2017-10-10 巴斯夫公司 用于scr催化剂的脱硫方法
CN106437999B (zh) * 2016-09-30 2020-03-31 中车唐山机车车辆有限公司 内燃动车组用内燃机冷却系统、内燃机及冷却方法
JP6972967B2 (ja) * 2017-11-27 2021-11-24 いすゞ自動車株式会社 後処理制御装置および後処理制御方法
CN107961818A (zh) * 2017-12-06 2018-04-27 南京威安新材料科技有限公司 烟气scr催化剂的再生方法及生产设备
WO2020186152A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Cummins Inc. Diesel exhaust fluid doser protection during cold ambient temperature conditions using cylinder cutout methods
JP7254010B2 (ja) * 2019-11-19 2023-04-07 日立造船株式会社 加水分解システム、脱硝設備及び加水分解システムの制御方法
CN112523842B (zh) * 2020-10-29 2021-12-28 广西玉柴机器股份有限公司 一种内燃机选择性催化还原系统温度保护方法及相关装置
CN115306518A (zh) * 2022-09-16 2022-11-08 浙江和夏科技股份有限公司 一种基于柴油品质的尿素喷射控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2337710B (en) * 1998-05-15 2002-11-13 Arvin Ind Inc Exhaust system
DE19856366C1 (de) * 1998-12-07 2000-04-20 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Nachbehandeln von Abgasen einer mit Luftüberschuß arbeitenden Brennkraftmaschine
JP2000303826A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP4157752B2 (ja) * 2002-11-19 2008-10-01 カルソニックカンセイ株式会社 エンジンの排気熱回収装置
GB2419690B (en) * 2004-10-30 2009-06-17 Ford Global Tech Llc Improvements in or relating to the control of an engine cooling fan.
GB0521799D0 (en) * 2005-10-26 2005-12-07 Imi Vision Ltd Exhaust gas treatment
JP2009013845A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd エンジン動力機械
JP2009103098A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP5141473B2 (ja) * 2008-09-26 2013-02-13 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP5671786B2 (ja) * 2009-05-29 2015-02-18 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置
DE102011009620A1 (de) * 2011-01-28 2012-08-02 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasbehandlungsvorrichtung mit einem Injektor zur Zufuhr eines Fluids
KR101489628B1 (ko) * 2014-05-16 2015-02-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량 및 작업 차량의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105556083B (zh) 2018-09-28
EP3049647A1 (en) 2016-08-03
KR20160055203A (ko) 2016-05-17
CN105556083A (zh) 2016-05-04
EP3049647B1 (en) 2017-08-02
US20160194992A1 (en) 2016-07-07
JP2015063936A (ja) 2015-04-09
WO2015044038A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133183B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US9656210B2 (en) Internal combustion engine
JP5163754B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10138778B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5915623B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US20180230878A1 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
JP2009293605A (ja) 排気処理装置の制御装置
JP2011241686A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5672328B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006233894A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011106313A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6217662B2 (ja) 添加剤供給装置
JP6183387B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019190425A (ja) 排気浄化装置および車両
JP2007113446A (ja) 排ガス浄化装置
JP2020041428A (ja) 排気後処理装置
JP7063088B2 (ja) 排気浄化装置および車両
JP2018178934A (ja) 車両の制御装置及び制御方法
JP2016102408A (ja) 車両、及び、車両の制御方法
JP2016186273A (ja) 選択触媒還元装置
JP2019190415A (ja) 排気浄化装置および車両
JP2019190414A (ja) 排気浄化装置および車両
JP2017031940A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2016108950A (ja) 尿素水解凍制御装置
JP2015090109A (ja) 還元剤供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250