JP6132921B2 - 極低入力電圧で動作可能なフライバックコンバータ - Google Patents

極低入力電圧で動作可能なフライバックコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6132921B2
JP6132921B2 JP2015537190A JP2015537190A JP6132921B2 JP 6132921 B2 JP6132921 B2 JP 6132921B2 JP 2015537190 A JP2015537190 A JP 2015537190A JP 2015537190 A JP2015537190 A JP 2015537190A JP 6132921 B2 JP6132921 B2 JP 6132921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
flyback converter
transformer
diode
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532580A (ja
Inventor
ハラルド ディラーズベルガー
ハラルド ディラーズベルガー
Original Assignee
ハラルド ディラーズベルガー
ハラルド ディラーズベルガー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハラルド ディラーズベルガー, ハラルド ディラーズベルガー filed Critical ハラルド ディラーズベルガー
Publication of JP2015532580A publication Critical patent/JP2015532580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132921B2 publication Critical patent/JP6132921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/3353Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having at least two simultaneously operating switches on the input side, e.g. "double forward" or "double (switched) flyback" converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement
    • H02M3/3381Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement using a single commutation path
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

フライバックコンバータ回路
本発明は、フライバックコンバータ回路に関する。一般的なフライバックコンバータ回路は、変圧器(トランス)、充電キャパシタ、ダイオード、半導体スイッチ、及びコントローラを有する。変圧器は一次巻線及び二次巻線を有し、各々が巻き始め及び巻き終わりを有する。2つの巻線は、対向するように接続されることができる。変圧器のコアはエアギャップを有する。これはまた、フライバック変圧器、二重インダクタ、又は結合インダクタと記述されることもできる。コントローラは、フライバックコンバータのスタート後に半導体スイッチを制御するように設計される。
フライバックコンバータはまた、バックブーストコンバータとしても記述される。フライバックコンバータは、ある形態においてDC/DCコンバータを構成する。
フライバックコンバータの単純な基本構造が、ここでは図3を参照して記述される。
図3のフライバックコンバータは、電圧源301、変圧器303、ダイオード306、充電キャパシタ307、及びスイッチ320を有する。加えて、さらなるキャパシタ302が電圧源301に並列に設けられるが、これは、フライバックコンバータの動作に必須というわけではない。変圧器303上の2点は巻線の方向を示す。「巻き始め」及び「巻き終わり」という記述が参照されるとき、これは純粋に容易な理解のために役立つ。原理的には、逆向き又は同じ向きの変圧器のコイルの相互接続が保持されるならば、変圧器の端子を交換することもまた可能である。
フライバックコンバータの動作の基本モードが、以下に記述される。原理的には、2つの動作モード、導通フェーズと非導通フェーズ又は遮断フェーズとが、フライバックコンバータでお互いに交番する。どちらの動作モードが現時点でアクティブであるかは、スイッチ320によって決定される。スイッチ320が閉じられると、フライバックコンバータは導通フェーズにある。スイッチ320が開いていると、遮断フェーズにある。
導通フェーズでは、電流は、電圧源301のために変圧器303の一次巻線を通って流れる。ダイオード306が変圧器303の二次巻線を通る電流の流れをブロックするので、この二次巻線は電流無しである。これにより、変圧器303のエアギャップにおける電磁力が増す。スイッチ320が開くと、変圧器303の一次巻線又は一次側を通る電流の流れは終わる。変圧器303の一次側を通る電流の流れが非常に迅速に止められるという事実により、変圧器303の二次側を通る電流は増す。電流はダイオード306を通って流れ、充電キャパシタ307が充電される。引き続いてスイッチ320が再び閉じられ、導通フェーズ及び遮断フェーズからなる新しいサイクルが始められる。
スイッチ320を周期的に切り替える又はフェーズを制御することによって、キャパシタ307を充電するパワーを調整することができる。例えば、充電キャパシタ307における負荷は、これより、ある出力電圧で供給されることができ、あるいは、エネルギーストレジ、特にアキュムレータが、ある電流で充電されることができる。ここで示されているフライバックコンバータの構成では、入力及び出力はそれぞれ電位的に絶縁されている。これは実際に有益であるが絶対的に必要ではなく、電位的な絶縁無しの動作もまた、対応する付加的な相互接続を通して許容されることができる。ここで示されているフライバックコンバータの場合、入力電圧は出力電圧よりも、大きいことも、また低いことも、両方ともできる。これは、好ましくは半導体スイッチとして構成されるスイッチ320の制御に、本質的に依存する。ここで、バック(降圧)又はブースト(昇圧)動作モードが参照される。
フライバックコンバータは、不連続又は連続電流モードで動作することができる。連続電流モードでは、半導体スイッチがスイッチオンされると、インダクタは依然として生きており、電流を運ぶ。ブーストコンバータとは異なり、実用的に実現可能なデューティーサイクルで出力電圧対入力電圧の比が非常に大きい場合にもまた、対応する巻線比を有するフライバックコンバータで、連続電流モードで動作することが可能である。ここで示されているフライバックコンバータでは、これは例えば、入力電圧20mV、デューティーサイクル75%で、出力電圧6Vまで可能である。これは、存在する損失を省略すると、以下の公式にしたがって計算される。
Figure 0006132921
これにより、デューティーサイクルは以下のように定義されると考えられる。
Figure 0006132921
これは導電フェーズ対遮断フェーズの比が3:1であることを意味する。加えて、1:100の変圧器が使用され、Nが、一次側の一巻に対する二次側の巻線数であると仮定されている。
不連続電流モードはまた、間欠流動作と称されることもできる。不連続電流モードでは、電流の流れは、0Aから、インダクタンス、つまり変圧器303の一次巻線を通って始まる。発生する損失を省略し且つ一定の入力電圧では、これは最大電流Imaxに達して、以下のようになる。
Figure 0006132921
ここで、Vinは入力電圧、L(prim)は変圧器の一次巻線のインダクタンスである。
これより、スイッチング周波数fにおいて、入力抵抗は以下のようになる。
Figure 0006132921
Figure 0006132921
したがって、入力抵抗は電圧源から独立している。これは、出力電圧から独立した一定の出力抵抗を有する熱電発電機では、非常に単純なインピーダンス整合を容易にする。
先に述べたように、電圧源301に並列に接続されているキャパシタ302は、絶対的に必要ではない。しかし、ここでは、電圧源301が零より大きい出力抵抗を有しているために、使用されている。電圧源301の出力抵抗は、これより、キャパシタ302と一緒にローパスを形成する。これにより、導通フェーズで入力電圧が減少しすぎない結果となる。
図3を参照して描写されるフライバックインバータのバージョンは一般的な実施形態を構成し、ここではスイッチ320が外部コントローラによって制御されると仮定されている。集積フライバックコンバータ回路もまた存在し、そこでは半導体スイッチ320及びコントローラの両方が設けられる。これにより、全体的な解決手段がより小さく、且つより好ましくなるためである。電流フライバックコンバータ回路におけるこのコントローラに対しては、さらなるエネルギー源は必要とされない。
フライバックコンバータのいくらか改変されたバージョンが図4に示されている。フライバックコンバータのこの実施形態では、付加的なキャパシタ427及びさらなるダイオード426が設けられている。フライバックコンバータのこの構造を通して、出力電圧の整流がグライナッハ回路(グライナッヘル回路)によって実現されることができる。
ここで、導通フェーズでは、キャパシタ427は、ダイオード426を介して、二次巻線の誘導電圧−ダイオード電圧(の差圧分)まで充電される。図3に示されるフライバックコンバータについての利点は、ここではダイオード406がVoutにダイオード電圧を加えた電圧のみに耐えさえすればいいという点である。
遮断フェーズでは、充電キャパシタ407はダイオード406及びキャパシタ427を介して充電される。ダイオード426は、今度はここではVoutにダイオード電圧を加えた電圧のみにさらされる。ダイオード426は、例えばショットキーダイオードとして構成されることができる。
フライバックコンバータのような小さい入力電圧のためのパワー管理回路は、しばしばエネルギーハーベスティングに関連して使用される。これは、構成要素を動作させるために十分な電圧が、非常に低電圧で且つ低パワーの電源で生成されるべきであることを意味する。そのようなエネルギー源の一例が熱電発電機であり、これはまた熱発電機、例えばネクストリーム社のeTEG HV56として記述されることができる。これは、8Kの温度差で200mVの無負荷出力電圧を供給し、約10Ωの出力抵抗を有する。10Ω負荷におけるその最大パワーは1mWである。これは、この場合に出力電圧が100mVであり且つ出力電流が10mAであることを意味する。そのようなエネルギー源に対する回路の効率の他に、特にインピーダンス整合(MPPT−最大電力点追従)が重要である。
特開2005−304231号公報 米国特許第4322724号明細書 米国特許第5014178号明細書 米国特許出願公開第2005/041437号明細書
インピーダンス整合を有するブーストコンバータ回路は既知であり、すでに300mVからスタートする。スタートすると直ぐに、それらは入力電圧100mVで動作することができる。しかし、これらの非常に低い入力電圧では、非常に高いデューティーサイクルが使用され、それによって多くのスイッチング損失が生じる。そのため、そのような回路の効率は低くなる。この既知の回路のさらなる不利益は、連続電流モードではコントローラが殆ど使えなくなる点である。
より低い入力電圧に対しても解決策は既知であり、発振器が変圧器で実現されて、整流器及び電圧制限器に接続される。そのような回路は、例えばリニアテクノロジ社によってLTC3108として商品化されている。これにより、スイッチング周波数は構成要素に依存して、インピーダンス整合は可能ではない。加えて、入力電流が入力電圧に比例して増加して、これが低い最大入力電圧をもたらす結果となる。
変圧器の誘導電圧を使用してエネルギーハーベスティングを実行し、チャージポンプによって負の電圧を生成してスタート発振器を切り離す回路もまた既知である。そのような回路はUS7170762B2から既知である。この回路は、システムに依存して、効率が良くない。連続電流モードも可能ではない。
本発明の目的は、コスト面で効果的な形で実現され且つ低いスタート電圧で済むフライバックコンバータ回路を生成することである。
この目的は、本発明に従って、請求項1の特徴を有するフライバックコンバータ回路によって達成される。
さらなる有益な実施形態は、従属請求項、明細書、ならびに図面及びその説明にもまた示されている。
請求項1によれば、一般的なフライバックコンバータ回路が拡張されて、スタートトランジスタが設けられる。これはそのゲート端子によって変圧器の二次巻線の巻き始めに結合される。またそのドレイン端子が、変圧器の一次巻線の巻き終わりに接続される。少なくとも変圧器及びスタートトランジスタによって、発振器、特にLC発振回路が形成される。さらに、ダイオードが変圧器の二次巻線の巻き始めと充電キャパシタとの間に設けられて、これによってダイオードのアノードが充電キャパシタに接続され、充電キャパシタによってコントローラに電流が供給される。これにより、ダイオードが変圧器の二次巻線の巻き始めに直接的にリンクされる必要が無い。また、例えば図4に示されるフライバックコンバータの改変されたバージョンのように、キャパシタを挿入されることもできる。
本発明の範囲内で、変圧器の一次巻線又は一次側は巻線であると理解されることができて、ここに入力電圧が提供され、変圧器の二次巻線又は二次側で出力電圧が生成される。本発明の意味に従ったフライバックコンバータ回路は、特にスタート回路が設けられたフライバックコンバータである。「結合された」という語は、本発明の範囲内で、直接接続、ならびに一つ又はそれ以上の構成要素を介した接続と理解されることができる。
本発明のコアを成すアイデアは、低電圧ですぐに発振し始める発振器を提供するところに見ることができる。この発振器により、より高い、特に負の電圧が、フライバックコンバータをスタートするために、あるいはその制御を始めるために、生成されることができる。引き続いて、発振器はスイッチオフされる。コントローラは、回路の出力を介してエネルギーが供給され得る。
本発明の基礎を形成するさらなるコアのアイデアは、別個の発振器を提供せず、その代わりにフライバックコンバータのために使用される構成要素を、少なくとも部分的に発振器のためにも使用することである。
本発明に従ったフライバックコンバータ回路は、これより、従来のブーストコンバータ回路に関して、より小さなデューティーサイクル及びこれからより良い効率が、特により小さい入力電圧にて達成されることを許容する。これは、より低い入力電圧にて回路が使用され得ることを意味する。連続電流モードもまた、非常に低い入力電圧であっても、本発明に従った回路では可能である。
本発明に従ったフライバックコンバータ回路のさらなる効果は、不連続及び連続電流モードの両方が可能であることである。非常に小さな抵抗から非常に大きな抵抗までのインピーダンス整合が、これにより達成され得る。スイッチング周波数はまた、比較的に独立して選択され得る。これより、より小さな変圧器を使用することも可能であり、それにより今度は、回路の全体コストが下げられる。加えて、入力電圧は出力電圧よりも大きくてもよい。さらに、本発明に従った回路では、規定された最大コイル電流が可能であり、これは回路の設計を単純化する。
原理的には、本発明に従った回路で、変圧器の一次側のみを電圧源の正の電位にリンクし、または、二次側の端子を入力電圧の正の電位に接続することが可能である。この設計に依存して、充電キャパシタの二次側を入力電圧の負又は正の電位に置くことが好ましい。本記述の範囲内で、入力電圧の正の電位がVin+、入力電圧の負の電位がVin-、且つ出力電圧の負の電位がVout-とも記述される。出力電圧の正の電位は充電キャパシタの二次側にあり、本発明に従ったフライバックコンバータ回路の正確な構造に依存して、Vin+又はVin-のいずれかに対応する。
第2の半導体スイッチが、スタートトランジスタのソース端子をVin+から絶縁するために提供され得る。他の可能性として、異なる位置に配置されてゲートがVout-に設定された第2の半導体スイッチにより、スタートトランジスタを高インピーダンス状態に切り替えることも考えられる。加えて、スタートトランジスタのゲートは抵抗器を介して、動作点調整のために、入力電圧の正の電位に接続されることができる。2つの変形により、フライバックコンバータが確実にそのコントローラでスタートされると直ぐに、発振器をスイッチオフすることが容易になる。しかし、原理的には、発振器を停止するために、他の可能性もまた考えられ得る。
発振器がスイッチオフされて、フライバックコンバータのコントローラが確実にスタートされることができる時間を決定するために、比較器を設けることが望ましい。これは、例えば参照電圧を使用して、確実な方法でコントローラをスタートするために十分な電圧が充電キャパシタで利用可能であるときを検出することができる。
電圧源の正の電位を接続するために、変圧器の一次巻線の巻き始めが特に適合される。
原理的には、変圧器は任意の巻線比を有することができる。この巻線比が1:100であることが好ましい。選択されたNが大きいほど、低い入力電圧で生成されることができる出力電圧は大きくなる。しかし、ここで生成されるピーク電流及びピーク電圧は、回路、特に構成要素の設計にて、考慮されなければならない。
デプリッション形n−MOSFET又はn−JFETがスタートトランジスタとして使用され得る。同様に、デプリッション形デュアルゲートn−MOSFETをこれのために使用することが可能であり、これにより、これはまた停止トランジスタ(stopping transistor)も含む。
好適な実施形態によれば、制御キャパシタ及び制御ダイオードが、コントローラによる半導体スイッチの制御のために設けられる。これにより、制御キャパシタは、片側でコントローラに接続され、他の側で制御ダイオードのカソードに接続されることができる。さらに、制御ダイオードのカソード及び制御キャパシタの二次側は、半導体スイッチのゲートに接続される。これにより、半導体スイッチに規定の電圧を提供してフライバックコンバータが効率的に動作されるようにすることができる。
制御ダイオードのアノードはVin-に接続されることができる。
本発明が、例示的な実施形態及び模式的な図面を参照して、以下にさらに詳細に記述される。
本発明に従ったフライバックコンバータ回路の第1の実施形態を示す図である。 本発明に従ったフライバックコンバータ回路の第2の実施形態を示す図である。 フライバックコンバータの一例を示す図である。 フライバックコンバータのさらなる例を示す図である。
図面において、同一の又は類似の構成要素には同じ参照番号が付けられており、この際に最初の桁(百の位)が異なっていてこれは図面(番号)を示している。反復を避けるために、同じ機能を有する構成要素は必ずしも再び詳細にはカバーされない。
図1は、本発明に従ったフライバックコンバータ回路の第1の実施形態を示す。このフライバックコンバータは、ここでは、変圧器103、ダイオード106、充電キャパシタ107、及び半導体スイッチ120によって構成される。このフライバックコンバータには、電圧源101によってエネルギーが供給される。電圧源101に並列に再びキャパシタ102があり、これは、図3を参照して既に説明されたものと同じ効果を有する。スタートのための発振器は、この実施形態では変圧器103及びスタートトランジスタ104によって形成される。発振器の周波数(f)は、以下に従って決定される。
Figure 0006132921
ここで、Cはトランジスタ104の入力キャパシタンス(寄生容量)及び変圧器103の二次側のキャパシタンス(寄生容量)の合計であり、L(sec)は変圧器103の二次側のインダクタンスである。
トランジスタ104は、例えばデプリッション形n−MOSFET又はn−JFETとして形成されることができる。デプリッション形n−MOSFETのゲート・ソース間のカットオフ電圧及びn−JFETのゲート・ソース間のカットオフ電圧は、各々0Vより低く、例えば−0.5Vである。スタートトランジスタ104に接続して、さらなるデプリッション形n−MOSFET105が設けられ、フライバックコンバータのコントローラのスタート後に発振器をスイッチオフするために、その閾値電圧は例えば−1.2Vである。原理的には、2つのトランジスタ104及び105の配置を交換することが可能である。それらはまた、デプリッション形デュアルゲートn−MOSFETとして構成されることもできる。
本発明に従った回路の動作のモードが、以下に詳細に記述される。電圧源101の電圧が増加すると直ぐに、変圧器103の一次巻線の電流が増加し、同時に電圧が変圧器103の二次巻線に誘導され、これがトランジスタ104のゲート電圧を増加させる。トランジスタ104は、これにより低いオーム性の値を有し、電流がさらに増加される。抵抗における電圧降下を通して一次巻線の電圧が下がり、その結果として、トランジスタ104のゲートの電圧が下がり、トランジスタ104はより高いオーム性の値になり、これが一次巻線の電圧の更なる低下をもたらす。これが今度はスタートトランジスタ104の負のゲート電圧を導いて、その閾値電圧でカットオフする。電流はその後にのみ、フライバックコンバータに関して既に記述されたように、変圧器103の二次側でさらに流れることができる。これが、充電キャパシタ107を低電圧で充電させる。この充電はダイオード106を介して生じて、キャパシタ107に充電されたエネルギーはもはや流れ去ることは無い。変圧器103の二次巻線の電流は、今度は零に向かい、トランジスタ104のゲート電圧もまた0Vになり、変圧器103の一次巻線の電流は再び増加し始める。周期的な電流パルスは、充電キャパシタ107を、増加する電圧まで充電する。
3つの抵抗器112、113、114及び参照電圧源110により、比較器111は充電キャパシタ107の電圧をモニタする。例えば、比較器111は、3つの抵抗器112、113、及び114が各々同じ値を持ち且つ参照電圧源110が参照電圧1.2Vを供給するという仮定の下では、1.8Vにて切り替わる。
比較器111の切り替わりは、最初はVin-であったインバータ115の出力を、この電位より低い1.8Vに切り替える。これにより、トランジスタ105がスイッチオフされて、発振器が停止される。
比較器111の切り替わりを通して、コントローラ116はまたアクティブになる。あるいは、充電キャパシタ107における電圧が十分に高いので、これによって(コントローラの立ち上げを)行うこともできる。ここまでは、コントローラ116の後段に設けられたドライバ117に信号が送られてこないので、ドライバ117はローの状態となる。制御キャパシタ118がこれにより、制御ダイオード119のダイオード電圧よりも低い1.8Vまですぐに充電される。この電圧降下はできるだけ低く抑えられるべきであるので、ダイオード119は、例えばショットキーダイオードとして構成されることができる。ドライバ117がハイに切り替えられると直ぐに、半導体スイッチ120のゲートが、この切替プロセスを通して充電される。実際の電圧は、キャパシタ118のキャパシタンスの大きさと半導体スイッチ又はトランジスタ120の入力キャパシタンスとの比に依存する。
キャパシタ118はこれより、半導体スイッチ120の入力キャパシタンスに対して大きくあるべきである。例えば、1nF対40pFの比を提供することができる。実際の構成を通して、結果として生じるゲート電圧が半導体スイッチ120の閾値電圧より高いことが確実にされなければならない。半導体スイッチ120は、例えば、閾値電圧0.8Vのエンハンスメント形n−MOSFETとして構成されることができる。
同様に、トランジスタ120のスイッチオフの際の変圧器103の一次巻線の巻き終わりにおける過電圧がp−MOSFETの閾値電圧よりも低い限りは、トランジスタ120をエンハンスメント形p−MOSFETとして構成することも可能である。これは、出力電圧及びダイオード電圧の合計を巻線比で割ったものに対応する。この場合、Vin+を有するp−MOSトランジスタは遮断方法で制御され、Vout-を持つものは導通方法で制御される。制御キャパシタ118及び制御ダイオード119は、そのときには省略されることができる。
ドライバ117が再びローに切り替えられると直ぐに、制御キャパシタ118の電圧は、このスイッチングサイクルの前よりも低くなり、これにより、制御キャパシタ118が再び制御ダイオード119を介して充電される。さらに、抵抗器121が制御キャパシタ118に並列に設けられる。これは、回路が切り離されると直ぐにキャパシタ118を放電する役割を果たす。これは、入力電圧が0Vに低下することを意味する。
抵抗器121は、約100MΩの値を持つことができる。しかし、ある条件下では、例えばキャパシタ、現在のダイオード、半導体スイッチ120のゲート、又は回路基板自身を通して回路の十分な寄生抵抗器が存在していれば、この抵抗器もまた省略されることができる。
ダイオード106は原理的には、ショットキーダイオードであるか、あるいは並列にn−MOSFETを有することができて、これはコントローラによって制御される。ダイオードはまた、このn−MOSFETの寄生ダイオードであることもできる。
コントローラ116は、コンバータの周波数及びデューティーサイクルによって充電キャパシタ107の電圧を所望の出力電圧に制御する(パルス幅変調−PWM)ように構成されることができる。単純なパルス周波数変調(PFM)又は組み合わせPWM/PFMもまた可能である。図1にしたがった実施形態では、抵抗器113及び114の間の抵抗タップが参照電圧110の値に調節されることができて、出力電圧3.6Vに到達される。これのために、インピーダンス整合もまた提供されることができる。
ここに示される回路は、巻線比1:100を有する変圧器で、約20mVからスタートすることができる。最大入力電圧は、本発明に従った回路では、ダイオード106ならびに抵抗器104、105、及び120の最大電圧のみによって制限される。
図2は、本発明に従ったフライバックコンバータ回路の他の実施形態を示す。これは、図1に示された回路に基づいた更なる発展形を構成する。これは、トランジスタにおいてより低い電圧が達成され、それによって、これがよりコスト効果的に設計され得るという利点を有する。加えて、この実施形態は、発振器をスイッチオフする他の可能性を示しており、これは、図1に従った回路においても使用されることができる。
この実施形態では、変圧器203の二次巻線の巻き始めとスタートトランジスタ204のゲート端子との間の容量性結合が、キャパシタ208を介して実現される。抵抗器209により、トランジスタ204の動作点が設定される。加えて、図1のインバータ115がトランジスタ222及び抵抗器209によって置き換えられている。トランジスタ222は好ましくは、供給電圧よりも大きな閾値電圧を有しており、それにより、比較器211の出力が規定される。これにより、トランジスタ222は比較器211の切り替わりまで切り替えられない。切り替わりの後で、トランジスタ204のゲート電圧はVout-に切り替えられ、それによって発振器は停止される。発振器の周波数に対する公式において、トランジスタ104の入力キャパシタンスは、図2に従った回路に対応して、トランジスタ204の入力キャパシタンス及びトランジスタ222の出力キャパシタンスの合計を有するキャパシタ208の直列接続で置き換えられなければならない。この合計は、良い結合を達成するために、キャパシタ208のキャパシタンスに関して小さくあるべきである。抵抗器209は高いオーム値を有することができて、例えば10MΩであることができる。
図2に従った実施形態では、スタートトランジスタ204は、閾値電圧−0.5Vのデプリッション形MOSFETとして、ゲート・ソース間のカットオフ電圧−0.5Vのn−JFETとして、あるいは閾値電圧0Vの生来のMOSFETとして、構成されることができる。抵抗器209は、1次側をVin+、Vin-、又は変圧器203の二次巻線の巻き始めに接続されることができて、それによって、n−JFETの場合には、Vin-への接続、生来のMOSFETの場合には2つの他の可能性が望ましい。
原理的には、抵抗器104、105、120、204、及び220のバルク端子は、バルク効果を除去するためにVin-であることができる。このために、絶縁されたn−MOSトランジスタの製造プロセスが必要になる。しかし、トランジスタ220を再びp−MOSFETとして構成することも可能である。このために、図1を参照して既に言及されたものと同じ要件が適用される。しかし、加えて、コントローラをスタートするときに、負の出力電圧電位が閾値電圧よりも多い分だけVin-より低くなければならないことが理解されるべきである。これは、特に入力電圧を迅速に増加させるときに、問題を導くことがある。
両方の実施形態において、トランジスタ104及び204のゲートに対して、対応する過電圧保護を提供することが有益であることができる。
ここに示される回路の動作原理は、図1のものに対応する。しかし、いくつかのよりマイナーな相違が存在し、それらが以下で詳細に論じられる。スタートトランジスタ204のゲートは、始めは負の入力電圧電位を有しており、これが、低い入力電圧とキャパシタ208による良好な結合とにより、図1で議論したものと実質的に同じ振舞いを導く。
制御キャパシタ218は、図2では、Vin-から負の出力電圧電位−ダイオード電圧だけ低いものに対応する値に充電される。放電抵抗器221は、このバージョンでは制御ダイオード219に並列に接続される。制御キャパシタ218は、これにより放電されることができる。加えて、図1の回路に比べてより小さな電流が、スタートプロセスの間に放電抵抗器221を介して流れることができるという利点がある。
さらに、付加的なダイオード224が提供される。これは、ESD保護ダイオードとして一体化された解決策で実現されることができる。ショットキーダイオードを提供することも可能である。更なる利点は、この場合の放電キャパシタ207がエネルギー源201を介して直接に充電されることができ、それによってスタートプロセスが加速されることである。大きな入力電圧の場合には、発振器を介したスタートプロセスもまた、不必要になることもできる。
ここに示されるコントローラ216の入力に加えて、更なる入力、例えばVin-に対する入力、ならびにダイオード206及び抵抗器220を通る電流あるいは温度に依存する制御変数を提供することが必要になり得る。これはまた、図1に従った制御でも起こることがある。
図1及び図2に従った回路の派生した実施形態では、ドライバ117又は217、制御キャパシタ118又は218、制御ダイオード119又は219、トランジスタ120又は220、及び放電抵抗器121又は221が、2つの部分に分割されることもでき、制御キャパシタ118又は218のキャパシタンスとトランジスタ120又は220の入力キャパシタンスとの間で、第1の部分は5:1の比を有し、第2の部分はより小さな1:1の比を有する。第1の部分は、これによって、例えば1.8Vの出力電圧から使用されることができ、第2の部分は付加的に3Vから可能になる。これは、特に制御キャパシタ118又は218が一体化される集積回路において、空間の節約をもたらす。
本発明にしたがったフライバックコンバータ回路の示された実施形態は、巻線比1:100の変圧器を使用するときには、20mVから既にスタートすることができる。入力電圧のレベルの制限は、トランジスタ204の出力電圧及び閾値電圧を通して存在し、トランジスタの最大電圧を通してではない。
このフライバックコンバータ回路により、コスト効果的に実現されることができ且つ低い入力電圧で動作することができる回路が示される。

Claims (7)

  1. 各々が巻き始め及び巻き終わりを有する一次巻線及び二次巻線を有し、前記一次巻線の巻き始めが電圧源(101、201)の正電位側に接続されている変圧器(103、203)と、
    前記二次巻線の巻き終わりに正電位側が接続される充電キャパシタ(107、207)と、
    ダイオード(106、206)と、
    半導体スイッチ(120、220)と、
    コントローラ(116、216)と、
    を有し、
    スタートトランジスタ(104、204)が設けられて、そのゲート端子が前記変圧器(103、203)の前記二次巻線の前記巻き始めに結合され、且つそのドレイン端子が前記変圧器(103、203)の前記一次巻線の前記巻き終わりに接続され、
    発振器が少なくとも前記変圧器(103、203)及び前記スタートトランジスタ(104、204)により形成され、
    前記充電キャパシタ(107、207)が前記コントローラ(116、216)にエネルギーを供給し、前記ダイオード(106、206)が前記変圧器(103、203)の前記二次巻線の前記巻き始めと前記充電キャパシタ(107、207)との間に設けられている、フライバックコンバータ回路であって、
    前記変圧器(103、203)、前記充電キャパシタ(107、207)、前記ダイオード(106、206)、前記半導体スイッチ(120、220)、及び前記コントローラ(116、216)がフライバックコンバータを形成し、前記コントローラ(116、216)が、前記フライバックコンバータのスタート後に前記半導体スイッチ(120、220)を制御するように設計されており、
    前記ダイオード(106、206)のアノードが前記充電キャパシタ(107、207)の負の側に接続され、
    前記充電キャパシタ(107、207)の正の側が前記変圧器の前記一次巻線への入力電圧の負又は正の電位にあり、
    前記半導体スイッチ(120、220)が前記変圧器(103、203)の前記一次巻線の巻き終わりと前記入力電圧の負の電位との間に設けられ、前記スタートトランジスタ(104、204)のソース端子が前記入力電圧の負の電位に結合され、
    前記充電キャパシタ(107、207)の負の側に電圧が生成され、これが前記入力電圧の負の電位よりも低く且つ前記発振器をスイッチオフするために使用される、ことを特徴とする、フライバックコンバータ回路。
  2. 第2の半導体スイッチ(105)が、前記スタートトランジスタ(104)のソース端子を前記入力電圧の負の電位から絶縁するために設けられている、ことを特徴とする、請求項1に記載のフライバックコンバータ回路。
  3. 第2の半導体スイッチ(222)が、前記スタートトランジスタ(204)を高インピーダンス状態に切り替えるために設けられている、ことを特徴とする、請求項1に記載のフライバックコンバータ回路。
  4. 比較器(111、211)が、前記コントローラ(116、216)が動作可能な電圧を検出して、前記コントローラ(116、216)が前記フライバックコンバータの前記半導体スイッチ(120、220)を制御するために設けられている、ことを特徴とする、請求項1〜3の一つに記載のフライバックコンバータ回路。
  5. 前記変圧器(103、203)が少なくとも1:10、好ましくは1:100の巻線比を有する、ことを特徴とする、請求項1〜4の一つに記載のフライバックコンバータ回路。
  6. 前記スタートトランジスタ(104、204)が、デプリッション形n−MOSFETとして、閾値電圧が0Vのn−MOSFETとして、又はn−JFETとして、設計される、ことを特徴とする、請求項1〜5の一つに記載のフライバックコンバータ回路。
  7. 制御キャパシタ(118、218)及び制御ダイオード(119、219)が、前記コントローラ(116、216)による前記半導体スイッチ(120、220)の制御のために設けられ、
    前記制御キャパシタ(118、218)が、片側では前記コントローラ(116、216)に結合され、他の側では前記制御ダイオード(119、219)のカソードに接続され、
    前記制御ダイオード(119、219)のカソード及び前記制御キャパシタ(118、218)の前記他の側が前記半導体スイッチ(120、220)のゲートに接続され、前記制御ダイオード(119、219)のアノードが前記入力電圧の負の電位に接続されている、ことを特徴とする、請求項1〜6の一つに記載のフライバックコンバータ回路。
JP2015537190A 2012-10-17 2013-10-08 極低入力電圧で動作可能なフライバックコンバータ Active JP6132921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202012009919.1 2012-10-17
DE202012009919U DE202012009919U1 (de) 2012-10-17 2012-10-17 Flyback-Converter-Schaltung
PCT/EP2013/070909 WO2014060241A2 (de) 2012-10-17 2013-10-08 Flyback-converter-schaltung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532580A JP2015532580A (ja) 2015-11-09
JP6132921B2 true JP6132921B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47321687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537190A Active JP6132921B2 (ja) 2012-10-17 2013-10-08 極低入力電圧で動作可能なフライバックコンバータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9479072B2 (ja)
JP (1) JP6132921B2 (ja)
KR (1) KR101759808B1 (ja)
CN (1) CN104838571B (ja)
AT (1) AT516601B1 (ja)
DE (2) DE202012009919U1 (ja)
WO (1) WO2014060241A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130019918A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 The Regents Of The University Of Michigan Thermoelectric devices, systems and methods
JP6292893B2 (ja) * 2014-01-17 2018-03-14 リンテック株式会社 昇圧回路
KR102368516B1 (ko) * 2015-11-09 2022-03-03 한국전자통신연구원 최대 전력 추종을 위한 저 전압 구동 회로 및 그것을 포함하는 저 전압 구동 장치
DE102016123678A1 (de) 2016-12-07 2018-06-07 Hanon Systems Anordnung und Verfahren zur Erzeugung einer negativen Spannung für einen High-Side-Schalter in einem Wechselrichter
RU2653701C1 (ru) * 2016-12-26 2018-05-14 Акционерное общество "Научно-производственное объединение автоматики имени академика Н.А. Семихатова" Преобразователь постоянного напряжения в постоянное с изоляцией на конденсаторах
DE102017110927A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Infineon Technologies Austria Ag Sperrwandlersteuerung, Sperrwandler und Verfahren zum Betreiben des Sperrwandlers
WO2019099708A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Ionel Jitaru Harvesting energy from parasitic elements of a power converter
TWI660563B (zh) * 2017-12-06 2019-05-21 和碩聯合科技股份有限公司 放電裝置
DE202018000753U1 (de) 2018-02-14 2019-05-16 Matrix Industries, Inc. Startschaltung für Energy Harvesting Schaltungen
DE202018000752U1 (de) 2018-02-14 2019-05-16 Matrix Industries, Inc. Startschaltung für Energy Harvesting Schaltungen
US11152846B2 (en) 2020-01-15 2021-10-19 Apple Inc. Method and apparatus for providing adaptive inductor peak current in DC-DC converter
KR102658918B1 (ko) * 2023-09-11 2024-04-22 주식회사 더감 전동화 시스템의 에너지 효율 개선 장치 및 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR67600B (ja) * 1979-06-29 1981-08-31 Payot Jocelyne
WO1998025333A2 (fr) * 1996-12-02 1998-06-11 Pascal Laligant Convertisseur de puissance a consommation reduite a partir d'une source de tres faible tension
US6081432A (en) * 1998-05-26 2000-06-27 Artesyn Technologies, Inc. Active reset forward converter employing synchronous rectifiers
JP2001346381A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2003234653A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Fujitsu Ltd 発振制御装置及び原子発振装置
US6775164B2 (en) * 2002-03-14 2004-08-10 Tyco Electronics Corporation Three-terminal, low voltage pulse width modulation controller IC
US7170762B2 (en) * 2003-08-18 2007-01-30 Honeywell International Inc. Low voltage DC-DC converter
JP4554974B2 (ja) * 2004-04-14 2010-09-29 東京コイルエンジニアリング株式会社 Dc−dcコンバータ
US7170732B2 (en) 2004-08-10 2007-01-30 Micrel Incorporated Surge delay for current limiter
US8411467B2 (en) 2007-12-12 2013-04-02 Txl Group, Inc. Ultra-low voltage boost circuit
JP5476822B2 (ja) * 2009-07-02 2014-04-23 ミツミ電機株式会社 半導体集積回路
FR2952484B1 (fr) * 2009-11-06 2013-02-22 E2V Semiconductors Circuit de conversion d'une energie disponible sous une tres faible tension
US20110286245A1 (en) * 2010-05-24 2011-11-24 Intersil Americas Inc. Dc/dc power converter having active self driving synchronous rectification
CN102315786A (zh) * 2011-09-15 2012-01-11 北京国网普瑞特高压输电技术有限公司 一种电流型控制的单路输出反激式变换器
US9425682B2 (en) * 2012-08-29 2016-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Start-up circuit and method for AC-DC converters using a depletion mode transistor

Also Published As

Publication number Publication date
CN104838571A (zh) 2015-08-12
US20150270784A1 (en) 2015-09-24
AT516601B1 (de) 2016-07-15
CN104838571B (zh) 2017-07-21
US9479072B2 (en) 2016-10-25
DE112013005027A5 (de) 2015-07-30
KR20150082315A (ko) 2015-07-15
DE112013005027B4 (de) 2017-03-30
KR101759808B1 (ko) 2017-07-31
WO2014060241A3 (de) 2014-10-23
DE202012009919U1 (de) 2012-11-07
WO2014060241A2 (de) 2014-04-24
JP2015532580A (ja) 2015-11-09
AT516601A5 (de) 2016-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132921B2 (ja) 極低入力電圧で動作可能なフライバックコンバータ
US8008898B2 (en) Switching regulator with boosted auxiliary winding supply
US9106228B2 (en) Adaptive MOS transistor gate driver and method therefor
CN109088544A (zh) 开关电源装置
JP4785410B2 (ja) 昇圧回路を有する電子機器
CN101689807B (zh) 多输出开关电源装置
KR101734210B1 (ko) 양방향 직류-직류 컨버터
JP2017184598A (ja) スイッチング電源装置
TW202414982A (zh) 一種基於輔助繞組為開關電源控制電路供電的電路
US20050041440A1 (en) Switching power supply circuit capable of reducing switching loss and control method used therein
JP2024014936A (ja) エネルギーハーベスティング回路のスタータ回路
JP2005117883A (ja) 電源装置
US11362581B2 (en) Starter circuit for energy harvesting circuits
JP2015023586A (ja) Dc−dc電源回路
TWI441430B (zh) 具漏感能量回收高升壓直流-直流轉換系統
TWI750016B (zh) 返馳式轉換器及其控制方法
CN107124104B (zh) Dc/dc转换装置
US20200343817A1 (en) Starter circuit for energy harvesting circuits
JP6942040B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
CN218514276U (zh) 自举电容稳压辅助电路及具有自举电容稳压辅助电路的电源转换器
CN218570096U (zh) 变压器电路、隔离式开关电源及充电器
JP6945429B2 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JP4033158B2 (ja) 電源回路
CN209731076U (zh) 双输入零响应续流电路
CN112803781A (zh) 多路输出电源及超声设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250